JP2001100717A - 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001100717A
JP2001100717A JP27955399A JP27955399A JP2001100717A JP 2001100717 A JP2001100717 A JP 2001100717A JP 27955399 A JP27955399 A JP 27955399A JP 27955399 A JP27955399 A JP 27955399A JP 2001100717 A JP2001100717 A JP 2001100717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information input
displaying
arbitrary
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27955399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3990078B2 (ja
Inventor
Junko Misawa
純子 三澤
Kenichi Yoshikawa
健一 吉川
Kenichi Tsuchiya
健一 土屋
Masatoshi Nomura
昌敏 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27955399A priority Critical patent/JP3990078B2/ja
Publication of JP2001100717A publication Critical patent/JP2001100717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990078B2 publication Critical patent/JP3990078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 表示装置の表示面を水平に設置した場合に、利用者が当
該表示装置の周囲のどの位置にいても支障無く情報を入
力することができる、または情報を参照することができ
るようにする。 【解決手段】本発明の情報入出力方式は、表示データ格
納手段12が、表示装置2の表示領域に表示する回転角
度の異なる複数の表示データを予め格納し、表示データ
位置決定手段13が、表示装置2の表示領域上のある位
置から表示制御手段11が指示した位置までの距離を所
定の長さで内分した各内分点の位置(座標)を決定し、
表示制御手段11が、表示データ格納手段12から表示
データを順次読み出し、表示装置2の表示領域上の表示
データ位置決定手段13が決定した複数の位置に当該表
示データを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、利用者に情報を入
力または参照させる画面を表示装置に表示させる情報入
出力方式に関し、特に、当該表示装置の表示面を水平に
設置した場合に、利用者が当該表示装置の周囲のどの位
置にいても支障無く情報を入力することができる、また
は情報を参照することができる画面を当該表示装置に表
示させる情報入出力方式に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平10−105735号公報には、
操作部品の画像を表示するCRTの前面に透明電極のタ
ッチパネルを配し、利用者が押下した当該タッチパネル
の位置が座標データとして制御部に入力され、操作指示
に変換されるという技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来より公共空間に
は、上述したようなタッチパネルが付されたCRTや液
晶ディスプレイ装置が、利用者と正対する向きで、また
は当該利用者に対して斜めに、壁に埋め込む等の形態で
情報を入出力するための端末装置として設置されてき
た。
【0004】しかしながら、このような形態では、当該
ディスプレイ装置の正面にいる数名の利用者しか当該デ
ィスプレイ装置を利用することができず、公共空間にい
る多くの利用者が同時に当該ディスプレイ装置を利用す
ることはできない。
【0005】この、ごく限られた人数しかディスプレイ
装置を利用できないという問題を解決するためには、当
該ディスプレイ装置を水平においてテーブル形態にし、
複数の利用者がその周りを囲めるようにすれば良いが、
従来のディスプレイ装置は映像の方向が一方向に固定さ
れているため、当該ディスプレイ装置を囲んだ複数の利
用者の内、特定の利用者しか映像に正対することができ
ず、その他の利用者は映像を逆方向から見なければなら
ないという問題がある。
【0006】本発明の目的は、表示装置の表示面を水平
に設置した場合に、利用者が当該表示装置の周囲のどの
位置にいても支障無く情報を入力することができる、ま
たは情報を参照することができるようにすることにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の情報入出
力装置は、表示装置の表示領域に、表示物を任意の角度
だけ回転して表示する処理と、当該表示物を任意の距離
だけ移動するように表示する処理とを繰り返し実行する
表示制御手段を備えたことを特徴とする。
【0008】本発明の第2の情報入出力装置は、第1の
情報入出力装置において、回転角度の異なる複数の前記
表示物を格納する表示データ格納手段を備え、前記表示
制御手段は、前記表示データ格納手段から任意の前記表
示物を読み出して表示する処理と、その表示位置と移動
先とを任意の間隔で内分した複数の内分点と当該移動先
とに当該表示物を当該表示位置側から順次表示する処理
とを繰り返し実行することを特徴とする。
【0009】本発明の第3の情報入出力装置は、表示装
置の表示領域内の任意の位置で、表示物を一定方向へ回
転し続けるように表示する表示制御手段を備えたことを
特徴とする。
【0010】本発明の第4の情報入出力装置は、第3の
情報入出力装置において、回転角度の異なる複数の前記
表示物を格納する表示データ格納手段を備え、前記表示
制御手段は、前記表示データ格納手段から前記表示物を
回転角度の小さなものから順次読み出し、前記表示領域
の任意の位置に連続して表示することを特徴とする。
【0011】本発明の第5の情報入出力装置は、表示装
置の表示領域の中心点を軸とした任意の円弧上を表示物
が移動するように表示する表示制御手段を備えたことを
特徴とする。
【0012】本発明の第6の情報入出力装置は、第5の
情報入出力装置において、回転角度の異なる複数の前記
表示物を格納する表示データ格納手段を備え、前記表示
制御手段は、前記円弧上の任意の位置において当該位置
と前記中心点とを結ぶ直線に垂直になる回転角度の前記
表示物を前記表示データ格納手段から読み出して表示
し、その後、当該位置から前記中心点を軸にn(nは正
数)度回転した前記円弧上の位置に回転角度がn度の前
記表示物を前記表示データ格納手段から読み出して表示
する処理と当該回転角度nを所定の数インクリメントす
る処理とを繰り返し実行することを特徴とする。
【0013】本発明の第7の情報入出力装置は、表示装
置の表示領域内の任意の位置に表示している表示物を、
当該表示領域内の指定された位置の方向へ移動するよう
に表示する表示制御手段を備えたことを特徴とする。
【0014】本発明の第8の情報入出力装置は、第7の
情報入出力装置において、回転角度の異なる複数の前記
表示物を格納する表示データ格納手段を備え、前記表示
制御手段は、前記表示領域内の任意の位置の指定に応じ
て、その時点で当該表示領域に表示されている前記表示
物の表示位置を認識し、当該表示位置で当該表示物を指
定された位置の方向へ向けるために必要な回転角度に対
応する前記表示物を前記表示データ格納手段から読み出
して表示し、さらに当該表示位置と指定された位置とを
任意の間隔で内分した複数の内分点に当該表示物を当該
表示位置側から順次表示することを特徴とする。
【0015】本発明の第9の情報入出力装置は、第1〜
第8の情報入出力装置のいずれかにおいて、前記表示物
がボタンの映像であり、当該ボタンの映像が指定された
場合に、当該ボタンに対応する所定の処理をデータ処理
装置に実行させることを特徴とする。
【0016】本発明の第10の情報入出力装置は、表示
装置の表示領域に表示している画面を、当該表示領域内
の指定された位置に正対するように回転して表示する表
示制御手段を備えたことを特徴とする。
【0017】本発明の第11の情報入出力装置は、第1
0の情報入出力装置において、回転角度の異なる複数の
前記画面を格納する表示データ格納手段を備え、前記表
示制御手段は、前記表示領域内の任意の位置の指定に応
じて、その時点で当該表示領域に表示されている前記画
面の回転角度を認識し、当該回転角度よりも回転角度が
大きい前記画面を当該回転角度が小さい順に前記表示デ
ータ格納手段から読み出して表示する処理を、当該画面
が指定された位置に正対するまで繰り返し実行すること
を特徴とする。
【0018】本発明の第1の情報入出力方法は、表示装
置の表示領域に、表示物を任意の角度だけ回転して表示
する処理と、当該表示物を任意の距離だけ移動するよう
に表示する処理とを繰り返し実行する表示制御ステップ
を含むことを特徴とする。
【0019】本発明の第2の情報入出力方法は、第1の
情報入出力方法において、前記表示制御ステップは、回
転角度の異なる複数の前記表示物を格納する表示データ
格納手段から任意の前記表示物を読み出して表示する処
理と、その表示位置と移動先とを任意の間隔で内分した
複数の内分点と当該移動先とに当該表示物を当該表示位
置側から順次表示する処理とを繰り返し実行することを
特徴とする。
【0020】本発明の第3の情報入出力方法は、表示装
置の表示領域内の任意の位置で、表示物を一定方向へ回
転し続けるように表示する表示制御ステップを含むこと
を特徴とする。
【0021】本発明の第4の情報入出力方法は、第3の
情報入出力方法において、前記表示制御ステップは、回
転角度の異なる複数の前記表示物を格納する表示データ
格納手段から前記表示物を回転角度の小さなものから順
次読み出し、前記表示領域の任意の位置に連続して表示
することを特徴とする。
【0022】本発明の第5の情報入出力方法は、表示装
置の表示領域の中心点を軸とした任意の円弧上を表示物
が移動するように表示する表示制御ステップを含むこと
を特徴とする。
【0023】本発明の第6の情報入出力方法は、第5の
情報入出力方法において、前記表示制御ステップは、前
記円弧上の任意の位置において当該位置と前記中心点と
を結ぶ直線に垂直になる回転角度の前記表示物を、回転
角度の異なる複数の前記表示物を格納する表示データ格
納手段から読み出して表示し、その後、当該位置から前
記中心点を軸にn(nは正数)度回転した前記円弧上の
位置に回転角度がn度の前記表示物を前記表示データ格
納手段から読み出して表示する処理と当該回転角度nを
所定の数インクリメントする処理とを繰り返し実行する
ことを特徴とする。
【0024】本発明の第7の情報入出力方法は、表示装
置の表示領域内の任意の位置に表示している表示物を、
当該表示領域内の指定された位置の方向へ移動するよう
に表示する表示制御ステップを含むことを特徴とする。
【0025】本発明の第8の情報入出力方法は、第7の
情報入出力方法において、前記表示制御ステップは、前
記表示領域内の任意の位置の指定に応じて、その時点で
当該表示領域に表示されている前記表示物の表示位置を
認識し、当該表示位置で当該表示物を指定された位置の
方向へ向けるために必要な回転角度に対応する前記表示
物を、回転角度の異なる複数の前記表示物を格納する表
示データ格納手段から読み出して表示し、さらに当該表
示位置と指定された位置とを任意の間隔で内分した複数
の内分点に当該表示物を当該表示位置側から順次表示す
ることを特徴とする。
【0026】本発明の第9の情報入出力方法は、第1〜
第8のいずれかの情報入出力方法において、前記表示物
がボタンの映像であり、当該ボタンの映像が指定された
場合に、当該ボタンに対応する所定の処理をデータ処理
装置に実行させることを特徴とする。
【0027】本発明の第10の情報入出力方法は、表示
装置の表示領域に表示している画面を、当該表示領域内
の指定された位置に正対するように回転して表示する表
示制御ステップを含むことを特徴とする。
【0028】本発明の第11の情報入出力方法は、第1
0の情報入出力方法において、前記表示制御ステップ
は、前記表示領域内の任意の位置の指定に応じて、その
時点で当該表示領域に表示されている前記画面の回転角
度を認識し、当該回転角度よりも回転角度が大きい前記
画面を当該回転角度が小さい順に、回転角度の異なる複
数の前記画面を格納する表示データ格納手段から読み出
して表示する処理を、当該画面が指定された位置に正対
するまで繰り返し実行することを特徴とする。
【0029】本発明の第1の記録媒体は、表示装置の表
示領域に、表示物を任意の角度だけ回転して表示する処
理と、当該表示物を任意の距離だけ移動するように表示
する処理とを繰り返し実行する表示制御処理をデータ処
理装置に行わせるプログラムを記録したことを特徴とす
る。
【0030】本発明の第2の記録媒体は、第1の記録媒
体において、前記表示制御処理は、回転角度の異なる複
数の前記表示物を格納する表示データ格納手段から任意
の前記表示物を読み出して表示する処理と、その表示位
置と移動先とを任意の間隔で内分した複数の内分点と当
該移動先とに当該表示物を当該表示位置側から順次表示
する処理とを繰り返し実行することを特徴とする。
【0031】本発明の第3の記録媒体は、表示装置の表
示領域内の任意の位置で、表示物を一定方向へ回転し続
けるように表示する表示制御処理をデータ処理装置に行
わせるプログラムを記録したことを特徴とする。
【0032】本発明の第4の記録媒体は、第3の記録媒
体において、前記表示制御処理は、回転角度の異なる複
数の前記表示物を格納する表示データ格納手段から前記
表示物を回転角度の小さなものから順次読み出し、前記
表示領域の任意の位置に連続して表示することを特徴と
する。
【0033】本発明の第5の記録媒体は、表示装置の表
示領域の中心点を軸とした任意の円弧上を表示物が移動
するように表示する表示制御処理をデータ処理装置に行
わせるプログラムを記録したことを特徴とする。
【0034】本発明の第6の記録媒体は、第5の記録媒
体において、前記表示制御処理は、前記円弧上の任意の
位置において当該位置と前記中心点とを結ぶ直線に垂直
になる回転角度の前記表示物を、回転角度の異なる複数
の前記表示物を格納する表示データ格納手段から読み出
して表示し、その後、当該位置から前記中心点を軸にn
(nは正数)度回転した前記円弧上の位置に回転角度が
n度の前記表示物を前記表示データ格納手段から読み出
して表示する処理と当該回転角度nを所定の数インクリ
メントする処理とを繰り返し実行することを特徴とす
る。
【0035】本発明の第7の記録媒体は、表示装置の表
示領域内の任意の位置に表示している表示物を、当該表
示領域内の指定された位置の方向へ移動するように表示
する表示制御処理をデータ処理装置に行わせるプログラ
ムを記録したことを特徴とする。
【0036】本発明の第8の記録媒体は、第7の記録媒
体において、前記表示制御処理は、前記表示領域内の任
意の位置の指定に応じて、その時点で当該表示領域に表
示されている前記表示物の表示位置を認識し、当該表示
位置で当該表示物を指定された位置の方向へ向けるため
に必要な回転角度に対応する前記表示物を、回転角度の
異なる複数の前記表示物を格納する表示データ格納手段
から読み出して表示し、さらに当該表示位置と指定され
た位置とを任意の間隔で内分した複数の内分点に当該表
示物を当該表示位置側から順次表示することを特徴とす
る。
【0037】本発明の第9の記録媒体は、第1〜第8の
いずれかの記録媒体において、前記表示物がボタンの映
像であり、当該ボタンの映像が指定された場合に、当該
ボタンに対応する所定の処理をデータ処理装置に行わせ
るプログラムを記録したことを特徴とする。
【0038】本発明の第10の記録媒体は、表示装置の
表示領域に表示している画面を、当該表示領域内の指定
された位置に正対するように回転して表示する表示制御
処理をデータ処理装置に行わせるプログラムを記録した
ことを特徴とする。
【0039】本発明の第11の記録媒体は、第10の記
録媒体において、前記表示制御処理は、前記表示領域内
の任意の位置の指定に応じて、その時点で当該表示領域
に表示されている前記画面の回転角度を認識し、当該回
転角度よりも回転角度が大きい前記画面を当該回転角度
が小さい順に、回転角度の異なる複数の前記画面を格納
する表示データ格納手段から読み出して表示する処理
を、当該画面が指定された位置に正対するまで繰り返し
実行することを特徴とする。
【0040】本発明の第1の記録媒体群は、第1乃至第
11のいずれかの記録媒体に記録されている前記プログ
ラムを複数の部分に分割して該複数の部分をそれぞれ複
数の記録媒体に記録することを特徴とする。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0042】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、プログラム制御により動作するデータ処理装置
1と、表示装置2と、タッチパネル3とから構成されて
いる。
【0043】表示装置2は、CRT、液晶ディスプレイ
装置、プロジェクター等の映像を投射することができる
機器である。
【0044】データ処理装置1は、表示制御手段11
と、表示データ格納手段12と、表示データ位置決定手
段13と、タッチパネル制御手段14とを含む。
【0045】図2を参照すると、表示データ格納手段1
2は、表示装置2の表示領域に表示する表示データ(図
形、ボタン、動画や映像の対象物等)のそれぞれについ
て、当該表示データの中心点を軸に、当該中心点と表示
領域の中心点とを結んだ線に当該表示データが垂直にな
る方向を0度として、そこから所定の角度ずつ順次回転
した複数の表示データを予め格納する。例えば、0度、
30度、60度、…、330度と30度ずつ順次回転し
た計12個の表示データを格納する(あくまで例であっ
て回転角度は30度に限定されるものではない)。
【0046】表示データ位置決定手段13は、表示装置
2の表示領域上のある位置から表示制御手段11が指示
した位置までの距離を所定の長さで内分した各内分点の
位置(座標)を決定する。
【0047】表示制御手段11は、表示データ格納手段
12から所望の表示データを読み出し、表示データ位置
決定手段13が決定した表示装置2の表示領域上の位置
に当該表示データを表示する。
【0048】また、本発明の第1の実施の形態の変形例
として、データ処理装置1と磁気ディスク装置や半導体
メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して接続し、該デ
ータ処理装置1が該記録媒体4から信号線を介してロー
ドしたプログラムにより、以下に示す処理を実行するよ
うにしてもよい。
【0049】次に、図3を参照して本発明の第1の実施
の形態の動作、すなわち表示装置2の表示領域内で表示
データが移動し続ける(図4参照)場合、について詳細
に説明する。
【0050】まず、表示制御手段11は、表示装置2の
表示領域に表示する表示データのそれぞれに対して、乱
数を発生する等の任意の方法に従って、表示位置(座
標)と回転角度とを決定し(ステップA1)、次に、決
定した各表示データの表示位置が重ならないか判定し
(ステップA2)、重なる表示データがあると判定した
場合には再度ステップA1を実行する。
【0051】表示制御手段11は、ステップA2で表示
位置が重なる表示データはないと判定した場合には、ス
テップA1で決定した回転角度の表示データを表示デー
タ格納手段12から読み出し(ステップA3)、ステッ
プA1で決定した表示位置に表示する(ステップA
4)。
【0052】次に、表示制御手段11は、ステップA3
〜A4で読み出し表示した表示データのそれぞれについ
て、任意の移動先の位置を決定し(ステップA5)、決
定した移動先の位置と現在の位置とをパラメータに指定
して表示データ位置決定手段13を起動する(ステップ
A6)。
【0053】表示データ位置決定手段13は、表示制御
手段11がパラメータに指定した現在の位置と移動先の
位置との距離を所定の長さで内分し、各内分点の位置を
表示制御手段11に返却する(ステップA7)。なお、
各内分点間の距離が短いほど、表示データが現在の位置
から移動先の位置まで滑らかに移動するように表示でき
るが、当該表示に係るデータ処理装置1への負荷も増大
する。
【0054】表示制御手段11は、表示データ位置決定
手段13から返却された各表示データの各内分点の位置
および移動先の位置が重ならないか判定し(ステップA
8)、重なる表示データがあると判定した場合にはステ
ップA5に戻る。
【0055】表示制御手段11は、ステップA8で位置
が重なる表示データはないと判定した場合には、表示デ
ータ位置決定手段13から返却された各内分点の位置お
よび移動先の位置に、ステップA3で読み出した表示デ
ータを順次表示する(ステップA9)。
【0056】次に、表示制御手段11は、表示データの
それぞれに対して、乱数を発生する等の任意の方法に従
って回転角度を決定し(ステップA10)、決定した回
転角度の表示データを表示データ格納手段12から読み
出し(ステップA11)、表示装置2に表示し(ステッ
プA12)、ステップA5に戻る。表示制御手段11
は、例えば利用者がボタンを押下する等の何らかの割り
込み指示があるまで、ステップA5〜ステップA12を
繰り返す。
【0057】なお、表示データがボタンの場合、利用者
が当該ボタンを押下した旨を示す信号がタッチパネル3
からタッチパネル制御手段14に送られ、データ処理装
置1は当該ボタンに対応する所定の処理を実行する。ま
た、当該ボタンをマウスやトラックボール等の入力装置
で押下指示するようにしても良い。
【0058】なお、表示データを回転または移動させる
ための方法として、上述した方法ではなく、回転または
移動した表示データをソフトウェアで作成するようにし
ても良い。
【0059】以上により、本発明の第1の実施の形態の
動作が完了する。
【0060】本発明の第1の実施の形態によれば、表示
データが表示装置2の表示領域内をランダムな方向へ移
動し続けるので、当該表示装置2の周囲にいる複数の利
用者に当該表示データが近づく可能性が平等に発生する
ことになる、すなわち当該複数の利用者が表示データを
平等に参照することができるという効果を有している。
【0061】図5を参照すると、本発明の第2の実施の
形態は、プログラム制御により動作するデータ処理装置
1と、表示装置2と、タッチパネル3とから構成されて
いる。
【0062】表示装置2は、CRT、液晶ディスプレイ
装置、プロジェクター等の映像を投射することができる
機器である。
【0063】データ処理装置1は、表示制御手段11
と、表示データ格納手段12と、タッチパネル制御手段
14とを含む。
【0064】また、本発明の第2の実施の形態の変形例
として、データ処理装置1と磁気ディスク装置や半導体
メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して接続し、該デ
ータ処理装置1が該記録媒体4から信号線を介してロー
ドしたプログラムにより、以下に示す処理を実行するよ
うにしてもよい。
【0065】次に、図6を参照して本発明の第2の実施
の形態の動作、すなわち表示データが表示領域内の所定
の位置で一定方向へ回転し続ける場合(図7参照)、に
ついて詳細に説明する。
【0066】表示制御手段11は、まず各表示データの
表示位置を決定し(ステップB1)、表示データ毎に、
回転角度の小さい表示データから大きい表示データへ順
次、表示データ格納手段12から読み出し(ステップB
2)、表示装置2に表示する(ステップB3)。表示制
御手段11は、例えば利用者がボタンを押下する等の何
らかの割り込み指示があるまで、ステップB2およびス
テップB3を繰り返す。なお、回転角度の単位が小さい
ほど、表示データが滑らかに回転するように表示できる
が、当該表示に係るデータ処理装置1への負荷も増大す
る。
【0067】なお、表示データがボタンの場合、利用者
が当該ボタンを押下した旨を示す信号がタッチパネル3
からタッチパネル制御手段14に送られ、データ処理装
置1は当該ボタンに対応する所定の処理を実行する。ま
た、当該ボタンをマウスやトラックボール等の入力装置
で押下指示するようにしても良い。
【0068】なお、表示データを回転させるための方法
として、上述した方法ではなく、回転した表示データを
ソフトウェアで作成するようにしても良い。
【0069】以上により、本発明の第2の実施の形態の
動作が完了する。
【0070】本発明の第2の実施の形態によれば、表示
データが表示領域内の所定の位置で一定方向へ回転し続
けるので、表示装置2の周囲にいる複数の利用者に当該
表示データが正対する可能性が平等に発生することにな
る、すなわち当該複数の利用者が表示データを平等に参
照することができるという効果を有している。
【0071】図8を参照すると、本発明の第3の実施の
形態は、プログラム制御により動作するデータ処理装置
1と、表示装置2と、タッチパネル3とから構成されて
いる。
【0072】表示装置2は、CRT、液晶ディスプレイ
装置、プロジェクター等の映像を投射することができる
機器である。
【0073】データ処理装置1は、表示制御手段11
と、表示データ格納手段12と、表示データ位置決定手
段13と、タッチパネル制御手段14とを含む。
【0074】また、本発明の第3の実施の形態の変形例
として、データ処理装置1と磁気ディスク装置や半導体
メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して接続し、該デ
ータ処理装置1が該記録媒体4から信号線を介してロー
ドしたプログラムにより、以下に示す処理を実行するよ
うにしてもよい。
【0075】次に、図9を参照して本発明の第3の実施
の形態の動作、すなわち表示データが表示領域の中心点
を軸にして公転する場合(図10参照)、について詳細
に説明する。
【0076】表示制御手段11は、まず各表示データの
表示位置を決定(基準点とする)し(ステップC1)、
表示データ毎に、表示データ格納手段12から回転角度
0度の表示データを読み出し(ステップC2)、表示装
置2に表示する(ステップC3)。
【0077】次に、表示制御手段11は、表示領域の中
心点を軸に当該中心点と基準点との距離を半径とする円
弧上の所定の位置に表示データを順次表示する。
【0078】すなわち、表示制御手段11は、まず、表
示データ位置決定手段13により基準点から表示領域の
中心点を軸にn度回転した円弧上の位置を決定し(ステ
ップC4)、回転角度がn度の表示データを表示データ
格納手段12から読み出し(ステップC5)、ステップ
C4で決定した位置に表示する(ステップC6)。例え
ば、基準点から表示領域の中心点を軸に90度回転した
位置には回転角度が90度の表示データが表示される。
【0079】表示制御手段11は、例えば利用者がボタ
ンを押下する等の何らかの割り込み指示があるまで、ス
テップC4〜ステップC6を繰り返す。なお、円弧上の
表示位置の間隔が小さいほど、表示データが円弧上を滑
らかに移動するように表示できるが、当該表示に係るデ
ータ処理装置1への負荷も増大する。
【0080】なお、表示データがボタンの場合、利用者
が当該ボタンを押下した旨を示す信号がタッチパネル3
からタッチパネル制御手段14に送られ、データ処理装
置1は当該ボタンに対応する所定の処理を実行する。ま
た、当該ボタンをマウスやトラックボール等の入力装置
で押下指示するようにしても良い。
【0081】なお、表示データを回転または移動させる
ための方法として、上述した方法ではなく、回転または
移動した表示データをソフトウェアで作成するようにし
ても良い。
【0082】以上により、本発明の第3の実施の形態の
動作が完了する。
【0083】本発明の第3の実施の形態によれば、表示
データが表示領域の中心点を軸にして公転するので、表
示装置2の周囲にいる複数の利用者に当該表示データが
正対する可能性が平等に発生することになる、すなわち
当該複数の利用者が表示データを平等に参照することが
できるという効果を有している。
【0084】図11を参照すると、本発明の第4の実施
の形態は、プログラム制御により動作するデータ処理装
置1と、表示装置2と、タッチパネル3とから構成され
ている。
【0085】表示装置2は、CRT、液晶ディスプレイ
装置、プロジェクター等の映像を投射することができる
機器である。
【0086】データ処理装置1は、表示制御手段11
と、表示データ格納手段12と、表示データ位置決定手
段13と、タッチパネル制御手段14とを含む。
【0087】また、本発明の第4の実施の形態の変形例
として、データ処理装置1と磁気ディスク装置や半導体
メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して接続し、該デ
ータ処理装置1が該記録媒体4から信号線を介してロー
ドしたプログラムにより、以下に示す処理を実行するよ
うにしてもよい。
【0088】次に、図12を参照して本発明の第4の実
施の形態の動作、すなわち利用者がタッチパネル3上で
押下した位置に近づくように、表示装置2の表示領域の
任意の位置に表示されている表示データが移動する場合
(図13参照)、について詳細に説明する。
【0089】まず、タッチパネル制御手段14は、利用
者がタッチパネル3上で押下した位置(押下点)を検出
する(ステップD1)。
【0090】次に、表示制御手段11は、利用者による
タッチパネル3の押下に応じて、表示装置2の表示領域
に表示されている表示データのそれぞれが移動中か判定
し(ステップD2)、移動中であればそれを静止させ
(ステップD3)、その後(移動中でない場合も含め
て)その時点の位置(現在の位置)を認識する(ステッ
プD4)。
【0091】表示制御手段11は、現在の位置にある表
示データのそれぞれについて、各表示データを押下点の
方向へ回転するには何度回転すれば良いかを認識し(ス
テップD5)、対応する表示データを表示データ格納手
段12から読み出して(ステップD6)、表示装置2に
表示する(ステップD7)。
【0092】次に、表示制御手段11は、表示データの
それぞれに対して、押下点と現在の位置とをパラメータ
に指定して表示データ位置決定手段13を起動する(ス
テップD8)。
【0093】表示データ位置決定手段13は、表示制御
手段11がパラメータに指定した押下点と現在の位置と
の距離を所定の長さで内分し、各内分点の位置を表示制
御手段11に返却する(ステップD9)。なお、各内分
点間の距離が短いほど、表示データが現在の位置から押
下点まで滑らかに移動するように表示できるが、当該表
示に係るデータ処理装置1への負荷も増大する。
【0094】表示制御手段11は、表示データ位置決定
手段13から返却された各表示データの各内分点の位置
および押下点に、ステップD6で読み出した表示データ
を順次表示する(ステップD10)。
【0095】なお、表示データがボタンの場合、利用者
が当該ボタンを押下した旨を示す信号がタッチパネル3
からタッチパネル制御手段14に送られ、データ処理装
置1は当該ボタンに対応する所定の処理を実行する。ま
た、当該ボタンをマウスやトラックボール等の入力装置
で押下指示するようにしても良い。
【0096】なお、表示データを回転または移動させる
ための方法として、上述した方法ではなく、回転または
移動した表示データをソフトウェアで作成するようにし
ても良い。
【0097】以上により、本発明の第4の実施の形態の
動作が完了する。
【0098】本発明の第4の実施の形態によれば、利用
者がタッチパネル3上で押下した位置に近づくように、
表示装置2の表示領域の任意の位置に表示されている表
示データが移動するので、表示装置2の周囲にいる利用
者が自分から遠くにある表示データを自分の近くに寄せ
て参照することができる、すなわち利用者が表示装置2
の周囲のどこにいても平等に表示データを参照すること
ができるという効果を有している。
【0099】図14を参照すると、本発明の第5の実施
の形態は、プログラム制御により動作するデータ処理装
置1と、表示装置2と、タッチパネル3とから構成され
ている。
【0100】表示装置2は、CRT、液晶ディスプレイ
装置、プロジェクター等の映像を投射することができる
機器である。
【0101】データ処理装置1は、表示制御手段11
と、表示データ格納手段12と、表示データ位置決定手
段13と、タッチパネル制御手段14とを含む。
【0102】表示データ格納手段12は、表示装置2の
表示領域に表示する画面を、当該表示領域の中心点を軸
に所定の角度ずつ順次回転した複数の画面を予め格納す
る。
【0103】また、本発明の第5の実施の形態の変形例
として、データ処理装置1と磁気ディスク装置や半導体
メモリ等の記録媒体4とを信号線を介して接続し、該デ
ータ処理装置1が該記録媒体4から信号線を介してロー
ドしたプログラムにより、以下に示す処理を実行するよ
うにしてもよい。
【0104】次に、図15を参照して本発明の第5の実
施の形態の動作、すなわち表示装置2の表示領域に画面
が表示される場合であって、さらに利用者がタッチパネ
ル3上で押下した位置に正対するように当該画面を回転
させる場合(図16参照)、について詳細に説明する。
【0105】まず、タッチパネル制御手段14は、利用
者がタッチパネル3上で押下した位置(押下点)を検出
する(ステップE1)。なお、利用者がマウスやトラッ
クボール等の入力装置で押下した位置を押下点とするよ
うにしても良い。
【0106】次に、表示制御手段11は、利用者による
タッチパネル3の押下に応じて、表示装置2の表示領域
に表示されている現時点の画面の回転角度を認識し(ス
テップE2)、当該回転角度よりも回転角度が大きい画
面をその回転角度が小さい順に表示データ格納手段12
から読み出し(ステップE3)、表示装置2に表示する
(ステップE4)。表示制御手段11は、ステップE3
〜ステップE4を画面が押下点に正対するまで連続して
実行する。なお、表示データ格納手段12に予め格納し
た画面の回転角度が小さいほど、当該画面が滑らかに回
転するように表示できるが、当該表示に係るデータ処理
装置1への負荷も増大する。
【0107】なお、画面を回転させるための方法とし
て、上述した方法ではなく、回転した画面をソフトウェ
アで作成するようにしても良い。
【0108】以上により、本発明の第5の実施の形態の
動作が完了する。
【0109】本発明の第5の実施の形態によれば、表示
装置2の表示領域に上下左右の方向性がある画面が表示
される場合において、利用者がタッチパネル3上で押下
した位置に正対するように当該画面を回転させるので、
表示装置2の周囲にいる利用者が自分に画面を正対させ
ることができる、すなわち利用者が表示装置2の周囲の
どこにいても平等に画面を参照することができるという
効果を有している。
【0110】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、表示装
置の表示面を水平に設置した場合に、利用者が当該表示
装置の周囲のどの位置にいても支障無く情報を入力する
ことができる、または情報を参照することができるとい
う効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における表示データ
格納手段12に格納される表示データの例を示す図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の動作のイメージを
示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の動作のイメージを
示す図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図10】本発明の第3の実施の形態の動作のイメージ
を示す図である。
【図11】本発明の第4の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【図12】本発明の第4の実施の形態の動作を示す流れ
図である。
【図13】本発明の第4の実施の形態の動作のイメージ
を示す図である。
【図14】本発明の第5の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【図15】本発明の第5の実施の形態の動作を示す流れ
図である。
【図16】本発明の第5の実施の形態の動作のイメージ
を示す図である。
【符号の説明】
1 データ処理装置 2 表示装置 3 タッチパネル 4 記録媒体 11 表示制御手段 12 表示データ可能手段 13 表示データ位置決定手段 14 タッチパネル制御手段
フロントページの続き (72)発明者 土屋 健一 東京都港区高輪二丁目20番36号 株式会社 NECデザイン内 (72)発明者 野村 昌敏 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の表示領域に、表示物を任意の
    角度だけ回転して表示する処理と、当該表示物を任意の
    距離だけ移動するように表示する処理とを繰り返し実行
    する表示制御手段を備えたことを特徴とする情報入出力
    装置。
  2. 【請求項2】 回転角度の異なる複数の前記表示物を格
    納する表示データ格納手段を備え、 前記表示制御手段は、前記表示データ格納手段から任意
    の前記表示物を読み出して表示する処理と、その表示位
    置と移動先とを任意の間隔で内分した複数の内分点と当
    該移動先とに当該表示物を当該表示位置側から順次表示
    する処理とを繰り返し実行することを特徴とする請求項
    1記載の情報入出力装置。
  3. 【請求項3】 表示装置の表示領域内の任意の位置で、
    表示物を一定方向へ回転し続けるように表示する表示制
    御手段を備えたことを特徴とする情報入出力装置。
  4. 【請求項4】 回転角度の異なる複数の前記表示物を格
    納する表示データ格納手段を備え、 前記表示制御手段は、前記表示データ格納手段から前記
    表示物を回転角度の小さなものから順次読み出し、前記
    表示領域の任意の位置に連続して表示することを特徴と
    する請求項3記載の情報入出力装置。
  5. 【請求項5】 表示装置の表示領域の中心点を軸とした
    任意の円弧上を表示物が移動するように表示する表示制
    御手段を備えたことを特徴とする情報入出力装置。
  6. 【請求項6】 回転角度の異なる複数の前記表示物を格
    納する表示データ格納手段を備え、 前記表示制御手段は、前記円弧上の任意の位置において
    当該位置と前記中心点とを結ぶ直線に垂直になる回転角
    度の前記表示物を前記表示データ格納手段から読み出し
    て表示し、その後、当該位置から前記中心点を軸にn
    (nは正数)度回転した前記円弧上の位置に回転角度が
    n度の前記表示物を前記表示データ格納手段から読み出
    して表示する処理と当該回転角度nを所定の数インクリ
    メントする処理とを繰り返し実行することを特徴とする
    請求項5記載の情報入出力装置。
  7. 【請求項7】 表示装置の表示領域内の任意の位置に表
    示している表示物を、当該表示領域内の指定された位置
    の方向へ移動するように表示する表示制御手段を備えた
    ことを特徴とする情報入出力装置。
  8. 【請求項8】 回転角度の異なる複数の前記表示物を格
    納する表示データ格納手段を備え、 前記表示制御手段は、前記表示領域内の任意の位置の指
    定に応じて、その時点で当該表示領域に表示されている
    前記表示物の表示位置を認識し、当該表示位置で当該表
    示物を指定された位置の方向へ向けるために必要な回転
    角度に対応する前記表示物を前記表示データ格納手段か
    ら読み出して表示し、さらに当該表示位置と指定された
    位置とを任意の間隔で内分した複数の内分点に当該表示
    物を当該表示位置側から順次表示することを特徴とする
    請求項7記載の情報入出力装置。
  9. 【請求項9】 前記表示物がボタンの映像であり、当該
    ボタンの映像が指定された場合に、当該ボタンに対応す
    る所定の処理をデータ処理装置に実行させることを特徴
    とする請求項1〜8のいずれかに記載の情報入出力装
    置。
  10. 【請求項10】 表示装置の表示領域に表示している画
    面を、当該表示領域内の指定された位置に正対するよう
    に回転して表示する表示制御手段を備えたことを特徴と
    する情報入出力装置。
  11. 【請求項11】 回転角度の異なる複数の前記画面を格
    納する表示データ格納手段を備え、 前記表示制御手段は、前記表示領域内の任意の位置の指
    定に応じて、その時点で当該表示領域に表示されている
    前記画面の回転角度を認識し、当該回転角度よりも回転
    角度が大きい前記画面を当該回転角度が小さい順に前記
    表示データ格納手段から読み出して表示する処理を、当
    該画面が指定された位置に正対するまで繰り返し実行す
    ることを特徴とする請求項10記載の情報入出力装置。
  12. 【請求項12】 表示装置の表示領域に、表示物を任意
    の角度だけ回転して表示する処理と、当該表示物を任意
    の距離だけ移動するように表示する処理とを繰り返し実
    行する表示制御ステップを含むことを特徴とする情報入
    出力方法。
  13. 【請求項13】 前記表示制御ステップは、回転角度の
    異なる複数の前記表示物を格納する表示データ格納手段
    から任意の前記表示物を読み出して表示する処理と、そ
    の表示位置と移動先とを任意の間隔で内分した複数の内
    分点と当該移動先とに当該表示物を当該表示位置側から
    順次表示する処理とを繰り返し実行することを特徴とす
    る請求項12記載の情報入出力方法。
  14. 【請求項14】 表示装置の表示領域内の任意の位置
    で、表示物を一定方向へ回転し続けるように表示する表
    示制御ステップを含むことを特徴とする情報入出力方
    法。
  15. 【請求項15】 前記表示制御ステップは、回転角度の
    異なる複数の前記表示物を格納する表示データ格納手段
    から前記表示物を回転角度の小さなものから順次読み出
    し、前記表示領域の任意の位置に連続して表示すること
    を特徴とする請求項14記載の情報入出力方法。
  16. 【請求項16】 表示装置の表示領域の中心点を軸とし
    た任意の円弧上を表示物が移動するように表示する表示
    制御ステップを含むことを特徴とする情報入出力方法。
  17. 【請求項17】 前記表示制御ステップは、前記円弧上
    の任意の位置において当該位置と前記中心点とを結ぶ直
    線に垂直になる回転角度の前記表示物を、回転角度の異
    なる複数の前記表示物を格納する表示データ格納手段か
    ら読み出して表示し、その後、当該位置から前記中心点
    を軸にn(nは正数)度回転した前記円弧上の位置に回
    転角度がn度の前記表示物を前記表示データ格納手段か
    ら読み出して表示する処理と当該回転角度nを所定の数
    インクリメントする処理とを繰り返し実行することを特
    徴とする請求項16記載の情報入出力方法。
  18. 【請求項18】 表示装置の表示領域内の任意の位置に
    表示している表示物を、当該表示領域内の指定された位
    置の方向へ移動するように表示する表示制御ステップを
    含むことを特徴とする情報入出力方法。
  19. 【請求項19】 前記表示制御ステップは、前記表示領
    域内の任意の位置の指定に応じて、その時点で当該表示
    領域に表示されている前記表示物の表示位置を認識し、
    当該表示位置で当該表示物を指定された位置の方向へ向
    けるために必要な回転角度に対応する前記表示物を、回
    転角度の異なる複数の前記表示物を格納する表示データ
    格納手段から読み出して表示し、さらに当該表示位置と
    指定された位置とを任意の間隔で内分した複数の内分点
    に当該表示物を当該表示位置側から順次表示することを
    特徴とする請求項18記載の情報入出力方法。
  20. 【請求項20】 前記表示物がボタンの映像であり、当
    該ボタンの映像が指定された場合に、当該ボタンに対応
    する所定の処理をデータ処理装置に実行させることを特
    徴とする請求項12〜19のいずれかに記載の情報入出
    力方法。
  21. 【請求項21】 表示装置の表示領域に表示している画
    面を、当該表示領域内の指定された位置に正対するよう
    に回転して表示する表示制御ステップを含むことを特徴
    とする情報入出力方法。
  22. 【請求項22】 前記表示制御ステップは、前記表示領
    域内の任意の位置の指定に応じて、その時点で当該表示
    領域に表示されている前記画面の回転角度を認識し、当
    該回転角度よりも回転角度が大きい前記画面を当該回転
    角度が小さい順に、回転角度の異なる複数の前記画面を
    格納する表示データ格納手段から読み出して表示する処
    理を、当該画面が指定された位置に正対するまで繰り返
    し実行することを特徴とする請求項21記載の情報入出
    力方法。
  23. 【請求項23】 表示装置の表示領域に、表示物を任意
    の角度だけ回転して表示する処理と、当該表示物を任意
    の距離だけ移動するように表示する処理とを繰り返し実
    行する表示制御処理をデータ処理装置に行わせるプログ
    ラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  24. 【請求項24】 前記表示制御処理は、回転角度の異な
    る複数の前記表示物を格納する表示データ格納手段から
    任意の前記表示物を読み出して表示する処理と、その表
    示位置と移動先とを任意の間隔で内分した複数の内分点
    と当該移動先とに当該表示物を当該表示位置側から順次
    表示する処理とを繰り返し実行することを特徴とする請
    求項23記載の記録媒体。
  25. 【請求項25】 表示装置の表示領域内の任意の位置
    で、表示物を一定方向へ回転し続けるように表示する表
    示制御処理をデータ処理装置に行わせるプログラムを記
    録したことを特徴とする記録媒体。
  26. 【請求項26】 前記表示制御処理は、回転角度の異な
    る複数の前記表示物を格納する表示データ格納手段から
    前記表示物を回転角度の小さなものから順次読み出し、
    前記表示領域の任意の位置に連続して表示することを特
    徴とする請求項25記載の記録媒体。
  27. 【請求項27】 表示装置の表示領域の中心点を軸とし
    た任意の円弧上を表示物が移動するように表示する表示
    制御処理をデータ処理装置に行わせるプログラムを記録
    したことを特徴とする記録媒体。
  28. 【請求項28】 前記表示制御処理は、前記円弧上の任
    意の位置において当該位置と前記中心点とを結ぶ直線に
    垂直になる回転角度の前記表示物を、回転角度の異なる
    複数の前記表示物を格納する表示データ格納手段から読
    み出して表示し、その後、当該位置から前記中心点を軸
    にn(nは正数)度回転した前記円弧上の位置に回転角
    度がn度の前記表示物を前記表示データ格納手段から読
    み出して表示する処理と当該回転角度nを所定の数イン
    クリメントする処理とを繰り返し実行することを特徴と
    する請求項27記載の記録媒体。
  29. 【請求項29】 表示装置の表示領域内の任意の位置に
    表示している表示物を、当該表示領域内の指定された位
    置の方向へ移動するように表示する表示制御処理をデー
    タ処理装置に行わせるプログラムを記録したことを特徴
    とする記録媒体。
  30. 【請求項30】 前記表示制御処理は、前記表示領域内
    の任意の位置の指定に応じて、その時点で当該表示領域
    に表示されている前記表示物の表示位置を認識し、当該
    表示位置で当該表示物を指定された位置の方向へ向ける
    ために必要な回転角度に対応する前記表示物を、回転角
    度の異なる複数の前記表示物を格納する表示データ格納
    手段から読み出して表示し、さらに当該表示位置と指定
    された位置とを任意の間隔で内分した複数の内分点に当
    該表示物を当該表示位置側から順次表示することを特徴
    とする請求項29記載の記録媒体。
  31. 【請求項31】 前記表示物がボタンの映像であり、当
    該ボタンの映像が指定された場合に、当該ボタンに対応
    する所定の処理をデータ処理装置に行わせるプログラム
    を記録したことを特徴とする請求項23〜30のいずれ
    かに記載の記録媒体。
  32. 【請求項32】 表示装置の表示領域に表示している画
    面を、当該表示領域内の指定された位置に正対するよう
    に回転して表示する表示制御処理をデータ処理装置に行
    わせるプログラムを記録したことを特徴とする記録媒
    体。
  33. 【請求項33】 前記表示制御処理は、前記表示領域内
    の任意の位置の指定に応じて、その時点で当該表示領域
    に表示されている前記画面の回転角度を認識し、当該回
    転角度よりも回転角度が大きい前記画面を当該回転角度
    が小さい順に、回転角度の異なる複数の前記画面を格納
    する表示データ格納手段から読み出して表示する処理
    を、当該画面が指定された位置に正対するまで繰り返し
    実行することを特徴とする請求項32記載の記録媒体。
  34. 【請求項34】 請求項23乃至33のいずれかに記載
    の前記プログラムを複数の部分に分割して該複数の部分
    をそれぞれ複数の記録媒体に記録してなる記録媒体群。
JP27955399A 1999-09-30 1999-09-30 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3990078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27955399A JP3990078B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27955399A JP3990078B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245414A Division JP2005018804A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001100717A true JP2001100717A (ja) 2001-04-13
JP3990078B2 JP3990078B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=17612578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27955399A Expired - Fee Related JP3990078B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990078B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123368A (ja) * 2000-08-29 2002-04-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 多数のユーザがプレゼンテーションと双方向動作するためのシステムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123368A (ja) * 2000-08-29 2002-04-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 多数のユーザがプレゼンテーションと双方向動作するためのシステムおよび方法
JP4684493B2 (ja) * 2000-08-29 2011-05-18 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 多数のユーザがプレゼンテーションと双方向動作するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3990078B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10671282B2 (en) Display device including button configured according to displayed windows and control method therefor
JP4752921B2 (ja) 情報処理装置、アニメーション付加方法、及びプログラム
US9229735B2 (en) Graphics items that extend outside a background perimeter
EP2801967B1 (en) Electronic device for providing information to a user
JPH10269022A (ja) 通信機能付き携帯型情報処理装置
JP2013520752A (ja) マルチスクリーンの縮小及び拡大ジェスチャー
JP2000305760A (ja) プログラム選択実行装置,およびデータ選択実行装置
US20150063785A1 (en) Method of overlappingly displaying visual object on video, storage medium, and electronic device
WO2018198703A1 (ja) 表示装置
JPH09190287A (ja) カーソル制御方法及びそれを実現する情報処理装置
JP2001100717A (ja) 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体
JPH0736654A (ja) アニメーションアイコン表示装置
CN116795273A (zh) 交互式屏幕展示方法、装置、介质,及电子设备
JP2005018804A (ja) 情報入出力装置、情報入出力方法および情報入出力プログラムを記録した記録媒体
JPH05216972A (ja) ウィンドウ図形の拡大・縮小表示制御方式
JPH05150926A (ja) 情報処理装置
JPS59214944A (ja) 図形出力端末装置
CN114764270B (zh) 输入转换方法、电子设备和可读介质
JP2006113715A (ja) タッチパネルgui装置
EP4300979A1 (en) Display method, terminal, and storage medium
JP7121260B2 (ja) 情報処理装置、画像処理範囲指定方法及び画像処理範囲指定プログラム
JPS6219893A (ja) 画像スクロ−ル方式
JP2765313B2 (ja) タッチパネル装置
CN104717438A (zh) 信息处理方法及电子设备
JPS62293474A (ja) グラフィックデータ処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040930

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050311

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050422

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees