JP2001100480A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001100480A
JP2001100480A JP27553899A JP27553899A JP2001100480A JP 2001100480 A JP2001100480 A JP 2001100480A JP 27553899 A JP27553899 A JP 27553899A JP 27553899 A JP27553899 A JP 27553899A JP 2001100480 A JP2001100480 A JP 2001100480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
medium
mode
transporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27553899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447700B2 (ja
Inventor
Toshiaki Tanaka
利明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP27553899A priority Critical patent/JP4447700B2/ja
Priority to US09/669,742 priority patent/US6385425B1/en
Publication of JP2001100480A publication Critical patent/JP2001100480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447700B2 publication Critical patent/JP4447700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、印刷条件に応じて適宜媒体の搬送形
態を変えることにより、印刷条件に係わらず媒体の紙詰
まりがなく確実に搬送して、信頼性の向上化を得られる
画像形成装置を提供する。 【解決手段】アライニング機構部12から最上流位置の
感光体ドラム8Yから最下流位置の感光体ドラム8Kに
亘る転写ベルト10との転写部位へ順次媒体である紙P
を搬送する第1の搬送路Aを用いてカラー印刷をなし、
転写ユニットYを傾けた状態で最下流位置の感光体ドラ
ム8Kと転写ベルト10との転写位置へ直接紙を搬送す
る第2の搬送路Bを用いて白黒(モノクロ)印刷をな
し、特に黒用感光体ドラムのみで画像を転写する白黒印
刷シーケンスにおいて、たとえば両面印刷を指定された
場合に、少なくとも残りの片面印刷の際は第2の搬送路
を使用せず第1の搬送路を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばプリンタ
装置や画像複写装置に係わり、特に多重画像を形成する
のに有効な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、多色重ね合わせ画像形成装置とし
て、一般的な電子写真式フルカラー方式のフルカラープ
リンタもしくはフルカラー複写機があり、同一転写ベル
トに対して複数の電子写真プロセスユニットが配置され
た4連タンデム方式のカラー画像形成装置が多用され
る。
【0003】この種装置において、画像形成手段を構成
する4組の感光体ドラムが所定間隔を存して配置される
一方で、転写ユニットの転写ベルトが要求されるモード
に応じて接離自在に配置される。
【0004】たとえば、フルカラー印刷が要求されたと
きは、全ての感光体ドラムに転写ベルトが転接して、媒
体(紙)供給手段の一部を構成するアライニング機構部
から送られる紙は、最上流位置にある黄色用感光体ドラ
ムから始まって最下流位置の黒用感光体ドラムと転写ベ
ルトとの転接部位に亘って順次搬送される。
【0005】白黒印刷が要求されたときは、最下流位置
の黒用感光体ドラムと転写ベルトとの転写位置を中心に
転写ユニットが回動される。アライニング機構部から送
られる紙は、手前3組の感光体ドラムが転写ベルトと離
間するところから、直接、最下流位置の黒用感光体ドラ
ムと転写ベルトとの転接位置に導かれる。
【0006】換言すれば、フルカラー印刷モードの場合
には、転写ベルトに対する4組の感光体ドラムの転写位
置に順次紙を搬送する第1の搬送路が形成され、白黒印
刷モードの場合には最下流位置の黒用感光体ドラム転接
位置に紙を直接搬送する第2の搬送路が形成されること
になる。
【0007】そして、第2の搬送路において紙を確実に
黒用感光体ドラム転接位置に搬送するため、転写ベルト
端部の下側に紙吸着帯電器が配置され、白黒印刷モード
のとき転写ベルトに吸着用静電気を帯びさせている。
【0008】さらに、この端部側の上側には転写ベルト
に転接する吸着ローラが配置されていて、特に白黒印刷
モードの場合は確実に紙を転写ベルトに押付けて、前記
吸着用静電気の作用を有効化している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記アライ
ニング機構部おいてアライニングローラ対と前記吸着ロ
ーラとの間には、紙を案内する上ガイド板と下ガイド板
が介設される。そして、これら部品相互間によって囲ま
れる空間が、供給手段側の搬送速度と画像形成手段側の
搬送速度の差から紙がタワミ変形する、タワミ空間とな
る。
【0010】特に、小型のカラープリンターや複写機で
は装置サイズに制約があり、アライニングローラ対と転
写ベルトとの距離を広く採ることができない。そして、
前記吸着ローラが印刷モードの種類に係わらず常に同じ
位置に存在し、かつタルミ空間に突出して、このスペー
スを減少させている。
【0011】また、両面印刷指定モードが要求された場
合は、片面印刷された紙を反転してからアライニング機
構部へ導くので、反転部位で紙にカール癖が付き易く、
転写ベルトへの吸着が完全でないと部分的に浮きが発生
する。第2の搬送路に搬送すると、特に第3の感光体ド
ラム付近は狭いスペースになっているので、浮きの分だ
け隙間に引っかかり易く、紙詰まりの発生率が高い。
【0012】本発明は前記事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、印刷条件に応じて適
宜媒体に対する搬送形態を変えることにより、印刷条件
に係わらず紙詰まりがなく確実に搬送して、信頼性の向
上化を得られる画像形成装置を提供しようとするもので
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を満足するため
本発明の画像形成装置は、請求項1として、各々像担持
体を備えた複数の画像形成ステーションが線状に配設さ
れてなり前記像担持体に現像剤を使用して画像を形成す
る画像形成手段と、この画像形成手段に媒体を供給する
供給手段と、この供給手段から供給された媒体を、画像
形成手段における最上流位置の画像形成ステーションか
ら最下流位置の画像形成ステーションへ亘って順次搬送
する第1の搬送路と、前記供給手段から供給された媒体
を、直接、最下流位置の画像形成ステーションへ搬送す
る第2の搬送路とを具備し、最下流位置の画像形成ステ
ーションのみで画像形成するシーケンスにおいて、搬送
する媒体の種類に応じて、第1の搬送路と第2の搬送路
を使い分ける制御手段を具備したことを特徴とする。
【0014】請求項2として、請求項1記載の画像形成
装置において前記第1の搬送路はカラーモードが指定さ
れたときに媒体を搬送し、前記第2の搬送路はモノクロ
モードが指定されたときに媒体を搬送することを特徴と
する。
【0015】請求項3として、請求項1記載の画像形成
装置において前記第1の搬送路は、カラーの両面印刷が
指定されたとき媒体を搬送することを特徴とする。
【0016】請求項4として、請求項1記載の画像形成
装置においてモノクロの両面印刷が指定されたとき、は
じめの片面印刷を第2の搬送路を使用し、残りの片面印
刷を第1の搬送路を使用するよう切換えることを特徴と
する。
【0017】前記目的を満足するため本発明の画像形成
装置は、請求項5として、各々像担持体を備えた複数の
画像形成ステーションが線状に配設されてなり前記像担
持体に現像剤を使用して画像を形成する画像形成手段
と、この画像形成手段に媒体を供給する供給手段と、こ
の供給手段から供給された媒体を画像形成手段の少なく
とも1つの画像形成ステーションへ向けて搬送する搬送
手段と、前記搬送手段が前記複数の画像ステーションの
各々に媒体を搬送する第1の位置、並びに前記搬送手段
が前記複数の画像ステーションのうちの1つの画像ステ
ーションにのみ媒体を搬送する第2の位置のいずれかを
選択するよう前記搬送手段の位置を切換える切換え手段
と、前記複数の画像ステーションの各々を動作させて画
像を形成する第1のモードと、前記複数の画像ステーシ
ョンのうちのいずれか1つのみを動作させて画像を形成
する第2のモードのいずれかを指定する指定手段と、前
記指定手段により第2のモードが指定された場合であっ
ても、第2のモードにより形成される画像に応じて前記
搬送手段を第1の位置に位置させるよう前記切換え手段
を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0018】請求項6として、請求項5記載の画像形成
装置において前記第1のモードは、カラーモードである
ことを特徴とする。
【0019】請求項7として、請求項5記載の画像形成
装置において前記第2のモードは、モノクロモードであ
ることを特徴とする。
【0020】請求項8として、請求項5記載の画像形成
装置においてカラーの両面印刷が指定されたとき第1の
位置を使用し、かつモノクロの両面印刷が指定されたと
きはじめの片面印刷を第2の位置を使用し、残りの片面
印刷を第1の位置を使用するよう切換えることを特徴と
する。
【0021】前記の課題を解決する手段を備えることに
より、たとえばフルカラー印刷モードでは第1の搬送路
に媒体を搬送し、白黒(モノクロ)印刷モードでは第2
の搬送路に媒体を搬送することを原則として、特に白黒
印刷モードにおいて、手動で強制選択した状態や、両面
印刷指定モードでは第1の搬送路に媒体を導いて印刷を
行ない、媒体にカール癖が付いていても紙詰まりなく確
実に搬送する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
図面にもとづいて説明する。
【0023】すなわち、多色重ね合わせ画像形成装置と
して、一般的な電子写真式フルカラー方式のフルカラー
プリンタもしくはフルカラー複写機の画像形成過程をも
とに、同一転写ベルトに対して複数の電子写真プロセス
ユニットの配置された4連タンデム方式のカラー画像形
成装置を例にして説明する。
【0024】図1は、画像形成装置全体を概略的に示し
ている。すなわち、原稿載置台1上に載置された原稿の
画像データを画像読取りスキャナ2から読込んだり、コ
ンピュータのような外部装置からデータを読込み、画像
メモリに蓄えたあと画像データ処理回路3で画像補正処
理する。
【0025】この画像データ処理回路3において各色毎
に画像処理したデータを、画像形成タイミング制御回路
の制御にしたがって各色用レーザビーム発生装置等の画
像露光装置4へ送り、レーザ発光器で発光させたビーム
をポリゴンミラー5の反射と走査およびfθレンズ6で
焦点補正をかけて折り返しミラー7で光路変更して、事
前に帯電器で電位を持たされる。
【0026】画像形成手段を構成する複数の画像ステー
ションとして、4組の感光体ドラム8にそれぞれ対向し
て4組の現像装置9が配置される。図の右側端の現像装
置9にはイエロウ(黄色:Y)の現像剤が収容され、以
下左側へ順にマゼンタ(赤紫色:M)、シアン(青緑
色:C)、ブラック(黒色:K)の現像剤であるトナー
が収容されている。
【0027】各現像装置9でトナーを帯電させて感光体
ドラム8に塗布し、潜像を現像化する。各感光体ドラム
8に亘って、転写ベルト10と、この転写ベルト10を
駆動する転写ベルトモータと、駆動ローラ11および従
動ローラを主たる構成部品とした転写ユニットYが配置
されている。
【0028】前記転写ベルト10は、この外周面上に画
像を記録する媒体(紙)の端部を直角平行出し作用をな
すアライニング機構部12から供給される紙を受け取
り、帯電吸着して搬送するようになっている。
【0029】転写ベルト10の外周面は、カラー印刷モ
ードのとき各感光体ドラム8全てに接するように配置さ
れ、かつベルト内周側からトナーを転写ベルト10側に
転写させる帯電器13を備えている。
【0030】したがって、前述の感光体ドラム8上で現
像化されたトナー画像が転写ベルト10上を搬送される
紙に移動する。感光体ドラム8と転写ベルト10は互い
に同一の周速度で接動しているので、トナー画像は理想
的にはズレたり、ブレたりしない。
【0031】全画像ステーションの最下流部位に画像位
置ズレ検出器であるレジストレーションセンサ17が設
置される。そして、レジストレーションセンサ17と同
位置に、トナー付着量を濃度として検知する、図示しな
いトナー濃度センサが配置される。
【0032】紙は各感光体ドラム8と転写ベルト10と
の転接部位を通過して4色を重ね合わされた転写画像を
得てから下流方向に搬送され、定着装置14に導かれ
る。ここで加熱されながら加圧され、画像の定着がなさ
れたあと排紙トレイ15に排出される。
【0033】なお、前記転写ユニットYの下部には、両
面印刷モードの場合に定着装置14で片面印刷された紙
をゲートを介して導入し、かつここで反転してから再び
アライニング機構部12へ残りの片面印刷のために導く
両面印刷ユニット16が配置される。
【0034】図2と図3は、本発明の対象部位である手
差し給紙部30と、前記アライニング機構部12と、複
数の感光体ドラム8および転写ユニットYの主要部を取
出して描いたものであり、図2はカラー印刷モードの状
態を示し、図3は白黒(モノクロ)印刷モードの状態を
示す。
【0035】前記アライニング機構部12には、ほぼ中
央部に上下一対のローラが転接されるアライニングロー
ラ対31が配置されていて、一方のローラには図示しな
い駆動モータが連結される。
【0036】これらアライニングローラ対31と手差し
供給部30との間には搬入側上,下ガイド板32a,3
2bが設けられ、アライニングローラ対31と転写ユニ
ットYとの間には搬出側上,下ガイド板33a,33b
が設けられる。搬入側上ガイド板32aとは干渉しない
位置にOHPシート識別センサ34が配置されていて、
アライニング機構部12を通過する媒体がOHP用シー
トであるときにこれを検知して信号を発生するようにな
っている。
【0037】前記転写ベルト10の上部側に先に説明し
た合計4組の感光体ドラム8Y,8M,8C,8Kが互
いに所定間隔を存して配置され、最下流位置の黒用感光
体ドラム8Kのさらに下流側に、先に説明した画像位置
ズレ検出器であるレジストレーションセンサ17が配置
されている。
【0038】図2のカラー印刷モードの状態では、全て
の感光体ドラム8が転写ベルト10に転接し、アライニ
ング機構部12から供給される紙が順次感光体ドラムに
導かれる第1の搬送路Aが形成される。
【0039】図3の白黒印刷モードの状態では、黒用感
光体ドラム8Kと転写ベルト10との転接部を支点とし
て転写ユニットYが傾き、他の感光体ドラム8Y,8
M,8Cを転写ベルト10から離間させる離間機構が作
用する。したがって、アライニング機構部12から供給
される紙が直接、最下流位置の黒用感光体ドラム8Kと
転写ベルト10との転接部位に導かれる、第2の搬送路
Bが形成される。
【0040】さらに、転写ベルト10のアライニング機
構部12側における端部下側には、白黒印刷モードのと
きにあらかじめ転写ベルト10に吸着用静電気を帯びさ
せるための紙吸着帯電器35が配置される。
【0041】この端部側の上側には、全面に亘って平滑
でかつ弾性を有する吸着シート36が配置されていて、
図3のカラー印刷モード、図4の白黒印刷モードのいず
れにおいても常に転写ベルト10に弾性的に転接して紙
を強制的に押付ける。
【0042】したがって、黒用感光体ドラム8K以外の
感光体ドラム8Y,8M,8Cが転写ベルト10から離
間しているが、紙は転写ベルト10に帯電吸着されて確
実に第2の搬送路Bに沿って搬送されることとなる。
【0043】なお、前記吸着シート36は、従来用いら
れていた吸着ローラの代りに用いられていて、前記アラ
イニングローラ対31と吸着シート36および上下ガイ
ド板33a,33bが新たなタワミ空間となる。
【0044】そして、従来、吸着ローラがタワミ空間に
突出して占めていた断面積が、吸着シート36に代える
ことによりシート下方の約1/4程度が低減する。換言
すれば、その分だけタワミ空間Sが拡大することにな
る。また、吸着シート36を弾性材から構成して、紙を
転写ベルト10に弾性的に押付けるため、紙の離脱振動
が少なくすみ画像ジッター劣化の軽減に効果がある。
【0045】図4および図5は、特にアライニング機構
部12と、転写ベルト10の最上流部位を拡大して示し
ており、図4はカラー印刷モードが指定された場合の第
1の搬送路Aに沿って紙Pが導かれる状態、図5は白黒
印刷モードが指定された場合の第2の搬送路Bに沿って
紙Pが導かれる状態を示す。
【0046】図4のカラー印刷モードの際に、アライニ
ングローラ対31から出た紙Pを吸着シート36が転写
ベルト10へ弾性的に押付けている。このとき吸着用帯
電器35は作用せず、したがって転写ベルト10は静電
気を帯びていない。
【0047】たとえ吸着シート36の弾性力が弱く押し
付け機能が不足ぎみであっても、この押付け部位から最
上流位置の感光体ドラム8Yと転写ベルト10との転接
部位との間の距離がわずかであるので、紙Pの先端が大
きくカールすることなく円滑に転接部位に挟持される。
すなわち、紙詰まりの発生は全くない。
【0048】図5の白黒印刷モードの際にも、アライニ
ングローラ対31から出た紙Pを吸着シート36が転写
ベルト10へ弾性的に押付けている。しかし、このとき
は吸着用帯電器35が作用して転写ベルト10に静電気
を帯電させているから、紙Pは転写ベルト10に密着状
態となって第2の搬送路Bに沿って搬送され、直接最下
流位置の黒用感光体ドラム8Kで画像形成されて紙詰ま
りの虞れがない。
【0049】ところで、同じ白黒印刷モードでも、両面
印刷が指示される場合がある。このときは、上述のよう
に黒用感光体ドラム8Kを作用させて片面印刷を終えた
紙Pを定着装置14から両面印刷ユニット16に導いて
反転する。そして、再びアライニング機構部12に導
き、黒用感光体ドラム8Kを作用させて残りの片面印刷
をなす。
【0050】しかるに、はじめに片面印刷された紙P
は、そのあと両面印刷ユニット16を構成する反転機構
を通って強制的に反転されるためカール癖が付いてい
る。この紙Pがアライニング機構部12を通過する際、
吸着シート36の押付け力がカール癖を矯正するまでに
至らず、部分的に浮きが発生した状態で第2の搬送路B
を導かれる。特に、第3の感光体ドラム8C付近は転写
ベルト10との間隙が最も狭くなっていて、そのままで
は引っかかり紙詰まりが発生する虞れがある。
【0051】そこで、白黒印刷モードであっても、両面
印刷が指定された場合は、少なくとも残りの片面印刷の
前に、図2および図4に示すように第1の搬送路Aに沿
って紙Pを搬送するよう設定し直す。
【0052】このことにより、カール癖が付いているう
えに吸着シート36の押付け機能が不足ぎみであって
も、この押付け部位から最上流の感光体ドラム8Yと転
写ベルト10との転接部位との間の距離がわずかである
ので、紙Pは円滑に前記転接部位に挟持されて、紙詰ま
りの発生は全くない。
【0053】以上述べたような印刷条件に応じた搬送路
A,Bの選択は、図6に示すフローチャートからも説明
できる。同図の「転写ベルト非離間状態」は、転写ベル
ト10に全ての感光体ドラム8が転接して第1の搬送路
Aに沿って紙Pが搬送される状態であり、図の「転写ベ
ルト離間状態」は、黒用感光体ドラム8Kを除く3台の
感光体ドラム8Y,8M,8Cから転写ベルト10が離
間して第2の搬送路Bに沿って紙Pが搬送されることを
言う。
【0054】また、このような選択条件として、白黒印
刷モードでの両面印刷指定ばかりでなく、手動で強制選
択した状態であっても適用される。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、印刷
条件に応じて適宜媒体の搬送形態を変えることにより、
印刷条件に係わらず媒体の紙詰まりがなく確実に搬送し
て、信頼性の向上化を得られる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す、画像形成装置の
概略の構成図。
【図2】同実施の形態の、カラー印刷モードにおける画
像形成装置要部の構成図。
【図3】同実施の形態の、白黒印刷モードにおける画像
形成装置要部の構成図。
【図4】同実施の形態の、カラー印刷モードと、条件に
よっては白黒印刷モードにおける要部を拡大した図。
【図5】同実施の形態の、通常の白黒印刷モードにおけ
る要部を拡大した図。
【図6】同実施の形態の、印刷モード選択のフローチャ
ート図。
【符号の説明】 8…感光体ドラム、 9…現像装置、 Y…転写ユニット、 10…転写ベルト、 14…定着装置、 36…吸着シート、 A…第1の搬送路、 B…第2の搬送路、 16…両面印刷ユニット、 S…タルミ空間。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々像担持体を備えた複数の画像形成ステ
    ーションが線状に配設されてなり、前記像担持体に現像
    剤を使用して画像を形成する画像形成手段と、 この画像形成手段に媒体を供給する供給手段と、 この供給手段から供給された媒体を、画像形成手段にお
    ける最上流位置の画像形成ステーションから最下流位置
    の画像形成ステーションへ亘って順次搬送する第1の搬
    送路と、 前記供給手段から供給された媒体を、直接、最下流位置
    の画像形成ステーションへ搬送する第2の搬送路とを具
    備した画像形成装置において、 最下流位置の画像形成ステーションのみで画像形成する
    シーケンスにおいて、搬送する媒体の種類に応じて、第
    1の搬送路と第2の搬送路を使い分ける制御手段を具備
    したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記第1の搬送路はカラーモードが指定さ
    れたときに媒体を搬送し、前記第2の搬送路はモノクロ
    モードが指定されたときに媒体を搬送することを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記第1の搬送路は、カラーの両面印刷が
    指定されたとき媒体を搬送することを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】モノクロの両面印刷が指定されたとき、は
    じめの片面印刷を第2の搬送路を使用し、残りの片面印
    刷を第1の搬送路を使用するよう切換えることを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】各々像担持体を備えた複数の画像形成ステ
    ーションが線状に配設されてなり、前記像担持体に現像
    剤を使用して画像を形成する画像形成手段と、 この画像形成手段に媒体を供給する供給手段と、 この供給手段から供給された媒体を、画像形成手段の少
    なくとも1つの画像形成ステーションへ向けて搬送する
    搬送手段と、 前記搬送手段が前記複数の画像ステーションの各々に媒
    体を搬送する第1の位置、並びに前記搬送手段が前記複
    数の画像ステーションのうちの1つの画像ステーション
    にのみ媒体を搬送する第2の位置のいずれかを選択する
    よう前記搬送手段の位置を切換える切換え手段と、 前記複数の画像ステーションの各々を動作させて画像を
    形成する第1のモードと、前記複数の画像ステーション
    のうちのいずれか1つのみを動作させて画像を形成する
    第2のモードのいずれかを指定する指定手段と、 前記指定手段により第2のモードが指定された場合であ
    っても、第2のモードにより形成される画像に応じて前
    記搬送手段を第1の位置に位置させるよう前記切換え手
    段を制御する制御手段と、を具備したことを特徴とする
    画像形成装置。
  6. 【請求項6】前記第1のモードは、カラーモードである
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】前記第2のモードは、モノクロモードであ
    ることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】カラーの両面印刷が指定されたとき第1の
    位置を使用し、かつモノクロの両面印刷が指定されたと
    きはじめの片面印刷を第2の位置を使用し、残りの片面
    印刷を第1の位置を使用するよう切換えることを特徴と
    する請求項5記載の画像形成装置。
JP27553899A 1999-09-29 1999-09-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4447700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27553899A JP4447700B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 画像形成装置
US09/669,742 US6385425B1 (en) 1999-09-29 2000-09-26 Image forming apparatus and method having a variable conveying mode in an image transfer section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27553899A JP4447700B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001100480A true JP2001100480A (ja) 2001-04-13
JP4447700B2 JP4447700B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=17556854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27553899A Expired - Fee Related JP4447700B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6385425B1 (ja)
JP (1) JP4447700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471327B1 (ko) * 2002-11-04 2005-02-21 기아자동차주식회사 차량의 슬라이딩 도어용 레일의 가니쉬 고정구조

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1193567B1 (en) * 2000-09-27 2011-12-28 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
JP2003215880A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Oki Data Corp カラー画像記録装置
US8027614B2 (en) * 2008-12-26 2011-09-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including separation member for separating photosensitive member from endless belt

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292163A (ja) 1987-05-26 1988-11-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5132721A (en) * 1990-10-22 1992-07-21 Eastman Kodak Company Multipurpose imaging apparatus
EP1058161B1 (en) * 1995-11-20 2003-02-26 Casio Computer Company Limited Image forming apparatus having a pivotable conveyor belt
JP3762003B2 (ja) 1996-12-02 2006-03-29 株式会社東芝 画像形成装置
US6192207B1 (en) * 1997-05-21 2001-02-20 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus provided with a plurality of image holding components
US6108510A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
US6201944B1 (en) * 1997-08-12 2001-03-13 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus operating in color mode and monochrome mode
JP3799763B2 (ja) * 1997-08-22 2006-07-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471327B1 (ko) * 2002-11-04 2005-02-21 기아자동차주식회사 차량의 슬라이딩 도어용 레일의 가니쉬 고정구조

Also Published As

Publication number Publication date
US6385425B1 (en) 2002-05-07
JP4447700B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785504B2 (en) Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
US8059980B2 (en) Image forming apparatus with improved transfer roller
JP5983686B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
US7962078B2 (en) Image forming apparatus capable of stably conveying recording medium
US8540242B2 (en) Image forming apparatus, recording medium detecting apparatus and recording medium detecting method
US20070172265A1 (en) Image forming device
JP2001100480A (ja) 画像形成装置
US6418294B2 (en) Color image forming apparatus with intermediate transfer member length a non-integral multiple of image pitch
JP4515340B2 (ja) 画像形成装置
JP2001228729A (ja) 画像形成装置
JP2012042748A (ja) 転写装置及び画像形成装置
US9989918B2 (en) Image forming apparatus having defined arrangement of heat discharge duct
US6212345B1 (en) Image forming apparatus with different inertial conditions among image supports
JP6052255B2 (ja) 画像形成装置
JP7413830B2 (ja) シートガイド装置、シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US11947286B2 (en) Belt conveyance device and image forming apparatus
EP1544687B1 (en) A method and apparatus for (colour) electrophotographic image forming capable of effectively performing an image transfer operation
US20230202784A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
EP3879350A1 (en) Image reading device and image forming system
JP2007017677A (ja) 画像形成装置
JP4346278B2 (ja) 画像形成装置
JP2005189607A (ja) 画像形成装置
JP2006085016A (ja) 画像形成装置
JP2019151476A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2003091131A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees