JP2001100105A - アダプタシステム及び撮像システム - Google Patents

アダプタシステム及び撮像システム

Info

Publication number
JP2001100105A
JP2001100105A JP2000169450A JP2000169450A JP2001100105A JP 2001100105 A JP2001100105 A JP 2001100105A JP 2000169450 A JP2000169450 A JP 2000169450A JP 2000169450 A JP2000169450 A JP 2000169450A JP 2001100105 A JP2001100105 A JP 2001100105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
microscope
main body
optical path
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000169450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3296810B2 (ja
Inventor
Masaru Nomura
野村  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000169450A priority Critical patent/JP3296810B2/ja
Publication of JP2001100105A publication Critical patent/JP2001100105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296810B2 publication Critical patent/JP3296810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタルカメラ等の撮像装置を使って手軽
に顕微鏡の拡大像を撮像することができるアダプタシス
テム及び撮像システムを提供すること。 【解決手段】 ディジタルカメラ31を顕微鏡32のC
マウント部33側で使用するような場合には、Cマウン
トアダプタ21及び光学アダプタ1を介してディジタル
カメラ31を顕微鏡32のCマウント部33に取り付け
る。ディジタルカメラ31を顕微鏡32の接眼レンズ部
34側で使用するような場合には、光学アダプタ1を介
してディジタルカメラ31を顕微鏡32の接眼レンズ部
34に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばディジタル
カメラを顕微鏡に適用するためのアダプタシステム及び
撮像システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のディジタルカメラの普及には目覚
ましいものがあり、機能や価格面等において従来の銀塩
カメラと遜色のないものとなってきた。従来から、この
ようなディジタルカメラを顕微鏡に装着して拡大された
像を撮像することが行われているが、その場合、顕微鏡
の接眼レンズ部とは別の位置に設けられたCマウント部
にディジタルカメラを装着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Cマウ
ント部を有する顕微鏡は非常に特殊であって高価である
ことから、折角ディジタルカメラが普及してきた状況に
ありながら、顕微鏡の拡大像をディジタル画像として得
ることは非常に困難な状況にある。
【0004】そこで、本発明の目的は、ディジタルカメ
ラ等の撮像装置を使って手軽に顕微鏡の拡大像を撮像す
ることができるアダプタシステム及び撮像システムを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明の主たる観点は、(a)一端が顕微鏡の接
眼レンズ挿入部に挿入されて所定の位置で係止し、他端
に撮像装置が装着可能で、内部に光路を有する本体と、
前記本体内部の光路上に配置され、前記本体が前記接眼
レンズ挿入部に挿入されて所定の位置で係止された状態
で、前記顕微鏡の接眼レンズ挿入部を介した像を前記本
体に装着された前記撮像装置の特定の位置に結像させる
レンズ系とを有する第1のアダプタと、(b)一端が顕
微鏡のCマウント部に係合し、他端に前記第1のアダプ
タの一端が挿入されて所定の位置で係止し、且つ、該他
端に前記第1のアダプタの一端が挿入されて所定の位置
で係止した状態で、前記第1のアダプタに装着された前
記撮像装置の前記特定の位置に前記顕微鏡のCマウント
部を介して像を結像させる光路長の光路を内部に有する
第2のアダプタとを具備するものである。
【0006】本発明によれば、ディジタルカメラ等の撮
像装置を顕微鏡のCマウント部ばかりでなく、顕微鏡の
接眼レンズ部側にも装着できるので、ディジタルカメラ
等の撮像装置を使って手軽に顕微鏡の拡大像を撮像する
ことができる。また、ディジタルカメラ等の撮像装置を
顕微鏡のCマウント部に装着した状態と顕微鏡の接眼レ
ンズ部に接眼レンズが装着された状態とでは、光学的に
同一条件となるので、接眼レンズを介して顕微鏡を覗い
た像と撮像装置で撮像される像が光学的に一致する。従
って、接眼レンズを介して顕微鏡を覗きながら、撮像装
置による撮像が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1及び図2は本発明の一実施形態
に係るアダプタシステムの構成を示す断面図であって、
図1は第1のアダプタとしての光学アダプタ、図2は第
2のアダプタとしてのCマウントアダプタを示してい
る。
【0008】図1に示すように、光学アダプタ1の本体
2は段付き円筒の形状を有しており、本体2の一端3が
顕微鏡の接眼レンズ挿入部に挿入され、一端3の直径よ
り少し大きい直径を有する係止部4が接眼レンズ挿入部
の入り口で係止し、これにより本体2の一端3が顕微鏡
の接眼レンズ挿入部に挿入されて所定の位置するように
なっている。また、本体2の外周部であって顕微鏡の接
眼レンズ挿入部との接触部5の表面粗さは、顕微鏡の接
眼レンズ挿入部に挿入された光学アダプタの回転を防止
する回転止め部として、他の部位に比べて粗くされてい
る。本発明では、例えばディジタルカメラが光学アダプ
タ1を介して顕微鏡の接眼レンズ挿入部に挿入される
が、その際、後述するようにこれらが斜め方向に装着さ
れるためにディジタルカメラが不意に回転しやすい。上
記のような回転止め部を設けることで簡単な構成でこの
ような回転を防止できる。
【0009】また、本体2の他端6には、撮像装置とし
てのディジタルカメラやCCDカメラが装着できるよう
になっている。例えば、本体1の他端6の外周部には、
ディジタルカメラのレンズ部がネジ止めされるネジ止め
部7が設けられている。このネジ止め部7のネジ山終端
には遊びが設けられており、これにより装着されたディ
ジタルカメラの取り外しが容易に行われるようになって
いる。また、本体2の他端6の内周部には、CCDカメ
ラのレンズ部が挿入される挿入部8が設けられている。
ここで、ディジタルカメラとCCDカメラとは光学アダ
プタ1を介して顕微鏡に装着された際に顕微鏡からの光
学的な像が一致するような光路長となるよにされてい
る。また、本体2には、挿入部8に挿入されたCCDカ
メラを固定するためのネジが螺着されるネジ穴9が設け
られている。CCDカメラにはパソコン等から配線され
るのが通常であり、ネジ穴9を介してネジによりCCD
カメラを固定することにより、配線等に引っ張られてC
CDカメラが不意に回転することを防止することができ
る。
【0010】本体2の内部には、顕微鏡からの光学的な
像を通過させるための光路10が設けられている。本体
2の内部の光路10上には、本体2が顕微鏡の接眼レン
ズ挿入部に挿入されて所定の位置で係止された状態で、
顕微鏡の接眼レンズ挿入部を介した像を本体2に装着さ
れたディジタルカメラやCCDカメラの特定の位置に結
像させるレンズ系11が設けられている。
【0011】また、本体2内の光路10上の焦点位置に
は、ガラスミクロ12が着脱可能なガラスミクロ設置部
13が設けられている。ガラスミクロ設置部13は、本
体2の一端3側からガラスミクロ12を挿入して本体2
の一端3側の内壁に設けられた突き出し部14に止め
て、本体2の一端3側の内周に螺着されるリング部材1
5と突き出し部14との間にガラスミクロ12を挟むよ
うにして構成されるものである。本発明に係る光学アダ
プタでは特に光路10上にこのようなガラスミクロ設置
部13を設けることが可能であり、ガラスミクロ12が
着脱可能なかかる構成のガラスミクロ設置部13を設け
ることで顕微鏡の像に寸法線等の様々な像を重畳するこ
とが可能となる。
【0012】図2に示すように、Cマウントアダプタ2
1は筒状の形状を有しており、その一端22には、顕微
鏡のCマウント部に係合、つまり螺着するためのネジ部
23が設けられている。また、他端24には、図1に示
した光学アダプタ1の一端3が挿入されて所定の位置で
係止する挿入部25が設けられている。そして、この他
端24の挿入部25に光学アダプタ1の一端3が挿入さ
れて所定の位置で係止した状態で、光学アダプタ1に装
着されたディジタルカメラやCCDカメラの上記の特定
の位置に顕微鏡のCマウント部を介して像を結像させる
光路長の光路26がCマウントアダプタ21の内部に設
けられている。
【0013】本発明の一実施形態に係るアダプタシステ
ムは以上のように構成されており、例えば以下のように
使用することができる。
【0014】例えば図3に示すように、ディジタルカメ
ラ31を顕微鏡32のCマウント部33側で使用するよ
うな場合には、Cマウントアダプタ21及び光学アダプ
タ1を介してディジタルカメラ31を顕微鏡32のCマ
ウント部33に取り付ける。CCDカメラについても同
様である。この場合には、ユーザは顕微鏡32の接眼レ
ンズ部34から、ディジタルカメラ31に写っている像
と光学的に同一の像を確認することができる。
【0015】また図4に示すように、ディジタルカメラ
31を顕微鏡32の接眼レンズ部34側で使用するよう
な場合には、光学アダプタ1を介してディジタルカメラ
31を顕微鏡32の接眼レンズ部34に取り付ける。C
CDカメラについても同様である。これにより、Cマウ
ント部を持たない通常の顕微鏡についてもディジタルカ
メラを使用することができるようになる。
【0016】なお、上述した回転止め部は、図5に示す
ように、光学アダプタ1の本体2の外周部であって顕微
鏡の接眼レンズ挿入部との接触部5にテープ51を貼る
ように構成してもよい。テープ51は接触部5の上側に
貼る方がより効果的であった。
【0017】また、回転止め部が、図6に示すように、
光学アダプタ1の本体2の接触部5であって顕微鏡の接
眼レンズ挿入部への挿入方向に設けられた複数の溝61
であってもよい。このような溝61を設けることで顕微
鏡の接眼レンズ挿入部側へ弾性力を付与でき、これによ
り回転防止効果を得ることができる。
【0018】更に、図7に示すように、回転止め部は、
光学アダプタ1の本体2の接触部5の円周に沿って2カ
所に溝62を設け、これらの溝にそれぞれOリング63
をはめ込むように構成してもよい。
【0019】次に、本発明の他の実施形態について説明
する。図8に示すように、この実施形態に係る撮像シス
テム70は、CMOSカメラ71及びアダプタ72から
構成される。
【0020】CMOSカメラ71では、顕微鏡の接眼レ
ンズ挿入部に挿入されて所定の位置で係止し、この状態
で顕微鏡の接眼レンズ挿入部を介した像が結像する位置
にCMOSセンサ72が配置されている。なお、73は
レンズ系を示す。
【0021】アダプタ72では、一端74が顕微鏡のC
マウント部に係合し、他端75にCMOSカメラ71が
挿入されて所定の位置で係止し、且つ、該他端75にC
MOSカメラ71が挿入されて所定の位置で係止した状
態で、CMOSカメラ71に配置されたCMOSセンサ
72に顕微鏡のCマウント部を介して像を結像させる光
路長の光路76が内部に設けられている。
【0022】本発明に係る撮像システムでは、CMOS
カメラ71を顕微鏡のCマウント部及び顕微鏡の接眼レ
ンズ部の両方で使用することができる。
【0023】なお、顕微鏡の接眼レンズ挿入部の内径は
規格としてφ23とφ30の2つがある。そこで、図9
に示すように、光学アダプタ1の本体2の接触部5の外
径をφ23とし、その外周に外径がφ30のアダプタ9
1を取り付け可能とすることで、両方の規格に対応可能
となる。その場合、各外周の例えば2カ所にそれぞれに
Oリング92をはめ込むようにした方が上述した回転防
止の観点からより好ましい。アダプタ91は図8に示し
たCMOSカメラにも適用可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ディジタルカメラ等の撮像装置を使って手軽に顕微鏡の
拡大像を撮像することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るアダプタシステムに
おける光学アダプタの構成を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るアダプタシステムに
おけるCマウントアダプタの構成を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るアダプタシステムの
使用例(その1)を説明するための図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るアダプタシステムの
使用例(その2)を説明するための図である。
【図5】本発明に係る回転止め部の他の例を示す図であ
る。
【図6】本発明に係る回転止め部の更に別の例を示す図
である。
【図7】本発明に係る回転止め部のまた別の例を示す図
である。
【図8】本発明の他の実施形態に係る撮像システムの構
成を示す断面図である。
【図9】本発明の変形例を説明するための断面図であ
る。
【符号の説明】
1 光学アダプタ 2 光学アダプタの本体 3 本体の一端 4 係止部 5 接触部 6 本体の他端 7 ネジ止め部 8 挿入部 9 ネジ穴 10 光路 11 レンズ系 12 ガラスミクロ 13 ガラスミクロ設置部 14 突き出し部 15 リング部材 21 Cマウントアダプタ 22 Cマウントアダプタの一端 23 ネジ部 24 Cマウントアダプタの他端 25 挿入部 26 光路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)一端が顕微鏡の接眼レンズ挿入部に
    挿入されて所定の位置で係止し、他端に撮像装置が装着
    可能で、内部に光路を有する本体と、 前記本体内部の光路上に配置され、前記本体が前記接眼
    レンズ挿入部に挿入されて所定の位置で係止された状態
    で、前記顕微鏡の接眼レンズ挿入部を介した像を前記本
    体に装着された前記撮像装置の特定の位置に結像させる
    レンズ系とを有する第1のアダプタと、(b)一端が顕
    微鏡のCマウント部に係合し、他端に前記第1のアダプ
    タの一端が挿入されて所定の位置で係止し、且つ、該他
    端に前記第1のアダプタの一端が挿入されて所定の位置
    で係止した状態で、前記第1のアダプタに装着された前
    記撮像装置の前記特定の位置に前記顕微鏡のCマウント
    部を介して像を結像させる光路長の光路を内部に有する
    第2のアダプタとを具備することを特徴とするアダプタ
    システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のアダプタシステムにお
    いて、 前記第1のアダプタの本体内の光路上の焦点位置に、ガ
    ラスミクロが着脱可能なガラスミクロ設置部が設けられ
    ていることを特徴とするアダプタシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のアダプタシステムにお
    いて、 前記第1のアダプタの本体における前記顕微鏡の接眼レ
    ンズ挿入部との接触部の少なくとも一部に、前記顕微鏡
    の接眼レンズ挿入部に挿入された第1のアダプタの回転
    を防止する回転止め部が設けられていることを特徴とす
    るアダプタシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のアダプタシステムにお
    いて、 前記回転止め部が、前記接触部の少なくとも一部の表面
    粗さを他の部位に比べて粗くしたものであることを特徴
    とするアダプタシステム。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のアダプタシステムにお
    いて、 前記回転止め部が、前記接触部の少なくとも一部に張ら
    れたテープであることを特徴とするアダプタシステム。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載のアダプタシステムにお
    いて、 前記回転止め部が、前記接触部の少なくとも一部に張ら
    れたテープであることを特徴とするアダプタシステム。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載のアダプタシステムにお
    いて、 前記回転止め部が、前記接眼レンズ挿入部への挿入方向
    に設けられた複数の溝であることを特徴とするアダプタ
    システム。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のアダプタシステムにお
    いて、 前記本体の他端に装着される撮像装置が、ディジタルカ
    メラ及びCCDカメラであり、 前記本体の他端には、前記ディジタルカメラのレンズ部
    がネジ止めされるネジ止め部と、前記CCDカメラのレ
    ンズ部が挿入される挿入部とが設けられ、 前記本体には、前記挿入部に挿入されたCCDカメラを
    固定するためのネジが螺着されるネジ穴が設けられてい
    ることを特徴とするアダプタシステム。
  9. 【請求項9】 顕微鏡の接眼レンズ挿入部に挿入されて
    所定の位置で係止し、この状態で前記顕微鏡の接眼レン
    ズ挿入部を介した像が結像する位置にCMOSセンサが
    配置されたCMOSカメラと、 一端が顕微鏡のCマウント部に係合し、他端に前記CM
    OSカメラが挿入されて所定の位置で係止し、且つ、該
    他端に前記CMOSカメラが挿入されて所定の位置で係
    止した状態で、前記CMOSカメラに配置されたCMO
    Sセンサに前記顕微鏡のCマウント部を介して像を結像
    させる光路長の光路を内部に有するアダプタとを具備す
    ることを特徴とする撮像システム。
JP2000169450A 1999-07-26 2000-06-06 アダプタシステム及び撮像システム Expired - Fee Related JP3296810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169450A JP3296810B2 (ja) 1999-07-26 2000-06-06 アダプタシステム及び撮像システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24197699 1999-07-26
JP11-241976 1999-07-26
JP2000169450A JP3296810B2 (ja) 1999-07-26 2000-06-06 アダプタシステム及び撮像システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203368A Division JP2002064734A (ja) 1999-07-26 2001-07-04 アダプタシステム及び撮像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001100105A true JP2001100105A (ja) 2001-04-13
JP3296810B2 JP3296810B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=26535540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169450A Expired - Fee Related JP3296810B2 (ja) 1999-07-26 2000-06-06 アダプタシステム及び撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296810B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005090A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Takashi Yoshimine 撮像システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005090A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Takashi Yoshimine 撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3296810B2 (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781630B2 (en) Adapter system and image pick-up system
JPH0843909A (ja) マウント装置
JP3079431U (ja) アダプタシステム
JP3296810B2 (ja) アダプタシステム及び撮像システム
JP2002064734A (ja) アダプタシステム及び撮像システム
JP3769591B2 (ja) アダプタシステム
JP3934975B2 (ja) デジタルカメラ用アダプタ
KR100492121B1 (ko) 돔형상 감시카메라 조립체
US6657797B2 (en) Precision field lens adjustment apparatus
WO2002063369A1 (fr) Systeme adaptateur et systeme d'imagerie
JPH0447769A (ja) 撮像装置
JP4270993B2 (ja) コンバ一タレンズのための鏡筒
JP2000111777A (ja) ボードカメラ
JP2002031765A (ja) 顕微鏡用アダプタ
JPH11295579A (ja) レンズ装置、カメラおよびスコープ
JP3068547U (ja) 光学アダプタ
CN210670374U (zh) 一种全景镜头和全景拍摄设备
KR200281458Y1 (ko) 감시용 카메라
US6215603B1 (en) Lens holding structure in a lens block forming all or part of an optical system and method of assembling the lens block
KR200203855Y1 (ko) 광학 영상 기기
US9798103B2 (en) Lens fixing mechanism and image capturing device thereof
JPH04269981A (ja) スキ−ストック
JPS597802Y2 (ja) 撮像管の取付構造
JP3994507B2 (ja) 撮像機器の外付けレンズ
JPH041548Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3296810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees