JP2001099170A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JP2001099170A
JP2001099170A JP27583199A JP27583199A JP2001099170A JP 2001099170 A JP2001099170 A JP 2001099170A JP 27583199 A JP27583199 A JP 27583199A JP 27583199 A JP27583199 A JP 27583199A JP 2001099170 A JP2001099170 A JP 2001099170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
lubricant composition
rolling bearing
additive agent
rust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27583199A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Adachi
謙 安達
Hiroshi Komiya
廣志 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP27583199A priority Critical patent/JP2001099170A/ja
Priority to US09/669,876 priority patent/US6485184B1/en
Priority to DE60025110T priority patent/DE60025110T2/de
Priority to EP05016085A priority patent/EP1591683B1/en
Priority to EP00121122A priority patent/EP1089003B1/en
Priority to EP05016084A priority patent/EP1605176B1/en
Priority to DE60040179T priority patent/DE60040179D1/de
Priority to DE60043461T priority patent/DE60043461D1/de
Publication of JP2001099170A publication Critical patent/JP2001099170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】過酷な環境においても、錆が発生した難く、し
かも低トルクであって潤滑油が漏れ出すおそれもない転
がり軸受を提供すること。 【解決手段】外輪2と内輪3の間を一対の密封部材6に
より封止し、内部の空間7に、樹脂ポリマーおよび防錆
添加剤を含む潤滑剤組成物8を充填する。防錆添加剤と
しては、ナトリウムスルフォネート等の金属スルフォネ
ートを含む第1の添加剤と、ソルビタンモノオレエート
等の、ソルビタンを含む第2の添加剤を併用し、防錆効
果を高める。潤滑剤組成物に占める防錆添加剤の含有率
は2〜6%である。密封部材6が回転輪である内輪3に
接触してシールする接触式であるので、空間7内への水
分の侵入を確実に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は潤滑剤組成物が充填
された転がり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】例えば、
製紙機械においては、抄紙されたウェブ状の紙の先端の
両隅部を一対のロープで引っ張りながら、製紙工程を順
次に移動させるようにしている。紙自体はローラ間を通
過していき、各ロープは、多数のキャリアホイールに順
次に巻き回されている。各キャリアホイールは転がり軸
受によって回転自在に支持されている。
【0003】このキャリアホイール用の転がり軸受は、
製紙工程中、紙を乾燥させるドライヤーパートにおい
て、特に過酷な環境に曝される。というのは、ドライヤ
ーパートでは、例えば温度100〜120°Cで、湿度
100%という高温、高湿度であるうえに、転がり軸受
に直接、水がかかることもあるからである。上記の転が
り軸受には、一般的なシール部材が装備されているもの
の、もともと転がり軸受はその構造上、上記のシール部
材をもってしても完全な密封化は困難である。したがっ
て、転がり軸受内に水分が侵入し、錆を発生するおそれ
がある。
【0004】そこで、転がり軸受内にグリースを充満さ
せて使用することが考えられる。この場合、充満するグ
リースによって軸受内への水分の侵入を抑制できるの
で、防錆の効果は期待できる。しかし、充満したグリー
スのために軸受の回転時のトルクが大きくなる。また、
上述したように完全な密封化が困難であるので、充満し
たグリースの一部が温度膨張等によって外部へ漏れ出る
おそれがある。同様の問題は、車両をコンベヤに載せて
連続的に洗車を行う連続洗車機のコンベヤ用の軸受や、
鉄鋼圧延機用の酸洗いラインロール用の軸受や、耕運機
等の農機の車輪用の軸受や、工場内で屋内外を自動化運
転される搬送用車両の車輪用の軸受においても存在す
る。
【0005】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、過酷な環境においても錆が発生し難く、しかも低
トルクであって潤滑油が漏れ出すおそれもない転がり軸
受を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するための課題解決手段として、請求項1記載の
発明は、互いの間に複数の転動体を介在する内輪と外輪
の間の空間に、樹脂ポリマーを含む潤滑剤組成物を充填
してなる転がり軸受において、上記潤滑剤組成物に、金
属スルフォネートを含む第1の添加剤と、ソルビタンを
含む第2の添加剤が防錆添加剤として配合されているこ
とを特徴とするものである。
【0007】本発明では、潤滑剤組成物から滲み出す潤
滑剤で潤滑するので、低トルクを達成することができる
と共に、給脂が不要である。また、空間内全体にグリー
スを充満させるタイプのように潤滑油が漏れ出したする
するおそれがない。また、仮に空間内の水分が侵入して
も、防錆添加剤の働きで錆の発生を防止でき、軸受の寿
命を長くすることができる。特に、金属スルフォネート
を含む第1の添加剤と、ソルビタンを含む第2の添加剤
の併用により、高い防錆効果を達成することができる。
防錆添加剤は潤滑性組成物の全量に対して2〜6重量%
で含むことが好ましい。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、内輪と外輪の間の空間が一対の密封部材により封止
されていることを特徴とするものである。本発明では、
空間内への水分の侵入を防止して、錆の発生を確実に防
止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態の転
がり軸受の断面図である。図1を参照して、本転がり軸
受1は、例えば玉軸受からなり、外輪2と内輪3の間に
保持器4により保持される複数の例えば玉からなる転動
体5を介在している。また、外輪2及び内輪3の対応す
る端部間はそれぞれゴム製の密封部材6により封止さ
れ、内部に形成される空間7内に、環状をなす潤滑剤組
成物8が充填されている。この潤滑剤組成物8は転動体
5および保持器4を被覆し空間7の全域を占めるような
大きさに成形されている。
【0010】外輪2の内周の両端部にはそれぞれ環状凹
部10が形成され、内輪3の外周の両端部にはそれぞれ
環状溝11が形成されている。各密封部材6は、環状を
なすし、外輪2の環状凹部10に収容保持される環状
の外周シール部12と、内輪3の環状溝11の内面お
よび縁部に摺接するダブルリップ構造の内周シール部1
3と、外周シール部12および内周シール部13を互
いに連続させる主体部14とを備えている。
【0011】潤滑剤組成物8としては、(a)超高分子
量ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン、ポリメチルペン
テンなどの熱可塑性樹脂や、ポリエーテル系のポリウレ
タン樹脂などの熱硬化性樹脂を用いるポリマー、(b)
金属石けん型グリースおよび非金属石けん型有機系グリ
ースから選ばれるグリースあるいはポリαオレフィン等
の潤滑油、並びに(c)金属スルフォネートを含む第1
の添加剤とソルビタンを含む第2の添加剤とを含む防錆
添加剤を含むものが使用される。
【0012】特に、(a)のポリマーとしては、イソシ
アネート基の含有量が6〜10重量%であって、その分
子量は400〜10,000程度のものウレタンプレポ
リマーにアミン系硬化剤を用いて得られるポリウレタン
樹脂が好適に使用される。また、硬化後の潤滑剤組成物
8の硬度は国際ゴム硬さ単位(IRHD、JIS K6
253に記載の測定法)で60〜85であるものが好適
に使用される。上記のウレタンプレポリマーにおいて、
イソシアネート基の含有率が6重量%未満のポリマーを
使用した潤滑剤組成物は、硬化後の硬度が60IRHD
に達せず、軸受に充填しても運転中にトルクの増大を起
こし易く、潤滑剤組成物も破損するので、長寿命化の目
的が果たせない。一方、イソシアネート基の含有率が1
0重量%を超えると、潤滑剤組成物からの油分の供給が
少なくなり、寿命が短くなるため軸受潤滑剤としては不
適である。
【0013】ウレタンプレポリマーとしては、例えば、
ハイプレンHL−951、ハイプレンHL−6502、
ハイプレンL−315、ハイプレンAX−596C、ハ
イプレンP−760(以上、いずれも三井化学製)など
の市販品が挙げられる。超高分子量ポリエチレンとして
は、平均分子量が100万〜600万程度、特に200
万以上であって且つ融点が100〜140°C程度のも
のが好適に使用される。
【0014】潤滑剤組成物の成分(b)であるグリース
の例としては、炭素原子数12〜24の脂肪族モノカル
ボン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはア
ルミニウム塩を増ちょう剤として含むグリース:少なく
とも1個のヒドロキシル基を含む炭素原子数12〜24
の脂肪族モノカルボン酸のアルカリ金属塩またはアルカ
リ土類金属塩を増ちょう剤として含むグリース:少なく
とも1種の、炭素原子数12〜24の脂肪族モノカルボ
ン酸、少なくとも1個のヒドロキシル基を含む炭素原子
数12〜24の脂肪族モノカルボン酸及び、炭素原子数
2〜11の脂肪族モノカルボン酸のカルシウム塩を増ち
ょう剤とするカルシウムコンプレックス石けんグリー
ス;炭素原子数12〜24の脂肪族モノカルボン酸と炭
素原子数7〜24の芳香族モノカルボン酸のアルミニウ
ム塩を増ちょう剤とするアルミニウムコンプレックス石
けんグリース;少なくとも1種の、炭素原子数12〜2
4の脂肪族モノカルボン酸、少なくとも1個のヒドロキ
シルを含む炭素原子数12〜24の脂肪族モノカルボン
酸と、少なくとも1種の、炭素原子数2〜12の脂肪族
ジカルボン酸またはジカルボン酸ジエステル、または炭
素原子数7〜24の芳香族モノカルボン酸またはモノカ
ルボン酸エステルまたはリン酸エステル類またはホウ酸
エステル類のリチウム塩を増ちょう剤とするリチウムコ
ンプレックス石けんグリース;ジウレア化合物(R1
HCONHR2 NHCONHR1 で示される式中、R1
は炭素原子数6〜24である直鎖状または分岐状の飽和
または不飽和のアルキル基を表し、R2 は炭素原子数6
〜15の2価の芳香族炭化水素基を表す。)を含むグリ
ースが挙げられる。
【0015】これらのグリースにおける基油は通常の潤
滑グリースに使用されるものであり、例えば40°Cで
の動粘度が50〜460mm 2/sの合成炭化水素油
(例、ポリαオレフィン油)が好ましく使用される。潤
滑油としては、ポリαオレフィン油の他、鉱油、ジエス
テル油、ポリオールエステル油、アルキルジフェニルエ
ーテル油、シリコーン油、パラフィン油、フッ素油等が
挙げられる。
【0016】上記のアミン系硬化剤としては、そのアミ
ノ基の含有量が1〜10重量%であるものが好適であ
る。このようなアミン系硬化剤としては、例えば、MC
−506、MC−591、MDA−220(以上、いず
れも三井化学製)、アデカハードナーCA125(旭電
化工業)、エタキュアー100(アルベマール浅野製)
等の芳香族ポリアミン系硬化剤、ワンダミンHM(4,
4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン)(新日本理
化)、1,2−ジアミノシクロヘキサン(デュポン)等
の脂環式アミン硬化剤、ヘキサメチレンジアミン(デュ
ポン)、エチレンジアミン(関東電化工業)、Tril
on BS(エチレンジアミン四酢酸)(BASF)、
ジェファーミンD−2000(ポリオキシアルキレンジ
アミン)(三井テキサコケミカル)等の脂肪族アミン系
硬化剤が挙げられる。
【0017】通常、成分(a)のウレタンプレポリマー
を18.3〜79.6重量%;成分(b)のグリースを
20〜80重量%;およびアミン系硬化剤を0.1〜
6.7重量%、含有するように調製される。上記の
(c)の防錆添加剤の第1の添加剤に含まれる金属スル
フォネートとしては、ナトリウムスルフォネート、カリ
ウムスルフォネート、カルシウムスルフォネート、バリ
ウムスルフォネート、などが好適に使用できる。また、
第1の添加剤は、ジノニルナフタレンスルフォネート、
オクタデシルベンゼンスルフォネートなどの合成スルフ
ォネートを含んでいても良い。また、ソルビタンを含む
第2の添加剤としては、ソルビタンモノオレエート、な
どの多価アルール脂肪酸エステルを例示することができ
る。潤滑剤組成物8の全量に対する防錆添加剤の含有率
としては、2〜6重量%であることが好ましい。という
のは、防錆添加剤の含有率が2重量%未満では充分な防
錆効果が得られず、6重量%を超えると潤滑寿命が低下
するという不具合がある。また、第1の添加剤と第2の
添加剤は略等しい含有率で配合することが防錆効果を高
めるうえで好ましい。
【0018】潤滑性組成物8には、防錆添加剤の他、必
要に応じ、酸化防止剤、及び耐摩耗性向上のための極圧
添加剤などの添加剤を添加しても良い。酸化防止剤とし
ては、フェノール系酸化防止剤を例示することができ
る。また、極圧添加剤としては、塩素化パラフィン、ト
リクレジルホスフェート、ジアルキルジチオリン酸亜鉛
などの化合物を例示することができる。上記成分
(a)、(b)および(c)を含む潤滑剤組成物におい
て、成分(a)および成分(c)の合計量は組成物の全
量に対して好ましくは20〜80重量%、さらに好まし
くは40〜60重量%である。20重量%未満になると
潤滑剤組成物が柔らかすぎて、固形潤滑剤にならない。
また、80重量%を超えると潤滑剤組成物が硬すぎて樹
脂に近い状態になり、潤滑剤の滲み出しが少なく潤滑不
良を起こしやすい。
【0019】ウレタンプレポリマーとアミン系硬化剤の
重量比は、好ましくは200:1〜11:1、さらに好
ましくは50:1〜20:1である。ウレタンプレポリ
マーの割合が200:1よりも低くなると硬化速度(固
形化するまでの時間)が遅くなり実用的でなく、またア
ミン系硬化剤の割合が11:1を超えると経済性に欠け
る。上記の潤滑剤組成物は上記配合物を上に述べたよう
な量比で混合し、硬化することによって得られる。これ
らの工程は、ウレタンプレポリマーの硬化が転がり軸受
内に充填した後に行われるように、スタティックミキサ
ーまたは反応射出成形装置などを用いて、ウレタンプレ
ポリマーとアミン系硬化剤と防錆添加剤を含むグリース
を転がり軸受内に充填しつつ混合も合わせて行われるよ
うに実施することが好ましい。スタティックミキサーな
どで充填するに際し、上記アミン系硬化剤は(b)グリ
ースに配合されており、通常は潤滑剤組成物が転がり軸
受内で所定配合比の混合状態となるように配合しておく
ことが好ましい。上記の防錆添加剤その他の添加物は
(a)又は(b)あるいはその両方に、所定量となるよ
うに配合しておけば良い。
【0020】そして、上記のようにして転がり軸受内に
充填された潤滑剤組成物は、室温〜170°Cの温度で
約数分〜24時間放置することによって硬化される。本
実施の形態によれば、転動体5を覆う潤滑剤組成物8か
ら滲み出す潤滑剤で潤滑するので、低トルクを達成する
ことができ、また給脂が不要であってメンテナンスフリ
ーを実現することができる。また、空間内全体にグリー
スを充填するタイプのように温度膨張等の影響で潤滑油
が漏れ出したりするおそれがない。
【0021】また、転動体5を覆う潤滑剤組成物8に、
金属スルフォネート系添加剤とソルビタン系添加剤を併
用した防錆添加剤を添加してあるので、仮に空間7内に
水分が侵入したとしても、錆の発生を防止して軸受の寿
命を長くすることができる。特に、密封部材6を回転輪
である内輪3に接触する接触式としてシール性を高めて
あるので、空間7内に水分が侵入することを確実に防止
することができ、錆の発生を確実に防止して軸受の寿命
をより長くすることができる。
【0022】以下に、本発明の他の実施の形態を示す。
上記(a)成分のポリマーとして、超高分子量ポリエチ
レンを用い、(b)成分の潤滑油としてポリαオレフィ
ンを用いた以外は、上述の実施の形態と同じである。超
高分子量ポリエチレンは総量に占める割合が10〜50
重量%の範囲内になるように適宜配合される。ポリαオ
レフィンが総量に占める割合は44〜88重量%の範囲
内になるように配合される。上記(c)成分の防錆添加
剤の配合割合は同様に2〜6重量%の範囲内で選択され
る。また、上記潤滑性組成物には防錆添加剤の他、必要
に応じ、上述する酸化防止剤、及び耐摩耗性向上のため
の極圧添加剤などの添加剤を添加しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の転がり軸受の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 転がり軸受 2 外輪 3 内輪 4 保持器 5 転動体 6 密封部材 7 空間 8 潤滑剤組成物 12 本体 12 外周シール部 13 内周シール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J016 AA02 BB03 3J101 AA02 AA32 AA42 AA52 AA62 BA73 EA31 EA53 EA80 FA60 GA60 4H104 BA07A BB15B BB21B BB34C BB35C BE13B BG05C BH03B CA01A CB14A CE13A FA01 FA02 FA03 LA06 LA20 PA01 QA18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いの間に複数の転動体を介在する内輪と
    外輪の間の空間に、樹脂ポリマーを含む潤滑剤組成物を
    充填してなる転がり軸受において、上記潤滑剤組成物
    に、金属スルフォネートを含む第1の添加剤と、ソルビ
    タンを含む第2の添加剤が防錆添加剤として配合されて
    いることを特徴とする転がり軸受。
  2. 【請求項2】内輪と外輪の間の空間が一対の密封部材に
    より封止されていることを特徴とする請求項1記載の転
    がり軸受。
JP27583199A 1999-09-29 1999-09-29 転がり軸受 Pending JP2001099170A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583199A JP2001099170A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 転がり軸受
US09/669,876 US6485184B1 (en) 1999-09-29 2000-09-27 Rolling bearing
DE60025110T DE60025110T2 (de) 1999-09-29 2000-09-28 Geschmiertes und abgedichtetes Wälzlager
EP05016085A EP1591683B1 (en) 1999-09-29 2000-09-28 Rolling bearing
EP00121122A EP1089003B1 (en) 1999-09-29 2000-09-28 Lubricated and sealed rolling bearing
EP05016084A EP1605176B1 (en) 1999-09-29 2000-09-28 Lubricated and sealed rolling bearing
DE60040179T DE60040179D1 (de) 1999-09-29 2000-09-28 Geschmiertes und abgedichtetes Wälzlager
DE60043461T DE60043461D1 (de) 1999-09-29 2000-09-28 Wälzlager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583199A JP2001099170A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001099170A true JP2001099170A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17561047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27583199A Pending JP2001099170A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001099170A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263989A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Koyo Seiko Co Ltd 潤滑剤組成物とそれを用いた減速機ならびにそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2006182856A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sumikou Junkatsuzai Kk 人体に安全な潤滑剤組成物
US8063002B2 (en) 2007-05-24 2011-11-22 Jtekt Corporation Rolling device and rolling device manufacturing method
CN114302942A (zh) * 2019-08-30 2022-04-08 日本润滑脂株式会社 钢丝绳

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263989A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Koyo Seiko Co Ltd 潤滑剤組成物とそれを用いた減速機ならびにそれを用いた電動パワーステアリング装置
US7709427B2 (en) 2004-03-18 2010-05-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Lubricant composition, speed reduction gear using the same, and electric power steering apparatus using the same
JP2006182856A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sumikou Junkatsuzai Kk 人体に安全な潤滑剤組成物
US8063002B2 (en) 2007-05-24 2011-11-22 Jtekt Corporation Rolling device and rolling device manufacturing method
CN114302942A (zh) * 2019-08-30 2022-04-08 日本润滑脂株式会社 钢丝绳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485184B1 (en) Rolling bearing
EP2518132B1 (en) Rust resisting grease composition, grease-enclosed bearing, and rust resisting agent for use in grease composition
JP5634661B2 (ja) 転がり軸受
US20150147477A1 (en) Grease & method for applying grease
US6727207B2 (en) Rolling bearing
JP4118624B2 (ja) 防錆グリースおよび該グリース封入軸受
JP2001099170A (ja) 転がり軸受
JP3850188B2 (ja) 転がり軸受
JP3657476B2 (ja) 転がり軸受
JP2002323053A (ja) 転がり軸受
JP4009388B2 (ja) 転がり軸受用潤滑剤組成物、その潤滑剤組成物を充填した転がり軸受および転がり軸受用潤滑剤組成物の製造方法
JP2008127404A (ja) 転がり軸受
US7234872B2 (en) Rolling Bearing
JP2002212581A (ja) 固形潤滑組成物およびポリマ潤滑剤封入転がり軸受
JP2004149620A (ja) グリース組成物及びグリース封入転がり軸受
US20240166966A1 (en) Grease composition and sealing device using same
JP2006016441A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2006188691A (ja) 潤滑剤供給体
JP4751806B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2000309792A (ja) 潤滑剤供給体
JP2022155414A (ja) 密封型転がり軸受
JP2007247752A (ja) 転がり軸受、テンタークリップ用転がり軸受、テンタークリップ及びフィルム延伸機
JP2023050040A (ja) 潤滑剤組成物および密封型転がり軸受
JP2014037864A (ja) 車輪支持用転がり軸受
JP2007056099A (ja) グリース組成物及び転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061124

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126