JP2001087564A - 空気袋の製造方法 - Google Patents

空気袋の製造方法

Info

Publication number
JP2001087564A
JP2001087564A JP26979399A JP26979399A JP2001087564A JP 2001087564 A JP2001087564 A JP 2001087564A JP 26979399 A JP26979399 A JP 26979399A JP 26979399 A JP26979399 A JP 26979399A JP 2001087564 A JP2001087564 A JP 2001087564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
heat
dimensional
bag portion
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26979399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3316679B2 (ja
Inventor
Masaaki Sugimoto
正明 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RINGSTONE KK
Original Assignee
RINGSTONE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RINGSTONE KK filed Critical RINGSTONE KK
Priority to JP26979399A priority Critical patent/JP3316679B2/ja
Publication of JP2001087564A publication Critical patent/JP2001087564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316679B2 publication Critical patent/JP3316679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H27/00Toy aircraft; Other flying toys
    • A63H27/10Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H27/00Toy aircraft; Other flying toys
    • A63H27/10Balloons
    • A63H2027/1025Fabrication methods or special materials therefor

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】これまで制限されていた輪郭形状を任意に変更
することが可能な空気袋の製造方法を提供する。 【解決手段】大きさが異なる複数個の立体袋部1と、こ
の立体袋部1の開口部分から延長され二枚のフィルムP
がヒートシール加工される平面袋部2とで形成される空
気袋の製造方法。立体袋部1を小さい順にヒートシール
加工して形成すると共に、各立体袋部1の開口両端部
に、隣接する立体袋部の開口両端部と一致する重合シー
ル部3を形成する。最も大きい大形立体袋部1bの輪郭
1Aと平面袋部2の輪郭2Aとを重合シール部3を介し
て最後にヒートシール加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として子供用の
風船玩具等に使用する空気袋の製造方法に係り、特に複
雑な形状の成形が可能な空気袋の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の空気袋の製造方法とし
て、例えば特公平6-51075 号公報及び特公平6-55232 号
公報に記載された、風船、気球等の如き浮遊体の製造方
法に開示されている。この製造方法では、複数枚のフィ
ルムを使用して襞部と非襞部とを形成し、これら両部に
またがってヒートシールすることで、複数の同一形状の
襞部からなる膨脹部と、非襞部からなる一つの膨脹部と
を有する浮遊体を形成する方法が開示されている。
【0003】一方、実公昭57-15157号公報には、人形の
腕部を象った一対の突肢部を形成した空気袋体が記載さ
れている。この突肢部は、空気袋体に空気を注入した際
に、互いに重なり合うように変位して、他の物品を挟着
する腕として機能するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前者の製造方法は、複
数の襞部を形成するために、平坦なヒートシールが可能
なプラスチックフィルムと、折曲げた状態でのヒートシ
ールが可能なプラスチックフィルムとを組み合わせてヒ
ートシールすることで、複雑な形状の浮遊体を製造する
ものである。しかしながら、平坦なプラスチックフィル
ムと折曲げたプラスチックフィルムとの外形部分を一度
にヒートシールするので、襞部の輪郭と非襞部の輪郭と
を同一線上に形成する必要がある。しかも、襞部の輪郭
は、折曲げたプラスチックフィルムの外形部分を重ねた
状態でヒートシールしているので、襞部の輪郭形状が同
一形状にならざるを得ないなど、製造可能な袋体の形状
が制限される不都合があった。
【0005】また、後者の突肢部を形成した空気袋体も
一度のヒートシールによって成形するので、突肢部以外
の輪郭形状は、この突肢部から延長された平面的な変更
に限られてしまう。そこで、前者の製造方法で後者の空
気袋体の突肢部以外に襞部を設けようとすると、この襞
部も突肢部から延長された平面的な変更に限られ、しか
も、襞部の輪郭形状は同一形状になってしまうので、突
肢部以外の形状を大きく変更することは困難であった。
【0006】そこで、本発明は上述の課題を解消すべく
創出されたもので、これまで制限されていた輪郭形状を
任意に変更することが可能な空気袋の製造方法の提供を
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の第1の手段は、熱融着性を有する合成樹脂
製のフィルムPを重ね合わせてヒートシール加工し、大
きさが異なる複数個の立体袋部1と、この立体袋部1の
開口部分から延長され二枚のフィルムPがヒートシール
加工される平面袋部2とで形成される空気袋の製造方法
であって、立体袋部1を小さい順にヒートシール加工し
て形成すると共に、各立体袋部1の開口両端部に、隣接
する立体袋部の開口両端部と一致する重合シール部3を
形成し、最も大きい立体袋部1の輪郭1Aと平面袋部2
の輪郭2Aとを、重合シール部3を介して最後にヒート
シール加工することにある。
【0008】第2の手段のフィルムPは筒状を成し、立
体袋部1のヒートシール加工時において、隣接するフィ
ルムPとの間に断熱材Qを介するものである。
【0009】第3の手段の立体袋部1と平面袋部2と
は、複数枚のフィルムPを順次ヒートシール加工して形
成する。
【0010】第4の手段の平面袋部2は、湾曲する係止
部2Bを形成することを課題解消のための手段とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。本発明で製造する空気袋は、熱融
着性フィルムPを重ね合わせ、ヒートシール加工して形
成した立体袋部1と平面袋部2とを組み合わせて形成す
る空気袋である(図2参照)。
【0012】立体袋部1は、大きさを変えて複数個形成
する部分で、図示例では、小形立体袋部1aと大形立体
袋部1bとの二種類の立体袋部1を示しているが、この
他、中形の立体袋部1を組み合わせたり超大形や超小形
の立体袋部1を組み合わせるなど、立体袋部1の数は任
意である。
【0013】立体袋部1を形成する輪郭1Aのヒートシ
ール加工は、立体袋部1のサイズが小さいものから大き
なものへと順に行う(図1参照)。図示例では、筒状を
成したフィルムPを使用し、立体袋部1の製造時に、隣
接するフィルムPとの間に断熱材Qを介している。この
断熱材Qは、鉄板の表面にテフロン加工を施したものが
使用されるが、この他断熱効果のある転用可能な材質で
あれば他の断熱材Qを使用してもよい。
【0014】また、図示していないが、筒状を成したフ
ィルムPの替りに、複数枚のフィルムPを順次重ねて立
体袋部1や平面袋部2を形成することも可能である。こ
の場合、空気弁4を空気袋の任意の位置に設けることが
可能になる。
【0015】最も大きな大形立体袋部1bを形成する輪
郭1Aは、後述する平面袋部2の輪郭2Aを形成するヒ
ートシール加工と共に、最後に行う(図3参照)。同図
を参照してヒートシール加工の工程を説明すると、同図
(イ)は、未だヒートシール加工されていない状態のフ
ィルムPを示している。次に同図(ロ)は、最初の小形
立体袋部1aの輪郭1Aをヒートシール加工した状態を
示す。符号3は重合シール部である。そして、同図
(ハ)に示す如く、最も大形の大形立体袋部1bの輪郭
1Aと平面袋部2の輪郭2Aとをヒートシール加工する
際に、この重合シール部3に重ねてヒートシール加工す
るものである。尚、図示では、筒状を成したフィルムP
を使用しているが、複数枚のフィルムPを用いても形成
できることは前述の通りである。このように形成した空
気袋は、各袋部1、2の輪郭1A、2Aは、重合シール
部3によって連結されている(図2参照)。
【0016】重合シール部3は、隣接する各立体袋部1
の開口両端部に設ける部分で、各立体袋部1の輪郭1A
のサイズが異なっていても、各立体袋部1の開口部は、
この重合シール部3において共通するように形成する。
従って、重合シール部3は、各立体袋部1の輪郭1Aが
形成されるたびに重合シールされる部分であるとも言え
る(図2参照)。また、図示の重合シール部3は、点状
を成しているが、立体袋部1の数及び、立体袋部1や平
面袋部2の形状によっては、この重合シール部3を線状
あるいは面状に形成することも可能である。
【0017】平面袋部2は、立体袋部1の開口部分から
延長された二枚のフィルムPがヒートシール加工される
部分で、この平面袋部2の輪郭2Aと前記立体袋部1の
各輪郭1Aとで空気袋の全輪郭が形成されることになる
(図2、図4参照)。そして、平面袋部2の輪郭2A
は、前述の如く、立体袋部1の中で最も大形の立体袋部
1の輪郭1Aと共に同時にヒートシール加工する。図示
例の平面袋部2は、人形の腕部を象った湾曲する係止部
2Bを形成している(図2参照)。そして、立体袋部1
で任意の輪郭形状に形成された空気袋を、腕や柱などに
挟み付け自在に形成し、子供用の風船玩具として使用す
る。
【0018】尚、本発明で使用するフィルムPは、ヒー
トシール加工が可能な熱融着性を有する合成樹脂製のフ
ィルムPであればよく、単層構造のフィルムPや、プラ
スチックフィルムにアルミ蒸着等を施した複層構造のフ
ィルムPなど、フィルムPの種類を問わない。
【0019】
【発明の効果】以上の如く本発明製造方法により、当初
の目的を達成した。
【0020】すなわち、熱融着性を有する合成樹脂製の
フィルムPを重ね合わせてヒートシール加工し、大きさ
が異なる複数個の立体袋部1と、この立体袋部1の開口
部分から延長され二枚のフィルムPがヒートシール加工
される平面袋部2とで形成される空気袋の製造方法であ
って、立体袋部1を小さい順にヒートシール加工して形
成すると共に、各立体袋部1の開口両端部に、隣接する
立体袋部の開口両端部と一致する重合シール部3を形成
し、最も大きい立体袋部1の輪郭1Aと平面袋部2の輪
郭2Aとを重合シール部3を介して最後にヒートシール
加工することで、従来の製造方法で規制されていた種々
の制限が解消され、空気袋の輪郭形状を任意に変更する
ことが可能になった。
【0021】また、フィルムPは筒状を成し、立体袋部
1の製造工程において、隣接するフィルムPとの間に断
熱材Qを介することで、複数の立体袋部1を効率良く成
形できる。
【0022】更に、複数枚のフィルムPを順次ヒートシ
ール加工して立体袋部1を形成すると、より複雑な輪郭
1Aの立体袋部1を形成することが可能になる。また、
空気注入口4を空気袋の任意の位置に設けることも可能
になる。
【0023】そして、平面袋部2で、例えば人形の腕部
を象った湾曲する係止部2Bを形成することで、腕や
柱、あるいは任意の棒状部材や紐状部材等に係止部2B
を挟着して空気袋を固定することが可能になり、子供用
の風船玩具等として好適な空気袋を提供することができ
る。
【0024】このように、本発明によると、これまで制
限されていた輪郭形状を任意に変更することが可能にな
り、子供用の風船玩具等として好適であるなどといった
産業上有益な諸効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における製造工程の概略を
示す斜視図である。
【図2】同じく空気袋の平面図である。
【図3】同じく立体袋部と平面袋部とを順にシール加工
する工程図である。
【図4】空気袋を膨らませた状態の側面図である。
【符号の説明】
P フィルム Q 断熱材 1 立体袋部 1A 輪郭 1a 小形立体袋部 1b 大形立体袋部 2 平面袋部 2A 輪郭 2B 係止部 3 重合シール部 4 空気弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱融着性を有する合成樹脂製のフィルム
    を重ね合わせてヒートシール加工し、大きさが異なる複
    数個の立体袋部と、この立体袋部の開口部分から延長さ
    れ二枚のフィルムがヒートシール加工される平面袋部と
    で形成される空気袋の製造方法であって、立体袋部を小
    さい順にヒートシール加工して形成すると共に、各立体
    袋部の開口両端部に、隣接する立体袋部の開口両端部と
    一致する重合シール部を形成し、最も大きい立体袋部の
    輪郭と平面袋部の輪郭とを、重合シール部を介して最後
    にヒートシール加工することを特徴とする空気袋の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記フィルムは筒状を成し、立体袋部の
    ヒートシール加工時において、隣接するフィルムとの間
    に断熱材を介する請求項1記載の空気袋の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記立体袋部と平面袋部とは、複数枚の
    フィルムを順次ヒートシール加工して形成する請求項1
    記載の空気袋の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記平面袋部は、湾曲する係止部を形成
    する請求項1乃至3いずれか記載の空気袋の製造方法。
JP26979399A 1999-09-24 1999-09-24 空気袋の製造方法 Expired - Lifetime JP3316679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26979399A JP3316679B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 空気袋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26979399A JP3316679B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 空気袋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001087564A true JP2001087564A (ja) 2001-04-03
JP3316679B2 JP3316679B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17477249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26979399A Expired - Lifetime JP3316679B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 空気袋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009664A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 宝興産株式会社 ふうせん

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009664A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 宝興産株式会社 ふうせん
AU2015264910B2 (en) * 2014-07-17 2016-02-25 Takara Kosan Co., Ltd. Balloon
CN105431212A (zh) * 2014-07-17 2016-03-23 宝兴产株式会社 气球
US9751024B2 (en) 2014-07-17 2017-09-05 Takara Kosan Co., Ltd. Balloon
CN105431212B (zh) * 2014-07-17 2017-09-08 宝兴产株式会社 气球

Also Published As

Publication number Publication date
JP3316679B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298275B2 (ja) 空気注入式マネキン
JPH0357904U (ja)
US5348155A (en) Plastic film bag with an inflated pattern
JPH08294583A (ja) 装飾用ふうせん
JP3316679B2 (ja) 空気袋の製造方法
US2740565A (en) Structure for an inflatable article of inelastic sheet material
US2635358A (en) Globe map which can be inflated or deflated
WO1991009656A1 (en) Method of producing inflatable toy or balloon
JPH01238890A (ja) 風船、気球等の如き浮遊体の製造方法
JP4441742B2 (ja) チューブの形成方法及びそのチューブを使用した丸底袋又は風船
US1610156A (en) Method of manufacturing inflatable toys
JP2019514782A (ja) ガスにより膨張可能な体積エレメント、特に、水上スポーツ用品を製造する方法。
JP2573646Y2 (ja) バッグ等の膨らましアクセサリー
JPS59222180A (ja) 空気入りビニル玩具の製造方法
JPH01280491A (ja) 風船、気球等の如き浮遊体の製造方法
JP2753502B2 (ja) 装飾品の支柱用空気袋連結体及び各空気袋の連結方法
JPH02140185A (ja) 空気入りビニル玩具の製造方法
JPH0633983Y2 (ja) 風船玩具
JPH0724136Y2 (ja) 手袋充填体
JP2000107326A (ja) 遊戯用空気袋とその製造方法
JPS6245057B2 (ja)
JP2004520136A (ja) 膨張可能な玩具
JPS5931928B2 (ja) プラスチツク容器、風船の製造方法
JP2002172712A (ja) 菓子用等の紙製容器およびその成形方法
JPH0534710Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3316679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term