JP2001085800A - 半導体光増幅器モジュールおよび光通信システム - Google Patents

半導体光増幅器モジュールおよび光通信システム

Info

Publication number
JP2001085800A
JP2001085800A JP25556799A JP25556799A JP2001085800A JP 2001085800 A JP2001085800 A JP 2001085800A JP 25556799 A JP25556799 A JP 25556799A JP 25556799 A JP25556799 A JP 25556799A JP 2001085800 A JP2001085800 A JP 2001085800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
semiconductor
waveguide
optical amplifier
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25556799A
Other languages
English (en)
Inventor
Eikon Ri
英根 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25556799A priority Critical patent/JP2001085800A/ja
Priority to DE60021814T priority patent/DE60021814D1/de
Priority to EP00118906A priority patent/EP1083642B1/en
Priority to US09/655,827 priority patent/US6400864B1/en
Publication of JP2001085800A publication Critical patent/JP2001085800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the arrayed waveguides, e.g. comprising a filled groove in the array section
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12019Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the optical interconnection to or from the AWG devices, e.g. integration or coupling with lasers or photodiodes
    • G02B6/12021Comprising cascaded AWG devices; AWG multipass configuration; Plural AWG devices integrated on a single chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2914Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using lumped semiconductor optical amplifiers [SOA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0268Integrated waveguide grating router, e.g. emission of a multi-wavelength laser array is combined by a "dragon router"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4068Edge-emitting structures with lateral coupling by axially offset or by merging waveguides, e.g. Y-couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/258Distortion or dispersion compensation treating each wavelength or wavelength band separately

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利得飽和や四光波混合が生じ難い帯域の広い
半導体光増幅器の提供。 【解決手段】 複数の波長成分を含む光信号を各波長成
分の光に分波する半導体材料からなる分波器と、前記分
波器に光学的に接続され相互に異なる波長の光信号をそ
れぞれ増幅する複数の半導体光増幅器と、前記複数の半
導体光増幅器に光学的に接続され前記半導体光増幅器で
増幅された各波長の光信号を合波する半導体材料からな
る合波器とを有する半導体光増幅器モジュール。前記分
波器,前記半導体光増幅器および前記合波器は同一の半
導体基板上に集積されている。分波器および合波器はア
レイ導波路回折格子構造であり、各半導体光増幅器は井
戸幅が相互に異なる半導体量子井戸構造である。半導体
光増幅器の利得帯域幅は数百nmである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体光増幅器モ
ジュールおよび光通信システムに係わり、特に波長分割
多重通信システムを柱とした長距離または短距離の大容
量光通信システムの中継に用いられる半導体光増幅器に
適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】将来の情報インフラストラクチャーを支
える次世代光通信システムは、波長分割多重通信システ
ムが基本となり、その幹線系に要求される伝送速度は1
〜10テラビット/秒(Tbit/s)と言われている
(技術研究組合フェムト秒テクノロジー研究機構、平成
9年3月発行、「フェムト秒テクノロジーの研究開発成
果報告書(平成9年度)」、P431〜P441)。波長分割多
重通信システムについては、日経BP社発行「日経エレ
クトロニクス」1998年6月29日号(719号)、P101〜P106
に記載されている。
【0003】波長分割多重(WDM: wavelength divi
sion multiplexing )通信システムとは、複数の異なる
波長の光信号を用いて、それらを一括して光ファイバで
伝送することによって、単位時間当たりできるだけ多く
の信号を伝送(周波数空間での信号の多重化)する光通
信システムである。現在使われているWDM光通信シス
テムは、1.55μm帯の光信号を0.8nm(100
GHz)間隔の複数の波長を同一の光ファイバ上で多重
して伝送するシステムである。単一波長の伝送速度は、
10ギガビット/秒(Gbit/s)である。
【0004】一方、光通信システムの各中継地点での光
増幅を行う光増幅器は、大きく分けて、光ファイバ増幅
器と半導体レーザ増幅器に分けられる。光ファイバ増幅
器では、光ファイバのコアの一部あるいは全体に希土類
元素を添加し、それを高出力半導体レーザで光励起する
ことによって光ファイバを増幅媒体として使用する。従
来の光ファイバの利得帯域は、特開平10-229238 号公報
に記載されているように、1.55μm帯付近では、
1.53μm〜1.56μm(利得帯域幅:30nm)
と1.565μm〜1.6μm(利得帯域幅:35n
m)である。
【0005】半導体レーザ増幅器は、半導体レーザと基
本的に同様な構造を有し、光導波路である活性層へ電流
を注入し光学利得を生じさせる〔応用物理学会発行「光
学」、25巻、618 頁(1996)〕。活性層は2重ヘテロ接合
構造あるいは量子井戸構造が用いられる。活性層材料あ
るいは組成を変えることによって、増幅する波長に対応
した増幅器が製作できる。光入出射端面が半導体レーザ
と大きく異なり、半導体レーザ増幅器の場合は、レーザ
発振を抑制するために反射率を非常に小さく低減する必
要がある。この場合、利得帯域は、半導体レーザと同
様、数THz(約数十nm)程度と言われている〔応用
物理学会発行「応用物理」、59巻、第9号、1227頁(199
0)〕。
【0006】従来の光増幅器の利得帯域幅は約数十nm
に制限され、1〜10テラビット/秒の伝送速度を有す
るWDM光通信システム用光増幅器としては使用不可能
である。この利得帯域幅制限を解決する方法として、分
波/合波器として方向性結合器とY分岐導波路を用い、
異なる利得帯域を有する複数の光増幅領域で複数の波長
信号を増幅する方法が提案されている(特開平7-176824
号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のWDM光通信シ
ステムでは、1〜10テラビット/秒の伝送速度を実現
するには、100波から1000波の波長多重が必要で
あり、その利得帯域は、80nm〜800nmになる。
従って、WDM光通信システムに用いられる光増幅器
は、この利得帯域(80nm〜800nm)を満足する
広帯域のものでなければならないことがわかる。
【0008】また、WDM光通信システムに用いる波長
の間隔は、例えば約1nmと狭い。このため、波長間隔
が狭い多数の波長を含む信号を分波/合波させる場合、
前述のように多くの方向性結合器やY分岐導波路が必要
になり、素子が大型化する問題が生じる。
【0009】一方、半導体光増幅器の場合、(1)入射
信号光強度を増加させると増幅光強度が増加し活性層内
のキャリア密度が減少するために利得が減少(利得飽
和)し、(2)異なる波長信号が半導体を伝搬する際、
光非線形効果による波長変換が起り、新しい光信号が生
じる現象(四光波混合)等の問題があることが知られて
いる。
【0010】本発明の目的は、テラビット/秒伝送に対
応できる広帯域な半導体光増幅器モジュールおよび光通
信システムを提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、利得飽和による利得
低減が少ない半導体光増幅器モジュールおよび光通信シ
ステムを提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、四光波混合現象が生
じ難い半導体光増幅器モジュールを提供することにあ
る。
【0013】本発明の他の目的は、波長間隔が1nm程
度以下と狭くかつ100波〜1000波以上におよぶ多
数の波長を一度に同時に増幅することが可能になる利得
低減が少なく広帯域で小型の半導体光増幅器モジュール
を提供することにある。
【0014】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は、本明細書の記述および添付図面からあきら
かになるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0016】(1)複数の波長成分を含む光信号を各波
長成分の光に分波する半導体材料からなる分波器と、前
記分波器に光学的に接続され相互に異なる波長の光信号
をそれぞれ増幅する複数の半導体光増幅器と、前記複数
の半導体光増幅器に光学的に接続され前記半導体光増幅
器で増幅された各波長の光信号を合波する半導体材料か
らなる合波器とを有する半導体光増幅器モジュール。前
記分波器,前記半導体光増幅器および前記合波器は同一
の半導体基板上に集積されている。前記光導波路の光信
号が入射または出射する端面は反射率が低い無反射面に
なっている。前記分波器は複数の波長成分を含む光信号
を各波長成分の光に分波するアレイ導波路回折格子構造
であり、前記各半導体光増幅器は井戸幅が相互に異なる
半導体量子井戸構造であり、前記合波器はアレイ導波路
回折格子構造である。前記半導体光増幅器は利得帯域幅
が数百nmである。
【0017】(2)一端が光信号の入出力端になる光導
波路と、前記光導波路の他端側に光学的に接続されかつ
複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波す
る分波器と、前記分波器に光学的に接続され相互に異な
る波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体光増幅
器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続されない
端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光増幅器
で増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再び半導
体光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前記光導
波路の一端から光信号として外部に出射されるように構
成されている半導体光増幅器モジュール。光導波路,分
波器および半導体光増幅器は同一の半導体基板上に集積
されている。前記反射鏡は前記半導体光増幅器の前記分
波器に接続されない面側に設けられる高反射膜で形成さ
れている。前記光導波路の光信号が入射または出射する
端面は反射率が低い無反射面になっている。前記分波器
は複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波
するアレイ導波路回折格子構造であり、前記各半導体光
増幅器は井戸幅が相互に異なる半導体量子井戸構造であ
る。前記半導体光増幅器は利得帯域幅が数百nmであ
る。
【0018】(3)一端が光信号の入力端になる光導波
路と、前記光導波路に交差して配置されるビームスプリ
ッタと、前記ビームスプリッタの戻り光を案内する出力
用光導波路と、前記光導波路の他端側に光学的に接続さ
れかつ複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に
分波する分波器と、前記分波器に光学的に接続され相互
に異なる波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体
光増幅器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続さ
れない端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光
増幅器で増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再
び半導体光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前
記出力用光導波路の一端から光信号として外部に出射さ
れるように構成されている半導体光増幅器モジュール。
光導波路,ビームスプリッタ,出力用光導波路,分波器
および半導体光増幅器は同一の半導体基板上に集積され
ている。前記反射鏡は前記半導体光増幅器の前記分波器
に接続されない面側に設けられる高反射膜で形成されて
いる。前記光導波路の光信号が入射または出射する端面
は反射率が低い無反射面になっている。前記分波器は複
数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波する
アレイ導波路回折格子構造であり、前記各半導体光増幅
器は井戸幅が相互に異なる半導体量子井戸構造である。
前記半導体光増幅器は利得帯域幅が数百nmである。
【0019】(4)前記手段(1)乃至手段(3)のい
ずれかの構成において、前記分波器および前記合波器は
平坦化した透過スペクトルを生成する構成になってい
る。
【0020】(5)相互に異なる波長の光信号を伝送
し、かつ伝送途中の1乃至複数箇所に半導体光増幅器モ
ジュールを配置する光通信システムであって、前記半導
体光増幅器モジュールは、複数の波長成分を含む光信号
を各波長成分の光に分波する半導体材料からなる分波器
と、前記分波器に光学的に接続され相互に異なる波長の
光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体光増幅器と、前
記半導体光増幅器に光学的に接続され前記半導体光増幅
器で増幅された各光信号を合波する半導体材料からなる
合波器とを有する構成になっている。前記分波器は複数
の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波するア
レイ導波路回折格子構造であり、前記各半導体光増幅器
は井戸幅が相互に異なる半導体量子井戸構造であり、前
記合波器はアレイ導波路回折格子構造である。前記半導
体光増幅器は利得帯域幅が数百nmである。
【0021】(6)相互に異なる波長の光信号を伝送
し、かつ伝送途中の1乃至複数箇所に半導体光増幅器モ
ジュールを配置する光通信システムであって、前記半導
体光増幅器モジュールは、一端が光信号の入出力端にな
る光導波路と、前記光導波路の他端側に光学的に接続さ
れかつ複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に
分波する分波器と、前記分波器に光学的に接続され相互
に異なる波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体
光増幅器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続さ
れない端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光
増幅器で増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再
び半導体光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前
記光導波路の一端から光信号として外部に出射されるよ
うに構成されている。前記分波器は複数の波長成分を含
む光信号を各波長成分の光に分波するアレイ導波路回折
格子構造であり、前記各半導体光増幅器は井戸幅が相互
に異なる半導体量子井戸構造である。前記半導体光増幅
器は利得帯域幅が数百nmである。
【0022】(7)相互に異なる波長の光信号を伝送
し、かつ伝送途中の1乃至複数箇所に半導体光増幅器モ
ジュールを配置する光通信システムであって、前記半導
体光増幅器モジュールは、一端が光信号の入力端になる
光導波路と、前記光導波路に交差して配置されるビーム
スプリッタと、前記ビームスプリッタの戻り光を案内す
る出力用光導波路と、前記光導波路の他端側に光学的に
接続されかつ複数の波長成分を含む光信号を各波長成分
の光に分波する分波器と、前記分波器に光学的に接続さ
れ相互に異なる波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の
半導体光増幅器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に
接続されない端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半
導体光増幅器で増幅された光信号は前記反射鏡で反射さ
れて再び半導体光増幅器内を進み、前記分波器で合波さ
れて前記出力用光導波路の一端から光信号として外部に
出射されるように構成されている。前記分波器は複数の
波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波するアレ
イ導波路回折格子構造であり、前記各半導体光増幅器は
井戸幅が相互に異なる半導体量子井戸構造である。前記
半導体光増幅器は利得帯域幅が数百nmである。
【0023】(8)前記手段(5)乃至手段(7)のい
ずれかの構成において、前記分波器および前記合波器は
平坦化した透過スペクトルを生成する構成になってい
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を
説明するための全図において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0025】(実施形態1)図1乃至図11は本発明の
一実施形態(実施形態1)である半導体光増幅器モジュ
ールに係わる図であり、図1は半導体光増幅器モジュー
ルの概略を示す斜視図、図3は機能構成を示すブロック
図である。
【0026】本実施形態1の半導体光増幅器モジュール
40は、図1に示すように、基板26、例えば、n型I
nP基板26の一面に入力導波路3,分波器4,出力導
波路5,複数の光増幅器7,入力導波路9,合波器1
1,出力導波路12を順次光学的に接続配置した構造に
なっている。即ち、前記各光学部品はそれぞれの光学部
品を構成する各光導波路によって連続的に繋がってい
る。これら光導波路はn型InP基板26の一面に形成
した半導体層または多層の半導体層を所定形状にパター
ニングすることによって形成されている。
【0027】入力導波路3は光信号である入力信号1
(λ1 〜λN )を入射させる光導波路であり、その端面
は無反射入力端面2になっている。また出力導波路12
は増幅された光信号である出力信号14(λ1 〜λN
を外部に出射する光導波路であり、その端面は無反射出
力端面13になっている。これら無反射入力端面2およ
び無反射出力端面13は、例えば、n型InP基板2
6の端面にアンチリフレクション(AR)コート膜を形
成する方法、活性層となる光導波路の端面から遠ざけ
て内部に埋め込み実質的な端面反射率を減少させる窓構
造、光導波路を端面に対して斜めにすることにより実
効的に端面反射率を低減する方法があり、これらの方法
を組み合わせることにより、0.01%〜0.001%
までの反射率が実現できる。これらの技術に関しては、
例えば、応用物理学会発行、「光学」第25巻(1996)、P6
18〜P620に記載されている。
【0028】分波器4は、例えば、応用物理学会発行
「光学」、26巻8号、418 頁(1997)に記載されているよ
うなアレイ導波路回折格子構造からなり、前記入力導波
路3に光学的に接続される入力側スラブ導波路17,こ
の入力側スラブ導波路17に光学的に接続されるアレイ
導波路18、前記アレイ導波路18に光学的に接続され
る出力側スラブ導波路19とからなっている。前記出力
側スラブ導波路19は出力導波路5に光学的に接続され
ている。
【0029】合波器11は前記分波器4の構成とは逆の
構成になり、入力導波路9に光学的に接続される出力側
スラブ導波路19,この出力側スラブ導波路19に光学
的に接続されるアレイ導波路18,前記アレイ導波路1
8に光学的に接続される入力側スラブ導波路17とから
なっている。前記入力側スラブ導波路17は出力導波路
12に光学的に接続されている。
【0030】本実施形態1の半導体光増幅器モジュール
40は、複数の波長成分の光信号の増幅を行うため、分
波器4の分波数(アレイ導波路18の数),出力導波路
5の本数,光増幅部の光増幅器7の数,入力導波路9の
本数および合波器11の合波数(アレイ導波路18の
数)は同じになっている。
【0031】ここで、分波器4について図11の模式図
を参照しながら説明する。なお、この図では前記Nは5
となっている。分波器4においては、入力導波路3の一
端から入射した入力信号1(光信号λ1 〜λ5 )は、入
力側スラブ導波路17内で回折により広がり、アレイ導
波路18に同位相で分配される。複数に分配された光信
号は、アレイ導波路18を伝搬する際に、各導波路長差
DL(隣接する導波路長はDLだけ異なる)に応じた位
相差が与えられる。その後、出力側スラブ導波路19で
互いに干渉して出力導波路5に集光する。その際、アレ
イ導波路18で与えられた位相差が波長によって異なる
ため、各波長に応じて異なる出力導波路5に集光するこ
とになる。
【0032】図11の左下の拡大した模式図が分波を行
う入力側スラブ導波路17であり、図11の右下の拡大
した模式図が合波を行う出力側スラブ導波路19であ
る。分波器4は入力導波路3の一端から光信号を入射さ
せ、出力導波路5の一端から外部に光信号を出射する構
成になっているが、逆に出力導波路5の一端から光信号
を入射させ、入力導波路3の一端から外部に光信号を出
射する構成にすることによって合波器として使用でき
る。
【0033】本実施形態1では合波器11は前記分波器
4を逆の構成にして使用するものである。従って、合波
器11の場合は前記入力導波路3が出力導波路になり、
出力導波路5が入力導波路になる。
【0034】図1に示すように、分波器4と合波器11
との間には複数の光増幅器7が並列に配置される。これ
ら各光増幅器7の一端は分波器4の出力側スラブ導波路
19に接続される出力導波路5に光学的に接続され、他
端は合波器11の出力側スラブ導波路19に接続される
入力導波路9に光学的に接続される。
【0035】本実施形態1では、分波・増幅・合波の数
を選択することによって、例えば100波〜1000波
以上もの光信号を増幅することが可能である。
【0036】本実施形態1の半導体光増幅器モジュール
40においては、図1に示すように、入力導波路3の一
端である無反射入力端面2から入射した入力信号1(光
信号λ1 〜λN )は、分波器4で各波長の光に分波され
た後、各光増幅器7で増幅され、その増幅された光は合
波器11で再び合波されて出力導波路12の一端である
無反射出力端面13から出力信号14(光信号λ1 〜λ
N )として外部に出射される。
【0037】次に本実施形態1の半導体光増幅器モジュ
ール40による増幅について、説明する。図3〜図5お
よび図11では、光信号をλ1 〜λ5 とした場合で説明
する。図11に示すように、入力導波路3の一端から入
射した入力信号1(光信号λ1 〜λ5 )は、入力側スラ
ブ導波路17内で回折により広がり、アレイ導波路18
に同位相で分配される。分配された光信号は、アレイ導
波路18を伝搬する際に、各導波路長差DLに応じた位
相差が与えられる。その後、出力側スラブ導波路19で
互いに干渉して出力導波路5に集光する。
【0038】分波器4で、分波された各波長を有する光
信号λ1 〜λ5 は、図3に示すように各光増幅器7でそ
れぞれ増幅される。この際、各光増幅器7に利得をもた
らすように、直流電流電源8から電流が注入される。
【0039】図4は各光増幅器(71 ,72 ,73 ,7
4 ,75 )の利得帯域の位置関係を示している。ここ
で、各光増幅器(71 ,72 ,73 ,74 ,75 )の利
得帯域は、入射された各波長が増幅されるように、それ
ぞれ光増幅器のバンド端波長を必要に応じて変える。光
増幅器のバンド端波長とは、利得を有する最長波長のこ
とをいう。即ち、図4のように、波長λ1 は、この波長
を含む利得帯域を有する光増幅器71 で増幅し、波長λ
2 の信号は、この波長を含む利得帯域を有する光増幅器
2 で増幅し、同様にλ3 ,λ4 ,λ5 の各信号は、各
々の波長λ3 ,λ4 ,λ5 を含む利得帯域を有する光増
幅器73 ,74 ,75 で増幅する。
【0040】この場合、必ずしも、図4に示すように、
各光増幅器7(71 〜75 )の利得帯域がすべて異なる
(バンド端波長が異なる)必要はない。例えば、光増幅
器71 の利得帯域がλ1 のみならずλ2 を含む場合、光
増幅器72 は光増幅器71 と同じでも構わない。但し、
これら光増幅器は、空間的には分離されていなければな
らない。このように、複数の波長信号を含む波長多重信
号を空間的に分離して分波し、分波された各波長信号を
その波長を含む利得帯域を有する異なる光増幅器で増幅
することによって、各々の光増幅器の利得帯域幅Δλg
に制限がある場合でも、実効的利得帯域幅Δλg ′はΔ
λg を大きく上回ることが可能である(図4参照)。
【0041】次に、図4のような異なる利得帯域を有す
る半導体光増幅器を実現する方法について説明する。こ
れは、選択成長結晶成長技術〔マイクロウエーブ アン
ドオプテイカルテクノロジー レター、7巻、132 頁(1
994)〕により、空間的に量子井戸幅が変化するように量
子井戸層を形成し、それらを空間的に分離することで実
現する。選択成長結晶成長技術を図9(a),(b)を
用いて説明する。図9(a)のように、半導体基板上に
選択的にSiO2 膜を設ける。例えばSiO2 膜が設け
られない帯状のパターンがその長さ方向に進むにつれて
パターン幅が順次広くなるテーパ型パターンを形成する
テーパ型マスク20を形成する。その後、前記テーパ型
マスク20の間の露出した結晶面に結晶成長を行うと、
SiO 2 膜上には結晶が成長しないことと、結晶成長に
消費されない結晶成長材料が結晶の露出幅が狭い部分で
は厚く、広いほど薄く形成される。即ち、SiO2 マス
ク間の成長結晶23の結晶膜厚は、SiO2 マスクの幅
に逆比例する。図9(a)のテーパ型マスク20を用い
た場合、図9(b)のように成長結晶23の膜厚が空間
的にテーパ状に変化した結晶膜が形成される。
【0042】なお、図10(a),(b)に示すように
SiO2 膜によるステップ型マスク22を用いた場合、
即ち結晶が露出する幅が段階(ステップ)的に変化する
パターンのマスクの場合では、図10(b)に示すよう
に成長結晶23の膜厚が空間的にステップ状に変化した
結晶膜が形成される。
【0043】このような選択成長結晶成長技術を用い
て、空間的に量子井戸幅が変化するように半導体光増幅
器の量子井戸層を形成することができる。この空間的に
量子井戸幅が変化した量子井戸層を空間的(電気的)に
分離し、各光増幅器7を形成し、各波長信号を増幅す
る。
【0044】図6は波長λ1 〜λN の光信号を増幅する
N個の光増幅器(71 〜7N )が並列に配置された光増
幅部の模式的断面図である。各光増幅器7(71
N )のすべての電極に直流電流電源を接続し、電流注
入によって量子井戸層において反転分布を起こさせて光
学利得を得る。光信号において、各波長に分波された光
信号を波長信号6と呼称するが、これら波長信号6(λ
1 〜λN )は各光増幅器(71 〜7N )に入射され、増
幅された波長信号10入になって各光増幅器(71〜7
N )から出射される。
【0045】ここで、前記光増幅器7の活性層がInG
aAs/InP量子井戸構造からなると仮定し、前記実
効利得帯域幅Δλg ′を見積ってみる。図7に量子井戸
構造の電子ポテンシャルエネルギー図を示す。今、In
Pの障壁層24とInGaAsの量子井戸層25からな
る量子井戸構造を考える。例えば、量子井戸幅Lが5n
mから20nmに変化した場合、電子の量子化第1準位
1eと重い正孔の第1準位1hhのエネルギー差できま
る利得スペクトルのバンド端波長λgap は、約800n
m変化することが分かった。ここで、λgap はλgap
ch/Egap を用いて求められる(cは真空中における
光速、hはプランプ定数である)。従って、800nm
程度の利得帯域幅は上記方法で得られることが分かっ
た。
【0046】ここで、利得について、図5を参照しなが
ら説明する。図5のa〜eは、各幅の量子井戸に対応す
る利得スペクトルを示す。aを量子井戸幅L=5nm、
eを量子井戸幅L=20nm、b〜dを量子井戸幅5n
m<L<25nmに対する利得スペクトル、λgap a
λgap d は各量子井戸幅に対する利得スペクトルのバン
ド端波長とする。計算により、λgap a とλgap d の差
は約800nm(=Δλgap )であるので、この場合の
利得スペクトル幅Δλg は800nmより大きくなる
(Δλg >Δλgap )。
【0047】図6に示すように、各光増幅器は、活性層
を形成する量子井戸幅が異なる点、例えば多重量子井戸
活性層の厚さを除いては、各部の構成は同一である。多
重量子井戸活性層の厚さの違いは、図9または図10に
示す前述の製作方法によって形成できる。図においてI
nGaAsP多重量子井戸層(活性層)28の厚さが右
に向かう程厚くなっている。
【0048】光増幅器7の構造については、図6および
図8(a)〜(e)に示す光増幅器等の製造方法を参照
しながら説明する。図8(a)に示すように、最初に基
板26が用意される。この基板26は、光増幅器7,分
波器4および合波器11等を形成する面の結晶方位が、
例えば、(100)面になるn型InP基板からなり、
禁制帯幅波長λg は0.92μm、ドナー濃度ND は2
×1018cm~3になっている。
【0049】この基板(n型InP基板)26上に、図
示はしないがInGaAsPからなる(1×N)のアレ
イ導波路回折格子を用いた分波器4と合波器11を形成
する。即ち、光増幅器7を形成する領域はSiO2 膜等
によるマスク層を形成した後、露出したn型InP基板
26の(100)面上に有機金属気相成長(MOVP
E:Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法によってI
nGaAsP層を形成し、その後、このInGaAsP
層をパターニングして(1×N)のアレイ導波路回折格
子をする。また、前記InGaAsP層等をカバー層と
してSiO2 膜で被い分波器4と合波器11を形成す
る。この際、分波器4,光増幅器7,合波器11相互に
光学的に接続される光導波路、即ち入力導波路3,出力
導波路5,入力導波路9,出力導波路12も同時に形成
する。また、光信号の入出力端面は無反射コートを施し
て無反射端面とし、無反射入力端面2および無反射出力
端面13を形成する。このコーティング処理は、一例と
しては、基板26を縦横に分断して半導体光増幅器モジ
ュール素子(チップ)とした後、チップ側面に対して行
う。また、前記無反射コートは、前述のように、例え
ば、n型InP基板26の端面にアンチリフレクショ
ン(AR)コート膜を形成する方法、活性層となる光
導波路の端面から遠ざけて内部に埋め込み実質的な端面
反射率を減少させる窓構造、光導波路を端面に対して
斜めにすることにより実効的に端面反射率を低減する方
法があり、これらの方法を組み合わせることにより、
0.01%〜0.001%までの反射率が実現できる。
【0050】次に、n型InP基板26上のマスク層を
除去した後、光増幅器7を形成する領域を除いてSiO
2 膜等によるマスク層を形成する。その後、図8(a)
に示すように、n型InP基板26上にMOVPE法に
より、アンドープInGaAsPからなるクラッド層
(InGaAsPクラッド層)27を形成する。このI
nGaAsPクラッド層27は禁制帯幅波長λg が1.
1μmであり、厚さが0.5μmである。
【0051】次に、図8(b)に示すように、活性層と
して、選択成長結晶成長技術を用いて、量子井戸層の厚
さがテーパ状に空間的に変化したInGaAsP多重量
子井戸層28を形成する。これによって、各光増幅器7
の利得帯域のバンド端を面内で空間的に変化させること
ができる。ここで、図10に示したように、ステップ状
に量子井戸層厚を変化させても構わない。
【0052】次に、図8(c)に示すように、各光増幅
器7のInGaAsP多重量子井戸層28の成長後、そ
の上にアンドープp−InPクラッド層29(禁制帯幅
波長:λg =1.1μm,厚さ:0.5μm)、p−I
nGaAsPキャップ層30(λg =0.92μm,ア
クセプター濃度:NA =5×1018cm~3,厚さ:0.
1μm)を形成する。
【0053】次に、図8(d)に示すように、図示しな
いエッチング用マスクをp−InGaAsPキャップ層
30上に形成した後、p−InGaAsPキャップ層3
0からInGaAsPクラッド層27の表層部分にまで
到達するように選択的にエッチングする。その後、図8
(e)および図6に示すようにエッチング溝内にp−I
nPブロック層45,n−InP埋込み層46,n−I
nGaAsPキャップ層47を順次形成するとともに、
前記n−InGaAsPキャップ層47上を絶縁膜49
(図6参照)で被い、かつ各光増幅器7のp側電極50
を露出したストライプ状のp−InGaAsPキャップ
層30上とその両側の絶縁膜49の一部に亘って設け
る。また、n型InP基板26の他面には共通電極とし
てのn側電極51を設ける。前記p側電極50はAu/
AuZnの蒸着で形成され、n側電極51はAuGeN
i/Auの蒸着で形成される。
【0054】このような半導体光増幅器モジュール40
は、既存の所定のパッケージに組み込まれ、かつ幹線系
の光ファイバに光学的に接続されて使用される。
【0055】無反射入力端面2から入射した入力信号1
(λ1 〜λN )は、入力導波路3を通って分波器4に入
る。分波器4では入力側スラブ導波路17およびアレイ
導波路18によってN個の波長信号(λ1 〜λN )に空
間分解され,かつ出力側スラブ導波路19によって各出
力導波路5にそれぞれ分かれて出射される。この結果、
各入力信号1(λ1 〜λN )はそれぞれの光増幅器7で
増幅され、入力導波路9から合波器11の出力側スラブ
導波路19に入射される。合波器11では出力側スラブ
導波路19に入射された増幅された各入力信号1(λ1
〜λN )をアレイ導波路18および入力側スラブ導波路
17で合波し、1本の出力導波路12に案内して無反射
出力端面13から出射させる。
【0056】本実施形態1の半導体光増幅器モジュール
40は光通信システムの中継機において増幅器として使
用される。図2は光通信システムの概略を示す模式図で
ある。送信機60の各端末61から発信された光信号
(λ1 〜λN )62はWDM多重装置63で合波されて
1本の光ファイバ64で伝送される。中継地点では中継
機65内の半導体光増幅器モジュール40で各光信号は
増幅され、再び1本の光ファイバ64内を伝送されて受
信機66に到達する。受信機66ではWDM多重装置6
7によって光信号(λ1 〜λN )62は分波されて各端
末68に分配される。これにより波長分割多重通信シス
テムが可能になる。なお、図2は光伝送路の途中に中継
機65を1個設ける例を示したが、光伝送路が長い場合
にはその長さに応じてさらに多くの中継機65が配置さ
れることは勿論である。
【0057】本実施形態1によれば以下の効果を奏す
る。
【0058】(1)半導体光増幅器モジュールは、利得
帯域が800nm程度と大きくなり、広帯域のものにな
り、100波から1000波の波長多重に対しても充分
適用できるものになる。即ち本実施形態1の半導体光増
幅器モジュールにおける光増幅器の利得帯域を飛躍的に
増大することができる。
【0059】(2)半導体光増幅器モジュールは、単一
の基板の表層部分に入力導波路3,分波器4,出力導波
路5,光増幅器7,入力導波路9,合波器11および出
力導波路12をモノリシックに組み込んだ構造であるこ
とから、半導体光増幅器モジュールを構成する素子サイ
ズが小さくでき、小型の中継器用光増幅器を構成するこ
とができる。
【0060】(3)本実施形態1の半導体光増幅器モジ
ュールにおいては、各波長信号は空間的に分離した異な
る光増幅領域で増幅されるため、利得飽和を防ぐことが
できる。即ち、波長多重信号を空間的に分離し、異なる
光増幅領域に入力することによって、各光増幅領域に入
る光パワーを低減できる。その結果、入力光による活性
層のキャリア密度の減少を緩和することができ、利得飽
和による利得の低減を防ぐことができる。
【0061】(4)本実施形態1の半導体光増幅器モジ
ュールにおいては、各波長信号は空間的に分離した異な
る光増幅領域で増幅されるため、四光波混合を防ぐこと
ができる。即ち、波長多重信号を空間的に分離し、各波
長信号を異なる光増幅領域に入力することによって、2
つ以上の波長信号が同一の光増幅領域に入力しないた
め、波長間の相互作用によって生じる四光波混合が生じ
難くなる。
【0062】(5)本実施形態1の半導体光増幅器モジ
ュールを組み込んだ光通信システム(波長分割多重通信
システム)においては、利得帯域が800nm程度と広
帯域のものになることから、100波から1000波に
およぶ多数の光信号による波長分割多重通信が達成でき
る。
【0063】(6)本実施形態1の半導体光増幅器モジ
ュールを組み込んだ光通信システム(波長分割多重通信
システム)においては、利得帯域が800nm程度と広
帯域のものになることから、100波から1000波に
およぶ多数の光信号による波長分割多重通信が達成でき
るとともに、利得飽和や四光波混合が生じ難くなること
から、通信の信頼性が高くなる。
【0064】(実施形態2)図12は本発明の他の実施
形態(実施形態2)である半導体光増幅器モジュールに
おける半導体光増幅器の透過スペクトルを示す図であ
る。本実施形態2では、よりフラットな利得スペクトル
帯域を得るために、実施形態1で用いたアレイ導波路回
折格子とは異なる構造のアレイ導波路回折格子を用い
る。実施形態1では、アレイ導波路回折格子におけるア
レイ光導波路部の隣合う導波路の光路長差ΔLを一定と
した。この場合のアレイ導波路回折格子の各チャネルの
透過スペクトルはフラットにはならない。
【0065】そこで、本実施形態2では、前記透過スペ
クトルをよりフラットな形状にするため、ΔLに適当な
光路長差を加えることにする。
【0066】一般的に、分波器4や合波器11における
アレイ導波路18や出力側スラブ導波路19の各導波路
の長さ(i)(iは導波路の指数で整数)は、
【0067】
【数1】L(i)=LC +ΔL×(i−1) である。(LC は最短導波路長)。即ち、隣接する導波
路の導波路長差はΔLと一定である。この場合、アレイ
導波路回折格子の透過スペクトルは、図12(a)に示
すように、フラットにならず方物線状Aである。
【0068】ところが、図12(b)に示すようなQ
(i)を付加し、
【0069】
【数2】L(i)=LC +ΔL×(i−1)+Q(i) とすると、図12(c)のようなフラットな透過スペク
トルが得られる。
【0070】Q(i)の具体的な形、即ち実線部分の幅
や高さ等は、アレイ導波路構造に依存し、計算によれば
決定できることから、適宜選択すればよい。なお、この
ような透過スペクトルをよりフラットな形状にする手法
については、例えばオプティックスレター、20巻、4
3頁(1995)に記載されている。
【0071】この手法によると、フラットな透過スペク
トルが得られる。従って、本発明の光増幅器(半導体光
増幅器モジュール)の利得スペクトル帯域の形状はアレ
イ導波路回折格子の透過スペクトルの形状で決まるた
め、フラットな利得スペクトルを有する広帯域な半導体
光増幅器(半導体光増幅器モジュール)が実現できる。
【0072】(実施形態3)図13は本発明の他の実施
形態(実施形態3)である小型化された半導体光増幅器
モジュールの模式的斜視図である。本実施形態3では、
半導体光増幅器モジュール40の素子サイズをより小さ
くするために、一つのアレイ導波路回折格子を分波器お
よび合波器として兼用する分波兼合波器35を、入出力
光導波路34と複数の光増幅器7との間に配置するとと
もに、光増幅器7の増幅された光信号を出射する出射端
面側に反射鏡を設けた構造になっている。
【0073】即ち、基板26の表層部分に形成される分
波兼合波器35は入力側スラブ導波路17,アレイ導波
路18,出力側スラブ導波路19と連続的に光学的に接
続される構造になっていて、入力側スラブ導波路17は
入出力光導波路34に光学的に接続され、出力側スラブ
導波路19は複数の入出力光導波路38に光学的に接続
されている。前記入出力光導波路38はそれぞれ光増幅
器7の一端に光学的に接続されている。光増幅器7の他
端面は高反射端面36になり反射鏡になっている。
【0074】入力信号1(λ1 〜λN )は、ビームスプ
リッタ37を透過して入出力光導波路34の端面の無反
射入出力端面33を透過して入出力光導波路34内に入
り、分波兼合波器35の入力側スラブ導波路17,アレ
イ導波路18,出力側スラブ導波路19で分波される。
その後、各入出力光導波路38に案内されて各光増幅器
7に進み、光増幅器7でそれぞれ増幅される。増幅され
た光信号は高反射端面36で反射されて再び光増幅器7
を進み、入出力光導波路38を通って分波兼合波器35
の出力側スラブ導波路19,アレイ導波路18および入
力側スラブ導波路17によって合波され、入出力光導波
路34を通って無反射入出力端面33から出射する。こ
の出射した増幅された光信号(λ1 〜λN )は、ビーム
スプリッタ37によって方向を変えられて入力信号1の
入射方向とは異なる方向に出射され、図示しない光ファ
イバに取り込まれるようになっている。
【0075】前記反射鏡を構成するための高反射端面3
6は、基板26の側面に例えばSi/SiO2 の多層膜
をコーティングすることによって形成される。前記各層
の厚さはλ/4nとする。ここで、λはλ1 〜λN の中
心波長、nは各層の屈折率である。層数は、20層(1
0ペア)で反射率0.9以上。反射率は層数(ペア数)
を増やせば1.0付近まで可能である。
【0076】本実施形態3の半導体光増幅器モジュール
40によれば、素子寸法を大幅に小型化(実施形態1の
素子の約半分)できるため、パッケージ状態でも半導体
光増幅器モジュールは小型になり、中継機の小型化も達
成できる。
【0077】図14は本実施形態3の半導体光増幅器モ
ジュールの変形例を示す模式的斜視図であり、前記実施
形態3の構造の半導体光増幅器モジュール40におい
て、ビームスプリッタ37を基板26に組み込んだ構造
である。即ち、本実施形態では、入出力光導波路34に
交差(例えば45度の向きに交差)するように溝やスリ
ット状の窪みを設け、この溝や窪みにビームスプリッタ
37を挿入配置した構造になっている。図14では窪み
にビームスプリッタ37を挿嵌した状態を示す。このよ
うな構造の採用により、無反射入出力端面33からビー
ムスプリッタ37に至る光導波路は入力導波路3になる
とともに、そのままビームスプリッタ37を通過する
が、分波兼合波器35の入力側スラブ導波路17に光学
的に接続される入出力光導波路34を戻ってきた光信号
はビームスプリッタ37で反射されて光路が変更され
る。本実施形態ではこの光路部分に出力導波路12が設
けられている。この出力導波路12の端面も無反射出力
端面13になっている。従って、ビームスプリッタ37
で反射された増幅された出力信号14(λ1 〜λN )は
出力導波路12を通り、無反射出力端面13から外部に
出射される。この出力信号14は図示はしないが、光を
伝送する光ファイバに入射される。
【0078】本実施形態によれば、ビームスプリッタ3
7が基板26に一体的に組み込まれることから、半導体
光増幅器モジュール40も前記実施形態3のものよりも
さらに小型になる。
【0079】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0080】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0081】(1)アレイ導波路回折格子によって分波
および合波を行い、かつ分波された各波長信号(光信
号)を個別の半導体光増幅器で増幅することから、半導
体材料の限界を超えた利得スペクトル帯域幅が実現でき
るため、従来型の半導体光増幅器の利得帯域幅を飛躍的
に拡大できる。
【0082】(2)波長多重信号を空間的に分離し、各
波長信号を異なる半導体光増幅器に入力することによっ
て、各半導体光増幅器に入る光パワーを低減することが
できるため、入力光による活性層のキャリア密度の減少
を緩和でき、利得飽和の低減を防ぐことができ利得の増
加が図れる。
【0083】(3)波長多重信号を空間的に分離し、各
波長信号を異なる半導体光増幅器に入力することによっ
て、二つ以上の波長信号が同一の半導体光増幅器に入力
しないため、波長間の相互作用によって生じる四光波混
合の光非線形効果を防ぐことができ、より特性のすぐれ
た半導体光増幅器が実現できる。
【0084】(4)本発明による半導体光増幅器(半導
体光増幅器モジュール)は、テラビット級高密度波長分
割多重通信システムを柱とした長距離並びに短距離大容
量光通信システム用の光増幅器として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態(実施形態1)である半導
体光増幅器モジュールの模式的斜視図である。
【図2】本実施形態1の半導体光増幅器モジュールが組
み込まれた光通信システムの概略を示すブロック図であ
る。
【図3】本実施形態1の半導体光増幅器モジュールの構
成を示すブロック図である。
【図4】本実施形態1の半導体光増幅器モジュールの半
導体光増幅器における利得スペクトルを示す図である。
【図5】本実施形態1の半導体光増幅器モジュールの半
導体光増幅器における利得帯域幅の説明のための利得ス
ペクトルを示す図である。
【図6】本実施形態1の半導体光増幅器モジュールにお
ける半導体光増幅部を示す模式的斜視図である。
【図7】前記半導体光増幅器の半導体量子井戸構造のポ
テンシャル図である。
【図8】前記半導体光増幅部の製造各工程の断面図であ
る。
【図9】前記半導体光増幅器の製造方法において量子井
戸層の厚さをテーパ状に変化させて形成する方法を示す
模式図である。
【図10】前記半導体光増幅器の製造方法において量子
井戸層の厚さを段階的に変化させて形成する方法を示す
模式図である。
【図11】本実施形態1の半導体光増幅器モジュールに
おける分波器を示す模式的平面図である。
【図12】本発明の他の実施形態(実施形態2)である
半導体光増幅器モジュールにおける半導体光増幅器の透
過スペクトルを示す図である。
【図13】本発明の他の実施形態(実施形態3)である
小型化された半導体光増幅器モジュールの模式的斜視図
である。
【図14】本実施形態3の半導体光増幅器モジュールの
変形例を示す模式的斜視図である。
【符号の説明】 1…入力信号、2…無反射入力端面、3…入力導波路、
4…分波器、5…出力導波路、6…波長信号、7(71
〜7N )…光増幅器、8…直流電流電源、9…入力導波
路、10…増幅された波長信号、11…合波器、12…
出力導波路、13…無反射出力端面、14…出力信号、
15…波長信号、16…利得スペクトル、17…入力側
スラブ導波路、18…アレイ導波路、19…出力側スラ
ブ導波路、20…テーパ型マスク、21…基板、22…
ステップ型マスク、23…成長結晶、24…障壁層ポテ
ンシャル、25…量子井戸層ポテンシャル、26…基板
(n型InP基板)、27…InGaAsPクラッド
層、28…InGaAsP多重量子井戸層(活性層)、
29…InGaAsPクラッド層、30…p型InPキ
ャップ層、33…無反射入出力端面、34…入出力光導
波路、35…分波兼合波器、36…高反射端面、37…
ビームスプリッタ、38…入出力光導波路、40…半導
体光増幅器モジュール、45…p−InPブロック層、
46…n−InP埋込み層、47…n−InGaAsP
キャップ層、49…絶縁膜、50…p側電極、51…n
側電極、60…送信機、61…端末、62…光信号(λ
1 〜λN)、63…WDM多重装置、64…光ファイ
バ、65…中継機、66…受信機、67…WDM多重装
置、68…端末。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04J 14/00 H04B 9/00 E 14/02 J H04B 10/17 10/16

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の波長成分を含む光信号を各波長成
    分の光に分波する半導体材料からなる分波器と、前記分
    波器に光学的に接続され相互に異なる波長の光信号をそ
    れぞれ増幅する複数の半導体光増幅器と、前記複数の半
    導体光増幅器に光学的に接続され前記半導体光増幅器で
    増幅された各波長の光信号を合波する半導体材料からな
    る合波器とを有する半導体光増幅器モジュール。
  2. 【請求項2】 複数の波長成分を含む光信号を各波長成
    分の光に分波する半導体材料からなる分波器と、前記分
    波器に光学的に接続され相互に異なる波長の光信号をそ
    れぞれ増幅する複数の半導体光増幅器と、前記複数の半
    導体光増幅器に光学的に接続され前記半導体光増幅器で
    増幅された各波長の光信号を合波する半導体材料からな
    る合波器とを有し、前記分波器,前記半導体光増幅器お
    よび前記合波器は同一の半導体基板上に集積されている
    半導体光増幅器モジュール。
  3. 【請求項3】 一端が光信号の入出力端になる光導波路
    と、前記光導波路の他端側に光学的に接続されかつ複数
    の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波する分
    波器と、前記分波器に光学的に接続され相互に異なる波
    長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体光増幅器
    と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続されない端
    側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光増幅器で
    増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再び半導体
    光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前記光導波
    路の一端から光信号として外部に出射されるように構成
    されている半導体光増幅器モジュール。
  4. 【請求項4】 一端が光信号の入出力端になる光導波路
    と、前記光導波路の他端側に光学的に接続されかつ複数
    の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波する分
    波器と、前記分波器に光学的に接続され相互に異なる波
    長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体光増幅器
    と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続されない端
    側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光増幅器で
    増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再び半導体
    光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前記光導波
    路の一端から光信号として外部に出射されるように構成
    され、かつ前記光導波路,分波器および半導体光増幅器
    は同一の半導体基板上に集積されている半導体光増幅器
    モジュール。
  5. 【請求項5】 一端が光信号の入力端になる光導波路
    と、前記光導波路に交差して配置されるビームスプリッ
    タと、前記ビームスプリッタの戻り光を案内する出力用
    光導波路と、前記光導波路の他端側に光学的に接続され
    かつ複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分
    波する分波器と、前記分波器に光学的に接続され相互に
    異なる波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体光
    増幅器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続され
    ない端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光増
    幅器で増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再び
    半導体光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前記
    出力用光導波路の一端から光信号として外部に出射され
    るように構成されている半導体光増幅器モジュール。
  6. 【請求項6】 一端が光信号の入力端になる光導波路
    と、前記光導波路に交差して配置されるビームスプリッ
    タと、前記ビームスプリッタの戻り光を案内する出力用
    光導波路と、前記光導波路の他端側に光学的に接続され
    かつ複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分
    波する分波器と、前記分波器に光学的に接続され相互に
    異なる波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体光
    増幅器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続され
    ない端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光増
    幅器で増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再び
    半導体光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前記
    出力用光導波路の一端から光信号として外部に出射され
    るように構成され、かつ前記光導波路,ビームスプリッ
    タ,出力用光導波路,分波器および半導体光増幅器は同
    一の半導体基板上に集積されている半導体光増幅器モジ
    ュール。
  7. 【請求項7】 請求項3乃至請求項6の反射鏡は前記半
    導体光増幅器の前記分波器に接続されない面側に設けら
    れる高反射膜で形成されている半導体光増幅器モジュー
    ル。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7の光導波路の光信
    号が入射または出射する端面は反射率が低い無反射面に
    なっている半導体光増幅器モジュール。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項8の分波器は複数の
    波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波するアレ
    イ導波路回折格子構造であり、各半導体光増幅器は井戸
    幅が相互に異なる半導体量子井戸構造であり、合波器は
    アレイ導波路回折格子構造である半導体光増幅器モジュ
    ール。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項9の分波器および
    合波器は平坦化した透過スペクトルを生成する半導体光
    増幅器モジュール。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項10の半導体光増
    幅器は利得帯域幅が数百nmである半導体光増幅器モジ
    ュール。
  12. 【請求項12】 相互に異なる波長の光信号を伝送し、
    かつ伝送途中の1乃至複数箇所に半導体光増幅器モジュ
    ールを配置する光通信システムであって、前記半導体光
    増幅器モジュールは、複数の波長成分を含む光信号を各
    波長成分の光に分波する半導体材料からなる分波器と、
    前記分波器に光学的に接続され相互に異なる波長の光信
    号をそれぞれ増幅する複数の半導体光増幅器と、前記半
    導体光増幅器に光学的に接続され前記半導体光増幅器で
    増幅された各光信号を合波する半導体材料からなる合波
    器とを有する構成になっている光通信システム。
  13. 【請求項13】 相互に異なる波長の光信号を伝送し、
    かつ伝送途中の1乃至複数箇所に半導体光増幅器モジュ
    ールを配置する光通信システムであって、前記半導体光
    増幅器モジュールは、一端が光信号の入出力端になる光
    導波路と、前記光導波路の他端側に光学的に接続されか
    つ複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波
    する分波器と、前記分波器に光学的に接続され相互に異
    なる波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導体光増
    幅器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続されな
    い端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体光増幅
    器で増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて再び半
    導体光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて前記光
    導波路の一端から光信号として外部に出射されるように
    構成されている光通信システム。
  14. 【請求項14】 相互に異なる波長の光信号を伝送し、
    かつ伝送途中の1乃至複数箇所に半導体光増幅器モジュ
    ールを配置する光通信システムであって、前記半導体光
    増幅器モジュールは、一端が光信号の入力端になる光導
    波路と、前記光導波路に交差して配置されるビームスプ
    リッタと、前記ビームスプリッタの戻り光を案内する出
    力用光導波路と、前記光導波路の他端側に光学的に接続
    されかつ複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光
    に分波する分波器と、前記分波器に光学的に接続され相
    互に異なる波長の光信号をそれぞれ増幅する複数の半導
    体光増幅器と、前記半導体光増幅器の前記分波器に接続
    されない端側に設けられる反射鏡とを有し、前記半導体
    光増幅器で増幅された光信号は前記反射鏡で反射されて
    再び半導体光増幅器内を進み、前記分波器で合波されて
    前記出力用光導波路の一端から光信号として外部に出射
    されるように構成されている光通信システム。
  15. 【請求項15】 請求項12乃至請求項14の分波器は
    複数の波長成分を含む光信号を各波長成分の光に分波す
    るアレイ導波路回折格子構造であり、各半導体光増幅器
    は井戸幅が相互に異なる半導体量子井戸構造であり、合
    波器はアレイ導波路回折格子構造である光通信システ
    ム。
  16. 【請求項16】 請求項12乃至請求項15の分波器お
    よび合波器は平坦化した透過スペクトルを生成する光通
    信システム。
  17. 【請求項17】 請求項12乃至請求項16の半導体光
    増幅器は利得帯域幅が数百nmである光通信システム。
JP25556799A 1999-09-09 1999-09-09 半導体光増幅器モジュールおよび光通信システム Pending JP2001085800A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25556799A JP2001085800A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 半導体光増幅器モジュールおよび光通信システム
DE60021814T DE60021814D1 (de) 1999-09-09 2000-08-31 Optischer Breitband-Halbleiterverstärker und optisches Kommunikationssystem
EP00118906A EP1083642B1 (en) 1999-09-09 2000-08-31 Broad band semiconductor optical amplifier and optical communication system
US09/655,827 US6400864B1 (en) 1999-09-09 2000-09-06 Broad band semiconductor optical amplifier module having optical amplifiers for amplifying demutiplexed signals of different wavelengths and optical communication system using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25556799A JP2001085800A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 半導体光増幅器モジュールおよび光通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001085800A true JP2001085800A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17280520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25556799A Pending JP2001085800A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 半導体光増幅器モジュールおよび光通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6400864B1 (ja)
EP (1) EP1083642B1 (ja)
JP (1) JP2001085800A (ja)
DE (1) DE60021814D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021341A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Fujitsu Ltd 光増幅システムおよび光増幅方法
JP2012034314A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル光受信器
WO2014129613A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 カナレ電気株式会社 光増幅器及びレーザ発振器
JP2016039526A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電信電話株式会社 光増幅装置
JP2019082633A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日本電信電話株式会社 反射型波長フィルタ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0108039D0 (en) * 2001-03-30 2001-05-23 Bookham Technology Plc Optical demultiplexer
US6862136B2 (en) 2002-01-31 2005-03-01 Cyoptics Ltd. Hybrid optical transmitter with electroabsorption modulator and semiconductor optical amplifier
KR100458678B1 (ko) 2002-03-20 2004-12-03 주식회사 럭스퍼트 이득제공 방식의 광파워 평탄화기
EP1359614A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-05 Agilent Technologies, Inc. - a Delaware corporation - Semiconductor substrates and structures with an oxide layer
US20040202403A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Lucent Technologies Inc. Integrated apparatus for processing optical signals
JP4822141B2 (ja) * 2006-04-20 2011-11-24 国立大学法人名古屋大学 波長群光分波器、波長群光合波器、および波長群光選択スイッチ
WO2010019765A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Battelle Memorial Institute Methods and systems for modulating and demodulating millimeter- wave signals
US20120287959A1 (en) * 2010-03-08 2012-11-15 Kazuki Tani Germanium light-emitting element
CN102237932B (zh) * 2010-04-30 2016-07-06 中兴通讯股份有限公司 长距光放大装置、无源光网络和光信号传输方法
KR20120070836A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 한국전자통신연구원 다파장 광 발생 장치
US8964284B2 (en) * 2012-04-18 2015-02-24 Infinera Corporation Banded semiconductor optical amplifier
US9525490B2 (en) * 2012-07-26 2016-12-20 Aurrion, Inc. Reconfigurable optical transmitter
EP4090992A4 (en) * 2020-01-13 2024-01-31 SILICON-ASSISTED ENCAPSULATION OF HIGH-POWER EMBEDDED SOA NETWORK
FR3127345A1 (fr) * 2021-09-17 2023-03-24 L’AIR LIQUIDE Société Anonyme pour l’Etude et l’Exploitation des Procédés Georges Claude Dispositif d’amplification large bande par composants controles en temperature

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681119B2 (ja) * 1986-04-17 1994-10-12 日本電気株式会社 波長多重光伝送方式
US4888785A (en) * 1988-01-19 1989-12-19 Bell Communications Research, Inc. Miniature integrated optical beam splitter
US5523879A (en) * 1991-04-26 1996-06-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical link amplifier and a wavelength multiplex laser oscillator
US5339157A (en) * 1993-02-19 1994-08-16 At&T Bell Laboratories Rapidly tunable integrated optical filter
US5394489A (en) * 1993-07-27 1995-02-28 At&T Corp. Wavelength division multiplexed optical communication transmitters
US5524014A (en) * 1994-05-23 1996-06-04 At&T Corp. Optical frequency translator
JP3323690B2 (ja) * 1995-03-15 2002-09-09 ケイディーディーアイ株式会社 光波長多重通信装置
US5881079A (en) * 1997-05-22 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Wavelength selectable laser with inherent and single-mode stability

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021341A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Fujitsu Ltd 光増幅システムおよび光増幅方法
JP2012034314A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル光受信器
WO2014129613A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 カナレ電気株式会社 光増幅器及びレーザ発振器
JP2016039526A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電信電話株式会社 光増幅装置
JP2019082633A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日本電信電話株式会社 反射型波長フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1083642B1 (en) 2005-08-10
EP1083642A3 (en) 2003-11-12
EP1083642A2 (en) 2001-03-14
US6400864B1 (en) 2002-06-04
DE60021814D1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6400864B1 (en) Broad band semiconductor optical amplifier module having optical amplifiers for amplifying demutiplexed signals of different wavelengths and optical communication system using it
US8767792B2 (en) Method for electrically pumped semiconductor evanescent laser
US7116851B2 (en) Optical signal receiver, an associated photonic integrated circuit (RxPIC), and method improving performance
US7262905B2 (en) Optical amplifier
JP2831583B2 (ja) 反射性同調可能レーザー
WO2017135381A1 (ja) 光送信器及び光強度モニタ方法
JP3985159B2 (ja) 利得クランプ型半導体光増幅器
US7190861B2 (en) Monolithic semiconductor light source with spectral controllability
US20040179569A1 (en) Wavelength tunable DBR laser diode
US6282345B1 (en) Device for coupling waveguides to one another
US7215836B2 (en) System for amplifying optical signals
JP2007158057A (ja) 集積レーザ装置
JP6543188B2 (ja) 波長多重光送信器及びその制御方法
CA2462178A1 (en) Transmitter photonic integrated circuit (txpic) chips
JP3336994B2 (ja) 半導体光導波路アレイの製造方法及びアレイ構造半導体光素子
US6597718B2 (en) Electroabsorption-modulated fabry perot laser
JP3647656B2 (ja) 光機能素子及び光通信装置
US7065300B1 (en) Optical transmitter including a linear semiconductor optical amplifier
JP2003078209A (ja) 光半導体装置
JP2965011B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
EP1130826B1 (en) Broad band optical amplifier using free space demultiplexing
WO2004008595A1 (ja) 分布ブラッグ反射型半導体レーザ、集積型半導体レーザ、半導体レーザモジュール、光ネットワークシステム
JP2003066391A (ja) 多波長光変調装置及びその製造方法
JP3535669B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザアレイ及びその製造方法
JPH06268316A (ja) 半導体光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313