JP2001083124A - 管の超音波探傷装置 - Google Patents

管の超音波探傷装置

Info

Publication number
JP2001083124A
JP2001083124A JP25933099A JP25933099A JP2001083124A JP 2001083124 A JP2001083124 A JP 2001083124A JP 25933099 A JP25933099 A JP 25933099A JP 25933099 A JP25933099 A JP 25933099A JP 2001083124 A JP2001083124 A JP 2001083124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
cylinder
tube
cylindrical casing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25933099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3352653B2 (ja
Inventor
Yasuo Yasuda
泰夫 安田
Masaki Ando
正樹 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nippon Nondestructive Inspection Co Ltd
Original Assignee
Shin Nippon Nondestructive Inspection Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nippon Nondestructive Inspection Co Ltd filed Critical Shin Nippon Nondestructive Inspection Co Ltd
Priority to JP25933099A priority Critical patent/JP3352653B2/ja
Publication of JP2001083124A publication Critical patent/JP2001083124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352653B2 publication Critical patent/JP3352653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速回転が可能で管の探傷効率が高く、更に
は、高速回転させても安定に動作する管の超音波探傷装
置を提供する。 【解決手段】 管15の内部に挿入される円筒状ケーシ
ング11と、円筒状ケーシング11の先部に回転自由に
配置され、基側にはベアリング20、21によって支持
される軸受部22を、軸受部22より先側には斜め半径
外方向を向いた複数の水ジェットノズル23を具備する
回転駆動機構24を、回転駆動機構24より先側には側
方に開孔する超音波入出窓25をそれぞれ備えた回転筒
体12と、円筒状ケーシング11の内部に、周囲には通
水部31が形成された支持部材30を介して装着され、
回転筒体12に向けて超音波を発する超音波探触子14
と、回転筒体12の先側に固定的に設けられて超音波探
触子14からの超音波を超音波入出窓25に向ける音響
ミラー面26を備えたミラー部材13とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管の肉厚の測定や
管の探傷を行う場合に最適に使用できる管の超音波探傷
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、加熱器等の小径管の管内探傷検査
には、渦流探傷法が使用されていたが、被検査管が鋼管
等のような強磁性体の場合には、冷間加工等によって、
透磁率が場所によって異なり、探傷にバラツキが発生す
る場合がある。そこで、超音波を用いて小径管の探傷を
行うことが、実用新案登録第2587077号公報にお
いて提案されている。図3(A)、(B)には、前記記
載の管の超音波探傷装置70を示すが、図に示すよう
に、被検査管71の内部に配置された円筒状ケーシング
72と、円筒状ケーシング72内に水切り治具73を介
して設けられた超音波探触子74と、超音波探触子74
の前側に回転自由に設けられ、先部には傾斜角45度の
音響ミラー75aが設けられた中空軸75と、中空軸7
5の後端部に設けられてこの中空軸75を回転させる水
タービン76とを有している。なお、77、78はベア
リングである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例に係る管の超音波探傷装置70は、中空軸75を回
転させる水タービン76が外側に螺旋溝79を有する羽
根式タービンであるので、高速回転させようとするには
限度があり、実際に運転すると、例えば、外径が10m
m程度の水タービンで最高回転速度が1800rpmで
あった。このため、管内の探傷に時間がかかり、測定に
時間がかかるという問題があった。また、水タービン7
6を回転させた水は、水抜き孔80を通って中空軸75
内に入るため、水タービン76の回転によって生じた微
小な気泡も中空軸75内に入り、気泡によるノイズが発
生するという問題があった。更には、回転する中空軸7
5先部に形成された音響ミラー75aの反射方向には開
口部81が設けられているので、これによって中空軸7
5が偏心し、ベアリング77、78にガタが生じると振
動が発生し易いという問題があった。本発明はかかる事
情に鑑みてなされたもので、高速回転が可能で管の探傷
効率が高く、更には、高速回転させても安定に動作する
管の超音波探傷装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う本発明に
係る管の超音波探傷装置は、探傷しようとする管の内部
に同軸的に挿入される円筒状ケーシングと、前記円筒状
ケーシングの先部に回転自由に配置され、基側にはベア
リングによって支持される軸受部を、該軸受部より先側
には斜め半径外方向を向いた複数の水ジェットノズルを
具備する回転駆動機構を、該回転駆動機構より先側には
側方に開孔する超音波入出窓をそれぞれ備えた回転筒体
と、前記円筒状ケーシングの内部に、周囲には通水部が
形成された支持部材を介して装着され、前記回転筒体に
向けて超音波を発する超音波探触子と、前記回転筒体の
先側に固定的に設けられて、該回転筒体の軸心に対して
45度の角度で取付けられ、前記超音波探触子からの超
音波を前記超音波入出窓に向ける音響ミラー面を備えた
ミラー部材とを有している。
【0005】このように、本発明においては、回転筒体
及びこれに固定されたミラー部材を回転駆動する動力
に、斜め半径外方向を向いた複数の水ジェットノズルを
具備する回転駆動機構を使用している。この回転駆動機
構には従来例のように羽根がなく、水ジェットノズルか
らの噴出水によって回転駆動するので、高速回転が可能
となる。また、水ジェットノズルから噴出された水は回
転筒体の内側へ入らないので、水の噴射によって微小な
気泡が発生したとしても、気泡によるノイズは発生しな
い。また、本発明に係る管の超音波探傷装置において、
前記ミラー部材にはバランスウェイトが設けられて、前
記回転筒体と前記ミラー部材との全体の重心が軸心位置
にあるように調整するのが好ましく、これによって、更
なる高速回転が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係る管の超音波探傷装置の説明図であって、(A)
は全体側面図、(B)は同部分拡大図、図2(A)〜
(E)は同各部品図であって、(F)は図2(B)にお
けるJ−J矢視断面図である。
【0007】図1、図2に示すように、本発明の一実施
の形態に係る管の超音波探傷装置10は、円筒状ケーシ
ング11と、円筒状ケーシング11の先側に回転自由に
配置された回転筒体12と、回転筒体12の先部に設け
られたミラー部材13と、円筒状ケーシング11の内部
に配置された超音波探触子14とを有している。以下、
これらについて詳しく説明する。前記円筒状ケーシング
11の外径は、探傷しようとする管15の内側に隙間を
有して入る大きさとなって、通常はステンレス製のパイ
プを使用するが、プラスチック製のパイプ等であっても
よい。円筒状ケーシング11は先部に短管16を備え、
後ろ側の長管17とは両ねじのニップル18によって連
結されている。この円筒状ケーシング11の全長は約1
00〜150mm程度であって、基側には雌ねじ19が
形成されて両ねじのニップル等で探傷ケーブルに連結で
きるようになっている。
【0008】図1、図2(B)、(F)に示すように、
前記回転筒体12は、真鍮又はステンレス等の部材から
なって、基側には、図2(C)に示されるベアリング2
0、21によって支持される中空筒状の軸受部22を有
している。軸受部22より先側には斜め半径外方向を向
いた複数(この実施の形態では3個)の水ジェットノズ
ル23を具備する回転駆動機構24を有している。この
水ジェットノズル23は内部の水を円周接線aに対して
約40〜70度の角度(θ)で噴射し、この反動力によ
って回転筒体12が回転するようになっている。ここ
で、水ジェットノズル23による水噴射は従来の水ター
ビンのように羽根を有さないので、回転筒体12の高速
回転が可能となる。この回転駆動機構24の外径は円筒
状ケーシング11の内径より十分小さく、水ジェットノ
ズル23から噴出した水が十分に通れる隙間が形成され
ている。回転駆動機構24より先側には側方に開孔する
超音波入出窓25が形成されている。この超音波入出窓
25の大きさは回転筒体12の内径と略同一の大きさと
なっている。水ジェットノズル23から噴出した水は、
回転筒体12の内側へ入らないので、水の噴射によって
微小な気泡が発生しても、気泡によるノイズは発生しな
い。
【0009】この回転筒体12の先部に固定的に設けら
れているミラー部材13は、例えばステンレスからなっ
て、基部に軸心に対して45度傾斜した音響ミラー面2
6を備え、この部分は縮径して回転筒体12の先部に密
着嵌合する構造となっている。この縮径部27を回転筒
体12に装着した場合には、音響ミラー面26の中心位
置が回転筒体12に形成されている超音波入出窓25の
中心位置と一致するように、縮径部27の長さが決定さ
れている。なお、ミラー部材13の装着にあっては、軸
方向から伝わって音響ミラー面26で反射する超音波
が、超音波入出窓25から出て、管15に照射され、管
15から反射する超音波が超音波入出窓25を通過して
音響ミラー面26で反射し、基側に設けられている超音
波探触子14に戻るように、ミラー部材13の取付け角
度が決定されている。ミラー部材13の先部にバランス
ウェイト28が設けられ、このミラー部材13を回転筒
体12に装着した状態で、その重心が軸心位置にあるよ
うに調整されている。
【0010】図1に示すように、円筒状ケーシング11
の内部には回転筒体12の基部と少しの隙間29を有し
て超音波探触子14が設けられている。この超音波探触
子14は真鍮製の支持部材30を介して円筒状ケーシン
グ11に固定されている。支持部材30の周囲には通水
部を構成する複数の粗い螺旋溝31が形成されてこの部
分を水が通るようになっている。なお、この実施の形態
においては通水部は螺旋溝によって形成されているが、
直線状の溝によって構成することもできる。超音波探触
子14は超音波の発信と受信が可能な振動子からなっ
て、円筒状ケーシング11に対して軸方向先側に超音波
を発信し、円筒状ケーシング11の先側から進行する超
音波信号を受信するようになっている。なお、超音波探
触子14に所定の電気信号を送り、超音波探触子14か
らの電気信号を処理する制御装置は、通常の超音波探傷
制御装置を使用する。
【0011】従って、この管の超音波探傷装置10を使
用して管15の厚み測定や探傷を行う場合には、超音波
探傷装置10を探傷しようとする管15の内部に同軸的
に挿入して、円筒状ケーシング11の基側から30〜7
0kgf/cm2 の水圧をかける。これによって、高圧
水は支持部材30の螺旋溝31を経由して、隙間29か
ら回転筒体12の内部に入り、その一部が水ジェットノ
ズル23から噴出される。水ジェットノズル23から噴
出された水は円筒状ケーシング11に衝突し、その反動
もあって回転筒体12が約3000〜24000rpm
程度で高速回転する。一方、超音波探触子14からは約
15MHzのパルスが発信されているので、超音波の良
媒質である水を介して、音響ミラー面26で反射して超
音波入出窓25から管15に向けて発信される。管15
の内面及び外面から反射した超音波エコーは超音波入出
窓25、音響ミラー面26を介して超音波探触子14に
届き電気信号に変換される。この電気信号を解析するこ
とによって、管15の厚み、腐食等による損傷の具合を
測定できる。
【0012】回転駆動機構24に水ジェットノズル23
を使用したことにより、従来の水タービンと比較して超
音波探触子14と音響ミラー面26との距離を短くする
ことができる。これによって超音波探触子14に、例え
ば集束探触子を使用して管15を集束範囲内に設定する
ことが可能となり、管15の厚みの測定下限を0.3m
mとすることができる。
【0013】ミラー部材13を含む回転筒体12は極め
て高速で回転するので、管15の内周一回転の時間が極
めて短くて済み、超音波探触子14に集束探触子を使用
した超音波探傷装置10を管15の軸方向に高速移動さ
せても未探傷域が生じることがなく、管15の高速で高
精度な超音波探傷及び厚み測定が可能となる。
【0014】回転駆動機構24に水ジットノズル23を
使用したことにより、水タービンと比較して超音波探傷
装置10の外径寸法を小さくすることができる。この実
施の形態では、超音波探傷装置10の外径は例えば9m
m程度であって、殆どの被検査管に適用することができ
る。前記実施の形態においては、具体的数字を用いて説
明したが、本発明はこの数字に限定されるものでない。
また、本発明の要旨を変更しない程度の具体的変更は可
能である。
【0015】
【発明の効果】請求項1、2記載の管の超音波探傷装置
は以上の説明からも明らかなように、回転駆動機構に水
ジェットノズルを使用しているので、羽根を有する水タ
ービン方式の回転駆動機構に比較して著しくミラー部材
が高速回転するので、管の内面からの高速超音波探傷が
可能となった。従って、速度が遅い場合によく使用され
ている漏洩磁束探傷、渦流探傷等の粗探傷の必要がなく
なり、設備費の低減を行いながら、能率よく探傷を行う
ことができる。特に、請求項2記載の管の超音波探傷装
置においては、ミラー部材にバランスウェイトが設けら
れているので、ミラー部材及び回転筒体を高速回転させ
ても不要な振動や軸振れが発生することなく、安定に超
音波探傷作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る管の超音波探傷装
置の説明図であって、(A)は全体側面図、(B)は同
部分拡大図である。
【図2】(A)〜(E)は同各部品図であって、(F)
は図2(B)におけるJ−J矢視断面図である。
【図3】従来例に係る管の超音波探傷装置の説明図であ
って、(A)は部分断面図、(B)は一部切欠き斜視図
である。
【符号の説明】
10:管の超音波探傷装置、11:円筒状ケーシング、
12:回転筒体、13:ミラー部材、14:超音波探触
子、15:管、16:短管、17:長管、18:ニップ
ル、19:雌ねじ、20、21:ベアリング、22:軸
受部、23:水ジェットノズル、24:回転駆動機構、
25:超音波入出窓、26:音響ミラー面、27:縮径
部、28:バランスウェイト、29:隙間、30:支持
部材、31:螺旋溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G047 AA07 AB01 BC07 BC18 DB18 GA01 GB04 GB24 GB26 GJ08 GJ12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 探傷しようとする管の内部に同軸的に挿
    入される円筒状ケーシングと、前記円筒状ケーシングの
    先部に回転自由に配置され、基側にはベアリングによっ
    て支持される軸受部を、該軸受部より先側には斜め半径
    外方向を向いた複数の水ジェットノズルを具備する回転
    駆動機構を、該回転駆動機構より先側には側方に開孔す
    る超音波入出窓をそれぞれ備えた回転筒体と、前記円筒
    状ケーシングの内部に、周囲には通水部が形成された支
    持部材を介して装着され、前記回転筒体に向けて超音波
    を発する超音波探触子と、前記回転筒体の先側に固定的
    に設けられて、該回転筒体の軸心に対して45度の角度
    で取付けられ、前記超音波探触子からの超音波を前記超
    音波入出窓に向ける音響ミラー面を備えたミラー部材と
    を有することを特徴とする管の超音波探傷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の管の超音波探傷装置にお
    いて、前記ミラー部材にはバランスウェイトが設けられ
    て、前記回転筒体と前記ミラー部材との全体の重心が軸
    心位置にあるように調整されていることを特徴とする管
    の超音波探傷装置。
JP25933099A 1999-09-13 1999-09-13 管の超音波探傷装置 Expired - Lifetime JP3352653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25933099A JP3352653B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 管の超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25933099A JP3352653B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 管の超音波探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083124A true JP2001083124A (ja) 2001-03-30
JP3352653B2 JP3352653B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=17332607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25933099A Expired - Lifetime JP3352653B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 管の超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352653B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047480A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Shin Nippon Hihakai Kensa Kk ベンド管検査装置
EP2916069A4 (en) * 2013-07-02 2016-02-17 Mitsubishi Materials Corp METHOD FOR MEASURING THE THICKNESS OF A BOILER WATER TUBE
CN109239203A (zh) * 2018-10-25 2019-01-18 天津精益铁安机电技术有限公司 一种用于超声波管端探伤机的随动探头靴

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047480A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Shin Nippon Hihakai Kensa Kk ベンド管検査装置
EP2916069A4 (en) * 2013-07-02 2016-02-17 Mitsubishi Materials Corp METHOD FOR MEASURING THE THICKNESS OF A BOILER WATER TUBE
CN109239203A (zh) * 2018-10-25 2019-01-18 天津精益铁安机电技术有限公司 一种用于超声波管端探伤机的随动探头靴

Also Published As

Publication number Publication date
JP3352653B2 (ja) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7302851B2 (en) Methods and apparatus for rotary machinery inspection
JPH0584865B2 (ja)
CN102072938B (zh) 能自动消除气泡的超声波内部旋转检测探头
JP3205936B2 (ja) 検査方法及び非破壊検査装置
JP3352653B2 (ja) 管の超音波探傷装置
JP6039599B2 (ja) 管の超音波検査装置
JP2017198663A (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
WO1992021965A1 (en) A method and an apparatus for the dectection of corrosion in pipes
US6215836B1 (en) Apparatus and method for ultrasonically examining remotely located welds in cast stainless steel nuclear steam supply systems
KR100201501B1 (ko) 관 검사장치
JP2001056318A (ja) 超音波による管の探傷方法及び超音波探傷器
JP2000162195A (ja) 超音波配管測定装置
JP6999906B2 (ja) 管内検査装置
JPH0518695Y2 (ja)
JP2625211B2 (ja) 小径管の超音波探傷装置
CN110887896A (zh) 一种不锈钢氩弧焊圆焊管焊缝缺陷涡流在线跟踪检测装置
JPH0540873U (ja) 超音波探触子保持装置
JPH10153582A (ja) 管内挿型超音波探触子
JP2880520B2 (ja) 水柱ノズル
US20230314378A1 (en) Ultrasonic testing device
KR100308482B1 (ko) 초음파를이용한열교환기관부식측정장치
JP4023008B2 (ja) ボルトの欠陥検査用超音波探傷器
JPH10267905A (ja) 超音波タイヤ探触子
JPH0136127Y2 (ja)
JPH0320776Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3352653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140920

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term