JP2001080791A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2001080791A
JP2001080791A JP25535399A JP25535399A JP2001080791A JP 2001080791 A JP2001080791 A JP 2001080791A JP 25535399 A JP25535399 A JP 25535399A JP 25535399 A JP25535399 A JP 25535399A JP 2001080791 A JP2001080791 A JP 2001080791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
printing
sheet
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25535399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Okuda
泰由 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP25535399A priority Critical patent/JP2001080791A/ja
Publication of JP2001080791A publication Critical patent/JP2001080791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙を送るときに発生する所謂ボトムマージ
ンと称されるポイントの範囲を小さくすることができ、
しかも用紙をスムーズに送ることができて、用紙表面へ
の印字品質を高めることができる印字装置を提供する。 【解決手段】 印字用インク1の配置箇所に対して用紙
送り方向の上流側に配置され、印字用インク1で印字さ
れる用紙Pを印字方向に送り出す上下一対の用紙送りロ
ーラ2、3と、印字用インク1の配置箇所に対して用紙
送り方向の下流側に配置された上下一対の用紙排出ロー
ラ4、5とを備え、用紙送りローラ2、3に対する用紙
送り方向の下流側の印字用インク1寄り箇所に、用紙送
りローラ2、3から離れた用紙を弾性で押さえてこの用
紙にテンションを与えるための用紙押さえ手段8を配置
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印字用インクの配
置箇所に対して用紙送り方向の上流側に配置され、前記
印字用インクで印字される用紙を印字方向に送り出す上
下一対の用紙送りローラと、前記印字用インクの配置箇
所に対して用紙送り方向の下流側に配置された上下一対
の用紙排出ローラとを備えた印字装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の印字装置は、図4に示す
ように、用紙Pを印字用インク101が配置されている
方向に送り出す上下一対の用紙送りローラ102、10
3と、印字された用紙Pを排出する上下一対の用紙排出
ローラ104、105とを備えており、印字用インク1
01は、用紙送りローラ102、103に対する用紙P
が送られる方向の下流側であって、用紙送りローラ10
2、103と用紙排出ローラ104、105との間に配
置されている。そして、用紙送りローラ102、103
で下流側に送り出された用紙Pは、印字用インク101
で印字されながら用紙排出ローラ104、105で排出
されるように構成されている。
【0003】ところが、用紙Pが送られてその後端部が
用紙送りローラ102、103から離れると、用紙Pに
は図6に斜線で示すように、用紙排出ローラ104、1
05だけで送る所謂ボトムマージンと称されるポイント
Bが発生し、その時の用紙送りの速度が早くなるともに
用紙の後端部が不安定な状態となり、用紙送りローラ1
02、103と用紙排出ローラ104、105とでテン
ションをかけて用紙を送っている用紙送りの通常の状態
に対して速度差が発生するとともに、用紙にテンション
がかからなくなり、印字用インク101による用紙Pの
表面の上記したポイントBへの印字にラインが発生した
りして印字の画質が悪くなるという問題があった。
【0004】また、特開平5−294023には、イン
クジェット記録装置が記載されている。これは、図7〜
図9に示すように、記録用紙203をプラテン207の
所定の位置まで搬送するため、用紙203をプラテン2
07に沿って搬送方向に送る搬送手段206a、206
bと、用紙203がプラテン207上で浮かないように
密着させる用紙おさえ手段217と、記録ヘッド214
をプラテン207に対して一定の間隔をおいて対向させ
て搭載するための、前記搬送方向に対して垂直な方向に
移動するキャリッジ手段212とを有するものである。
【0005】ところがこれにおいては、用紙203をプ
ラテン207上で浮かないようにすることはできるが、
用紙押さえ手段217が材質が比較的硬いSUS板で構
成されているために、用紙203を強く押さえると用紙
203の搬送に支障が生じて用紙203をスムーズに搬
送できない状態が発生して、用紙203の印字状態が悪
くなり、印字の品質が落ちてしまうことがあるという問
題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題を解消し、用紙を送るときに発生する所謂ボトムマ
ージンと称されるポイントの範囲を小さくすることがで
き、しかも用紙をスムーズに送ることができて、用紙表
面への印字品質を高めることができる印字装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、印字用インクの配置箇所
に対して用紙送り方向の上流側に配置され、前記印字用
インクで印字される用紙を印字方向に送り出す上下一対
の用紙送りローラと、前記印字用インクの配置箇所に対
して用紙送り方向の下流側に配置された上下一対の用紙
排出ローラとを備えた印字装置において、前記用紙送り
ローラに対する用紙送り方向の下流側の前記印字用イン
ク寄り箇所に、前記用紙送りローラから離れた用紙を弾
性で押さえてこの用紙にテンションを与えるための用紙
押さえ手段を配置したことを特徴としている。
【0008】請求項2に記載の発明は、前記用紙押さえ
手段は、用紙下面が当接する回転可能なローラと、この
ローラの上側位置で用紙上面を押さえる弾性体からなる
ことを特徴としている。請求項3に記載の発明は、前記
ローラと弾性体からなる用紙押さえ手段は、前記用紙送
りローラに対する用紙送り方向の下流側の両端近傍箇所
に配置され、前記ローラは下側の用紙送りローラと回転
伝達手段を介して同一方向に回動されるように構成した
ことを特徴としている。
【0009】請求項4に記載の発明は、前記弾性体は、
用紙の上面を弾性をもって押さえる板バネ体で構成され
ていることを特徴としている。請求項5に記載の発明
は、前記回転伝達手段は、下側の用紙送りローラの軸に
設けられたプーリ部と、前記ローラの軸部に設けられた
プーリ部と、前記各プーリ部間に掛け渡されたベルトで
構成されていることを特徴としている。請求項6に記載
の発明は、前記用紙押さえ手段の下側のローラの表面
は、弾性を有する素材で形成されていることを特徴とし
ている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る印字装置の実
施の形態について、図を参照しつつ説明する。 図1は
本発明の実施形態の印字装置の内部構造を示す部分正面
図、図2はその要部を示す部分正面図、図3は従来の印
字装置と本発明の印字装置で印字される用紙の所謂ボト
ムマージンと称されるポイントの範囲を示す用紙の平面
図である。
【0011】本実施形態の印字装置は、図1に示すよう
に、装置本体Aにおける用紙送り経路の略中間位置の上
部に、印字用インク1が取り替え可能に配置され、この
印字用インク1の配置箇所に対して用紙送り方向の上流
側に、印字用インク1で印字される用紙Pを印字方向に
送り出す上下一対の用紙送りローラ2、3が配置され、
印字用インク1の配置箇所に対して用紙送り方向の下流
側に、上下一対の用紙排出ローラ4、5が配置されてお
り、用紙送りローラ2、3に対する用紙送り方向の下流
側の印字用インク1寄り箇所に、下側の回転可能なロー
ラ6と弾性体である上側の板バネ体7とからなる用紙押
さえ手段8が配置されている。
【0012】この用紙押さえ手段8のローラ6は、その
上表面が下側の用紙送りローラ3の上表面とほぼ同一高
さ位置になるように配置されており、このローラ6の軸
部61に設けられたプーリ部62と下側の用紙送りロー
ラ3の軸部31に設けられた第1プーリ部32と各プー
リ32、62間に掛け渡されたベルト9とで構成された
回転伝達手段10を介して下側の用紙送りローラ3と同
一方向に回動されるように構成されている。また、下側
の用紙送りローラ3の軸部31に設けられた第2プーリ
部33と下側の用紙排出ローラ5の軸部51に設けられ
たプーリ部52にはベルト11が掛け渡されていて、各
プーリ部33、52とベルト11を介して下側の用紙排
出ローラ5は、下側の用紙送りローラ3と同一方向に回
動されるように構成されている。
【0013】しかも、上側の用紙送りローラ2は、装置
本体Aの上側に設けられた二股状の軸受け部12に、そ
の軸部21を上下移動自由な状態で回転可能に配設され
ており、上側の用紙排出ローラ4の外周面41は、若干
鋭角の凹凸形状に形成されて、用紙Pをこの凹凸形状の
外周面41で接して回動することによって強制的に排出
するようになっている。また、用紙押さえ手段8の板バ
ネ体7からなる弾性体の基部71は、装置本体Aの上側
の支持面13に固着されていて、その先端部72で用紙
Pの上面をローラ6の上表面に押さえ付けて、用紙Pに
テンションを与えるようになっている。尚、ローラ6の
表面を弾性を有する素材で形成することによって、用紙
Pをローラ6の上表面からも弾性をもって押さえること
ができるので、用紙Pにより一層確実にテンションを与
えることができる利点がある。
【0014】上記のように構成された本実施形態の印字
装置では、上下一対の用紙送りローラ2、3によって用
紙Pが用紙送り経路に送り出され、用紙押さえ手段8の
ローラ6と板バネ体7との間を板バネ体7で押さえられ
た状態でローラ6の回動で用紙送り経路を更に下流側に
送られる。そして、印字用インク1で印字されながら用
紙送り経路の最下流側の用紙排出ローラ4、5で強制的
に排出方向に送り出される。
【0015】従って、上記従来例で説明したように、ロ
ーラ6と板バネ体7からなる用紙押さえ手段8が配置さ
れていないときには、用紙Pの表面における所謂ボトム
マージンと称されるポイントBは大きい範囲であった
が、本実施形態の印字装置では、ローラ6と板バネ体7
からなる用紙押さえ手段8によって、用紙Pの後端部が
用紙送りローラ2、3から離れても用紙Pにテンション
を与えることができるので、所謂ボトムマージンと称さ
れるポイントbは小さい範囲とすることができて、用紙
P表面への印字用インク1による印字状態を良くするこ
とができて印字品質を高めることができる。しかも用紙
Pを板バネ体7の弾性によって押さえて、ローラ6の回
動で用紙送り経路の下流側に向けてスムーズに送ること
ができて、用紙Pの送り速度等の送り状態に何ら支障を
きたすことがない。
【0016】尚、上記実施形態では、用紙押さえ手段8
がローラ6と板バネ体7からなるものについて説明した
が、これに限らず、例えばローラ6を用いることなく、
上下一対の板バネ体で構成して、用紙Pの先端が送り出
されるときに、これら板バネ体を上下に離して用紙Pの
先端がこの間を通った後に、一対の板バネ体で用紙Pを
弾性をもって押さえて用紙Pにテンションを与えるよう
に構成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、用紙送りローラと用紙排出ローラ間の用
紙送りローラに対する用紙送り方向の下流側の印字用イ
ンク寄り箇所に、用紙送りローラから離れた用紙を弾性
で押さえてこの用紙にテンションを与えるための用紙押
さえ手段を配置したので、用紙の後端部が用紙送りロー
ラから離れても用紙押さえ手段で用紙にテンションを与
えることができ、所謂ボトムマージンと称されるポイン
トは小さい範囲とすることができて、用紙表面への印字
用インクによる印字状態を良くすることができて印字品
質を高めることができる。しかも用紙を弾性によって押
さえて、用紙送り経路の下流側に向けてスムーズに送る
ことができて、用紙の送り速度等の送り状態に何ら支障
をきたすことがない。
【0018】請求項2に記載の発明によれば、用紙押さ
え手段は、用紙下面が当接する回転可能なローラと、こ
のローラの上側位置で用紙上面を押さえる弾性体からな
るので、ローラの回動によって用紙をスムーズに下流側
に送ることができ、しかも弾性体で用紙を押さえるよう
にしたから、用紙に適度なテンションを与えることがで
きる。請求項3に記載の発明によれば、ローラと弾性体
からなる用紙押さえ手段は、用紙送りローラに対する用
紙送り方向の下流側の両端近傍箇所に配置され、ローラ
は下側の用紙送りローラと回転伝達手段を介して同一方
向に回動されるように構成したので、ローラによる用紙
送り速度を用紙送りローラによる用紙送り速度と同一速
度とすることができ、用紙にテンションを与えながら、
用紙をスムーズに下流側に送ることができる。
【0019】請求項4に記載の発明によれば、弾性体
は、用紙の上面を弾性をもって押さえる板バネ体で構成
されているので、この板バネ体で用紙を確実に押さえる
ことができて、用紙に適度なテンションを与えることが
でき、且つ構造を簡単化することができる。請求項5に
記載の発明によれば、回転伝達手段は、下側の用紙送り
ローラの軸に設けられたプーリ部と、ローラの軸部に設
けられたプーリ部と、各プーリ部間に掛け渡されたベル
トで構成されているので、下側の用紙送りローラの回動
をローラに確実に伝達することができ、且つ構造を極め
て簡単化することができる。
【0020】請求項6に記載の発明によれば、用紙押さ
え手段の下側のローラの表面は、弾性を有する素材で形
成されているので、用紙をローラの上表面からも弾性を
もって押さえることができるので、用紙により一層確実
にテンションを与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の印字装置の内部構造を示す
部分正面図である。
【図2】同要部を示す部分正面図である。
【図3】従来の印字装置と本発明の印字装置で印字され
る用紙の所謂ボトムマージンと称されるポイントの範囲
を示す用紙の平面図である。
【図4】従来の印字装置の内部構造を示す部分正面図で
ある。
【図5】同用紙送り部分の構造を示す部分正面図であ
る。
【図6】従来の印字装置で印字される用紙の所謂ボトム
マージンと称されるポイントの範囲を示す用紙の平面図
である。
【図7】従来のインクジェット記録装置の内部構造を示
す正面縦断面図である。
【図8】同装置におけるおさえ部材による用紙おさえ状
態を示す部分断面図である。
【図9】同装置におけるキャリッジでおさえ部材と記録
用紙をおさえつけた様子を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 印字用インク 2、3 上下一対の用紙送りローラ 31 軸部 32 第1プーリ部 4、5 上下一対の用紙排出ローラ 6 ローラ 61 軸部 62 プーリ部 7 板バネ体(弾性体) 8 用紙押さえ手段 9 ベルト 10 回転伝達手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字用インクの配置箇所に対して用紙送
    り方向の上流側に配置され、前記印字用インクで印字さ
    れる用紙を印字方向に送り出す上下一対の用紙送りロー
    ラと、前記印字用インクの配置箇所に対して用紙送り方
    向の下流側に配置された上下一対の用紙排出ローラとを
    備えた印字装置において、前記用紙送りローラに対する
    用紙送り方向の下流側の前記印字用インク寄り箇所に、
    前記用紙送りローラから離れた用紙を弾性で押さえてこ
    の用紙にテンションを与えるための用紙押さえ手段を配
    置したことを特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙押さえ手段は、用紙下面が当接
    する回転可能なローラと、このローラの上側位置で用紙
    上面を押さえる弾性体からなることを特徴とする請求項
    1に記載の印字装置。
  3. 【請求項3】 前記ローラと弾性体からなる用紙押さえ
    手段は、前記用紙送りローラに対する用紙送り方向の下
    流側の両端近傍箇所に配置され、前記ローラは下側の用
    紙送りローラと回転伝達手段を介して同一方向に回動さ
    れるように構成したことを特徴とする請求項2に記載の
    印字装置。
  4. 【請求項4】 前記弾性体は、用紙の上面を弾性をもっ
    て押さえる板バネ体で構成されていることを特徴とする
    請求項2又は3に記載の印字装置。
  5. 【請求項5】 前記回転伝達手段は、下側の用紙送りロ
    ーラの軸に設けられたプーリ部と、前記ローラの軸部に
    設けられたプーリ部と、前記各プーリ部間に掛け渡され
    たベルトで構成されていることを特徴とする請求項3又
    は4に記載の印字装置。
  6. 【請求項6】 前記用紙押さえ手段の下側のローラの表
    面は、弾性を有する素材で形成されていることを特徴と
    する請求項2又は3に記載の印字装置。
JP25535399A 1999-09-09 1999-09-09 印字装置 Pending JP2001080791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25535399A JP2001080791A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25535399A JP2001080791A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080791A true JP2001080791A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17277618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25535399A Pending JP2001080791A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001080791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722026B2 (en) 2008-04-08 2010-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyer device and image forming apparatus with error judging system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722026B2 (en) 2008-04-08 2010-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyer device and image forming apparatus with error judging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001080791A (ja) 印字装置
JP3802380B2 (ja) プリンタ
JP4069368B2 (ja) 用紙浮き上がり防止装置及び該装置を備える記録装置
JP3815541B2 (ja) 記録装置の紙送り装置及び該装置を備える記録装置
JP3089781U (ja) 印字装置
JP2001277618A (ja) インクジェット画像形成装置
JPH0924650A (ja) ライン型インクジェットプリンタ
JPH10129056A (ja) インクジェット記録装置
JP2975503B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH08310068A (ja) プリンタ
JP2951819B2 (ja) ラインサーマルラベルプリンタ
JP2001058738A (ja) 印字用紙搬送機構
JP2000094770A (ja) プリンタ装置
KR200162393Y1 (ko) 프린터의 페이퍼컬(paper-curl)방지를 위한 페이퍼가이드장치
JP2002019204A (ja) 記録装置の紙送り装置及び該紙送り装置を備える記録装置
JP4006588B2 (ja) ローラ支持体、記録装置、液体噴射装置
JP2022066857A (ja) 搬送ローラー対およびそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JPS61254457A (ja) ロ−ルシ−ト張設機構
JP2001253060A (ja) インクジェットカートリッジを有するプリンター
JPH0939325A (ja) 印字装置
JPH10244720A (ja) 記録装置
JPH11227291A (ja) プリンタにおける紙送り装置
JPH0550681A (ja) プリンタ
JPH11263497A (ja) 記録体の搬送装置
JPH02209277A (ja) 記録装置