JP2001078370A - 充電器および充電制御回路 - Google Patents

充電器および充電制御回路

Info

Publication number
JP2001078370A
JP2001078370A JP25303699A JP25303699A JP2001078370A JP 2001078370 A JP2001078370 A JP 2001078370A JP 25303699 A JP25303699 A JP 25303699A JP 25303699 A JP25303699 A JP 25303699A JP 2001078370 A JP2001078370 A JP 2001078370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
offset
charger
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25303699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Aoyama
孝志 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP25303699A priority Critical patent/JP2001078370A/ja
Priority to US09/654,490 priority patent/US6297617B1/en
Publication of JP2001078370A publication Critical patent/JP2001078370A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電状態に依らず一定周期で制御される充電
器および充電制御回路を提供する。 【解決手段】 スイッチM1は、充電制御部103によ
り制御される。スイッチM1と2次電池200との間に
コイルLが設けられている。オフセット生成部2は、抵
抗Rの両端電圧V1 にオフセットVosを加えることによ
り電圧V2 を生成する。電流検出部1は、この電圧V2
に基づいてコイル電流を検出する。電圧検出部101
は、出力電圧Vout を検出する。充電制御部103は、
電流検出部1により検出されたコイル電流および電圧検
出部101により検出された出力電圧Vout に基づいて
スイッチM1を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次電池を充電す
るための充電器および充電動作を制御する充電制御回路
に係わる。
【0002】
【従来の技術】2次電池(バッテリ)は、ノート型パー
ソナルコンピュータ、通信機器、ビデオカメラ等、様々
な機器に使用されている。したがって、必然的に、これ
らの2次電池を充電するための充電器も広く普及してき
ている。
【0003】2次電池を充電する際には、通常、充電動
作を制御するためのパラメータとして、2次電池に印加
すべき電圧や2次電池に供給すべき電流が使用される。
既存の技術として、例えば、充電動作を2工程に分割
し、第1工程において供給電流を一定に保ちながら2次
電池を満充電近くまで充電した後、第2工程において電
圧を一定に保ちながらその2次電池を満充電状態にする
方法が知られている。
【0004】図4は、既存の充電器の一例を示す図であ
る。この充電器は、一般に、「非同期整流型」と呼ばれ
ている。電圧検出部101は、出力電圧(2次電池20
0に印加される電圧)を検出する。電流検出部102
は、コイルLに直列に接続されている抵抗Rの両端電圧
をモニタすることにより、コイル電流またはその平均値
(2次電池200に供給される電流)を検出する。そし
て、充電制御部103は、これらにより検出される出力
電圧およびコイル電流に基づいてスイッチ(MOSトラ
ンジスタ)M1を制御する。ここで、スイッチM1がP
WM制御で駆動されるものとすると、スイッチM1に与
えられる制御信号は、一定の周期のパルス信号である。
そして、充電制御部103は、出力電圧およびコイル電
流に基づいて、そのパルス信号のデューティを調整す
る。
【0005】スイッチM1には、ACアダプタ(AC/
DCコンバータ)により生成される所定のDC電圧が与
えられている。従って、スイッチM1がオン状態(閉状
態)の期間は、図5に示すように、コイル電流は時間の
経過と共に増加してゆく。このとき、コイル電流はスイ
ッチM1を介して供給される。一方、スイッチM1がオ
フ状態(開状態)の期間は、コイル電流は時間の経過と
共に減少してゆく。この場合、スイッチM1がオフ状態
なので、コイル電流はダイオードD1を介して供給され
る。
【0006】上記構成において、充電制御部103は、
出力電圧が一定の値に保持されるように、或いはコイル
電流の平均値が一定の値に保持されるようにスイッチM
1を制御する。この結果、2次電池200は、一定の電
圧により或いは一定の電流により充電される。
【0007】図6は、既存の充電器の他の形態の例を示
す図である。この充電器は、一般に「同期整流型」と呼
ばれている。図6に示す同期整流型の充電器は、基本的
に、図4に示す充電器においてダイオードD1をスイッ
チM2に置き換えることにより実現される。ここで、ス
イッチM1およびM2は、これらが同時にオン状態にな
ることがないように同期的に駆動される。また、図6に
おいては、コイル電流が逆方向に流れると、負のコイル
電流を検出する機能を持たない電流検出部102がコイ
ル電流を正しく検出できないため、それを防止するため
にダイオードD2が設けられている。
【0008】この同期整流型の充電器の動作は、基本的
に、図4に示した非同期整流型のそれと同じである。即
ち、スイッチM1がオン状態でありスイッチM2がオフ
状態の期間は、コイル電流は時間の経過と共に増加して
ゆく。このとき、コイル電流はスイッチM1を介して供
給される。一方、スイッチM1がオフ状態でありスイッ
チM2がオン状態の期間は、コイル電流は時間の経過と
共に減少してゆく。この場合、コイル電流はスイッチM
2を介して供給される。
【0009】上記構成において、充電制御部103は、
出力電圧が一定の値に保持されるように、或いはコイル
電流の平均値が一定の値に保持されるようにスイッチM
1およびM2を同期的に制御する。この結果、2次電池
200は、一定の電圧により或いは一定の電流により充
電される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した非同期整
流型の充電器においては、上述したように、スイッチM
1がオフ状態の期間は、コイル電流はダイオードD1を
介して供給される。ところが、一般に、ダイオードのオ
ン抵抗はMOSトランジスタ等のそれと比べてかなり大
きい。このため、ダイオードを介して電流が流れると
き、そこで生じる電圧降下は比較的大きく、それに伴う
発熱量も大きくなってしまう。
【0011】図6に示した同期整流型の充電器では、回
生用ダイオードD1をMOSトランジスタに置き換える
ことによりダイオードD1での発熱の問題は解決される
が、ダイオードD2が挿入されるため、そこでの発熱お
よび充電経路に余分な電圧降下が発生するという新たな
問題が生じてしまう。また、従来の非同期型および同期
整流型の充電器では、コイル電流の逆流を防止している
ために以下の問題がある。
【0012】2次電池200が満充電状態に近くなる
と、出力電圧が目標値を越えて上昇してしまうことを回
避するために、電圧検出部101により充電電流を減ら
すように制御され、満充電状態になるとコイル電流の平
均値はほぼ0に近づく。このとき、従来の非同期型およ
び同期整流型の充電器のようなコイル電流の逆流防止機
能がなければ、コイル電流の波形は図7(a) に示すよう
に連続的となる。ところが、コイル電流の逆流防止機能
が設けられている場合、出力電圧が目標値を越えて上昇
しないようにコイル電流の平均値をほぼ0に近づけるた
めには、必要に応じて充電を停止する期間を設けなけれ
ばならず、図7(b) に示すように充電サイクルが非連続
的に実行されることになる。このため、コイル電流の波
形は、図7(b) に示すように不連続となってしまう。
【0013】つまり、コイル電流の逆流防止機能が設け
られていなければ、2次電池200の充電状態に依ら
ず、常に一定の周期で充電制御されるが、従来のように
コイル電流の逆流防止機能が設けられていると、充電状
態に依って充電制御の周期が変化してしまう。
【0014】また、一般に、コイル電流の平均値の検出
精度は、検出すべきコイル電流波形が不連続であるとき
よりも連続的であるときの方が平均化が容易なので、高
くなる。ゆえに、充電電流の目標値がコイル電流のリッ
プル幅より低い値に設定された場合、コイル電流の逆流
防止機能が設けられていると、コイル電流波形が不連続
となるため、コイル電流の平均値の検出精度が落ち、目
標値に対する充電電流のずれが大きくなる可能性があ
る。
【0015】本発明の課題は、2次電池がいかなる充電
状態であっても、一定の周期で制御する充電器および充
電制御回路を提供することである。また、本発明の他の
課題は、いかなる充電電流の目標値に対しても充電電流
精度を下げない充電器および充電制御回路を提供するこ
とである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の充電制御回路
は、DC電圧が印加されるスイッチおよびそのスイッチ
に接続されコイルを含む充電器の動作を制御する。この
充電制御回路は、以下の手段を備える。オフセット手段
は、コイル電流に対応する信号にオフセットを与える。
変換手段は、オフセットが与えられた信号に対応する電
流を生成する。補正手段は、変換手段により生成された
電流から上記オフセットによる影響を除去する。制御手
段は、補正手段により補正された電流に基づいて上記ス
イッチを制御する。
【0017】上記構成において、オフセットとして適切
な値を選ぶことにより、変換手段に入力される信号を所
望のレベルに調整できる。したがって、変換手段にはそ
の変換手段にとって適切なレベルの信号が入力されるの
で、常に入力信号に対応する電流が生成される。また、
変換手段の出力は上記オフセットの影響を含んでいる
が、この影響は補正手段により除去される。したがっ
て、補正手段により補正された電流は、コイル電流を表
す。
【0018】このように、本発明の充電制御回路におい
ては、オフセット手段を設けたことにより、変換手段に
はその変換手段にとって適切なレベルの信号が入力され
るので、コイル電流の逆流を防止する必要がない。よっ
て、コイル電流の逆流を防止することに起因して発生し
ていた従来の問題は回避される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施
形態の充電器の構成を示す図である。図1において使用
する符号のうち図6において使用した符号は同じものを
表す。すなわち、電圧検出部101、充電制御部10
3、スイッチM1およびM2、コイルL、抵抗Rは、基
本的に、図6に示した既存の回路または部品を流用する
ことができる。また、この充電器の基本動作は、図6に
示した充電器と同じなので、ここでは重複する説明は省
略する。
【0020】本実施形態の充電器は、発熱を抑えるため
に同期整流方式を採用している。また、この充電器は、
図7を参照しながら説明した従来技術の問題点を回避す
るために、逆流防止用のダイオード(図6におけるダイ
オードD2)を使用しない構成である。
【0021】電流検出部1は、抵抗Rの両端電圧をモニ
タすることにより、コイル電流またはその平均電流を検
出する。なお、この電流検出部1は、図4または図6に
示した電流検出部102と異なり、オフセット生成部2
により生成されるオフセットの影響を除去するための補
正機能を備える。この補正機能については、後述詳しく
説明する。
【0022】オフセット生成部2は、電流検出部1に入
力される抵抗Rの両端電圧に対してオフセットを与え
る。すなわち、オフセット生成部2は、抵抗Rの両端電
圧V1に対してオフセットVosを与えることにより電圧
V2 を生成する。このオフセットVosは、コイル電流が
逆流した場合であっても電流検出部1に入力される電圧
V2 が「負」にならないようにする電圧である。オフセ
ット生成部2の構成は後述する。
【0023】コンパレータ11は、ACアダプタ(AC
/DCコンバータ)から与えられる入力電圧とこの充電
器の出力電圧とを比較する。シャットダウン回路12
は、この充電器の出力電圧Vout がACアダプタから与
えられる入力電圧Vinよりも高くなったときに、充電制
御部103の動作を停止する。なお、充電制御部103
が停止すると、スイッチM1およびM2は共にオフ状態
になる。
【0024】上記構成において、電圧検出部101は、
出力電圧Vout を検出する。また、電流検出部1は、電
圧V2 に基づいてコイル電流またはその平均値を検出す
る。そして、充電制御部103は、これらの出力電圧お
よびコイル電流に基づいてスイッチM1およびM2を制
御する。
【0025】図2は、電流検出部1およびオフセット生
成部2の回路図である。電流検出部1は、アンプ21、
トランジスタ22、電流源23、カレントミラー回路2
4を備え、オフセット生成部2は、電流源31を備え
る。
【0026】アンプ21の+端子は、抵抗R1 を介して
抵抗Rの一方の端子(ノードA)に接続されている。一
方、アンプ21の−端子は、抵抗R2 を介して抵抗Rの
他方の端子(ノードB)に接続されている。また、アン
プ21の出力は、トランジスタ22を制御する。さら
に、このトランジスタ22の出力がアンプ21にフィー
ドバックされる。したがって、トランジスタ22には、
アンプ21に入力される電圧V2 に対応する電流が流れ
る。
【0027】なお、アンプ21の−端子に印加される電
位がノードBに印加される電位よりも低い場合、すなわ
ち、電圧V2 が負になる場合は、その電圧V2 に対応す
る電流を生成することができない。このため、本実施形
態の充電器では、オフセット生成部2を設けることによ
り、ノードAの電位よりもノードBの電位の方が高い場
合、すなわち、コイル電流が逆流した場合でも、電圧V
2 が負にならないようにしている。
【0028】オフセット生成部2は、アンプ21の+端
子にオフセットVosを加える。ここで、オフセット電圧
Vosは、抵抗R1 に電流Ia が流れたときの電圧降下に
より得られる。従って、オフセット電圧Vosは、下記
(1) 式により表される。また、アンプ21は、その+端
子および−端子を同電位にしようとトランジスタ22に
流れる電流Ib を制御するため、抵抗R2 の両端電圧V
2 および電流Ib は、それぞれ下記(2) および(3) 式の
ように表される。
【0029】 Vos=Ia ・R1 ・・・(1) V2 =V1 +Vos =V1 +Ia ・R1 ・・・(2) Ib =V2 /R2 =(V1 +Ia ・R1 )/R2 ・・・(3) 電流源23は、トランジスタ22に対して電流Ic を供
給する。従って、カレントミラー回路24の入力側のト
ランジスタを介して流れる電流は、下記(4) 式により表
される。また、カレントミラー回路24の電流比を1:
1とすれば、カレントミラー回路24の出力側のトラン
ジスタを介して流れる電流は、下記(5)式により表され
る。
【0030】 Ic +Id =Ib ・・・(4) Ie =Id =Ib −Ic ・・・(5) ここで、抵抗R1 および抵抗R2 の抵抗値が互いに同じ
になるように設計されている。即ち、R1 =R2 であ
る。また、電流源23および電流源31により生成され
る電流も互いに同じになるように設計されている。即
ち、Ia =Ic である。この場合、カレントミラー回路
24の出力側のトランジスタを介して流れる電流は、下
記(6) 式により表される。
【0031】 Ie =(V1 +Ia ・R1 )/R2 −Ic =V1 /R2 ・・・(6) さらに、コイルLに実際に流れている電流をIcoilとす
ると、抵抗Rの両端電圧V1 は下記(7) 式により表され
る。よって、カレントミラー回路24の出力側のトラン
ジスタを介して流れる電流は、下記(8) 式で表すことが
できる。
【0032】 V1 =R・Icoil ・・・(7) Ie =Icoil・(R/R2 ) ・・・(8) このように、カレントミラー回路24の出力側のトラン
ジスタを介して流れる電流Ie は、コイルLを介して流
れる電流Icoilに比例する。すなわち、この充電器にお
いては、コイル電流に直接的に対応する抵抗Rの両端電
圧V1 にオフセットVosが加えられているが、電流源2
3により生成される電流Ic によりそのオフセットVos
の影響が除去されるので、電流検出部1は、コイルLを
介して流れる電流を正しく検出できる。
【0033】カレントミラー回路24の出力電流は、平
均化部25に与えられる。平均化部25は、抵抗および
コンデンサを含む一般的な構成であり、そのコンデンサ
の電圧を出力する。尚、平均化部25は、電流検出部1
に設けられていてもよいし、充電制御部103に設けら
れていてもよい。
【0034】平均化部25の出力は、充電制御部103
に設けられているアンプ41に与えられる。このアンプ
41は、参照電圧Vref が与えられており、平均化部2
5の出力に応じた信号を生成する。すなわち、アンプ4
1は、コイル電流の平均値に応じた信号を生成する。そ
して、このアンプ41の出力は、スイッチM1およびM
2を制御するための信号を生成するために使用される。
具体的には、例えば、アンプ41の出力によりスイッチ
M1およびM2を制御するためのパルス信号のデューテ
ィが決定される。
【0035】このように、本実施形態の充電器では、抵
抗Rの両端電圧V1 にオフセット電圧Vosを加えること
により、負のコイル電流を検出できない電流検出部で
も、オフセット電圧で換算される以上の負のコイル電流
を検出できるようになる。また、オフセットの影響を除
去する機能を設けたので、電流検出部1の出力は、オフ
セットを印加しないときと同じになるので、充電制御部
103は、既存のものをそのまま使用できる。
【0036】次に、本実施形態の充電器においてコイル
電流を検出する動作を説明する。この充電器は、図1に
示すように、逆流を防止するためのダイオードを備えて
いない。従って、2次電池200が満充電状態に近づい
たときに、コイル電流の平均値が0に近づくと、コイル
電流は、図7(a) に示したように、断続的に逆流するよ
うになる。ただし、ACアダプタからの入力電圧Vinが
2次電圧に印加される電圧Vout よりも高い期間は、コ
イル電流の平均値が0よりも小さくなることはない。
【0037】コイル電流は抵抗Rを用いてモニタされ
る。ここで、抵抗Rの両端電圧V1 はコイル電流に直接
的に対応する電圧である。したがって、コイル電流が逆
流すると、図3(a) に示すように、電圧V1 の値は
「負」になる。
【0038】オフセット生成部2は、図3(b) に示すよ
うに、電圧V1 に対してオフセットVosを加えることに
より電圧V2 を生成する。このオフセットVosは、電圧
V1のリップル幅よりも大きな値とする。これにより、
コイル電流が逆流した場合であっても、電圧V2 が負の
電圧になることはない。即ち、アンプ21に「負」の電
圧が入力されることはない。尚、電圧V1 は、コイル電
流に直接的に対応し、また、コイル電流のリップル幅
は、ACアダプタからの入力電圧、この充電器の出力電
圧、スイッチM1およびM2のスイッチング周波数、お
よびコイルLのインダクタンスに基づいて決まる。した
がって、電圧V1 のリップル幅は、この充電器の設計に
基づいて容易に算出され、そのリップル幅に基づいてオ
フセットVosが決定される。
【0039】アンプ21に電圧V2 が与えられると、ト
ランジスタ22を介して電流Ib が流れる。このとき、
電流検出部1は、図3(c) に示すように、この電流Ib
を電流源23により生成される電流Ic を用いて補正す
る。そして、この補正により電流検出部1の出力からオ
フセットVosの影響が除去される。なお、オフセットV
osの影響が除去される理由については、図2を参照しな
がら説明した通りである。
【0040】このように、本実施形態の充電器では、逆
流防止用のダイオードが設けられていないので、充電電
流が小さくなると、コイル電流が瞬間的に逆流すること
がある。しかしながら、コイル電流を直接的に表す電圧
にオフセットが与えられるので、電流検出部1は常にコ
イル電流を正確に検出できる。
【0041】また、逆流防止用のダイオードが設けられ
ていないので、充電サイクルが非連続に実行されること
がなく、2次電池200がどんな状態であっても、一定
の周期で充電制御される。
【0042】さらに、逆流防止用のダイオードが設けら
れていないと、もし出力電圧Voutよりも入力電圧Vin
の方が高くなると、2次電池200からコイルLおよび
スイッチM1の寄生ダイオードを介して電流が流れる恐
れがある。しかしながら、この充電器においては、出力
電圧Vout よりも入力電圧Vinの方が高くなった場合に
は、シャットダウン回路12が充電制御部103の動作
を停止する。ここで、充電制御部103が停止すると、
スイッチM1およびM2がオフ状態になる。したがっ
て、上述の電流は流れない。
【0043】
【発明の効果】充電器においてコイル電流の逆流を防止
する必要がないので、スイッチング周波数が安定する。
また、コイル電流の逆流を防止するための回路または部
品が不要となり、低コスト化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の充電器の構成を示す図で
ある。
【図2】電流検出部およびオフセット生成部の回路図で
ある。
【図3】コイル電流を検出する動作を説明する図であ
る。
【図4】既存の充電器の一例を示す図である。
【図5】コイル電流の変化を示す図である。
【図6】既存の充電器の他の形態の例を示す図である。
【図7】既存の技術の問題点を説明する図である。
【符号の説明】
1 電流検出部 2 オフセット生成部 12 シャットダウン回路 21 アンプ 22 トランジスタ 23、31 電流源 24 カレントミラー回路 25 平均化部 101 電圧検出部 103 充電制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DC電圧が印加されるスイッチおよびそ
    のスイッチに接続されコイルを含む充電器の動作を制御
    する充電制御回路であって、 コイル電流に対応する信号にオフセットを与えるオフセ
    ット手段と、 上記オフセットが与えられた信号に対応する電流を生成
    する変換手段と、 上記変換手段により生成された電流から上記オフセット
    による影響を除去する補正手段と、 上記補正手段により補正された電流に基づいて上記スイ
    ッチを制御する制御手段と、 を有する充電制御回路。
  2. 【請求項2】 上記オフセットは、コイル電流の流れる
    方向に係わらず上記変換手段に入力される電圧の極性が
    変化しないようにする値である請求項1に記載の充電制
    御回路。
  3. 【請求項3】 DC電圧が印加されるスイッチおよびそ
    のスイッチに接続されコイルを含む充電器であって、 コイル電流に対応する信号にオフセットを与えるオフセ
    ット手段と、 上記オフセットが与えられた信号に対応する電流を生成
    する変換手段と、 上記変換手段により生成された電流から上記オフセット
    による影響を除去する補正手段と、 上記補正手段により補正された電流に基づいて上記スイ
    ッチを制御する制御手段と、 を有する充電器。
JP25303699A 1999-09-07 1999-09-07 充電器および充電制御回路 Withdrawn JP2001078370A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25303699A JP2001078370A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 充電器および充電制御回路
US09/654,490 US6297617B1 (en) 1999-09-07 2000-09-05 Battery charger and charge control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25303699A JP2001078370A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 充電器および充電制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001078370A true JP2001078370A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17245595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25303699A Withdrawn JP2001078370A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 充電器および充電制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6297617B1 (ja)
JP (1) JP2001078370A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506937A (ja) * 2002-11-14 2006-02-23 ファイアー ストーム,インク. パワーコンバータ回路及び方法
JP2008515077A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コントローラ
JP2010226873A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 電源装置
WO2011074154A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
JPWO2018235485A1 (ja) * 2017-06-22 2020-03-19 株式会社村田製作所 同期整流型dc−dcコンバータおよびスイッチング電源装置
CN116674425A (zh) * 2023-06-07 2023-09-01 湖南文理学院 一种基于总量一致的动力电池组协同控制方法及系统

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703893B1 (en) * 2002-11-25 2004-03-09 Intersil Americas Inc. Method of setting bi-directional offset in a PWM controller using a single programming pin
US7521910B2 (en) * 2003-07-08 2009-04-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for measuring current in a switched current path of a circuit
JP4124041B2 (ja) * 2003-07-18 2008-07-23 日立工機株式会社 充電機能付き直流電源装置
US7158999B2 (en) * 2004-02-20 2007-01-02 Mainstar Software Corporation Reorganization and repair of an ICF catalog while open and in-use in a digital data storage system
JP2006129619A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Koki Co Ltd 電池の充電装置
FR2888685A1 (fr) * 2005-07-18 2007-01-19 St Microelectronics Sa Convertisseur-regulateur continu-continu
US7528574B1 (en) 2006-02-16 2009-05-05 Summit Microelectronics, Inc. Systems and methods of programming voltage and current in a battery charger
US7834591B2 (en) * 2006-02-16 2010-11-16 Summit Microelectronics, Inc. Switching battery charging systems and methods
US7880445B2 (en) * 2006-02-16 2011-02-01 Summit Microelectronics, Inc. System and method of charging a battery using a switching regulator
EP2135339A4 (en) * 2007-03-20 2012-11-07 Enerdel Inc SYSTEM AND METHOD FOR BALANCING A CHARGING STATUS OF SERIES CONNECTED CELLS
JP5225186B2 (ja) * 2009-04-17 2013-07-03 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 充電制御回路及びこの充電制御回路を備えたバッテリ充電器
JP5372602B2 (ja) * 2009-05-26 2013-12-18 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド バッテリ充電回路及びバッテリ充電器
JP2010279177A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Freescale Semiconductor Inc バッテリ充電回路
JP2010283955A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Freescale Semiconductor Inc 抵抗試験回路及び抵抗試験回路を備えたバッテリ充電器
EP2325986A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-25 Dialog Semiconductor GmbH Automatic current limit adjustment for linear and switching regulators
EP2515422B1 (en) 2011-04-22 2017-09-27 Dialog Semiconductor GmbH Analog current limit adjustment for linear and switching regulators
CN102624258B (zh) * 2012-04-20 2014-08-20 广东易事特电源股份有限公司 一种非隔离对称型自耦式18脉波整流电源系统
KR102045780B1 (ko) * 2013-03-05 2019-11-18 삼성전자주식회사 양방향 전압 배치 회로, 이를 포함하는 전압 컨버터 및 전력 공급 장치
KR102442187B1 (ko) * 2015-04-10 2022-09-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호 회로
US10778099B1 (en) * 2019-07-23 2020-09-15 Texas Instruments Incorporated Boost-back protection for power converter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710506A (en) * 1995-02-07 1998-01-20 Benchmarq Microelectronics, Inc. Lead acid charger
EP0752748B1 (en) 1995-06-07 1999-03-31 STMicroelectronics S.r.l. Multiple function battery charger, self-configuring as supply voltage regulator for battery powered apparatuses
JPH11234915A (ja) * 1998-02-20 1999-08-27 Fujitsu Ltd 充電可能な電池を備えた電源装置、および複数の電池の充電/放電方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506937A (ja) * 2002-11-14 2006-02-23 ファイアー ストーム,インク. パワーコンバータ回路及び方法
JP2008515077A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コントローラ
JP4734511B2 (ja) * 2004-09-28 2011-07-27 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム コントローラ
JP2010226873A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 電源装置
WO2011074154A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
JPWO2011074154A1 (ja) * 2009-12-14 2013-04-25 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
JP5318966B2 (ja) * 2009-12-14 2013-10-16 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
JPWO2018235485A1 (ja) * 2017-06-22 2020-03-19 株式会社村田製作所 同期整流型dc−dcコンバータおよびスイッチング電源装置
CN116674425A (zh) * 2023-06-07 2023-09-01 湖南文理学院 一种基于总量一致的动力电池组协同控制方法及系统
CN116674425B (zh) * 2023-06-07 2023-12-01 湖南文理学院 一种基于总量一致的动力电池组协同控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6297617B1 (en) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001078370A (ja) 充電器および充電制御回路
US8248040B2 (en) Time-limiting mode (TLM) for an interleaved power factor correction (PFC) converter
US7298124B2 (en) PWM regulator with discontinuous mode and method therefor
US7633780B2 (en) Switching power supply apparatus with low loss synchronous rectification
JP3747381B2 (ja) 電池内蔵の電子装置の電源制御回路
KR100801498B1 (ko) 스위칭 제어 회로 및 자려형 dc―dc 컨버터
US7522432B2 (en) Switching regulator and control circuit and method used therein
US7804285B2 (en) Control of operation of switching regulator to select PWM control or PFM control based on phase comparison
US8471540B2 (en) DC-DC converter
KR100963309B1 (ko) 전원 시스템 및 출력 전압의 제어 방법
US7498784B2 (en) Average current detector circuit
US20080112193A1 (en) On-Time Control For Constant Current Mode In A Flyback Power Supply
US20120268094A1 (en) Analog current limit adjustment for linear and switching regulators
US8344711B2 (en) Power supply device, control circuit and method for controlling power supply device
US8373395B2 (en) Power source apparatus, control circuit, and method of controlling power source apparatus
KR101411000B1 (ko) 컨버터 및 그 구동방법
JPH10225105A (ja) Dc/dcコンバータ
WO2009110289A1 (en) Current mode control type switching regulator
JPH11235022A (ja) 同期整流回路
US20060055386A1 (en) Power factor improving circuit and control circuit for power factor improving circuit
JP2010011617A (ja) スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを備えた半導体装置
US20110141631A1 (en) Power factor correction type switching power supply unit
US6847197B2 (en) System and method for detection of zero current condition
US20120044724A1 (en) Switching power supply apparatus
JP2008206226A (ja) 検出回路及び電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107