JP2001077772A - デジタルコンテンツ配布装置 - Google Patents

デジタルコンテンツ配布装置

Info

Publication number
JP2001077772A
JP2001077772A JP24974299A JP24974299A JP2001077772A JP 2001077772 A JP2001077772 A JP 2001077772A JP 24974299 A JP24974299 A JP 24974299A JP 24974299 A JP24974299 A JP 24974299A JP 2001077772 A JP2001077772 A JP 2001077772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
rule
usage
control rule
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24974299A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumitsu Nakajima
春光 中嶋
Kazuya Miyazaki
一哉 宮崎
Tetsuo Nakakawaji
哲男 中川路
Akiteru Kamoshita
昭輝 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24974299A priority Critical patent/JP2001077772A/ja
Publication of JP2001077772A publication Critical patent/JP2001077772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルコンテンツ配布センタが、利用者端
末に提供するデジタルコンテンツの使用を制御する使用
制御規則を容易に定義することができるデジタルコンテ
ンツ配布装置を提供する。 【解決手段】 ユーザイベント通知手段12により通知
されたユーザイベントをユーザイベント取得手段8が取
得し、この取得されたユーザイベントに基づいて使用制
御規則ひな形生成手段9が使用制御規則のひな形を生成
し、使用制御規則定義手段10が使用制御規則のひな形
に基づいて使用制御規則を定義することにより、デジタ
ルコンテンツ配布センタ1が利用者端末2に提供するデ
ジタルコンテンツの使用を制御する使用制御規則を定義
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルコンテ
ンツ配布センタがデジタルコンテンツとデジタルコンテ
ンツの使用を制御する使用制御規則とを利用者端末に配
布するデジタルコンテンツ配布装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図14は、例えば特開平11−0855
04号公報に記載の従来のデジタルコンテンツ配布装置
の構成を示すブロック図である。図14において、10
1はデジタルコンテンツを配布するデジタルコンテンツ
配布センタ、102はデジタルコンテンツの提供を受け
デジタルコンテンツを利用する利用者端末、103はデ
ジタルコンテンツの制作者の著作権管理を代行する著作
権管理代行機関、104はデジタルコンテンツ配布セン
タ101と利用者端末102とを接続し、またデジタル
コンテンツ配布センタ101と著作権管理代行機関10
3とを接続し、情報の伝達を行う情報伝達媒体である。
【0003】105はデジタルコンテンツに第1の実行
検証ロジックを結合したカプセル化コンテンツの第1の
実行検証ロジックを、新たに生成した第2の実行検証ロ
ジックに置き換え結合し直す実行検証ロジック置換手段
を持つ実行検証ロジック変換ソフトウェアを生成する実
行検証ロジック変換ソフトウェア生成手段である。
【0004】106は実行検証ロジック変換ソフトウェ
ア生成手段105に対して与える第2の実行検証ロジッ
クの仕様を生成する実行検証ロジック仕様生成手段、1
07は実行検証ロジック変換ソフトウェアにより第1の
実行検証ロジックと置き換え、デジタルコンテンツと結
合し直された第2の実行検証ロジックの検証を行う実行
検証ロジック検証手段である。
【0005】図15は、従来のデジタルコンテンツ配布
装置における実行検証ロジック変換ソフトウェアの構成
を示すブロック図である。図15において、108は実
行検証ロジック変換ソフトウェア、109はカプセル化
コンテンツに組み込まれているデジタルコンテンツや第
1の実行検証ロジックを検証するカプセル化コンテンツ
検証手段、110は新たに置き換え結合し直される第2
の実行検証ロジックを格納する実行検証ロジック格納手
段、111はデジタルコンテンツに結合された第1の実
行検証ロジックを第2の実行検証ロジックに置き換え結
合し直す実行検証ロジック置換手段、112は第1の実
行検証ロジックを第2の実行検証ロジックに置き換える
際に、情報伝達媒体104を介して利用者端末102か
らデジタルコンテンツ配布センタ101に課金情報を送
付する課金情報提供手段である。
【0006】ここで、実行検証ロジック変換ソフトウェ
アは、図示しないCPUにより実行されることで、カプ
セル化コンテンツ検証手段109、実行検証ロジック格
納手段110、実行検証ロジック置換手段111、課金
情報提供手段112での各機能を実現するものである。
【0007】次に動作について説明する。デジタルコン
テンツと第1の実行検証ロジックとにより構成されたカ
プセル化コンテンツの上記第1の実行検証ロジックを新
たに生成した第2の実行検証ロジックに置き換え結合し
直す場合、まず、デジタルコンテンツ配布センタ101
が実行検証ロジック仕様生成手段106により、実行検
証ロジック変換ソフトウェア108が第1の実行検証ロ
ジックと置き換える第2の実行検証ロジックの仕様を生
成する。
【0008】ここで、実行検証ロジックは、マシンID、
日時などの条件判断を行うことによって、利用者端末1
02におけるデジタルコンテンツの参照あるいは実行を
制御するロジックである。従来のデジタルコンテンツ配
布装置は、デジタルコンテンツ配布センタ101におけ
る実行検証ロジックの仕様の生成を支援する手段を持っ
ていなかった。
【0009】次に、生成した第2の実行検証ロジックの
仕様を情報伝達媒体104を介して著作権管理代行機関
103に送付し、著作権管理代行機関103の実行検証
ロジック変換ソフトウェア生成手段105は、上記第2
の実行検証ロジックの仕様に基づいて課金情報提供手段
112を含む実行検証ロジック変換ソフトウェア108
を生成する。
【0010】次に、生成した実行検証ロジック変換ソフ
トウェア108を情報伝達媒体104を介してデジタル
コンテンツ配布センタ101に送付し、実行検証ロジッ
ク検証手段に107により実行検証ロジック変換ソフト
ウェア108の生成が正しく上記第2の実行検証ロジッ
クの仕様に基づき生成されたソフトウェアであることを
検証する。
【0011】次に、実行検証ロジック変換ソフトウェア
108は、上記デジタルコンテンツに結合された上記第
1の実行検証ロジックを上記第2の実行検証ロジックに
置き換える。利用者が利用者端末102において上記デ
ジタルコンテンツを使用する際、上記第2の実行検証ロ
ジックにより上記デジタルコンテンツの使用が制御され
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように従
来のデジタルコンテンツ配布装置では、デジタルコンテ
ンツの配布者がデジタルコンテンツの使用を制御する使
用制御規則のひな形である実行検証ロジックの仕様を、
デジタルコンテンツの種別やその使用目的に応じて配布
者自身が作成していたため、各種別のデジタルコンテン
ツを閲覧または編集するコンテンツ閲覧プログラムでど
のような種類の使用制御が可能であるかを前以って知っ
ていなければならなく、デジタルコンテンツの配布者が
正確かつ容易に使用制御規則を定義することが難しいと
いう課題があった。
【0013】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、デジタルコンテンツの配布者
がデジタルコンテンツの使用を制御(制限)する使用制
御規則を定義する際、デジタルコンテンツを閲覧または
編集するコンテンツ閲覧プログラムが通知するユーザイ
ベントまたは予め配布者自身がコンテンツ閲覧プログラ
ムに定義するユーザ定義使用制御属性をもとに使用制御
規則のひな形を生成し、配布者がデジタルコンテンツの
使用制御規則を正確かつ容易に定義できるようにするこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、以下の要
素を備えたものである。 (a)デジタルコンテンツと、このデジタルコンテンツ
の使用制限項目とこの使用制限項目に対する制御内容と
により構成されデジタルコンテンツの使用を制限する使
用規則と、を配布し、以下の要素を有するデジタルコン
テンツ配布センタ; (a1)上記デジタルコンテンツの使用を制限する時に
選択された上記デジタルコンテンツの使用制限項目に対
応するユーザイベントを通知するイベント通知手段; (a2)上記ユーザイベント通知手段により通知された
ユーザイベントに基づいて、上記使用規則を定義するた
めの使用規則ひな形を生成する使用規則ひな形生成手
段; (a3)上記使用規則ひな形生成手段により生成された
上記使用規則のひな形に基づいて、上記使用規則を定義
する使用制御規則定義手段; (a4)上記使用制御規則定義手段により定義された上
記使用制御規則を上記デジタルコンテンツに付加するカ
プセル生成手段; (b)上記デジタルコンテンツ配布センタにより配布さ
れた上記使用規則に従って、配布された上記デジタルコ
ンテンツの使用の制限を行う利用者端末。
【0015】第2の発明は、上記使用規則により上記デ
ジタルコンテンツの使用の制限が既に行われた使用情報
を管理する使用情報管理手段を有する利用者端末と、上
記使用情報に基づいて上記デジタルコンテンツの上記使
用規則を定義する使用規則定義手段と、を備えたもので
ある。
【0016】第3の発明は、上記デジタルコンテンツの
使用を新たに制限する使用規則の必要性が生じたときに
選択されたユーザ定義使用規則属性を通知するユーザ定
義使用規則属性通知手段を有するデジタルコンテンツ配
布センタと、上記ユーザ定義使用規則属性通知手段によ
り通知されたユーザ定義使用規則属性に基づいて、上記
使用規則を定義するための上記使用規則ひな形を生成す
る使用規則ひな形生成手段とを備えたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図を参照して説明する。この説明の中
で、制御という記載は、デジタルコンテンツの使用を制
限することを意味する(実施の形態2、3も同様)。図
1は、この発明の実施の形態1によるデジタルコンテン
ツ配布装置の全体構成を示すブロック図である。図1に
おいて、1はデジタルコンテンツを配布するデジタルコ
ンテンツ配布センタ、2はデジタルコンテンツの提供を
受ける利用者端末、3はデジタルコンテンツ配布センタ
1と利用者端末2との間で情報の伝達を行う情報伝達媒
体である。ここで、情報伝達媒体としては、CD−RO
Mやフロッピー(登録商標)ディスクのような情報を記
憶した記憶媒体をデジタルコンテンツ配布センタ1と利
用者端末2との間で伝達する場合や、デジタルコンテン
ツ配布センタ1と利用者端末2とをネットワークを介し
て接続し、情報の伝達を行う場合を考えている。
【0018】4はデジタルコンテンツとデジタルコンテ
ンツの使用を制御する使用制御規則とにより構成された
カプセルを生成するカプセル生成プログラム、5、6は
デジタルコンテンツを閲覧または編集するコンテンツ閲
覧プログラム、7は使用制御規則をもとに利用者端末2
におけるデジタルコンテンツの使用を制御する使用制御
プログラムである。ここで、コンテンツ閲覧プログラム
5、6は、それぞれデジタルコンテンツ配布センタ1、
利用者端末2で使用されるプログラムであり、これらは
同一のプログラムである。
【0019】8はコンテンツ閲覧プログラム5で発生す
るユーザイベントを取得するユーザイベント取得手段、
9はユーザイベント取得手段8により取得されたユーザ
イベントをもとに使用制御規則のひな形を生成する使用
制御規則ひな形生成手段、10は使用制御規則ひな形生
成手段9により生成された使用制御規則のひな形をもと
に使用制御規則を定義する使用制御規則定義手段、11
はデジタルコンテンツに使用制御規則定義手段10によ
り定義された使用制御規則を付加した、すなわちデジタ
ルコンテンツと使用制御規則とにより構成されたカプセ
ルを生成するカプセル生成手段、12はコンテンツ閲覧
プログラム5により発生されたユーザイベントをカプセ
ル生成プログラム4に通知するユーザイベント通知手段
である。
【0020】ここで、ユーザイベントは、例えばメニュ
ーの中から「保存」や「印刷」などのデジタルコンテン
ツの使用を制御する際の制御対象となる機能を選択した
ときに発生されるものである。
【0021】13はカプセル生成手段11により生成さ
れたカプセルを入力するカプセル入力手段、14はカプ
セルを構成するデジタルコンテンツを取得するコンテン
ツ取得手段、15はカプセルを構成する使用制御規則を
取得する使用制御規則取得手段、16は使用制御規則取
得手段15により取得された使用制御規則に従ってデジ
タルコンテンツの使用を制御する使用制御手段、17は
コンテンツ閲覧プログラム6でデジタルコンテンツを表
示するコンテンツ表示手段、18はコンテンツ閲覧プロ
グラム6でデジタルコンテンツの機能を制御する機能制
御手段、19は使用制御手段16にユーザイベントを通
知するユーザイベント通知手段である。ここでユーザイ
ベント通知手段19は、上述のユーザイベント通知手段
12と同様のものである。
【0022】図2は、デジタルコンテンツと使用制御規
則とにより構成されたカプセルを示す図である。図2に
おいて、21はデジタルコンテンツとデジタルコンテン
ツの使用を制御する使用制御規則とにより構成されたカ
プセル、22はデジタルコンテンツ配布センタ1が利用
者端末2に提供するデジタルコンテンツ、23はデジタ
ルコンテンツ22の使用を制御する使用制御規則であ
る。
【0023】図3は、カプセル生成プログラム4の使用
制御規則ひな形生成手段9により生成された使用制御規
則のひな形の例を表形式で表した図である。図3におい
て、31は使用制御規則ひな形生成手段9により生成さ
れた使用制御規則ひな形、32はデジタルコンテンツ2
2の使用制御規則23を構成する使用制御規則属性、3
3は使用制御手段16がデジタルコンテンツ22の使用
を制御する際に参照する使用制御規則属性32の属性値
である。
【0024】図4は、カプセル生成プログラム4の使用
制御規則定義手段10により定義された使用制御規則2
3の例を表形式で表した図であり、図2及び図3と同一
または相当の部分については同一符号を付し説明を省略
する。
【0025】次に動作について説明する。図5は、実施
の形態1におけるデジタルコンテンツ配布装置の動作を
示すフローチャートである。最初に、デジタルコンテン
ツ配布センタ1は、デジタルコンテンツ22とデジタル
コンテンツ22の使用を制御する使用制御規則23とに
より構成されたカプセル21を生成するカプセル生成プ
ログラム4を実行する。
【0026】ここで、デジタルコンテンツ22は、例え
ば、イメージ、動画、音声、テキスト、あるいはこれら
の複合化されたものである。
【0027】また、コンテンツ閲覧プログラム5、6
は、一般に普及している標準フォーマットであるデジタ
ルコンテンツ22を閲覧または編集するために市販また
は提供されているコンテンツ閲覧プログラムである。両
者は同じ内容のプログラムで、それぞれデジタルコンテ
ンツ配布センタ1及び利用者端末2で利用される。ここ
では、デジタルコンテンツ配布センタ1のコンテンツ閲
覧プログラム5はユーザイベント通知手段12を、利用
者端末2のコンテンツ閲覧プログラム6はコンテンツ表
示手段17、機能制御手段18、ユーザイベント通知手
段19を実行させるものである。
【0028】さらに、使用制御規則23は、コンテンツ
閲覧プログラム5、6で閲覧または編集するデジタルコ
ンテンツ22の使用、例えば、コンテンツの保存、印
刷、コンテンツの一部のコピーといったコンテンツの使
用を制御する規則である。
【0029】まず、ステップST11は、デジタルコン
テンツ配布センタ1において、ユーザイベント通知手段
12が、コンテンツ閲覧プログラム5によって発生され
たユーザイベントをカプセル生成プログラム4に通知す
るステップである。ステップST11では、コンテンツ
閲覧プログラム5により表示されデジタルコンテンツ2
2に基づいて、利用者端末2においてデジタルコンテン
ツ22を使用する際の制御対象となりうる機能を選択し
たときに発生し、使用制御規則23を導き出すもとにな
るユーザイベントがカプセル生成プログラム4に通知さ
れる。
【0030】例えば、コンテンツ閲覧プログラム5のメ
ニューから印刷メニューを選択すると、この印刷メニュ
ーの選択に対応するユーザイベントがコンテンツ閲覧プ
ログラム5により発生され、この発生されたユーザイベ
ントがユーザイベント通知手段12によりカプセル生成
プログラム4に通知されるものである。
【0031】ステップST12は、ユーザイベント取得
手段8で、ユーザイベント通知手段12により通知され
たユーザイベントを取得するステップである。
【0032】ステップST13は、使用制御規則ひな形
生成手段9において、ユーザイベント取得手段8で取得
したユーザイベントをもとに使用制御規則ひな形31を
生成するステップである。ステップST13では、ユー
ザイベント取得手段8により取得されたユーザイベント
に対して使用制御規則属性32が決まる。例えば、ユー
ザイベント取得手段8で「印刷」のユーザイベントを取
得した場合、使用制御規則ひな形生成手段9は、利用者
端末2のコンテンツ閲覧プログラム6で閲覧または編集
されるデジタルコンテンツ22の印刷を意味する使用制
御規則属性32により構成される使用制御規則ひな形3
1を生成する。
【0033】ステップST14は、使用制御規則定義手
段10で、使用制御規則ひな形31をもとに使用制御規
則23を定義するステップである。ステップST14で
は、使用制御規則定義手段10が使用制御規則ひな形3
1をデジタルコンテンツ配布センタ1に提示し、デジタ
ルコンテンツ配布センタ1が使用制御規則23を構成す
る各使用制御規則属性32に対して使用制御規則属性値
33を設定し、使用制御規則23が定義される。
【0034】デジタルコンテンツ22の印刷を禁止する
場合、「印刷」の使用制御規則属性32に対して「不
可」の使用制御規則属性値33を設定する。これによ
り、使用制御規則23が定義されることになる。また、
このとき、デジタルコンテンツ配布センタ1は複数の利
用者端末2のそれぞれに提供するデジタルコンテンツ2
2に異なる使用制御規則23を定義することができる。
【0035】ステップST15は、カプセル生成手段1
1で、デジタルコンテンツ22と使用制御規則23とに
より構成されたカプセル21を生成するステップであ
る。ステップST15では、デジタルコンテンツ配布セ
ンタ1が利用者端末2に提供するデジタルコンテンツ2
2と使用制御規則定義手段10により定義された使用制
御規則23とにより構成されたカプセル21が生成され
る。カプセル生成手段11により生成されたカプセル2
1は情報伝達媒体3を介して利用者端末2に配布され
る。
【0036】ステップST16は、利用者端末2のカプ
セル入力手段13で、デジタルコンテンツ配布センタ1
から配布されたカプセル21を入力するステップであ
る。
【0037】ステップST17は、コンテンツ取得手段
14で、入力されたカプセル21からカプセルを構成す
るデジタルコンテンツ22を取得するステップである。
【0038】ステップST18は、使用制御規則取得手
段15で、入力されたカプセル21からカプセルを構成
する使用制御規則23を取得するステップである。
【0039】ステップST19は、コンテンツ表示手段
17で、コンテンツ取得手段14により取得されたデジ
タルコンテンツ22をコンテンツ閲覧プログラム6によ
り表示するステップである。ステップST19では、デ
ジタルコンテンツ22が利用者端末2のコンテンツ閲覧
プログラム6により閲覧または編集される。
【0040】ステップST20は、利用者端末2におい
て、ユーザイベント通知手段19がコンテンツ閲覧プロ
グラム6により発生されたユーザイベントを使用制御プ
ログラム7に通知するステップである。すなわち、ステ
ップST20では、例えば、利用者端末2のコンテンツ
閲覧プログラム6により表示されたメニューから印刷メ
ニューが選択されると、そのメニューに対応する「印
刷」のユーザイベントが使用制御プログラム7に通知さ
れる。
【0041】ステップST21は、使用制御手段16
で、使用制御規則取得手段15により取得された使用制
御規則23を構成する使用制御規則属性32のうちユー
ザイベント通知手段19により通知されたユーザイベン
トに対応する使用制御規則属性32の使用制御規則属性
値33に基づいて、コンテンツ閲覧プログラム6で閲覧
または編集するデジタルコンテンツ22の使用を制御す
るステップである。
【0042】ステップST21では、例えば、使用制御
プログラム7にユーザイベント通知手段19より「印
刷」のユーザイベントが通知された場合、使用制御規則
23を構成する使用制御属性32のうち「印刷」の使用
制御規則属性32の使用制御規則属性値33に基づいて
デジタルコンテンツ22の印刷の可否を制御する。この
とき、印刷を禁止する場合、使用制御手段16はコンテ
ンツ閲覧プログラム6にコンテンツの印刷を禁止する命
令を通知する。
【0043】ステップST22は、機能制御手段18
で、デジタルコンテンツ22の機能を制御するステップ
である。ステップST22では、例えば、使用制御プロ
グラム7からコンテンツの印刷を禁止する命令が通知さ
れた場合、機能制御手段18は、デジタルコンテンツ2
2の印刷を取り消す。
【0044】以上のように、この実施の形態によれば、
デジタルコンテンツ配布センタ1が利用者端末2に提供
するデジタルコンテンツ22の使用を制御する使用制御
規則23を生成するための使用制御規則ひな形31を、
コンテンツ閲覧プログラム5、カプセル生成プログラム
4を実行することにより容易に生成することができる。
また、使用制御規則ひな形31をもとにデジタルコンテ
ンツ22の使用を制御する使用制御規則23をカプセル
生成プログラム4を実行することにより正確かつ容易に
定義することができる。
【0045】実施の形態2.実施の形態1は、コンテン
ツ閲覧プログラムのユーザイベント通知手段により通知
されたユーザイベントに基づいて、使用制御規則のひな
形を生成し、この使用制御規則のひな形をもとにデジタ
ルコンテンツの操作の可否を設定した使用制御規則を定
義するものであるが、この実施の形態2では、生成され
た使用制御規則のひな形をもとに、利用者端末で管理さ
れる使用制御情報によってデジタルコンテンツの使用を
制御するかどうかを決める使用制御規則を定義するもの
である。
【0046】以下、この発明の実施の形態2を図を参照
して説明する。図6は、この発明の実施の形態2による
デジタルコンテンツ配布装置の全体構成を示すブロック
図であり、図1と同一または相当の部分については同一
符号を付し説明を省略する。図6において、24は利用
者端末2における使用制御情報を管理する使用制御情報
管理手段である。
【0047】図7は、カプセル生成プログラム4の使用
制御規則ひな形生成手段9により生成された使用制御規
則のひな形の例を表形式で表した図であり、図3と同一
または相当の部分については同一符号を付し説明を省略
する。
【0048】図8は、カプセル生成プログラム4の使用
制御規則定義手段10により定義された使用制御規則2
3の例を表形式で表した図であり、図4と同一または相
当の部分については同一符号を付し説明を省略する。
【0049】次に動作について説明する。図9は、実施
の形態2におけるデジタルコンテンツ配布装置の動作を
示すフローチャートである。最初に、実施の形態1と同
様に、デジタルコンテンツ配布センタ1は、デジタルコ
ンテンツ22とデジタルコンテンツ22の使用を制御す
る使用制御規則23とにより構成されたカプセル21を
生成するカプセル生成プログラム4を実行する。ここ
で、デジタルコンテンツ22、コンテンツ閲覧プログラ
ム5、6、使用制御規則23は、基本的には実施の形態
1に記載したものと同様である。
【0050】図9において、ステップST31からステ
ップST33の動作は、図5のステップST11からス
テップST13までの動作と同様である。
【0051】ステップST34は、使用制御規則定義手
段10で、使用制御規則ひな形31をもとに使用制御規
則23を定義するステップである。ステップST34で
は、使用制御規則ひな形31に基づいて、利用者端末2
において管理される使用制御情報によってデジタルコン
テンツ22の使用を制御するかどうかが決まる使用制御
規則23を定義する。
【0052】例えば、利用者端末2のコンテンツ閲覧プ
ログラム6で閲覧または編集するデジタルコンテンツ2
2の印刷回数を制限したい場合、「印刷」の使用制御規
則属性32に対して「回数<=10」の使用制御規則属
性値33を設定した使用制御規則23を定義する。な
お、デジタルコンテンツ配布センタ1は複数の利用者端
末のそれぞれに対して異なる使用制御規則23を定義す
ることができる。
【0053】ステップST35からST41までの動作
は、図5のステップS15からステップST21までの
動作と同様である。
【0054】次のステップST42は、使用制御情報管
理手段24で、使用制御規則属性値33の設定内容に基
づいて使用制御情報を管理するステップである。ステッ
プST42では、例えば、ステップST41で使用制御
手段16が「印刷」の使用制御規則属性32に対する使
用制御規則属性値33に基づいてデジタルコンテンツ2
2の使用を制御する場合、使用制御情報管理手段24は
使用制御規則属性値33が「回数<=10」と設定され
ていることから、コンテンツ閲覧プログラム6における
デジタルコンテンツ22の既印刷回数(既に終了した印
刷の回数で、以下同様のことを表す)を取得し、取得し
た既印刷回数を使用制御手段16に通知する。
【0055】このとき、仮に、使用制御情報の一部とし
て既印刷回数が管理されていない場合は、使用制御情報
管理手段24は既印刷回数の管理を開始する。すなわ
ち、使用制御情報管理手段24は印刷が何回実行された
かの印刷回数の履歴を管理するが、まだ一度も印刷の実
行がされずに既印刷回数の履歴がないところの既印刷回
数が管理されていない場合には、使用制御情報管理手段
24は印刷が実行される毎に既印刷回数の履歴を管理す
ることを開始する。
【0056】次に、使用制御手段16は使用制御規則属
性値33と使用制御情報管理手段24により通知された
既印刷回数を比較することで印刷の可否を判断する。す
なわち、使用制御情報管理手段24は印刷が実行される
毎に既印刷回数を使用制御手段16に通知し、使用制御
手段16は使用制御規則属性値33に設定されている印
刷回数とこの通知された既印刷回数を比較する。
【0057】例えば、使用制御手段16は、通知される
既印刷回数が使用制御規則属性値33に設定されている
既印刷回数になるまでは印刷を行い、通知される既印刷
回数が使用制御規則属性値33に設定されている既印刷
回数になると印刷を中止すると判断をする。なお、ステ
ップST41とステップST42は必要に応じて同期を
取りながら動作する。また、ステップST43の動作
は、図5のステップS22の動作と同様である。
【0058】以上のように、この実施の形態によれば、
デジタルコンテンツ配布センタ1が利用者端末2に提供
するデジタルコンテンツ22の使用を制御する使用制御
規則23を生成するための使用制御規則ひな形31を、
コンテンツ閲覧プログラム5、カプセル生成プログラム
4を実行することにより容易に生成することができる。
また、使用制御規則ひな形31に基づいて、利用者端末
2において管理される使用制御情報によりデジタルコン
テンツ22の使用を制御するか否かが決まる使用制御規
則23をカプセル生成プログラム4を実行することによ
り正確かつ容易に定義することができる。
【0059】実施の形態3.実施の形態1及び実施の形
態2は、コンテンツ閲覧プログラムにより通知されたユ
ーザイベントに基づいて、使用制御規則のひな形を生成
し、この使用制御規則のひな形をもとにデジタルコンテ
ンツの操作の可否を設定した使用制御規則を定義するも
のであるが、この実施の形態3では、コンテンツ閲覧プ
ログラムで発生されるユーザイベントに加え、例えば、
デジタルコンテンツが使用できる期間の制限、デジタル
コンテンツを使用できる時間の制限など、ユーザイベン
トに依存することなく、デジタルコンテンツの使用を制
御するために必要となる新たな属性に基づいて使用制御
規則を定義するものである。
【0060】以下、この発明の実施の形態3を図を参照
して説明する。図10は、この発明の実施の形態3によ
るデジタルコンテンツ配布装置の全体構成を示すブロッ
ク図であり、図6と同一または相当の部分については同
一符号を付し説明を省略する。図10において、25は
デジタルコンテンツ配布センタ1のコンテンツ閲覧プロ
グラム5により発生されたユーザ定義使用制御規則属性
をカプセル生成プログラム4に通知するユーザ定義使用
制御規則属性通知手段、26はユーザ定義使用制御規則
属性通知手段25により通知されたユーザ定義使用制御
規則属性を取得するユーザ定義使用制御規則属性取得手
段である。27は使用制御手段16に使用制御規則属性
を通知するユーザ定義使用制御規則属性通知手段であ
る。
【0061】図11は、カプセル生成プログラム4の使
用制御規則ひな形生成手段9により生成された使用制御
規則ひな形の例を表形式で表した図であり、図7と同一
または相当の部分については同一符号を付し説明を省略
する。
【0062】図12は、カプセル生成プログラム4の使
用制御規則定義手段10により定義された使用制御規則
23の例を表形式で表した図であり、図8と同一または
相当の部分については同一符号を付し説明を省略する。
【0063】次に動作について説明する。図13は、実
施の形態3におけるデジタルコンテンツ配布装置の動作
を示すフローチャートである。ここで、デジタルコンテ
ンツ22は、例えば、イメージ、動画、音声、テキス
ト、あるいはそれの複合化されたものである。
【0064】また、コンテンツ閲覧プログラムは、デジ
タルコンテンツ22を閲覧または編集するためのプログ
ラムで、ユーザイベントに依存しないデジタルコンテン
ツの使用制御の機能、例えば、デジタルコンテンツの使
用時間を制限したり、デジタルコンテンツを使用する利
用者端末を制限したり、または、地図コンテンツのよう
に情報を階層的に管理するコンテンツにおいて編集可能
な階層を制限したりする機能を持つ。
【0065】すなわち、コンテンツ閲覧プログラム5に
は、あらかじめ決められたユーザイベントに加え、デジ
タルコンテンツ22の使用を制限する必要性が生じたと
きに格納された、デジタルコンテンツ22の使用を制限
する使用制御規則を導き出すもとになるユーザ定義使用
制御規則属性が収められている。
【0066】さらに、使用制御規則23は、コンテンツ
閲覧プログラム5で表示されるデジタルコンテンツの使
用、例えば、デジタルコンテンツの使用時間の制限、デ
ジタルコンテンツを使用する利用者端末の制限、また
は、地図コンテンツにおける編集可能な階層の制限とい
ったデジタルコンテンツの使用を制限する規則である。
【0067】ステップST51は、デジタルコンテンツ
配布センタ1において、ユーザ定義使用制御規則属性通
知手段25が、デジタルコンテンツ配布センタ1によっ
て提供されたコンテンツ閲覧プログラム5が持つデジタ
ルコンテンツの使用制御の機能を示すユーザ定義使用制
御規則属性を、カプセル生成プログラム4に通知するス
テップである。
【0068】ステップST52は、ユーザ定義使用制御
規則属性取得手段26で、ユーザ定義使用制御属性通知
手段25から通知されたユーザ定義使用制御規則属性を
取得するステップである。
【0069】ステップST53は、使用制御規則ひな形
生成手段9で、ユーザ定義使用制御規則属性取得手段2
6で取得したユーザ定義使用制御規則属性をもとに使用
制御規則ひな形31を生成するステップである。
【0070】ステップST54からステップST59ま
での動作は、図9のステップST34からステップST
39までの動作と同様である。
【0071】ステップST60は、使用制御手段16に
おいて、使用制御規則定義手段10で定義した使用制御
規則23に基づきコンテンツ閲覧プログラム6で表示さ
れているデジタルコンテンツ22の使用を制御するステ
ップである。ステップST60で、例えば、使用制御規
則23で、コンテンツ閲覧プログラム6で表示されてい
る地図コンテンツの編集可能な階層が制限されている場
合、使用制御手段16は、コンテンツ閲覧プログラム6
における編集可能な階層以外の階層の編集を禁止する。
【0072】次のステップST61、ステップST62
の動作は、図9のステップST42、ステップST43
の動作と同様である。
【0073】以上のように、この実施の形態によれば、
デジタルコンテンツ配布センタ1が利用者端末2に提供
するデジタルコンテンツ22の使用を制御する使用制御
規則23を生成するための使用制御規則ひな形31を、
あらかじめ収納されているユーザイベントではなく、デ
ジタルコンテンツ22の使用を制限する必要性が生じた
ときに格納された新たなユーザ定義使用制御規則属性に
基づいて、コンテンツ閲覧プログラム5、カプセル生成
プログラム4を実行することにより容易に生成すること
ができる。また、使用制御規則ひな形31をもとにユー
ザイベントに依存しないデジタルコンテンツの使用制御
の規則である使用制御規23をカプセル生成プログラム
4を実行することにより正確かつ容易に生成することが
できる。
【0074】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0075】第1の発明では、ユーザイベント通知手段
により通知されたユーザイベントに基づいて使用規則ひ
な形生成手段が使用規則のひな形を生成し、使用規則定
義手段が使用規則のひな形に基づいて使用規則を定義す
ることにより、デジタルコンテンツ配布センタが利用者
端末に提供するデジタルコンテンツの使用を制限する使
用規則を容易に定義することができる。
【0076】第2の発明では、使用規則定義手段が、既
にデジタルコンテンツの使用制限がされた使用情報に基
づいてデジタルコンテンツの使用を制限する使用規則を
定義することにより、デジタルコンテンツ配布センタが
利用者端末に提供するデジタルコンテンツの使用を制限
する使用制御規則を容易に定義することができる。
【0077】第3の発明では、使用規則ひな形生成手段
が、デジタルコンテンツの使用を新たに制限する制限規
則の必要性が生じたときに選択されたユーザ定義使用規
則属性に基づいてデジタルコンテンツの使用を制限する
使用規則のひな形を生成することにより、デジタルコン
テンツ配布センタが利用者端末に提供するデジタルコン
テンツの使用を制限する使用制御規則を容易に定義する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1のデジタルコンテンツ配布装置
の構成を示すブロック図。
【図2】 実施の形態1におけるデジタルコンテンツと
デジタルコンテンツの使用を制御する使用制御規則とに
より構成されたカプセルを示す図。
【図3】 実施の形態1における使用制御規則ひな形3
1の例を表形式で表した図。
【図4】 実施の形態1における使用制御規則23の例
を表形式で表した図。
【図5】 実施の形態1におけるデジタルコンテンツ配
布装置の動作を示すフローチャート。
【図6】 実施の形態2のデジタルコンテンツ配布装置
の構成を示すブロック図。
【図7】 実施の形態2における使用制御規則ひな形3
1の例を表形式で表した図。
【図8】 実施の形態2における使用制御規則23の例
を表形式で表した図。
【図9】 実施の形態2におけるデジタルコンテンツ配
布装置の動作を示すフローチャート。
【図10】 実施の形態3のデジタルコンテンツ配布装
置の構成を示すブロック図。
【図11】 実施の形態3における使用制御規則ひな形
31の例を表形式で表した図。
【図12】 実施の形態3における使用制御規則23の
例を表形式で表した図。
【図13】 実施の形態3におけるデジタルコンテンツ
配布装置の動作を示すフローチャート。
【図14】 従来のデジタルコンテンツ配布システム装
置の構成を示すブロック図。
【図15】 従来のデジタルコンテンツ配布装置におけ
る実行検証ロジック変換ソフトウェアの構成を示すブロ
ック図。
【符号の説明】
1 デジタルコンテンツ配布センタ、2 利用者端末、
3 情報伝達媒体、4カプセル生成プログラム、5、6
コンテンツ閲覧プログラム、7 使用制御プログラ
ム、8 ユーザイベント取得手段、9 使用制御規則ひ
な形生成手段、10 使用制御規則定義手段、11 カ
プセル生成手段、12 ユーザイベント通知手段、13
カプセル入力手段、14 コンテンツ取得手段、15
使用制御規則取得手段、16 使用制御手段、17
コンテンツ表示手段、18 機能制御手段、19 ユー
ザイベント通知手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 354 G06F 13/00 354Z 5B089 15/00 330 15/00 330Z 17/60 15/21 Z 17/30 15/40 310F (72)発明者 中川路 哲男 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 鴨志田 昭輝 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA06 AA07 BA05 BB02 BB10 CA08 CA09 CA16 5B049 AA05 BB11 CC05 CC08 CC31 CC36 EE01 EE05 EE07 FF02 FF03 FF04 FF06 GG04 GG07 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK38 KK40 ND03 ND06 ND12 ND14 ND16 ND35 NK46 PP30 PQ02 PQ03 PQ04 PQ05 PQ20 UU40 5B082 AA11 AA13 EA12 GA12 GA13 GC05 5B085 AA08 AC04 BE04 BE07 BG04 BG07 CE07 CE08 5B089 GA11 GA21 JA33 KA03 KA17 KB13 KC52 KC57 LB14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の要素を備えたデジタルコンテンツ
    配布装置。 (a)デジタルコンテンツと、このデジタルコンテンツ
    の使用制限項目とこの使用制限項目に対する制御内容と
    により構成されデジタルコンテンツの使用を制限する使
    用規則と、を配布し、以下の要素を有するデジタルコン
    テンツ配布センタ; (a1)上記デジタルコンテンツの使用を制限する時に
    選択された上記デジタルコンテンツの使用制限項目に対
    応するユーザイベントを通知するイベント通知手段; (a2)上記ユーザイベント通知手段により通知された
    ユーザイベントに基づいて、上記使用規則を定義するた
    めの使用規則ひな形を生成する使用規則ひな形生成手
    段; (a3)上記使用規則ひな形生成手段により生成された
    上記使用規則のひな形に基づいて、上記使用規則を定義
    する使用制御規則定義手段; (a4)上記使用制御規則定義手段により定義された上
    記使用制御規則を上記デジタルコンテンツに付加するカ
    プセル生成手段; (b)上記デジタルコンテンツ配布センタにより配布さ
    れた上記使用規則に従って、配布された上記デジタルコ
    ンテンツの使用の制限を行う利用者端末。
  2. 【請求項2】 上記利用者端末は、上記使用規則により
    上記デジタルコンテンツの使用の制限が既に行われた使
    用情報を管理する使用情報管理手段を備え、 上記使用規則定義手段は、上記使用情報に基づいて上記
    デジタルコンテンツの上記使用規則を定義することを特
    徴とする請求項1記載のデジタルコンテンツ配布装置。
  3. 【請求項3】 上記デジタルコンテンツ配布センタは、
    上記デジタルコンテンツの使用を新たに制限する使用規
    則の必要性が生じたときに選択されたユーザ定義使用規
    則属性を通知するユーザ定義使用規則属性通知手段を有
    し、 上記使用規則ひな形生成手段は、上記ユーザ定義使用規
    則属性通知手段により通知されたユーザ定義使用規則属
    性に基づいて、上記使用規則を定義するための上記使用
    規則ひな形を生成することを特徴とする請求項1記載の
    デジタルコンテンツ配布装置。
JP24974299A 1999-09-03 1999-09-03 デジタルコンテンツ配布装置 Pending JP2001077772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24974299A JP2001077772A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 デジタルコンテンツ配布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24974299A JP2001077772A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 デジタルコンテンツ配布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077772A true JP2001077772A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17197546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24974299A Pending JP2001077772A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 デジタルコンテンツ配布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030339A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 주식회사 드리머 온라인망을 기반으로 하는 특정 주제별 전문 컨텐츠 관리방법
EP1263233A3 (en) * 2001-05-31 2005-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus, method and program for content distribution

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1263233A3 (en) * 2001-05-31 2005-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus, method and program for content distribution
KR20030030339A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 주식회사 드리머 온라인망을 기반으로 하는 특정 주제별 전문 컨텐츠 관리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW497047B (en) Electronic book contents, recording medium with electronic book contents recorded, electronic book transmission equipment, and electronic book display device
JP5321120B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
JP4951392B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
US20070041031A1 (en) Print management method, recording medium storing a program, and print management apparatus
JP2004326603A (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN106462365B (zh) 输出系统、终端装置和输出方法
JP2008257317A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2013145588A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び、記録媒体
JP2008305348A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
JP2002287919A (ja) 画像形成装置、暗号化データ処理方法及び暗号化データ処理システム
CN101923463B (zh) 信息处理装置和方法
JP2001077772A (ja) デジタルコンテンツ配布装置
JP5082460B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム及び情報処理システム
CN102253828A (zh) 信息处理装置及信息处理方法
JP2005165844A (ja) 文書印刷システム、クライアント装置、印刷装置、文書印刷方法、およびプログラム
KR20100074567A (ko) 전자서명 생성 방법, 인쇄 제어 단말장치, 및 화상형성장치
JP2007052470A (ja) 機能設定装置、機能設定方法、機能設定プログラムおよび記録媒体
JP2010009167A (ja) 画面表示装置、画面表示方法及び画面表示プログラム
JP2006331356A (ja) 業務処理プログラム、それを記録した記録媒体及び業務処理システム
JP2006227707A (ja) 画像のサムネイルを表示・非表示制御する画像処理装置及び方法
JP2000020510A (ja) デジタルデータ文書配布方法及びその装置
JP2006185105A (ja) 印刷制御システム、プリンタサーバ、クライアント端末、印刷制御方法、及びプログラム
JPH11212962A (ja) 文書処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP3962738B2 (ja) 電子文書閲覧システム
JP2013008126A (ja) 文書管理システム、文書管理方法、文書管理装置、情報処理装置およびコンピュータプログラム