JP2001075599A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JP2001075599A
JP2001075599A JP24984299A JP24984299A JP2001075599A JP 2001075599 A JP2001075599 A JP 2001075599A JP 24984299 A JP24984299 A JP 24984299A JP 24984299 A JP24984299 A JP 24984299A JP 2001075599 A JP2001075599 A JP 2001075599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
audio
battery
power
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24984299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihisa Komurasaki
公久 小紫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24984299A priority Critical patent/JP2001075599A/ja
Publication of JP2001075599A publication Critical patent/JP2001075599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、再生装置に関し、特にメモリを内
蔵した平板状の記録媒体を用いたオーディオ機器に適用
して、携帯して使用することができ、また簡易にカーオ
ーディオシステム等で試聴することができるようにす
る。 【解決手段】 本発明は、再生したオーディオ信号を周
波数変調して送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再生装置に関し、
特にメモリを内蔵した平板状の記録媒体を用いたオーデ
ィオ機器に適用することができる。本発明は、再生した
オーディオ信号を周波数変調して送出することにより、
携帯して使用することができ、また簡易にカーオーディ
オシステム等で試聴することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯用のオーディオ機器において
は、例えば記録媒体として磁気テープ、光ディスクを用
いたものがある。このようなオーディオ機器において
は、いわゆるRFユニットを接続して再生したオーディ
オ信号を周波数変調波によりオーディオシステムに送信
し、これにより簡易な作業により例えばカーオーディオ
システムでオーディオ信号を試聴できるようになされて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のオー
ディオ機器においては、記録媒体としていわゆるメモリ
カードを使用することが考えられる。ここでメモリカー
ドは、大容量のメモリを内蔵した平板状の記録媒体であ
る。
【0004】このようなメモリカードを使用したオーデ
ィオ機器においても、磁気テープ、光ディスクを用いた
オーディオ機器のように、携帯して使用し、また必要に
応じて簡易にカーオーディオシステム等で試聴すること
ができれば便利であると考えられる。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、携帯して使用することができ、また必要に応じて簡
易にカーオーディオシステム等で試聴することができる
メモリカードを使用した再生装置を提案しようとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、メモリをアクセスしてオ
ーディオ信号を再生するオーディオ信号再生手段と、少
なくともイヤホンにより試聴可能にオーディオ信号再生
部より出力されるオーディオ信号を増幅して出力する増
幅手段と、オーディオ信号再生部より出力されるオーデ
ィオ信号を周波数変調して送出する周波数変調手段とを
備えるようにする。
【0007】請求項1の構成によれば、オーディオ信号
再生部より出力されるオーディオ信号を周波数変調して
送出する周波数変調手段を備えることにより、この周波
数変調手段の出力信号をカーステレオ等により受信し
て、カーオーディオシステム等により簡易に試聴するこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0009】(1)実施の形態の構成 図2は、本発明の実施の形態に係る再生装置をカーステ
レオと共に示す略線図である。この再生装置1は、携帯
してメモリカード2に記録したオーディオ信号を試聴で
きるように構成され、また必要に応じてカーステレオ3
によるカーオーディオシステムでオーディオ信号を試聴
できるようになされている。
【0010】ここで再生装置1は、筐体の短辺側端面
に、メモリカード2の挿入口4が作成され、この挿入口
4にメモリカード2を差し込んでメモリカード2を装着
できるようになされている。なおこの再生装置1は、挿
入口4を複数有し、これにより複数のメモリカード2を
同時に装着できるようになされている。
【0011】ここでメモリカード2は、例えばパーソナ
ルコンピュータに接続して複数曲のオーディオ信号が記
録され、さらに各曲のタイトル等がテキストデータによ
り記録されるようになされている。
【0012】さらに再生装置1は、このメモリカード2
の挿入口4に隣接して、充電可能なバッテリーの挿入口
5が配置され、この挿入口5よりバッテリーを挿入し
て、このバッテリーにより動作できるようになされ、さ
らにはこのバッテリーを充電できるようになされてい
る。
【0013】さらに再生装置1は、筐体の長辺側の端面
に、電源ジャック6、イヤホンジャック7、RF出力用
ジャック8が順次配置される。ここで電源ジャック6
は、外部機器より電源の供給を受ける電源入力端子であ
り、例えば自動車のシガーソケットに接続可能なシガー
ソケット型電源ケーブル6Aを接続して、自動車のバッ
テリーより電源を取得できるようになされている。これ
に対してイヤホンジャック7は、ヘッドホンの接続端子
であり、ヘッドホンを接続してこのヘッドホンによりオ
ーディオ信号を試聴できるように構成される。またRF
出力用ジャック8は、RF出力用アンテナ14の接続用
端子であり、このRF出力用アンテナ14を介して再生
したオーディオ信号をカーステレオ3に送出することが
できるようになされている。
【0014】さらに再生装置1は、上面に液晶表示部9
が形成され、この液晶表示部9を介してメモリカード2
に記録された曲のタイトル、再生中のオーディオ信号の
タイトル等を確認できるようになされている。さらに再
生装置1は、再生、スキップ等の再生に関連する操作子
10、11、12が配置され、これらの操作子10、1
1、12の操作に応動してメモリカード2に記録された
オーディオ信号を再生できるようになされている。
【0015】図1は、この再生装置1を示すブロック図
である。この再生装置1において、スイッチ(SW)2
0は、バッテリーの挿入口5に挿入されたバッテリー2
1の電源を電源部22に供給する。さらにスイッチ20
は、電源ジャック6にシガーソケット型電源ケーブル6
A等が接続されると動作モードを切り換え、このバッテ
リー21から入力される電源に代えて電源ジャック6か
らの電源を電源部22に供給する。
【0016】電源部22は、このようにしてスイッチ2
0から供給される電源によりこの再生装置1の各回路ブ
ロックに電源を供給する。さらに電源部22は、電源ジ
ャック6より電源が供給されている場合には、併せてバ
ッテリー21に充電電流を供給する。これにより再生装
置1では、バッテリー21の電源、自動車等の電源を選
択的に使用してオーディオ信号を試聴できるように構成
され、バッテリー21以外の電源により使用する場合に
は、この電源によりバッテリー21を充電してバッテリ
ー21による使用に備えることができるようになされて
いる。
【0017】セレクタ24は、挿入口4に差し込まれた
メモリカード2A〜2Nと接続され、システムコントロ
ーラ25の制御によりこれらメモリカード2A〜2Nを
選択的にデコーダ26に接続する。これにより再生装置
1は、所望のメモリカード2A〜2Nを選択的に再生し
てオーディオ信号を試聴できるようになされている。
【0018】デコーダ26は、システムコントローラ2
5の制御によりセレクタ24を介してメモリカード2A
〜2Nをアクセスし、これらメモリカード2A〜2Nに
記録されたタイトル等の情報をシステムコントローラ2
5に通知する。さらにデコーダ26は、同様のアクセス
によりメモリカード2A〜2Nに記録されたオーディオ
信号を再生し、このオーディオ信号をデータ伸張、ディ
ジタルアナログ変換処理して出力する。
【0019】プリアンプ27は、このデコーダ26より
出力されるオーディオ信号の音量、音質等を調整して出
力し、イヤホン出力部28は、このプリアンプ27の出
力信号をヘッドホンの駆動に必要なインピーダンスによ
り増幅してイヤホンジャック7に出力する。これにより
再生装置1では、イヤホンジャック7を介してヘッドホ
ンによりオーディオ信号を試聴できるようになされてい
る。
【0020】RF変換部29は、カーステレオ3により
受信可能な周波数であって、かつFM放送と同様のステ
レオ方式による周波数変調によりデコーダ26から出力
されるオーディオ信号を変調して出力し、RF出力部3
0は、このRF変換部29の出力信号を増幅してRF出
力用ジャック8に出力する。これにより再生装置1は、
必要に応じてRF出力用ジャック8にRF出力用アンテ
ナ14を接続してカーステレオ3等により受信可能にオ
ーディオ信号を送信できるように構成され、このカース
テレオ3によるカーオーディオシステム、さらには種々
のオーディオシステムにより簡易にオーディオ信号を試
聴できるようになされている。
【0021】システムコントローラ25は、この再生装
置1の動作を制御するマイコンであり、操作子10、1
1、12の操作に応動してセレクタ24、デコーダ26
等の動作を制御し、これによりユーザーの所望するメモ
リカード2A〜2Nについてオーディオ信号を再生す
る。この処理においてシステムコントローラ25は、デ
コーダ26から通知されるタイトル等の情報により表示
部9を駆動し、これにより表示部9を介してメモリカー
ド2A〜2Nに記録された曲のタイトル等を確認できる
ようになされている。
【0022】(2)実施の形態の動作 以上の構成において、この再生装置1は(図1及び図
2)、挿入口5にバッテリー21を装着することによ
り、このバッテリー21の電源がスイッチ20を介して
電源部22に供給され、この電源部22より各回路ブロ
ックに電源が供給される。これにより再生装置1は、バ
ッテリー21により動作し、携帯して使用することが可
能となる。
【0023】再生装置1は、この状態でイヤホンジャッ
ク7にヘッドホンを接続すると共に、挿入口4にメモリ
カード2を装着した後、操作子10、11、12を操作
すると、これら操作子10、11、12の操作に応動し
てセレクタ24を介してデコーダ26によりメモリカー
ド2(2A〜2N)がアクセスされ、これらメモリカー
ド2(2A〜2N)に記録されたオーディオ信号が再生
される。さらに再生されたオーディオ信号がデータ伸
張、ディジタルアナログ変換処理された後、その結果得
られるアナログ信号によるオーディオ信号によりヘッド
ホンが駆動される。これにより再生装置1は、携帯して
メモリカード2のオーディオ信号を試聴することができ
る。また、再生中のオーディオ信号、メモリカード2
(2A〜2N)に記録された曲のタイトル等がデューダ
26よりシステムコントローラ25に通知され、表示部
9に表示される。
【0024】これに対して家庭、自動車の車内等におい
て、電源ジャック6にシガーソケット型電源ケーブル6
A等が接続されると、再生装置1においては、バッテリ
ー21の電源に代えて、この電源ジャック6を介して入
力される電源が電源部22に供給され、この電源により
動作する。これにより再生装置1では、不必要なバッテ
リー21の消費が防止される。
【0025】さらにこの状態で電源部22によりバッテ
リー21が充電され、これにより再生装置1では、バッ
テリー21による使用に備えることができる。
【0026】さらにこのような家庭、自動車の車内等に
おいて、外部電源又はバッテリー21により動作可能に
してRF出力用ジャック8にRF出力用アンテナ14が
接続されると、再生装置1では、オーディオシステムに
おいてステレオ方式により受信可能に、メモリカード2
(2A〜2N)より再生されたオーディオ信号が周波数
変調されてRF出力用アンテナ14より送出される。す
なわち再生装置1では、デコーダ26より出力されるア
ナログ信号によるオーディオ信号がRF変換部29によ
り周波数変調され、続くRF出力部30により増幅され
てRF出力用ジャック8、RF出力用アンテナ14に送
出される。これにより再生装置1では、わざわざオーデ
ィオシステムに接続しなくてもこのオーディオシステム
によりオーディオ信号を試聴することができ、これらに
より携帯して使用することができ、また必要に応じて簡
易にカーオーディオシステム等で試聴することができ
る。
【0027】また何れのオーディオシステムで試聴する
場合でも、表示部9を介して曲名等を確認でき、これに
よって使い勝手を向上することができる。
【0028】(3)実施の形態の効果 以上の構成によれば、バッテリーにより動作するように
して、再生したオーディオ信号を周波数変調して送出す
ることにより、携帯して使用することができ、また必要
に応じて簡易にカーオーディオシステム等でオーディオ
信号を試聴することができる。
【0029】また表示部9によりタイトル等を表示する
ことにより、オーディオシステムに何ら依存することな
くオーディオ信号を試聴することができる。
【0030】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、アンテナより周波数
変調波を送信してオーディオシステム側で受信する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、図3に示す
ように、有線により周波数変調したオーディオ信号を送
出するようにしてもよい。なおこの場合、アンテナと再
生装置1とでカーステレオの接続を切り換える切り換え
器を配置する場合等が考えられる。
【0031】また上述の実施の形態においては、充電可
能なバッテリーによる電源、又はシガーソケットを介し
て供給される電源により動作する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、自動車の電源系統に直接接
続して自動車の電源により動作する場合、乾電池の電源
により動作する場合、太陽電池の電源により動作する場
合等、種々の電源を広く適用することができる。
【0032】また上述の実施の形態においては、筐体に
配置した操作子の操作によりメモリカードを再生する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図
4に示すように、リモコンの操作によりメモリカードを
再生するようにしてもよい。
【0033】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、再生した
オーディオ信号を周波数変調して送出することにより、
携帯して使用することができ、また簡易にカーオーディ
オシステム等で試聴することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の再生装置を示すブロック図である
【図2】本発明の実施の形態に係る再生装置を示す略線
図である。
【図3】他の実施の形態に係る再生装置の接続を示す略
線図である。
【図4】リモコンにより操作する形式の再生装置を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1、31……再生装置、2、2A〜2N……メモリカー
ド、3……カーステレオ、29……RF変換部、30…
…RF出力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリを内蔵した板状の記録媒体を着脱可
    能に装着し、前記メモリに記録されたオーディオ信号を
    再生する再生装置であって、 前記メモリをアクセスして前記オーディオ信号を再生す
    るオーディオ信号再生手段と、 少なくともイヤホンにより試聴可能に前記オーディオ信
    号再生部より出力されるオーディオ信号を増幅して出力
    する増幅手段と、 前記オーディオ信号再生部より出力されるオーディオ信
    号を周波数変調して送出する周波数変調手段と、 着脱可能に保持したバッテリーの電源を前記オーディオ
    信号再生手段、前記増幅手段、前記周波数変調手段に供
    給する電源部とを備えることを特徴とする再生装置。
  2. 【請求項2】上記電源部は、 所定の動作モードにおいて、 前記バッテリーの電源に代えて、所定の入力端子を介し
    て入力される電源を前記オーディオ信号再生手段、前記
    増幅手段、前記周波数変調手段に供給すると共に、前記
    所定の入力端子を介して入力される電源により前記バッ
    テリーを充電することを特徴とする請求項1に記載の再
    生装置。
JP24984299A 1999-09-03 1999-09-03 再生装置 Pending JP2001075599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24984299A JP2001075599A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24984299A JP2001075599A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075599A true JP2001075599A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17199003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24984299A Pending JP2001075599A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066997A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Pioneer Electronic Corp メモリオーディオシステム
JP2004317879A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sony Corp データ再生装置
JP2011095703A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Action Star Enterprise Co Ltd オーディオ再生システム及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066997A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Pioneer Electronic Corp メモリオーディオシステム
JP2004317879A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sony Corp データ再生装置
JP2011095703A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Action Star Enterprise Co Ltd オーディオ再生システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714882B2 (ja) 携帯型通信端末充電システム
US20050181756A1 (en) Wireless digital music player
KR100719618B1 (ko) 데이터 재생장치
JP2002027049A (ja) オーディオプレーヤー付き携帯電話機
KR20020010350A (ko) 엠피3 플레이어의 재생음 무선송출장치
US20050282600A1 (en) Car stereo for communicating with portable music player using wired connection
JP2001075599A (ja) 再生装置
KR200170731Y1 (ko) 주파수 변조 신호 송출기능을 갖는 엠피3 음악재생기
KR100380046B1 (ko) 자동차의 디지탈 오디오 시스템
KR200167119Y1 (ko) 디지털오디오데이터가저장된플래쉬메모리를사용하는카오디오장치
JP2007243910A (ja) 電力線通信用コネクタ装置及びこれを用いたクレードル装置並びに電力線通信再生システム
KR200422312Y1 (ko) Fm변환기가 내장된 전자음반
JP2001151028A (ja) 車載用オーディオ装置
KR200204825Y1 (ko) 차량의 파워앰프용 엠피3 재생 아답터
JP2001069205A (ja) 携帯無線電話端末を利用した音響装置
JP2000278782A (ja) オーディオ信号出力装置
GB2353627A (en) Radio broadcast receiving apparatus with continuous buffer memory
KR200341204Y1 (ko) 이어 마이크의 녹음장치
KR20010063362A (ko) 카 오디오 시스템
KR20030086380A (ko) 에프엠 변조 방식의 오디오 신호 변환 장치
JP4395907B2 (ja) 電子機器
KR200283668Y1 (ko) 차량용 오디오 시스템을 위한 디지털 오디오 재생기
KR20000067308A (ko) 카세트테이프 플레이어 장착형 엠피3 플레이어 장치
KR20000061637A (ko) 플래쉬 메모리를 가진 휴대형 디지털 오디오 재생 장치
KR200377775Y1 (ko) 디브이디 및 엘씨디를 이용한 다중접속 유무선 휴대용영상가요 반주기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090305

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027