JP2001074985A - 光ファイバ接続用コネクタの係止構造 - Google Patents

光ファイバ接続用コネクタの係止構造

Info

Publication number
JP2001074985A
JP2001074985A JP25224399A JP25224399A JP2001074985A JP 2001074985 A JP2001074985 A JP 2001074985A JP 25224399 A JP25224399 A JP 25224399A JP 25224399 A JP25224399 A JP 25224399A JP 2001074985 A JP2001074985 A JP 2001074985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
spring
optical fiber
lock arm
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25224399A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Koyata
憲 小八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP25224399A priority Critical patent/JP2001074985A/ja
Publication of JP2001074985A publication Critical patent/JP2001074985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに嵌合した2つのコネクタが嵌合方向に
ガタつくことがあり、接続損失が大きくなる。 【解決手段】 雌コネクタ1と、これに差込んで嵌合・
離脱可能な雄コネクタ2のうち、雌コネクタ1に係止部
3があり、雄コネクタ2に片持ち梁状でバネ性のあるロ
ックアーム4があり、そのロックアーム4に両コネクタ
1、2の嵌合時に前記係止部3に係止する係止突起5が
あり、その係止突起5の近くに外側拡がりのバネ力を備
えたスプリング6を取り付け、このスプリング6は両コ
ネクタ1、2の差し込み途中で内側に押され、差し込み
完了により押しが解除されると前記バネ力により外側拡
がりに復元し、前記係止部3に圧接して両コネクタ1、
2の嵌合が固定されるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2つのコネクタの嵌
合時に、嵌合方向へのガタつきが生じないようにした光
ファイバ接続用コネクタの係止構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ接続用コネクタは雌コネクタ
(リセプタクルコネクタ)とその内側に差し込んで嵌合
する雄コネクタ(プラグコネクタ)とから構成されてお
り、通常は、受光素子を収容したリセプタクルコネクタ
の内側に、光ファイバが接続されたプラグコネクタを差
し込んで嵌合させると、受光素子と光ファイバとが光学
的に接続されるようにしてある。
【0003】図5(a)に示すように、リセプタクルコ
ネクタAにはプラグコネクタBが嵌合される嵌合空間C
が形成されており、この嵌合空間C内に略円筒状のスリ
ーブDを一体に形成し、同スリーブDの内側に黄銅、ス
テンレス鋼等の金属パイプEを配置し、当該金属パイプ
Eの内側にその全長に亙って中継ファイバFを配置して
ある。また、スリーブDの背後(図5aの左側)には受
光素子Gを収容可能な収容部Hが形成され、この収容部
HをバックキャップIによって開閉可能としてある。以
上の構造によって、バックキャップIを開けて収容部H
内に受光素子Gを収容し、同受光素子Gの背後にシリコ
ーンゴム等の弾性素材で製作されたバックシートJを配
置してからバックキャップIを閉じると、受光素子Gと
バックキャップIとに挟まれて押し縮められたバックシ
ートJの弾性復元力によって受光素子GがスリーブD側
に押圧され、同受光素子Gの受光部と中継ファイバFの
端面とが密着する。さらにリセプタクルコネクタAの上
面内側にはプラグコネクタBの係止突子Kが係止する係
止部Lが設けられている。
【0004】図5(a)に示すようにプラグコネクタB
は前記リセプタクルコネクタAの嵌合部C内に嵌合可能
な大きさ及び形状であり、その内部には光ファイバMの
先端に取付けられたフェルールNが配置されると共に、
同フェルールNをプラグコネクタBの嵌合方向に押圧す
るスプリングP、同スプリングPを所定位置に保持する
ためのプラグバックキャップQが取付けられている。ま
た、同図に示すようにプラグコネクタBの上部には前記
リセプタクルコネクタAの係止部Lに係止する係止突子
Kを備えた片持ち梁状でバネ性のあるロックアームRが
設けられている。
【0005】図5(a)に示す従来のリセプタクルコネ
クタAとプラグコネクタBの嵌合状態を図5(b)に示
す。同図に示すようにリセプタクルコネクタAの嵌合部
C内にプラグコネクタBを嵌合すると、リセプタクルコ
ネクタAの係止部LにプラグコネクタBの係止突子Kが
係止して両コネクタA、Bが嵌合状態で固定される。こ
のときプラグコネクタBに取付けられているフェルール
Nは、リセプタクルコネクタAのスリーブD内に挿入さ
れ、その先端面が金属パイプEの端面と当接して図中の
矢印方向に押圧されるため、スプリングPの復元力によ
ってフェルールNの先端面が金属パイプEに押し付けら
れ、フェルールNに挿通されている光ファイバMの端面
と中継ファイバFの端面とが密着する。以上により光フ
ァイバMと受光素子Gが中継ファイバFを介して接続さ
れ、光ファイバMから出力された光信号が受光素子Gに
入力可能となる。
【0006】前記説明ではリセプタクルコネクタ内に収
容された受光素子に光ファイバから光信号を入力する場
合を例に説明したが、前記受光素子を発光素子に換え
て、当該発光素子からの光信号を光ファイバに出力する
こともできる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】プラグコネクタBに設
けられたロックアームRは図5(a)に示すように長手
方向一端が当該プラグコネクタBの上面に固定され、そ
の固定された一端を支点Xとして図中の矢印方向へ撓む
片持ちの弾性片である。従って、図6に示すように当該
ロックアームRは同図の矢印方向へ荷重がかかっていな
いときには同図に2点鎖線で示す状態にあるが、プラグ
コネクタBをリセプタクルコネクタAへ嵌合する過程で
は、まず係止突子KがリセプタクルコネクタAの係止部
Lと干渉することによって、当該ロックアームRは図中
の矢印方向へ荷重を受けて図6に実線で示すように同方
向に撓み、さらにプラグコネクタBをリセプタクルコネ
クタAに嵌合させることによって、係止突子Kが係止部
Lの下方を通過すると前記干渉が解除されるため、ロッ
クアームRはその弾性復元力によって図6に2点鎖線で
示す状態に戻る。この結果、ロックアームRが図6に2
点鎖線で示す状態にあるときの係止突子Kの位置と、ロ
ックアームRが同図に実線で示す状態にあるときの係止
突子Kの位置とには一定寸法(d)だけずれが生じ、プ
ラグコネクタBがリセプタクルコネクタAの嵌合部C内
でガタつき、光ファイバMと中継ファイバFとの接続が
不完全となる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は嵌合され
た2つのコネクタの嵌合方向へのガタつきをなくすこと
ができる光ファイバ接続用コネクタの係止構造を提供す
ることにある。
【0009】本件出願の光ファイバ接続用コネクタの係
止構造は、雌コネクタと、これに差込んで嵌合・離脱可
能な雄コネクタのうち、雌コネクタに係止部があり、雄
コネクタに片持ち梁状でバネ性のあるロックアームがあ
り、そのロックアームに両コネクタの嵌合時に前記係止
部に係止する係止突起があり、その係止突起の近くに外
側拡がりのバネ力を備えたスプリングを取り付け、この
スプリングは両コネクタの差し込み途中で内側に押さ
れ、差し込み完了により押しが解除されると前記バネ力
により外側拡がりに復元し、前記係止部に圧接して両コ
ネクタの嵌合が固定されるようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の光ファ
イバ接続用コネクタの係止構造の実施形態の一例を図1
〜図4に基づいて説明する。本実施形態に示す光ファイ
バ接続用コネクタは2本の光ファイバ7を接続可能な雄
コネクタ2(プラグコネクタ2)と、光素子(受光素
子)8を収容可能な雌コネクタ1(リセプタクルコネク
タ1)とから構成され、プラグコネクタ2をリセプタク
ルコネクタ1に嵌合させると、プラグコネクタ2に接続
された2本の光ファイバ7がリセプタクルコネクタ1に
収容されている2つの発光素子8に夫々光学的に接続さ
れて、光ファイバ7から発光素子8に光信号を入力可能
となるものである。
【0011】前記プラグコネクタ2は図1(a)に示す
ようにPBT(ポリブチレンテレフタレート)、POM
(ポリアセタール)等のエンジニアリングプラスチック
によって底板10の幅方向両側にその長手方向全長に亙
って側板13が一体に形成されており、夫々の側板13
の肉厚内にその長手方向に沿って光ファイバ7を挿通可
能なガイド孔16が開設されている。夫々のガイド孔1
6は側板の長手方向両端面に開設された開口孔19に連
通しており、光ファイバ7は一方の開口孔19から当該
ガイド孔16内に挿入され、その先端面が他方の開口孔
19と一致するまで同ガイド孔16内に挿通されてい
る。夫々のガイド孔16に挿通された光ファイバ7は接
着剤によって当該ガイド孔16の内に固定されている。
【0012】図1(a)に示すようにプラグコネクタ2
の底板10にはロックアーム4が一体に形成されてい
る。このロックアーム4は同図に示すように長手方向一
端をプラグコネクタ2の底板10に固定して固定端と
し、長手方向他端は固定せずに自由端として、自由端に
図中の矢印方向への荷重がかかると固定端を支点として
自由端が同方向に撓むバネ性のある片持ち梁状としてあ
る。尚、自由端には摘み24が設けられている。
【0013】図1(a)に示すように前記ロックアーム
4の長手方向やや自由端寄りにはリセプタクルコネクタ
2の係止部3(図3a)に係止する係止突子5が突設さ
れている。この係止突子5にはスプリング6を取付ける
ために、その周面に嵌め込み溝30(図1b)を形成す
ると共に、側面であって嵌め込み溝30の側方に保持ピ
ン33を突設してある。
【0014】前記スプリング6は当該プラグコネクタ2
をリセプタクルコネクタ2に嵌合させたときに、同リセ
プタクルコネクタ2に形成された係止部3(図3a)に
弾性的に係止するものであり、図1(b)に示すように
金属製の棒材の長手方向中央部分を折り曲げて前記係止
突子5の嵌め込み溝30に嵌め込み可能な嵌め込み部3
6を形成し、その嵌め込み部36の両外側を捻じってコ
イル部39を形成して外側広がりのバネ力付与してなる
ものである。このスプリング6は図1(a)に示すよう
に前記嵌め込み部36を係止突子5の嵌め込み溝30に
嵌め込むと共に、コイル部39を保持ピン33に通すこ
とによって係止突子5に取り付けられている。このと
き、図1(a)に示すようにコイル部39の先端42を
プラグコネクタ2の底板10上に突設された保持ブロッ
ク45に係止させてそのバネ力が開放されないように規
制してある。保持ブロック45の周面のうち、コイル部
39の先端42が係止する面はテーパ面48としてあ
る。
【0015】前記リセプタクルコネクタ1は図2に示す
ようにPBT(ポリブチレンテレフタレート)、POM
(ポリアセタール)等のエンジニアリングプラスチック
によって側面に開口部50を有し、同開口部50からそ
の内側に前記プラグコネクタ2を嵌合可能な箱形に形成
されている。
【0016】リセプタクルコネクタ1の上面は幅方向中
央が他の部分より一段高く形成されて、プラグコネクタ
2のロックアーム4が侵入可能な侵入空間53が形成さ
れている。また、一段高くなった上面57は当該リセプ
タクルコネクタ1の長手方向に切り欠かれてスリット6
0が形成されると共に、同スリット60の長手方向端部
と当該リセプタクルコネクタ1の開口端との間の内壁を
下方に突出させて前記プラグコネクタ2の係止突子5及
びスプリング6が係止する係止部3(図3a)を形成し
てある。図2に示すようにリセプタクルコネクタ1の下
面には、発光素子8を差し入れるための差込溝63が開
口されており、当該差込溝63から2つの発光素子8を
差し込んでそれらを内部に収容可能としてある。
【0017】前記プラグコネクタ2をリセプタクルコネ
クタ1に嵌合する工程を図3(a)〜(d)に基づいて
説明する。1.図3(a)に示すようにプラグコネクタ
2をリセプタクルコネクタ1の開口部50から同リセプ
タクルコネクタ1の内部に挿入する。2.プラグコネク
タ2がある程度リセプタクルコネクタ1内に挿入される
と、プラグコネクタ2のロックアーム4に突設された係
止突子5がリセプタクルコネクタ1の係止部3と干渉す
る。さらにプラグコネクタ2をリセプタクルコネクタ1
内に挿入すると図3(b)に示すようにロックアーム4
の自由端は下方に撓み、係止突子5は係止部3の下方を
通過可能となる。このとき、ロックアーム4の係止突子
5に取付けられているスプリング6は係止突子5と共に
下方に移動するため、コイル部39の先端42は保持ブ
ロック45のテーパ面48に沿って下方に移動してコイ
ル部39の先端42がその巻き方向に押圧され、バネ力
を増す。3.なおもプラグコネクタ2をリセプタクルコ
ネクタ1内に挿入すると図3(c)に示すように係止突
子5は係止部3の下方を通過して同係止部3の内側(ス
リット60内)に侵入する。係止突子5が係止部3の内
側に侵入すると係止突子5と係止部3との干渉は解除さ
れ、ロックアーム4の自由端は復元力によって元の状態
に復帰する。ロックアーム4が元の状態に復帰すると保
持ブロック45によるコイル部39の先端42の押圧も
同時に解除されるので、同先端42はバネ力によって元
の状態に戻り、当該先端42が係止部3に弾性的に係止
する。4.以上によってプラグコネクタ2とリセプタク
ルコネクタ1とは嵌合状態で固定される。このとき、図
4に示すようにプラグコネクタ2の側板13の長手方向
端面はリセプタクルコネクタ1に収容されている発光素
子8に当接し、同端面に存在する光ファイバ7の先端面
が発光素子8の受光部70(図2)に密着して、受光素
子と光ファイバは接続される。5.プラグコネクタ2と
リセプタクルコネクタ1の嵌合を解除するには、プラグ
コネクタ2のロックアーム4の摘み24を下方に押して
同ロックアーム4の自由端を押し下げ、係止突子5及び
スプリング6と係止部3との係止を解除してからプラグ
コネクタ2をリセプタクルコネクタ1から引き抜く。
【0018】(他の実施形態)リセプタクルコネクタ内
に受光素子を収容する場合には、当該受光素子を黄銅、
銅等の金属薄板でシールドした状態で収容すると受光素
子がノイズの影響を受けないので望ましい。例えば、黄
銅、銅等の金属薄板によって受光素子を横に並べて2つ
収容可能な細長の箱状であって、底面に受光素子を出し
入れ可能な開口部が形成され、側面に受光素子の受光部
に連通する通孔が開設され、下端に当該受光素子が搭載
されるプリント基板上に設けられた差込孔(図示しな
い)に差込可能な突子が突設されたケースに受光素子を
収容してからリセプタクルコネクタ内に収容する。
【0019】プラグコネクタ及びリセプタクルコネクタ
はノイズをカットするために前記エンジニアリングプラ
スチックに導電性を付与した導電性プラスチックで製作
することもできる。また、プラグコネクタ及びリセプタ
クルコネクタを前記導電性プラスチックで製作した場
合、受光素子の耐ノイズ性能が優秀である場合、使用環
境が良好でノイズ対策が不要な場合は前記のように受光
素子をシールドする必要はない。
【0020】リセプタクルコネクタは受光素子に替えて
発光素子を収容することもでき、受光素子を発光素子を
セットで収容することもできる。また、収容される受光
素子や発光素子の数は前記したものに限られず、これよ
り多くても少なくてもよい。プラグコネクタに接続する
光ファイバの数はリセプタクルコネクタに収容されるこ
れら光素子の数に応じて適宜選択する。
【0021】
【発明の効果】本件出願の光ファイバ接続用コネクタの
係止構造は、次のような効果を有する。1.一方のコネ
クタの内側に他方のコネクタを嵌合させると、同コネク
タに設けられたスプリングがもう一方のコネクタに設け
られた係止部に弾性的に係止するので、嵌合された両コ
ネクタが嵌合方向にガタついて接続損失が大きくなるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はプラグコネクタの一例を示す説明図、
(b)は同断面図。
【図2】リセプタクルコネクタの一例を示す一部切り欠
きの説明図。
【図3】(a)〜(d)はプラグコネクタとリセプタク
ルコネクタとの嵌合工程を示す断面図。
【図4】プラグコネクタとリセプタクルコネクタの嵌合
状態を示す断面図。
【図5】(a)は従来の光ファイバ接続用コネクタにお
けるプラグコネクタ及びリセプタクルコネクタを示す断
面図、(b)は両コネクタの嵌合状態を示す断面図。
【図6】係止突子と係止部の係止状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 雌コネクタ 2 雄コネクタ 3 係止部 4 ロックアーム 5 係止突子 6 スプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】雌コネクタ(1)と、これに差込んで嵌合
    ・離脱可能な雄コネクタ(2)のうち、雌コネクタ
    (1)に係止部(3)があり、雄コネクタ(2)に片持
    ち梁状でバネ性のあるロックアーム(4)があり、その
    ロックアーム(4)に両コネクタ(1、2)の嵌合時に
    前記係止部(3)に係止する係止突起(5)があり、そ
    の係止突起(5)の近くに外側拡がりのバネ力を備えた
    スプリング(6)を取り付け、このスプリング(6)は
    両コネクタ(1、2)の差し込み途中で内側に押され、
    差し込み完了により押しが解除されると前記バネ力によ
    り外側拡がりに復元し、前記係止部(3)に圧接して両
    コネクタ(1、2)の嵌合が固定されるようにしたこと
    を特徴とする光ファイバ接続用コネクタの係止構造。
JP25224399A 1999-09-06 1999-09-06 光ファイバ接続用コネクタの係止構造 Pending JP2001074985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25224399A JP2001074985A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 光ファイバ接続用コネクタの係止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25224399A JP2001074985A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 光ファイバ接続用コネクタの係止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001074985A true JP2001074985A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17234516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25224399A Pending JP2001074985A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 光ファイバ接続用コネクタの係止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001074985A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120435A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JP2007121671A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Hitachi Cable Ltd 光コネクタ
JP2008117731A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Yazaki Corp コネクタ
WO2010095760A2 (en) 2009-02-19 2010-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module enclosing lead frame and semiconductor optical device mounted on the lead frame with transparaent mold resin
JP2011090998A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Yazaki Corp コネクタ
US8260095B2 (en) 2006-09-08 2012-09-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical device, optical system, and method of manufacturing optical device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120435A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JP4664648B2 (ja) * 2004-10-21 2011-04-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2007121671A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Hitachi Cable Ltd 光コネクタ
JP4658774B2 (ja) * 2005-10-28 2011-03-23 日立電線株式会社 光コネクタ
US8260095B2 (en) 2006-09-08 2012-09-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical device, optical system, and method of manufacturing optical device
JP2008117731A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Yazaki Corp コネクタ
WO2010095760A2 (en) 2009-02-19 2010-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module enclosing lead frame and semiconductor optical device mounted on the lead frame with transparaent mold resin
JP2011090998A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Yazaki Corp コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780640B2 (ja) 光ファイバーケーブルの接続コネクタ
US4526431A (en) Connector with mechanism for coupling and uncoupling plurality of blocks
US6224268B1 (en) Plug housing with attached cantilevered latch for a fiber optic connector
JP5827577B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP5085694B2 (ja) 光コネクタ
US4787860A (en) Connector system having combined latch and polarization member
US6494732B2 (en) Connector fitting structure
JPH0613130A (ja) 係止可能なケーシング半部を備えた電気的なプラグ結合装置
US7351086B2 (en) Connector
US7409136B2 (en) Retention release auxiliary device for optical connector and printed circuit board device
US5232374A (en) Lock eject mechanism for electrical connectors
US6206580B1 (en) Optical connector
JP2001074985A (ja) 光ファイバ接続用コネクタの係止構造
JPH11512225A (ja) 2つの半体プラグを有する、壁に固定するための組合せ
KR20040095643A (ko) 광플러그
US20030012520A1 (en) Multichannel optical coupling configuration
JPH08248264A (ja) 光コネクタ
JPS6046402B2 (ja) オプチカルフアイバの接続装置
US20020048434A1 (en) Optical connector device
JPH11135191A (ja) グロメット用埋め栓
JP2574527B2 (ja) 光コネクタ
JP2006011102A (ja) 光コネクタ
JP6603381B1 (ja) 光コネクタシステム
JP2001074978A (ja) 光ファイバ接続コネクタ
KR100941829B1 (ko) 체결력이 향상된 자동차용 커넥터