JP2001072045A - 再使用可能な封緘シール - Google Patents

再使用可能な封緘シール

Info

Publication number
JP2001072045A
JP2001072045A JP25331699A JP25331699A JP2001072045A JP 2001072045 A JP2001072045 A JP 2001072045A JP 25331699 A JP25331699 A JP 25331699A JP 25331699 A JP25331699 A JP 25331699A JP 2001072045 A JP2001072045 A JP 2001072045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tape
closing
adhesive tape
sealing seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25331699A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Nakamura
光宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP25331699A priority Critical patent/JP2001072045A/ja
Publication of JP2001072045A publication Critical patent/JP2001072045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、段ボール箱の開閉蓋に貼着して使
用する再使用可能な封緘シールの改良に関する発明であ
る。 【構成】 本発明は、上下切込み部を形成した貼着テー
プの上面には先端部に摘みを設けた開閉テープを接着
し、前記貼着テープの下面には剥離テープを接着したこ
とを特徴とする再使用可能な封緘シールの構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、段ボール箱の開閉蓋に
貼着して使用する再使用可能な封緘シールの改良に関す
る発明である。
【0002】
【従来の技術】従来より、段ボール箱、化粧箱等の紙製
品のケースを封緘する場合、安易で安価な方法として、
段ボール箱、化粧箱等の開閉蓋を接着テープ、糊等で封
緘する方法があり、開封時には、接着テープ、糊等を剥
がし取ったり、カッター等で切り裂いて開封し、収納物
を取り出すことが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、段ボー
ル箱の開閉蓋が接着テープにより封緘されていた場合
に、段ボール箱内に収納されている収納物を取出すに
は、開閉蓋に封緘するために接着されている接着テープ
を剥がし取る必要があり、前記接着テープを剥がして開
封してしまうと、段ボール箱の開封蓋の表面が接着テー
プに接着して接着テーフ゜とともに剥がれてが破れてし
まい、段ボール箱を再使用することができなくなってし
まうとの問題点がある。
【0004】また、段ボール箱の開閉蓋を封緘している
接着テープを剥ぎ取って開封する場合に、剥がれない時
には力を入れて段ボール箱を押さえて剥ぎ取るために、
段ボール箱自体が変形してしまい、再度使用することが
できなくなるとの問題点がある。
【0005】そこで、本発明は、段ボール箱の開閉蓋に
接着して使用して開封した後に、再度、前記段ボール箱
の開閉蓋を封緘することができ、再度当該封緘シールを
使用することができる再使用可能な封緘シールを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上下切込み部
を形成した貼着テープの上面には先端部に摘みを設けた
開閉テープを接着し、前記貼着テープの下面には剥離テ
ープを接着したことを特徴とする再使用可能な封緘シー
ルの構成とした。
【0007】
【実施例】次に、本発明である再使用可能な封緘シール
を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明で
ある再使用可能な封緘シールの正面図、図2は本発明で
ある再使用可能な封緘シールの平面図、図3は本発明で
ある再使用可能な封緘シールの背面図である。
【0008】図1に示すように、本発明である再使用可
能な封緘シールは、開閉テープ2、貼着テープ3及び剥
離テープ4からなる。構造は、開閉テープ2と貼着テー
プ3は完全に分離せず、開閉テープ2と貼着テープ3の
片側を圧着することで一体構造をなしている。
【0009】図1及び図4に示すように、開閉テープ2
の下面には、接着剤が塗布されている。剥がし易いよう
に摘み2aが形成されている。前記貼着テープ3の中央
部には、図2及び図3に示すように、上切込み部3a及
び下切込み部3bが形成されている。また、前記貼着テ
ープ3の下面には接着剤4bが塗布され、前記接着剤4
bに剥離テープ4が接着している。
【0010】開閉テープ2と貼着テープ3は異なる素材
である。勿論、開閉テープ2と貼着テープ3は同一の素
材としてもよい。開閉テープ2は丈夫な切れにくい素材
であるとともに軟性な素材である。貼着テープ3は肉厚
がやや厚く硬い素材であるが、中央部で切断し易くする
ために上切込み部3a及び下切込み部3bが形成されて
いる。前記開閉テープ2は、前記貼着テープ3に貼着及
び剥離を繰り返すことができる。
【0011】図4は、本発明である再使用可能な封緘シ
ールの正面中心部の拡大断面図である。図4に示すよう
に、開閉テープ2に接着剤4bが塗布されており、前記
接着剤4bに貼着テープ3が貼着されている。貼着テー
プ3にもまた接着剤4aが塗布されており、前記接着剤
4aに剥離テープ4が貼着されている。
【0012】図5は、本発明である再使用可能な封緘シ
ールを段ボール箱の開閉蓋に貼り付けた状態の斜視図で
ある。段ボール箱に貼着する際は、先ず、剥離テープ4
の全部を貼着テープ3から剥がし、剥がした状態で段ボ
ール箱5の左開閉蓋5aと右開閉蓋5bに貼り付ける。
【0013】図5に示すように、段ボール箱5の左開閉
蓋5aと右開閉蓋5bに貼り付ける際には、上切込み部
3aと下切込み部3bを段ボール箱5の左開閉蓋5aと
右開閉蓋5bの接合部5cに位置するように貼着する。
貼着した後、段ボール等の箱体の開閉部を開けると、貼
着テープ3の切断部3cから切断される構造となってい
る。
【0014】左開閉蓋5a及び右開閉蓋5bのある段ボ
ール箱5において、段ボール箱5の内容物の重量が軽い
場合、図5に示すように、封緘シール1を段ボール等の
箱体の接合部5cに、貼着テープ3の上切込み部3a及
び下切込み部3bを合わせて、封緘シール1の摘み2a
を左側を左開閉蓋5aに、摘み2aの反対方向の部分で
ある貼着テープ3の右側を右開閉蓋5bに貼り付ける。
【0015】図6は、本発明である再使用可能な封緘シ
ールを複数段ボール箱に貼り付けた状態を示した斜視図
である。このように、左開閉蓋5aと右開閉蓋5bの接
合部5cに複数の再使用可能な封緘シール1、1、1を
貼り付けてもよい。
【0016】このように、複数の本再使用可能な封緘シ
ール1、1、1を貼り付ける場合には、段ボール箱5に
収納される収納物が嵩張るとともに重量があり段ボール
箱5からはみ出してしまう場合に有効である。
【0017】また、図6に示すように、取り付ける封緘
シール1の数を増やすことにより、封緘力を高めてい
る。前記記載と同様に、貼着テープ3の上切込み部3a
及び下切込み部3bを段ボールの接合部5cにあたる場
所に合わせて、封緘シール1の左側を左開閉蓋5aに、
右側を右開閉蓋5bに均等な割合で貼り付けることによ
り、より強い封緘力が得られる。
【0018】図7は、本発明である再使用可能な封緘シ
ールを1枚の開閉蓋がある段ボール箱に取り付けた状態
の斜視図である。開閉蓋6aが1枚の段ボール箱6にお
いて、段ボール箱6の収納物の容積及び重量が少ない場
合にこのように貼り付けて使用することができる。
【0019】図7に示すように、貼着テープ3の上切込
み部3a及び下切込み部3bを段ボール箱の開閉蓋6a
が開閉される開閉部6cに本再使用可能な封緘シール1
の摘み2aの部分を段ボール側面6bに、摘み2aの反
対側の部分を開閉6aの上面に貼り付ける。
【0020】図7に示すように、剥離テープ4を剥がし
貼着テープ3を段ボール箱6に貼り付ける場合には、本
再使用可能な封緘シール1に形成されている上切込み部
3a及び下切込み部3b間の切断部3cが段ボール箱6
の開閉部6cに位置する場所に合わせて貼り付ける。
【0021】図8は、本発明である再使用可能な封緘シ
ールの複数を段ボール箱の開閉部に貼り付けて使用して
いる状態を示した斜視図である。このように、貼り付け
る封緘シール1、1、1の枚数を増やすことにより、封
緘力を高めている。
【0022】複数の本再使用可能な封緘シール1、1、
1を貼り付けて使用する場合でも、貼着テープ3の上切
込み部3aと下切込み部3b間の切断部3cが段ボール
箱6の開閉部6cに位置するようにして、再使用可能な
封緘シール1の摘み2aよりの部分を段ボール側面6b
に、前記摘み2aの反対部分を開閉蓋6aに貼り付ける
ことにより強い封緘力が得られる。
【0023】図9、図10及び図11は、本発明である
再使用可能な封緘シールの他の実施例を示した図であ
る。図9は本発明である再使用可能な封緘シールの他の
実施例の平面図、図10は本例の再使用可能な封緘シー
ルの開閉テープの摘みを収納部に収納した使用状態の正
面図、図11は図10の平面図である。
【0024】本例の再使用可能な封緘シール1aは、開
閉テープ2、貼着テープ3、剥離テープ4及び収納部2
bからなる。即ち、図9に示すように、開閉テープ2の
後端部に、先端部にある摘み2aを収納するための収納
部が設けられている。
【0025】本例の再使用可能な封緘シール1aでは、
図10及び図11に示すように、段ボール箱6に貼着し
て、開閉テープ2を剥がした場合に、開閉テープ2の摘
み2aが揺動し、他の段ボール箱や作業中の作業者の手
等に接着してしまう場合もあるので、開閉テープ2が揺
動しないように、開閉テープ2先端部の摘み2aを収納
し揺動しないようにするためである。
【0026】即ち、剥離テープ4を剥がし段ボール箱6
に貼着テープ3を貼着する。段ボール箱6の開閉蓋を開
ける場合には、摘み2aを後方に反らし、収納部2bに
納めることにより、再度閉じたい場合には、収納部2b
よりつまみ2aを取出し貼着テープ3に貼り付けること
が容易である。
【0027】また、本発明であり、図1から図8に示し
た再使用可能な封緘シールには、図11に示すように、
切断部3cに開封時に貼着テープ3が上下切込み部3
a、3bの切断部3cが容易に切断するように、貼着テ
ープ3の表面から裏面に貫通する多数の孔を上切込み部
3aから下切込み部3bにかけて切断部3cに一直線に
切断孔を多数設けた構造としてもよい。また、切断孔に
代えて切断溝を切断部3cに一直線に表面及び裏面に形
成してもよい。
【0028】また、図1から図8に示した再使用可能な
封緘シールにも同様に切断孔、切断溝を貼着テープ3の
表裏に設けてもよい。
【0029】図12は、図1から図8までに示した例の
再使用可能な封緘シールを段ボール箱に貼り付けて、開
閉テープを剥がした状態を示した斜視図である。図12
に示すように、先ず、左開閉蓋5a及び右開閉蓋5bの
接合部5cに再使用可能な封緘シール1を貼り付ける。
【0030】次に、貼着テープ3の上面の開閉テープ2
の摘み2aを摘み、前記開閉テープ2を貼着テープ3の
上面から剥がす。その後、段ボール箱5の左右開閉蓋5
a、5bの左開閉蓋5aを矢印aの方向に開け、右開閉
蓋5bを矢印b方向に開けると、貼着テープ3の切断部
3cが切断し開封することができる。
【0031】そして、開封後に段ボール箱5を封緘する
場合には、開閉テープ2を貼着テープ3の上面に接着さ
せて封緘することができる。
【0032】本発明である再使用可能な封緘シールの貼
着テープ3には、上切込み部3a及び下切込み部3bが
形成されているが、貼着テープ3には上切込み部3a及
び下切込み部3bを設けない構造としても良い。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したような構成で
あるから、本再使用可能な封緘シールを使用をすること
により、段ボール箱が破損することがなく、同じ段ボー
ル箱を何度でも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明である再使用可能な封緘シールの正面図
である。
【図2】本発明である再使用可能な封緘シールの平面図
である。
【図3】本発明である再使用可能な封緘シールの背面図
である
【図4】本発明である再使用可能な封緘シールの正面中
心部の拡大図である。
【図5】本発明である再使用可能な封緘シールの使用状
態を示した斜視図である。
【図6】本発明である再使用可能な封緘シールの使用状
態を示した斜視図である。
【図7】本発明である再使用可能な封緘シールの使用状
態を示した斜視図である。
【図8】本発明である再使用可能な封緘シールの使用状
態を示した斜視図である。
【図9】本発明である再使用可能な封緘シールの他の実
施例の平面図である。
【図10】本発明である再使用可能な封緘シールの他の
実施例の正面図である。
【図11】本発明である再使用可能な封緘シールの平面
図である。
【図12】本発明である再使用可能な封緘シールの使用
状態を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 再使用可能な封緘シール 1a 再使用可能な封緘シール 2 開閉テープ 2a 摘み 2b 収納部 3 貼着テープ 3a 上切込み部 3b 下切込み部 3c 切断部 4 剥離テープ 4a 接着剤 4b 接着剤 5 両扉段ボール箱 5a 左開閉蓋 5b 右開閉蓋 5c 接合部 6 段ボール箱 6a 開閉蓋 6b 側面部 6c 開閉部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下切込み部を形成するとともに切断部
    を形成した貼着テープの上面には先端部に摘みを設けた
    開閉テープを接着し、前記貼着テープの下面には剥離テ
    ープを接着したことを特徴とする再使用可能な封緘シー
    ル。
  2. 【請求項2】 開閉テープの後端部に摘みの収納部を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の再使用可能な封
    緘シール。
  3. 【請求項3】 切断部に切断孔を上下切込み部に一直線
    に形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記
    載の再使用可能な封緘シール。
  4. 【請求項4】 切断部に切断溝を形成したことを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の再使用可能な封緘シー
    ル。
JP25331699A 1999-09-07 1999-09-07 再使用可能な封緘シール Pending JP2001072045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25331699A JP2001072045A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 再使用可能な封緘シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25331699A JP2001072045A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 再使用可能な封緘シール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001072045A true JP2001072045A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17249616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25331699A Pending JP2001072045A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 再使用可能な封緘シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001072045A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014121120A3 (en) * 2013-02-01 2014-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Tear tab closure strip and product package
US9248469B2 (en) 2013-06-27 2016-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Closure seal
KR101913541B1 (ko) 2018-04-10 2018-10-30 김경환 인쇄물 포장용 박스
WO2018198653A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 日本たばこ産業株式会社 2重封緘シールおよびパッケージ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732000B1 (ja) * 1969-06-21 1972-08-16
JPS4728484U (ja) * 1971-04-19 1972-12-01
JPS5037219B1 (ja) * 1970-02-02 1975-12-01
JPS58180576U (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 共信商事株式会社 封緘シ−ル
JPH061229U (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 日東電工株式会社 貼着テ−プの端部構造
JPH0959572A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Shunichi Oda 継続、取り出し、切断、粘着テープ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732000B1 (ja) * 1969-06-21 1972-08-16
JPS5037219B1 (ja) * 1970-02-02 1975-12-01
JPS4728484U (ja) * 1971-04-19 1972-12-01
JPS58180576U (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 共信商事株式会社 封緘シ−ル
JPH061229U (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 日東電工株式会社 貼着テ−プの端部構造
JPH0959572A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Shunichi Oda 継続、取り出し、切断、粘着テープ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014121120A3 (en) * 2013-02-01 2014-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Tear tab closure strip and product package
CN105190731A (zh) * 2013-02-01 2015-12-23 波士顿科学国际有限公司 撕片封闭条
US9296510B2 (en) 2013-02-01 2016-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Tear tab closure strip
US9248469B2 (en) 2013-06-27 2016-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Closure seal
US9953549B2 (en) 2013-06-27 2018-04-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Closure seal
WO2018198653A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 日本たばこ産業株式会社 2重封緘シールおよびパッケージ
JP2018188166A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日本たばこ産業株式会社 2重封緘シールおよびパッケージ
EP3617093A4 (en) * 2017-04-28 2020-12-30 Japan Tobacco, Inc. DOUBLE SEALING SEALING AND PACKAGING
JP2021100866A (ja) * 2017-04-28 2021-07-08 日本たばこ産業株式会社 パッケージ
TWI735770B (zh) * 2017-04-28 2021-08-11 日商日本煙草產業股份有限公司 封裝
KR101913541B1 (ko) 2018-04-10 2018-10-30 김경환 인쇄물 포장용 박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479547B2 (en) Packing
JPH07291269A (ja) 厚紙カートン容器
JP2005514280A (ja) 再閉鎖可能な包装袋
JP2006341875A (ja) 再封式容器
JP2001072045A (ja) 再使用可能な封緘シール
JP4436703B2 (ja) 密封包装体
JP2007045447A (ja) 改竄防止カートン
JP2001031138A (ja) 収納袋
US5213208A (en) Package opening device
JPH05162742A (ja) 包装用箱体とその包装方法
JP3057683U (ja) 簡易開封箱
JPH0130367Y2 (ja)
JP2003321021A (ja)
JP4234238B2 (ja) 容器
JP2003327234A (ja)
JPS61287568A (ja) プレススル−パツク
KR102327744B1 (ko) 개봉이 편리한 밀봉테이프가 부착된 포장상자
JP3951330B2 (ja) 開封容易な包装体
JPS6335983Y2 (ja)
JP2551215Y2 (ja) 食品用の中央合掌シール包装体の開封構造
JPH0454104Y2 (ja)
JPS6335984Y2 (ja)
JPH08133303A (ja) 紙 袋
JP3206610U (ja) 紙製包装体を複数回繰り返し再使用する包装及び開封装置
JP3140609B2 (ja) 易開封バリヤー性紙カートン