JP2001071788A - 車両用警報装置 - Google Patents

車両用警報装置

Info

Publication number
JP2001071788A
JP2001071788A JP24869499A JP24869499A JP2001071788A JP 2001071788 A JP2001071788 A JP 2001071788A JP 24869499 A JP24869499 A JP 24869499A JP 24869499 A JP24869499 A JP 24869499A JP 2001071788 A JP2001071788 A JP 2001071788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rear side
inter
detected
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24869499A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Todoroki
強 等々力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24869499A priority Critical patent/JP2001071788A/ja
Publication of JP2001071788A publication Critical patent/JP2001071788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗員が車線を変更する可能性があるときに後
側方車両を検出して警報を行う。 【解決手段】 車速を検出する車速検出手段2と、先行
車との車間距離を検出する車間距離検出手段1と、車速
検出値が設定車速となるように定車速制御を行うととも
に、車間距離検出値が設定車間距離となるように車間距
離制御を行う巡航制御手段5と、自車両後側方の車両を
検出する後側方車両検出手段3と、巡航制御手段5で定
車速制御から車間距離制御に切り換えられると、後側方
車両検出手段3により後側方車両の検出を開始し、後側
方に車両が検出されたら警報手段6により警報を行う後
側方監視手段5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自車両後側方の車
両の存在を検出して警報を行う車両用警報装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カメラやレーダー装置により自車両後側
方の車両の存在を検出する車両用警報装置が知られてい
る。これらの装置では、ターンシグナルスイッチが操作
されると検出を開始し、車両が検出されると音声などで
警報を行い、乗員が車線変更を行うときに後側方車両の
確認の支援を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車線を変更
するときにターンシグナルスイッチを操作するタイミン
グは乗員によって異なり、車線変更を開始すると同時に
ターンシグナルスイッチを操作する乗員も多い。このよ
うな場合には、乗員は常に目視で自車両後側方の確認を
行っているため、車両用警報装置はただ後側方車両の再
確認の支援に留まっており、その機能が充分に生かされ
ていない。
【0004】本発明の目的は、乗員が車線を変更する可
能性があるときに後側方車両を検出して警報を行うこと
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明の第1の実施の形態
の構成を示す図1に対応づけて請求項1および請求項2
の発明を説明すると、 (1) 請求項1の発明は、車速を検出する車速検出手
段2と、先行車との車間距離を検出する車間距離検出手
段1と、車速検出値が設定車速となるように定車速制御
を行うとともに、車間距離検出値が設定車間距離となる
ように車間距離制御を行う巡航制御手段5と、自車両後
側方の車両を検出する後側方車両検出手段3と、巡航制
御手段5で定車速制御から車間距離制御に切り換えられ
ると、後側方車両検出手段3により後側方車両の検出を
開始し、後側方に車両が検出されたら警報手段6により
警報を行う後側方監視手段5とを備える。 (2) 請求項2の車両用警報装置は、後側方監視手段
5によって、巡航制御手段5で車間距離制御から定車速
制御へ切り換えられたときに、後側方車両検出手段3に
よる後側方車両の検出を終了するようにしたものであ
る。発明の第2の実施の形態の構成を示す図3に対応づ
けて請求項3および請求項4の発明を説明すると、 (3) 請求項3の車両用警報装置は、後側方監視手段
5によって、ターンシグナルスイッチ7,8がオフされ
たときに、後側方車両検出手段3による後側方車両の検
出を終了するようにしたものである。 (4) 請求項4の車両用警報装置は、警報手段6が左
右の表示セグメント6a、6bを有するヘッドアップデ
ィスプレイであり、後側方監視手段5によって、後側方
車両検出手段3により右後側方に車両が検出された場合
は右表示セグメント6aを点灯し、後側方車両検出手段
3により左後側方に車両が検出された場合は左表示セグ
メント6bを点灯するようにしたものである。
【0006】上述した課題を解決するための手段の項で
は、説明を分かりやすくするために一実施の形態の図を
用いたが、これにより本発明が一実施の形態に限定され
るものではない。
【0007】
【発明の効果】(1) 請求項1の発明によれば、定車
速制御から車間距離制御に切り換えられたら後側方車両
の検出を開始し、後側方に車両が検出されたら警報を行
うようにしたので、乗員が車線変更する可能性があると
きに後側方の車両の有無の情報が提供され、車線変更時
の安全性を向上させることができる。 (2) 請求項2の発明によれば、車間距離制御から定
車速制御へ切り換えられたときに後側方車両の検出を終
了するようにしたので、請求項1の発明の効果に加え、
必要な期間だけ後側方の車両監視を行うことができる。 (3) 請求項3の発明によれば、ターンシグナルスイ
ッチがオフされたときに後側方車両の検出を終了するよ
うにしたので、請求項1の発明の効果に加え、必要な期
間だけ後側方の車両監視を行うことができる。 (4) 請求項4の発明によれば、左右の表示セグメン
トを備えた警報用ヘッドアップディスプレイにより、右
後側方に車両が検出された場合は右表示セグメントを点
灯し、左後側方に車両が検出された場合は左表示セグメ
ントを点灯するようにしたので、車線を変更する側の車
両の有無の情報を提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】《発明の第1の実施の形態》定車
速制御から車間距離制御に切り替わったときに、乗員が
車線を変更する可能性があると判断して後側方車両の検
出を開始するようにした第1の実施の形態を説明する。
【0009】図1は第1の実施の形態の構成を示す図で
ある。車両前方のレーザーレーダー装置1は車両前方に
設置され、先行車両を検出するとともに先行車両までの
車間距離を検出する。車速センサー2は自車両の車速を
検出する。車両後側方のミリ波レーダー装置3は自車両
の左右側面に設置され、自車両の左右後側方に存在する
車両を検出する。ここで、自車両の後側方に存在する物
体は、検出物体の大きさと検出距離とに基づいて車両
か、あるいは他の物体かをある程度正確に判定すること
ができる。これらの自車両の左右後側方に存在する車両
は、自車両が車線変更するときに障害となる。なお、車
両前方のレーダー装置1にミリ波レーダーを用い、車両
後側方のレーダー装置3にレーザーレーダーを用いるこ
ともできる。
【0010】設定スイッチ4は、定車速制御における車
速と車間距離制御における車間距離とを設定するための
スイッチである。なお、車間距離は、設定スイッチ4に
より”短め”、”中程度”、”長め”の3レベルの中か
らいずれかを設定することができ、設定された車間距離
レベルとそのときの車速とに基づいて後述するコントロ
ーラー5により設定車間距離が決定される。具体的に
は、車間距離レベルと車速とに基づいて予め設定された
車間距離マップを参照し、設定車間距離レベルと車速検
出値とに対応する設定車間距離を表引き演算する。ま
た、車間距離レベルは3レベルに限定されず、2レベ
ル、あるいは4レベル以上でもよい。
【0011】コントローラー5はマイクロコンピュータ
ーとメモリなどの周辺部品から構成され、順応型巡航制
御(ACC;Adaptive Cruise Control)を行う。この
ACCでは、先行車がいないときは車速検出値が設定車
速となるように定車速制御を行い、先行車がいるときは
車間距離検出値が設定車間距離となるように車間距離制
御(先行車追従制御)を行う。ヘッドアップディスプレ
イ6は後側方に車両が検出されたときに警報を行う装置
であり、右後側方に車両が検出された場合は右表示セグ
メント6aを点灯し、左後側方に車両が検出された場合
は左表示セグメント6bを点灯する。なお、後側方車両
が検出されたことを警告する警報装置はヘッドアップデ
ィスプレイ6に限定されず、インストルメントパネル内
にディスプレイを設けてもよい。
【0012】図2は後側方の監視処理を示すフローチャ
ートである。このフローチャートにより、第1の実施の
形態の動作を説明する。コントローラー5は、ACCス
イッチ(不図示)が操作されるとこの後側方監視プログ
ラムを実行する。ステップ1において、定車速制御から
車間距離制御へ切り換えられたかどうかを確認する。
【0013】一般に、定車速制御により設定車速で走行
していて先行車に追き、先行車との車間距離が、設定車
間距離レベルと車速検出値とに応じた設定車間距離に達
すると、コントローラー5は定車速制御から車間距離制
御に自動的に切り換え、設定車間距離で先行車に追従制
御を行う。
【0014】定車速制御から車間距離制御に切り換えら
れるとステップ2ヘ進み、車両後側方のレーダー装置3
により後側方車両の検出を開始する。ステップ3で、自
車の後側方に他車が検出されたかどうかを確認し、後側
方に車両が検出されたらステップ4へ進む。ステップ4
では、所定時間、ヘッドアップディスプレイ6の車両が
検出された側の表示セグメント6aまたは6bを点灯
し、警報表示を行う。ステップ3で後側方に車両が検出
されないときはステップ7へ進み、ヘッドアップディス
プレイ6による警報表示を終了してステップ5へ進む。
【0015】ステップ5で、車間距離制御から定車速制
御へ切り換えられたかどうかを確認する。ここで、車両
前方レーダー装置1により検出される車間距離が、設定
車間距離レベルと車速検出値に応じた設定車間距離より
も長くなったら、コントローラー5は車間距離制御から
定車速制御へ切り換え、設定車速で定車速制御を行う。
車間距離制御のままであればステップ3へ戻り、定車速
制御に切り換えられたらステップ6へ進む。ステップ6
ではレーダー装置3による自車両後側方の車両検出を終
了し、ステップ1へ戻る。
【0016】次に、実際の動作例を説明する。例えば
今、定車速制御の車速を100km/hに、車間距離制御の
車間距離レベルを”中程度”に設定して高速道路をAC
Cにより走行しているとする。定車速制御により設定車
速100km/hで走行しているときに、90km/hで走行し
ている先行車に追いつくと、車速100km/hで且つ中程
度の車間距離レベルに応じた設定車間距離80mとなる
ように、定車速制御から車間距離制御に切り替わる。
【0017】定車速制御から車間距離制御に切り替わる
と、直ちに車両後側方のレーダー装置3により後側方の
車両検出が開始される。そして、後側方に車両が検出さ
れるとヘッドアップディスプレイ6の車両を検出した側
の表示セグメント6aまたは6bが点灯される。また、
車間距離制御に切り替わると先行車の車速90km/hまで
自車速が減速し、車速90km/hで且つ中程度の車間距離
レベルに応じた設定車間距離70mとなるように、車間
距離制御が行われる。
【0018】右後側方に右車線を走行している車両が検
出された場合には、乗員は、右車線の車両が自車両を追
い抜いていき、車両後側方レーダー装置3で車両が検出
されなくなってヘッドアップディスプレイ6が消灯した
のを確認し、ターンシグナルスイッチを操作するととも
に、右車線に他車がいないことを目視で確認し、右車線
に車線変更する。
【0019】右車線へ車線を変更すると、車間距離検出
値は当然、車速90km/hで且つ中程度の車間距離レベル
に応じた設定車間距離70mより大きくなるので、車間
距離制御から定車速制御へ切り換えられ、設定車速10
0km/hまで加速される。
【0020】このように、定車速制御から車間距離制御
に切り替わったら自車両の後側方の車両検出を開始する
ようにしたので、乗員が車線変更する可能性があるとき
に後側方の車両の有無の情報が提供され、車線変更時の
安全性を向上させることができる。また、車間距離制御
から定車速制御へ切り換えられたときに後側方車両の検
出を終了するようにしたので、上記効果に加え、必要な
期間だけ後側方の車両監視を行うことができる。
【0021】《発明の第2の実施の形態》後側方の車両
監視をターンシグナルスイッチがオフされるまで続ける
ようにした第2の実施の形態を説明する。
【0022】図3は第2の実施の形態の構成を示す図で
ある。なお、図1に示す機器と同様な機器に対しては同
一の符号を付して相違点を中心に説明する。ターンシグ
ナルスイッチ7はターンシグナルレバー(不図示)が右
ターン側に操作されるとオンし、ターンシグナルスイッ
チ8はターンシグナルレバーが左ターン側に操作される
とオンする。
【0023】図4は後側方の監視処理を示すフローチャ
ートである。このフローチャートにより、第2の実施の
形態の動作を説明する。コントローラー5は、自動巡航
スイッチ(不図示)が操作されるとこの後側方監視プロ
グラムを実行する。ステップ11において、上述したよ
うに定車速制御から車間距離制御に切り換えられたかど
うかを確認する。
【0024】定車速制御から車間距離制御に切り換えら
れるとステップ12ヘ進み、ターンシグナルスイッチ7
または8がオンしているかどうかを確認する。定車速制
御から車間距離制御へ切り換えられ、且つターンシグナ
ルスイッチ7または8がオンしているときはステップ1
3へ進み、車両後側方のレーダー装置3により後側方車
両の検出を開始する。
【0025】ステップ14で、自車の後側方に他の車両
が検出されたかどうかを確認し、後側方に車両が検出さ
れたらステップ15へ進む。ステップ15では、ヘッド
アップディスプレイ6の車両が検出された側の表示セグ
メント6aまたは6bを点灯し、警報表示を行う。一
方、ステップ14で後側方に車両が検出されないときは
ステップ18へ進み、ヘッドアップディスプレイ6によ
る警報表示を終了してステップ16へ進む。
【0026】ステップ16において、ターンシグナルス
イッチ7および8がオフしたかどうかを確認し、いずれ
もオフしているときはステップ17へ進む。ステップ1
7では、レーダー装置3による後側方の車両検出を終了
するとともに、ディスプレイ6による警報表示を終了す
る。一方、ステップ16でターンシグナルスイッチ7ま
たは8がオンしているときはステップ14へ戻り、後側
方の車両検出を続ける。
【0027】定車速制御から車間距離制御へ切り替わっ
たときに、ターンシグナルスイッチ7、8がいずれもオ
フしているときは、ステップ19へ進む。ステップ19
では、所定時間、例えば20秒間、車両後側方のレーダ
ー装置3により後側方車両の検出を行う。ステップ20
で、自車の後側方に他車が検出されたかどうかを確認
し、後側方に車両が検出されたらステップ21へ進む。
ステップ21では、ヘッドアップディスプレイ6の車両
が検出された側の表示セグメント6aまたは6bを点灯
し、警報表示を行う。ステップ20で後側方に車両が検
出されないときはステップ24へ進み、ヘッドアップデ
ィスプレイ6による警報表示を終了してステップ22へ
進む。
【0028】ステップ22で、上述したように車間距離
制御から定車速制御へ切り換えられたかどうかを確認す
る。車間距離制御のままであればステップ20へ戻り、
定車速制御に切り換えられたらステップ23へ進む。ス
テップ23では、車両後側方のレーダー装置3による車
両検出を終了し、ステップ11へ戻る。
【0029】このように、定車速制御から車間距離制御
に切り替わり、ターンシグナルスイッチがオンしている
ときは、ターンシグナルスイッチがオフするまで自車両
後側方の車両検出を行うようにしたので、乗員が車線変
更する可能性があるときに後側方の車両の有無の情報が
提供され、車線変更時の安全性を向上させることができ
る上に、必要な期間だけ後側方の車両監視を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の第1の実施の形態の構成を示す図であ
る。
【図2】 発明の第1の実施の形態の後側方監視処理を
示すフローチャートである。
【図3】 発明の第2の実施の形態の構成を示す図であ
る。
【図4】 発明の第2の実施の形態の後側方監視処理を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 車両前方のレーダー装置 2 車速センサー 3 車両後側方のレーダー装置 4 設定スイッチ 5 コントローラー 6 ヘッドアップディスプレイ 6a 右表示セグメント 6b 左表示セグメント 7,8 ターンシグナルスイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車速を検出する車速検出手段と、 先行車との車間距離を検出する車間距離検出手段と、 前記車速検出値が設定車速となるように定車速制御を行
    うとともに、前記車間距離検出値が設定車間距離となる
    ように車間距離制御を行う巡航制御手段と、 自車両後側方の車両を検出する後側方車両検出手段と、 前記巡航制御手段で定車速制御から車間距離制御に切り
    換えられると、前記後側方車両検出手段により後側方車
    両の検出を開始し、後側方に車両が検出されたら警報手
    段により警報を行う後側方監視手段とを備えることを特
    徴とする車両用警報装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の車両用警報装置におい
    て、 前記後側方監視手段は、前記巡航制御手段で車間距離制
    御から定車速制御へ切り換えられたときに、前記後側方
    車両検出手段による後側方車両の検出を終了することを
    特徴とする車両用警報装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の車両用警報装置におい
    て、 前記後側方監視手段は、ターンシグナルスイッチがオフ
    されたときに、前記後側方車両検出手段による後側方車
    両の検出を終了することを特徴とする車両用警報装置。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれかの項に記載の車
    両用警報装置において、 前記警報手段は左右の表示セグメントを有するヘッドア
    ップディスプレイであり、 前記後側方監視手段は、前記後側方車両検出手段により
    右後側方に車両が検出された場合は前記右表示セグメン
    トを点灯し、前記後側方車両検出手段により左後側方に
    車両が検出された場合は前記左表示セグメントを点灯す
    ることを特徴とする車両用警報装置。
JP24869499A 1999-09-02 1999-09-02 車両用警報装置 Pending JP2001071788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24869499A JP2001071788A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 車両用警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24869499A JP2001071788A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 車両用警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001071788A true JP2001071788A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17181955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24869499A Pending JP2001071788A (ja) 1999-09-02 1999-09-02 車両用警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001071788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265503A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2016016853A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム及び運転支援方法
CN113255612A (zh) * 2021-07-05 2021-08-13 智道网联科技(北京)有限公司 前车起步提醒方法及系统、电子设备和存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265503A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2016016853A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム及び運転支援方法
CN113255612A (zh) * 2021-07-05 2021-08-13 智道网联科技(北京)有限公司 前车起步提醒方法及系统、电子设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7386386B2 (en) Driving control apparatus
JP6417994B2 (ja) 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法
JP6611085B2 (ja) 車両制御装置
JPWO2020049722A1 (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JP6652539B2 (ja) 自動運転時情報伝達方法および車載情報提示装置
JP2005346266A (ja) 走行制御装置
US10059340B2 (en) Starting control device and starting control method
US20200001875A1 (en) Apparatus and method for assisting turn of vehicle at intersection
JP2001023094A (ja) 半自動運転システム
JP2006163828A (ja) 車両用警報装置、車両周囲状況の警報方法
JP2007207047A (ja) 車両用停止警報装置および車両用停止警報方法
JP6624016B2 (ja) 車両用自動運転制御装置
JP2006330980A (ja) 先行車検出装置
JP2004224093A (ja) 車両の自動速度制御装置
JPH10166976A (ja) 車両の後側方警報装置
JPH07132785A (ja) 車両走行制御装置
WO2008093890A1 (ja) 追従制御装置
JP2006507177A (ja) 複数の駆動モードを有する速度制御器
JP2006290149A (ja) 車両用走行制御装置
JP2019209871A (ja) 車両制御装置
JP2001071788A (ja) 車両用警報装置
JPH10151964A (ja) 車両用追従走行制御装置
US11392270B2 (en) Changing operation assisting apparatus
JP2004058918A (ja) 車間追従制御用情報提示装置
JP2002144912A (ja) 車間距離制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708