JP2001069687A - 省エネルギー電源供給装置 - Google Patents

省エネルギー電源供給装置

Info

Publication number
JP2001069687A
JP2001069687A JP23849699A JP23849699A JP2001069687A JP 2001069687 A JP2001069687 A JP 2001069687A JP 23849699 A JP23849699 A JP 23849699A JP 23849699 A JP23849699 A JP 23849699A JP 2001069687 A JP2001069687 A JP 2001069687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
power
standby
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23849699A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takahara
和彦 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP23849699A priority Critical patent/JP2001069687A/ja
Publication of JP2001069687A publication Critical patent/JP2001069687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スタンバイ状態の電気機器への商用交流電源か
らの給電を遮断することにより、スタンバイ状態時に消
費される無駄な電力を抑制させる。 【解決手段】電気機器1のスイッチ回路16はスタンバ
イ状態時において開成され、商用交流電源3と主電源回
路10間の給電ラインが遮断されていることにより、消
費電力の大きい主回路14へは給電されず無駄な電力消
費を抑制することができる。また、太陽電池4からスタ
ンバイ専用電源回路11に蓄電される直流電圧は、スタ
ンバイ状態時の動作電源として動作状態変移検出回路1
3、蓄電不足検出回路15に給電され、蓄電不足検出回
路にてスタンバイ専用電源回路の蓄電量が不足と検出さ
れると、スイッチ回路が閉成され主電源回路にて整流さ
れた直流電圧が不足分の直流電圧として補充電回路17
からスタンバイ専用電源回路に補充電される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は省エネルギー電源供
給装置に係り、特にスタンバイ状態の電気機器にて消費
される無駄な電力を抑制させた省エネルギー電源供給装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、インターホン装置用の電源供
給装置として、図2のブロック図に示す構成の電源供給
装置が提案されている。
【0003】同図に示す電源供給装置は、住戸内に設置
され住戸玄関の玄関子機52からの呼出しを検出する呼
出検出機能、通話機能、映像再生機能(詳述せず)等が
備えられた室内親機等からなる電気機器51と、商用交
流電源53とで構成されている。
【0004】電気機器51には、商用交流電源53から
の交流電圧を整流(AC/DC変換)する主電源回路6
0と、フックスイッチ、モニタスイッチ等の操作スイッ
チ回路61と、主電源回路60を介して整流された直流
電圧を動作電源とし玄関子機52からの呼出信号、操作
スイッチ回路61からのトリガー信号のような当該電気
機器を待受状態、即ちスタンバイ状態から動作状態へ移
行させる動作状態変移信号を検出する消費電力の小さい
動作状態変移検出回路62と、主電源回路60を介して
整流された直流電圧を動作電源とし動作状態変移信号を
検出した動作状態変移検出回路62からの制御信号によ
り起動され当該電気機器を動作制御する消費電力の大き
い通話回路、映像再生回路等からなる主回路63とが備
えられており、主回路63には適宜な接続手段により増
設親機等の他の電気機器が接続されている(図示せ
ず)。
【0005】このように構成された電源供給装置におい
て、商用交流電源53からの交流電圧は電気機器51の
主電源回路60にて整流された直流電圧として動作状態
変移検出回路62、主回路63に常時給電(電源供給)
されている。スタンバイ状態の電気機器51をなす動作
状態変移検出回路62は、玄関子機52からの呼出信号
S51、操作スイッチ回路61からのトリガー信号S52の
ような当該電気機器をスタンバイ状態から動作状態へ移
行させる動作状態変移信号を検出することにより、制御
信号S53を出力し主回路63を起動させる。これによ
り、電気機器51の通話機能が能動とされ玄関子機52
との通話が成立する、または当該電気機器を介して玄関
子機52と増設親機等の他の電気機器との通話が成立す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電源供給装置をなす電気機器51は上述のように構成さ
れ、商用交流電源53からの交流電圧を単一の主電源回
路60を介して整流させた直流電源として消費電力の少
ない動作状態変移検出回路62、消費電力の大きい主回
路63へ常時給電していることにより、特に消費電力が
少ないとされるスタンバイ状態の当該電気機器をなす主
電源回路60の使用効率が低下され、動作が不要とされ
る主回路63への給電に起因して無駄な電力を消費する
などの難点があった。例えば、このような電源供給装置
が用いられた当該インターホン装置において、一住戸内
に電気機器が1台と増設親機等としての他の電気機器が
2台設置されており、1回あたり約30秒を要する呼出
し、通話が1日平均20回位発生すると、6〜9Wの無
駄な電力が1日24時間のうち99.3%の大きな割合
で常時消費されることになる。
【0007】本発明は上述の難点を解消するためになさ
れたもので、スタンバイ状態の電気機器への商用交流電
源からの給電を遮断することにより、スタンバイ状態時
に消費される無駄な電力を抑制させた省エネルギー電源
供給装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明による省エネルギー電源供給装置は、商
用交流電源を整流して得られる直流電圧を主電源回路を
介して主回路に電源供給を行ない電気機器を動作させる
にあたり、電気機器は、太陽電池で得られる直流で蓄電
されるスタンバイ専用電源回路と、スタンバイ専用電源
回路から電源供給され電気機器のスタンバイ状態から動
作状態へ移行する動作状態変移信号を検出する動作状態
変移検出回路と、商用交流電源および主電源回路間に介
在され動作状態変移検出回路の動作状態変移信号で動作
状態時に主電源回路から主回路へ電源供給を行なうスイ
ッチ回路とを備えたものである。
【0009】また、本発明による省エネルギー電源供給
装置をなす電気機器は、電気機器のスタンバイ専用電源
回路の蓄電不足を検出する蓄電不足検出回路と、蓄電不
足検出回路が蓄電不足の検出時にはスイッチ回路を閉成
し不足した蓄電分を補う補充電回路とを備えたものであ
る。
【0010】このような省エネルギー電源供給装置にお
いて、電気機器のスイッチ回路はスタンバイ状態時にお
いて開成され、商用交流電源と主電源回路間の給電ライ
ンが遮断されていることにより、消費電力の大きい主回
路へは給電されず無駄な電力消費を抑制することができ
る。また、太陽電池からスタンバイ専用電源回路に蓄電
される直流電圧は、スタンバイ状態時の動作電源として
動作状態変移検出回路、蓄電不足検出回路に給電され、
蓄電不足検出回路にてスタンバイ専用電源回路の蓄電量
が不足と検出されると、スイッチ回路が閉成され主電源
回路にて整流された直流電圧が不足分の直流電圧として
補充電回路からスタンバイ専用電源回路に補充電され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明による省エネルギー
電源供給装置を適用した好ましい形態の一実施例につい
て、図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明による省エネルギー電源供給
装置の一実施例の構成を示すブロック図であり、住戸内
に設置され住戸玄関の玄関子機2からの呼出しを検出す
る呼出検出機能、通話機能、映像再生機能(詳述せず)
等が備えられた室内親機等からなる電気機器1と、商用
交流電源3と、玄関子機2のハウジング等に設置され昼
間時において照射される太陽光の照射レベルの強度に応
じた電力を発電する太陽電池4とで構成されている。
【0013】電気機器1は、後述する閉成されたスイッ
チ回路16を介した商用交流電源3からの交流電圧を整
流(AC/DC変換)する主電源回路10と、当該電気
機器の待受状態、即ちスタンバイ状態時において太陽電
池4からの直流電圧が蓄電される大容量型コンデンサ、
蓄電池からなるスタンバイ専用電源回路11と、フック
スイッチ、モニタスイッチ等の操作スイッチ回路12
と、スタンバイ専用電源回路11から給電される直流電
圧を動作電源とし玄関子機2からの呼出信号、操作スイ
ッチ回路12からのトリガー信号のような当該電気機器
をスタンバイ状態から動作状態へ移行させる動作状態変
移信号を検出する消費電力の小さい動作状態変移検出回
路13と、主電源回路10を介して整流された直流電圧
を動作電源とし動作状態変移信号を検出した動作状態変
移検出回路13からの制御信号により起動され当該電気
機器を動作制御する消費電力の大きい通話回路、映像再
生回路等からなる主回路14と、スタンバイ専用電源回
路11から給電された直流電圧より当該スタンバイ専用
電源回路の給電状態を監視し蓄電量(電源容量)を検出
する蓄電不足検出回路15と、動作状態変移信号を検出
した動作状態変移検出回路13またはスタンバイ専用電
源回路11に蓄電された直流電圧の不足を検出した蓄電
不足検出回路15の制御により閉成され商用交流電源3
と主電源回路10間の給電ラインを形成するスイッチ回
路16と、蓄電不足検出回路15にて不足が検出された
直流電圧を主電源回路10を介して整流された直流電圧
からスタンバイ専用電源回路11に補充電する補充電回
路17とが備えられている。
【0014】電源出力部が主回路14と補充電回路17
を介してスタンバイ専用電源回路11の第2の電源入力
部とにそれぞれ接続された主電源回路10の電源入力部
には、スイッチ回路16をなす当該スイッチの常開接
点、切替接点を介して商用交流電源3が接続されてい
る。また、制御入力部に玄関子機2、操作スイッチ回路
12が、電源入力部にスタンバイ専用電源回路11の第
1の電源出力部がそれぞれ接続された動作状態変移検出
回路13の第1、第2の制御出力部には、主回路14の
制御入力部、スイッチ回路16の第1の制御入力部がそ
れぞれ接続されている。更に、第1の電源入力部に太陽
電池4が接続されたスタンバイ専用電源回路11の第2
の電源出力部には、制御出力部がスイッチ回路16の第
2の制御入力部に接続された蓄電不足検出回路15の電
源入力部が接続されている。尚、主回路14には適宜な
接続手段により増設親機等の他の電気機器が接続されて
いる(図示せず)。
【0015】このように構成されたインターホン装置に
おいて、以下、その動作について説明する。
【0016】昼間時において照射される太陽光の照射レ
ベルの強度に応じた電力を発電する太陽電池4からの直
流電圧は、電気機器1のスタンバイ専用電源回路11に
蓄電されており、この直流電圧は当該電気機器の待受状
態、即ちスタンバイ状態時の動作電源とされ、消費電力
の小さい動作状態変移検出回路13、蓄電不足検出回路
15にそれぞれ給電されている。蓄電不足検出回路15
は給電された直流電圧よりスタンバイ専用電源回路11
の給電状態を監視し、当該スタンバイ専用電源回路の蓄
電量(電源容量)を検出している。また、スタンバイ状
態の電気機器1をなすスイッチ回路16は開成され、商
用交流電源3と主電源回路10間の給電ラインは遮断さ
れていることにより、主電源回路10から消費電力の大
きい主回路14への直流電圧の給電はない。これによ
り、スタンバイ状態の電気機器1にて消費される無駄な
電力を抑制することができる。
【0017】次に、曇天または雨天等で昼間時において
照射される太陽光の入射量が低レベルであり、太陽電池
4からの直流電圧の給電が少ないことに起因してスタン
バイ専用電源回路11の蓄電量(電源容量)が蓄電不足
検出回路15にて所定の閾値レベル以下、即ち不足であ
ると検出されると、蓄電不足検出回路15の制御により
スイッチ回路16が閉成され、商用交流電源3と主電源
回路10間の給電ラインが形成される。給電ラインを介
した商用交流電源3からの交流電圧は、主電源回路10
にて整流された直流電圧として補充電回路17に給電さ
れ、補充電回路17は不足した蓄電分の直流電圧をスタ
ンバイ専用電源回路11に補充電する。補充電回路17
からの補充電によりスタンバイ専用電源回路11の蓄電
量(電源容量)が蓄電不足検出回路15にて所定の閾値
レベル以上と検出されると、蓄電不足検出回路15の制
御によりスイッチ回路16が開成され、商用交流電源3
と主電源回路10間の給電ラインは遮断されることによ
り、スタンバイ専用電源回路11への直流電圧の補充電
は停止される。
【0018】次に、スタンバイ状態の電気機器1をなす
動作状態変移検出回路13は、玄関子機2からの呼出信
号S1、操作スイッチ回路12からのトリガー信号S2の
ような当該電気機器をスタンバイ状態から動作状態へ移
行させる動作状態変移信号を検出することにより、スイ
ッチ回路16を閉成させ商用交流電源3と主電源回路1
0間の給電ラインを形成させるとともに、主回路14に
制御信号S3を出力する。給電ラインを介した商用交流
電源3からの交流電圧は、主電源回路10にて整流され
た直流電圧として消費電力の大きい主回路14に給電さ
れる。主回路14は直流電圧の給電および動作状態変移
検出回路13からの制御信号S3により起動される。こ
れにより、電気機器1の通話機能が能動とされ玄関子機
2との通話が成立する、または当該電気機器を介して玄
関子機2と増設親機等の他の電気機器との通話が成立す
る。
【0019】尚、上述の実施例では、太陽電池から蓄電
された電力をスタンバイ状態をなす電気機器の動作電源
として給電させたが、これに限定されず、クリーンな風
力発電電源、水力発電電源等の電源を適用させることも
でき上述の実施例と同様な効果を奏する。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の省エネルギー電源供給装置によれば、スタンバイ状態
の電気機器への商用交流電源からの給電を遮断すること
により、スタンバイ状態時に消費される無駄な電力を抑
制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による省エネルギー電源供給装置の一実
施例の構成を説明するブロック図。
【図2】従来の電源供給装置の構成を説明するブロック
図。
【符号の説明】
1・・・・・電気機器 3・・・・・商用交流電源 4・・・・・太陽電池 10・・・・・主電源回路 11・・・・・スタンバイ専用電源回路 13・・・・・動作状態変移検出回路 14・・・・・主回路 15・・・・・蓄電不足検出回路 16・・・・・スイッチ回路 17・・・・・補充電回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用交流電源(3)を整流して得られる直
    流電圧を主電源回路(10)を介して主回路(14)に
    電源供給を行ない電気機器(1)を動作させるにあた
    り、 前記電気機器は、太陽電池(4)で得られる直流で蓄電
    されるスタンバイ専用電源回路(11)と、前記スタン
    バイ専用電源回路から電源供給され前記電気機器のスタ
    ンバイ状態から動作状態へ移行する動作状態変移信号を
    検出する動作状態変移検出回路(13)と、前記商用交
    流電源および前記主電源回路間に介在され前記動作状態
    変移検出回路の動作状態変移信号で前記動作状態時に前
    記主電源回路から前記主回路へ電源供給を行なうスイッ
    チ回路(16)とを備えたことを特徴とする省エネルギ
    ー電源供給装置。
  2. 【請求項2】前記電気機器は、前記電気機器の前記スタ
    ンバイ専用電源回路の蓄電不足を検出する蓄電不足検出
    回路(15)と、前記蓄電不足検出回路が前記蓄電不足
    の検出時には前記スイッチ回路を閉成し不足した蓄電分
    を補う補充電回路(17)とを備えたことを特徴とする
    請求項1記載の省エネルギー電源供給装置。
JP23849699A 1999-08-25 1999-08-25 省エネルギー電源供給装置 Pending JP2001069687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23849699A JP2001069687A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 省エネルギー電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23849699A JP2001069687A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 省エネルギー電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001069687A true JP2001069687A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17031119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23849699A Pending JP2001069687A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 省エネルギー電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001069687A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508248B2 (en) 2005-08-02 2009-03-24 Seiko Instruments Inc. Electronic device
JP2009106144A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 電源装置、画像形成装置及び電源制御方法
JP2011151926A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Nec Commun Syst Ltd 待機電力制御装置、待機電力制御システム、待機電力制御方法、および、待機電力制御プログラム
US8289744B2 (en) 2007-10-03 2012-10-16 Ricoh Company, Ltd. Power supply unit, image forming apparatus, and method for controlling power supply

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508248B2 (en) 2005-08-02 2009-03-24 Seiko Instruments Inc. Electronic device
JP2009106144A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 電源装置、画像形成装置及び電源制御方法
US8289744B2 (en) 2007-10-03 2012-10-16 Ricoh Company, Ltd. Power supply unit, image forming apparatus, and method for controlling power supply
JP2013174887A (ja) * 2007-10-03 2013-09-05 Ricoh Co Ltd 電源装置、画像形成装置及び電源制御方法
JP2011151926A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Nec Commun Syst Ltd 待機電力制御装置、待機電力制御システム、待機電力制御方法、および、待機電力制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11191424A (ja) 燃料電池発電装置の操作方法
JP2001095179A (ja) 蓄電システム及び電力供給システム
CN201130312Y (zh) 电源控制器
JP2000102196A (ja) 無停電電源装置
CN102684240B (zh) 应用于锂离子电池及锂离子电池组的管理系统
CN211579680U (zh) 一种锂电池直流电源系统
JP2001069687A (ja) 省エネルギー電源供給装置
KR20190067681A (ko) 전력 공급 방법 및 전력 공급 장치
JP2001103679A (ja) 非常用電源装置
CN205195414U (zh) 网络gnss接收机电源系统
CN113852174B (zh) 一种用于野外环境的独立移动式油田储能电源系统
CN210640728U (zh) 一种断电不间断警报器
CN113964926A (zh) 一种多电源管理方法及终端
JP2000308282A (ja) 電力貯蔵システム
JP2000341881A (ja) 交流無停電電源システム
JPH08336240A (ja) 無停電形太陽光発電システム
CN201315624Y (zh) 具备内置后备电池的综合接入设备
JP3465679B2 (ja) 携帯端末装置の電源供給システム及び方法
JP2001086661A (ja) 省エネルギーインターホン装置
JPH11332128A (ja) 電源システム
CN210898560U (zh) 市电并容的智能型电池系统
CN220208110U (zh) 时钟芯片的供电电路和电子设备
CN218472840U (zh) 一种不间断供电装置、供电设备及应急供电系统
CN217984552U (zh) 一种微型电网发电装置
JP2000299943A (ja) 省エネルギー電源供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120