JP2001067241A - 情報処理装置の試験方式 - Google Patents

情報処理装置の試験方式

Info

Publication number
JP2001067241A
JP2001067241A JP24102999A JP24102999A JP2001067241A JP 2001067241 A JP2001067241 A JP 2001067241A JP 24102999 A JP24102999 A JP 24102999A JP 24102999 A JP24102999 A JP 24102999A JP 2001067241 A JP2001067241 A JP 2001067241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
signal sequence
logic
unit
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24102999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Inoue
博之 井上
Tomohide Hasegawa
智英 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24102999A priority Critical patent/JP2001067241A/ja
Publication of JP2001067241A publication Critical patent/JP2001067241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】テストプログラムの命令列実行と論理ユニット
の試験信号列実行とを連動して試験することにより、前
記論理ユニットを試験する手段を提供する。 【解決手段】テストプログラムによる命令列と被試験論
理ユニットの試験信号列を互いにアドレスが重ならない
ようにして同時に実行する手段を論理シミュレーション
に持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、論理シミュレーシ
ョン装置または情報処理装置などを構成する論理回路の
論理検証技術に関し、特に情報処理装置を構成する論理
ユニットを検証する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、情報処理装置等を構成する論理回
路を検証する方式としては、テストプログラムによる命
令列を実行することにより、該論理の検証を行う試験方
法が提案されている。
【0003】例えば、乱数データを入力として試験命令
を生成し、該試験命令の実行結果の期待値をシミュレー
ションにより求めると共に、該試験命令を、先行制御機
能を有する被試験データ処理装置に実行させ、その実行
結果と前記期待値とを比較することにより、先行制御機
能部を試験するデータ処理装置の試験方法(特開平1−
306932号公報を参照)がある。
【0004】また、情報処理装置等を構成する論理ユニ
ットを検証する方式としては、試験命令列を被試験論理
ユニット用の試験信号列に変換し、該被試験論理ユニッ
トエミュレータが該被試験信号列を実行することにより
生成された期待値と、該被試験論理ユニットが該試験信
号を実行することにより生成された実行結果とを比較す
ることにより、該論理ユニットを試験する情報処理装置
の試験方式(特開平8−95817号公報を参照)があ
る。
【0005】上記の列挙した従来の技術は、被試験情報
処理装置の試験命令列あるいは被試験論理ユニットの試
験信号列を、装置シミュレーション上で実行することに
より、被試験論理の検証を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術におい
て、試験命令列を被試験論理ユニット用の試験信号列に
変換する技術は、テストプログラムによる命令列を実行
することによる検証手段と比較して、検証効率の向上に
寄与しているが、その反面、該被試験論理ユニットが情
報処理装置としての実動作と試験信号列の送信タイミン
グが異なる場合がある。
【0007】該被論理ユニットの論理不良が前記試験信
号のタイミングに依存する場合は、該論理不良は従来技
術では摘出不可能であったために、該論理をLSI化し
てから不良が発覚して多大の修正費用と検証工数を必要
とした。
【0008】本発明の目的は、テストプログラムによる
命令列と被試験論理ユニットの試験信号列を同時に実行
することで従来の問題点を解決し、より高精度な論理検
証を実施することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、ゲートレベルの基本素子で実現される
論理回路装置または、これと等価な回路シミュレータを
用いた論理シミュレーションにおいて、テストプログラ
ムによる命令列と被試験論理ユニットの試験信号列を同
時に実行することにより、前記論理ユニットを試験する
ことを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
用いて具体的に説明する。図1は、本発明の一実施例の
試験方法により情報処理装置の試験を実施する試験シス
テムの構成を示すブロック図である。図1において、情
報処理シミュレーションシステム10は、情報処理装置
シミュレータ100と制御ユニットエミュレータ110
と結果編集装置113から構成されている。情報処理装
置シミュレータ100は、命令を処理する命令処理ユニ
ット103と、テストプログラム107の入出力処理を
実行するコミュニケーションモジュール102と、コミ
ュニケーションモジュール102と命令処理ユニット1
03とのインタフェースを担当するインタフェース疑似
プロシジャ101と、命令処理ユニット103と、命令
を処理する命令処理ユニット103と同一のインタフェ
ースを持つ命令処理ユニット擬似プロシジャ106と、
主記憶ユニット等を制御する制御ユニット104と、主
記憶ユニット105とから構成されている。
【0011】また、結果編集装置113は、被試験論理
ユニットの論理エミュレータ110が生成した期待値の
内容と、被試験情報処理装置のシミュレーションでの試
験信号列の実行結果とを比較し、その結果を編集出力す
る。
【0012】本実施例では、主記憶等を制御する制御ユ
ニット104を試験する場合を例にして、以下説明す
る。期待値と結果編集機能を内蔵するテストプログラム
107よりコミュニケーションモジュール102を経由
してインタフェース擬似プロシジャ101に対して試験
命令列を与える。
【0013】次に試験信号列ファイル109より命令処
理ユニット擬似プロシジャ106に対して、命令処理ユ
ニット103と制御ユニット104間の試験インタフェ
ース信号列を与える。
【0014】この試験信号列は、被試験論理ユニット1
04に接続された論理ユニット擬似プロシジャの数だけ
用意する(図1の場合は1種類となる)。
【0015】この時に無条件にテストプログラムと試験
信号列を同時実行すると、使用するアドレスが重なった
時に相互の結果値が干渉し合い、それぞれの結果値が一
意に求まらない。
【0016】そこで、図2に示すような、使用許可フラ
グ(ここでは01がテストプログラム、02が試験信号
列)と、開始アドレスと、有効アドレス長を項目とする
テーブルフォーマットを持つアドレス制御情報ファイル
108の情報を用いてテストプログラムと試験信号列の
アドレスが重ならない様に互いを設定する。
【0017】具体的には、コミュニケーションモジュー
ル102は、アドレス制御情報ファイル108からテス
トプログラム107に対して、テストプログラム107
から見て実装置と同じインタフェース(テストプログラ
ム107が装置のアドレス範囲を取得する命令を発行し
た時に、図2の使用許可フラグで許可されたテストプロ
グラム用のアドレス値と有効アドレス長を返す)によ
り、テストプログラム107が使用可能なアドレス空間
を通知する。
【0018】また信号処理ユニット擬似プロシジャ10
6と制御ユニットエミュレータ110は、試験信号列に
アドレスを含んでいない場合は、何も変更せず試験信号
列を実行し、アドレスを含んでいる場合は、図2の使用
許可フラグで許可された試験信号列用のアドレス範囲と
比較して、範囲内の時は元信号列に従って実行し、範囲
外では次の方法により補正したアドレスを得る。
【0019】まず元アドレス値と許可された試験信号列
用の有効アドレス長の合計との剰余を求め、アドレス制
御情報テーブルの先頭から、許可された試験信号列用有
効アドレス長と比較して、有効アドレス長より小さけれ
ば、その剰余が補正アドレスとなる。有効アドレス長よ
り大きければ、剰余から有効アドレス長を減算した値を
剰余として、次のテーブルにおいて前述した比較を繰り
返し実行する。
【0020】制御ユニット104は、命令処理ユニット
103、命令処理ユニット擬似プロシジャ106から試
験信号を受信して、該試験信号に対応する処理を実行す
る時に、送信した論理ユニットあるいは擬似プロシジャ
に対して信号受信応答信号を返す。
【0021】論理シミュレーションが終了すると、情報
装置シミュレータ100は、主記憶ユニット105より
結果値を結果値ファイル111に生成すると共に、テス
トプログラム107に対して結果値を引き渡す。。
【0022】制御ユニットエミュレータ110は、試験
信号列をエミュレートすることにより期待値を期待値フ
ァイル112に生成する。
【0023】結果編集装置113は、その期待値ファイ
ル112の期待値と、結果値ファイル111の実行結果
とを比較することにより、論理シミュレーション結果の
正否を判定して、図示しないコンソール等に出力する。
また別にテストプログラム107も結果編集装置とは独
立に自身の実行結果の正否を判定して、図示しないコン
ソール等に出力する。
【0024】なお、アドレス制御情報の内容をテストプ
ログラム107及び試験信号列が実行できる範囲内で自
動的に変化させる手段を設けることにより、テスト項目
を増やすことなく、より多くの検証項目を作成すること
が可能となる。
【0025】
【発明の効果】テストプログラムによる命令列と被試験
論理ユニットの試験信号列を同時に実行することによ
り、高精度な論理検証を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の試験方法により情報処理
装置の試験を実施する試験システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】 アドレス制御情報ファイルのフォーマットを
示す図である。
【符号の説明】
10 情報処理装置シミュレーションシステム 100 情報処理装置シミュレータ 101 インタフェース擬似プロシジャ 102 コミュニケーションモジュール 103 命令処理ユニット 104 制御ユニット 105 主記憶ユニット 106 命令処理ユニット擬似プロシジャ 107 テストプログラム 108 アドレス制御情報 109 試験信号列ファイル 110 制御ユニットエミュレータ 111 結果値ファイル 112 期待値ファイル 113 結果編集装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G032 AA01 AC08 5B046 AA08 BA03 JA05 5B048 AA00 CC02 CC05 DD01 DD05 DD15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被試験情報処理装置を構成する論理ユニッ
    トの試験信号列を実行することによって該論理ユニット
    を試験する情報処理装置の試験方法において、テストプ
    ログラムの命令列実行と論理ユニットの試験信号列実行
    とを連動して試験することにより、前記論理ユニットを
    試験することを特徴とする情報処理装置の試験方法。
JP24102999A 1999-08-27 1999-08-27 情報処理装置の試験方式 Pending JP2001067241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24102999A JP2001067241A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報処理装置の試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24102999A JP2001067241A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報処理装置の試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001067241A true JP2001067241A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17068278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24102999A Pending JP2001067241A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報処理装置の試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001067241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9361568B2 (en) 2005-12-09 2016-06-07 Tego, Inc. Radio frequency identification tag with hardened memory system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9361568B2 (en) 2005-12-09 2016-06-07 Tego, Inc. Radio frequency identification tag with hardened memory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0445942A2 (en) Analytical development and verification of control-intensive systems
US20070055911A1 (en) A Method and System for Automatically Generating a Test-Case
US8239708B2 (en) System on chip (SoC) device verification system using memory interface
CN111859834B (zh) 一种基于uvm的验证平台开发方法、系统、终端及存储介质
CN115048888A (zh) 集成电路验证方法、装置、仿真系统、电子设备及介质
CN116049014A (zh) Amba总线的验证平台生成方法及装置
US20060212768A1 (en) Verification circuitry for master-slave system
JPH10312315A (ja) ソフトウェア/ハードウェア協調シミュレーション方式
JP2001067241A (ja) 情報処理装置の試験方式
US20020073253A1 (en) Test module
US7130787B1 (en) Functional replicator of a specific integrated circuit and its use as an emulation device
JP2003177937A (ja) エミュレータ・ユニットとホスト装置の間の通信を改善する装置と方法
CN115495388B (zh) 用于ai推理芯片的芯片验证方法、装置、设备及介质
CN112597717B (zh) Ip核验证方法、装置及电子设备
US20230110499A1 (en) Address solving for instruction sequence generation
JPH11338727A (ja) 情報処理装置の試験方法
KR100321780B1 (ko) 칩의외부신호자동비교에의한칩기능검증방법
US6581194B1 (en) Method for reducing simulation overhead for external models
JP2000242684A (ja) 機能合成方法,機能合成装置およびその記録媒体
JPH06242982A (ja) 仮想計算機システムの試験方式
JPH0895817A (ja) 情報処理装置の試験方法
JP2000207249A (ja) シミュレ―ション装置
CN117709254A (zh) 一种验证模块接口切换方法、装置、设备及存储介质
CN117195826A (zh) 一种芯片验证方法、装置、验证设备及存储介质
CN117787154A (zh) 仿真验证方法、电子设备、计算机可读介质