JP2001066064A - 遠心薄膜乾燥機 - Google Patents

遠心薄膜乾燥機

Info

Publication number
JP2001066064A
JP2001066064A JP24550299A JP24550299A JP2001066064A JP 2001066064 A JP2001066064 A JP 2001066064A JP 24550299 A JP24550299 A JP 24550299A JP 24550299 A JP24550299 A JP 24550299A JP 2001066064 A JP2001066064 A JP 2001066064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
sludge
main shaft
blades
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24550299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kenmochi
昭次 剣持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24550299A priority Critical patent/JP2001066064A/ja
Publication of JP2001066064A publication Critical patent/JP2001066064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレードの組数を少なくすると共に、安定し
た水分蒸発の処理プロセスを確保する。 【解決手段】 上方に汚泥取入部11を、下方に粉体取
出部17をそれぞれ有し、内壁面5が加熱された上下に
長い本体胴1の内部に、回転動力が与えられる上下に長
い主軸19と、その主軸19の長手方向に沿って取付け
られ、回転時の遠心力でブレード先端が前記内壁面と接
近し合うブレード33とを設け、そのブレード33を、
前記主軸19の外周面に沿って螺旋状に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、汚泥を乾燥粉体
として取出す遠心薄膜乾燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、遠心薄膜乾燥機の概要は、内壁
面が加熱された上下に長い本体胴の内部に、回転可能な
主軸が配置され、その主軸の長手方向に沿って複数列の
ブレードが並列に設けられている。本体胴の上方は汚泥
等を取入れる取入部、下方は前記本体胴内において水分
が蒸発した汚泥を乾燥粉体として取出す取出部となって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ブレードは、図7に示
すように、板状に形成された可動ブレード101と固定
ブレード103とで構成されている。固定ブレード10
3は回転可能な主軸105の取付座107に、可動ブレ
ード101はヒンジピン109によって前記固定ブレー
ド103にそれぞれ取付けられ、可動ブレード101は
ヒンジピン109を支点として回転可能となっている。
【0004】これにより、可動ブレード101は主軸1
09が回転することで、その遠心力により振り出され、
本体胴111の内壁面113と接近する作動姿勢とな
る。作動姿勢時の可動ブレード101は、熱が与えられ
た内壁面113へ向けて汚泥を振り出す機能と、内壁面
113に乾燥付着し、成長した汚泥を掻取る掻取り機能
とを有し、ほぼ90度の間隔で4列に並列配置された構
造となっている。
【0005】汚泥は、図6に示すように、可動ブレード
101の回転時に、上方からの圧力と自重とにより、伝
熱面となる内壁面113に沿って螺旋状に降下すること
が知られており、その降下時に、水分が蒸発してスラリ
ー化、固体化へと性状が順次変化するようになるが、多
数配列されたブレードの内、螺旋状の降下軌跡から外れ
たブレードは必ずしも有効に働いていない。
【0006】また、ブレードは、螺旋状の降下軌跡とは
全く異なる、真すぐな4列の配列軌跡となるため、無理
な衝撃が働き、強度剛性を高める必要があった。
【0007】このため、全体の重量が増加し、それに伴
い電動機も大型化する等の不具合を招いている。また、
安定した水分蒸発の処理プロセスは望めず、処理効率の
面でも望ましくなかったものである。
【0008】そこで、この発明は、ブレードの数を少な
くし、しかも、処理効率の面でも大変優れた遠心薄膜乾
燥機を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明の請求項1にあっては、上部に汚泥が投入
される汚泥投入部を有し、下部に乾燥汚泥の粉体取出部
を有する伝熱胴と、伝熱胴内に回転自在に配置された主
軸と、主軸に螺旋状に配置されたブレードと、を具備す
る。
【0010】これにより、汚泥取入部から取入れられた
汚泥は、螺旋状に降下する時に、内壁面から熱が与えら
れ、水分の蒸発でスラリー化、固体化する。この動作時
において、処理物は螺旋状に配置されたブレードに沿っ
て円滑に降下するため、無理な衝撃が作用することはな
い。しかも、無駄なブレードが不要となり、ブレードの
削減が図れる。
【0011】また、水分蒸発の安定した処理プロセスが
得られる。
【0012】また、この発明の請求項2にあっては、ブ
レードを、螺旋の流れに沿って複数に分割する。
【0013】これにより、処理物の連続した円滑な螺旋
状の降下移動を確保することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図4の図面を参照
しながらこの発明の第1の実施形態について具体的に説
明する。
【0015】図1において、1は遠心薄膜乾燥機3の本
体胴を示している。本体胴1は2重構造となっていて、
その2重構造となる内壁面5と外壁面7の間には加熱蒸
気が送り込まれることで、内壁面5は加熱された伝熱胴
となっている。
【0016】本体胴1の上部は、蒸気排出口9と汚泥取
入口11が設けられた上部胴13を有し、上部胴13の
内側には、回転により汚泥取入口11からの汚泥を均一
に分散させると共に、下方に向けて圧力を加える分散環
15を有している。本体胴1の下部は、乾燥した粉体を
取出す粉体取出部17となっている。
【0017】本体胴1の内部には、上下に長い主軸19
が配置され、主軸19の上端は、前記上部胴13に設け
られた上部軸受部21によって、下端は、本体胴1の下
端部に設けられた下部軸受部23によって回転自在に両
端支持されている。
【0018】主軸19は、前記上部胴13より上方へ延
長され、その延長軸19aに設けられたVプーリ25と
電動機27のVプーリ29とに掛回された伝導ベルト3
1によって電動機27の回転動力が与えられるようにな
っている。
【0019】一方、前記主軸19には螺旋状にブレード
33が取付けられ、この実施形態では2列の配置構造と
なっている。
【0020】ブレード33は、図3,図4に示すように
上下に長い板状の可動ブレード35と固定ブレード37
とで構成され、固定ブレード37は、前記主軸19に設
けられた取付座39に固定ボルト41によって固定支持
されている。
【0021】固定ブレード37と可動ブレード35に
は、ブレードヒンジ部43,44がそれぞれ設けられ、
各ブレードヒンジ部43,44には、可動ブレード35
の回転軸心となる断面円形のヒンジピン49が挿通して
いる。
【0022】これにより、可動ブレード35は、掻取り
面35aが回転方向に向かう姿勢で、前記固定ブレード
37に対して回転自在に連結された構造となっている。
【0023】このように構成された遠心薄膜乾燥機3に
よれば、主軸19の回転で、ブレード33の可動ブレー
ド35は遠心力の作用で、そのブレード先端は内壁面5
に接近する。同時に、分散環15は、汚泥取入口11か
ら送り込まれた排水汚泥を、遠心力により内壁面5へ向
けて均一に分散させると共に、下方へ向けて圧力を加え
る。分散環15によって分散された排水汚泥は、さら
に、可動ブレード35により薄均一な液膜にされると共
に、上からの圧力で前記内壁面5に沿って螺旋状に降下
する。この時、伝熱面となる内壁面5から与えられる熱
で水分が蒸発し、スラリー化する。スラリー化し、一定
以上成長した一部の薄膜層は可動ブレード35によって
掻取られ、掻取られた処理物は可動ブレード35による
遠心力の作用を受けてブレード先端に作られる隙間から
内壁面5に沿ってさらに螺旋状に下降移動する。その下
降移動時に、蒸発が進行して水分を失い固形化する。固
形化した汚泥は、含水率がさらに下がり、回転する可動
ブレード35の作用を受けて粉体にされ、粉体取出口1
7から乾燥粉体として外へ排出される。
【0024】一方、蒸発した蒸気は蒸気排出口9から外
へ排出された後、例えば、図外の復水器等によって凝縮
され回収処分される。
【0025】これら一連の動作において、汚泥は、螺旋
状に配置されたブレード33の螺旋軌跡に沿って円滑に
降下する。これにより、無理な衝撃がブレード33に作
用することがなくなると共に、安定した水分蒸発の処理
プロセスが得られる。また、例えば、0.5m2 の遠心
薄膜乾燥機において実験した所、従来の直列配置の場合
には、4列で、40のブレード組数になるのに対し、こ
の発明にかかる螺旋配置の場合には、2列で、22のブ
レード組数で安定した処理が可能となり、ブレード33
を約半分に削減することができた。この結果、軽量化が
図れるようになり、小型の電動機27で済むメリットが
得られる。
【0026】図5と図6はブレード33の第2の実施形
態を示したものである。即ち、可動ブレード35を上位
35−1、中位35−2、下位35−3の3つに分割
し、中位35−2と下位35−2は、螺旋軌跡に沿った
後退角d,d1がそれぞれ独立して得られるようヒンジ
ピン49に対して一体に固着されている。具体的には、
軸と軸孔の関係をスプライン嵌合、あるいは、セレショ
ン嵌合とすることで達成している。
【0027】これにより、可動ブレード35の上位35
−1のブレード先端が遠心力で内壁面5へ接近すること
で、図6に示すように、ブレード33からブレード33
間への距離Lが短くなって、連続した状態が確保され、
滑らかな螺旋軌跡が得られる配置構造となっている。
【0028】なお、他の構成要素は第1の実施形態と同
一のため、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0029】したがって、この第2の実施形態によれ
ば、汚泥は、滑らかで連続した螺旋状のブレードによっ
て、円滑に降下移動し、安定した水分蒸発の処理プロセ
スが得られるようになる。
【0030】
【発明の効果】以上、説明したようにこの発明によれ
ば、螺旋状に配置したブレードによって、汚泥を無理な
く円滑に螺旋降下させることができるようになり、安定
した水分蒸発の処理プロセスが得られる。
【0031】また、ブレードの数を少なくすることがで
きるため、コスト面、加工面、組付性の面においても大
変好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる遠心薄膜乾燥機の一部分を切
断した概要斜視図。
【図2】ブレードの配置構造を示した説明図。
【図3】ブレードの取付け状態を示した概要側面図。
【図4】図3を上からみた概要平面図。
【図5】可動ブレードを3つに分割した第2の実施形態
を示す一部分の斜視図。
【図6】図5のブレードの一部分の展開図。
【図7】従来例のブレードの取付け状態を示した図3と
同様の概要側面図。
【図8】従来のブレードの並列配置を示した図1と同様
の概要斜視図。
【符号の説明】
1 本体胴 3 遠心薄膜乾燥機 5 内壁面 11 汚泥取入口(汚泥取入部) 17 粉体取出部 19 主軸 33 ブレード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に汚泥が投入される汚泥投入部を有
    し、下部に乾燥汚泥の粉体取出部を有する伝熱胴と、伝
    熱胴内に回転自在に配置された主軸と、主軸に螺旋状に
    配置されたブレードと、を具備することを特徴とする遠
    心薄膜乾燥機。
  2. 【請求項2】 ブレードは、螺旋の流れに沿って複数に
    分割されていることを特徴とする請求項1記載の遠心薄
    膜乾燥機。
JP24550299A 1999-08-31 1999-08-31 遠心薄膜乾燥機 Pending JP2001066064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24550299A JP2001066064A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 遠心薄膜乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24550299A JP2001066064A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 遠心薄膜乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001066064A true JP2001066064A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17134633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24550299A Pending JP2001066064A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 遠心薄膜乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001066064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112193744A (zh) * 2020-09-17 2021-01-08 江苏东南植保有限公司 用于农药加工生产的输送提升机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112193744A (zh) * 2020-09-17 2021-01-08 江苏东南植保有限公司 用于农药加工生产的输送提升机构
CN112193744B (zh) * 2020-09-17 2022-04-08 江苏东南植保有限公司 用于农药加工生产的输送提升机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3898745A (en) Drying apparatus for concentrating solutions
US4511093A (en) Mixer-granulator drier
US3695327A (en) Wiped thin film evaporation and treatment apparatus
JPS6330059B2 (ja)
CN106500484A (zh) 一种酸浸矿浆液干燥热解装置
JP2001066064A (ja) 遠心薄膜乾燥機
JPH0474079B2 (ja)
US4590686A (en) Drying plant for liquid or pasty products
US6367163B1 (en) Hot air dryer
JP2002039677A (ja) 乾燥装置
US2415527A (en) Method of atomizing and desiccating substances and apparatus therefor
CN109529387A (zh) 一种旋转多片式刮板圆盘薄膜蒸发器及其工作方法
JP2001108369A (ja) 遠心薄膜乾燥機
CN109631527B (zh) 转筒旋翼烘干机
JP6757080B2 (ja) 無洗米製造機
JP2001349674A (ja) 乾燥装置
JP2001066063A (ja) 遠心薄膜乾燥機
CN221055476U (zh) 一种药品加工用干燥装置
JP2001133152A (ja) 遠心薄膜乾燥機
JPS5853990Y2 (ja) ソジユウキ
JPH067936B2 (ja) デカンタ型遠心分離機の遠心力作用域でのスラッジ脱水装置
CN219907505U (zh) 蒸炒锅进料分配装置
JPH0464759B2 (ja)
CN108168280A (zh) 一种烘干打米一体机
JPH11309500A (ja) 遠心薄膜乾燥機