JP2001063337A - 車輪のキャンバーを調節するためのアクチュエーターシステムを有する自動車両 - Google Patents

車輪のキャンバーを調節するためのアクチュエーターシステムを有する自動車両

Info

Publication number
JP2001063337A
JP2001063337A JP2000228930A JP2000228930A JP2001063337A JP 2001063337 A JP2001063337 A JP 2001063337A JP 2000228930 A JP2000228930 A JP 2000228930A JP 2000228930 A JP2000228930 A JP 2000228930A JP 2001063337 A JP2001063337 A JP 2001063337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
sensor system
camber
vehicle
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000228930A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunther Mackle
メクレ ギュンター
Thomas Schirle
シルレ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2001063337A publication Critical patent/JP2001063337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の運転安全性のさらなる向上を可能にす
る。 【解決手段】 本発明は、車輪のキャンバーを調節する
ためのアクチュエーターシステムを有するマルチトラッ
ク・ノントラックバウンド自動車両に関するものであ
る。アクチュエーターシステムを制御するため、センサ
システムが用意されており、このセンサシステムは、運
転者の望む運転状態と実際の運転状態及び/又は限定さ
れた運転状態との間の差分を自動的に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輪のキャンバー
を調節するためのアクチュエーターシステムを有するマ
ルチトラック・ノントラックバウンド(multi-track no
n-track-bound)自動車両に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車体の地上高を変えることのできる自動
車両は既に存在しているが、それらは地上高を、自動的
に、あるいは非常に速い車速で運転者の指令に応答して
減ずる装備を備えており、それにより走行の安定性を向
上させている。一般に、そのような車体のレベル変更
は、大なり小なり車輪のキャンバー変化を兼ねるもので
もあり、地上高が低下すると、キャンバーはますますネ
ガティブとなり、すなわち長手方向に車両を見ると、車
輪は多かれ少なかれ明らかなX−姿勢をとることとなる
(車輪接点は、車輪中心部よりも車両の垂直長手方向中
心面からさらに離れる)。
【0003】また、例えば、DE19738826A1
により、カーブで傾くノントラックバウンド車両が知ら
れているが、これは車体のロール角度を変え、同時に車
輪の横方向の傾斜を変化させるためのアクチュエーター
システムを備えており、それにより車体と車輪の両方
が、単一トラック車両のコーナリング時のように、コー
ナリング時にカーブの内側方向に傾斜する。
【0004】現代式の車両は、重大な状況下での運転安
全性を向上させるため、多数かつ種々の電子システムを
備えている。例えば、今日における車両のブレーキシス
テムは、たいていアンチロックコントロールシステムを
備えており、その結果、個々の車輪は、ブレーキがかけ
られている間、かなりの範囲で締め付けが解かれ、車両
は操舵可能に維持される。
【0005】また、トラクションコントロールシステム
が知られており、これは、一方では、空転する駆動輪に
ブレーキをかけるものであるが、他方では、車両エンジ
ンの駆動トルクを低減して車両の走行を妨げ得るもので
ある。この方法により、すべりやすい路面の走行安定性
を著しく改善することができる。
【0006】また、スタビリティコントロールシステム
が知られているが、これは、運転者によるステアリング
ホイールの操舵動作に車両が適切に追随しているかどう
かをチェックするものである。もし比較的大きなずれが
生じている場合、各車輪に対しブレーキによる個別介入
を行うことができ、もし適当であるならば、走行制御に
おける介入と共同して行うことができ、これにより、運
転者の操舵指令に対して実際の車両走行経路をよりよく
適合させるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、車両
の運転安全性のさらなる向上を可能にすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】最初に述べたタイプの自
動車両の場合、この目的は、アクチュエーターシステム
を制御するセンサシステムが備えられているという事実
によって達成されるものであり、前記センサシステム
は、センサシステムにより検出される運転者の望む運転
状態と実際の運転状態との間の差分の関数として、及び
/又はセンサシステムにより検出されるパラメータの関
数として、センサシステムで記録されている、ずれを生
ずる車両の傾向に対してより大きな抵抗力が生ずるよう
に、アクチュエーターシステムを制御するものである。
【0009】本発明は、それによって走行状態における
運転安全性の向上を達成できるのであれば、車輪又は個
別の車輪のキャンバーを自動的に変化させる、という概
念に基づくものである。
【0010】例えば、車輪のキャンバーは、車両のヨー
レートの関数として、及び/又は、車両の横方向速度変
化の関数として制御することができ、その結果、運転者
による比較的極端な操舵動作においても、車両は比較的
よく追随する。
【0011】例えば、もし、車両が特殊な走行状況にお
いて横方向にずれるおそれがある場合、車両のキャンバ
ーは、より大きな抵抗力がこの横方向に移動することに
より、自動的に変更され得る。
【0012】本発明は、最初に述べたブレーキのアンチ
ロックコントロール、車輪のトラクションコントロー
ル、及び/又は、スタビリティコントロールを実行する
ために必要なセンサシステムが、現代式の車両にすでに
備えられているという利点を与える。本発明の場合、こ
のセンサシステムは、さらに車両のキャンバーを制御す
るのに役立つものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、本発明
をより詳細に説明する。図には、本発明の好適な実施例
が概略的に示されている。
【0014】図1は、自動車両の概略を示す正面図であ
る。
【0015】車輪2は、アッパーコントロールアーム3
及びロアコントロールアーム4により、弾性たわみを許
容するように、基本的に知られた方法で車両のシャーシ
又はボディ1に取り付けられており、車輪2は概略的形
態だけで示されたハーフシャフト5を介して駆動され
る。
【0016】本発明によれば、車輪2のキャンバーを可
変とするための装備が備えられる。
【0017】この目的のため、例示されたロアコントロ
ールアーム4のシャーシ接合部は、車輪2がネガティブ
キャンバーを有している図示の位置から、軸中心方向へ
置き換えられる位置に、矢印Pにしたがって調整可能と
されており、これにより車輪2はポジティブキャンバー
に導かれる。さらに、もし適当であるならば、ネガティ
ブキャンバーを増大することも可能である。
【0018】キャンバーはセンサシステム6により制御
されるものであり、このセンサシステムが、運転操作と
関連する広く多様なパラメータを検出する。例えば、ス
テアリングホイールで運転者によって選択されたステア
リング角度、車両ボディ1のヨーイング運動、即ちその
垂直軸回りの回転、車両の横方向加速度、全車輪2の回
転速度、及び/又は、車速であり、それは車輪の回転速
度からも測定可能である。
【0019】センサシステム6は、これらのデータか
ら、一又はそれ以上の車軸において車輪2がずれそうで
あるという重大な運転状況にあるかどうかを判定するこ
とができる。
【0020】もし車両でそのような状態が生じた場合、
センサシステム6は、車輪2のキャンバーを調節し、そ
の結果、車輪は、それぞれずれる傾向に対してより大き
な抵抗力を示す。
【0021】例えば、もし車両が図の右側にずれようと
している場合、図の右側における車輪2のキャンバー
が、そして、もし適当であるならば、図の左側における
車輪2のキャンバーもまた、反時計回りに旋回軸を形成
するために調節され得る。すなわち、ロアコントロール
アーム4のシャーシ接合部は、ボディ1に対して、図の
右側に多かれ少なかれ移動される。
【0022】さらにまた、車輪2のキャンバーを車速の
関数として変化させることが可能であり、高車速におい
て車輪2は増大されたネガティブキャンバーに設定され
る。すなわち、車輪と道路の接点は、車両の横方向にさ
らに離れる方に移動する。その結果、サスペンションは
「スポーツ的」に調整される。
【0023】本発明は、最初に述べた電子制御システム
と共同して、車輪2の横案内力がキャンバーの変化によ
り増大され得るので、さらに運転安全性を著しく増大す
ることができる。
【0024】これに関連して、不十分なタイヤ空気圧に
起因する、弱められた横案内力が本発明により補償され
得るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車両の概略を示す正面図である。
【符号の説明】
1 シャーシ又はボディ 2 車輪 3 アッパーコントロールアーム 4 ロアコントロールアーム 5 ハーフシャフト 6 センサシステム
フロントページの続き (71)出願人 500050413 Epplestrasse 225 Stu ttgart Germany

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪のキャンバーを調節するアクチュエ
    ーターシステムと、アクチュエーターシステムを制御す
    るセンサシステムとを有するマルチトラック・ノントラ
    ックバウンド自動車両であって、前記センサシステム
    は、センサシステムにより検出される運転者の望む運転
    状態と実際の運転状態との間の差分の関数として、及び
    /又はセンサシステムにより検出されるパラメータの関
    数として、センサシステムで記録されている、ずれを生
    ずる車両の傾向に対してより大きな抵抗力が生ずるよう
    に、アクチュエーターシステムを制御することを特徴と
    する自動車両。
  2. 【請求項2】 高速度のコーナリングの間、カーブの外
    側の車輪が、増大されたネガティブキャンバーに調節さ
    れることを特徴とする請求項1記載の自動車両。
  3. 【請求項3】 高速度のコーナリングの間、カーブの内
    側の車輪が、増大されたポジティブキャンバーに調節さ
    れることを特徴とする請求項2記載の自動車両。
  4. 【請求項4】 低いタイヤ空気圧がキャンバーの変更に
    より補償されることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の自動車両。
JP2000228930A 1999-07-30 2000-07-28 車輪のキャンバーを調節するためのアクチュエーターシステムを有する自動車両 Pending JP2001063337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1999135567 DE19935567A1 (de) 1999-07-30 1999-07-30 Kraftfahrzeug mit Aktuatorik zur Verstellung des Sturzes von Fahrzeugrädern
DE19935567.3-21 1999-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001063337A true JP2001063337A (ja) 2001-03-13

Family

ID=7916433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228930A Pending JP2001063337A (ja) 1999-07-30 2000-07-28 車輪のキャンバーを調節するためのアクチュエーターシステムを有する自動車両

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001063337A (ja)
DE (1) DE19935567A1 (ja)
FR (1) FR2796912A1 (ja)
GB (1) GB2352696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007004A (ja) * 2006-06-30 2009-01-15 Equos Research Co Ltd 車両用制御装置
US8014919B2 (en) 2006-06-30 2011-09-06 Equos Research Co., Ltd. Vehicle control device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330894A1 (de) * 2003-07-09 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Lenkbares Fahrzeug und Verfahren zur Beeinflussung der Fahrtrichtung
DE102004014576A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Fahrwerksanordnung zur Fahrstabilitätsregelung eines Kraftfahrzeuges
JP2008540216A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 乗物、これに使用されるハブ、自転車に乗るための学習方法、三輪車、四輪車、及び自転車を安定させる安定方法
FR2888194A1 (fr) * 2005-07-05 2007-01-12 Renault Sas Procede et systeme de commande de carrossage actif et vehicule ainsi equipe
FR2890437B1 (fr) 2005-09-07 2007-11-30 Renault Sas Procede de determination d'angle de carrossage d'un vehicule
DE102006052252A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Zf Friedrichshafen Ag Einzelradaufhängung
DE102007023907A1 (de) 2007-05-23 2008-12-04 Kreyer, Norbert, Dipl.-Ing. Radaufhängung mit Sturzverstellung
DE102009005889A1 (de) * 2009-01-23 2010-08-12 Audi Ag Verfahren zum aktiven Einstellen einer Neigung eines Rades eines Kraftwagens, insbesondere von Sturz und Spur, und entsprechende Vorrichtung
DE102016001361A1 (de) * 2016-02-06 2017-08-10 Audi Ag Fahrwerksystem für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit einem solchen Fahrwerksystem und Verfahren zum Lenken eines Fahrzeugs
CN109720409A (zh) * 2019-01-23 2019-05-07 湖北火鑫消防车辆装备有限公司 车轮倾角调节系统
CN113400877B (zh) * 2021-07-30 2022-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 悬架系统及车辆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700972A (en) * 1985-06-20 1987-10-20 Young Colin G Computerized, central hydraulic, electronic variable suspension
IT1217427B (it) * 1988-04-18 1990-03-22 Alfa Lancia Ind Dispositivo di regolazione della lunghezza dei bracci di sospensioni di autoveicoli
KR970011358B1 (ko) * 1992-10-13 1997-07-10 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 차량의 휠 얼라인먼트 제어방법 및 제어장치
DE19738826A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-11 Daimler Benz Ag Nicht spurgebundenes Kurvenneigerfahrzeug

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007004A (ja) * 2006-06-30 2009-01-15 Equos Research Co Ltd 車両用制御装置
JP4710949B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-29 株式会社エクォス・リサーチ 車両用制御装置
US8014919B2 (en) 2006-06-30 2011-09-06 Equos Research Co., Ltd. Vehicle control device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2796912A1 (fr) 2001-02-02
GB0018499D0 (en) 2000-09-13
GB2352696A (en) 2001-02-07
DE19935567A1 (de) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001501B1 (ko) 차량 제어 성능을 증가시키는 방법
JP3067564B2 (ja) 車両旋回制御装置
US5941919A (en) Chassis control system
JP3650714B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3426000B2 (ja) カーブ走行における車両安定性の制御方法
US6435626B1 (en) Steering and braking stability program
US6662898B1 (en) Tire side slip angle control for an automotive vehicle using steering actuators
JPH08216909A (ja) 車両挙動制御装置
JPH05500784A (ja) 車輪滑り制御装置
US20040215384A1 (en) Method for controlling driving stability
JP2000185658A (ja) 前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法
JP2007326560A (ja) ステアリングの制御方法
WO2006093244A1 (ja) 車輌の制駆動力制御装置
KR20120126071A (ko) 브레이킹 및 드라이빙 동작들로 드라이빙 역학에 영향을 미치는 방법 및 브레이킹 시스템
JP2001063337A (ja) 車輪のキャンバーを調節するためのアクチュエーターシステムを有する自動車両
US6466857B1 (en) Drive wheel traction control during vehicle stability enhancement events
CN111601729A (zh) 用于借助转矩矢量分配防止机动车辆的侧翻的方法
JP2600876B2 (ja) 車両の旋回制御装置
US6840343B2 (en) Tire side slip angle control for an automotive vehicle using steering peak seeking actuators
JPH0585133A (ja) 車両用懸架装置
JP4389810B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2572860B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2003231429A (ja) 車両の中心対称面の両側での荷重移動を考慮した横方向力の測定値による車両の軌道へのアクション
JP4600126B2 (ja) 車両姿勢制御装置
JPS61253228A (ja) 車両のスキツド制御装置