JP2001062939A - タイヤ成形機の折返し用ブラダー及びその成形用金型 - Google Patents

タイヤ成形機の折返し用ブラダー及びその成形用金型

Info

Publication number
JP2001062939A
JP2001062939A JP24423599A JP24423599A JP2001062939A JP 2001062939 A JP2001062939 A JP 2001062939A JP 24423599 A JP24423599 A JP 24423599A JP 24423599 A JP24423599 A JP 24423599A JP 2001062939 A JP2001062939 A JP 2001062939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
tire
constituent member
turn
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24423599A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Omokawa
寿彦 面川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP24423599A priority Critical patent/JP2001062939A/ja
Publication of JP2001062939A publication Critical patent/JP2001062939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • B29D2030/2614Bladders associated with the building drum, e.g. bladders used for the toroidal expansion, bladders for turning-up the plies

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターンアップ不良並びに密着防止剤の使用量
を大幅に減少でき、かつ、割れやパンクの発生を大幅に
減少できるタイヤ成形機の折返し用ブラダー、及びこの
ブラダーを成形する金型を提供することにある。 【解決手段】 ドーナツ状に膨張してタイヤ構成部材9
をビード11廻りに折返すタイヤ成形機の折返し用ブラダ
ーに於て、少なくともタイヤ構成部材9と接する接触外
面部に、高さ寸法が 100μm〜 500μmの微小凹凸5を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ成形機の折
返し用ブラダー及びその成形用金型に関する。
【0002】
【従来の技術】図10〜図14は、従来のタイヤ成形機の折
返し用ブラダーcによってタイヤ構成部材aの端部a′
をビードb廻りに折返すターンアップ工程を示してい
る。この従来のブラダーcには、タイヤ構成部材aと接
触する部位に、深さ寸法eが1mm〜3mm、ピッチfが4
mm〜5mmの複数本の溝d…が周方向に設けられていた。
この溝d…は、ターンアップ時のタイヤ構成部材aの端
部a′がブラダーcから滑り落ちないようにするため、
及び上記端部a′がフラダーcに密着しないようにする
ためのものとして、ブラダーcの表面に設けられてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の折返し用ブラダーcでは、後述する問題を生じてい
た。即ち、図10と図12に示すように、成形フォーマgに
タイヤ構成部材aを貼付け、フィンガーhにてタイヤ構
成部材aの端部a′をかしめると、タイヤ構成部材aの
端部a′(特にエッジ部分)が溝d…で擦られて溝底に
ゴムカスi…が付着する。そして、図13に示す如く、ビ
ードbをセットしてターンアップすると、ブラダーcの
膨張によって今度は溝d…がタイヤ構成部材aの端部
a′(特にエッジ部分)を擦るため、溝底に更なるゴム
カスi…が付着することとなる。そして、このようにタ
イヤ成形を繰り返していくと、溝d…にゴムカスi…が
蓄積され、図14に示すように、タイヤ構成部材aとゴム
カスi…とが密着してしまい───タイヤ構成部材aが
ブラダーcから離れなくなり───ターンアップ不良が
発生していた。そのため、付着したゴムカスi…の粘着
性を低下させる密着防止剤をブラダーcの表面に塗布す
る必要があった。
【0004】また、この溝d…を有するブラダーcの場
合、この溝d…が起点となって割れが発生し、ブラダー
cの膨張時にパンクを起こし易いという欠点も有してい
た。
【0005】そこで、本発明は、上述の問題を解決し、
ターンアップ不良並びに密着防止剤の使用量を大幅に減
少でき、かつ、割れやパンクの発生を大幅に減少できる
タイヤ成形機の折返し用ブラダー、及びこのブラダーを
成形する金型を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るタイヤ成形機の折返し用ブラダー
は、ドーナツ状に膨張してタイヤ構成部材をビード廻り
に折返すタイヤ成形機の折返し用ブラダーに於て、少な
くとも上記タイヤ構成部材と接する接触外面部に、高さ
寸法が 100μm〜 500μmの微小凹凸を設けたものであ
る。
【0007】また、本発明に係るタイヤ成形機の折返し
用ブラダーの成形用金型は、ドーナツ状に膨張してタイ
ヤ構成部材をビード廻りに折返すタイヤ成形機の折返し
用ブラダーの成形用金型であって、表面にショットブラ
スト加工により高さ寸法が 100μm〜 500μmの微小凹
凸を形成し、上記ブラダーの表面に微小凹凸を形成する
ようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0009】図1と図2は、本発明のタイヤ成形機の折
返し用ブラダーの実施の一形態を示す。1はタイヤ成形
機の成形ドラムであり、2はフォーマ、3はブラダー
(ラバーパーツ)である。また、図1〜図3に示すよう
に、ブラダー3の外面(収縮時の外層側の外面)に於
て、少なくともタイヤ構成部材(図7参照)と接触する
接触外面部4には、高さ寸法Hが 100μm〜 500μmの
(不均一に分布した)微小凹凸5───多数の微小凸部
の集合群───が設けられている。
【0010】ところで、図4は、上記ブラダー3の成形
用金型6を示し、この金型6は、表面にショットブラス
ト加工により高さ寸法(深さ寸法)H′が 100μm〜 5
00μmの(不均一に分布した)微小凹凸7───多数の
微小凹部の集合群───が形成されている。この微小凹
凸7を有する金型6の表面側にブラダー構成材料8を押
付けることにより、ブラダー構成材料8の表面に微小凹
凸7の形(凹凸形状)が逆転写され、よって上記微小凹
凸5を有するブラダー(ラバーパーツ)3が形成され
る。
【0011】しかして、タイヤ成形機でのタイヤ成形工
程では、図5に示すように、先ずフォーマ2にタイヤ構
成部材9が貼付けられる。このとき、タイヤ構成部材9
の端部9aがブラダー3の微小凹凸5に接するが、微小
凹凸5の高さ寸法Hは 100μm〜 500μm と小さいた
め、端部9aと微小凹凸5との静的な密着が防止され
る。なお、本発明に於て、上記高さ寸法H,H′とは、
基準長さ8mm当たりの最大高さRmax (JIS B 0601)を
言う。
【0012】その後図6に示すように、フィンガー10に
てタイヤ構成部材9の端部9aがかしめられる。このと
き、タイヤ構成部材9の端部9a(特にエッジ部分)が
ブラダー3の微小凹凸5に擦れながらフォーマ2側に移
動するが、擦れによって上記端部9aからゴムカスが生
じても微小凹凸5の微小な凹部に付着し蓄積することが
ない。
【0013】そして図7と図8に示すように、かしめら
れたタイヤ構成部材9の端部9a上にビード11がセット
されると共に、ブラダー3を(矢印Aで示す)流体にて
ドーナツ状に膨張させてターンアップが行われ、上記端
部9aがビード11廻りに折返される。このとき、ブラダ
ー3の微小凹凸5がタイヤ構成部材9の端部9a(特に
エッジ部分)に擦れることとなるが、擦れによって端部
9aからゴムカスが生じたとしても(上述と同様に)微
小凹凸5の微小な凹部に付着し蓄積することがない。し
かも、微小凹凸5によりタイヤ構成部材9の端部9aの
滑りが防止される。
【0014】そして、図9に示す如く、ターンアップ後
にブラダー3から流体(矢印A)を抜いて収縮させる。
このとき、タイヤ構成部材9の端部9aはビード11廻り
に折返された状態を維持する。つまり、このようにタイ
ヤ成形を繰り返しても、ブラダー3の微小凹凸5にゴム
カスがほとんど付着・蓄積することがないため、ブラダ
ー3を収縮させる際に、タイヤ構成部材9の端部9aが
ブラダー3の微小凹凸5に密着(粘着)したまま引付い
てくるというターンアップ不良が発生しない。従って、
ゴムカスの粘着性を低下させるための密着防止剤の使用
量を大幅に減少することができる。
【0015】なお、ブラダー3の微小凹凸5の高さ寸法
Hが、 100μmよりも小さいと、ブラダー3の接触外面
部4(図1と図2参照)が平滑となり過ぎてタイヤ構成
部材9とブラダー3との密着性が高まり、一方 500μm
を越えると、凹部にゴムカスが蓄積し易くなってタイヤ
構成部材9とブラダー3とが密着し易くなる。つまり、
高さ寸法Hが 100μm〜 500μmの範囲外では、ターン
アップ不良が増加又は密着防止剤の使用量が増加する。
【0016】また、本発明によれば、ブラダー3の表面
(外面)に割れの原因となる溝を有さないため、ブラダ
ー3のインフレート(膨張)時のパンクを大幅に減少す
ることができ、耐久性に優れたラバーパーツ(ブラダー
3)を得ることができる。
【0017】なお、本発明に於て、タイヤ成形機は、シ
ングル成形機及び2ステージ成形の1st成形機の両方を
包含する。
【0018】
【実施例】次に、本発明に係るタイヤ成形機の折返し用
ブラダーの実施例1、2と比較例1、2及び従来例(図
10〜図14で説明したもの)について、タイヤ成形のター
ンアップ工程を行い、その時の密着防止剤の使用量の比
較テストを行い、その結果を表1に示した。なお、テス
ト条件は以下の〜の通りである。 タイヤサイズを14インチとした。 テスト数を1500本とした。 密着防止剤にはアフトリートを使用した。
【0019】
【表1】
【0020】表1の結果から、実施例1、2では密着防
止剤の使用量が大幅に減少できることが分かった。即
ち、タイヤ構成部材がブラダーにほとんど密着(粘着)
せず、密着防止剤を使用せずともターンアップ不良がほ
とんど発生しないと言える。また、比較例1、2は従来
例よりも密着防止剤の使用量は少なくて済んだが、実施
例1、2と比較すれば多量であったことから、密着防止
剤を使用しなければタイヤ構成部材がブラダーに密着し
てターンアップ不良が多発すると言える。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。
【0022】(請求項1によれば)タイヤ構成部材9を
ビード11廻りに折返すターンアップ工程に於て、タイヤ
構成部材9とブラダー3との静的な密着性が防止される
と共に、タイヤ構成部材9から発生するゴムカスがブラ
ダー3の接触外面部4にほとんど付着・蓄積されず、ゴ
ムカスを介してのタイヤ構成部材9とブラダー3との密
着(粘着)が防止され、ターンアップ不良が大幅に減少
し、かつ、ゴムカスの粘着性を低下させる密着防止剤の
使用量も大幅に減少できる。
【0023】(請求項2によれば)ショットブラスト加
工によって金型6の表面に、高さ寸法H′が 100μm〜
500μmの微小凹凸7を容易に形成することができる。
そして、この金型6によってブラダー3の表面に高さ寸
法Hが 100μm〜 500μmの微小凹凸5を容易に形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す正面図である。
【図2】ブラダー縮小時の説明図である。
【図3】ブラダーの微小凹凸を示す要部拡大断面図であ
る。
【図4】成形用金型の微小凹凸を示す要部拡大断面図で
ある。
【図5】タイヤ構成部材の貼付状態を示す説明図であ
る。
【図6】タイヤ構成部材の端部をかしめた状態を示す説
明図である。
【図7】ターンアップ工程を示す第1の説明図である。
【図8】ターンアップ工程を示す第2の説明図である。
【図9】ターンアップ工程後の状態を示す説明図であ
る。
【図10】従来例を示す説明図である。
【図11】従来のブラダーの溝を示す要部拡大断面図であ
る。
【図12】タイヤ構成部材の端部をかしめた状態を示す従
来の説明図である。
【図13】ターンアップ工程を示す従来の説明図である。
【図14】ターンアップ工程後のブラダーにタイヤ構成部
材が密着した状態を示す従来の説明図である。
【符号の説明】
4 接触外面部 5 微小凹凸 7 微小凹凸 9 タイヤ構成部材 11 ビード H 高さ寸法 H′ 高さ寸法

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドーナツ状に膨張してタイヤ構成部材9
    をビード11廻りに折返すタイヤ成形機の折返し用ブラダ
    ーに於て、少なくとも上記タイヤ構成部材9と接する接
    触外面部4に、高さ寸法Hが 100μm〜 500μmの微小
    凹凸5を設けたことを特徴とするタイヤ成形機の折返し
    用ブラダー。
  2. 【請求項2】 ドーナツ状に膨張してタイヤ構成部材9
    をビード11廻りに折返すタイヤ成形機の折返し用ブラダ
    ーの成形用金型であって、表面にショットブラスト加工
    により高さ寸法H′が 100μm〜 500μmの微小凹凸7
    を形成し、上記ブラダーの表面に微小凹凸5を形成する
    ようにしたことを特徴とするタイヤ成形機の折返し用ブ
    ラダーの成形用金型。
JP24423599A 1999-08-31 1999-08-31 タイヤ成形機の折返し用ブラダー及びその成形用金型 Pending JP2001062939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24423599A JP2001062939A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 タイヤ成形機の折返し用ブラダー及びその成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24423599A JP2001062939A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 タイヤ成形機の折返し用ブラダー及びその成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001062939A true JP2001062939A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17115761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24423599A Pending JP2001062939A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 タイヤ成形機の折返し用ブラダー及びその成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001062939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086364A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Bridgestone Corp タイヤ成型用折返しブラダーの製造方法および装置
JP2014177067A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードセットリングおよび生カバー成形装置、並びにビードホルダおよびビード供給装置
CN111002611A (zh) * 2019-12-26 2020-04-14 山东宏盛橡胶科技有限公司 一种缺气保用成型鼓

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086364A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Bridgestone Corp タイヤ成型用折返しブラダーの製造方法および装置
JP2014177067A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードセットリングおよび生カバー成形装置、並びにビードホルダおよびビード供給装置
CN111002611A (zh) * 2019-12-26 2020-04-14 山东宏盛橡胶科技有限公司 一种缺气保用成型鼓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008012751A (ja) 加硫用ブラダー及びタイヤ製造方法
JP2011037113A (ja) 押圧装置、及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP2001163018A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001062939A (ja) タイヤ成形機の折返し用ブラダー及びその成形用金型
JP5050804B2 (ja) タイヤ加硫方法
WO2018146885A1 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2007024695A (ja) 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ
JPS6210105Y2 (ja)
JP4788252B2 (ja) タイヤ加硫成形用剛性中子及び空気入りタイヤの製造方法
JP2007083676A (ja) タイヤ構成部材の接合装置及びタイヤ成型装置
JP2007137037A (ja) 電子部品付タイヤの製造方法
JP2002234081A (ja) 帯状ゴム部材の貼り付け方法および成形ドラム
JP4342931B2 (ja) タイヤ用のモールド及びタイヤ製造方法
JP6523938B2 (ja) タイヤ
JP2002274124A (ja) 更生タイヤ及び更生タイヤの製造方法
US11951732B2 (en) Adhesive printing form attachment layer in tube shape, method for its manufacture, and method of printing using the same
TW201010600A (en) Withdrawal-type fishing rod
JPH0555079B2 (ja)
JP4772606B2 (ja) タイヤ成形機の巻上げブラダー
JP2003071947A (ja) タイヤ成形装置における部材圧着装置
JP2005254674A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2009012246A (ja) ゴム部材のターンアップ方法および装置
JP2003120657A (ja) 駆動ローラとその製造方法
JP2005231213A (ja) 複合シート
JP2005239913A (ja) ディスクストッパーの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214