JP2001060428A - 回路しゃ断器 - Google Patents

回路しゃ断器

Info

Publication number
JP2001060428A
JP2001060428A JP11235175A JP23517599A JP2001060428A JP 2001060428 A JP2001060428 A JP 2001060428A JP 11235175 A JP11235175 A JP 11235175A JP 23517599 A JP23517599 A JP 23517599A JP 2001060428 A JP2001060428 A JP 2001060428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
upper cover
phase
lower case
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11235175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3997664B2 (ja
Inventor
Tatsunori Takahashi
龍典 高橋
Naoji Uchida
直司 内田
Katsunori Kuboyama
勝典 久保山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP23517599A priority Critical patent/JP3997664B2/ja
Priority to FR0010573A priority patent/FR2797989B1/fr
Priority to DE2000141341 priority patent/DE10041341B4/de
Publication of JP2001060428A publication Critical patent/JP2001060428A/ja
Priority to US10/302,951 priority patent/US6606239B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3997664B2 publication Critical patent/JP3997664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • H01H71/025Constructional details of housings or casings not concerning the mounting or assembly of the different internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/1009Interconnected mechanisms

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組立性,堅牢性に優れ、かつ主回路端子の相間
で十分な絶縁性が確保できるように本体ケースの組立構
造を改良する。 【解決手段】樹脂モールド品になる本体ケースを下部ケ
ース1a,上部カバー1b,中間ケース1cの3部品に
分割してしゃ断器の各部品を組み込んだものにおいて、
中間ケースの上面側には本体ケースの組立状態で上部カ
バーに設けた相間隔壁1b-1の先端が嵌入するポケット
状の受け口1c-1を形成し、下面側には下部ケース側に
設けた相間隔壁1a-1の上縁に嵌まり合う凹溝1c-3を
形成し、組立工程で下部ケース,上部カバーの相間隔壁
をそれぞれ中間ケースに形成した凹溝,受け口に嵌め込
んで組立位置に拘束保持する。これにより、各分割ケー
スの位置合わせが簡単に行え、かつ組立状態での剛性が
増加するとともに、各相の主回路端子の間の絶縁沿面距
離が増加して絶縁性も向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線用回路しゃ断
器、ないしは電動機の起動/停止,過電流保護用のモー
タブレーカなどを対象とした回路しゃ断器に関し、詳し
くはその本体ケースの組立構造に係わる。
【0002】
【従来の技術】まず、橋絡形2接点方式の主回路接触子
を備えた3相回路用の回路しゃ断器を例に、その従来例
の組立構造を図5に示す。図において、1は下部ケース
1a,上部カバー1b,および中間ケース1cとの三分
割構造になる樹脂モールド品の本体ケース、2は各相に
対応する電源側の主回路端子、3は負荷側の主回路端
子、4は主回路端子2の導体に連なる一方の固定接触
子、5は他方の固定接触子、6は固定接触子4と5を橋
絡する可動接触子、7は可動接触子ホルダ、7aは接触
ばね、8は可動接触子ホルダ7を開閉方向に案内支持す
るケージ、9は消弧板、10は可動接触子6の駆動用開
閉レバー、11は開閉レバー10を含めたトグル式の接
触子開閉機構、12は手動操作ハンドル、13は短絡電
流などに応動して瞬時動作する電磁形引外し装置13
a,および過負荷電流に応動して限時動作するバイメタ
ル式の熱動形引外し装置13bを組合せた過電流引外し
装置であり、過電流引外し装置13は固定接触子5と負
荷側の主回路端子3との間に直列に介装接続されてい
る。なお、過電流引外し装置13の作動片13cはトリ
ップクロスバー,ラッチ受けを介して接触子開閉機構1
1に連係している。
【0003】ここで、本体ケース1の下部ケース1aに
は各相の接触子機構,消弧板が左右に並置して組み込ま
れており、各相の間をケースに一体成形した相間隔壁
(バリア)で絶縁隔離している。また、上部カバー1b
もその前後端部に相間隔壁を一体成形して各相の主回路
端子2の間を絶縁隔離している。さらに、中間ケース1
cは開閉機構部11,および過電流引外し装置13を搭
載し、下部ケース1aの上に嵌め込み式に重ねて組立て
るようにしている。
【0004】かかる回路しゃ断器の動作は周知の通りで
あり、操作ハンドル12をONに投入すると開閉レバー
10が後退し、可動接触子6は接触ばね7aの付勢によ
りホルダ7とともに上昇して固定接触子4,5に接触し
て閉極する。この閉極状態では、主回路電流が電源側の
主回路端子2から固定接触子4→可動接触子6→固定接
触子5→過電流引外し装置13→負荷側の主回路端子3
に流れる。また、操作ハンドル12をOFF位置に反転
移動すると、接触子開閉機構11が開閉レバー10を時
計方向に駆動して可動接触子ホルダ7を押し下げる。こ
れにより、可動接触子6が固定接触子4,5から開離し
て主回路接点が開極する。一方、主回路に過負荷電流,
短絡電流が流れると、過電流引外し装置13の動作で接
触子開閉機構10のラッチが釈放され、これにより開閉
レバー10が可動接触子6を開極方向に駆動して主回路
電流をしゃ断する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のように下部ケー
ス1a,上部カバー1b,中間ケース1cの三部品に分
けて組立てた回路しゃ断器の本体ケース1では、ロボッ
トによる自動組立方式への対応が可能な組立性,および
本体ケースの堅牢性が確保でき、さらに各相の主回路端
子間に規格で定められた相間絶縁耐力が確保できるよう
な組立構造であることが要求される。
【0006】かかる点、前記した従来の本体ケース1で
は、下部ケース1a,上部カバー1b,中間ケース1c
ごとに前記の各部品をあらかじめ組付けた上で、下部ケ
ース1aに上部カバー1b,中間ケース1cの各部品を
重ね合わせてその相互間をねじ締結した組立構造であ
り、各分割ケースには組合せ相手の分割ケースを所定の
組立位置をセットする位置決め,保持手段を備えてな
い。このために、組立工程で下部ケース1aの上に中間
ケース1c,上部カバー1bを順に重ね合わせる際の位
置合わせ作業が面倒であるほか、ねじ締結前の段階では
工程間の移送中に上下に重ね合わせてた各分割ケースが
相対的にずれ動くおそれもある。また、分割ケースの寸
法誤差,組立誤差などから、本体ケースの組立状態で相
間隔壁の端面とこれに重なり合う相手部品との間に隙間
が生じると、主回路端子の相間で所要の絶縁沿面距離が
確保できなくなるといった問題もある。
【0007】本発明は上記の点に鑑みなされたものであ
り、その目的は前記課題を解決し、組立性,堅牢性に優
れ、かつ主回路端子の相間で十分な絶縁性が確保できる
ように本体ケースの組立構造を改良した回路しゃ断器を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、樹脂モールド品になる本体ケース
に各相の主回路端子,固定,可動接触子,消弧部、接触
子開閉機構、および過電流引外し装置を組み込んで構成
した回路しゃ断器で、前記本体ケースが、各相の接触
子,消弧部を組み込んだ下部ケースと、ケースの前後端
に振り分けて配置した各相の電源側,負荷側主回路端子
導出部,接触子開閉機構部,過電流引外し装置を搭載し
て前記下部ケースの上に嵌め合い式に重ね合わせた中間
ケースと、中間ケースを覆う上部カバーとの組立体から
なり、かつ下部ケース,上部カバーには相間隔壁を一体
成形して各相の間を仕切るように構成したものにおい
て、前記中間ケースの上面側には本体ケースの組立状態
で上部カバーの相間隔壁の先端が嵌入するポケット状の
受け口を形成し、中間ケースの下面側には下部ケース側
に設けた相間隔壁の上縁に嵌まり合う凹溝部を形成する
(請求項1)ものとし、その実施態様として次記のよう
に構成することができる。
【0009】(1) 上部カバーと下部ケースとで中間ケー
スを囲繞し、かつ上部カバーの側壁と下部ケースの側壁
の端面を上下に突き合わせて本体ケースを組立てる(請
求項2)。 (2) 上部カバーに形成した相間隔壁,および中間ケース
に形成した受け口を、本体ケースの端面より前後に張出
して形成する(請求項3)。
【0010】上記の構成よれば、回路しゃ断器の組立工
程で、下部ケースの上に中間ケースを嵌め合い式に重ね
ると、下部ケースの相間隔壁の上縁が中間ケースの底面
側に形成した凹溝に嵌まり込んで組立位置に保持され
る。続いて中間ケースの上に上部カバーを上方から被着
すると、上部カバーの相間隔壁の先端が中間ケースの上
面側に形成した受け口に嵌入して位置決め保持される。
これにより、組立工程での各分割ケースの位置合わせが
簡単に行え、かつ各分割ケースを重ね合わせた状態で
は、下部ケース,上部カバーの相間隔壁が中間ケースの
溝部に嵌合して組立位置に拘束し合うので、本体ケース
の剛性が増して堅牢になるとともに、組立工程間の移送
中に組立位置からずれ動いたりするおそれがない。しか
も、相間隔壁はその先端が相手側部品である中間ケース
の受け口,凹溝と重なり合うので、多少の寸法誤差を吸
収して各相の主回路端子の間に必要な絶縁沿面距離を保
持して高い絶縁性が確保できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図4に示す実施例に基づいて説明する。なお、各実施
例の図中で図5に対応する部材には同じ符号を付してそ
の詳細な説明は省略する。
【0012】図1において、1aは下部ケース、1bは
上部カバー、1cは中間ケースであり、図示されてない
が図5で述べたように下部ケース1aには可動接触子6
の組立体,消弧板9(図5参照)が組み込まれ、中間ケ
ース1cには電源側,負荷側の主回路導出端子2,3、
および接触子開閉機構11,過電流引外し装置13が搭
載されている。
【0013】ここで、下部ケース1aには、各相の間を
仕切るようにケース底面から起立するリブ状の相間隔壁
1a-1が一体形成されている。なお、1a-2はケースの
前後端面に開口した消弧室に通じるガス抜き穴である。
また、上部カバー1bの内方にはその前後の領域に相間
隔壁1b-1が形成されており、かつこの相間隔壁1b-1
は前後端がカバーの端面から突き出している。なお、カ
バーの上面には接触子開閉機構11の上端が突き出るよ
うに窓穴1b-2が開口している。
【0014】一方、中間ケース1cの上面側には、図3
に示す本体ケース1の組立状態で上面カバー1bの相間
隔壁1b-1の先端が嵌入するポケット状の受け口1c-1
が形成されている。この受け口1cは図示のように前端
が閉じており、上部カバー1bの相間隔壁1b-1の突き
出し寸法に合わせてケース端面から張出している。ま
た、下面側には下部ケース1aの相間隔壁1a-1の上縁
が嵌まり込む凹溝1c-3が長手方向に沿って形成されて
いる。さらに、後部側(負荷側)の側壁には下部ケース
1aの切欠き部1a-3と上部カバー1bの切欠き部1b
-3の形状に対応する外壁部1c-4を膨出形成し、図3に
示す組立状態では下部ケース1a,上部カバー1bの側
壁に中間カバー1cの前記外壁部1c-4が入り組んで本
体ケース1の平坦な側壁面を形成するようにしている。
なお、図1において、1c-5は主回路端子の端子台であ
り、ここに図5で示した端子導体,端子ねじが引出し設
置される。
【0015】そして、回路しゃ断器の組立工程では、ま
ず下部ケース1bに中間ケース1cを上方から嵌め合わ
せて定位置に重ねる。これにより、下部ケース1aの相
間隔壁1a-1の上縁が中間ケース1cの凹溝1c-3に嵌
入して両者間が結合する。次に、上方から上部カバー1
bを被着し、その相間隔壁1b-1を中間ケース1cの受
け口1c-1に嵌入して所定の組立位置に拘束する。これ
により、図3に示した組立状態となる。なお、図3の組
立状態から締結ねじ(図示せず)で上部カバー1bと下
部ケース1aの間を固定する。
【0016】上記の説明で判るように、図示実施例の組
立構造によれば、下部ケース1a,上部カバー1b,中
間ケース1cの三つの分割ケースが互いに入り組んで所
定の組立位置を保持するので、組立工程における分割ケ
ース相互間の位置合わせ,および組立性が向上するとと
もに、組立状態での本体ケースの剛性が増す。また、各
相の間を隔離している相間隔壁1a-1,1b-1は、組立
状態でその先端が中間ケース1bの受け口1c-1,凹溝
1c-3に嵌入してその壁面が左右の方向で重なり合って
いることから、隣合う主回路端子の間の実効的な絶縁沿
面距離が増して高い相間絶縁耐力が確保できる。この場
合に、図示例のように相間隔壁1b-1,およびその受け
口の端部1c-2を本体ケース1の端面から前後に張り出
すようにすることで、相間の絶縁沿面距離がさらに大き
くなる。
【0017】図2は応用実施例を示すものであり、この
実施例では主回路端子導出部の相間絶縁を優先して、中
間ケース1cの上面側に形成した相間隔壁の受け口1c
-1が端子台1c-5を囲む領域に限定して形成されてい
る。なお、図示してないが、図2の受け口1c-1の長さ
サイズに合わせて上部カバー1bの相間隔壁の長さ寸法
も設定するものとする。
【0018】図4はさらに異なる応用実施例の組立状態
を表した図である。この実施例では、中間ケースは下部
ケース1aと上部カバー1bに包囲されてその内方に組
み込まれており、図示のように直線的な突き合わせ面A
に沿って下部ケース1aと上部カバー1bの側壁端面を
重ね合わせるようにしている。つまり、図1で述べた中
間ケース1cの側壁から膨出する外壁部1c-4, 下部ケ
ース1aの切欠き部1a-3,上部カバー1bの切欠き部
1b-3は形成されてなく、そのほかの構造は図1と同様
である。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の構成によれ
ば、樹脂モールド品になる本体ケースを下部ケース,上
部カバー,中間ケースの3部品に分割してしゃ断器の各
部品を組み込んだものにおいて、前記中間ケースの上面
側には本体ケースの組立状態で上部カバーの相間隔壁の
先端が嵌入するポケット状の受け口を形成し、中間ケー
スの下面側には下部ケース側に設けた相間隔壁の上縁に
嵌まり合う凹溝を形成したことにより、回路しゃ断器の
組立工程では、下部ケース,上部カバーの相間隔壁がそ
れぞれ中間ケースに形成した凹溝,受け口に嵌まり込ん
で組立位置に拘束保持される。したがって、組立工程で
の各分割ケースの位置合わせが簡単に行え、かつ組立状
態での本体ケースの剛性が増加するとともに、各相の主
回路端子の間の絶縁沿面距離が増加して絶縁性が向上す
るなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すしゃ断器本体ケー
スの分解斜視図
【図2】本発明の応用実施例による中間ケースの構成斜
視図
【図3】図1,図2の実施例による本体ケースの組立状
態を表す外形図
【図4】本発明のさらに異なる応用実施例による本体ケ
ースの組立状態を表す外形図
【図5】橋絡形2接点形回路しゃ断器の従来例の組立構
造図
【符号の説明】
1 本体ケース 1a 下部ケース 1a-1 相間隔壁 1b 上部カバー 1b-1 相間隔壁 1c 中間ケース 1c-1 受け口 1c-3 凹溝 2,3 主回路端子 6 可動接触子 9 消弧板 11 接触子開閉機構 13 過電流引外し装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保山 勝典 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 5G030 BA05 FA02 FA13 FB03 XX12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂モールド品になる本体ケースに各相の
    主回路端子,固定,可動接触子,消弧部、接触子開閉機
    構、および過電流引外し装置を組み込んで構成した回路
    しゃ断器であり、前記本体ケースが、各相の接触子,消
    弧部を組み込んだ下部ケースと、ケースの前後端に振り
    分けて配置した各相の電源側,負荷側主回路端子導出
    部,接触子開閉機構部,過電流引外し装置を搭載して前
    記下部ケースの上に嵌め合い式に重ね合わせた中間ケー
    スと、中間ケースを覆う上部カバーとの組立体からな
    り、かつ下部ケース,および上部カバーには相間隔壁を
    一体成形して各相の間を仕切るようにしたものにおい
    て、前記中間ケースの上面側には本体ケースの組立状態
    で上部カバーの相間隔壁の先端が嵌入するポケット状の
    受け口を形成し、中間ケースの下面側には下部ケース側
    に設けた相間隔壁の上縁に嵌まり合う凹溝部を形成した
    ことを特徴とする回路しゃ断器。
  2. 【請求項2】請求項1記載の回路しゃ断器において、上
    部カバーと下部ケースとで中間ケースを囲繞し、かつ上
    部カバーの側壁と下部ケースの側壁の端面を上下に突き
    合わせて本体ケースを組立てたことを特徴とする回路し
    ゃ断器。
  3. 【請求項3】請求項1記載の回路しゃ断器において、上
    部カバーに形成した相間隔壁,および中間ケースに形成
    した受け口を、本体ケースの端面より前後に張出して形
    成したことを特徴とする回路しゃ断器。
JP23517599A 1999-08-23 1999-08-23 回路しゃ断器 Expired - Fee Related JP3997664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23517599A JP3997664B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 回路しゃ断器
FR0010573A FR2797989B1 (fr) 1999-08-23 2000-08-11 Disjoncteur
DE2000141341 DE10041341B4 (de) 1999-08-23 2000-08-23 Leitungsschutzschalter
US10/302,951 US6606239B2 (en) 1999-08-23 2002-11-25 Circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23517599A JP3997664B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 回路しゃ断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001060428A true JP2001060428A (ja) 2001-03-06
JP3997664B2 JP3997664B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=16982188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23517599A Expired - Fee Related JP3997664B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 回路しゃ断器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3997664B2 (ja)
DE (1) DE10041341B4 (ja)
FR (1) FR2797989B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236798A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
JP2006286569A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JP2007172980A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
KR101462817B1 (ko) * 2013-12-30 2014-11-21 박동윤 자가형 누전 차단기구
JP2016066437A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 日東工業株式会社 開閉器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859053B2 (ja) * 2000-07-07 2006-12-20 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2650280A (en) * 1944-08-08 1953-08-25 Fed Electric Prod Co Multipole circuit breaker and tripping device therefor
US5049846A (en) * 1990-06-29 1991-09-17 General Electric Company Compact molded case circuit breaker with increased ampere rating
DE69407211T2 (de) * 1993-04-28 1998-04-02 Circuit Breaker Ind Schutzschaltergehäuse

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236798A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
JP4650023B2 (ja) * 2005-02-25 2011-03-16 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
JP2006286569A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JP4529769B2 (ja) * 2005-04-05 2010-08-25 三菱電機株式会社 回路遮断器
JP2007172980A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JP4522362B2 (ja) * 2005-12-21 2010-08-11 三菱電機株式会社 回路遮断器
KR101462817B1 (ko) * 2013-12-30 2014-11-21 박동윤 자가형 누전 차단기구
JP2016066437A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 日東工業株式会社 開閉器

Also Published As

Publication number Publication date
DE10041341B4 (de) 2007-07-26
DE10041341A1 (de) 2001-03-01
FR2797989B1 (fr) 2004-01-16
JP3997664B2 (ja) 2007-10-24
FR2797989A1 (fr) 2001-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2087973C1 (ru) Размыкающий узел для выключателя
JP6454036B2 (ja) 直流配線用遮断器
US10483065B2 (en) Molded-case circuit breaker for DC
EP1975966B1 (en) Electrical switching apparatus and interlocking phase barrier therefor
JPH0574316A (ja) 回路遮断器
US5548258A (en) Circuit breaker with insulation device
JP2001060428A (ja) 回路しゃ断器
US6005207A (en) Multi-part circuit breaker housing
JP2002140971A (ja) 多極回路遮断器
US8378243B2 (en) Arrangement comprising at least two separate switch pole housings and having a joining facility for joining the switch pole housings and a multi-pole electric switching device comprising such an arrangement
JP3843675B2 (ja) 多極開閉器の端子ユニット
JP3859053B2 (ja) 回路遮断器
US8735752B2 (en) Multipole electrical switching device
US6606239B2 (en) Circuit breaker
KR101890685B1 (ko) 직류 배선용 차단기
KR200382136Y1 (ko) 안전커버가 구비된 전자차페기
JP2726392B2 (ja) 配線用遮断器
JPH0751720Y2 (ja) 回路遮断器の付属スイッチ
EP3751590A1 (en) Electronic trip device for molded case circuit breaker
JP2927802B2 (ja) 回路遮断器の接触子装置
KR20150116761A (ko) 회로 차단기
JP6412368B2 (ja) 直流遮断器
JP2005093150A (ja) 多極回路遮断器
KR19980042888U (ko) 배선용 차단기의 단자 커버
JPH08167366A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees