JP2001059605A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2001059605A
JP2001059605A JP23544799A JP23544799A JP2001059605A JP 2001059605 A JP2001059605 A JP 2001059605A JP 23544799 A JP23544799 A JP 23544799A JP 23544799 A JP23544799 A JP 23544799A JP 2001059605 A JP2001059605 A JP 2001059605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
mat
area
porous mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23544799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takehana
俊博 竹鼻
Takeshi Suzuki
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP23544799A priority Critical patent/JP2001059605A/ja
Publication of JP2001059605A publication Critical patent/JP2001059605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細化した液体燃料と空気とを混合し
た混合気を燃焼部にて燃焼させる燃焼装置の取り扱いを
容易にし、充分な燃焼温度を維持しつつ燃焼時に発生す
る窒素酸化物及び一酸化炭素を低減する。 【解決手段】 微細化した液体燃料と空気とを混合し
た混合気を筒状燃焼部の内部から供給し、その上端面燃
焼部及び周面燃焼部にて燃焼させる燃焼装置の上端面燃
焼部を、線径100μm以下の多数の金属細線から形成
された多孔質マットで構成し、周面燃焼部を筒状燃焼部
に形成された多数の開口で構成し、全燃焼面積に対する
多孔質マットの燃焼面積を、0.77乃至0.90の範
囲とすることで、燃焼時の窒素酸化物及び一酸化炭素の
発生を従来よりも著しく低減可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暖房装置、給湯
器、ボイラに用いられ、微細化した液体燃料と空気との
混合気を燃焼部にて燃焼する燃焼装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば石油ファンヒータで
は、燃焼部に多数の孔を有する有底筒状に加工したステ
ンレス材がバーナとして利用されている。また、給湯器
等の表面燃焼バーナにはセラミック材料やセラミック繊
維で成形した多孔質マットを用いたバーナもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記多
数の孔を有する有底筒状に加工したステンレス材を用い
たバーナ、セラミック材料やセラミック繊維で成形した
多孔質マットを用いたバーナは、燃焼時の炎が長いため
に窒素酸化物の発生量が比較的多く、更に温度調節範囲
が狭いなどの不具合があった。また、特にセラミック材
の多孔質マットは脆く、その強度が低いなどの問題があ
った。尚、上記バーナの燃焼温度を調節して窒素酸化物
の発生量を低下させることもできるが、不完全燃焼をす
る傾向があり、一酸化炭素(CO)が多く発生するため
あまり現実的ではない。
【0004】そこで、耐高温酸化性の良い金属細線を均
一に分布させて多孔質マットを表面燃焼バーナ用マット
として用いることが提案されている(例えば、特公平4
−67090号公報参照)。
【0005】この金属細線を用いた多孔質マットは広い
範囲で温度調節可能となると共にその強度も高く、取り
扱いが容易になるが、やみくもに上記金属細線からなる
多孔質マットを表面燃焼バーナ用マットとして用いても
必ずしも窒素酸化物及び一酸化炭素を軽減できない。
【0006】本発明は、上記したような従来技術の問題
点に鑑みなされたものであり、その主な目的は、微細化
した液体燃料と空気とを混合した混合気を燃焼部にて燃
焼させる燃焼装置の取り扱いを容易にし、充分な燃焼温
度を維持しつつ燃焼時に発生する窒素酸化物及び一酸化
炭素を低減することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的は、本発明
によれば、微細化した液体燃料と空気とを混合した混合
気を筒状燃焼部の内部から供給し、その上端面燃焼部及
び周面燃焼部にて燃焼させる燃焼装置であって、前記筒
状燃焼部の上端面燃焼部が、線径100μm以下の多数
の金属細線から形成された多孔質マットからなり、前記
筒状燃焼部の周面燃焼部が、該筒状燃焼部に形成された
多数の開口からなり、全燃焼面積に対する前記多孔質マ
ットの燃焼面積が、0.77乃至0.90の範囲となっ
ていることを特徴とする燃焼装置を提供することにより
達成される。このように、金属細線からなる多孔質マッ
トを従来の多数の孔を有する筒状燃焼部の端面燃焼部に
用い、全燃焼面積に対する多孔質マットの燃焼面積の割
合を定めることにより、窒素酸化物及び一酸化炭素を効
率的に低減できる。特に、前記金属細線がFe−Cr−
Si系金属からなると良く、前記多孔質体マットが、断
面積が0.785cm2、流量が101/minのとき
の圧力損失が20mmH2O以下のものからなると更に
良い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、添付の図面を参照して本
発明の好適な実施形態について詳細に説明する。図1
は、本発明が適用された燃焼装置としての石油ファンヒ
ータの構造を概念的に示す側断面図である。この石油フ
ァンヒータは、気化室2及び混合室3を介して導入され
る灯油と空気との混合気を燃焼するための筒状燃焼部1
と、この筒状燃焼部1の上面を覆う内枠5と、装置の外
形をなす外枠6とを備えている。
【0009】気化室2には圧送用ファン7により空気通
路8を介して外部の空気が導入されるようになってい
る。また、給油管9も空気通路8の開口部と同じ位置に
開口しており、図示されない位置に設けられたタンクか
ら供給される灯油がその開口に生じる負圧により霧化さ
れて気化室2に供給されるようになっている。
【0010】一方、外枠6の前面には温風の吹き出し口
10が設けられている。また、燃焼筒4の上部からの熱
気を吹き出し口10から温風として強制的に吹き出させ
るための送風ファン11が外枠6の後面部に設けられて
いる。尚、符号12は外枠6の後面に設けられた空気取
り入れ口である。
【0011】空気通路8を介して気化室2内に外部の空
気が導入されるとそれにより生じる負圧により給油管9
から灯油も気化室2内に霧状に噴出する。そして、この
気化室2内の温度により予熱され、気化し、混合室3に
至り、空気と均一に混合され、混合気として多孔質マッ
トからなる燃焼部1に供給され、その上面にて燃焼す
る。この燃焼により生じた熱気は燃焼筒4の上部に至
り、送風ファン11により外気と混合されて温風として
吹き出し口10から吹き出される。
【0012】ここで、筒状燃焼部1は、線径が100μ
m以下の金属細線を絡ませ、または積層してなる多孔質
マットからなる端面燃焼部1aと、該筒状燃焼部1の筐
体の周面に多数形成された孔1cからなる周面燃焼部1
bとから構成されている。端面燃焼部1aの多孔質マッ
トには耐高温酸化性に優れているFe−Cr−Si系の
金属を用いると良い。この多孔質マットの圧力損失が高
いと、多孔質マット内で微細な灯油が凝縮し、所望の燃
焼量が得られないため、断面積が0.785cm2、流
量が10l/minのときの圧力損失が20mmH2
以下となるように調節すると良い。
【0013】また、筒状燃焼部1の全燃焼面積に対する
端面燃焼部1a、即ち多孔質マットの燃焼面積は、0.
77〜0.90の範囲となっている。この範囲を外れる
と、後記するように、一酸化炭素または窒素酸化物濃度
が急激に増加する。
【0014】筒状燃焼部全体の燃焼量を0.6kW〜
3.2kWの範囲で排ガス測定を行い、その結果として
全燃焼面積に対する多孔質マットの燃焼面積の割合と、
二酸化炭素(CO2)に対する一酸化炭素の割合(CO
/CO2×10-4)との関係及び全燃焼面積に対する多
孔質マットの燃焼面積の割合と窒素酸化物濃度(NO
x)との関係を図2に示す。
【0015】CO/CO2は0.8kWでで最大値を示
し、NOxは5.2kW(O2=0%換算、以下同様)
で最大値を示した。また、CO/CO2、NOx共全燃
焼面積に対する多孔質マットの燃焼面積の割合が0.7
7〜0.90の範囲では、屋内用開放式石油燃焼機器に
於けるJISの排出上限値である20×10-4以下とな
った(JISS3031参照)。全燃焼面積に対する多
孔質マットの燃焼面積の割合が0.77以下ではCO/
CO2値が急激に増加し、0.75では、27×10-4
程度にまで達する。一方、全燃焼面積に対する多孔質マ
ットの燃焼面積の割合が0.90以上ではNOxは従来
品レベル(120ppm)より高くなる。
【0016】
【発明の効果】上記した説明により明らかなように、本
発明によれば、微細化した液体燃料と空気とを混合した
混合気を筒状燃焼部の内部から供給し、その上端面燃焼
部及び周面燃焼部にて燃焼させる燃焼装置の上端面燃焼
部を、線径100μm以下の多数の金属細線から形成さ
れた多孔質マットで構成し、周面燃焼部を筒状燃焼部に
形成された多数の開口で構成し、全燃焼面積に対する多
孔質マットの燃焼面積を、0.77乃至0.90の範囲
とすることで、燃焼時の窒素酸化物及び一酸化炭素の発
生を従来よりも著しく低減できる。そのために多孔質マ
ットに、Fe−Cr−Si系の金属を用い、その断面積
が0.785cm2、流量が10l/minのときの圧
力損失が20mmH2O以下となるように調節すると良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された燃焼装置としての石油ファ
ンヒータの構造を概念的に示す側断面図。
【図2】全燃焼面積に対する多孔質マットの燃焼面積の
割合と窒素酸化物濃度との関係及び全燃焼面積に対する
多孔質マットの燃焼面積の割合と二酸化炭素に対する一
酸化炭素窒素の割合との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 筒状燃焼部 1a 端面燃焼部 1b 周面燃焼部 1c 孔 2 気化室 3 混合室 5 内枠 6 外枠 7 圧送用ファン 8 空気通路 9 給油管 10 吹き出し口 11 送風ファン 12 空気取り入れ口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K017 BA06 BB01 BB07 BC03 BC09 BE14 3K052 AA06 AB01 AB04 AB06 AB08 AB11 AB12 DA06 DB02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細化した液体燃料と空気とを混合し
    た混合気を燃焼筒部の内部から供給し、その上端面燃焼
    部及び周面燃焼部にて燃焼させる燃焼装置であって、 前記燃焼筒部の上端面燃焼部が、線径100μm以下の
    多数の金属細線から形成された多孔質マットからなり、 前記燃焼筒部の周面燃焼部が、該燃焼筒部材に形成され
    た多数の開口からなり、 全燃焼面積に対する前記多孔質マットの燃焼面積が、
    0.77乃至0.90の範囲となっていることを特徴と
    する燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記金属細線がFe−Cr−Si系金
    属からなることを特徴とする請求項1に記載の燃焼装
    置。
  3. 【請求項3】 前記多孔質体マットが、断面積が0.
    785cm2、流量が10l/minのときの圧力損失
    が20mmH2O以下のものからなることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記全燃焼部の燃焼量が0.8kW乃
    至5.2kWとなるように燃焼させることを特徴とする
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の燃焼機器。
JP23544799A 1999-08-23 1999-08-23 燃焼装置 Pending JP2001059605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23544799A JP2001059605A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23544799A JP2001059605A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001059605A true JP2001059605A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16986255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23544799A Pending JP2001059605A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001059605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61250413A (ja) 熱風発生装置
US5423675A (en) Burner mixing chamber
JP2001059605A (ja) 燃焼装置
JP2000291916A (ja) 燃焼装置
JP2001021115A (ja) 燃焼装置
KR200363754Y1 (ko) 복사열을 이용하는 가스 버너
JP2000039110A (ja) 燃焼装置
JPS6225928B2 (ja)
JPH08342A (ja) 携帯用ヘアードライヤ
JP2001090907A (ja) 燃焼装置
JPH0464802A (ja) 液体燃料燃焼器
JPH04124510A (ja) 気化式燃焼装置
JP3524722B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP3707265B2 (ja) 燃焼装置
JPS6324342Y2 (ja)
JP2001099405A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0113264Y2 (ja)
JPH08135926A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0942615A (ja) バーナ装置
JPH08338614A (ja) 液体燃料気化装置
JP2729438B2 (ja) バーナー燃焼方式における燃料気化機
JPS6234108Y2 (ja)
JPS6246972Y2 (ja)
JPH0777314A (ja) ガスバーナ
JPS61291820A (ja) 触媒バ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02