JP2001059127A - 球状黒鉛鋳鉄 - Google Patents

球状黒鉛鋳鉄

Info

Publication number
JP2001059127A
JP2001059127A JP2000171251A JP2000171251A JP2001059127A JP 2001059127 A JP2001059127 A JP 2001059127A JP 2000171251 A JP2000171251 A JP 2000171251A JP 2000171251 A JP2000171251 A JP 2000171251A JP 2001059127 A JP2001059127 A JP 2001059127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
graphite cast
mass
elongation
spheroidal graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000171251A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Suzuki
克美 鈴木
Noriyuki Nakajima
範之 中島
Yoshio Oba
義夫 大場
Takahiro Ono
高広 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP2000171251A priority Critical patent/JP2001059127A/ja
Publication of JP2001059127A publication Critical patent/JP2001059127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来必要とした熱処理をしなくても鋳放し状
態で、また、Moを積極的に添加しなくても、引張強さ
および伸びが所定以上の機械的性質が得られるととも
に、後に溶融メッキ等の加熱処理をしても機械的性質が
劣化しない球状黒鉛鋳鉄を提供する。 【解決手段】 肉厚が75mm以下である低合金球状黒
鉛鋳鉄において、Niを2.0〜4.0質量%、Mnを
0.05〜0.50質量%含む。Vノッチ切欠き材の疲
労限度が290MPa以上で、切削距離1.7kmにお
いて逃げ面磨耗量が0.13mm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この発明は、肉厚が75m
m以下である球状黒鉛鋳鉄に関する。
【0002】
【従来の技術】 一般に、球状黒鉛鋳鉄では、機械的性
質において、引張強さが高ければ、伸びが低く、逆に伸
びを高く得ようとすれば、引張強さが低くなってしまう
ものである。
【0003】 近年、軽量化が強く叫ばれている自動車
用部品等の分野では、安価で、肉厚を薄く設計できる材
料、例えば、引張強さが750MPa以上および伸びが
8%以上というように、前記両方の機械的性質を同時に
兼ね備えた球状黒鉛鋳鉄が要求されていた。この条件を
満足できるものとして、次の2つのベイナイト球状黒鉛
鋳鉄があった。その一つは、鋳造したものを、オーステ
ナイト化温度(約800〜950℃)に加熱後、約30
0〜400℃の塩浴炉中に急冷し、そのまま同炉中に恒
温保持した後取り出して得るものであり、他のものは、
例えばNiを1〜4重量%、Moを0.5〜1.0重量
%を加えて、熱処理をしないで、所謂鋳放しの状態で得
るものであった。一方、引張強さが650〜680MP
a程度であっても、伸びが12%程度に向上するもの
は、建設機械部品等の分野においても有効に利用できる
ものである。
【0004】 しかし、前者のベイナイト球状黒鉛鋳鉄
は、肉厚の厚い製品では内部まで十分なベイナイト組織
が得られないために、薄肉製品に使用されることはあっ
たが、熱処理による歪みが発生したり、塩浴を用いた熱
処理によりコストが高いという欠点があった。また、後
者のベイナイト球状黒鉛鋳鉄は、高価なMoを添加する
ことによりコストアップになる欠点があった。
【0005】 また、上記のベイナイト球状黒鉛鋳鉄
は、例えば、耐蝕性を得る為に溶融亜鉛メッキを施す
(例えば、460℃で120秒間保持)と、表1に示す
ように、その加熱処理によって引張強さと伸びが低下す
るという欠点もあった。
【0006】
【表1】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 以上のように、本発
明は、肉厚が75mm以下の球状黒鉛鋳鉄製品におい
て、引張強さが750MPa以上および伸びが8%以上
の機械的性質を同時に満足するか、引張強さが650〜
680MPa程度であっても、伸びが12%程度に向上
し、しかも溶融メッキ等の加熱処理をしても機械的性質
が低下せず、又、高価なMoを添加しなくても済む球状
黒鉛鋳鉄を得ることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】 この課題を達成するた
めに、本発明に係る球状黒鉛鋳鉄においては、肉厚が7
5mm以下である球状黒鉛鋳鉄において、Niを2.0
〜4.0質量%、Mnを0.05〜0.50質量%含む
ようにしたため、従来必要とした熱処理をしなくても鋳
放し状態で、また、Moを積極的に添加しなくても、表
2に示すように、引張強さが750MPa以上および伸
びが8%以上、又は引張強さが680MPa程度でも伸
びが12%である機械的性質が得られるとともに、後に
溶融メッキ等の加熱処理をしても機械的性質は劣化しな
いものである。なお、本発明に係る球状黒鉛鋳鉄におい
ては、Vノッチ切欠き材について、その疲労限度が29
0MPa以上の特性を有することが好ましい。また、本
発明の球状黒鉛鋳鉄では、切削距離1.7kmにおいて
逃げ面磨耗量が0.13mm以下であることが好まし
い。
【0009】 また、本発明に係る球状黒鉛鋳鉄におい
ては、肉厚が75mm以下であり溶融メッキした球状黒
鉛鋳鉄において、Niを2.0〜4.0質量%、Mnを
0.05〜0.50質量%含むようにしたため、溶融メ
ッキ等の加熱処理をされているにもかかわらず、表2に
示すように、従来必要とした熱処理をしなくても鋳放し
状態で、また、Moを積極的に添加しなくても、溶融メ
ッキ等の加熱処理をしないものとほぼ同等の機械的性質
が得られるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】 Niを2.0〜4.0質量%、
Mnを0.05〜0.50質量%に成分調整した球状黒
鉛鋳鉄溶湯を砂型に注湯し鋳型内で自然放冷(鋳放し)
させ、肉厚75mm以下の部材を得た。Niが2.0質
量%未満では引張強さ、伸び共に表2に示すように目標
を達成できない(比較例1)。Niが4.0質量%を超
えると表2に示すように引張強さは確保できるが、伸び
が確保できないものである(比較例2)。Mnが0.5
0質量%を超えると表2に示すように伸びが確保できな
いものである(比較例3)。なお、Mnは原料組成に鑑
みると0.05質量%未満まで調整することは工業的に
極めて困難である。更に、肉厚が75mmを超えて15
0mmとなった比較例4の場合には、伸びは向上する
が、引張強さの低下が著しい。
【0011】 上記のように、Niを2.0〜4.0質
量%、Mnを0.05〜0.50質量%に成分調整した
ときのみ、表2に示すように引張強さが750MPa以
上および伸びが8%以上の機械的性質の優れた状態が確
保され(実施例1〜7)、肉厚が75mmである場合で
も、引張強さは680MPa程度にとどまるものの伸び
が12%と向上した機械的性質が得られる(実施例
8)。また、このとき従来のようなMoの積極的な添加
は必要でない。
【0012】 また、本発明の球状黒鉛鋳鉄は、図5に
示すように、Vノッチ切欠き材の疲労限度が290MP
a以上という特性を有する。本発明の球状黒鉛鋳鉄は、
上記のように特に伸び特性に優れるため、Vノッチ切欠
き材であっても疲労限度が所定以上に高くなると考えら
れる。
【0013】 さらに、本発明の球状黒鉛鋳鉄は、加工
性に優れている。加工性を示す指標として、切削試験を
行った場合の逃げ面磨耗量を用いると、本発明の球状黒
鉛鋳鉄は、切削距離1.7kmにおいて逃げ面磨耗量が
0.13mm以下である。なお、切削試験の切削条件と
しては、図6に示す形状の切削試験片60に対して、切
削速度が100m/min、送り量が0.2mm/回
転、切込みが1.5mmとし、刃物として三菱マテリア
ル製UC6010を用いて乾式切削を行った。
【0014】
【実施例】 以下、本発明を具体的な実施例に基づいて
更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものでない。 (実施例1〜8、比較例1〜4)高周波溶解炉にてNi
2.0〜4.0質量%、Mn 0.05〜0.50質
量%、C 3.1〜4.0質量%、Si 1.8〜3.
0質量%、P 0.05質量%以下、S 0.02質量
%以下、Mg 0.02〜0.06質量%に調整し、溶
製した。
【0015】 なお、実施例では、C、Si、P、S、
およびMgの成分範囲を上記のように定めたが、その理
由は下記のとおりである。 (1)Cが3.1質量%未満では、炭化物が現れて伸び
が著しく減少する。Cが4.0質量%を越えると、初晶
黒鉛が浮上して介在し、引張強さの低下の原因となる。 (2)Siが1.8質量%未満では、炭化物が現れて伸
びが著しく減少する。Siが3.0質量%を越えると、
初晶黒鉛が浮上して介在し、引張強さの低下の原因とな
る。 (3)Pが0.05質量%を越えると、ステダイト相が
現れて脆化する。 (4)Sが0.02質量%を越えると、Mg処理時にM
gSを生成し、溶存Mg量が低下して黒鉛球状化が阻害
され、ノロも増えて好ましくない。 (5)Mgが0.02質量%未満では、黒鉛を球状化す
ることができず、引張強さは、確保できない。Mgが
0.06質量%を越えると、炭化物が現れやすくなり、
処理時のMg合金が高価で好ましくない。
【0016】 その後、図1に示すY形供試材用砂型に
約1400℃で注湯し、砂型内で常温まで自然放冷(鋳
放し)した。
【0017】 その後、Y形供試材(JIS G 55
02)の最下部からテスト・ピースを採取し、引張強さ
および伸びをJIS Z 2201の4号試験片で測定
した。
【0018】 表2は、Ni 2.0〜4.0質量%お
よびMn 0.05〜0.50質量%の含有量の球状黒
鉛鋳鉄とその球状黒鉛鋳鉄の引張強さおよび伸びの関係
を説明したものであり、各質量%における上段は鋳放し
材を、下段は鋳放し材を溶融亜鉛メッキ処理した結果を
示す。但し、比較例は鋳放し材の結果のみを示した。
【0019】 なお、Yブロック肉厚は、図1に示すY
形供試材の種類であるB号、C号、D号の寸法aをそれ
ぞれ示す。
【0020】
【表2】
【0021】 図2および図3は、肉厚が75mm以下
であり溶融亜鉛メッキした球状黒鉛鋳鉄の実施例を示し
たものである。図2において、10は架線金具であり、
肉厚が75mm以下であり溶融亜鉛メッキした球状黒鉛
鋳鉄から製造されている。この架線金具10は、図3に
示すように、送電線用鉄塔20に碍子連30の一端を取
り付けるときおよびこの碍子連30の他端に送電線50
を固定するときに使用される。その使用目的上、引張強
さおよび伸びが必要とされる部材である。
【0022】(実施例9)実施例2で得られたY形供試
材(B号)から図4に示すVノッチ切り欠き材32を採
取し、回転曲げ疲労試験を行い、疲労限度を求めた。こ
こで、回転曲げ疲労試験は、JIS Z 2274に基
づいて、小野式回転曲げ疲労試験機を用い、室温、大気
中において、Vノッチ切り欠き材40を2500rpm
で回転させながら応力を掛け、破壊する時の応力と繰り
返し数の関係から疲労限度を測定した。結果を図5に示
す。
【0023】(実施例10)実施例3と同じ組成で実施
例1〜8と同様にして、図6に示す形状の球状黒鉛鋳鉄
からなる切削試験片60を採取した。この切削試験片6
0について、切削試験を行い、逃げ面磨耗量を測定した
ところ、切削距離1.7kmにおいて逃げ面磨耗量が
0.12mmであった。一方、従来の球状黒鉛鋳鉄(F
CD700相当)(組成:C 3.6質量%、Si
2.5質量%、Mn 0.4質量%、P 0.03質量
%、S 0.003質量%、Mg 0.03質量%、C
u 0.8質量%、残部がFe)の場合には、逃げ面磨
耗量が0.16mmであり、本発明の球状黒鉛鋳鉄が加
工性に優れていることがわかった。
【0024】
【発明の効果】 本発明に係る球状黒鉛鋳鉄は、肉厚が
75mm以下である球状黒鉛鋳鉄において、Niを2.
0〜4.0質量%、Mnを0.05〜0.50質量%含
むようにしたため、従来必要とした熱処理をしなくても
鋳放し状態で、また、Moを積極的に添加しなくても、
表2に示すように、引張強さが750MPa以上および
伸びが8%以上の機械的性質が得られるか、又は引張強
さが680MPa程度でも伸びが12%である機械的性
質が得られるとともに、後に溶融メッキ等の加熱処理を
しても機械的性質が劣化しないものである。
【0025】 よって、この球状黒鉛鋳鉄の使用範囲は
従来よりも拡大する。例えば、自動車用足廻り部品、建
設機械等に採用可能である。また、溶融亜鉛メッキをし
てもその機械的強度は劣化しないため、建設用金具、送
配電用金具等に採用可能である。
【0026】 また、本発明に係る球状黒鉛鋳鉄におい
ては、肉厚が75mm以下であり溶融メッキした球状黒
鉛鋳鉄において、Niを2.0〜4.0質量%、Mnを
0.05〜0.50質量%含むようにしたため、溶融メ
ッキ等の加熱処理がされているにもかかわらず、表2に
示すように、従来必要とした熱処理をしなくても鋳放し
状態で、また、Moを積極的に添加しなくても、溶融メ
ッキ等の加熱処理をしないものとほぼ同等の機械的性質
が得られるものである。
【0027】 従って、本発明の球状黒鉛鋳鉄を使用す
れば、架線金具の薄肉化ひいては軽量化を達成すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Y形供試材の形状および寸法を示した説明図
である。
【図2】 この発明に係る溶融メッキした低合金球状黒
鉛鋳鉄の実施例の斜視図である。
【図3】 架線金具の使用状態図である。
【図4】 回転曲げ疲労試験に用いたVノッチ切欠き材
の形状及び寸法を示す説明図である。
【図5】 実施例9における疲労限度を示すグラフであ
る。
【図6】 切削試験片形状を示す説明図である。
【符号の説明】
10…架線金具、20…送電線用鉄塔、30…碍子連、
40…Vノッチ切欠き材、50…送電線、60…切削試
験片。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大場 義夫 静岡県小笠郡菊川町堀之内547番地の1 旭テック株式会社内 (72)発明者 小野 高広 静岡県小笠郡菊川町堀之内547番地の1 旭テック株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肉厚が75mm以下である低合金球状黒
    鉛鋳鉄において、Niを2.0〜4.0質量%、Mnを
    0.05〜0.50質量%含むことを特徴とする球状黒
    鉛鋳鉄。
  2. 【請求項2】 Vノッチ切欠き材の疲労限度が290M
    Pa以上である請求項1記載の球状黒鉛鋳鉄。
  3. 【請求項3】 切削距離1.7kmにおいて逃げ面磨耗
    量が0.13mm以下である請求項1記載の球状黒鉛鋳
    鉄。
  4. 【請求項4】 肉厚が75mm以下であり、溶融メッキ
    した低合金球状黒鉛鋳鉄において、Niを2.0〜4.
    0質量%、Mnを0.05〜0.50質量%含むことを
    特徴とする球状黒鉛鋳鉄。
JP2000171251A 1999-06-08 2000-06-07 球状黒鉛鋳鉄 Pending JP2001059127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171251A JP2001059127A (ja) 1999-06-08 2000-06-07 球状黒鉛鋳鉄

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16031399 1999-06-08
JP11-160313 1999-06-08
JP2000171251A JP2001059127A (ja) 1999-06-08 2000-06-07 球状黒鉛鋳鉄

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001059127A true JP2001059127A (ja) 2001-03-06

Family

ID=26486857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171251A Pending JP2001059127A (ja) 1999-06-08 2000-06-07 球状黒鉛鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001059127A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105220060A (zh) * 2015-11-06 2016-01-06 河南理工大学 一种高强度球墨铸铁及其生产方法
CN105220061A (zh) * 2015-11-02 2016-01-06 四川贝氏新材料有限公司 一种中大型贝氏体钢耐磨铸件及其制备工艺
JP2018162516A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ジー・エフ キャスティング ソリューションズ クンシャン カンパニー リミテッドGF Casting Solutions Kunshan Co. Ltd. 球状黒鉛鋳鉄合金
CN108760472A (zh) * 2018-07-23 2018-11-06 新兴铸管股份有限公司 一种焊接结构的力学性能实验装置及实验方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105220061A (zh) * 2015-11-02 2016-01-06 四川贝氏新材料有限公司 一种中大型贝氏体钢耐磨铸件及其制备工艺
CN105220060A (zh) * 2015-11-06 2016-01-06 河南理工大学 一种高强度球墨铸铁及其生产方法
JP2018162516A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ジー・エフ キャスティング ソリューションズ クンシャン カンパニー リミテッドGF Casting Solutions Kunshan Co. Ltd. 球状黒鉛鋳鉄合金
JP7369513B2 (ja) 2017-03-24 2023-10-26 ジー・エフ キャスティング ソリューションズ クンシャン カンパニー リミテッド 球状黒鉛鋳鉄合金
CN108760472A (zh) * 2018-07-23 2018-11-06 新兴铸管股份有限公司 一种焊接结构的力学性能实验装置及实验方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019119924A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
CN103938067B (zh) 适用于高输出功率的柴油发动机的气缸体的cgi铸铁及其制造方法
US10662510B2 (en) Ductile iron composition and process of forming a ductile iron component
CN108660377A (zh) 无缝钢管及无缝钢管的制备方法
CN107587068A (zh) 一种抗拉强度≥2100MPa的弹簧钢及生产方法
JPS60121253A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JP2012092401A (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JPH0121220B2 (ja)
JP2001059127A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
CN110066959B (zh) 一种高强度低硫高锰孕育灰铸铁材料及其熔炼浇注工艺
US20220349035A1 (en) Steel for alloy structure and manufacturing method therefor
JP3964675B2 (ja) 非オーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄
US2855336A (en) Nodular iron process of manufacture
US10844450B2 (en) Black heart malleable cast iron and manufacturing method thereof
CN105658998A (zh) 差速装置部件、具有其的差速装置及其制造方法
JP5282546B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
CN113652611A (zh) 一种高铁齿轮钢及其制备方法
CN112981262A (zh) 一种含Mn高硼耐磨合金及其制备方法
EP3239307B1 (en) A ductile iron and process of forming a ductile iron component
CN110468329A (zh) ZG-SY09MnCrNiMo RE钢及铸件制备方法
JP2006289772A (ja) 成形機用複合シリンダ
US2943932A (en) Boron-containing ferrous metal having as-cast compacted graphite
KR101657850B1 (ko) 경화능이 우수한 중탄소 쾌삭강 및 그 제조방법
CN109468527B (zh) 一种双金属带锯条背材用钢及其制造方法
CN109750231B (zh) 一种合金钢及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061110

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014