JP2001057885A - スクリーニング - Google Patents

スクリーニング

Info

Publication number
JP2001057885A
JP2001057885A JP2000168065A JP2000168065A JP2001057885A JP 2001057885 A JP2001057885 A JP 2001057885A JP 2000168065 A JP2000168065 A JP 2000168065A JP 2000168065 A JP2000168065 A JP 2000168065A JP 2001057885 A JP2001057885 A JP 2001057885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
animal
transgenic non
cell
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000168065A
Other languages
English (en)
Inventor
Jill Caroline Richardson
ジル・キャロライン・リチャードソン
Herman Thomas Rene Rupniak
ハーマン・トーマス・レーン・ルプニアク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9913067.6A external-priority patent/GB9913067D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2001057885A publication Critical patent/JP2001057885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0312Animal model for Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 アルツハイマー脳に観察されるアミロイドー
シスの動物モデルに関し、中枢神経系におけるアミロイ
ド蓄積の結果を研究する追跡システムで、これは又、ア
ルツハイマー病及び頭部損傷等の他の退行性脳疾患を治
療し得る薬剤をスクリーニングするためのシステムを表
す。更に、関連ポリヌクレオチド構築物、ベクター、及
びそのような可能性のある薬剤の試験、スクリーニング
方法の提供。 【解決手段】 変異型K670N及びM671Lのみを
含むヒトAPP695アイソフォームをコードするコー
ド配列と、前記コード配列に動作的にリンクした脳特異
的Thy−1調節配列とを含む組換えDNA構築物。こ
の構築物は、トランスジェニック非ヒト動物及び細胞を
作製するのに有用であり、該動物及び該細胞は、アルツ
ハイマー病のような神経変性疾患のための有力な治療薬
をスクリーニングするために使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルツハイマー脳
に観察されるアミロイドーシスの動物モデルに関し、中
枢神経系(CNS)におけるアミロイド蓄積の結果を研
究する追跡システムを表す。この動物モデルはまた、ア
ルツハイマー病および頭部損傷等の他の退行性脳疾患を
治療し得る薬剤をスクリーニングするためのシステムを
表す。本発明はまた、関連ポリヌクレオチド構築物、ベ
クター、およびそのような可能性のある薬剤を試験しス
クリーニングする方法に関する。
【0002】
【発明の背景】アルツハイマー病(AD)は、それぞれ
凝集したβ−アミロイドペプチド(βA4:39〜43
アミノ酸からなる4kDペプチド)および過剰にリン酸
化されたタウから構成されるアミロイド斑および神経原
線維変化という二つの主要な病理学的特徴を有する。β
A4ペプチドは、プロテアーゼ、β−およびγ−セクレ
ターゼによる、アミロイド前駆体タンパク質(APP)
のタンパク質分解切断によって生じる。APPはα−セ
クレターゼによっても、βA4を構成するAPP領域内
で切断される。これにより、βA4の形成が妨げられ
る。
【0003】APPの最も豊富な三つのアイソフォーム
は、APP695、APP751、およびAPP770
である。APPのこれらのアイソフォームは、選択的ス
プライシングの結果として生成する。APP751およ
びAPP770アイソフォームは、APP695の全配
列および、βA4ドメインの部位とは異なるAPPタン
パク質の領域内にそれぞれ一つまたは二つのさらなるド
メインを含む。異なるアイソフォームのそれぞれがいか
にしてADのアミロイド斑症状を導くのかは、今だ未知
である。慣例により、全APP型のアミノ酸の位置は、
APP770アイソフォームに対応する位置により参照
される。特に明記しない限り、APPおよびAPP遺伝
子は、すべてそれぞれヒトAPPおよびヒトAPP遺伝
子を意味する。
【0004】APPおよびプレセニリン変異と遺伝的に
関連した家族性ADの早期発症において、この疾患の基
本的原因は、このタンパク質のアミロイド形成プロセシ
ングの上昇を生じるAPPプロセシングの変化と、その
結果として起こる脳内のアミロイド症状であると推測さ
れている。ある早期発症型家族性ADと同時分離する三
つの変異が、APP遺伝子内で同定された。これらの変
異は、アミロイド形成プロセシングの部位またはその近
傍で起こる。そのような変異二つはK670NとM67
1Lであり、共にスウェーデン変異として知られてい
る。スウェーデン変異では、全βA4の産生が野生型A
PPと比較して4から5倍上昇していることが示されて
いる。
【0005】アルツハイマー病に特徴的な病理学的徴候
は、齧歯動物では自然には起こらない。トランスジェニ
ック技術を利用して、マウスの脳でADの症状を再現す
ることが試みられた(WO95/11968号、WO9
6/40895号、およびWO98/0364号)。以
前、家族性AD変異を含むヒトAPPの過剰発現は、ト
ランスジェニックマウスにおいて重要なアミロイド斑症
状を生じることが以前から立証されている。しかし、そ
のようなモデルはどれも、アミロイド負荷量の増加と認
識的欠損の発生との確証的な関係を提供するものではな
かった。さらに、神経原線維変化や顕著な神経損失等の
他のAD症状を再現するモデルは、これまで成功してい
ない。
【0006】
【発明の概要】我々は、トランスジェニックマウスにお
いて様々なADモデルを作製した。特異的ニューロンの
プロモーターを、特異的変異を含む特異的APPアイソ
フォームと共に利用することにより、アミロイド症状を
生じるばかりでなく、初めて脳内のβA4レベルに関連
した確証的な年齢関連性の認識欠損をも示すトランスジ
ェニックマウスが作製できることを見出した。そのよう
なマウスにより、指標として機能的情報(認識行為)を
利用し、イン・ビボでアミロイド生成の阻害因子を試験
することができる。関連する組織(すなわち脳)でこれ
らの化合物の活性を試験することに加えて、このモデル
により、アミロイド負荷量が老化AD脳で見られる認識
変化の原因であるという仮説を試験することが可能であ
る。したがって、本発明は
【0007】−変異型K670NとM671L(スウェ
ーデン変異)のみを含むヒトAPP695アイソフォー
ムをコードするコード配列と、コード配列に機能するよ
うに結合された脳特異的Thy−1制御配列を含む組換
えDNA構築物;
【0008】−そのゲノムが、変異型K670NとM6
71Lのみを含むヒトAPP695アイソフォームをコ
ードするコード配列と、コード配列に機能するように結
合された脳特異的Thy−1制御配列を含むDNAを組
み込み、その動物の脳細胞で発現される該変異型ヒトA
PP695アイソフォームの量がその中で発現される内
在性APP量よりも少なくとも5倍高い、トランスジェ
ニック非ヒト動物;
【0009】−そのゲノムが、変異型K670NとM6
71Lのみを含むヒトAPP695アイソフォームをコ
ードするコード配列と、コード配列に機能するように結
合された脳特異的Thy−1制御配列を含むDNAを組
み込み、該細胞で発現される該変異型ヒトAPP695
アイソフォームの量がその中で発現される内在性APP
量よりも少なくとも5倍高い、トランスジェニック非ヒ
ト動物細胞:
【0010】−(a)本発明にしたがって用いる構築物
を細胞または胚に導入し、(b)該細胞または胚から該
動物を作製することを含む、トランスジェニック非ヒト
動物を作製する方法;
【0011】−本発明によるトランスジェニック非ヒト
動物または細胞を利用して該薬剤をスクリーニングする
ことを含む、退行性脳疾患の治療に利用する薬剤のスク
リーニング法;
【0012】−本発明のトランスジェニック非ヒト動物
細胞および試験薬剤が該細胞での変異型APP発現に関
連した細胞変化を阻害するか否かを決定する方法を含
む、退行性脳疾患の治療に利用する薬剤をスクリーニン
グするキット;
【0013】−本発明によるスクリーニング法またはキ
ットを利用して同定される薬剤;
【0014】−退行性脳疾患の治療に利用する本発明の
薬剤;
【0015】−アルツハイマー病の治療用薬剤の製造に
おける本発明の薬剤の利用;
【0016】−製薬上容認されるキャリアーまたは希釈
剤、および活性成分として本発明によるスクリーニング
法またはキットを利用して同定されたる薬剤を含む、退
行性脳疾患の治療に利用するのに適切な薬剤組成;
【0017】−アミロイド負荷量の増加と、年齢に関連
した様式で相関性のある認識減退を示す、トランスジェ
ニック非ヒト動物を提供する。
【0018】
【発明の詳細な記述】<構築物>退行性脳疾患の治療に
利用可能な薬剤をスクリーニングするための動物モデル
を作製するため、本発明は特有なDNA構築物の利用に
依存する。構築物は基本的に、スウェーデン変異(AP
P695sw)を含むAPP695をコードする配列と
脳特異的Thy−1制御配列からなる。脳特異的Thy
−1制御配列は、トランスジェニック動物モデルの脳の
ニューロンにおいて選択的にAPP695swの発現を
導くのに対して、動物の胸腺では発現は起こらない。
【0019】ヒトAPP695swのコード配列は、c
DNAまたはゲノムクローンである。上記したように、
APP695swタンパク質は、APP695ポリペプ
チド配列内に唯一の変異として二つの点変異型K670
NとM671Lを含む。よって、APP695swタン
パク質のアミノ酸670と671には、それぞれアスパ
ラギンとロイシン残基が存在する。
【0020】スウェーデン変異を含むヒトAPP695
アイソフォームをコードする配列は、Thy−1遺伝子
の脳特異的制御領域に機能するように結合される。この
ように、コード配列は典型的に、制御領域を含むThy
−1遺伝子の一部に結合される。制御領域は、胸腺細胞
等の脳細胞でない細胞において、コード配列の発現を起
こさない。
【0021】制御部分は、一つまたはそれ以上の欠失の
あるThy−1遺伝子を含んでもよい。そのような欠失
は、コード配列および/またはイントロン配列からな
る。好ましい実施形態では、欠失は図1に示される欠失
のようなイントロンIIIを含む。イントロンIIIの
欠失は、胸腺での発現を導くThy−1遺伝子の制御領
域の能力を無効にする。典型的には、そのような欠失
は、胸腺細胞等の脳細胞でない細胞において構築物から
のコード配列の発現を減少させる。典型的にこの欠失
は、脳細胞においては、構築物からのコード配列の発現
を減少させない。
【0022】好ましい実施形態では、制御領域は、脳細
胞内で構築物からの発現を起こすように操作されたTh
y−1遺伝子を含む。そのような操作された配列は、例
えばVidalら(1990)EMBO J.,9(3),833-40に記述されてい
るように、先行技術で知られている。操作された配列
は、一つまたはそれ以上の(例えば、2または3から
5、10または20またはそれ以上)挿入、置換、また
は欠失(例えば、上記した欠失)を含んでもよい。
【0023】制御領域はThy−1プロモーターからな
る、あるいはThy−1プロモーターを含む。制御領域
は、典型的に哺乳動物である。それはヒトでもよいが、
好ましくはマウス等の齧歯動物の領域である。典型的に
その領域は、それが発現される細胞の種に固有のもので
ある。Thy−1プロモーターはヒトプロモーターでも
よいが、好ましくはマウスThy−1プロモーター等の
齧歯動物Thy−1プロモーターである。Thy−1プ
ロモーターは典型的に、作製される動物のThy−1遺
伝子の固有のプロモーターである。
【0024】構築物は、コード配列の5’と3’、コー
ド配列の転写および/または翻訳を援助するような発現
を援助する配列を含んでもよい。構築物は典型的に、
(Thy−1プロモーターと同様に)エンハンサー、転
写終結点、ポリアデニル化シグナル、ポリA尾部、イン
トロン、翻訳開始コドン、および/または翻訳終止コド
ンを含む。
【0025】本発明の構築物は、アンチセンスRNAを
生成するのにも利用され得る。アンチセンスポリヌクレ
オチドは、Thy−1プロモーターにアンチセンスの向
きに結合されたAPP695swタンパク質をコードす
る配列を含む。そのようなポリヌクレオチドは、内在性
のAPPホモログの発現を変化させるアンチセンスmR
NAを産生してその正常機能を調べるのに利用され、ま
たはトランスジーンの発現レベルを制御するために本発
明の非ヒトトランスジェニック動物の脳細胞にトランス
フェクトしてもよい。
【0026】<ベクター>本発明の構築物は、組換え複
製可能なベクターに組み込まれる。ベクターは、例えば
細菌等の適合する宿主細胞内でポリヌクレオチドを複製
するのに利用可能な、またはルーチン技術を利用してポ
リヌクレオチドにさらなる変異を挿入するのに利用可能
なクローニングベクターである。
【0027】或いは、本発明の構築物は、Thy−1制
御配列に加えて転写を増強または減少させる制御配列を
含む発現ベクターにおいて提供されてもよい。このベク
ターは、脳内のニューロンや他の細胞に効率的にトラン
スフェクトするのに利用可能なウイルスベクターであっ
てもよい。
【0028】<動物>本発明は、APP695swタン
パク質のコード配列とコード配列に機能するように結合
された脳特異的Thy−1制御配列を含む二倍体ゲノム
を含む、非ヒトトランスジェニック動物を提供する。よ
って、動物のゲノムは本発明の構築物を含むことができ
る。トランスジェニック動物の脳のニューロンにおける
変異型APPアイソフォームの過剰発現により、時間依
存的な様式でADの症状を示すトランスジェニック動物
モデルが作製される。非ヒトトランスジェニック動物
は、脳内のβA4の蓄積に関連する認識欠損、特に空間
的記憶欠損を示す。
【0029】ヒトAPP695swアイソフォームは典
型的に、この動物の脳細胞で、細胞で発現される内在性
APP量の5から12倍高い量で発現される。過剰発現
が起こる脳細胞は、好ましくは海馬または皮質である。
過剰発現は小脳でも起こる。APP695swタンパク
質の発現は、胸腺では起こらない。
【0030】非ヒトトランスジェニック動物は、元の構
築動物、構築動物からいずれかの世代を隔たったトラン
スジーンを発現するその後の子孫、および構築動物また
はその子孫と同種の他の動物との交配動物を含む。さら
なる非ヒトトランスジェニック動物は、このように、ス
ウェーデン変異を含むヒトAPP695を過剰発現する
本発明の動物と、ADの他の性質またはこの疾患に関連
した遺伝子を発現する同種のトランスジェニック動物を
交配することにより作製可能である。そのようなケース
の一つは、本発明のヒトAPP695swトランスジェ
ニック動物を、Thy−1制御エレメントの制御下に家
族性変異(M146VまたはE280G)を含むヒトプ
レセニリン(PS)−1 cDNAを発現するトランス
ジェニック動物と交配させる場合であり、これは初期齢
においてアルツハイマー様の症状を発症する。本発明に
よれば、変異型ヒトPS−1、ヒトタウ、ヒトapoE
2、ヒトapoE3、またはヒトapoE4を発現する
トランスジェニック非ヒト動物を提供することも可能で
ある。
【0031】トランスジェニック動物は、一般に哺乳動
物、特に齧歯動物である。好ましくはトランスジェニッ
クマウスである。マウスでは、好ましいバックグラウン
ドの遺伝株は純系c57bl/6であり、さらに好まし
いバックグラウンドの遺伝株はc57bl/6xc57
bl/6xC3Hである。
【0032】<細胞>本発明は、トランスジェニック非
ヒト動物から培養されるいずれの細胞を含む。細胞はイ
ン・ビトロで培養される。よって細胞のゲノムは、本発
明の構築物を含む。ヒトAPP695swアイソフォー
ムは典型的に、そのような細胞内で、その細胞で発現さ
れる内在性APP量の5から12倍高い量で発現され
る。
【0033】トランスジェニック動物からイン・ビトロ
で培養される細胞は、いずれかの適当な方法で調製され
る。細胞は典型的に齧歯細胞であり、好ましくはマウス
の細胞である。したがってニューロン細胞の培養が提供
され得り、例えば海馬または皮質細胞の培養である。細
胞は、既知のいずれかの方法により(ウイルス送達を含
む)、他の目的遺伝子を導入するのに利用することもで
きる。
【0034】本発明は、本発明のポリヌクレオチドで形
質転換またはトランスフェクトされるいずれの細胞も含
む。そのような細胞はポリヌクレオチドを含むベクター
を複製するのに利用される細菌または酵母細胞、および
本発明の非ヒトトランスジェニック動物を作製するのに
利用される幹細胞または卵母細胞を含む。
【0035】<動物の作製>非ヒトトランスジェニック
動物は、いずれかの適当なプロトコールを利用すること
により作製される。適当な方法は、 −本発明の適当な細胞を作製し −細胞を本発明の動物に生育させ −随意に、典型的な動物を交配することを含む。
【0036】本発明の構築物は、マイクロインジェクシ
ョンにより動物胚に導入される。代わりに、胚幹細胞を
利用してもよい。どちらのアプローチをとるにしても、
トランスジェニック動物は作製できる。得られた構築動
物は、交配させることができる。前核マイクロインジェ
クション経路が実際に好まれ、それによると本発明の構
築物は非ヒト動物の受精卵母細胞の前核に注入される。
【0037】トランスジェニック動物は、いずれかの適
当な方法により、トランスジーンの存在(すなわち遺伝
子型)について解析される。典型的に、APP695s
wコード配列中のアンチセンスプライマーとコード配列
が挿入されたThy−1遺伝子中のセンスプライマーを
利用して、動物のゲノムDNAをスクリーニングする。
結果は、陽性サンプルのゲノムDNAをサザンブロット
し、本発明の放射標識したcDNA構築物(すなわち、
Thy−1−APPプローブ)でプローブ検出すること
により確認される。
【0038】アミロイド負荷量の増加と関連した年齢依
存性の空間的記憶欠損を示すトランスジェニック動物を
得るには、適当なレベルのトランスジーンの過剰発現を
示すトランスジェニック動物株を選択することが重要で
ある。変異型APPトランスジーンを内在性APPレベ
ルの少なくとも5倍発現する株のみを選択すべきであ
る。そのように選択された株は、次に病理学的、行動学
的、および電気生理学的解析に供される。
【0039】内在性APPタンパク質と比較したヒトA
PP695swタンパク質の発現レベルは、イムノブロ
ット技術(典型的にウェスタンブロット解析)を利用し
て測定することができる。そのようなレベルは一般に、
殺した動物の海馬、皮質、または小脳の細胞で測定され
る。発現の効果は、生化学、組織学、および/または免
疫組織化学によって解析することが可能である。行動学
的解析は、Y迷路試験またはMorris水迷路試験の
ような認識試験を利用して実施可能である。
【0040】発現レベルは、トランスジェニック動物が
得られた時、すなわち時間=0の時点で測定してよい。
発現レベル、組織学、免疫組織化学、および行動学的解
析も、時間=3、6、9、12、18、および/または
24ヶ月の時点で測定することができる。Thy−1プ
ロモーターの制御下でAPP695swを過剰発現する
トランスジェニックマウスは、アミロイド症状を示すこ
とが見出された。さらに、空間的記憶欠損は、アミロイ
ド負荷量の増加と、典型的に時間=6ヶ月の時点で関連
することが示された。
【0041】<トランスジェニック細胞および動物の使
用>本発明の細胞および動物は、この疾患のアミロイド
形成経路における候補セクレターゼまたは他の重要な因
子を確認するため、例えば同定および試験するためにも
利用され得る。例えば、APPを切断してβA4を生成
するβ−セクレターゼおよびγ−セクレターゼが同定さ
れ得る。この細胞および動物は、アルツハイマー病にお
けるAPPとβA4の役割を研究するのにも利用でき
る。例えば、アンチセンスRNAは、βA4関連経路の
可逆性を調べるのに利用可能である。
【0042】本発明の細胞および動物は、例えば頭部損
傷および特にアルツハイマー病等の神経変性疾患等の、
APPプロセシングにおける欠陥を特徴とする疾患の治
療のための可能性ある治療薬の有効性を試験するのにも
利用され得る。可能性ある治療薬は、βA4の生成、沈
着、または毒性を阻害するのかもしれない。よって、 −本発明の動物に、候補試験物質を投与し −候補物質が(i)疾患の発症を妨げるあるいは遅らせ
るか、または(ii)疾患を治癒するかどうかを調べる
ことを含む、βA4蓄積を特徴とする疾患の治療用治療
薬を同定する方法が提供される。
【0043】選択肢(ii)は、候補物質が、疾患によ
って生じる本明細書の中で述べたような細胞または生理
的変化のいずれかを減じるかどうかを測定することによ
り、試験される。また、 −候補物質を本発明の細胞に接触させ −候補物質が(i)疾患に関連した細胞変化の発症を妨
げるあるいは遅らせるか、または(ii)(本明細書の
中で述べた細胞変化のいずれかのような)疾患によって
生じる細胞変化のいずれかを減じるかどうかを調べるこ
とを含む、βA4蓄積を特徴とする疾患の治療用治療薬
を同定する方法も提供される。
【0044】選択肢(ii)は、例えば、候補物質が、
変異型APPのβA4への開裂を阻害するか否かを測定
することにより試験される。
【0045】上記方法で試験される適当な候補物質に
は、抗体産物(例えば、モノクローナルおよびポリクロ
ーナル抗体、単鎖抗体、キメラ抗体、およびCDR−移
植抗体)が含まれる。さらに、ディスプレイライブラリ
ー(例えば、ファージディスプレイライブラリー)のよ
うな、無作為配列ライブラリー、確定した化学的に非常
によく類似したもの、ペプチドとペプチド模倣物、オリ
ゴヌクレオチド、および天然物ライブラリーも試験でき
る。候補物質は化合物でもよい。例えば反応当たり10
の物質というように、候補物質のバッチを最初のスクリ
ーニングに使用してもよく、次に阻害を示すバッチの物
質を個々に試験する。
【0046】本発明のトランスジェニック動物は、例え
ばタウのリン酸化、ニューロンのアポトーシス、および
炎症等の、APPプロセシングの下流で起こる現象を阻
害することを目的とした、可能性ある治療薬の有効性を
試験するのにも利用される。治療薬試験の一例として、
本発明の組換え細胞や脳組織と、老人および慢性アミロ
イド斑の主要な特徴であるβA4アミロイドを認識する
抗血清とのインキュベーションが含まれる。タウのリン
酸化ともつれ形成のレベル、ミクログリアの活性化状
態、およびニューロンの減少程度に影響を及ぼす薬剤の
試験は、本発明のAPPトランスジーンに加えてプレセ
ニリン遺伝子の変異等の変異を含むトランスジェニック
動物およびそのような動物由来の細胞に特に好まれる。
【0047】βA4生成を変化させるおよび/またはA
D様の症状を変化させる薬剤は、イン・ビボで、あるい
は細胞または組織サンプルを用いてイン・ビトロで試験
することが可能である。本発明を特徴付けるのに用いら
れるアッセイおよび試験を利用して、化合物を試験する
ことができる。例えば、いずれかの可能性ある治療薬を
投与した後、トランスジェニック動物の反応を、実施例
に記述されたように行動学的および電気生理学的試験に
より評価できる。細胞株または動物を利用した可能性あ
る治療薬をスクリーニングする方法が、確立される。E
LISAまたはHomogenous Time Resolved Fluorescenc
e(HTRF)方法論が利用可能である。
【0048】本発明のスクリーニング法で同定された薬
剤は、先に議論した疾患を防止しまたは治療するのに利
用される。よって、そのような疾患を患った患者の症状
は、そのような産物を投与することにより改善され得
る。治療的に効果的で毒性のない薬剤の量が、その必要
性に応じてヒト患者に与えられる。
【0049】疾患を防止または治療するのに利用する産
物の剤形は、同定された薬剤と防止または治療する疾患
の性質等の因子に依存する。典型的に、薬剤は製薬上容
認されるキャリアーまたは希釈剤と共に調剤される。例
えば、脳内、非経口的、静脈内、筋肉内、皮下、経皮、
または経口的に投与される。それぞれの患者に対して、
医師が投与に必要な経路を決めることができる。製薬キ
ャリアーまたは希釈剤は、例えば等張液である。
【0050】産物の投与量は、様々なパラメーターにし
たがって、特に用いる物質、治療する患者の年齢、体
重、および症状、投与経路、必要投与計画にしたがって
決定される。しかし、適当な投与量は、例えば1〜40
mg/kg体重等の、0.1〜100mg/kg体重で
ある。この場合もやはり、それぞれの患者に対して、医
師が投与に必要な経路および投与量を決めることができ
る。
【0051】本発明の構築物、細胞、または治療薬は、
実質的に単離された形で存在する。それらは意図した目
的を妨げないキャリアーまたは希釈剤と混合してもよい
が、それでもなお実質的に単離されているとみなされる
ことが理解されよう。よって、本発明の構築物、細胞、
または治療薬は、実質的に精製された形でもよく、その
ような場合には一般に、例えば95%、98%、あるい
は99%のように、関連製剤重量の90%以上を構成す
る。
【0052】
【実施例】以下の実施例は、本発明を説明するものであ
る。
【0053】実施例1:トランスジーンの構築 Thy−1−APPトランスジーンは、スウェーデン家
族性変異を有するヒトAPP cDNA(APP69
5)を、マウスThy−1遺伝子を含むベクターに挿入
することにより作製した。この挿入はThy−1遺伝子
のコード配列を置換し、トランスジーンの脳特異的発現
を可能にした(図1)。APPコード配列の5’末端
は、平滑末端HindIII部位と強力なKozak翻
訳開始配列に先行された。修飾はすべて、標準のクロー
ニング方法とPCRに基づいた部位特異的突然変異誘発
を利用して行った。
【0054】実施例2:トランスジェニックマウスの作
製と構築動物のスクリーニング 注入の前に、Thy−1−APP遺伝子融合DNAを、
最終濃度10μg/mlになるようにTE(10mM
Tris,1mM EDTA,pH8)に溶解した。ト
ランスジェニック株は、骨格のプラスミド配列を除去し
た後に、この断片をc57bl/6xC3Hマウスの受
精卵母細胞へ前核マイクロインジェクションすることに
より作製した。
【0055】標準の方法により尾部生検DNAを作製
し、(50μlのうち)1μlを5’Thy−1プライ
マーと3’APPプライマーを用いたPCR反応に利用
した。トランスジーンのコピー数は、10μgの変性し
た精製尾部DNAと放射標識した0.7kbのBamH
I断片を用いて、サザンブロットすることにより測定し
た。
【0056】実施例3:トランスジーンの発現の解析 APPトランスジーン産物は、1〜4ヶ月齢で殺したト
ランスジェニック構築動物の子孫で調べた。トランスジ
ェニックおよび同腹仔コントロールの脳由来のタンパク
質抽出物は、RIPA溶解バッファー(50mM Tr
is pH8,150mM NaCl,1%デオキシコ
ール酸ナトリウム、1% Triton−X ,
プロテアーゼ阻害剤)で半脳をホモジナイズし、4℃で
20分間、13000rpmで遠心分離することにより
調製した(Moecharsら, EMBO J.15(6), 1265-1274, 199
6)。この上清に最終濃度1%になるようにSDSを添
加し、8% SDS−PAGEにより等量(20μg)
のタンパク質を分画した。9つのTAS株(44、13
8、36、102、10、74、25、39、および9
9)でのAPPトランスジーンの発現は、LN27モノ
クローナル抗APP抗体(Zymed)を用いて測定した。
データを以下の表1に示す。
【0057】
【表1】
【0058】長期的研究に利用するため、4つの最も発
現量の高い株(TAS10、25、74、および10
2)をc57bl/6マウスと交配し、c57bl/6
/C3Hxc57bl/6遺伝的バックグラウンドをも
つ多数のF2マウスを作製した。トランスジーンの発現
は、脳特異的であり、小脳と比較して海馬と皮質におい
て高いことが確認された。
【0059】実施齢4:脳組織におけるβA4の解析 4つの最も発現量の高いTAS株由来の6匹の非トラン
スジェニックコントロールマウスと6匹のトランスジェ
ニックマウスの脳を、全βA4レベルについて解析し
た。脳を摘出し、直ちに二等分した。組織学的解析のた
め半分は2%パラホルムアルデヒドで固定し、半分は海
馬、皮質、および小脳組織に解剖した。組織断片の正確
な質量を測定した後、グアニジン/カゼイン抽出バッフ
ァーを用いて組織サンプルを溶解した(Johnson-Wood
ら、PNAS USA 94(4), 1550-1555, 1997)。
【0060】4G8キャプチャーとビオチン化6E10
レポーター抗体(Kimら、Neurosci.Res. Comm. 7(2), 11
3-130, 1990; 図2)を用いて、サンドイッチELISA
(Suzukiら、Science 264, 1336-1340, 1994)を実施し
た。サンプルは3連で試験し、βA4 1〜40の検量
線(1〜20ng/ml)の範囲に入る吸光度をピコモ
ルに変換し、非トランスジェニックまたはトランスジェ
ニックの各TAS株について平均pmol/g湿組織と
して表した。
【0061】各非トランスジェニックおよびトランスジ
ェニックTAS株についての平均βA4値(±SEM)
を、6ヶ月で殺したマウスの海馬、皮質、および小脳組
織についてそれぞれ図3、4、および5に示す。値はp
mol/g湿組織で表す。
【0062】2、6、12、18、および24ヶ月目に
殺されたTAS10株の非トランスジェニック(図6
A)およびトランスジェニックマウス(図6B)由来脳
サンプルの平均βA4値(±SEM)を、海馬、皮質、
および小脳組織について示す。同腹仔野生型マウスの三
つの脳領域すべてにおいて、βA4負荷量は、長期実験
を通してバックグラウンドレベルと同等である。
【0063】1〜40および1〜42 βA4レベルを
測定するのにも上記したようにサンドイッチELISA
を利用したが、βA4の1〜40種を捕獲するためのペ
プチドCMVGGVVに対する抗体と1〜42 βA4
種を捕獲するためのペプチドCMVGGVVIAに対す
る抗体を用いた。2、6、12、18、および24ヶ月
目に殺されたTAS10株の非トランスジェニック(図
7A)およびトランスジェニックマウス(図7B)由来
脳サンプルの平均1〜40 βA4および1〜42 β
A4値(±SEM)を、海馬、皮質、および小脳組織に
ついて示す。
【0064】脳をパラホルムアミド固定した後、免疫組
織学的解析を実施した。海馬および皮質を通る脳の切片
を、βA4に対する一連の抗血清で染色した。12ヶ月
目に殺されたTAS株のトランスジェニックマウス由来
の脳の皮質で、アミロイド斑の症状が検出された。この
目的のため、βA4のアミノ酸1〜17、35〜40、
および35〜42をそれぞれ認識する三つの抗血清を利
用した。
【0065】12、18、および24ヶ月目に殺された
トランスジェニックマウスの脳における齢依存性β−ア
ミロイド沈着を検出するため、βA4 1〜40および
1〜42に対する末端特異的抗血清を利用して、免疫組
織化学的解析も実施した。
【0066】TAS10マウスの海馬における、斑の平
均の大きさ、数、および解剖学的に明らかとされる斑に
占有された領域の比率は、18ヶ月目において、12ヶ
月目よりも著しく高かった。
【0067】チオフラビン(Thioflavin)Sのカウンター
染色(counter-staining)により、原線維斑は、12ヶ月
齢のトランスジェニックのものよりも18ヶ月齢のトラ
ンスジェニックにおいてより多く発症することが明らか
になった。年齢の同じ野生型同腹仔コントロールは、調
べたすべての領域において、アミロイド斑を欠く。
【0068】細胞減少の徴候は、24ヶ月目のTAS1
0トランスジェニックマウス脳の海馬で、チオフラビン
S陽性斑を囲む領域において明白であった。プログラム
細胞死を起こす細胞あるいはミクログリア等の炎症細胞
の存在を示唆するこの領域において、高度に色素沈着し
凝縮した細胞も見られた。
【0069】グリア繊維酸性タンパク質(GFAP)
(Sigma,G9269)に対する抗体での染色によ
り、活性化アストロサイトが大きな皮質性アミロイド沈
着と共に局在化し、活性化アストロサイトが海馬全体に
存在することが示された。
【0070】実施例5:神経学的評価と歩行運動活動 12匹の雄TASマウスおよび野生型同腹仔コントロー
ルからなる、試験グループを選択した。すべてのマウス
を、脊髄(屈曲)、髄質(角膜反射)、脳橋(正向反
射)、および自律神経性(唾液分泌)機能を調べる一連
の試験に供した。運動協調性はマウスロータロッドで評
価し、前肢の握力はグリッドフロア(gridfloor)と圧力
トランスデューサーで測定した。マウスを個々に活動モ
ニターケージに入れ、1時間、歩行運動活動を記録し
た。事前の習慣性はなかった。歩行運動活動(LMA)
は、ビーム中断(beam break)の数を測定することにより
定量化した。
【0071】表2は、6、12、18、および24ヶ月
目の、野生型コントロールとの比較におけるTAS10
マウスに例証される神経学的評価の結果を示す。いずれ
の齢においても、感覚/運動課題には顕著な違いは見ら
れなかった。
【0072】表2:TAS10のAPP過剰発現マウス
と野生型コントロールの神経学的評価
【表2】
【0073】実施例6:認識試験:Morris水迷路
試験 指示(cued)された回避プラットフォームを利用して、す
べてのマウスを4セッション訓練した(指示(cued)課
題)。マウスをプールにそっと入れ、プラットフォーム
を見つけるマウスの泳いだ経路を記録するコンピュータ
ー化トラッキングシステムに接続された頭上のカメラを
始動させ、各試験を開始した。指示課題の後、マウスに
隠されたプラットフォームを用いた8セッションを受け
させ、空間的参考学習を評価した。12セッション後、
マウスにプラットフォームのない60秒の試験からなる
プローブ試験(probe trial)を受けさせ、その間の探す
パターンを解析した。各象現で費やした時間を、全時間
のパーセンテージとして記録した。以前に隠されたプラ
ットフォームを含んでいた象現を探すのに費やした時間
を、他の象現で探すのに費やした時間と比較した。
【0074】図8は、Morris水迷路試験の結果を
示す。図8Aは潜時を示し、図8Bは指示課題において
目に見えるプラットフォームを見つける(セッション1
〜4)、および隠されたプラットフォームを見つける
(セッション5〜12)経路の長さを示し、図8Cはそ
こまで泳ぐスピードを示す。指示課題においては、遺伝
子型の主効果は見られなかった。しかし、TAS10ト
ランスジェニック株の6ヶ月齢マウスは、隠されたプラ
ットフォームを見つける際に遺伝子型の主効果を示し
(F,1,21=10;p=0.01)、これにより空
間的学習の欠損が示唆される。同様に、徹底的な試験に
より、このトランスジェニック株での空間的記憶障害の
徴候が示された(図9Aおよびb)。
【0075】実施例7:認識試験:Y迷路自発的交互変
化 この迷路は、50cm長、30cm高、および12cm
幅の3本の木製アームが同じ角度で収束して構成され
た。これらのアームを任意にA、B、およびCと決め
た。各マウスをランダムにアームのうちのどれか一本の
端に置き、5分間、アームに侵入する数と順序を手動で
記録した。Y迷路は、新しい環境を探るマウスの生来の
性向を利用したものであり、交互変化は連続的な選択に
おける全3本のアームへの侵入を説明するものである。
交互変化機会の最大数は全アームへの侵入数マイナス2
であり、パーセント交互変化は実際の交互変化を最大交
互変化機会で割ってx100として計算された。
【0076】対のないt−検定による解析から、2また
は6ヶ月齢において、自発的交互変化、位置的偏り、ま
たは全アーム侵入には遺伝型特異的な違いの証拠は示さ
れなかった(表3)。しかし、12および18ヶ月齢に
おいて、自発的交互変化行動の顕著な進行性の障害があ
り、APP過剰発現マウスでの作業記憶の欠損が示され
た。グループ間に、位置的偏りまたはアームへの侵入の
著しい違いはなかった(表3)。
【0077】表3:Y迷路におけるTAS10トランス
ジェニックマウスと野生型コントロールの成績
【表3】
【0078】実施例8:状況および指示恐怖条件づけ 最初に、バックグラウンド音を提供する白色騒音の存在
下で、マウスに訓練チャンバーを2分間自由に探索させ
た。2分間の探索時間後に、マウスに、1秒間の足ショ
ック(0.5mA)と同時終了するチャンバー内の24
W光と共に、20秒間の80dB音を与えた。1秒間の
足ショック後に、さらに2回の音ショックの組み合わせ
を2分間の間隔で与えた。古い状況(光/音ショック提
示なし)存在下でマウスが示すすくみの秒数を測定し、
状況記憶を評価した。2時間後、新しい環境(異なる
色、感触)において同じマウスで、指示記憶を評価し
た。マウスを新しい状況に1分間置き、その後、20秒
間の80dB音を光と共に与えた。これを2回繰り返
し、2回の1分間データセットの平均を計算した。
【0079】調べたいずれの齢においても、野生型とA
PP過剰発現マウス間に、状況または指示記憶の顕著な
違いはなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、スウェーデン家族性変異を有するヒト
APP cDNAの695アイソフォーム(APP69
5)をマウスThy−1遺伝子を含むベクターに挿入す
ることにより作製された、Thy−1−APPトランス
ジーンを示す。このトランスジーンは、マウスThy−
1プロモーターの制御下でスウェーデン変異を有するA
PP695を過剰発現するTAS株のトランスジェニッ
クマウスを作製するのに利用された。
【図2】図2は、いかにしてAPP695がプロセシン
グを受けてβA4を生成するのかを図示したものであ
り、4G8と6E10抗体によって認識されるβA4の
領域を示す。
【図3】図3は、それぞれ海馬、皮質、および小脳組織
の抽出物について、4G8キャプチャーとビオチン化6
E10レポーター抗体を用いて実施したサンドイッチE
LISAアッセイの結果を示す。サンプルは3連で試験
し、βA4 1〜40の検量線(1〜20ng/ml)
の範囲に入る吸光度をピコモルに変換し、非トランスジ
ェニック(non−TG)またはトランスジェニック
(TG)の各TAS株について平均pmol/g湿組織
として表した。
【図4】図4は、それぞれ海馬、皮質、および小脳組織
の抽出物について、4G8キャプチャーとビオチン化6
E10レポーター抗体を用いて実施したサンドイッチE
LISAアッセイの結果を示す。サンプルは3連で試験
し、βA4 1〜40の検量線(1〜20ng/ml)
の範囲に入る吸光度をピコモルに変換し、非トランスジ
ェニック(non−TG)またはトランスジェニック
(TG)の各TAS株について平均pmol/g湿組織
として表した。
【図5】図5は、それぞれ海馬、皮質、および小脳組織
の抽出物について、4G8キャプチャーとビオチン化6
E10レポーター抗体を用いて実施したサンドイッチE
LISAアッセイの結果を示す。サンプルは3連で試験
し、βA4 1〜40の検量線(1〜20ng/ml)
の範囲に入る吸光度をピコモルに変換し、非トランスジ
ェニック(non−TG)またはトランスジェニック
(TG)の各TAS株について平均pmol/g湿組織
として表した。
【図6】図6は、非トランスジェニック(図6A)また
はトランスジェニックTAS10マウス(図6B)由来
の海馬、皮質、および小脳組織の抽出物について、4G
8キャプチャーとビオチン化6E10レポーター抗体を
用いて実施したサンドイッチELISAアッセイの結果
を示す。pmol/g湿組織(±SEM)で表された全
βBA値は、各グループの6匹のマウスの平均値であ
る。
【図7】図7は、トランスジェニックTAS10マウス
のそれぞれ海馬、皮質、および小脳組織の抽出物につい
て、4G8キャプチャーとビオチン化6E10レポータ
ー抗体を用いて実施したサンドイッチELISAアッセ
イの結果を示す。pmol/g湿組織(±SEM)で表
されたβA4 1〜40(図7A)およびβA41〜4
2(図7B)値は、各グループの6匹のマウスの平均値
である。
【図8】図8は、Morris水迷路試験の結果を示
す。図8Aは潜時を示し、図8Bは指示課題において目
に見えるプラットフォームを見つける(セッション1〜
4)、および隠されたプラットフォームを見つける(セ
ッション5〜12)経路の長さを示し、図8Cはそこま
で泳ぐスピードを示す。
【図9】図9は、隠されたプラットフォームの4および
8セッション後の、徹底的な試験の結果を示す。図9A
は各象現で費やした時間のパーセンテージを示し、図9
Bはプラットフォームを通過した回数を表す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/15 G01N 33/50 Z 33/50 C12N 5/00 B (71)出願人 397009934 Glaxo Wellcome Hous e,Berkeley Avenue G reenford,Middlesex UB6 0NN,Great Brita in (72)発明者 ジル・キャロライン・リチャードソン イギリス国、エスジー1・2エヌワイ、ハ ートフォードシャー、スティーブンエイ ジ、ガンネルズ・ウッド・ロード(番地な し) グラクソ・ウェルカム・ピーエルシ ー (72)発明者 ハーマン・トーマス・レーン・ルプニアク イギリス国、エスジー1・2エヌワイ、ハ ートフォードシャー、スティーブンエイ ジ、ガンネルズ・ウッド・ロード(番地な し) グラクソ・ウェルカム・ピーエルシ ー

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変異型K670NおよびM671Lのみを含むヒト
    APP695アイソフォームをコードするコード配列と、前記
    コード配列に動作的にリンクした脳特異的Thy-1調節配
    列とを含む組換えDNA構築物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の構築物であって、前記
    調節配列は齧歯類Thy-1プロモータを含む構築物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の構築物であって、前記
    Thy-1プロモータはマウスThy-1プロモータである構築
    物。
  4. 【請求項4】 変異型K670NおよびM671Lのみを含むヒト
    APP695アイソフォームをコードするコード配列と、前記
    コード配列に動作的にリンクした脳特異的Thy-1調節配
    列とを含むDNAをゲノムに組込んだトランスジェニック
    非ヒト動物であって、前記変異型ヒトAPP695アイソフォ
    ームは、前記動物の脳細胞において、その中で発現する
    内因性APPの少なくとも5倍よりも多い量で発現するトラ
    ンスジェニック非ヒト動物。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のトランスジェニック非
    ヒト動物であって、前記脳細胞は海馬細胞、小脳細胞ま
    たは皮質細胞であるトランスジェニック非ヒト動物。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載のトランスジェ
    ニック非ヒト動物であって、齧歯類であるトランスジェ
    ニック非ヒト動物。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のトランスジェニック非
    ヒト動物であって、マウスであるトランスジェニック非
    ヒト動物。
  8. 【請求項8】 請求項4〜7の何れか1項に記載のトラ
    ンスジェニック非ヒト動物であって、変異型ヒトPS-1、
    ヒトタウ、ヒトapoE2、ヒトapoE3またはヒトapoE4をも
    発現するトランスジェニック非ヒト動物。
  9. 【請求項9】 変異型K670NおよびM671Lのみを含むヒト
    APP695アイソフォームをコードするコード配列と、前記
    コード配列に動作的にリンクした脳特異的Thy-1調節配
    列とを含むDNAをゲノムに組込んだトランスジェニック
    非ヒト動物細胞であって、前記変異型ヒトAPP695アイソ
    フォームは、前記動物の脳細胞において、その中で発現
    する内因性APPの少なくとも5倍よりも多い量で発現する
    トランスジェニック非ヒト動物。
  10. 【請求項10】 齧歯類細胞である、請求項9に記載の
    細胞。
  11. 【請求項11】 マウス細胞である、請求項10に記載
    の細胞。
  12. 【請求項12】 請求項9〜11の何れか1項に記載の
    細胞であって、変異型ヒトPS-1、ヒトタウ、ヒトapoE
    2、ヒトapoE3またはヒトapoE4をも過剰発現する細胞。
  13. 【請求項13】 請求項4のトランスジェニック非ヒト
    同遺物を製造する方法であって: (a)請求項1〜3の何れか1項に定義した構築物を細
    胞または胚に導入することと; (b)前記細胞または胚から前記動物を発生させること
    とを具備した方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法であって、前
    記構築物を非ヒト動物受精卵の前核に注入する方法。
  15. 【請求項15】 得られた創始者動物を繁殖させる、請
    求項13または14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 変性脳症の治療に使用するための薬剤
    をスクリーニングする方法であって、請求項4〜8の何
    れか1項で定義したトランスジェニック非ヒト動物また
    は請求項9〜12の何れか1項に定義したトランスジェ
    ニック非ヒト動物細胞を使用して、前記薬剤をスクリー
    ニングすることを具備した方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法であって、前
    記変性脳症がアルツハイマー病である方法。
  18. 【請求項18】 変性脳症の治療に使用する薬剤をスク
    リーニングするためのキットであって、請求項9〜12
    の何れか1項に定義したトランスジェニック非ヒト動物
    細胞と、被検薬剤が前記細胞における変異型APPの発現
    に伴う細胞変化を阻害するかどうかを決定するための手
    段とを具備したキット。
  19. 【請求項19】 請求項16または17の方法または請
    求項18のキットを使用して同定された薬剤。
  20. 【請求項20】 変性脳症の治療に使用するための、請
    求項19に記載の薬剤。
  21. 【請求項21】 アルツハイマー病の治療用医薬の製造
    における請求項20に記載の薬剤の使用。
  22. 【請求項22】 変性脳症の治療における使用に適した
    薬学的組成物であって、薬学的に許容可能なキャリアま
    たは希釈剤と、活性成分として、請求項16または17
    の方法または請求項18のキットを使用して同定された
    薬剤とを含有する薬学的組成物。
  23. 【請求項23】 増大したアミロイド蓄積および付随す
    る年齢に相関した認識能力低下を示すトランスジェニッ
    ク非ヒト動物。
JP2000168065A 1999-06-04 2000-06-05 スクリーニング Pending JP2001057885A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13742499P 1999-06-04 1999-06-04
US9913067.6 1999-06-04
GBGB9913067.6A GB9913067D0 (en) 1999-06-04 1999-06-04 Screen
US137424 1999-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057885A true JP2001057885A (ja) 2001-03-06

Family

ID=26315637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168065A Pending JP2001057885A (ja) 1999-06-04 2000-06-05 スクリーニング

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1063298A3 (ja)
JP (1) JP2001057885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519988A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 ファイザー・インク アミロイド−ベータペプチドを測定する方法
JP2020515248A (ja) * 2017-03-21 2020-05-28 ザ ジャクソン ラボラトリーThe Jackson Laboratory ヒトAPOE4およびマウスTrem2 p.R47Hを発現する遺伝子改変されたマウス、ならびにその使用の方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060153772A1 (en) * 2004-12-15 2006-07-13 Wyeth Contextual fear conditioning for predicting immunotherapeutic efficacy
KR101890978B1 (ko) * 2014-06-17 2018-08-24 서울대학교산학협력단 알츠하이머 질환 모델용 형질전환 돼지 및 이의 용도
US20170335324A1 (en) 2014-11-12 2017-11-23 The General Hospital Corporation Methods for treating neurodegenerative diseases

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586226A (en) * 1990-05-16 1996-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Control method and device for a unicolor printer
ATE198622T1 (de) * 1993-10-27 2001-01-15 Elan Pharm Inc Transgene tiere, die app allele mit der schwedischen mutation beherbergen
ES2307300T3 (es) * 1996-07-24 2008-11-16 Novartis Ag Modelo animal transgenico para la enfermedad de alzheimer.
US5898094A (en) * 1996-10-21 1999-04-27 University Of South Florida Transgenic mice expressing APPK670N,M671L and a mutant presenilin transgenes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519988A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 ファイザー・インク アミロイド−ベータペプチドを測定する方法
JP2020515248A (ja) * 2017-03-21 2020-05-28 ザ ジャクソン ラボラトリーThe Jackson Laboratory ヒトAPOE4およびマウスTrem2 p.R47Hを発現する遺伝子改変されたマウス、ならびにその使用の方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1063298A3 (en) 2001-03-28
EP1063298A2 (en) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Von Koch et al. Generation of APLP2 KO mice and early postnatal lethality in APLP2/APP double KO mice
CA2127450C (en) Transgenic animal models for alzheimer's disease
EP1005542B1 (en) APOLIPOPROTEIN E TRANSGENIC mice AND ASSAY METHODS
JP2000513929A (ja) 進行性神経疾患を有するトランスジェニック非ヒト哺乳動物
JP2001517065A (ja) トランスジェニック動物モデルを用いてアルツハイマー病治療薬を同定する方法
WO1994006282A9 (en) Transgenic animal models for neurodegenerative disease
US20020016978A1 (en) Transgenic animal expressing non-native wild-type and familial alzheimer's disease mutant presenilin 1 protein on native presenilin 1 null background
US20100186098A1 (en) Transgenic animal models of parkinson's disease
WO2003053136A2 (en) Triple transgenic mouse model of alzheimer's disease
JP2001057885A (ja) スクリーニング
US7247766B2 (en) Double transgenic mice overexressing human beta secretase and human APP-London
NO334611B1 (no) Transgent ikke-humant dyr med en nukleinsyresekvens som koder for presenilin 1 protein, celle eller cellelinje avledet fra dyret, mutert muse PS1- protein, nukleinsyre som koder for proteinet, vektor omfattende nukleinsyren, anvendelse av det transgene dyret for å påvise forbindelser til behandling av Alzheimers sykdom samt fremgangsmåte for å påvise forbindelsene
US20130133090A1 (en) Transgenic mammalls modified in bri protein expression
ES2262662T3 (es) Modelo de animal transgenico que presenta desordenes neurodegenerativos.
EP1255824B1 (en) Transgenic mice for the study of neurodegenerative syndromes
US20080120731A1 (en) Transgenic Animal Models for Neurodevelopmental Disorders
JP4550530B2 (ja) シナプス成熟障害モデル動物
KR102129179B1 (ko) 알츠하이머병 예방 또는 치료용 재조합 단백질을 포함하는 알츠하이머병 예방 또는 치료용 조성물
EP1340424B1 (en) Double transgenic, non-human mammalian animal model for Alzheimer's disease
US7135610B2 (en) Mouse showing neurofibril change due to senile dementia
US7271313B2 (en) Presenilin-deficient mouse model of age-dependent neurodegeneration and cognitive loss
JP6323876B2 (ja) ノックインマウス
JP2003018945A (ja) 電位依存性Ca2+チャネルα1B遺伝子欠損非ヒト動物
US20030126627A1 (en) Transgenic mouse model of inclusion body myositis
GB2380196A (en) Transgenic animals with mutant human amyloid precursor protein sequences