JP2001056486A - Liquid crystal display device - Google Patents

Liquid crystal display device

Info

Publication number
JP2001056486A
JP2001056486A JP11234245A JP23424599A JP2001056486A JP 2001056486 A JP2001056486 A JP 2001056486A JP 11234245 A JP11234245 A JP 11234245A JP 23424599 A JP23424599 A JP 23424599A JP 2001056486 A JP2001056486 A JP 2001056486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
layer
diode
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11234245A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunari Saito
一成 斎藤
Shigeru Ito
茂 伊藤
Akira Ogura
明 小倉
Noboru Kataoka
登 片岡
Hironobu Yu
広宣 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP11234245A priority Critical patent/JP2001056486A/en
Publication of JP2001056486A publication Critical patent/JP2001056486A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve an IC drive circuit and the connection of the IC drive circuit to a transparent substrate side by fonning the contact layers of the source regions and drain regions of high-voltage resistance MIS transistors(TRs) by offsetting the same form element separation regions. SOLUTION: Gate electrodes 19 are formed on the surfaces of well layers 12 in the forming regions of the high-voltage resistance MOS TRs so as to run on the central parts. Low-concentration diffusion layers of p-type are formed between the gate electrodes 19 and peripheral LOCOS layers 13 with the gate electrodes 19 in-between, by which the source regions 20 and the drain regions 21 are formed. The contact layers 22 and 23 are formed by the high- concentration diffraction layers of p-type in the respectively source regions 20 and the drain regions 21. The respective contact layers 22 and 23 are formed in part of the source regions 20 and the drain regions 21 in the same manner as in the case of standard MOS transistors and are formed apart (offset) a specified distance particularly from the peripheral LOCOS layers 13.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、たとえばアクティブ・マトリックス型の液晶表示装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid crystal display device, for example, to an active matrix type liquid crystal display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の液晶表示装置は、液晶を介して
対向配置される透明基板のうち一方の透明基板の液晶側
の面に、そのx方向に延在しy方向に並設されるゲート
信号線と、このゲート信号線と絶縁されy方向に延在し
x方向に並設されるドレイン信号線とが形成されてい
る。
2. Description of the Related Art This type of liquid crystal display device extends in the x direction and is juxtaposed in the y direction on a liquid crystal side surface of one of the transparent substrates disposed opposite to each other with a liquid crystal interposed therebetween. A gate signal line and a drain signal line which is insulated from the gate signal line, extends in the y direction, and is juxtaposed in the x direction are formed.

【0003】そして、これら各信号線に囲まれた各領域
を画素領域とし、この画素領域にゲート信号線への走査
信号の供給により駆動される薄膜トランジスタと、この
薄膜トランジスタを介してドレイン信号線からの映像信
号が供給される画素電極とが設けられている。
A region surrounded by each of these signal lines is defined as a pixel region, and a thin film transistor driven by supplying a scanning signal to a gate signal line in this pixel region, and a signal from a drain signal line via the thin film transistor. A pixel electrode to which a video signal is supplied.

【0004】また、ゲート信号線への走査信号の供給お
よびドレイン信号線への映像信号の供給は、それぞれI
C駆動回路から構成される垂直走査回路および映像信号
駆動回路によってなされ、これら各回路は各信号線に接
続されて一方の透明基板側に搭載されるようになってい
る。
The supply of a scanning signal to a gate signal line and the supply of a video signal to a drain signal line are controlled by I
This is performed by a vertical scanning circuit and a video signal driving circuit composed of a C driving circuit, each of which is connected to each signal line and mounted on one of the transparent substrates.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された液晶表示装置は、そのIC駆動回路にお
いて、高耐圧MOSトランジスタとこの高耐圧MOSト
ランジスタ以外の標準MOSトランジスタとが形成さ
れ、それらのウェル層の不純物濃度を異ならしめて形成
しなければならないことから製造工数の増大をもたらし
ている等の不都合が指摘されていた。
However, in the liquid crystal display device configured as described above, a high-voltage MOS transistor and a standard MOS transistor other than the high-voltage MOS transistor are formed in the IC driving circuit. It has been pointed out that the well layer must be formed with different impurity concentrations, resulting in an increase in the number of manufacturing steps.

【0006】また、近年の装置の高精細化にともない、
各信号線の間隔の狭小化はもちろんのこと、IC駆動回
路のバンプのピッチの狭小化もなされ、この場合、該バ
ンプと透明基板側の端子との接続不良が発生する等の不
都合も指摘されていた。
[0006] With the recent increase in the definition of the device,
Not only the interval between each signal line is narrowed, but also the pitch of the bumps of the IC drive circuit is narrowed. In this case, inconveniences such as poor connection between the bumps and the terminals on the transparent substrate side are pointed out. I was

【0007】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、その目的は、IC駆動回路およびこの
IC駆動回路の透明基板側への接続に改良がなされた液
晶表示装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an IC driving circuit and a liquid crystal display device in which the connection of the IC driving circuit to the transparent substrate is improved. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed in the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0009】手段1.信号線に信号を供給するIC駆動
回路を備える液晶表示装置であって、該IC駆動回路は
互いに素子分離された複数のMISトランジスタが組み
込まれているとともに、これらMISトランジスタは高
耐圧MISトランジスタとそれ以外のMISトランジス
タとからなり、高耐圧MISトランジスタとそれ以外の
MISトランジスタは、それぞれ同一の濃度からなるウ
ェル層に形成され、かつ高耐圧MISトランジスタのソ
ース領域およびドレイン領域のコンタクト層は素子分離
領域からオフセットされて形成されていることを特徴と
するものである。
Means 1. What is claimed is: 1. A liquid crystal display device comprising an IC drive circuit for supplying a signal to a signal line, wherein the IC drive circuit includes a plurality of MIS transistors separated from each other. The high-breakdown-voltage MIS transistor and the other MIS transistors are formed in well layers having the same concentration, respectively, and the contact layer of the source region and the drain region of the high-breakdown-voltage MIS transistor is an element isolation region. Is formed so as to be offset from.

【0010】このように構成されたIC駆動回路は、そ
のソース領域およびドレイン領域のコンタクト層が素子
分離領域からオフセットされているため、隣接するMI
Sトランジスタとの間でブレイクによる電流が流れ難く
なるため高耐圧のものが得られるようになる。
In the IC drive circuit thus configured, the contact layers of the source region and the drain region are offset from the element isolation region, so that the adjacent MI drive circuit has the same structure.
Since a current due to a break hardly flows between the transistor and the S transistor, a high breakdown voltage transistor can be obtained.

【0011】このため、この高耐圧MISトランジスタ
が形成されるウェル層は特に低濃度にする必要がなくな
り、標準MISトランジスタが形成されるウェル層の濃
度と等しくすることができ、製造工数の低減が図れるよ
うになる。
Therefore, the concentration of the well layer in which the high breakdown voltage MIS transistor is formed does not need to be particularly low, and the concentration can be made equal to the concentration of the well layer in which the standard MIS transistor is formed. I can plan.

【0012】手段2.信号線に信号を供給するIC駆動
回路を備える液晶表示装置であって、該IC駆動回路
は、その各パッドがx方向に並設され、奇数番目のパッ
ド群は偶数番目のパッド群に対してy方向に若干ずれた
配置がなされているとともに、一方の番目のパッド下に
形成されたダイオードと、このダイオードに隣接すると
ともに、他方の番目のパッドとともに並設されるもう一
つのダイオードとで過電流防止回路が構成され、かつ、
前記各ダイオードは素子分離層によって画されていると
ともに、前記各パッドは該素子分離層によって囲まれた
領域に形成されていることを特徴とするものである。
Means 2. What is claimed is: 1. A liquid crystal display device comprising: an IC drive circuit for supplying a signal to a signal line, wherein the IC drive circuit has respective pads arranged in parallel in an x direction, and odd-numbered pad groups correspond to even-numbered pad groups The diode is slightly displaced in the y-direction, and a diode formed under one pad and another diode adjacent to the diode and juxtaposed with the other pad. A current prevention circuit is configured, and
Each diode is defined by an element isolation layer, and each pad is formed in a region surrounded by the element isolation layer.

【0013】このように構成されたIC駆動回路は、そ
の各パッドが千鳥格子状に配置されていることから、そ
れらのピッチを狭小化することができるようになる。
In the IC drive circuit thus configured, since the pads are arranged in a zigzag pattern, the pitch between them can be reduced.

【0014】そして、各パッド下に形成されたダイオー
ドと過電流防止回路を構成する他のダイオードの面積を
小さく形成できることから、該パッドを接続不良をおこ
さない程度に充分大きく形成することができるようにな
る。
Since the area of the diode formed under each pad and the other diodes constituting the overcurrent protection circuit can be reduced, the pad can be formed sufficiently large so as not to cause a connection failure. become.

【0015】また、各パッドを素子分離層によって囲ま
れた領域に形成することによって、それらの高さを均一
化することができるようになる。
Further, by forming each pad in a region surrounded by the element isolation layer, the heights thereof can be made uniform.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明をする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the liquid crystal display device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】《液晶表示の概略構成》図2は、本発明に
よる液晶表示装置の一実施例を示す概略構成図である。
同図は等価回路で示しているが、実際の幾何学的配置に
対応させて描いている。
<< Schematic Configuration of Liquid Crystal Display >> FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing one embodiment of a liquid crystal display device according to the present invention.
Although the figure is shown by an equivalent circuit, it is drawn corresponding to an actual geometrical arrangement.

【0018】同図において、液晶を介して対向配置され
る一対の透明基板のうち一方の透明基板1の液晶側の面
に、x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線2
と、このゲート信号線2に絶縁されてy方向に延在しx
方向に並設されるドレイン信号線3とが形成されてい
る。
In FIG. 1, a gate signal line 2 extending in the x direction and juxtaposed in the y direction is formed on a liquid crystal side surface of one of a pair of transparent substrates 1 opposed to each other via a liquid crystal.
And x extending in the y direction while being insulated by the gate signal line 2
And drain signal lines 3 arranged side by side in the direction.

【0019】これら各信号線によって囲まれる矩形状の
領域は画素領域となり、これら各画素領域には、ゲート
信号線2からの走査信号の供給により駆動される薄膜ト
ランジスタTFTと、この薄膜トランジスタTFTを介
してドレイン信号線3からの映像信号が供給される画素
電極(透明電極)PXとが設けられている。
A rectangular area surrounded by each signal line is a pixel area. Each pixel area includes a thin film transistor TFT driven by the supply of a scanning signal from the gate signal line 2 and a thin film transistor TFT via the thin film transistor TFT. A pixel electrode (transparent electrode) PX to which a video signal from the drain signal line 3 is supplied is provided.

【0020】なお、画素電極PXと前記薄膜トランジス
タTFTを駆動させるゲート信号線2と異なる他の隣接
するゲート信号線2との間には映像信号の該画素電極P
Xへの蓄積を図るための容量素子Caddが形成されて
いる。
It is to be noted that the pixel electrode P of the video signal is provided between the pixel electrode PX and another adjacent gate signal line 2 which is different from the gate signal line 2 for driving the thin film transistor TFT.
A capacitive element Cadd for accumulating data in X is formed.

【0021】前記画素電極PXは液晶を介して配置され
る他方の透明基板4の液晶側の面に各画素に共通に形成
された共通電極(透明電極)との間に電界を発生させ、
液晶の光透過率を制御するようになっている。
The pixel electrode PX generates an electric field between a common electrode (transparent electrode) formed in common for each pixel on the liquid crystal side surface of the other transparent substrate 4 disposed via a liquid crystal,
The light transmittance of the liquid crystal is controlled.

【0022】また、各ゲート信号線2の一端は、他の透
明基板4との液晶の封入領域を超えて一方の透明基板1
の端辺にまで延在され、該透明基板1にフェースダウン
によって搭載された垂直走査回路5の出力バンプに接続
されている。
One end of each gate signal line 2 extends beyond one of the transparent substrates 1 beyond the liquid crystal sealing area with the other transparent substrate 4.
And connected to output bumps of a vertical scanning circuit 5 mounted face-down on the transparent substrate 1.

【0023】この場合の垂直走査回路5は複数のIC駆
動回路から構成され、隣接するものどおしをグループ化
させた各ゲート信号線2に対して1個のIC駆動回路が
あてがわれるようになっている。
In this case, the vertical scanning circuit 5 is composed of a plurality of IC driving circuits, and one IC driving circuit is applied to each gate signal line 2 in which adjacent gates are grouped. It has become.

【0024】垂直走査回路5は、その入力バンプ側から
の信号によって走査信号を形成し、この走査信号を各ゲ
ート信号線2に順次供給するようになっている。
The vertical scanning circuit 5 forms a scanning signal by a signal from the input bump side, and sequentially supplies the scanning signal to each gate signal line 2.

【0025】さらに、各ドレイン信号線3の一端も、他
の透明基板4との液晶の封入領域を超えて一方の透明基
板1の端辺にまで延在され、該透明基板1にフェースダ
ウンによって搭載された映像信号駆動回路6の出力バン
プに接続されている。
Further, one end of each drain signal line 3 also extends to an end of one of the transparent substrates 1 beyond the liquid crystal sealing region with the other transparent substrate 4 and faces down to the transparent substrate 1 by face-down. It is connected to the output bump of the mounted video signal drive circuit 6.

【0026】この場合の映像信号駆動回路6も複数のI
C駆動回路から構成され、隣接するものどおしをグルー
プ化させた各ドレイン信号線に対して1個のIC駆動回
路があてがわれるようになっている。
In this case, the video signal driving circuit 6 also includes a plurality of I
One IC drive circuit is constituted by a C drive circuit, and is applied to each drain signal line in which adjacent gates are grouped.

【0027】映像信号駆動回路6は、その入力バンプ側
からの信号によって映像信号を形成し、この映像信号を
垂直走査回路5からの走査信号のタイミングに合わせて
各ドレイン信号線3に供給するようになっている。
The video signal drive circuit 6 forms a video signal by the signal from the input bump side, and supplies this video signal to each drain signal line 3 in accordance with the timing of the scanning signal from the vertical scanning circuit 5. It has become.

【0028】《IC駆動回路の一実施例》図1は、たと
えば前記映像駆動回路6からなるIC駆動回路の一部の
領域の断面を示す図である。
<< Embodiment of IC Driving Circuit >> FIG. 1 is a diagram showing a cross section of a partial area of an IC driving circuit comprising, for example, the video driving circuit 6.

【0029】同図に示すIC駆動回路は、ロジック回路
を構成する標準MOSトランジスタと、アンプあるいは
出力回路を構成する高耐圧MOSトランジスタとが組み
込まれており、これらは並設されて示されている。
The IC drive circuit shown in FIG. 1 incorporates a standard MOS transistor forming a logic circuit and a high voltage MOS transistor forming an amplifier or an output circuit, and these are shown side by side. .

【0030】まず、半導体基板11があり、この半導体
基板11の表面にはたとえばn型のウェル層12が形成
されている。
First, there is a semiconductor substrate 11, and, for example, an n-type well layer 12 is formed on the surface of the semiconductor substrate 11.

【0031】この実施例では、このウェル層12は、標
準MOSトランジスタが形成される領域および高耐圧M
OSトランジスタが形成される領域においてそれぞれ濃
度差を有することなく全て同一の濃度となっている。
In this embodiment, the well layer 12 has a region where a standard MOS transistor is formed and a high breakdown voltage M
In the regions where the OS transistors are formed, all have the same concentration without any difference in concentration.

【0032】また、これら各ウェル層12の表面には、
各MOSトランジスタを画する(したがって標準MOS
トランジスタと高耐圧MOSトランジスタとの間にて
も)比較的膜厚の大きな酸化膜からなるLOCOS層1
3が形成され、各MOSトランジスタの絶縁分離(素子
分離)が図れるようになっている。
The surface of each well layer 12 has
Define each MOS transistor (hence the standard MOS
LOCOS layer 1 made of an oxide film having a relatively large thickness (even between a transistor and a high breakdown voltage MOS transistor)
3 are formed, so that isolation (element isolation) of each MOS transistor can be achieved.

【0033】標準MOSトランジスタの形成領域におけ
るウェル層12の表面には、その中央部を走行するよう
にしてゲート電極14が形成され、このゲート電極14
を間にしてこのゲート電極14と周辺のLOCOS層1
3との間にはp型の低濃度拡散層が形成されて、ソース
領域14およびドレイン領域15が形成されている。
On the surface of the well layer 12 in the formation region of the standard MOS transistor, a gate electrode 14 is formed so as to run in the center thereof.
Between the gate electrode 14 and the surrounding LOCOS layer 1
3, a p-type low concentration diffusion layer is formed, and a source region 14 and a drain region 15 are formed.

【0034】また、これらソース領域14およびドレイ
ン領域15のそれぞれには、ソース電極およびドレイン
電極とのコンタクトをとるためのコンタクト層16、1
7がp型の高濃度拡散層で形成されている。
Each of the source region 14 and the drain region 15 has a contact layer 16, 1 for making contact with the source electrode and the drain electrode.
7 is formed of a p-type high concentration diffusion layer.

【0035】この場合の各コンタクト層16、17はそ
れぞれソース領域14およびドレイン領域15の一部に
形成されているとともに、周辺のLOCOS層13に接
触して形成されている。
In this case, each of the contact layers 16 and 17 is formed in a part of the source region 14 and the drain region 15 and is formed in contact with the peripheral LOCOS layer 13.

【0036】高耐圧MOSトランジスタの形成領域にお
けるウェル層12の表面にも、その中央部を走行するよ
うにしてゲート電極19が形成され、このゲート電極1
9を間にしてこのゲート電極19と周辺のLOCOS層
13との間にはp型の低濃度拡散層が形成されて、ソー
ス領域20およびドレイン領域21が形成されている。
A gate electrode 19 is also formed on the surface of the well layer 12 in the region where the high breakdown voltage MOS transistor is formed so as to run in the center thereof.
Between the gate electrode 19 and the peripheral LOCOS layer 13, a p-type low concentration diffusion layer is formed, and a source region 20 and a drain region 21 are formed.

【0037】そして、これらソース領域20およびドレ
イン領域21のそれぞれには、ソース電極およびドレイ
ン電極とのコンタクトをとるためのコンタクト層22、
23がp型の高濃度拡散層で形成されている。
Each of the source region 20 and the drain region 21 has a contact layer 22 for making contact with the source electrode and the drain electrode.
23 is formed of a p-type high concentration diffusion layer.

【0038】ここで、これら各コンタクト層22、23
は、標準MOSトランジスタの場合と同様に、ソース領
域20およびドレイン領域21の一部に形成されている
が、特に、周辺のLOCOS層13との間に一定の距離
を隔てて(オフセット)形成されていることに構造上相
違を有するようになっている。
Here, each of these contact layers 22 and 23
Are formed in a part of the source region 20 and the drain region 21 as in the case of the standard MOS transistor, but are formed at a certain distance (offset) from the peripheral LOCOS layer 13. This has a structural difference.

【0039】このように構成することによって、従来の
ようにLOCOS層に接触して形成されたコンタクト層
がブレイクしてLOCOS層の下層に形成されたチャネ
ルストッパ層を介して隣接するMOSトランジスタの側
に電流が流れてしまう不都合を回避できるようになる。
With such a structure, the contact layer formed in contact with the LOCOS layer breaks as in the related art, and the side of the adjacent MOS transistor is interposed via the channel stopper layer formed below the LOCOS layer. Can be avoided.

【0040】換言すれば、高耐圧MOSトランジスタの
形成領域において、この実施例のように、ウェル層の濃
度を特に低濃度にしなくても(換言すれば、標準MOS
トランジスタ側のウェル層の濃度に合わせて)、充分な
耐圧を得るMOSトランジスタを形成することができる
ようになる。
In other words, in the formation region of the high breakdown voltage MOS transistor, the concentration of the well layer does not need to be particularly low as in this embodiment (in other words, the standard MOS transistor).
In accordance with the concentration of the well layer on the transistor side), a MOS transistor having a sufficient withstand voltage can be formed.

【0041】また、このことから、この実施例では、高
耐圧MOSトランジスタの周辺に形成されるLOCOS
層13の下に通常耐圧を向上させるために形成されるn
型の高濃度のチャネルストッパ層が特に形成されていな
い構造となっている。
From this, in this embodiment, the LOCOS formed around the high breakdown voltage MOS transistor is used.
N formed under the layer 13 to improve the breakdown voltage
The structure is such that a channel stopper layer of a high concentration is not particularly formed.

【0042】《製造方法》図3は、図1に示した各MO
Sトランジスタのうち、高耐圧MOSトランジスタの製
造方法(図中左側)を、従来の構造の場合の製造方法
(図中右側)と比較して示したものである。
<< Manufacturing Method >> FIG. 3 shows each MO shown in FIG.
This shows a method of manufacturing a high breakdown voltage MOS transistor (left side in the figure) among S transistors in comparison with a method of manufacturing a conventional structure (right side in the figure).

【0043】以下、工程順に説明する。The steps will be described below in the order of the steps.

【0044】工程1.同図(a)に示すように、半導体
基板11を用意し、その表面の全域にn型のウェル層1
2を形成する。このウェル層12は標準MOSトランジ
スタにおけるウェル層の濃度にし、比較的高濃度のもの
として設定される。
Step 1. As shown in FIG. 1A, a semiconductor substrate 11 is prepared, and an n-type well layer 1 is formed over the entire surface thereof.
Form 2 The well layer 12 has the same concentration as the well layer in the standard MOS transistor and is set to have a relatively high concentration.

【0045】そして、このウェル層12の表面にMOS
トランジスタの各形成領域を画するようにLOCS層1
3を形成する。
Then, a MOS is formed on the surface of the well layer 12.
The LOCS layer 1 is formed so as to define each transistor forming region.
Form 3

【0046】さらに、このLOCOS層13によって囲
まれた領域のそれぞれにゲート電極19を形成し、この
ゲート電極19とLOCOS層13をマスクとしてp型
不純物を拡散することによってソース領域20およびド
レイン領域21を形成する。
Further, a gate electrode 19 is formed in each of the regions surrounded by the LOCOS layer 13, and a p-type impurity is diffused using the gate electrode 19 and the LOCOS layer 13 as a mask to form a source region 20 and a drain region 21. To form

【0047】従来の場合、LOCOS層13の形成前に
おいて、それを形成する領域にチャネルストッパ層30
を形成する工程が存在していたが、本実施例ではその工
程を必要としなくなる。
In the conventional case, before the LOCOS layer 13 is formed, the channel stopper layer 30 is formed in a region where the LOCOS layer 13 is formed.
Is formed, but this embodiment eliminates the need for this step.

【0048】工程2.同図(b)に示すように、半導体
基板の表面の全域にフォトレジスト膜31を形成し、こ
のフォトレジスト膜31をフォトマスクを介して選択的
に露光させる。
Step 2. As shown in FIG. 1B, a photoresist film 31 is formed over the entire surface of the semiconductor substrate, and the photoresist film 31 is selectively exposed through a photomask.

【0049】この場合、フォトレジスト膜の感光領域
は、ソース領域およびドレイン領域のそれぞれのコンタ
クト層の形成領域に相当するが、これらの領域はLOC
OS層13から若干離間された部分とすることが必要と
なる。
In this case, the photosensitive region of the photoresist film corresponds to the formation region of each contact layer of the source region and the drain region.
It is necessary to make the portion slightly separated from the OS layer 13.

【0050】従来の場合、この感光領域は、LOCOS
層上の領域にまで及んでいた。
In the conventional case, this photosensitive area is LOCOS
It extended to the area on the layer.

【0051】工程3.感光されたフォトレジスト膜31
を現像することにより、該フォトレジスト膜13に孔開
けがなされる。
Step 3. Exposed photoresist film 31
Is developed to form a hole in the photoresist film 13.

【0052】この場合の孔開けは、ソース領域およびド
レイン領域の一部を露出されるようになされ、しかも、
LOCOS層13からオフセットされた位置になされる
ようになる。
In this case, the hole is formed so that a part of the source region and the drain region is exposed.
The position is offset from the LOCOS layer 13.

【0053】そして、このように孔開けされたフォトレ
ジスト膜を介してp型の不純物をイオン打ち込みをする
ことによって、コンタクト層22、23を形成する。
Then, the contact layers 22 and 23 are formed by ion-implanting a p-type impurity through the photoresist film thus perforated.

【0054】このコンタクト層22、23はLOCOS
層13からオフセットされた位置に形成されることにな
る。
The contact layers 22, 23 are LOCOS
It will be formed at a position offset from the layer 13.

【0055】従来の場合、コンタクト層はLOCOS層
に接続されるようにして形成されるようになっていた。
In the conventional case, the contact layer is formed so as to be connected to the LOCOS layer.

【0056】工程4.フォトレジスト膜31を全て除去
し、表面の全域に絶縁膜を形成した後、この絶縁膜に前
記コンタクト層22、23を露出させる孔を設け、この
孔を通して該コンタクト層に接続されるメタル配線(ソ
ース電極およびドレイン電極を含む)を該絶縁膜上に形
成する。
Step 4. After the photoresist film 31 is completely removed and an insulating film is formed on the entire surface, holes for exposing the contact layers 22 and 23 are provided in the insulating film, and a metal wiring ( A source electrode and a drain electrode) are formed over the insulating film.

【0057】上述した製造方法によれば、標準MOSト
ランジスタ側のウェル層に対して高濃度のウェル層を高
耐圧MOSトランジスタ側に形成する工程、およびLO
COS層の下にチャネルストッパ層を形成する工程を削
減することができるようになる。
According to the above-described manufacturing method, the step of forming a well layer having a high concentration on the side of the high breakdown voltage MOS transistor with respect to the well layer on the side of the standard MOS transistor;
The step of forming a channel stopper layer below the COS layer can be reduced.

【0058】《IC駆動回路の他の実施例》図4は、た
とえば映像駆動回路からなるIC駆動回路の他の実施例
を示す断面図である。
<< Another Embodiment of IC Driving Circuit >> FIG. 4 is a sectional view showing another embodiment of an IC driving circuit composed of, for example, a video driving circuit.

【0059】同図は、IC駆動回路のうち標準MOSト
ランジスタの構造を示す断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the structure of a standard MOS transistor in an IC drive circuit.

【0060】同図において、半導体基板11の上面のウ
ェル層12の表面の標準MOSトランジスタの形成領域
を囲むようにしてLOCOS層13が形成されている。
In the figure, a LOCOS layer 13 is formed so as to surround a formation region of a standard MOS transistor on a surface of a well layer 12 on an upper surface of a semiconductor substrate 11.

【0061】そして、このLOCOS層13に囲まれた
領域を二分するようにして走行された多結晶シリコンか
らなるゲート電極14が形成されている。
Then, a gate electrode 14 made of polycrystalline silicon is formed so as to divide the region surrounded by the LOCOS layer 13 into two.

【0062】そして、このゲート電極14は積層された
絶縁膜とサイドウォールとして形成された絶縁膜によっ
て被われた構造となっている。
The gate electrode 14 has a structure in which the gate electrode 14 is covered with a laminated insulating film and an insulating film formed as a side wall.

【0063】そして、このゲート電極14を被う絶縁膜
と前記LOCOS層13とをマスクとしてP型不純物
(As)が拡散されてソース領域14およびドレイン領
域15が形成されている。
Using the insulating film covering the gate electrode 14 and the LOCOS layer 13 as a mask, a P-type impurity (As) is diffused to form a source region 14 and a drain region 15.

【0064】これらソース領域14およびドレイン領域
15は、ゲート電極14を被う絶縁膜をマスクとして形
成されることから、それぞれゲート電極14と離間(オ
フセット)された位置に形成された構造となる。
Since the source region 14 and the drain region 15 are formed using the insulating film covering the gate electrode 14 as a mask, the source region 14 and the drain region 15 are formed at positions separated from the gate electrode 14 (offset).

【0065】このような構成からなる標準MOSトラン
ジスタは、たとえば図1に示す標準MOSトランジスタ
と比べると、そのソース領域14およびドレイン領域1
5が単一のイオンで構成されているため、静電破壊耐圧
が向上するという効果を奏するようになる。
The standard MOS transistor having such a structure is different from the standard MOS transistor shown in FIG.
Since 5 is composed of a single ion, the effect of improving the electrostatic breakdown voltage is achieved.

【0066】すなわち、図1に示す標準MOSトランジ
スタは、そのソース領域14およびドレイン領域15が
リン(P)と砒素(As)の二層構造となっているた
め、大電流が流れた際に、それらの濃度差による抵抗部
の発熱によって熱破壊するという不都合があった。
That is, in the standard MOS transistor shown in FIG. 1, the source region 14 and the drain region 15 have a two-layer structure of phosphorus (P) and arsenic (As). There is an inconvenience that heat is destroyed by the heat generated by the resistance portion due to the difference in density.

【0067】《製造方法》図5は、図4に示した標準M
OSトランジスタの製造方法(図中左側)を、従来の構
造の場合の製造方法(図中右側)と比較して示したもの
である。
<< Manufacturing Method >> FIG. 5 shows the standard M shown in FIG.
The method of manufacturing the OS transistor (left side in the figure) is shown in comparison with the method of manufacturing the conventional structure (right side in the figure).

【0068】以下、工程順に説明する。Hereinafter, description will be made in the order of steps.

【0069】工程1.図5(a)に示すように、半導体
基板11の上面にウェル層12を形成し、このウェル層
12に各MOSトランジスタの形成領域を囲むようにし
てLOCOS層13を形成する。
Step 1. As shown in FIG. 5A, a well layer 12 is formed on an upper surface of a semiconductor substrate 11, and a LOCOS layer 13 is formed in the well layer 12 so as to surround a formation region of each MOS transistor.

【0070】さらに、LOCOS層に囲まれたウェル層
13の上面に該ウェル層を二分させるようにしてゲート
電極14を形成する。
Further, a gate electrode 14 is formed on the upper surface of the well layer 13 surrounded by the LOCOS layer so as to bisect the well layer.

【0071】そして、表面の全域にフォトレジスト膜4
0を形成する。このフォトレジスト膜はたとえば図示さ
れていない高耐圧MOSトランジスタのソース領域およ
びドレイン領域を形成する際に、それらの不純物が侵入
しないためのマスクとなるものである。
Then, a photoresist film 4 is formed on the entire surface.
0 is formed. This photoresist film serves as a mask for preventing the impurities from entering when forming, for example, a source region and a drain region of a high voltage MOS transistor (not shown).

【0072】従来の場合は、ウェル層13をフォトレジ
スト膜から露出させ、LOCOS層13およびゲート電
極14をマスクとし、リン(P)を打ち込むことにより
ソース領域14およびドレイン領域15を形成してい
た。
In the conventional case, the source region 14 and the drain region 15 are formed by exposing the well layer 13 from the photoresist film and implanting phosphorus (P) using the LOCOS layer 13 and the gate electrode 14 as a mask. .

【0073】工程2.図5(b)に示すように、フォト
レジスト膜40を除去し、ゲート電極14上に堆積させ
る絶縁膜およびサイドウォールとなる絶縁膜を形成す
る。
Step 2. As shown in FIG. 5B, the photoresist film 40 is removed, and an insulating film to be deposited on the gate electrode 14 and an insulating film to be a sidewall are formed.

【0074】従来の場合も同様である。The same applies to the conventional case.

【0075】工程3.図5(c)に示すように、フォト
レジスト膜41を表面の全域に形成し、このフォトレジ
スト膜41にLOCOS層によって囲まれた領域を露出
させる孔を形成する。
Step 3. As shown in FIG. 5C, a photoresist film 41 is formed over the entire surface, and holes are formed in the photoresist film 41 to expose a region surrounded by the LOCOS layer.

【0076】この孔を通して砒素(As)を打ち込むこ
とにより、ソース領域16およびドレイン領域17を形
成する。
By implanting arsenic (As) through this hole, a source region 16 and a drain region 17 are formed.

【0077】この場合、ソース領域16およびドレイン
領域17はゲート電極14のサイドウォールおよびLO
COS層をマスクとして形成されるようになる。
In this case, the source region 16 and the drain region 17 are formed by the side wall of the gate electrode 14 and the LO region.
It is formed using the COS layer as a mask.

【0078】従来の場合、同様にして砒素(As)を打
ち込んでいる。この場合、ソース領域とドレイン領域
は、図5(a)に示した工程でのリン(P)の打ち込み
層とともに、濃度の異なる二層構造となってしまう。
In the conventional case, arsenic (As) is similarly implanted. In this case, the source region and the drain region have a two-layer structure with different concentrations, together with the phosphorus (P) implanted layer in the step shown in FIG.

【0079】このため、ソース領域およびドレイン領域
における濃度を均一化させるために、さらに次の工程
(図5(d))で、リン(P)の打ち込み工程を必要と
していた。上述したように、大電流が流れた際に、二層
構造の濃度差によって抵抗部の発熱が発生して熱破壊す
るという不都合があるからである。
Therefore, in order to make the concentrations in the source region and the drain region uniform, a phosphorus (P) implantation step is required in the next step (FIG. 5D). This is because, as described above, when a large current flows, there is a disadvantage that heat is generated in the resistance portion due to the concentration difference of the two-layer structure and the heat is destroyed.

【0080】本実施例では、図5(c)の工程で形成し
たソース領域16およびドレイン領域17は一層構造と
なっていることから、図5(d)で示す工程を特に必要
としなくなる。
In this embodiment, since the source region 16 and the drain region 17 formed in the step of FIG. 5C have a single-layer structure, the step shown in FIG.

【0081】工程4.フォトレジスト膜41を全て除去
し、表面の全域に絶縁膜を形成した後、この絶縁膜に前
記ソース領域16、ドレイン領域17を露出させる孔を
設け、この孔を通して該各領域に接続されるメタル配線
(ソース電極およびドレイン電極を含む)を該絶縁膜上
に形成する。
Step 4. After the photoresist film 41 is completely removed and an insulating film is formed on the entire surface, holes for exposing the source region 16 and the drain region 17 are provided in the insulating film, and metal holes connected to the respective regions are formed through the holes. A wiring (including a source electrode and a drain electrode) is formed over the insulating film.

【0082】以上説明したIC駆動回路の製造方法によ
れば、製造工程を低減させることができるようになる。
According to the method of manufacturing an IC drive circuit described above, the number of manufacturing steps can be reduced.

【0083】《IC駆動回路の基板への接続部》図6
は、IC駆動回路のたとえば入力側の各バンプの一部を
示した平面図である。
<< Connection of IC Drive Circuit to Substrate >> FIG. 6
FIG. 3 is a plan view showing a part of each input-side bump of the IC drive circuit, for example.

【0084】各バンプ50は千鳥格子状に、すなわち各
バンプ50はx方向に並設され、奇数番目のバンプ群は
偶数番目のバンプ群に対してy方向に若干ずれた配置が
なされている。
The bumps 50 are arranged in a staggered pattern, that is, the bumps 50 are arranged side by side in the x direction, and the odd-numbered bump groups are slightly displaced in the y direction with respect to the even-numbered bump groups. .

【0085】そして、これら各バンプ50は静電気等に
よる過電流防止回路が備えられている。
Each of these bumps 50 is provided with an overcurrent prevention circuit due to static electricity or the like.

【0086】たとえば、奇数番目のバンプ50Aは、そ
れぞれ、図6(c)に示すように、n型ウェル層12に
形成されたP型拡散層42に接続されてたとえばアルミ
ニュウムからなるパッド50aが形成されて構成されて
いる。すなわち、このパッドに50aに対してn型ウェ
ル層12とp型拡散層42の接合部を有するダイオード
が直列に接続されていることになる。
For example, as shown in FIG. 6C, the odd-numbered bumps 50A are connected to the P-type diffusion layer 42 formed in the n-type well layer 12 to form pads 50a made of, for example, aluminum. It is configured. That is, a diode having a junction between the n-type well layer 12 and the p-type diffusion layer 42 is connected in series to the pad 50a.

【0087】この場合、P型拡散層はLOCOS層13
に囲まれて形成され、該パッド50aはこのLOCOS
層13に重なることなくP型拡散層42上に重畳されて
形成されている。
In this case, the P-type diffusion layer is a LOCOS layer 13
The pad 50a is formed by the LOCOS
It is formed so as to overlap the P-type diffusion layer 42 without overlapping the layer 13.

【0088】前記パッド50aの直下に形成されたダイ
オードは、それに隣接するとともに、偶数番目のバンプ
50Bとともに並設されるもう一つのダイオードとで過
電流防止回路が構成されている。
The diode formed immediately below the pad 50a is adjacent to the diode and another diode arranged in parallel with the even-numbered bump 50B constitutes an overcurrent prevention circuit.

【0089】すなわち、もう一つのダイオード51Bは
P型ウェル層にN型拡散層が形成されて形成されてい
る。
That is, another diode 51B is formed by forming an N-type diffusion layer in a P-type well layer.

【0090】パッド50aの直下に形成されたダイオー
ドとそれに隣接するもう一つのダイオードは、図6
(b)の等価回路に示すように接続され、これにより静
電防止回路を構成するようになっている。
The diode formed immediately below the pad 50a and another diode adjacent thereto are shown in FIG.
The connection is made as shown in the equivalent circuit of FIG. 2B, thereby constituting an antistatic circuit.

【0091】このn型拡散層は、パッド下のp型拡散層
42と比較してその面積が小さくなっており、これによ
り偶数番目の各バンプ50Aはそれぞれ近接して、換言
すればピッチを小さくさせて配置できることになる。
The area of the n-type diffusion layer is smaller than that of the p-type diffusion layer 42 under the pad, whereby the even-numbered bumps 50A are close to each other, in other words, the pitch is reduced. It will be possible to arrange it.

【0092】過電流防止回路を構成する一対の各ダイオ
ードはそれぞれ特性が異なって形成されることになる
が、その回路の性質上特に問題となることはない。
Each diode of the pair constituting the overcurrent protection circuit has a different characteristic, but there is no particular problem in the properties of the circuit.

【0093】また、偶数番目のバンプ50Bは、それぞ
れp型ウェル層に形成されたn型拡散層に接続されてア
ルミニュウムからなるパッド50bが形成されて構成さ
れている。このパッド50bに対してp型ウェル層とn
型拡散層の接合部を有するダイオードが直列に接続され
ていることになる。
The even-numbered bumps 50B are each formed by forming a pad 50b made of aluminum by being connected to an n-type diffusion layer formed in a p-type well layer. The p-type well layer and n
The diodes having the junctions of the diffusion layers are connected in series.

【0094】この場合も、n型拡散層はLOCOS層に
囲まれて形成され、該パッド50aはこのLOCOS層
に重なることなくn型拡散層上に形成されている。
Also in this case, the n-type diffusion layer is formed so as to be surrounded by the LOCOS layer, and the pad 50a is formed on the n-type diffusion layer without overlapping the LOCOS layer.

【0095】前記パッド50bの直下に形成されたダイ
オードは、それに隣接するとともに、奇数番目のバンプ
50Aとともに並設されるもう一つのダイオードとで過
電流防止回路が構成されている。
The diode formed immediately below the pad 50b is adjacent to the diode and another diode arranged in parallel with the odd-numbered bump 50A constitutes an overcurrent prevention circuit.

【0096】すなわち、もう一つのダイオードはn型ウ
ェル層にp型拡散層が形成されて形成されている。
That is, another diode is formed by forming a p-type diffusion layer in an n-type well layer.

【0097】このp型拡散層は、パッド50b下のn型
拡散層と比較してその面積が小さくなっており、これに
より奇数番目の各パッドはそれぞれ近接して、換言すれ
ばピッチを小さくさせて配置できることになる。
The area of the p-type diffusion layer is smaller than that of the n-type diffusion layer under the pad 50b, so that the odd-numbered pads are close to each other, in other words, the pitch is reduced. Can be arranged.

【0098】この場合においても、パッド50bの直下
に形成されたダイオードとそれに隣接するもう一つのダ
イオード51Aは、図6(b)の等価回路に示すように
接続され、これにより静電防止回路を構成するようにな
っている。
Also in this case, the diode formed immediately below the pad 50b and another diode 51A adjacent thereto are connected as shown in the equivalent circuit of FIG. 6B, thereby forming the antistatic circuit. Configuration.

【0099】過電流防止回路を構成する一対のダイオー
ドはそれぞれ特性が異なって形成されることになるが、
その回路の性質上特に問題となることはないことは上述
したとおりである。
The pair of diodes constituting the overcurrent protection circuit are formed with different characteristics, respectively.
As described above, there is no particular problem in the nature of the circuit.

【0100】上記実施例では、入力バンプ側の構成を示
したものであるが、出力バンプ側の構成も同様となって
いるものである。
In the above embodiment, the configuration on the input bump side is shown, but the configuration on the output bump side is also the same.

【0101】この実施例によるバンプを備えるIC駆動
回路は、該バンプのピッチを狭小化できるとともに、各
バンプをLOCOS層13に囲まれた領域内に形成して
いることから、各バンプの高さを精度よく揃えることが
できる効果を有する。
In the IC driving circuit having the bumps according to this embodiment, the pitch of the bumps can be reduced, and the bumps are formed in the region surrounded by the LOCOS layer 13. Has the effect of being able to align the values with high accuracy.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、IC駆動回路およ
びこのIC駆動回路の透明基板側への接続に改良がなさ
れたものが得られるようになる。
As is apparent from the above description,
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the liquid crystal display device by this invention, what improved the IC drive circuit and the connection of this IC drive circuit to the transparent substrate side can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による液晶表示装置に具備されるIC駆
動回路の一実施例を示す断面図である。
FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of an IC driving circuit provided in a liquid crystal display device according to the present invention.

【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す一
部破断された平面図である。
FIG. 2 is a partially broken plan view showing one embodiment of the liquid crystal display device according to the present invention.

【図3】図1に示すIC駆動回路の製造方法の一実施例
を示す工程図である。
FIG. 3 is a process chart showing one embodiment of a method of manufacturing the IC drive circuit shown in FIG. 1;

【図4】本発明による液晶表示装置に具備されるIC駆
動回路の他の実施例を示す断面図である。
FIG. 4 is a sectional view showing another embodiment of an IC driving circuit provided in the liquid crystal display device according to the present invention.

【図5】図4に示すIC駆動回路の製造方法の一実施例
を示す工程図である。
FIG. 5 is a process chart showing one embodiment of a method of manufacturing the IC drive circuit shown in FIG.

【図6】本発明による液晶表示装置に具備されるIC駆
動回路のバンプの一実施例を示す構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram showing one embodiment of a bump of an IC driving circuit provided in the liquid crystal display device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5…垂直走査回路(IC駆動回路)、6…映像信号駆動
回路(IC駆動回路)、11…半導体基板、12…ウェ
ル層、13…LOCOS層、14,19…ゲート電極、
14,20…ソース領域、15,21…ドレイン領域、
16,17,22,23……コンタクト層。
5 vertical scanning circuit (IC driving circuit), 6 video signal driving circuit (IC driving circuit), 11 semiconductor substrate, 12 well layer, 13 LOCOS layer, 14, 19 gate electrode,
14, 20 ... source region, 15, 21 ... drain region,
16, 17, 22, 23 ... contact layer.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 茂 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 小倉 明 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 片岡 登 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 勇 広宣 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H092 JA24 JA41 NA25 5F048 AA02 AA05 AA09 AB07 AB10 AC01 AC06 AC10 BA01 BC01 BC06 BC18 BE01 BE03 BG12 CC06 DA25  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Shigeru Ito 3300 Hayano, Mobara-shi, Chiba Prefecture Within Hitachi, Ltd.Display Group (72) Inventor Akira Ogura 3681-Hayano, Mobara-shi, Chiba Prefecture Within Hitachi Device Engineering Co., Ltd. (72 ) Inventor Noboru Kataoka 3300 Hayano, Mobara-shi, Chiba Prefecture Within Hitachi Display Group, Ltd. AA02 AA05 AA09 AB07 AB10 AC01 AC06 AC10 BA01 BC01 BC06 BC18 BE01 BE03 BG12 CC06 DA25

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 信号線に信号を供給するIC駆動回路を
備える液晶表示装置であって、 該IC駆動回路は互いに素子分離された複数のMISト
ランジスタが組み込まれているとともに、これらMIS
トランジスタは高耐圧MISトランジスタとそれ以外の
MISトランジスタとからなり、 高耐圧MISトランジスタとそれ以外のMISトランジ
スタは、それぞれ同一の濃度からなるウェル層に形成さ
れ、 かつ高耐圧MISトランジスタのソース領域およびドレ
イン領域のコンタクト層は素子分離領域からオフセット
されて形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
1. A liquid crystal display device comprising an IC drive circuit for supplying a signal to a signal line, wherein the IC drive circuit includes a plurality of MIS transistors separated from each other.
The transistor is composed of a high-breakdown-voltage MIS transistor and another MIS transistor. The high-breakdown-voltage MIS transistor and the other MIS transistors are formed in well layers having the same concentration, respectively. A liquid crystal display device wherein the contact layer in the region is formed offset from the element isolation region.
【請求項2】 高耐圧MISトランジスタを囲む素子分
離層の下にはチャネルストッパ層が形成されていないこ
とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
2. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein no channel stopper layer is formed below the element isolation layer surrounding the high breakdown voltage MIS transistor.
【請求項3】 信号線に信号を供給するIC駆動回路を
備える液晶表示装置であって、 該IC駆動回路は互いに素子分離された複数のMISト
ランジスタが組み込まれているとともに、これらMIS
トランジスタは高耐圧MISトランジスタとそれ以外の
標準MISトランジスタとからなり、 該標準MISトランジスタは、そのソース領域およびド
レイン領域がゲート電極からオフセットされて形成され
た一層構造となっていることを特徴とする液晶表示装
置。
3. A liquid crystal display device comprising an IC drive circuit for supplying a signal to a signal line, wherein the IC drive circuit includes a plurality of MIS transistors separated from each other.
The transistor comprises a high-breakdown-voltage MIS transistor and other standard MIS transistors, and the standard MIS transistor has a single-layer structure in which a source region and a drain region are formed offset from a gate electrode. Liquid crystal display.
【請求項4】 信号線に信号を供給するIC駆動回路を
備える液晶表示装置であって、 該IC駆動回路は、その各パッドがx方向に並設され、
奇数番目のパッド群は偶数番目のパッド群に対してy方
向に若干ずれた配置がなされているとともに、 一方の番目のパッド下に形成されたダイオードと、この
ダイオードに隣接するとともに、他方の番目のパッドと
ともに並設されるもう一つのダイオードとで過電流防止
回路が構成され、 かつ、前記各ダイオードは素子分離層によって画されて
いるとともに、前記各パッドは該素子分離層によって囲
まれた領域に形成されていることを特徴とする液晶表示
装置。
4. A liquid crystal display device comprising an IC drive circuit for supplying a signal to a signal line, wherein each pad of the IC drive circuit is arranged in the x direction.
The odd-numbered pad group is slightly displaced in the y-direction from the even-numbered pad group, and the diode formed under one pad and the diode adjacent to the diode and the other An overcurrent prevention circuit is constituted by another diode provided in parallel with the pad, and each diode is defined by an element isolation layer, and each pad is a region surrounded by the element isolation layer. A liquid crystal display device formed on a liquid crystal display.
【請求項5】 パッド下のダイオードを構成する拡散層
よりも該ダイオードとともに過電流防止回路を構成する
他のダイオードの拡散層においてその面積が小さいこと
を特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
5. The liquid crystal display according to claim 4, wherein an area of a diffusion layer of another diode forming an overcurrent prevention circuit together with the diode is smaller than that of a diffusion layer forming a diode below the pad. apparatus.
JP11234245A 1999-08-20 1999-08-20 Liquid crystal display device Pending JP2001056486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234245A JP2001056486A (en) 1999-08-20 1999-08-20 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234245A JP2001056486A (en) 1999-08-20 1999-08-20 Liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001056486A true JP2001056486A (en) 2001-02-27

Family

ID=16967961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11234245A Pending JP2001056486A (en) 1999-08-20 1999-08-20 Liquid crystal display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001056486A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063690B1 (en) 2008-11-21 2011-09-14 주식회사 동부하이텍 semiconductor device and fabricating method thereof
CN107664889A (en) * 2017-09-14 2018-02-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 A kind of electrostatic discharge protective circuit of TFT devices and liquid crystal display panel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063690B1 (en) 2008-11-21 2011-09-14 주식회사 동부하이텍 semiconductor device and fabricating method thereof
CN107664889A (en) * 2017-09-14 2018-02-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 A kind of electrostatic discharge protective circuit of TFT devices and liquid crystal display panel
CN107664889B (en) * 2017-09-14 2020-05-22 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Electrostatic protection circuit of TFT device and liquid crystal display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100492642B1 (en) Liquid crystal display device
US7863616B2 (en) Structure of thin film transistor array
JPH0577303B2 (en)
JP3195474B2 (en) Semiconductor device
KR100356113B1 (en) Method of manufacturing a liquid crystal display
JPH0864833A (en) Thin film transistor, semiconductor device and liquid crystal display using same
US5506165A (en) Method of manufacturing liquid-crystal display panel
JP2001056486A (en) Liquid crystal display device
JP2884723B2 (en) Thin film semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2005079514A (en) Semiconductor device and semiconductor integrated circuit device
JPH07326767A (en) Thin film transistor and liquid crystal display using that
KR100274546B1 (en) Thin film transistor and manufacturing method thereof
JPS5951143B2 (en) MIS type semiconductor device
JP3330762B2 (en) MOS transistor
JP3689505B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH0837299A (en) Protective circuit of semiconductor integrated circuit
KR100521256B1 (en) Thin film transistor substrate for liquid crystal display device applying pair thin film transistor
KR100580391B1 (en) Polycrystalline silicon thin film transistor and thin film transistor substrate for liquid crystal display including the same and manufacturing method thereof
JPH05198680A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5807352B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device and manufacturing method of electro-optical device
JPH10253984A (en) Liquid crystal display device
JPH06216322A (en) Semiconductor integrated circuit device
KR19990042251A (en) LCD and its manufacturing method
JP2005345972A (en) Method for manufacturing active matrix liquid crystal display
JPH1020332A (en) Liquid crystal display device and its production

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061016

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730