JP2001055405A - 水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液および該分散液から得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法、および該方法により得られた生成物の使用 - Google Patents

水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液および該分散液から得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法、および該方法により得られた生成物の使用

Info

Publication number
JP2001055405A
JP2001055405A JP2000186691A JP2000186691A JP2001055405A JP 2001055405 A JP2001055405 A JP 2001055405A JP 2000186691 A JP2000186691 A JP 2000186691A JP 2000186691 A JP2000186691 A JP 2000186691A JP 2001055405 A JP2001055405 A JP 2001055405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
vinyl
weight
aqueous
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000186691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3263063B2 (ja
Inventor
Theo Mayer
マイヤー テオ
Baru Peetaa
バル ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG filed Critical Wacker Polymer Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2001055405A publication Critical patent/JP2001055405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263063B2 publication Critical patent/JP3263063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/006Removal of residual monomers by chemical reaction, e.g. scavenging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • C08C1/02Chemical or physical treatment of rubber latex before or during concentration
    • C08C1/04Purifying; Deproteinising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C4/00Treatment of rubber before vulcanisation, not provided for in groups C08C1/00 - C08C3/02
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • C09J125/10Copolymers of styrene with conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コ
ポリマー分散液の臭気放出を、効果的に減少させる方法
の提供。 【解決手段】 ビニルアロマートと1,3−ジエンを含
有する混合物との乳化重合の終わり頃、アルキルエステ
ルのモノマー、脂肪族カルボン酸のビニルエステルのモ
ノマーを1工程または連続する2工程で添加する。 【効果】 脱臭作用にはわずかな量のアルキルエステル
およびビニルエステルで十分であり、その結果、水性ポ
リマー分散液の使用技術的性質は、一般に添加によって
影響を及ぼされない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性ビニルアロマ
ート−1,3−ジエン−コポリマー分散液、ならびにこ
の種のポリマー分散液を乾燥させることによって得られ
る再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ビニルアロマート−1,3−ジエン−コ
ポリマー分散液および該分散液から、一般には噴霧乾燥
によって製造された再分散粉末は、特に建設分野で、セ
メントおよび非セメントの、粉末状仕上げ混合物中の熱
処理剤として使用される。この種の分散液および再分散
粉末の問題点は、前記物質が一般にまだ揮発性である臭
気の強い成分、例えば重合の際に分子量調節剤として使
用されるメルカプタン、中和のために使用されるアンモ
ニア、残留モノマー、モノマーの非重合性汚染物、反応
条件下に形成されるモノマーの揮発性反応生成物、なら
びにポリマーの揮発性分解生成物を含有することであ
る。生じる臭気は、製造者ならびに消費者からも、不快
であると感じられ、そのため脱臭された水性ポリマー分
散液ならびに脱臭された再分散粉末の需要がある。
【0003】公知には、ポリマー分散液は物理的または
化学的後処理によって脱臭される。物理的方法として
は、例えば蒸留法、殊に水蒸気蒸留、ならびに不活性ガ
スを用いた払拭が挙げられてよく、これらの方法は例え
ば、欧州特許出願公開第327006号明細書(米国特
許第5708077号明細書)中に挙げられている。前
記方法の欠点は、多数の分散液がこれらの種類の脱臭に
は十分に安定性ではなく、その結果、凝固物形成が発生
し、この凝固物形成から結果として、更に使用する前の
高価な濾過となることである。前記方法のもう1つの欠
点は、確かに水性ポリマー分散液中の揮発性物質の含量
を減少させることはできるが、しかしこの物質の無害化
処理の問題が解決されないことである。
【0004】化学的後処理によってポリマー分散液から
臭気の強いモノマーが除去されることができることも公
知である。例えば、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4
419518号明細書中には、レドックス開始剤系の作
用下に、ラジカル後重合することによって、化学的に残
留モノマーの減少が行われてよいことが記載されてい
る。米国特許第4529753号明細書には、水性ポリ
マー分散液の残留モノマー含量が、特殊なラジカルレド
ックス開始剤系の作用下に、主重合反応の終了後に引続
くラジカル後重合によって、減少されることができる方
法が記載されている。このようなレドックス開始剤系
は、少なくとも1つの酸化剤、少なくとも1つの還元
剤、ならびに1つまたは複数の、異なった原子価段階で
生じる遷移金属イオンを含む。
【0005】しかし、前述で推奨された方法の欠点は、
前述の方法が臭気の強いポリマー分散液、例えばスチロ
ール−ブタジエン分散液中で使用され、確かに部分的に
はモノマー残量を減少させることができるが、いずれに
せよスチロールおよび臭気の強い副生成物、例えばメル
カプタン、モノマーの非重合性汚染物、モノマーの揮発
性反応生成物、ポリマーの揮発性分解生成物に原因する
不快な臭気を効果的に減少させることはできないことで
ある。
【0006】ドイツ連邦共和国特許出願公開第1972
8997号明細書には、リシノール酸の塩化亜鉛および
/またはアビエチン酸もしくは同様の樹脂酸の塩化亜鉛
および/またはC原子16個以上を有する他の飽和また
は不飽和の加水分解された脂肪酸のその他の塩化亜鉛を
添加することによって得られる、脱臭された水性ポリマ
ー分散液が記載されている。しかし前記処理法の欠点
は、処理法が付加的な電解質負荷に基づき、水性ポリマ
ー分散液の安定性に影響を及ぼすことである。
【0007】揮発性有機物質に対する吸着剤の吸着効果
は、公知である。国際公開番号WO−A98/1115
6には、既にわずかな量(分散液のポリマー成分に対し
て0.1〜20質量%)の活性炭をポリマー分散液中に
添加することによって、臭気形成性揮発性汚染物が、汚
染物がポリマー分散液中、ならびにポリマー分散液使用
下に製造された生成物中で、事実上もはや感知されない
ほど強力に、結合されるかもしれないような方法が記載
されている。前記方法の欠点は、効果的な臭気減少のた
め、活性炭の滞留時間は数時間におよび、引続き、一般
には(殊に着色された系、例えば分散染料のため)後使
用するためには、分散液が濾過されなければならないこ
とである。このことは、経済的観点、ならびに生物環境
学的観点からも欠点であり、特に濾別され、汚染された
活性炭の無害化処理の問題は、解決していない。
【0008】水性スチロール−ブタジエン−ポリマー分
散液は、1つの水相と1つのポリマー相からなる2相系
である。分散ポリマー粒子ならびに水性分散媒は、可能
な滞在地として臭気の強い成分に提供されている。前記
の2相の間には、分布平衡が生じる。水性ポリマー分散
液の揮発性成分含量を減少させるための公知方法の欠点
は、前記方法が本質的に水性分散媒だけ、あるいはポリ
マー粒子だけを捕捉することにある。すなわち、水性ポ
リマー分散液の揮発性成分含量の顕著な総合的減少は、
本質的に拡散制御されて行われ(分布平衡の再調整)、
公知方法を使用する際の、水性ポリマー分散液中の揮発
性臭気担体含量を減少させる不満足な速度は、おそらく
このことに起因するであろう。
【0009】ドイツ連邦共和国特許出願公開第1985
3421号明細書の記載から、共重合の終わり頃、有利
にアクリル酸エステル−モノマーが添加されることによ
って、水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリ
マー分散液の臭気放出を減少させる方法が公知である。
しかし、この処理方法を用いて全ての臭気担体が除去さ
れることができるわけではない;殊に、明らかにビニル
アロマートおよびジエンの熱分解生成物は除去されな
い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前述
の欠点を排除することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、主重合
の終わり頃、反応混合物に不飽和カルボン酸のアルキル
エステルおよび脂肪族カルボン酸のビニルエステルが、
1工程または連続する2工程で添加される場合、水相な
らびにポリマー相中に見られる臭気担体の脱臭が行われ
ることが見出された。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の対象は、1つまたは複数
の界面活性物質の存在下に、少なくとも1つのビニルア
ロマートおよび少なくとも1つの1,3−ジエンを含有
する混合物を乳化重合し、かつ場合によってはそれによ
って得られるポリマー分散液を乾燥させることによっ
て、水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマ
ー分散液の臭気放出、および該分散液から乾燥によって
得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法
であり、重合の終わり頃、水性ポリマー分散液の遊離モ
ノマーの全含量が、0以上20質量%以下の範囲内であ
る場合に、単純不飽和モノカルボン酸またはジカルボン
酸のアルキル基中のC原子1〜8個を有する分枝鎖状ま
たは非分子鎖状アルキルエステルの群からの1つまたは
複数のモノマー0.01〜15.0質量%、およびC原
子1〜10個を有する分枝鎖状または非分子鎖状脂肪族
カルボン酸のビニルエステルの群からの1つまたは複数
のモノマー0.01〜15.0質量%を、1工程または
連続する2工程で添加するが、この場合、ビニルエステ
ル含量の添加を、場合によっては既に重合開始時または
重合中に行ってもよく、質量%の記載はそれぞれ分散液
のポリマー含量に対するものであることを特徴とする、
水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分
散液、および該分散液から乾燥によって得られる再分散
粉末の臭気放出を減少させるための方法に関する。
【0013】適当なビニルアロマートはスチロールおよ
びメチルスチロールであり、有利にスチロールが共重合
される。1,3−ジエンの例は、1,3−ブタジエンお
よびイソプレンであり、好ましくは1,3−ブタジエン
である。一般にビニルアロマート20〜80質量%およ
び1,3−ジエン20〜80質量%を共重合させるが、
この場合、場合によってはさらにその他のモノマーが共
重合されてよく、かつ質量%での記載はそれぞれ100
質量%になるまで加算される。
【0014】場合によっては0.1〜30質量%の量で
共重合されるその他のモノマーの例は、ビニルアロマー
トおよび1,3−ジエンと共重合可能なモノマー、例え
ばエチレン、塩化ビニル、C原子1〜15個を有するア
ルコールの(メト)アクリル酸エステル、場合によって
はC原子1〜15個を有する非分子鎖状または分枝鎖状
カルボン酸のビニルエステル、または補助モノマー、例
えばエチレン性不飽和モノカルボン酸およびジカルボン
酸、エチレン性不飽和カルボン酸アミドおよびカルボン
酸ニトリル、フマル酸およびマレイン酸のモノエステル
およびジエステル、マレイン酸無水物、エチレン性不飽
和スルホン酸、多重エチレン性不飽和コモノマーまたは
後架橋性コモノマー、エポキシ官能性コモノマー、珪素
官能性コモノマー、ヒドロキシ基またはCO基を有する
モノマーである。適当なコモノマーおよび補助モノマー
は、例えば国際公開番号WO−A99/16794中に
記載されており、前記明細書のこれに関する開示は、本
明細書の一部であるはずである。
【0015】単純不飽和モノカルボン酸またはジカルボ
ン酸のアルキル基中C原子1〜8個を有する分枝鎖状ま
たは非分子鎖状アルキルエステルの群からの好ましいア
ルキルエステルは、アクリル酸、メタクリル酸、フマル
酸、マレイン酸またはイタコン酸のアルキルエステル、
またはこれらの混合物である。特に好ましくは、メチル
メタクリレート、メチルアクリレート、n−ブチルメタ
クリレート、n−ブチルアクリレート、エチルメタクリ
レート、エチルアクリレート、2−エチルヘキシルメタ
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ジ−イ
ソ−プロピルフマレート、ジエチルフマレートまたはこ
れらの混合物である。最も好ましくはメチルメタクリレ
ートおよびn−ブチルアクリレートである。
【0016】C原子1〜10個を有する分枝鎖状または
非分子鎖状脂肪族カルボン酸のビニルエステルの群から
の好ましいビニルエステルは、酢酸ビニル、ビニルピバ
レート、ビニルエチルヘキサノエート、C原子9〜10
個を有するα−分枝鎖状モノカルボン酸のビニルエステ
ル、例えばVeoVa9およびVeoVa10(シェル
社(Fa.Shell)の商標名)である。特に好まし
くは酢酸ビニルである。
【0017】乳化重合法による製造は、20〜95℃、
有利に60〜95℃で行われる。重合の開始は、乳化重
合に常用の開始剤、またはレドックス開始剤組合せ物、
例えばヒドロペルオキシド例えばt−ブチルヒドロペル
オキシド、t−ブチルペルオキソピバレート、クモルヒ
ドロペルオキシド、イソプロピルベンゾールモノヒドロ
ペルオキシド、アゾ化合物例えばアゾビスイソブチロニ
トリル、無機開始剤例えばペルオキソ二硫酸のナトリウ
ム塩、カリウム塩およびアンモニウム塩である。前記開
始剤は、一般にモノマーの全体量に対して、0.05〜
3質量%の量で使用される。レドックス開始剤として
は、還元剤との組合せでの前記開始剤からの組合せ物
が、使用される。適当なレドックス開始剤は、アルカリ
金属の亜硫酸塩および重亜硫酸塩およびアンモニウムの
亜硫酸塩および重亜硫酸塩、例えば亜硫酸ナトリウム、
スルホキシル酸の誘導体例えば亜鉛ホルムアルデヒドス
ルホキシレートまたはアルカリ金属ホルムアルデヒドス
ルホキシレート例えばナトリウムヒドロキシメタンスル
フィネート(ロンガリット(Rongalith))、
およびアスコルビン酸である。還元剤量は、モノマーの
全体量に対して有利に0.01〜5.0質量%である。
【0018】重合バッチの安定化は、保護コロイドおよ
び/または乳化剤を用いて行われる。適当な保護コロイ
ドは、全鹸化されたポリ酢酸ビニルおよび部分鹸化され
たポリ酢酸ビニルである。部分鹸化され、疎水性化され
たポリ酢酸ビニルも適当であり、この場合、疎水性化は
例えば、酢酸イソプロペニル、エチレンまたはC原子5
〜11個を有する飽和α−分枝鎖状モノカルボン酸のビ
ニルエステルを用いて共重合することによって行われて
よい。他の例は、ポリビニルピロリドン;水溶性の形の
ポリサッカリド例えばデンプン(アミロースおよびアミ
ロペクチン)、セルロースおよびセルロースのカルボキ
シメチル誘導体、メチル誘導体、ヒドロキシエチル誘導
体、ヒドロキシプロピル誘導体;タンパク質例えばカゼ
インまたはカゼイネート、大豆タンパク質、ゼラチン;
リグニンスルホネート;合成ポリマー例えばポリ(メ
ト)アクリル酸、(メト)アクリレートとカルボキシル
官能性コモノマー単位とのコポリマー、ポリ(メト)ア
クリルアミド、ポリビニルスルホン酸およびポリビニル
スルホン酸の水溶性コポリマー;メラミンホルムアルデ
ヒドスルホネート、ナフタリンホルムアルデヒドスルホ
ネート、スチロールマレイン酸−コポリマーおよびビニ
ルエーテルマレイン酸−コポリマー、デキストリン例え
ば黄色デキストリンである。
【0019】好ましくは前記の部分鹸化されたポリ酢酸
ビニルおよび部分鹸化され疎水性化されたポリ酢酸ビニ
ルである。特に好ましくは80〜95モル%の加水分解
度、および1〜30mPas、有利に2〜15mPas
のヘプラー粘度(4%水溶液、DIN53015、20
℃でのヘプラーによる方法)を有する部分鹸化されたポ
リ酢酸ビニルである。
【0020】適当な乳化剤は、陰イオン乳化剤または非
イオン乳化剤またはこれらの混合物、例えば次のもので
ある: 1)アルキルスルフェート、特にC原子8〜18個の鎖
長を有するもの、疎水性基中にC原子8〜18個、およ
び酸化エチレン単位1〜50個を有するアルキルエーテ
ルスルフェートおよびアルキルアリールエーテルスルフ
ェート。
【0021】2)スルホネート、特にC原子8〜18個
を有するアルキルスルホネート、C原子8〜18個を有
するアルキルアリールスルホネート、スルホこはく酸と
アルキル基中に1価のアルコールまたはC原子4〜15
個を有するアルキルフェノールとのエステルおよび半エ
ステル;場合によっては前記アルコールまたはアルキル
フェノールは酸化エチレン単位1〜40個を用いてエト
キシル化されていてもよい。
【0022】3)リン酸部分エステルおよびリン酸部分
エステルのアルカリ金属塩およびアンモニウム塩、特に
有機基中にC原子8〜20個を有するアルキルホスフェ
ートおよびアルキルアリールホスフェート、アルキル基
もしくはアルキルアリール基中にC原子8〜20個およ
びEO−単位1〜50個を有するアルキルエーテルホス
フェートおよびアルキルアリールエーテルホスフェー
ト。
【0023】4)好ましくはEO−単位8〜40個、お
よびC原子8〜20個を有するアルキル基を有するアル
キルポリグリコールエーテル。
【0024】5)好ましくはEO−単位8〜40個およ
びアルキル基およびアリール基中にC原子8〜20個を
有するアルキルアリールポリグリコールエーテル。
【0025】6)好ましくはEO単位もしくはPO単位
8〜40個を有する酸化エチレン/酸化プロピレン(E
O/PO)−ブロックコポリマー。
【0026】界面活性保護コロイドおよび乳化剤は、一
般にモノマーの全体量に対して合計で1〜15質量%の
量で、重合の際に添加される。有利にはこの場合、界面
活性物質の含量は予め装入されるか、または部分的に装
入され、および残量は重合の開始後供給される。ビニル
アロマート−モノマーおよび1,3−ジエン−モノマー
ならびに場合によっては他のコモノマーおよび補助モノ
マーは、有利に全部一緒に装入されるか、または別個に
装入され、かつ残量は重合の開始後供給される。
【0027】前記アルキルエステルおよびビニルエステ
ルは、前述のように、または水性乳剤中で、別々にまた
は混合物中で、添加されてよく、この場合、添加剤量は
分散液のポリマー含量に対して、それぞれ有利に0.1
〜5質量%である。アルキルエステルおよびビニルエス
テルの添加は、一般に重合の終わり頃、水性ポリマー分
散液の遊離モノマーの全含量が0以上20質量%以下の
範囲内であるか、または言い換えれば使用モノマー全体
量の変換率が80以上100%以下の範囲内である場合
に行われる。有利にアルキルエステルおよびビニルエス
テルの添加は、水性ポリマー分散液の遊離モノマーの全
含量が、分散液のポリマー含量に対して5〜15質量%
の範囲に低下しており、これは85〜95%の変換率に
相応するものであるが、そのような場合に行われる。添
加は別個にまたは連続供給を用いて行われてよく、この
場合、後処理は重合条件下に20〜95℃、有利に60
〜95℃の温度で実施される。場合によっては、ビニル
エステル含量が既に重合前または重合中に添加され、か
つアルキルエステル含量が重合の終わり頃に初めて添加
されるようにして、行われてもよい。アルキルエステル
およびビニルエステルの添加後、重合はモノマー変換が
それ以上確認されなくなるまで、通常は15〜60分間
にわたって続行される。
【0028】場合によっては、前記の後者の処理工程と
して、常用の、公知技術水準で記載されている、物理的
および化学的後処理法を用いた処理が、引続き行われて
よい。例えば化学的処理、例えば後重合によってであ
る。有利には、レドックス開始剤、例えばt−ブチルヒ
ドロペルオキシド/ロンガリット混合物を用いて、およ
び残留スチロールに対して等モル量のブチルアクリレー
トの添加によってである。前記と二者択一的に、または
付加的に、物理的方法、例えば蒸留が、減圧下(真空処
理)または不活性ガス、例えば窒素または水蒸気の導通
下に、使用されてよい。
【0029】下記による方法が、最も好ましい: a)重合の終わり頃、水性ポリマー分散液の遊離モノマ
ーの全含量が、0以上20質量%以下の範囲内である場
合に、まず単純不飽和モノカルボン酸またはジカルボン
酸のアルキル基中にC原子1〜8個を有する分枝鎖状ま
たは非分子鎖状アルキルエステルの群からの1つまたは
複数のモノマー0.01〜15.0質量%が添加され、
およびそれに引続き、 b)水性ポリマー分散液の遊離モノマーの全含量が、0
以上500ppm以下の範囲内である場合に、C原子1
〜10個を有する分枝鎖状または非分子鎖状脂肪族カル
ボン酸のビニルエステルの群からの1つまたは複数のモ
ノマー0.01〜15.0質量%が添加され、この場
合、質量%の記載は分散液のポリマー含量に対するもの
であり、ppmの記載は分散液の全体量に対するもので
ある。
【0030】有利に、アルキルエステルの添加は、工程
a)中で、水性ポリマー分散液の遊離モノマーの全含量
が、分散液のポリマー含量に対して、5〜15質量%の
範囲に低下されており、これは85〜95%の変換率に
相応するものであるが、そのような場合に行われる。添
加は別個にまたは連続供給を用いて行われてよく、この
場合、工程a)中の後処理は重合条件下に20〜95
℃、有利に60〜95℃の温度で実施される。アルキル
エステルの添加後、重合はモノマー変換がそれ以上確認
されなくなるまで、通常は15〜60分間にわたって続
行される。
【0031】場合によっては、前記方法の相中、工程
a)とb)との間で、残留モノマー、殊に残留スチロー
ルの含量は、常用の、公知技術水準で記載されている、
物理的および化学的後処理法を用いて、さらに削減され
ることができる。例えば化学的方法、例えば後重合によ
ってである。有利にはレドックス開始剤、例えばt−ブ
チルヒドロペルオキシド/ロンガリット混合物を用い
て、および残留スチロールに対して等モル量のブチルア
クリレートの添加によってである。前記と二者択一的
に、または付加的に、物理的方法、例えば蒸留を用い
て、減圧下(真空処理)または不活性ガス例えば窒素ま
たは水蒸気の導通下に、残留モノマー含量が減少されて
よい。好ましくは真空処理することによって、残留モノ
マー含量は、最大500ppm、有利には0以上500
ppmまでの望ましい数値にまで減少させられる。
【0032】ビニルエステル添加は、最も好ましい実施
態様の場合、遊離ビニルアロマートおよび1,3−ジエ
ンに対する水性ポリマー分散液の含量が、分散液のポリ
マー含量に対して、0以上500ppmまで、好ましく
は0以上50ppmまでの範囲に低下された場合、工程
a)に引続き行われる。その上、工程b)中では、ビニ
ルエステル含量は、場合によっては他の開始剤と一緒に
添加される。添加は別個にまたは連続供給によって行わ
れてよい。他の開始剤が添加される場合、常用の熱性ラ
ジカル開始剤ならびにレドックス開始剤組合せ物は、乳
化重合について前述されたように、適当である。この場
合、開始剤の使用される量は、1〜10質量%となり、
開始剤が還元剤との組合せ物で使用される場合には、そ
れぞれビニルエステルの添加量に対して、その量は同様
に1〜10質量%である。工程b)中の後処理は、20
〜95℃、有利に60〜95℃の温度で、およびモノマ
ー変換がそれ以上確認されなくなるまで、通常は15〜
60分間にわたって実施される。
【0033】場合によってはなお存在するビニルエステ
ルの残量は、工程b)に引続き、有利にレドックス開始
剤混合物、例えばt.ブチルヒドロペルオキシド/ロン
ガリット−混合物の存在下に、後重合によって減少さ
れ、および/または物理的方法例えば蒸留によって、減
圧下、または不活性ガスの導通下に、例えば水蒸気を用
いたストリップによって、除去されてよい。
【0034】これによって得られる水性分散液は、30
〜75質量%、有利に40〜65質量%の固体含量を有
する。
【0035】水中で再分散可能なポリマー粉末の製造の
ため、水性分散液は例えば流動層乾燥、凍結乾燥または
噴霧乾燥を用いて乾燥される。有利に分散液は噴霧乾燥
される。この場合噴霧乾燥は常用の噴霧乾燥装置中で行
われ、この場合、散布は1成分ノズル、2成分ノズルま
たは多成分ノズルを用いて、または回転板を用いて行わ
れてよい。出口温度は、一般に55〜100℃、好まし
くは70〜90℃の範囲内で、装置、樹脂のTg(ガラ
ス転移温度)および望ましい乾燥度に依存して、選択さ
れる。
【0036】乾燥工程前の保護コロイドの全体量は、ポ
リマー含量に対して、有利に少なくとも10質量%であ
るべきである。再分散性を保証するため、一般に乾燥前
の分散液には噴霧助剤として他の保護コロイドを添加す
ることが必要とされる。一般に噴霧助剤は、分散液のポ
リマー成分に対して、5〜25質量%の量で使用され
る。
【0037】適当な噴霧助剤は、部分鹸化されたポリ酢
酸ビニル;ポリビニルピロリドン;水溶性の形のポリサ
ッカリド例えばデンプン(アミロースおよびアミロペク
チン)、セルロースおよびセルロースのカルボキシメチ
ル誘導体、メチル誘導体、ヒドロキシエチル誘導体、ヒ
ドロキシプロピル誘導体;タンパク質例えばカゼインま
たはカゼイネート、大豆タンパク質、ゼラチン;リグニ
ンスルホネート;合成ポリマー例えばポリ(メト)アク
リル酸、(メト)アクリレートとカルボキシル官能性コ
モノマー単位とのコポリマー、ポリ(メト)アクリルア
ミド、ポリビニルスルホン酸およびポリビニルスルホン
酸の水溶性コポリマー;メラミンホルムアルデヒドスル
ホネート、ナフタリンホルムアルデヒドスルホネート、
スチロールマレイン酸−コポリマーおよびビニルエーテ
ルマレイン酸−コポリマーである。噴霧助剤としては、
80〜95モル%の加水分解度、1〜30mPasのヘ
プラー粘度を有する部分鹸化され疎水性化されたポリ酢
酸ビニルが好ましく、ポリ酢酸ビニルは、場合によって
は酢酸イソプロペニル単位またはビニルエーテル単位を
用いて変性されていてよい。
【0038】噴霧の際、基礎ポリマーに対して消泡剤
1.5質量%までの含量が多重に有効であると判明し
た。殊に低いガラス転移温度を有する粉末の場合、ブロ
ック化安定性の改善によって貯蔵性を高めるため、得ら
れた粉末に、ポリマー成分の全体量に対して有利に30
質量%までの団塊防止剤(ブロック防止剤)が添加され
てよい。団塊防止剤の例は、Ca−カルボネートもしく
はMg−カルボネート、滑石、石膏、珪酸、有利に10
nm〜10μmの範囲内の粒度を有する珪酸塩である。
【0039】使用技術的性質を改善するため、噴霧の際
に他の添加剤が添加されてよい。他の、好ましい実施態
様の場合に含有される、分散粉末組成物の成分は、例え
ば顔料、充填剤、フォーム安定剤、疎水性化剤である。
【0040】ポリマー分散液およびポリマー分散液から
乾燥によって製造される、減少した臭気放出を有する分
散粉末は、常用の、当業者に公知の方法で、工業生成
物、例えば無機水硬性結合剤と結合した調整成分とし
て、建設用接着剤、漆喰、スパーテル材料、床スパーテ
ル材料、接合用モルタル、石膏および染料中で使用さ
れ、ならびに織物および紙製品のための被覆剤および結
合剤として使用されてよい。
【0041】次に記載した例は、本発明を、しかし制限
することなく詳説する。
【0042】
【実施例】例1:耐圧容器(N2−洗浄)中に、水6.
1kg、Na−ラウリルスルフェート24.6g、ナト
リウムピロホスフェート70.4g、Na−エチレンジ
アミンテトラアセテート1.4g、アクリルアミド10
7.8g、アクリル酸140.8g、フマル酸140.
8g、スチロール0.56kg、t−ドデシルメルカプ
タン30.7g、1,3−ブタジエン0.48kgおよ
びナトリウムペルスルフェート49.3gを装入し、攪
拌下に80℃に加熱した。
【0043】重合の開始後、ブタジエン2.7kg、ス
チロール3.2kgおよびt−ドデシルメルカプタン3
4.1gからなる均質な混合物(供給物A)、および水
553gとナトリウムペルスルフェート35.2gから
なる水溶液(供給物B)を、同時に開始し、80℃に維
持しながら4時間で、重合容器に空間的には別々に供給
した。供給AおよびBの終了後、重合変換率は92%で
あった。
【0044】この時点で、ブチルアクリレート280g
(供給物C)の添加を開始し、かつ20分で重合混合物
に供給した。供給Cの終了後、反応混合物を80℃でさ
らに2時間攪拌し、次に60℃に冷却し、かつ真空で残
留ブタジエンを除去した。ポリマー変換率は99.5質
量%を上回った。
【0045】真空処理の終了後、酢酸ビニル280g
(供給物D)を60℃、15分間でポリマー分散液に添
加した。引続き、同時に水150gとt−ブチルヒドロ
ペルオキシド17gとからなる水溶液(供給物E)、お
よび水150gとロンガリット17gとからなる水溶液
(供給物F)を同時に開始し、および90分間で、重合
容器に空間的には別々に供給した。その後、分散液のp
H値を、10質量%の苛性ソーダ液を用いて、6.5に
調節し、次に室温に冷却した。
【0046】固体含量が52.5質量%である水性ポリ
マー分散液が得られた。重合の際に形成された凝固物含
量は、重合すべきモノマー量に対して、0.5質量%未
満であった。水性ポリマー分散液のフィルム化のガラス
転移温度は、−5℃であった。
【0047】例2:内容物約16リットルを有する攪拌
オートクレーブ中に、脱イオン水3.4リットル、およ
び88モル%の加水分解度、4mPasの4%溶液のヘ
プラー粘度(DIN53015、20℃でのヘプラーに
よる方法)を有する部分鹸化されたポリ酢酸ビニルの2
0質量%水溶液3.85kgを装入した。pH値を、1
0質量%のギ酸を用いて4.0〜4.2に調節した。引
続き、真空に引き、窒素を用いて洗浄し、新たに真空に
引き、かつスチロール4.54kg、1,3−ブタジエ
ン2.40kgおよびt−ドデシルメルカプタン64.
8gからなる混合物を吸入した。80℃に加熱後、2つ
の触媒溶液を同時に導入することによって重合を開始し
たが、その触媒溶液のうち、1つの溶液は脱イオン水1
97gと40%のt−ブチルヒドロペルオキシド水溶液
66gとからなり、およびもう1つは脱イオン水508
gとナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート57
gとからなる。ペルオキシド溶液の配量を、44ml/
hの供給速度を用いて行い、ナトリウムホルムアルデヒ
ドスルホキシレート溶液を94ml/hを用いて供給し
た。重合開始3.5時間後、装入したモノマーは90%
まで変換された。この時点で、ブチルアクリレート31
5gの配量を、630g/hの率で開始した。ブチルア
クリレートの配量終了2時間後、開始剤配量を停止し、
反応基内容物を60℃に冷却し、かつなお1時間真空で
残留ブタジエンを除去した。ポリマー変換率は99.5
質量%を上回った。
【0048】真空処理終了後、60℃、15分間で、酢
酸ビニル280gをポリマー分散液に添加した。引続
き、水150gとt−ブチルヒドロペルオキシド17g
とからなる水溶液、ならびに水150gとロンガリット
17gとからなる水溶液を同時に開始して、90分間
で、重合容器に空間的には別々に供給した。
【0049】固体含量が52.6質量%である水性ポリ
マー分散液が得られた。重合の際に形成された凝固物含
量は、重合すべきモノマー量に対して、0.5質量%未
満であった。水性ポリマー分散液のフィルム化のガラス
転移温度は、0℃であった。
【0050】分散液400質量部に、ポリビニルアルコ
ールの10.3質量%溶液(部分鹸化したポリ酢酸ビニ
ル、加水分解度88モル%、4%溶液の粘度13mPa
s)200質量部、消泡剤0.84質量部および水13
5質量部を添加し、かつ徹底的に混合した。分散液を2
成分ノズルを通して噴霧した。噴霧成分として、4バー
ルに前圧縮した空気を使用し、形成された液滴を125
℃に加熱した空気を用いて直流で乾燥した。得られた乾
燥粉末に、商業的に常用の団塊防止剤(カルシウム−マ
グネシウムカルボネートとマグネシウムヒドロシリケー
トとからなる混合物)10%を添加した。
【0051】比較例3:分散液の製造を例1と同様に行
ったが、この場合、酢酸ビニルの添加を不用にした。
【0052】固体含量が52.0質量%である水性ポリ
マー分散液が得られた。重合の際に形成された凝固物含
量は、重合すべきモノマー量に対して、0.5質量%未
満であった。水性ポリマー分散液のフィルム化のガラス
転移温度は、−6℃であった。
【0053】比較例4:分散液の製造を例2と同様に行
ったが、この場合、酢酸ビニルの添加を不用にした。
【0054】固体含量が52.0質量%である水性ポリ
マー分散液が得られた。重合の際に形成された凝固物含
量は、重合すべきモノマー量に対して、0.5質量%未
満であった。水性ポリマー分散液のフィルム化のガラス
転移温度は、−1℃であった。分散粉末製造のための他
の全ての処置は、例2に相応した。
【0055】比較例5:分散液の製造を例1と同様に行
ったが、この場合、ブチルアクリレートも酢酸ビニルも
添加せず、真空処理だけを実施した。
【0056】固体含量が51.3質量%である水性ポリ
マー分散液が得られた。重合の際に形成された凝固物含
量は、重合すべきモノマー量に対して、0.5質量%未
満であった。水性ポリマー分散液のフィルム化のガラス
転移温度は、−4℃であった。
【0057】比較例6:分散液の製造を例2と同様に行
ったが、この場合、ブチルアクリレートも酢酸ビニルも
添加せず、真空処理だけを実施した。
【0058】固体含量が51.0質量%である水性ポリ
マー分散液が得られた。重合の際に形成された凝固物含
量は、重合すべきモノマー量に対して、0.5質量%未
満であった。水性ポリマー分散液のフィルム化のガラス
転移温度は、−2℃であった。
【0059】分散粉末製造のための他の全ての処置は、
例2に相応した。
【0060】ポリマー分散液および再分散粉末の試験: 分散液および分散粉末の再分散液からなる分散フィルム
の臭気判定:フィルムの製造のため、製造された分散粉
末を水中で再分散することによって、もしくは水を用い
てポリマー分散液を希釈することによって、約30%の
水性分散液を製造した。基準物質として、30%の水性
分散液、もしくは比較例から得られる分散粉末の再分散
液を使用した。
【0061】分散液をフィルム製造のため、シリコーン
ゴム板上に流注し、引続き、23℃で24時間乾燥させ
た。こうして得られた15cm×10cm大のフィルム
を、75℃に予熱した250ml用のねじ蓋付き広口ガ
ラス瓶中に充填し、かつ75℃に加熱した乾燥箱中に5
分間置いた。引続き室温に冷却し、かつ8人の試験者が
1〜6(臭気強度)の評点段階をもとに臭気を判定し
た。臭気試験の結果を第1表中にまとめた: 第1表:臭気試験の結果
【0062】
【表1】
【0063】第1表の結果は、ポリマー分散液および分
散粉末を脱臭するための本発明による処理法を用いて、
明白な臭気負荷の減少が得られることを示している。例
1と比較例3および5との比較、もしくは例2と比較例
4および6との比較は、アルキルエステルとビニルエス
テルとからなる組合せ物を用いて後処理した場合には、
アルキルエステルを用いて単独で後処理した場合(比較
例3および4)、もしくは真空処理だけを用いて作業し
た場合(比較例5/6)のさらに劣悪な結果の場合より
も、明らかに良好な臭気減少が結果として生じたことを
示している。
【0064】粉末の沈殿挙動の測定(管内沈殿):沈殿
挙動の測定のため、それぞれ再分散粉末50gを水50
ml中に再分散させ、その後固体含量0.5%になるま
で希釈し、かつこの再分散液100mlの固体含量の沈
殿高さを、目盛りをつけた管内に沈殿させ、かつ沈殿を
1時間後および24時間後に測定した。試験結果を第2
表中にまとめた。
【0065】団塊強度の測定:団塊強度を測定するた
め、分散粉末をねじ式の鉄管中に充填し、その後、金属
棒を用いて負荷をかけた。負荷後、乾燥箱中に50℃で
16時間貯蔵した。室温に冷却後、粉末を管から除去
し、かつ粉末を圧砕することによって団塊強度を質的に
測定した。団塊強度を次のように等級分けした: 1=極めて良好な団塊強度 2=良好な団塊強度 3=満足しうる団塊強度 4=団塊安定性でない、圧砕後の粉末はもはや流動性で
ない。
【0066】試験結果を第2表中にまとめた。
【0067】第2表:
【0068】
【表2】
【0069】第2表中の結果は、粉末の品質が脱臭処理
に影響を及ぼされないことを示している。
【0070】
【発明の効果】驚くべきことに、臭気放出物の脱臭は、
分散液の水相中ならびにポリマー相中で行われることが
見出された。有利なことに、既にわずかな量のアルキル
エステルおよびビニルエステルは、脱臭作用に十分であ
り、その結果、水性ポリマー分散液の使用技術的性質
は、一般に添加によって影響を及ぼされない。同様に分
散性分布の安定性も、引き続く噴霧乾燥との分散液の適
合性も、影響を及ぼされない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 109/08 C09D 109/08 125/10 125/10 125/14 125/14 131/02 131/02 133/04 133/04 C09J 109/08 C09J 109/08 125/10 125/10 125/14 125/14 131/02 131/02 133/04 133/04 D06M 15/233 D06M 15/233 D21H 17/34 D21H 17/34 Z // C08L 25:10 (72)発明者 ペーター バル ドイツ連邦共和国 エンマーティング ケ ッテラーシュトラーセ 11

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つまたは複数の界面活性物質の存在下
    に、少なくとも1つのビニルアロマートおよび少なくと
    も1つの1,3−ジエンを含有する混合物を乳化重合
    し、かつ場合によっては、それによって得られるポリマ
    ー分散液を乾燥させることによって、水性ビニルアロマ
    ート−1,3−ジエン−コポリマー分散液の臭気放出、
    および該分散液から乾燥によって得られる再分散粉末の
    臭気放出を減少させるための方法において、重合の終わ
    り頃、水性ポリマー分散液の遊離モノマーの全含量が、
    0以上20質量%以下の範囲内である場合に、単純不飽
    和モノカルボン酸またはジカルボン酸のアルキル基中に
    C原子1〜8個を有する分枝鎖状または非分子鎖状アル
    キルエステルの群からの1つまたは複数のモノマー0.
    01〜15.0質量%、およびC原子1〜10個を有す
    る分枝鎖状または非分子鎖状脂肪族カルボン酸のビニル
    エステルの群からの1つまたは複数のモノマー0.01
    〜15.0質量%を、1工程または連続する2工程で添
    加するが、この場合、ビニルエステル含量の添加を、場
    合によっては既に重合開始時または重合の間に行っても
    よく、および質量%の記載はそれぞれ分散液のポリマー
    含量に対するものであることを特徴とする、水性ビニル
    アロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液、およ
    び該分散液から乾燥によって得られる再分散粉末の臭気
    放出を減少させるための方法。
  2. 【請求項2】 a)重合の終わり頃、水性ポリマー分散
    液の遊離モノマーの全含量が、0以上20質量%以下の
    範囲内である場合に、まず単純不飽和モノカルボン酸ま
    たはジカルボン酸のアルキル基中にC原子1〜8個を有
    する分枝鎖状または非分子鎖状アルキルエステルの群か
    らの1つまたは複数のモノマー0.01〜15.0質量
    %を添加し、引続き、 b)水性ポリマー分散液の遊離モノマーの全含量が、0
    以上500ppm以下の範囲内である場合に、C原子1
    〜10個を有する分枝鎖状または非分子鎖状脂肪族カル
    ボン酸のビニルエステルの群からの1つまたは複数のモ
    ノマー0.01〜15.0質量%を添加するが、この場
    合、質量%の記載は分散液のポリマー含量に対するもの
    であり、かつppmの記載は分散液の全質量に対するも
    のである、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ビニルアロマート20〜80質量%、お
    よび1,3−ジエン20〜80質量%、場合によっては
    更に他のモノマー0.1〜30質量%を共重合させる
    が、但し、質量%の記載は、それぞれ100質量%にな
    るまで加算される、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルキルエステルとして、アクリル酸、
    メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸またはイタコン酸
    の1つまたは複数のアルキルエステルを使用する、請求
    項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 ビニルエステルとして、酢酸ビニル、ビ
    ニルピバレート、ビニルエチルヘキサノエート、C原子
    9〜10個を有するα−分枝鎖状モノカルボン酸のビニ
    ルエステルの群からの1つまたは複数のビニルエステル
    を使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 アルキルエステルの添加を、バッチ法ま
    たは連続的配量を用いて行い、およびモノマー変換がそ
    れ以上確認されなくなるまで、20〜95℃の温度で重
    合を続行する、請求項1から5までのいずれか1項記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 ビニルエステル含量を、他の開始剤と一
    緒に添加し、かつモノマー変換がそれ以上確認されなく
    なるまで、20〜95℃の温度で工程b)の後処理を実
    施する、請求項2から5までのいずれか1項記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 工程a)とb)の間で、後重合によって
    および/または物理的方法、例えば蒸留によって、減圧
    下、不活性ガスの導通下に、残留モノマーの含量を最大
    500ppmの望ましい数値にまで低下させる、請求項
    2から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程b)の終了後、後重合によっておよ
    び/または物理的方法、例えば蒸留によって、減圧下、
    または不活性ガスの導通下に、場合によってはなお存在
    するビニルエステルの残量を除去する、請求項2から8
    までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記方法によって得られる水性分散液
    を、水中で再分散可能なポリマー粉末の製造のため、流
    動層乾燥、凍結乾燥または噴霧乾燥を用いて乾燥させ
    る、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から10までのいずれか1項
    記載の方法により得られる水性分散液または水中で再分
    散可能なポリマー粉末の、建築用接着剤、漆喰、スパー
    テル材料、床スパーテル材料、接合用モルタル、石膏お
    よび染料中で、無機水硬性接着剤と結合した調剤成分と
    しての使用。
  12. 【請求項12】 請求項1から10までのいずれか1項
    記載の方法により得られる水性分散液中または水中で再
    分散可能なポリマー粉末の、被覆剤および接着剤のため
    の単独結合剤としての使用。
  13. 【請求項13】 請求項1から10までのいずれか1項
    記載の方法により得られる水性分散液または水中で再分
    散可能なポリマー粉末の、織物および紙製品のための被
    覆剤および結合剤としての使用。
JP2000186691A 1999-06-24 2000-06-21 水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液および該分散液から得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法、および該方法により得られた生成物の使用 Expired - Fee Related JP3263063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19928934A DE19928934A1 (de) 1999-06-24 1999-06-24 Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Vinylaromat-1,3-Dien-Copolymerisatdispersionen
DE19928934.4 1999-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001055405A true JP2001055405A (ja) 2001-02-27
JP3263063B2 JP3263063B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=7912374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186691A Expired - Fee Related JP3263063B2 (ja) 1999-06-24 2000-06-21 水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液および該分散液から得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法、および該方法により得られた生成物の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6417297B1 (ja)
EP (1) EP1065225B1 (ja)
JP (1) JP3263063B2 (ja)
AT (1) ATE205226T1 (ja)
DE (2) DE19928934A1 (ja)
ES (1) ES2162778T3 (ja)
PL (1) PL340947A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523979A (ja) * 2004-02-18 2007-08-23 イーストマン ケミカル カンパニー 放射線硬化性接着剤組成物
US7843625B2 (en) 2007-08-27 2010-11-30 Seiko Epson Corporation Sheet for electrophoretic display devices, process for its production, and its applications
US8361613B2 (en) 2007-09-04 2013-01-29 Seiko Epson Corporation Coating composition for electrophoretic display devices, sheet for electrophoretic display devices, process for its production, and its applications

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853421A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Schutzkolloid-stabilisierter Vinylaromat-1,3-Dien-Copolymerisat-dispersionen
DE10062177A1 (de) 2000-12-14 2002-07-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten mit reduziertem Gehalt an flüchtigen Komponenten
DE10148496A1 (de) 2001-10-01 2003-04-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung wässriger Styrol-Butadien-Polymerdispersionen
DE10227589A1 (de) 2002-06-20 2004-01-15 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Verringerung der Geruchsemission in wässrigen Polymerdispersionen und in Polymerpulvern
EP2001962A2 (en) * 2006-04-04 2008-12-17 The Sherwin-Williams Company Low odor latex paint capable of reducing interior odors
CN108913070B (zh) * 2018-05-21 2020-11-06 南京林业大学 热固性水溶性三聚氰胺甲醛树脂纳米粉体胶黏剂的制备方法及其应用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2060670C3 (de) * 1970-12-09 1975-08-07 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Dispersionen von Mischpolymeren
JPS4911750B1 (ja) * 1970-12-17 1974-03-19
US4529753A (en) 1984-04-10 1985-07-16 Polysar Limited Chemical/steam stripping
DE3803450A1 (de) 1988-02-05 1989-08-17 Hoechst Ag Emissionsarme dispersionsfarben, anstrichmittel und kunststoffdispersionsputze sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE4419518A1 (de) 1994-06-03 1995-12-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
DE19728997A1 (de) 1996-07-08 1998-02-12 Basf Ag Wässrige Polymerdispersionen mit verringerter Geruchsemission
DE19638086A1 (de) 1996-09-11 1998-03-12 Basf Ag Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Polymerisatdispersionen
BR9812386A (pt) 1997-09-26 2000-09-12 Wacker Chemie Gmbh Processo para preparação de polìmeros estabilizados por colóides de proteção
DE19853421A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Schutzkolloid-stabilisierter Vinylaromat-1,3-Dien-Copolymerisat-dispersionen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523979A (ja) * 2004-02-18 2007-08-23 イーストマン ケミカル カンパニー 放射線硬化性接着剤組成物
US7843625B2 (en) 2007-08-27 2010-11-30 Seiko Epson Corporation Sheet for electrophoretic display devices, process for its production, and its applications
US8361613B2 (en) 2007-09-04 2013-01-29 Seiko Epson Corporation Coating composition for electrophoretic display devices, sheet for electrophoretic display devices, process for its production, and its applications

Also Published As

Publication number Publication date
DE50000015D1 (de) 2001-10-11
ATE205226T1 (de) 2001-09-15
EP1065225A1 (de) 2001-01-03
PL340947A1 (en) 2001-01-02
EP1065225B1 (de) 2001-09-05
JP3263063B2 (ja) 2002-03-04
DE19928934A1 (de) 2000-12-28
ES2162778T3 (es) 2002-01-16
US6417297B1 (en) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300403B1 (en) Method for producing polymers stabilized with protective colloids
AU759685B2 (en) A process for the preparation of aqueous dispersions of latex particles having a heterogeneous morphology, the latex particles obtainable with the process, the dispersions and redispersible powders, as well as the use thereof
JP4327391B2 (ja) 保護コロイドで安定化されたポリマーの製法、そのようにして得られたポリマー粉末と水性ポリマー分散液並びにその使用
JP3624172B2 (ja) 2相ポリマーの製造法、この種のポリマー、および該ポリマーの使用
JP3590017B2 (ja) ポリビニルアセタール−グラフトポリマー、その製法及びその使用
DE10253046A1 (de) Schutzkolloidstabilisierte Polymerisate in Form deren wässrigen Dispersionen und in Wasser redispergierbaren Pulver
JP3094128B2 (ja) 再分散性架橋性分散粉末
JP3263063B2 (ja) 水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液および該分散液から得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法、および該方法により得られた生成物の使用
EP1065224B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyvinylalkohol-stabilisierten Polymerisaten
US6590022B1 (en) Process for preparing protective-colloid-stabilized vinylaromatic-1,3-diene copolymers
PL192455B1 (pl) Sposób wytwarzania stabilizowanych koloidami ochronnymi wodnych dyspersji polimerów oraz zastosowanie stablizowanych koloidami ochronnymi wodnych dyspersji polimerów
WO2020007466A1 (de) Wasserlösliche copolymere
US6727323B2 (en) Process for reducing odor emission in aqueous polymer dispersions and in polymer powders
WO2005035645A2 (de) Modifizierte polyvinylalkohole enthaltende polymerzusammensetzungen
JP3907732B2 (ja) 水性エマルション中でのポリクロロプレンの製造方法
US6756454B1 (en) Process for reducing the odor of vinylaromatic-1,3-diene copolymer dispersions stabilized by protective colloids

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees