JP2001054579A - 光エネルギーに対応する目的物を有する流体に供給する有効量の光エネルギーを決定するための方法およびシステム - Google Patents

光エネルギーに対応する目的物を有する流体に供給する有効量の光エネルギーを決定するための方法およびシステム

Info

Publication number
JP2001054579A
JP2001054579A JP2000207183A JP2000207183A JP2001054579A JP 2001054579 A JP2001054579 A JP 2001054579A JP 2000207183 A JP2000207183 A JP 2000207183A JP 2000207183 A JP2000207183 A JP 2000207183A JP 2001054579 A JP2001054579 A JP 2001054579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light energy
fluid
light
value
obtaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000207183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5008788B2 (ja
Inventor
Kyu Ho Lee
キュー・ホー・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Therakos Inc
Original Assignee
Therakos Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Therakos Inc filed Critical Therakos Inc
Publication of JP2001054579A publication Critical patent/JP2001054579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008788B2 publication Critical patent/JP5008788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • A61M1/3683Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3687Chemical treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/05General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy
    • A61M2205/051General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy
    • A61M2205/053General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy ultraviolet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有効量の光エネルギーを生物流体中の目的物
に供給する光線療法およびフォトフォレーシス・システ
ムを提供する。 【解決手段】 目的物に対して有効量の光エネルギーを
供給するために、流体、特に、光エネルギーに対する目
的物を含有する部分的に透明な流体に供給するための一
定量の光エネルギーを決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に流体に供給す
る有効量の光エネルギーを決定することに関し、特に、
有効量の光エネルギーを目的物に供給するために光エネ
ルギーに対応する目的物を含有する部分的に透明な流体
に関する。特に、本発明は有効量の光エネルギーを生物
流体における目的物に供給することが必要とされる光線
療法およびフォトフォレーシスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】光照射または光線療法は多年にわたって
化学および生物学分野において広く用いられてきた。血
液の紫外(UV)光照射は1930年代、1940年代
および1950年代において多くの症状の治療に用いら
れている。これらの症状には、敗血症のような細菌性の
病気、肺炎、腹膜炎、傷感染症、急性および慢性の肝炎
を含むウイルス感染症、ポリオ、はしか、おたふく風
邪、および単核細胞症が含まれる。光線療法または光照
射はまた細胞、血液生成物、体液、化学分子、組織、ウ
イルス、および薬物化合物のような光活性または感光性
を有する目的物を光に暴露する処理を含み、この処理に
より目的物の内部またはこれに対して変化を誘発する。
近年において、光線療法の用途が医療分野において増え
ている。これらの用途には、ウイルス汚染している血液
または血液生成物の不活性化、血小板濃縮物注入誘発の
同種異系免疫化反応の予防治療、自己免疫病およびT細
胞媒介病の療法の治療が含まれる。また、光照射の用途
はバクテリアやウイルスのような不所望な微生物を含有
する流体の照射滅菌処理を含む。
【0003】多くの人間の病気症状、特に血液のような
生物流体に関係する病気は可視光またはUV光照射に対
して遊離に応答する。光照射処理は、細胞における免疫
原性の除去、特定の細胞の不活性化または当該細胞を殺
すこと、ウイルスまたはバクテリアの不活性化、または
所望の免疫応答の活性化に有効に作用する。例えば、光
線療法は特定の血液成分または血液全体の抗ウイルス性
療法として使用できる。(「慢性HCV感染症のフォト
フォレーシス治療」と題するPCT国際公開第WO 9
7/36634号を参照されたい)。この場合、提供さ
れた血小板濃縮物における病原性ウイルスはUV光暴露
により不活性化できる。
【0004】実際に、外部の薬剤や化合物の導入なしに
それ自体で有効な光照射の特定の形態もあるが、他のも
のは特定の薬剤や触媒の導入を含むことができる。後者
の治療法方においては、光活性を有する薬物の使用が含
まれる。特定の用途において、多数の人間の病気の状態
が通常において血液全体を構成する別の細胞集団に比し
てリンパ球を含む特定種の白血球の過剰生成により特徴
付けられることが周知である。さらに、異常に過剰なリ
ンパ球集団は体内器官の機能障害、白血球媒介自己免疫
病、および大部分が死に至る場合の多い白血病関連の異
常症状を含む患者における多数の有害作用を引き起こ
す。
【0005】光活性を有する薬物の使用は特定の血液細
胞が病気の状態の結果として病原性になっている病気の
患者の血液の治療を含む。一般に、この方法はUV放射
線への暴露によりリンパ球DNAを伴って光アダクトを
形成し得るプソラレンのような光活性を有する薬物によ
りリンパ球のような病原性の血液細胞を治療することを
含む。
【0006】特定の種類の光線療法として、体外フォト
フォレーシス(ECP)がある。また、ECPの適用対
象例として皮膚T−細胞リンパ腫(CTCL)がある。
この療法の一例において、天然の感光性化合物である8
−メトキシプソラレン(8−MOP)がECP治療の前
に患者に経口投与される。ECP治療の間に、血液が患
者から取り出されて、抗凝固処理が行われ、白血球が遠
心分離により分離されて、バフィコート(buffy coat)
としても知られる白血球濃縮フラクションとして収集さ
れる。血液内の8−MOP分子は白血球の細胞核内に入
って二重鎖DNA螺旋構造の間に入り込む。
【0007】体外循環回路内において、UV光が白血球
濃縮血液フラクションに照射されて、目的物8−MOP
分子の光活性化が促進される。この光活性化した8−M
OPはチミジン塩基に架橋することにより病原性の白血
球を変性させて転写中のDNAの巻き戻しを阻止する。
さらに、変性した白血球を含有する流体は患者の体内に
再注入されて戻される。この再注入処理により、同一の
病原性クローンの照射したおよび照射していない白血球
の両方の表面における目的の抗原に対する治療により顕
著に遅らされた免疫攻撃を誘発する。本明細書に参考文
献として含まれる「白血球のフォトフォレーシス治療」
と題するPCT国際公開第WO 97/36581号を
参照されたい。このPCT出願はECP用のUVAR
(登録商標)を開示している。さらに、それぞれ本明細
書に参考文献として含まれる米国特許第4,321,9
19号、同第4,398,906号、同第4,428,
744号、および同第4,464,166号もまた、特
に、フォトフォレーシス技法による人間の被験体のリン
パ球集団への機能を減少するための方法を記載してい
る。
【0008】ECPは進行性の全身性硬化症(A. H. Ro
ok他(Arch. Dermatol. 128:第337頁乃至第346頁
(1992年))、炎症性腸病、慢性関節リウマチ(S.
Malawista他(Arthritis Rheum. 34:第646頁乃至第
654頁(1991年))、および若年発症性糖尿病
(J. Ludvigsson(Diabetes Metab. Rev. 9(4):第32
9頁乃至第336頁(1993年))のような多くの自
己免疫性の病気、および移植片−対−宿主病を含むT−
細胞媒介減少(Rosseti他(Transplant 59(1):第149
頁乃至第151頁(1995年))、および移植後の器
官同種移植片拒絶(A. H. Rook他(J. Clin. Apheresis
9(1):第28頁乃至第30頁(1994年))における
有効な療法としても報告されている。好ましくは、この
ECP治療により異常T−細胞に対する高度に特定的な
免疫応答が生じて、病原性抗体および循環性免疫複合体
が除去される。
【0009】しかしながら、流体および/またはその目
的の成分の照射において使用される場合の光照射処理お
よび光線療法における固有の困難さは液体が完全に透明
でない場合が多いことであり、例えば、液体自体が完全
に透明ではなく、および/または、液体が光に対して完
全に透明でない物質(例えば、目的物ではない物質)を
含有している場合である。すなわち、光エネルギーに対
して完全に透明でない物質は光の照射量を減衰する。こ
のような現象は、透明でない物質により減衰された光を
流体における幾つかの目的物が受けることになるので、
光線療法やフォトフォレーシスの用途において特に望ま
しくない。また、この減衰作用は流体内の目的物に所望
の光エネルギーを供給するためにどれだけの量の光エネ
ルギーを供給すべきか予測することを困難にする。
【0010】また、流体における光の減衰の別の原因と
して堆積層(stacking)がある。この堆積層は流体内の
物質または目的物が流体の表面において均一に分布され
ておらず、流体内の異なる深さにおいてそれぞれ存在し
ている場合に流体内において生じる。それゆえ、例え
ば、流体の最外層における目的物、すなわち、照射光源
に最も近い目的物が入射光強度で露光され、表面層より
も下方の目的物は減衰された光エネルギーを受ける。
【0011】さらに、流体内の透明でない物質の形状お
よびそれらの位置の整合により光の減衰が生じ得る。例
えば、フォトフォレーシス用途において、生物流体にお
ける非目的物質(non-target)として赤血球細胞があ
り、この細胞は中央部が凹んだ円板状の形状を有してい
る。これらの赤血球が照射中に光エネルギー供給源に対
して平行に整列している場合は、光の減衰は最小にな
る。しかしながら、これらの赤血球が照射中に光エネル
ギー供給源に対して垂直に整列している場合は、光の減
衰は最大になる。このような流体物質の位置合わせは通
常において予測できないので、流体における各目的物に
所望量の光エネルギーを供給して物質の位置合わせによ
り生じる光の減衰を解消するためにどれだけの量の光エ
ネルギーを生物流体に供給すればよいかを正確に決定す
ることが現在において困難である。
【0012】上記のPCT国際公開第WO 97/36
581号に記載されるCTCL−ECP技法はこれらの
例示的な光減衰特性を説明するために使用できる。すな
わち、上記のバフィコート懸濁液は使用した細胞分離技
法における固有の不十分さのために幾分かの赤血球およ
び血小板を通常において含有している。これらのバフィ
コート懸濁液、赤血球および血小板は完全に透明ではな
いので、これらは照射中に光エネルギーを減衰する。ま
た、照射中の流体の厚さにより目的物である白血球細胞
が異なる深さに存在することが可能になるので、堆積層
が存在する。さらに、バフィコートを含有する流体にお
ける赤血球細胞の整合により光エネルギーが減少するこ
とになる。
【0013】このCTCL−ECP技法によれば、目的
物に対する所望量の光エネルギーを、例えば、十分な光
エネルギーを目的の白血球細胞に供給して照射の6日後
に死んだ照射処理した白血球細胞の少なくとも50%に
到達する漸進的死亡率を生じるように決めることができ
る。しかしながら、この場合においても、流体の不透明
特性により、所望の結果を得るために流体に供給する光
エネルギーの量を正確に計算することが困難になる。
【0014】このような用途における光の減衰の作用を
減少するための従来の方法は、照射中に流体を一定に攪
拌し続けることである。しかしながら、このような攪拌
により、目的物の光エネルギーに対する均一な暴露が行
えるが、このような用途において存在する全体的な光減
衰の要因について直接的に対処していない。例えば、本
明細書に参考文献として含まれる「攪拌を組み込んだ血
液生成物照射装置」と題するPCT国際公開第WO 8
9/22164号を参照されたい。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従って、有効量の光エ
ネルギーを目的物に供給するために光エネルギーに対応
する目的物を含有する流体に供給する有効量の光エネル
ギーを決定するためのシステムを有すること、特に、有
効量の光エネルギーを目的物に供給することが望まれる
場合において光エネルギーに対応する目的物を含有する
生物流体に供給する有効量の光エネルギーを決定するた
めの光線療法およびフォトフォレーシス・システムに適
用できるシステムを有することが要望されている。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は目的物を含有す
る流体に供給するための有効量の光エネルギーを決定し
て、目的物に当該光エネルギーを供給するための方法お
よびシステムに関する。特定の実施形態において、上記
流体は生物流体である。特に、流体光エネルギー値(F
LEV)は目的物有効光エネルギー値(TELEV)お
よび流体の平均光エネルギー係数(ALE係数)を求め
ることにより計算できる。特定の実施形態において、コ
ンピュータプロセッサを使用してFLEVを決定でき
る。
【0017】特定の実施形態において、目的物を含有す
る流体は生物流体である。さらに具体的に言えば、この
生物流体は濃縮白血球バフィコートにより構成されてい
る。この濃縮白血球バフィコートは光エネルギー活性を
有する薬物を伴って処理することができる。さらに具体
的に言えば、このバフィコートは8−MOPを伴って処
理できる。本発明の別の実施形態においては、上記流体
は均一の生物流体である。この生物流体は非目的物質も
含有し得る。これらの非目的物質は光エネルギーを減衰
してFLEVの計算に悪影響を及ぼす可能性がある。こ
の非目的物質は赤血球細胞により構成され得る。さら
に、目的物に供給される光エネルギーはUV光エネルギ
ーとすることができる。さらに好ましくは、この光エネ
ルギーは紫外A(UVA)光エネルギーである。
【0018】特定の実施形態において、上記の目的物の
有効光エネルギー値は有効光エネルギー値表をアクセス
することにより得られる。また、別の実施形態において
は、この目的物の有効光エネルギー値は当該目的物を流
体に入れてサンプルの光エネルギー値によりこの流体を
照射することにより得られる。選択された流体により供
給される光エネルギーの減衰を制限することができる。
特定の実施形態において、この流体は塩類溶液(salin
e)により構成されている。さらに具体的に言えば、濃
縮白血球バフィコートの目的物を塩類溶液に入れて照射
することにより一定の光エネルギー値を決定して、光エ
ネルギーへの暴露後の特定時間の経過において所望の割
合の白血球が徐々に死んでいくようにできる。さらに別
の実施形態においては、選択される流体がプラズマ(血
漿)により構成されている。サンプルの生物流体は提供
者から入手できる。その後、このサンプル流体における
目的物をサンプルの光エネルギー値で照射して有効な光
エネルギー値が決定できる。特定の実施形態において
は、この目的物の有効な光エネルギー値を決定するため
にコンピュータプロセッサが使用できる。
【0019】流体の平均光エネルギー係数は光エネルギ
ー係数表をアクセスすることにより決定できる。特定の
実施形態においては、コンピュータプロセッサを使用し
てこの平均光エネルギー係数を決定することができる。
【0020】本発明の別の実施形態において、上記の平
均光エネルギー係数は生物流体中の目的物の単位表面積
における平均光エネルギー値および生物流体膜の入射光
面における光エネルギー値により計算できる。特定の実
施形態において、上記の生物流体中の目的物の単位表面
積における平均光エネルギーは単位表面積表における平
均光エネルギーをアクセスすることにより入手できる。
また、上記の入射光面における光エネルギー値もまた入
射光面表における光エネルギー値をアクセスすることに
より得られる。さらに、これらの値は直接に計算するこ
とも可能である。
【0021】さらに別の実施形態において、上記の平均
光エネルギー係数は厚さの比率および既知の流体の厚さ
における光透過率値の測定により計算できる。なお、こ
の厚さの比率は厚さ比率表をアクセスすることにより得
られる。また、照射時間が既知の流体の厚さにおける光
透過率値をアクセスすることにより得られる。また、別
の実施形態において、上記の厚さの比率は生物流体に対
応する均一の厚さおよび非目的物質に対応する厚さによ
り計算できる。さらに、生物流体に対応する均一の厚さ
は均一厚さ表をアクセスすることにより得られ、非目的
物質に対応する厚さは非目的厚さ表をアクセスすること
により得られる。
【0022】本発明の別の実施形態において、上記の平
均光エネルギー係数は厚さの比率と生物流体における赤
血球の存在率の測定により計算できる。さらに、赤血球
の存在率は赤血球存在率値テーブルをアクセスすること
により得られる。
【0023】上記の平均光エネルギー係数を計算するた
めの別の方法は生物流体の均一な厚さおよび当該生物流
体における赤血球の存在率の測定を利用する。この方法
において使用する式は約20%までの生物流体中におけ
る赤血球濃度、好ましくは、約7%乃至8%までの赤血
球濃度に対応して使用することができる。
【0024】実施形態の一例において、赤血球の理論的
な堆積層は生じない。また、別の実施形態においては、
赤血球の堆積層が生じて係数が得られる。この係数は、
特定の実施形態において、1乃至2であり、さらに特定
な場合に約1.5となる。
【0025】さらに別の実施形態において、光エネルギ
ー供給源によりFLEVを供給するのに必要な照射時間
は本発明の方法の一つを使用してまず目的物の有効光エ
ネルギー値および流体の平均光エネルギー係数を決定
し、これらをFLEVの計算に用いることにより計算で
きる。この照射時間は生物流体の体積値、赤血球の存在
率の値および減衰使用時間値の測定により計算できる。
【0026】本発明の別の実施形態において、コンピュ
ータシステムを用いてFLEVを決定できる。このコン
ピュータシステムはプロセッサ、メモリーおよびコンピ
ュータプロセスにより構成されている。さらに具体的に
言えば、このコンピュータプロセスは目的物の有効光エ
ネルギー値を得るように構成されたオブテイナ(取得手
段)、流体の平均光エネルギー係数を得るように構成さ
れたオブテイナ、および/またはFLEVを計算するよ
うに構成された計算機により構成することができる。特
定の実施形態において、上記のFLEVを計算するのに
使用される計算機はFLEVが目的物に供給される照射
時間を計算するように構成することもできる。また、F
LEVを計算するのに使用される計算機は光エネルギー
供給源に対応する減衰使用時間値を得るためのオブテイ
ナを含むことができる。さらに、この計算機は生物流体
の体積値を得るためのオブテイナおよび赤血球の存在率
を得るためのオブテイナを含むこともできる。
【0027】特定の実施形態において、上記目的物の有
効光エネルギー値を得るように構成されたオブテイナは
光エネルギー係数表をアクセスするように構成されたア
クセッサを含むことができる。別の実施形態において
は、この目的物の有効光エネルギー値を得るように構成
されたオブテイナが目的物の単位表面積における平均光
エネルギー値を得るように構成されたオブテイナ、生物
流体の入射光面における光エネルギー値を得るように構
成されたオブテイナ、および/または平均光エネルギー
係数を計算するように構成された計算機を含む。さらに
好ましくは、生物流体の入射光面における光エネルギー
値を得るように構成されたオブテイナは生物流体表の入
射光面における平均光エネルギー値をアクセスするよう
に構成されたアクセッサ、および/または単位表面積表
における平均光エネルギー値をアクセスするように構成
されたアクセッサを含むことができる。
【0028】また、上記の平均光エネルギー係数を得る
ように構成されたオブテイナは厚さの比率値を得るよう
に構成されたオブテイナ、既知の流体の厚さにおける光
透過率値を得るように構成されたオブテイナ、および/
または生物流体に対応する平均光エネルギー係数を計算
するように構成された計算機を含むことができる。さら
に好ましくは、上記の厚さの比率値を得るように構成さ
れたオブテイナは厚さの比率表をアクセスするように構
成されたアクセッサを含むことができ、上記の既知の流
体の厚さにおける光透過率値を得るように構成されたオ
ブテイナは既知の流体の厚さテーブルにおける光透過率
値をアクセスするように構成されたアクセッサを含むこ
とができる。
【0029】さらに別の実施形態において、上記の厚さ
の比率値を得るように構成されたオブテイナは生物流体
に対応する均一な厚さを得るように構成されたオブテイ
ナ、非目的物質に対応する厚さを得るように構成された
オブテイナ、および/または厚さの比率値を計算するよ
うに構成された計算機を備えている。さらに好ましく
は、上記の生物流体に対応する均一な厚さを得るように
構成されたオブテイナは均一な厚さテーブルをアクセス
するように構成されたアクセッサを含むことができ、上
記の非目的物質に対応する厚さを得るように構成された
オブテイナは非目的物質の厚さテーブルをアクセスする
ように構成されたアクセッサを含むことができる。
【0030】さらに別の実施形態において、上記の平均
光エネルギー係数を得るように構成されたオブテイナは
生物流体に対応する赤血球の存在率を得るように構成さ
れたオブテイナを備えることができる。さらに好ましく
は、赤血球細胞の存在率を得るように構成されたオブテ
イナが赤血球細胞存在率値テーブルをアクセスするよう
に構成されたアクセッサを含むことができる。
【0031】本発明の別の実施形態において、上記の厚
さの比率値を得るように構成されたオブテイナは生物流
体に対応する均一の厚さを得るように構成されたオブテ
イナ、非目的物質に対応する厚さを得るように構成され
たオブテイナ、および厚さの比率値を計算するように構
成された計算機を備えている。さらに好ましくは、上記
の均一な厚さを得るように構成されたオブテイナは均一
な厚さテーブルをアクセスするように構成されたアクセ
ッサを含むことができ、上記の非目的物質に対応する厚
さを得るように構成されたオブテイナは非目的物質の厚
さテーブルをアクセスするように構成されたアクセッサ
を含むことができる。
【0032】さらに別の実施形態においては、上記の平
均光エネルギー係数を得るように構成されたオブテイナ
は生物流体に対応する赤血球の存在率を得るように構成
されたオブテイナを備えている。また、上記のコンピュ
ータシステムはさらに赤血球堆積層係数を得るように構
成されたオブテイナを備えている。特定の実施形態にお
いては、この堆積層係数は1乃至2である。特に、この
堆積層係数は1.5である。
【0033】本発明はまた目的物を含有する生物流体に
供給するための流体光エネルギー値を決定するために本
明細書において記載する方法を実行するのに使用するコ
ンピュータシステムを制御するための命令を含むコンピ
ュータ読取可能な媒体に関しており、有効量の光エネル
ギーが目的物に供給される。
【0034】本発明に従う方法および製品は本明細書に
記載するシステムおよびその構成部品により実行される
機能および作用に関連する。
【0035】本発明のその他の目的、特徴および利点は
以下の詳細な説明により明らかになる。この詳細な説明
および特定の実施例は本発明の特定の実施形態を説明す
るものであるが、これらは例示的な目的のためのものに
過ぎない。従って、本発明は本発明の範囲および趣旨に
逸脱しない限りにおいて種々の変形および変更を含むも
のであり、これらは当該技術分野の熟練者において本発
明の詳細な説明により明らかになる。
【0036】
【発明の実施の形態】添付の図面は本明細書に組み込ま
れて当該明細書の一部分を構成しており、本明細書の実
施形態を示していて、以下の詳細な説明と共に本発明の
目的、利点および原理を説明するのに用いられる。
【0037】以下の定義は特性または性質を制限するこ
とを意味するのではなく、本発明の態様をさらに明瞭に
理解するためのものである。
【0038】定義: 目的物: この目的物は光エネルギーに曝されると変化す
る感光性または光活性を有する材料を含む。従って、こ
の目的物は光エネルギーに曝されると操作可能になり、
変化し、刺激され、および/または活性化することがで
きる。このような目的物としては、赤血球、白血球、血
小板、タンパク因子、ウイルス、バクテリア、寄生体、
DNA、RNA、毒素、および薬物化合物が含まれるが
これらに限らない。また、光エネルギーに曝された目的
物は別の物質または目的物と相互作用する。光線療法: 光線療法は感光性、光変化性または光活性を
有する目的物を光エネルギーに曝す処理を含む。流体: 流体は目的物のキャリヤとして使用できる物質を
含む。流体の例として、脊髄液、細胞、およびホスフェ
ートバッファー化塩類溶液等のような目的物と互換性の
ある他の流体、およびこれらの組合せが含まれる。この
流体は非目的物質を含むことができ、本質的に生物学的
流体とすることができる。
【0039】非目的物質:非目的物質には、光エネルギ
ーを減衰するが光エネルギーに対応する目的物ではない
物質が含まれる。生物流体: 生物流体は目的物および/または非目的物質
を担持して生物学的目的物を支持することのできる流体
を含む。生物流体としては、塩類溶液のようなキャリヤ
または他の既知の媒体に加えて、全血、プラズマ、滑膜
液、羊膜液、および骨髄液、好ましくは細胞や組織のよ
うな生物組織と互換性を有するもの、およびこれらの混
合物が含まれる。フォトフォレーシス: 光線療法の一種であって、流体が
提供者から抽出されて、光エネルギーに曝された後に提
供者に戻される。特定の実施形態においては、全血また
は全血の一部分(バフィコートのような)等の抽出され
た流体が目的物を含んでいる。CTCL−ECPはフォ
トフォレーシスの一例である。光活性化: 光活性化は目的物が光エネルギーに対する暴
露により変化する(例えば、操作可能になる、変化す
る、刺激される、または活性化する)処理である。光活
性化を受ける目的物の一例はCTCL−ECPにおいて
使用される8−MOPであり、この物質は光活性化の前
は不活性である。この薬物化合物を光エネルギーに曝す
と、この物質が活性化されてリンパ球DNAを架橋し得
る形態に変化する。光エネルギー: 光エネルギーは生物学的または化学的目
的物のような目的物と反応するエネルギーの形態であ
る。光線療法の用途において使用される光エネルギーの
一例はUV光であり、特に、CTCL−ECP技法にお
けるUVA光である。
【0040】所望の結果:所望の結果とは、光エネルギ
ーにより操作した目的物に対応してえら得る結果であ
る。例えば、CTCL−ECP技法において、所望の結
果とは、光エネルギーへの暴露後に特定の時間で特定の
割合の照射した白血球が徐々に死ぬことである。TELEV: 目的物の有効光エネルギー値(Target’s
Effective Light EnergyValue)は目的物に供給される光
エネルギー値であり、好ましくは所望の結果を生じる別
の光減衰性の材料を全く含有していない媒体または流体
内において計算される値である。ALE係数: 平均光エネルギー係数(Average Light En
ergy Factor)は流体の入射光面における光エネルギー
の量と流体内の目的物の表面における光エネルギーの量
を比較した値である。FLEV: 流体の光エネルギー値(Fluid’s Light Ene
rgy Value)は目的物がTELEVを受ける可能性を最
大にする流体に供給される光エネルギーの量である。均一流体厚さ: 均一流体厚さは目的物の光照射が生じる
流体の厚さである。非目的物質の厚さ: 非目的物質の厚さは流体の中の主な
光減衰性の非目的物質の厚さである。厚さ比率: 厚さ比率は流体内における非目的物質の平均
の厚さに対する流体の均一な厚さの比率である。照射時間: 光エネルギー供給源が目的物を含有する流体
を照射する時間である。
【0041】以下、添付図面に基づいて本発明の実施形
態を詳細に説明する。可能である限り、同一または類似
の部分または部品を示すために同一の参照番号を図面お
よび以下の説明において使用する。
【0042】光照射技法は、既に説明したように、目的
物に光を供給して所望の結果を得ることを含む。この目
的物は光照射中において媒体(例えば、流体)内に担持
されている。本発明の特定の内容において、所望の結果
を得るために非目的光減衰性の物質をほとんど全く含有
していない流体内における目的物に供給する光エネルギ
ーの量をTELEVと言う。実際には、非目的物質は流
体内に存在する可能性があり、これらは目的物に供給す
るための光エネルギーの減衰を生じる可能性がある。従
って、本発明は、特に、TELEVが目的物の物質に供
給されるFLEVを決定することにより流体内に存在す
る非目的物質の光減衰を計算する。
【0043】本発明の特定の用途において、光線療法シ
ステムは細胞または細胞内の薬物のような目的物に光エ
ネルギーを照射することを含む。目的物が微視的でそれ
だけで動くことができない場合に、キャリヤ流体が照射
するために目的物を移動する手段として使用できる。
【0044】目的物により必要とされる光エネルギーの
量は所望の結果に基づいて決められる。例えば、CTC
L−ECP技法において、光照射処理後の特定の時間に
わたって一定の割合の白血球が徐々に死ぬ(例えば、少
なくとも50%の白血球が照射後6日以内に徐々に死
ぬ)ことが望ましい。PCT国際公開第WO 97/3
6581号を参照されたい。所望の結果(例えば、光エ
ネルギーへの暴露後の特定時間にわたって所望の割合の
目的物が徐々に死ぬ)を得るのに必要な光エネルギー値
がTELEVである。TELEVを得るために使用でき
る数多くの従来法がある。これらの手法のうちの幾つか
を以下に詳細に説明する。実際において、TELEV値
が決定されて、例えば、ルックアップテーブルにおい
て、本発明と共に使用されるコンピュータシステムのメ
モリー内で使用できる。
【0045】流体内の物質がこの流体内における目的物
に供給するための光エネルギーを減衰するので、付加的
な光エネルギー暴露を流体に行って流体内の目的物がそ
のTELEVを受け取る可能性を最大にする必要があ
る。目的物がTELEVを受ける可能性を最大にするた
めに流体に供給される必要な光エネルギーの量が流体の
光エネルギー値(FLEV)である。このFLEVは流
体およびその中の物質の光減衰特性に部分的に基づいて
決められ、本発明の方法およびシステムにより決定する
ことができる。
【0046】上述のように、流体における光の減衰は多
くの理由で生じる。例えば、照射される流体が完全に透
明でない目的物および/または非目的物質を含有してい
る場合に減衰が生じる。また、照射している流体が目的
物および/または非目的物質の層を担持している場合に
減衰が生じる。加えて、個々の目的物および/または非
目的物質の形状および整合状態が光の減衰の量に影響す
る。
【0047】本発明の実施形態の一例において、上記の
FLEVはTELEVおよび流体の平均単位面積に対し
て供給される入射光エネルギーの割合を決定することに
より計算できる。この割合は流体の平均光エネルギー係
数(ALE係数)と言う。すなわち、このALE係数が
決まると、FLEVは以下のように決定できる。
【数1】
【0048】例えば、目的物に供給される1ジュールの
UV光エネルギーが所望の結果(TELEV)を生じる
と決定できる。しかしながら、流体内における光エネル
ギーの減衰(例えば、目的物または堆積層を含有する媒
体内における不透明の非目的物質の存在による)によ
り、流体内の目的物に到達する光エネルギーが減少し
て、約0.1ジュールのUV光エネルギーが実際に目的
物に到達する。この結果、ALE係数は0.1、すなわ
ち、流体の表面に供給された光エネルギーの10%のみ
が実際に全ての目的物に(平均で)到達することにな
る。それゆえ、式(1.0)を適用して、目的物が(平
均で)1ジュールの光エネルギー(所望の結果)を受け
ることを確実にするために10ジュール(FELV)の
光エネルギーを流体の表面に供給することが必要にな
る。
【0049】本発明の特定の実施形態において、上記の
ALE係数は目的物の単位表面積において供給される光
エネルギーEa(ジュール/cm2 )を流体の入射光面
において供給される入射光エネルギーEo(ジュール/
cm2 )で割ることにより決定できる。
【数2】
【0050】以下において、流体およびその構成成分の
光減衰特性を考慮に入れたALE係数を決定するための
例示的な手段を説明する。一例において、CTCL−E
CP技法の場合に、均一な膜厚(D)を有するバフィコ
ート懸濁液をこの流体膜面において一定の照射量(I
o)(mW/cm2 )でUVA光により照射した時に、
任意の照射時間(t)の間に流体表面において供給され
るEoは以下の式(1.2)により表現できる。
【数3】
【0051】バフィコート懸濁液はUVA光に対して部
分的に透明である。従って、この流体は流体内の任意の
点で照射光を減衰する。この減衰の程度は流体の吸光率
と流体表面からの光の進入の深さの関数である。
【0052】ベールの法則により、流体の入射光面と距
離(D1 )における流体の任意の点との間の流体の光透
過率(T1 )は以下のように表現できる。
【数4】 この場合に、aは流体の吸光率(cm2 /gr)であ
り、cは流体内におけるUVA吸収性成分の濃度(gr
/cm2 )である。
【0053】また、上記の式(1.3)は以下のように
表現できる。
【数5】 この場合に、Dn は流体の入射光面からの距離であり、
nはDn /D1 である。
【0054】また、Tn を以下の式で定義する。
【数6】
【0055】加えて、入射光面からの距離Dn における
照射量(In)は以下の式で表せる。
【数7】
【0056】これにより、流体膜の厚さ(Dr )全体に
わたる平均照射量(Ia)は流体の深さの範囲にわたっ
て積分し、その値を膜厚により割ることによって計算で
きる。
【数8】 この場合に、N=Dr /D1 であり、Ia対Ioの比は
以下のようになる。
【数9】
【0057】さらに、膜厚にわたって積分することによ
り以下の比率の式を得る。
【数10】
【0058】この結果、以下の解析式が得られる。
【数11】 この場合に、Nは均一の膜厚D(cm)に対する非目的
不透明な物質の厚さD1(cm)の比率であり、T1
流体の厚さが主な非目的物質の厚さに等しい場合の流体
を通過する光の透過率である。また、一定の非目的物質
が他の非目的物質に比して支配的である。この一定の非
目的物質が主な光減衰物質である。この計算精度は、例
えば、攪拌により、流体中の目的物および主な非目的物
質が流体の中で均一に分布している状況において、最大
にすることができる。
【0059】式(2.0)は部分的に透明な流体に対し
て部分的に適用でき、特に、良好に攪拌されたバフィコ
ート懸濁液中において白血球に供給されるUVA光エネ
ルギーの平均量を推定するためのフォトフォレーシス用
途において使用できる。特定の実施形態において、この
用途が光減衰性の主な非目的物質でとして赤血球(約2
×10-4(または2*10-4)cmの厚さを有する)を
含有する流体を伴う場合に、式(2.0)は以下のよう
になる。
【数12】 この場合にHは流体のヘマトクリット値である。
【0060】ALE係数を決定するための別の方法例と
して、好ましくは流体が赤血球のような主な光減衰性の
非目的物質により構成されている場合に、以下の堆積層
式を使用する方法がある。
【数13】 この場合に、Cは流体における非目的物質の%値であ
り、D(cm)は流体の厚さである。また、Yは非目的
物質の形状および堆積層係数を表す無次元の数字であ
る。この堆積層係数は非目的物質により流体内に生じる
物理的な堆積層の理論量を表わす無次元の数字でもあ
る。例えば、ECP用途において、この堆積層係数は1
および2の間の数字である。なお、この堆積層係数を得
るための手段については既に説明している。この目的物
が回転楕円体の形状をしている場合に、Yを表わす式は
以下のようになる。
【数14】 この場合に、R(cm)は非目的物質の平均半径であ
り、d(cm)は非目的物質の平均厚さであり、Sは堆
積層係数である。
【0061】さらに、赤血球がバフィコート懸濁液にお
ける主な光減衰性の非目的物質である場合に、式(2.
2)は以下のようになる。
【数15】 この場合に、Hは1mlのバフィコート懸濁液に対応す
るヘマトクリット値である。
【0062】以下に、上記堆積層式および堆積層係数を
誘導する方法の一例について説明する。例示的なCTC
L−ECP技法において、赤血球は約8×10-4cmの
直径および約2×10-4cmの厚さを有している。バフ
ィコート懸濁液における赤血球の分布において2種類の
極端な整合状態がある。すなわち、第1の状態は、全て
の赤血球が立方体内に均一に分散していてUVA照射に
対する干渉が最大になるように整合している場合であ
る。すなわち、全ての赤血球の円板状の面が入射するU
VA光線に対して垂直な状態になっている。また、第2
の状態は、全ての赤血球が立方体内に均一に分散してい
てUVA照射に対する干渉が最小になるように整合して
いる場合である。すなわち、全ての赤血球の円板状の面
が入射するUVA光線に対して平行な状態になってい
る。
【0063】CTCL−ECP技法においては、赤血球
は懸濁液内において不規則に分布していて、照射光に対
する干渉作用がこれら2種類の理論的な状態の中間の状
態であるのが好ましい。この場合に、1立方センチメー
トル(または単位体積)の良好に混合したバフィコート
懸濁液の1側面にのみUVA光を照射した場合を考えて
いる。また、上記の2種類の場合において、バフィコー
ト懸濁液中のヘマトクリット値が低いので、赤血球は全
く互いに体積していない、すなわち、ルロー状態を形成
していない。
【0064】赤血球による光の干渉が最大である状態の
場合に、各1立方センチメートル(ml)のバフィコー
ト懸濁液は1/d個のスライスに薄く切ることができ、
この場合のdは赤血球の厚さである。従って、各スライ
ス中の赤血球の数は以下の式で表せる。
【数16】 この場合に、Cはバフィコート懸濁液中の赤血球濃度
(細胞数/ml)である。従って、任意のスライス中に
おいてUVA照射を遮断できる最大の可能な部分の面積
(Fa)は以下のようになる。
【数17】 この場合に、Rは赤血球の半径である。
【0065】それゆえ、1平方センチメートルの照射し
た表面積においてUVA光を完全に遮断するのに必要な
スライスの理論的最少数は1/Faとなる。このことを
達成するためには、どの赤血球も別の赤血球の後方にお
いて全く遮蔽されていないことが必要である。また、立
方体の中のスライスの全数は1/dである。それゆえ、
1立方センチメートルの体積のバフィコート懸濁液の中
では、(1/Fa)個の(1/d)(1/Fa)倍のス
ライスが存在する。すなわち、1立方センチメートル
(または単位体積)のバフィコート懸濁液は、UVA光
から1平方センチメートルの面積(単位面積)の(1/
d)(1/Fa)倍の理論的な遮蔽を行うことができる
スライスの全数を含有していると言える。なお、式
(2.6)におけるFaを代入することにより以下の式
が得られる。
【数18】
【0066】この場合において、赤血球は他の赤血球に
対してUVA光からの遮蔽を全く行っていない。例え
ば、ヘマトクリット値が5%である場合に、第1のスラ
イスがUVA照射の5%を遮断し、第2のスライスがさ
らに5%を遮断し、さらに同様に遮断が行われていく。
さらに、1/Fa個のスライスの最後の層がUVA光の
残りの5%を遮断するので、結局、光をほぼ完全に遮断
する。このような条件下では、目的物の細胞を含む流体
の半分よりも僅かに少ない部分がUVA光により照射さ
れて、この流体の残りの部分は赤血球により光から遮蔽
される。別の状態として、スライスにおける全ての赤血
球が前方のスライスにおける別の赤血球の後方に位置し
ている場合がある。このような場合に、例えば、ヘマト
クリット値が5%であると、スライスの95%のみが光
を通過することになる。さらに、第2のスライスおよび
これに続くスライスにおける全ての赤血球が第1の層に
おける赤血球の後方に位置しているので、光がさらに遮
断されずに、(1/Fa)このスライスにおける全ての
流体の95%、すなわち、前の場合の約2倍の流体がU
VA照射を受けることになる。それゆえ、単純な堆積層
係数(S)を導入して、上記の式(2.7)を以下のよ
うに書き換えることができる。
【数19】 この場合のECP用途における堆積層係数Sの値は1お
よび2の間である。
【0067】また、同様の解析により、式2.8は以下
のようになる。
【数20】 この場合に、d’=2×Rである。
【0068】式(2.8)および(2.9)は赤血球に
よる光減衰の2種類の反対の極端な場合を示している。
実際において、赤血球による光の減衰はこれら2種類の
極端な場合の中間状態である。この場合に、実際の状況
に対応する推定値としてこれらの極端な場合の平均値を
採用すると、その式は以下のようになる。
【数21】
【0069】人間の血液のバフィコート懸濁液の場合
に、赤血球に対してR=4×10-4で、d=2×10-4
に近似できる。従って、式(3.0)は以下のようにな
る。
【数22】 この式(3.1)は1立方センチメートルの体積におけ
る1平方センチメートルの面積を通る入射UVA光を完
全に遮断できるスライスの数の倍数を表している。この
1立方センチメートルの体積(または単位体積)内のバ
フィコート懸濁液が良好に混合されているとして、1平
方センチメートル(または単位面積)の窓を通過して目
的物の細胞に供給されるUVAエネルギーは以下の式で
表わすことができる。
【数23】 この場合において、 Ea=単位面積当たりに供給されるUVAエネルギー
(ジュール/cm2 ) Ev=Eo×A/V、単位体積当たりに供給されるUV
Aエネルギー(ジュール/ml) Eo=Io×t、単位面積当たりに供給される入射UV
Aエネルギー(ジュール/cm2 ) Io=入射照射量(ジュール/cm2 ・秒) t=照射時間(秒) V=A×D、照射した体積(ml) A=照射した面積(cm2 ) D=バフィコート膜厚(cm) C=赤血球濃度(〜1.1×H×108 個細胞/ml) H=バフィコート懸濁液のヘマトクリット値(%) S=堆積層係数、1乃至2の無次元数
【0070】概算値としてS=1.5すなわち1乃至2
の平均値に置き換えて、C=1.1×H×108 とした
場合に、式(3.2)は以下のようになる。
【数24】 さらに、Ev=Eo×A/VおよびV=A×Dを代入し
て以下の式を得る。
【数25】
【0071】式(2.0)および(2.4)は、主な光
減衰性物質として赤血球を含有する流体に適用した場合
に、図11に示すように、約20%の赤血球濃度までほ
とんど同一のALE係数を予測している。堆積層式にお
いて推定される理論的な状態が実際の状態からかなりず
れる程度に赤血球濃度が高くなると、これらの2個の式
の差が予想通りに大きくなる。実際に、20%を超える
赤血球濃度においては、式(2.0)を使用するのがよ
り適当である。また、懸濁液自体のプラズマ成分により
生じる光減衰が赤血球により生じる光減衰に比して無視
できなくなる程度に赤血球濃度が極端に低くなると(例
えば、0.2%以下)、式(3.4)はその精度が幾分
低下する。
【0072】ALE係数を計算するための別の方法は生
物流体の均一な厚さおよび生物流体における赤血球の存
在率の測定を利用している。この方法に使用される式は
20%までのバフィコート懸濁液中の赤血球濃度の場合
に利用できるのが好ましく、7%乃至8%までの赤血球
濃度の場合に利用できるのが最も好ましい。
【0073】FLEVが計算で求まると、特定の光供給
システムに基づく別の計算を行うことができるようにな
る。この供給システムに基づく計算により、光供給源お
よびその現在の光供給能力に関連する種々の因子を考慮
に入れながら、流体にFLEVを供給するのに必要な照
射時間が決定できる。すなわち、この計算においては、
光源の形状、経時的なランプ減衰、光ビームの大きさ、
および照射する流体の体積を考慮に入れるのが好まし
い。
【0074】変数L(mW/cm2 )は経時的な光源出
力の減衰率を表し、使用するランプ光源の特性によって
決まり、ランプの中心線から固定した位置において測定
するのが好ましい。一例として、Lはランプの使用時間
における例示的なランプの時間ごとの測定により決定さ
れる。すなわち、時間の進行と共にランプ強度が減少す
る。特定の実施形態においては、時間ごとの測定をプロ
ットしてから、この測定値に適合するような計算式を形
成する。その後、この計算式を用いることにより、ラン
プの使用時間を知るだけでLの値が決定できる。別の実
施形態において、ランプ使用時間測定値を含むデータベ
ースを直接アクセスできる。
【0075】例えば、本発明の特定の実施形態におい
て、図12は、プロトタイプのルックアップテーブルに
おいて、中心から25cmでのUVAR(登録商標)シ
ステムにおいて使用したランプについて150時間にわ
たる時間ごとの測定におけるL値(mW/cm2 )を表
している。これらの測定値により以下の単一ランプ照射
減衰式が得られる。
【数26】
【0076】このL値により、実験者はランプの使用時
間を調節して所望の結果が得られるように光源による目
的物の照射時間の長さを決定できる。図12のL値に基
づいて、例示的な単一ランプ照射減衰式が決定され、こ
の場合のaは0.78552878であり、bは−0.
00059106023であり、cは−0.03238
4473である。この式は、使用した光源に対応するL
値の表(table)と共に、システムメモリーまたはルック
アップテーブルにおいて記憶してアクセスすることがで
きる。
【0077】例示的なUVAR(登録商標)システムに
おいて、光活性チャンバーがUVAランプの2個のバン
クの間に配置されていて、バフィコート懸濁液が光活性
チャンバーの内側のヘビ状の経路を通って循環してい
る。チャンバー内の血液の膜厚は同一で約1.4mmの
厚さである。この血液の膜厚において、少なくとも約数
%のヘマトクリット値で、照射UVA光がこの血液膜に
より完全に吸収されて、各1mlの循環するバフィコー
ト懸濁液に供給されるUVAエネルギーの全量が計算で
きる。すなわち、この値はUVAR(登録商標)システ
ムにおいて255ジュール/mlである。
【0078】懸濁液中の目的物細胞の表面に到達するU
VA光の照射量は光の経路における赤血球により減衰さ
れる。この赤血球はUVA光に対してほとんど不透過性
である。これらの条件下において、照射量の減衰が光の
経路における赤血球濃度に比例すると考えるのは妥当で
ある。白血球の濃度は赤血球の濃度よりも約一桁小さ
く、白血球は赤血球に比べてUVA光に対する不透過性
がはるかに小さい。それゆえ、白血球により生じる光減
衰の量は問題にならず、照射時間式のずれにおいて無視
できる。
【0079】各1mlの循環するバフィコート懸濁液に
供給されるUVAエネルギーの全量は以下の式で表せ
る。
【数27】 この場合に、 Ev=単位体積当たりに供給されるUVAエネルギーの
全量(ジュール/ml) k=比例定数 H=ヘマトクリット値
【0080】UVAR(登録商標)システムにおいて
は、上記のEvの値は255ジュール/mlであり、平
均のヘマトクリット値は約3.5%であるので、k=2
55/3.5である。
【0081】UVAエネルギーは、バフィコートが照射
チャンバー内で流動した状態において、照射チャンバー
を通過して当該照射チャンバー内のバフィコート懸濁液
膜の表面に供給される。バフィコート懸濁液の全体積に
供給されるUVAエネルギーの全量は血液膜面(チャン
バー壁を通過した)における照射量、照射時間、および
照射した血液膜の面積を掛け合わせることにより計算で
きる。さらに、単位体積に供給されるUVAエネルギー
であるEvは供給されたUVAエネルギーの全量をバフ
ィコート懸濁液の全体積で割ることにより表現できる。
【数28】 この場合において、 Ev=単位体積当たりに供給されるUVAエネルギー
(ジュール/ml) Io=血液膜面における照射量(mW/cm2 ) A=照射チャンバー内において照射された血液膜の面積
(1330cm2 ) t=照射時間(分) V=循環ループ内におけるバフィコート懸濁液の全体積
(ml) さらに、掛け合わせ係数の1000および60を使用し
て、ミリワットからワットおよび分から秒への単位補正
を行っている。
【0082】さらに、上記の式(3.6)および(3.
7)を組み合わせて、k=255/3.5およびA=1
330cm2 を代入することにより、照射時間が以下の
ように表現できる。
【数29】
【0083】さらに、照射チャンバー内の血液膜面にお
けるUVA光の平均照射量値であるIoは以下のように
誘導できる。
【0084】UVAR(登録商標)照射チャンバー内の
血液膜の表面に到達するUVA光は9個のランプにより
構成される発光装置から発光される。この装置のライト
ボックス内において、UVA光は血液膜に到達する前に
UVA透明ガラスおよびアクリル照射チャンバー壁を通
過する。また、このUVA出力は管状の蛍光UVAラン
プの長さに沿って均一ではない。すなわち、この出力は
ランプの中央部において高く、ランプの端部の近傍にお
いて低い。それゆえ、血液膜に到達するUVA光の平均
照射量値はこの発光装置に沿う幾つかの点における照射
量を測定してこれらの平均値を計算することにより得る
ことができる。しかしながら、ランプ出力が経時的に減
衰するために、任意のランプ発光時間において同時に全
ての点を測定することは極めて困難である。そこで、以
下に説明するように、この問題をこの平均値と迅速に測
定できる固定した1個の点における単一ランプ照射量値
との関係により解決した。
【0085】図13はランプ使用時間として中央点およ
びランプの中心線から25cmの距離の点において測定
した6個の単一ランプの平均のUVA照射量値を示して
いる図である。この照射量値は始めに極めて速く減衰
し、ランプ使用時間が増加するにつれて徐々に緩やかに
減少する。60時間の使用後あたりにおいて、ランプ出
力はかなり遅く減衰するようになり、発光装置における
各点を測定して平均の照射量値を計算するのに十分な時
間が得られるようになる。そこで、幾つかの発光装置に
おいて照射量測定を61.5時間の時点および150時
間の時点で行った。これらの値は61.5時間の時点お
よび150時間の時点でそれぞれ15.11mW/cm
2 および11.19mW/cm2 であった。次に、ライ
トボックス中におけるこれらの平均の照射量値と対応す
るランプ使用時間における平均の単一ランプ照射量との
比率を計算した。この結果、これらの比率値は61.5
時間の時点において23.9で、150時間の時点にお
いて21.9であり、平均の値は22.9であった。
【0086】上記の式(3.8)におけるIoは以下の
ように表せる。
【数30】 この場合に、 k=ライトボックスおよび単一ランプの照射量比率(2
2.9) L=単一ランプの照射量(mW/cm2 ) T=アクリル照射チャンバーのUVA透過率(92%)
【0087】さらに式(3.9)を式3.8におけるI
oに代入して、実際の値を対応する変数に代入すること
により、照射時間式(3.8)は以下のようになる。
【数31】 この場合に、Lは図12および図13において示す測定
データ点に基づく回帰線式として表現される単一ランプ
照射量である。
【0088】CTCL−ECP用途において使用される
例示的なUVAR(登録商標)システムにおいて、照射
時間を決定するために本発明の方法およびシステムを介
して以下の式(4.1)用いる。
【数32】 この場合に、 tmin =照射時間(分) H=ヘマトクリット値 T=92(照射チャンバーの透過率、%) k=23.9(流体内の1点において測定した1個のラ
ンプの強度とUVAR(登録商標)システム内のランプ
装置全体の強度との比率に基づく定数)
【0089】さらに、時間を秒に補正して以下の式を得
る。
【数33】
【0090】また、各定数を代入して以下の式になる。
【数34】
【0091】さらに、各定数をまとめて以下の式を得
る。
【数35】
【0092】さらに、図12を参照し、以下のパラメー
タを用いる。 ランプ使用時間=2.7時間 V=210ml H=2.9
【0093】2時間のランプ使用時間におけるL値は図
12において7625である。また、3時間のランプ使
用時間におけるL値は7488である。この結果、整数
計算による線形補間法により以下の計算式を得る。
【数36】
【0094】従って、tsec が以下のように求まる。
【数37】
【0095】上記のUVAR(登録商標)装置は、特定
の実施形態において、2個のランプバンクを使用してい
る。これらのバンクにおけるランプの使用時間は理論的
に異なっていて、これらの照射時間テーブルもまた同様
に異なる可能性がある。このことに対処するために、好
ましくはそれぞれランプバンクに対して1個ずつ2回処
理を行って完全な計算を行って、これらの値の平均値を
得る。この値が光活性化時間である。なお、計算を一度
行ったら、UVAR(登録商標)システム内でオンにな
っていたUVランプの時間量により残りの時間を即時に
減少することが好ましい。
【0096】このようにして照射時間が計算できると、
本発明には目的物を含有する流体にその時間だけ光エネ
ルギーを供給する付加的な工程が備えられている。すな
わち、本発明の特定の実施形態においては、システムが
光活性化装置にFLEVを決定した照射時間だけ流体に
供給するように命令する。この処理はコンピュータまた
は他の任意の既知の方法により行える。実際に、本発明
の方法およびシステムはTELEV、FLEV、厚さ比
率、照射時間、均一な流体の厚さ、非目的物質の厚さ、
および/またはバフィコートにおけるヘマトクリット値
のようなあらゆる変数の予備決定の工程および手段を含
む。これらの所定の変数のあらゆるものまたは全ては、
例えば管状の形態で入手可能なように、使用者によりア
クセス可能であって、本発明の特定の実施形態において
は、コンピュータメモリーにおいて記憶またはアクセス
が可能である。
【0097】上記の式(2.0)および(2.4)によ
り予想されるUVAエネルギーの計算量の精度を評価す
るために、同数のリンパ球を透明なホスフェートバッフ
ァー化塩類溶液中および3.5%のヘマトクリット値を
有するバフィコート懸濁液中に懸濁した。次に、これら
の2種類の懸濁液を100ng/mlの8−MOPの存
在下にUVA光に暴露した。この同一の8−MOP濃度
におけるこの処理による細胞の損傷の程度はUVAエネ
ルギーの線量に依存しており、細胞の生存率により測定
できる。
【0098】さらに、照射時間を式(2.0)および
(2.4)により計算して約1.4ジュール/cm2
UVAエネルギーを流体内のリンパ球に供給した。ホス
フェートバッファー化塩類溶液がUVA光に対して透過
性であるので、入射照射光に基づいて照射時間を計算し
た(式(2.0))。また、バフィコート懸濁液におけ
るリンパ球の場合の照射時間を式(2.0)および
(2.4)により計算した。その後、両方のサンプルの
照射後の細胞生存率を測定して細胞の損傷度を比較し
た。この結果、両方のサンプルにおける細胞生存率は照
射後7日目で約19%以下であったが、未処理の対照サ
ンプルにおける生存率は約85%以上であった。この結
果により、ホスフェートバッファー化した塩類溶液およ
びバフィコート懸濁液におけるリンパ球はそれぞれ同量
の損傷度および細胞死亡率を示すことが分かる。実際
に、両方のサンプルにおけるリンパ球は各式により計算
されるように同量のUVAエネルギーを受けていた。
【0099】式(2.0)は部分的に透明な溶液または
懸濁液と共に使用されるのが好ましい。また、この式
は、好ましくは流体内における物質が均一である条件下
での、流体の既知の厚さ(D)の正確な透過率(T)測
定を必要とする。また、式(2.4)は赤血球により構
成される流体に特に適している。
【0100】添付図面において、本発明の特定の実施形
態の場合に、図1は白血球の処理に適用した場合の本発
明による光線療法の適用例としての体外フォトフォレー
シス・システム100を示している図である。PCT国
際公開第WO 97/36581号を参照されたい。こ
の光線療法システム100は光活性を有する薬物である
8−MOP110、患者120、血液を抽出するための
生物流体抽出装置130、血液からバフィコートを分離
するための遠心分離装置140、光活性化装置150、
流体(すなわち、バフィコート)注入装置160、およ
び血液注入装置170により構成されている。当該技術
分野の熟練者であれば、このシステム100が付加的ま
たは別の異なる装置を備えて、上述のような種々の光線
療法に適用できることが理解できると考える。例えば、
米国特許第4,921,473号、同第4,838,8
52号、同第5,147,289号、同第5,150,
705号、同第5,383,847号、同第5,43
3,738号、および同第5,459,322号を参照
されたい。なお、これらの文献はそれぞれ本明細書に参
考文献として含まれ、本発明のシステムおよび装置が利
用できる種々の用途に関連している。
【0101】図2および図3は図1におけるフォトフォ
レーシス・システム内の血液のフロー図である。最初の
工程は患者120の血液を8−MOP110に混合する
ことである(工程202)。この実施形態において、患
者120は8−MOP110を経口投与され、数時間に
わたって、この薬物が患者120の血液に混ざり合う。
次に、薬物110が血液と十分に相互作用(工程20
4)した後に、一定量の血液−薬物混合物130が抽出
されて(工程206)、遠心分離装置140(工程20
8)のような分離装置に送られる。
【0102】この血液−薬物混合物が遠心分離装置14
0に送られた後に、遠心分離装置140がこの混合物を
分離する(工程210)。特定の遠心分離装置は流体を
分離(分取)する時間を決定するための光学センサーを
備えている。まず、この遠心分離装置はプラズマを分取
し、その後、目的の物質(すなわち、白血球中の8−M
OP)を含有するバッフィコートを分取し、さらに赤血
球を分取する。この遠心分離装置は遠心分離チャンバー
の内側に配置された偏向光を測定する光学センサーを使
用している。この光学センサーは遠心分離装置内の偏向
光を測定することにより分離した流体または物質を分取
する時間を決定する。この分離処理の後に、バフィコー
トおよび一定の割合のプラズマが再混合される。このプ
ラズマは白血球および8−MOPを含有する媒体であ
る。しかしながら、分離後でも、この分離処理が完全な
分離を行えないので、分離したバフィコートおよびプラ
ズマの混合物の中に幾分かの赤血球および血小板が含ま
れている。それゆえ、このバフィコート内に含有される
残留した赤血球および血小板は非目的物質である光の減
衰物質となる。この実施形態において、目的の流体にお
ける他の光減衰性の物質と比較した場合に、赤血球が主
な光の減衰物質であるために、この赤血球が主な非目的
物質となる。
【0103】目的の流体(すなわち、バフィコート混合
物)を分離した後に、第2の光学センサーが、この目的
の流体が所望のヘマトクリット値(赤血球の存在率)を
有しているかを決定する(工程212)。特定の実施形
態において、所望のヘマトクリット値は約1%乃至2%
である。この第2の光学センサーは透過率を計測して所
望のヘマトクリット値(すなわち、この実施形態におい
て1%)に到達したかを決定する。このヘマトクリット
値が所望の存在率でない場合は、さらに付加的な血液−
薬物混合物が遠心分離装置で処理される(工程21
0)。
【0104】非目的の流体が所望のヘマトクリット値を
有している場合は、遠心分離装置は分離している流体の
種類を決定する(工程214)。この結果、遠心分離装
置が非目的の流体を処理している場合は、この遠心分離
装置は残りの分離したプラズマを分離した赤血球に混合
してこの混合物を別の血液注入装置170(工程21
6)に移送する。その後、この血液注入装置はこの赤血
球/プラズマ混合物を患者に戻して(工程218)処理
が停止される。
【0105】また、遠心分離装置が目的の流体を処理し
ている場合は、この遠心分離装置は目的の流体を光活性
化装置に移送する(工程220)。なお、工程220お
よび工程216は同時に生じる場合がある。その後、光
活性化チャンバー150が一定の時間だけ流体を照射す
る(工程222)。この場合、コンピュータ300が図
4に示すように、また、この図4に基づく説明のように
光活性化チャンバー150を制御する。その後、処理し
た目的の流体は流体注入装置160に移される(工程2
24)。さらに、目的物注入装置が赤血球/プラズマ混
合物を患者に戻して(工程226)処理が停止される。
【0106】図4は本発明の実施に従う光活性化装置1
50を制御するためのコンピュータ300の説明図であ
る。このコンピュータ300はメモリー310、中央処
理装置(CPU)320、光活性化インターフェイス3
30、オペレータインターフェイス340、入力装置3
50、およびビデオディスプレイ360を備えている。
なお、当該技術分野の熟練者であれば、コンピュータ3
00がさらに付加的または別の構成要素を備えられるこ
とが理解できると考える。メモリー310はさらに操作
システム312、光活性化プログラム314、およびル
ックアップテーブル315を備えている。このルックア
ップテーブル315はメモリー310の記憶領域を構成
し、光活性化プログラム314により必要とされるデー
タに対応するテーブルを備えることができる。なお、個
々のテーブルおよび対応するデータについては、それぞ
れ対応する図5乃至図10に基づいて詳細に説明する。
光活性化プログラム314にはFLEVが与えられる。
また、このFLEVは入力装置350または対応する図
5乃至図10に基づいて詳細に説明するような計算によ
り得ることができる。
【0107】本発明の各動作態様がメモリー内に記憶さ
れているように説明したが、当該技術分野の熟練者であ
れば、これらの態様の1個以上が、例えば、ハードディ
スク、フロッピー(登録商標)ディスク、またはCD−
ROMのような二次的な記憶装置、インターネットから
の搬送波、あるいはRAMまたはROMの他の形態等の
別のコンピュータ読取可能な媒体に記憶可能であること
が理解できると考える。実施において、上記の各方法ま
たはこれに含まれる特定の工程はコンピュータまたはコ
ンピュータ読取可能の媒体により実行または記憶でき
る。
【0108】図5は目的物を含有する流体に対して一定
量の光エネルギーを決定しこれを供給して当該流体内の
目的物が有効量の光エネルギーを受けることが必要であ
る時に光活性化プログラム314により実行される各工
程のフローチャート400を示している図である。光活
性化プログラム314により実行される第1の工程はT
ELEVを得ることである(工程402)。所望の結果
が光線療法に基づいて既に決められている。例えば、光
線療法がCTCLを処理するように使用される場合に
は、白血球に適用されるTELEVは光エネルギーへの
暴露後6日以内に少なくとも50%の白血球が徐々に死
ぬように決められるのが好ましい。
【0109】このTELEVは、例えば、TELEVデ
ータを収容しているルックアップテーブルをアクセスす
ることにより得られる。また、本発明の別の実施形態に
おいては、光活性化プログラム314は入力装置350
を介してTELEVを得ることができる。図6は所望の
結果が既知である場合のTELEVの臨床的な確認の仕
方について説明している図である。
【0110】このようにしてTELEVが得た後に、次
の工程において、流体の平均光エネルギー(ALE)係
数が求められる(工程404)。このALE係数は流体
の平均単位面積に供給される入射光エネルギーの割合で
ある。また、このALE係数はALE係数データに関係
するルックアップテーブル315の部分をアクセスする
ことにより得ることができる。また、本発明の別の実施
形態においては、このALE係数は入力装置350を介
して得ることができる。
【0111】本発明の別の実施形態においては、上記の
ALE係数は流体内の目的物の単位表面積における平均
光エネルギー値(ジュール/cm2 )を知ること、およ
び生物流体の入射光面における光エネルギー値(ジュー
ル/cm2 )を知ることにより生物流体内のあらゆる目
的物に対応して得ることができる。なお、図7において
このようなALE係数を得るための方法を説明してい
る。
【0112】また、本発明の別の実施形態において、上
記のALE係数は流体の厚さ比率および既知の流体の厚
さにおける光透過率を知ることにより得ることができ
る。この厚さの比率は流体の均一な厚さおよび流体内の
非目的物質の平均の厚さの比率である。なお、この非目
的物質は光エネルギーを減衰する流体内の物質である。
なお、このようなALE係数を得る方法が図8において
説明されている。
【0113】本発明の別の実施形態において、流体が光
エネルギーを減衰する非目的物質としての赤血球により
構成されている場合に、ALE係数は厚さの比率を知る
ことと、流体中のヘマトクリット値または赤血球の存在
率を知ることにより得ることができる。なお、このよう
なALE係数を得る方法が図9において説明されてい
る。
【0114】本発明の別の実施形態において、流体が光
エネルギーを減衰する非目的物質としての赤血球により
構成されている場合に、ALE係数は流体の均一な厚さ
を知ることと、流体中のヘマトクリット値または赤血球
の存在率を知ることにより得ることができる。なお、こ
のようなALE係数を得る方法が図10において説明さ
れている。
【0115】以上のようにしてALE係数を得た後に、
次の工程において、供給するのに必要なFLEVすなわ
ち光エネルギーの量を求めて、流体内の目的物がTEL
EVを受けるようにする(工程406)。好ましい実施
形態において、このFLEVはTELEVおよびALE
係数を知ることと、既に説明した式(1.0)を使用す
ることにより計算できる。
【0116】このFLEVを得た後に、照射時間を求め
る(工程408)。この照射時間はランプまたは光供給
源が流体にFLEVを供給するのに必要な時間量であ
る。この照射時間は照射時間データに関係するルックア
ップテーブル315の部分をアクセスすることにより得
られる。
【0117】本発明の別の実施形態において、この照射
時間は計算することができる。この照射時間の計算にお
いて考慮する必要のある因子はランプ減衰または出力、
ランプ形状、または照射する流体の体積である。本発明
の別の実施形態においては、流体が非目的物質の赤血球
により構成されている場合に、照射時間は流体の体積、
流体中の赤血球の存在率、および光源の減衰使用時間を
知ることと、例えば、既に説明した式(1.5)を使用
することにより計算できる。
【0118】このようにして照射時間を得た後に、光活
性装置150に命令して光エネルギーランプをその照射
時間で使用することが可能になる。
【0119】図6はTELEVを臨床的に得る場合に行
われる各工程のフローチャート500を示している図で
ある。このTELEVを臨床的に得る場合の第1の工程
は光線療法の所望の結果を得ることである(工程50
2)。次の工程は生物流体または化学的流体の場合が多
い非光減衰性の流体内にサンプルの目的物を入れること
である(工程504)。なお、当該技術分野の熟練者で
あれば、多数の非流体媒体、および塩類溶液およびフィ
ルター処理したプラズマのような目的物を担持できる別
の種類の流体が存在することが理解できると考える。ま
た、別の実施形態においては、目的物が初めから流体内
に存在している場合に、ほとんどの非減衰性の物質を濾
別した状態で、流体のサンプルを臨床試験に用いること
ができる。
【0120】次に、目的物を含有する流体のサンプルを
種々の量の光エネルギーにより照射する(工程50
6)。サンプル流体を照射した後に、TELEVが所望
の結果を生じたサンプルに対応することが確認される
(工程508)。当該技術分野の熟練者であれば、任意
のTELEVが本発明の方法およびシステムの特定用途
に対して特異的に使用できることが理解できると考え
る。
【0121】図7はALE係数を得る場合の光活性化プ
ログラム314により行われる各工程のフローチャート
600を示している図である。このALEを得るための
方法は目的物を含有するあらゆる流体に対して使用でき
る。このALE係数を得るための第1の工程は流体中の
目的物の単位表面積における平均光エネルギー値を得る
ことである(工程602)。この単位表面積における平
均光エネルギー値は単位表面積における平均光エネルギ
ー値データに関係するルックアップテーブル315の部
分をアクセスすることにより得ることができる。本発明
の別の実施形態においては、この光活性化プログラム3
14は入力装置350を介して単位表面積における平均
光エネルギー値を得ることができる。
【0122】次の工程は生物流体の入射光面における光
エネルギー値を得ることである(工程604)。この入
射光面における光エネルギー値は入射光面における光エ
ネルギー値データに関係するルックアップテーブル31
5の部分をアクセスすることにより得ることができる。
本発明の別の実施形態において、光活性化プログラム3
14は入力装置350を介して入射光面における光エネ
ルギー値を得ることができる。その後、ALE係数が式
(1.0)を用いて計算できる(工程606)。
【0123】図8はALE係数を得る場合の光活性化プ
ログラム314により実行される各工程のフローチャー
ト700である。このALE係数を得るための方法は目
的物を含有するあらゆる流体に使用できる。しかしなが
ら、この方法において用いる式の精度は流体中の目的物
および非目的物質の均一な混合物が与えられている場合
に最大になる。本発明の特定の実施形態においては、目
的物および非目的物質を含有する生物流体を攪拌するこ
とにより均一な生物流体混合物が得られる。
【0124】ALE係数を得るために、まず流体の厚さ
の比率を得る(工程702)。この厚さ比率は流体の均
一な厚さと流体中の非目的物質の平均の厚さとの比率で
ある。この厚さ比率、均一な流体の厚さ、および非目的
物質の厚さは、例えば、これらのパラメータに関連する
データを収容しているルックアップテーブル315にア
クセスすることにより得ることができる。また、本発明
の別の実施形態においては、光活性化プログラム314
は入力装置350を介してこの厚さ比率、均一な流体の
厚さ、および非目的物質の厚さを得ることができる。こ
のようにして均一な流体の厚さおよび非目的物質の厚さ
のデータを得た後に、その厚さ比率が均一な流体の厚さ
を非目的物質の厚さで割ることにより得られる。
【0125】厚さ比率を得た後に、既知の流体の厚さに
おける光透過率を得ることができる(工程704)。さ
らに、照射時間が既知の流体の厚さにおける光透過率値
データに関係するルックアップテーブル315の部分を
アクセスすることにより得られる。また、本発明の別の
実施形態においては、光活性化プログラム314は入力
装置350を介してこの既知の流体の厚さにおける光透
過率値を得ることができる。その後、ALE係数が式
(1.1)を用いて計算できる(工程706)。
【0126】図9はALE係数を得る場合の光活性化プ
ログラム314により実行される各工程のフローチャー
ト800を示している図である。このALE係数を得る
ための方法は光エネルギーを減衰する非目的物質として
の赤血球により構成される生物流体に対して使用でき
る。この方法において用いる式の精度は流体が良好に攪
拌されていることに依存する。このALE係数を得るた
めの第1の工程は厚さ比率を得ることである(工程80
2)。この厚さ比率は流体の均一な厚さと流体中の非目
的物質の平均の厚さとの比率である。この場合の非目的
物質は流体中おいて光エネルギーを減衰する物質であ
る。この厚さ比率、均一な流体の厚さ、および非目的物
質の厚さは厚さ比率、均一な流体の厚さ、および非目的
物質の厚さのデータにそれぞれ関係しているルックアッ
プテーブル315の部分にアクセスすることにより得る
ことができる。また、本発明の別の実施形態において
は、光活性化プログラム314は入力装置350を介し
てこれらの厚さ比率、均一な流体の厚さ、および非目的
物質の厚さを得ることができる。このようにして均一な
流体の厚さおよび非目的物質の厚さのデータを得た後
に、その厚さ比率が均一な流体の厚さを非目的物質の厚
さで割ることにより得られる。
【0127】このようにして厚さ比率を得た後に、次の
工程において、生物流体の単位体積当たりの赤血球の存
在率またはヘマトクリット値を得る(工程804)。こ
の赤血球の存在率は、例えば、既知の手段による流体の
光学的プロファイルまたは電磁気学的プロファイルを読
み取ること、または、赤血球存在率データに関係してい
るルックアップテーブル315の部分にアクセスするこ
とにより得ることができる。また、本発明の別の実施形
態においては、光活性化プログラム314は入力装置3
50を介して赤血球存在率を得ることができる。その
後、ALE係数を式(1.2)により計算する(工程8
06)。
【0128】図10はALE係数を得る場合の光活性化
プログラム314により実行される各工程のフローチャ
ート900を示している図である。このALE係数を得
るための方法は光エネルギーを減衰して1乃至2の堆積
層係数を有する非目的物質としての赤血球により構成さ
れる生物流体に対して使用できる。この方法において用
いる式の精度は流体が良好に攪拌されていることに依存
する。このALE係数を得るための第1の工程は均一な
流体の厚さを得ることである(工程902)。この均一
な流体の厚さは均一な流体厚データに関係しているルッ
クアップテーブル315の部分にアクセスすることによ
り得ることができる。また、本発明の別の実施形態にお
いては、光活性化プログラム314は入力装置350を
介して均一な流体の厚さを得ることができる。
【0129】このようにして均一な厚さを得た後に、次
の工程において、生物流体の単位体積当たりの赤血球の
存在率またはヘマトクリット値を得る(工程904)。
この赤血球の存在率は、例えば、既知の手段による流体
の光学的または電磁気学的プロファイルを読み取るこ
と、または、赤血球存在率データに関係しているルック
アップテーブル315の部分にアクセスすることにより
得ることができる。また、本発明の別の実施形態におい
ては、光活性化プログラム314は入力装置350を介
して赤血球存在率を得ることができる。その後、ALE
係数を式(1.3)により計算する(工程906)。
【0130】図11は異なる流体の厚さ(1mm,2m
mおよび3mm)の場合の非目的物質として赤血球を含
有する流体において計算してALE係数のグラフを示し
ている図である。これらのALE係数は式(1.1)
(解析モデル)および式(1.3)(堆積層モデル)を
用いて計算した。流体中の目的物に供給される平均光エ
ネルギーと入射点に供給される光エネルギーとの比率を
異なる流体の厚さにおけるヘマトクリット値の関数とし
てプロットした。
【0131】本発明は上記の特定の実施形態により限定
されるものではなく、これらの実施形態は本発明の個々
の態様を簡明に説明するためのものであり、これらと機
能的に等価な方法および構成要素が本発明の範囲に含ま
れ、かつ、当該技術分野の熟練者において、上記の説明
および添付図面により、これらの等価な方法および構成
要素が本明細書において記載し図示したものと共に明ら
かになる。すなわち、このような変更および変形は本発
明の特許請求の範囲およびその実施態様に含まれると考
えるべきである。
【0132】本発明の実施態様は以下の通りである。 (1)さらに、前記生物流体に流体光エネルギーを供給
する工程から成る請求項1に記載の方法。 (2)前記流体光エネルギー値を決定する工程が1個以
上のコンピュータプロセッサにより行なわれる請求項1
に記載の方法。 (3)さらに、均一な生物流体混合物を形成する工程か
ら成る請求項1に記載の方法。 (4)前記生物流体が非目的物質を含有している請求項
1に記載の方法。 (5)前記非目的物質が前記目的物に対して供給される
前記光エネルギーを減衰する実施態様(4)に記載の方
法。
【0133】(6)前記非目的物質が赤血球により構成
されている実施態様(5)に記載の方法。 (7)前記生物流体が高濃度白血球バフィコートにより
構成されている請求項1に記載の方法。 (8)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により処理
されている実施態様(7)に記載の方法。 (9)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構成さ
れている実施態様(8)に記載の方法。 (10)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより構
成されている実施態様(9)に記載の方法。
【0134】(11)前記紫外光エネルギーが紫外A光
エネルギーにより構成されている実施態様(10)に記
載の方法。 (12)前記流体光エネルギー値を決定する工程が1個
以上のコンピュータプロセッサにより行なわれる実施態
様(11)に記載の方法。 (13)前記計算する工程が、光エネルギー供給源によ
り前記流体光エネルギーを供給するのに要する照射時間
を計算する工程から成る請求項1に記載の方法。 (14)さらに、前記流体光エネルギーを前記生物流体
に供給する工程から成る実施態様(13)に記載の方
法。 (15)前記照射時間を計算する工程が1個以上のコン
ピュータプロセッサにより行なわれる実施態様(13)
に記載の方法。
【0135】(16)前記処理時間を計算する工程が、
前記光エネルギー供給源に対応する減衰時間を得る工程
から成る実施態様(13)に記載の方法。 (17)前記非目的物質が赤血球により構成されてお
り、前記照射時間を計算する工程が、生物流体の体積値
を得る工程と、赤血球の存在率値を得る工程と、前記光
エネルギー供給源に対応する減衰時間値を得る工程とか
ら成る実施態様(13)に記載の方法。 (18)前記目的物の有効光エネルギー値を得る工程
が、目的物の有効光エネルギー値テーブルをアクセスす
る工程から成る請求項1に記載の方法。 (19)前記目的物の有効光エネルギー値を得る工程が
1個以上のコンピュータプロセッサにより行なわれる実
施態様(18)に記載の方法。 (20)前記目的物の有効光エネルギー値を得る工程
が、前記目的物を流体中に入れる工程から成り、当該流
体中の目的物が減衰された光エネルギーを受けることが
なく、さらに、前記流体をサンプル光エネルギーにより
照射する工程から成る請求項1に記載の方法。
【0136】(21)前記流体が塩類溶液により構成さ
れている実施態様(20)に記載の方法。 (22)前記流体がプラズマにより構成されている実施
態様(20)に記載の方法。 (23)前記目的物の有効光エネルギー値を得る工程
が、塩類溶液により構成されている流体中に白血球を入
れる工程と、光エネルギー値を確認して、当該光エネル
ギーへの暴露後の特定時間の経過において白血球が所望
の割合で死ぬようにする工程とから成る請求項1に記載
の方法。 (24)前記目的物の有効光エネルギー値を得る工程
が、提供者からサンプル生物流体を得る工程と、前記生
物流体中の目的物をサンプル光エネルギーで照射する工
程と、前記目的物の有効光エネルギー値を決定する工程
から成る請求項1に記載の方法。 (25)前記平均光エネルギー係数を得る工程が、光エ
ネルギー係数テーブルをアクセスする工程から成る請求
項1に記載の方法。
【0137】(26)前記平均光エネルギー係数を得る
工程が1個以上のコンピュータプロセッサにより行なわ
れる実施態様(25)に記載の方法。 (27)前記平均光エネルギー係数を得る工程が、前記
生物流体中の目的物の単位表面積における平均光エネル
ギー値を得る工程と、前記生物流体膜の入射光表面にお
ける光エネルギー値を得る工程と、前記生物流体中の目
的物に対応する平均光エネルギー係数を計算する工程と
から成る請求項1に記載の方法。 (28)前記平均光エネルギー係数を得る工程が1個以
上のコンピュータプロセッサにより行なわれる実施態様
(27)に記載の方法。 (29)前記単位表面積における平均光エネルギー値を
得る工程が、単位表面積における平均光エネルギー値テ
ーブルにアクセスする工程から成る実施態様(27)に
記載の方法。 (30)前記入射光表面における光エネルギー値を得る
工程が、入射光表面における光エネルギー値テーブルに
アクセスする工程から成る実施態様(27)に記載の方
法。
【0138】(31)さらに、均一な生物流体混合物を
形成する工程から成る実施態様(27)に記載の方法。 (32)前記生物流体が非目的物質を含有している実施
態様(27)に記載の方法。 (33)前記非目的物質が前記目的物に対して供給され
る光エネルギーを減衰する実施態様(32)に記載の方
法。 (34)前記非目的物質が赤血球により構成されている
実施態様(33)に記載の方法。 (35)前記生物流体が高濃度白血球バフィコートによ
り構成されている実施態様(27)に記載の方法。
【0139】(36)前記生物流体が光エネルギー活性
薬物により処理される実施態様(35)に記載の方法。 (37)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構成
されている実施態様(36)に記載の方法。 (38)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより構
成されている実施態様(37)に記載の方法。 (39)前記紫外光エネルギーが紫外A光エネルギーに
より構成されている実施態様(38)に記載の方法。 (40)前記流体光エネルギー値を決定する工程が1個
以上のコンピュータプロセッサにより行なわれる実施態
様(39)に記載の方法。
【0140】(41)前記平均光エネルギー係数を得る
工程が、厚さ比率を得る工程と、既知の流体膜の厚さに
おける光透過率値を得る工程と、前記生物流体中の目的
物に対応する平均光エネルギー係数を計算する工程とか
ら成る請求項1に記載の方法。 (42)前記平均光エネルギー係数を得る工程が1個以
上のコンピュータプロセッサにより行なわれる実施態様
(41)に記載の方法。 (43)前記厚さ比率を得る工程が、厚さ比率テーブル
にアクセスする工程から成る実施態様(41)に記載の
方法。 (44)前記照射時間を得る工程が、照射時間テーブル
にアクセスする工程から成る実施態様(41)に記載の
方法。 (45)さらに、均一な生物流体混合物を形成する工程
から成る実施態様(41)に記載の方法。
【0141】(46)前記生物流体が非目的物質を含有
している実施態様(41)に記載の方法。 (47)前記非目的物質が前記生物流体を通過する光エ
ネルギーを減衰する実施態様(46)に記載の方法。 (48)前記非目的物質が赤血球により構成されている
実施態様(47)に記載の方法。 (49)前記生物流体が高濃度白血球バフィコートによ
り構成されている実施態様(41)に記載の方法。 (50)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により処
理される実施態様(49)に記載の方法。
【0142】(51)前記薬物が8−メトキシプソラレ
ンにより構成されている実施態様(50)に記載の方
法。 (52)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより構
成されている実施態様(51)に記載の方法。 (53)前記紫外光エネルギーが紫外A光エネルギーに
より構成されている実施態様(52)に記載の方法。 (54)前記紫外光エネルギーの所望量を決定する工程
が1個以上のコンピュータプロセッサにより行なわれる
実施態様(53)に記載の方法。 (55)前記厚さ比率を得る工程が、前記生物流体に対
応する均一な厚さを得る工程と、前記非目的物質に対応
する厚さを得る工程と、厚さの比率を計算する工程とか
ら成る実施態様(47)に記載の方法。
【0143】(56)前記均一な膜の厚さを得る工程
が、均一な厚さテーブルにアクセスする工程から成る実
施態様(55)に記載の方法。 (57)前記非目的物質の厚さを得る工程が、非目的物
質の厚さテーブルにアクセスする工程から成る実施態様
(55)に記載の方法。 (58)前記非目的物質が赤血球により構成されている
実施態様(55)に記載の方法。 (59)前記厚さ比率を得る工程が1個以上のコンピュ
ータプロセッサにより行なわれる実施態様(58)に記
載の方法。 (60)前記平均光エネルギー係数を得る工程が、厚さ
比率を得る工程と、前記生物流体に対する赤血球の存在
率を得る工程と、前記生物流体中の目的物に対応する平
均光エネルギー係数を計算する工程とから成る実施態様
(6)に記載の方法。
【0144】(61)前記平均光エネルギー係数を得る
工程が1個以上のコンピュータプロセッサにより行なわ
れる実施態様(60)に記載の方法。 (62)前記厚さ比率を得る工程が、厚さ比率テーブル
にアクセスする工程から成る実施態様(60)に記載の
方法。 (63)前記赤血球存在率を得る工程が、赤血球存在率
テーブルにアクセスする工程から成る実施態様(60)
に記載の方法。 (64)さらに、均一な生物流体混合物を形成する工程
から成る実施態様(60)に記載の方法。 (65)前記赤血球が前記生物流体を通過する光エネル
ギーを減衰する実施態様(60)に記載の方法。
【0145】(66)前記生物流体が高濃度白血球バフ
ィコートにより構成されている実施態様(60)に記載
の方法。 (67)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により処
理される実施態様(66)に記載の方法。 (68)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構成
されている実施態様(67)に記載の方法。 (69)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより構
成されている実施態様(68)に記載の方法。 (70)前記紫外光エネルギーが紫外A光エネルギーに
より構成されている実施態様(69)に記載の方法。
【0146】(71)前記流体光エネルギー値を決定す
る工程が1個以上のコンピュータプロセッサにより行な
われる実施態様(70)に記載の方法。 (72)前記厚さ比率を得る工程が、前記生物流体に対
応する均一な厚さを得る工程と、前記非目的物質に対応
する厚さを得る工程と、厚さの比率を計算する工程とか
ら成る実施態様(60)に記載の方法。 (73)前記厚さ比率を得る工程が1個以上のコンピュ
ータプロセッサにより行なわれる実施態様(72)に記
載の方法。 (74)前記均一な膜の厚さを得る工程が、均一な厚さ
テーブルにアクセスする工程から成る実施態様(72)
に記載の方法。 (75)前記非目的物質に対応する厚さを得る工程が、
非目的物質の厚さテーブルにアクセスする工程から成る
実施態様(72)に記載の方法。
【0147】(76)前記平均光エネルギー係数を得る
工程が、前記生物流体に対応する均一な厚さを得る工程
と、前記生物流体に対する赤血球の存在率を得る工程
と、前記生物流体中の目的物に対応する平均光エネルギ
ー係数を計算する工程とから成る実施態様(6)に記載
の方法。 (77)前記赤血球の理論的堆積層が生じない実施態様
(76)に記載の方法。 (78)前記生物流体が約20%までの赤血球により構
成されている実施態様(76)に記載の方法。 (79)さらに、堆積層係数を得る工程から成る実施態
様(76)に記載の方法。 (80)前記堆積層係数が1乃至2である実施態様(7
6)に記載の方法。
【0148】(81)前記堆積層係数が1.5である実
施態様(80)に記載の方法。 (82)前記平均光エネルギー係数を得る工程が1個以
上のコンピュータプロセッサにより行なわれる実施態様
(76)に記載の方法。 (83)前記均一な厚さを得る工程が、生物流体厚さテ
ーブルにアクセスする工程から成る実施態様(76)に
記載の方法。 (84)前記赤血球存在率を得る工程が、赤血球存在率
テーブルにアクセスする工程から成る実施態様(76)
に記載の方法。 (85)さらに、均一な生物流体混合物を形成する工程
から成る実施態様(76)に記載の方法。
【0149】(86)前記赤血球が前記生物流体を通過
する光エネルギーを減衰する実施態様(76)に記載の
方法。 (87)前記生物流体が高濃度白血球バフィコートによ
り構成されている実施態様(76)に記載の方法。 (88)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により処
理される実施態様(87)に記載の方法。 (89)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構成
されている実施態様(88)に記載の方法。 (90)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより構
成されている実施態様(89)に記載の方法。
【0150】(91)前記紫外光エネルギーが紫外A光
エネルギーにより構成されている実施態様(90)に記
載の方法。 (92)前記流体光エネルギー値を決定する工程が1個
以上のコンピュータプロセッサにより行なわれる実施態
様(91)に記載の方法。 (93)前記生物流体が非目的物質を含有している請求
項2に記載のコンピュータシステム。 (94)前記非目的物質が前記生物流体を通過する光エ
ネルギーを減衰する実施態様(93)に記載のコンピュ
ータシステム。 (95)前記非目的物質が赤血球により構成されている
実施態様(94)に記載のコンピュータシステム。
【0151】(96)前記生物流体が高濃度白血球バフ
ィコートにより構成されている請求項2に記載のコンピ
ュータシステム。 (97)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により処
理される実施態様(96)に記載のコンピュータシステ
ム。 (98)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構成
されている実施態様(97)に記載のコンピュータシス
テム。 (99)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより構
成されている実施態様(98)に記載のコンピュータシ
ステム。 (100)前記紫外光エネルギーが紫外A光エネルギー
により構成されている実施態様(99)に記載のコンピ
ュータシステム。
【0152】(101)前記生物流体に供給するための
前記流体光エネルギー値を計算するように構成された前
記計算機が、前記流体光エネルギーを供給するための光
エネルギー供給源により必要とされる照射時間を計算す
るように構成された計算機を備えている請求項2に記載
のコンピュータシステム。 (102)前記生物流体に供給するための前記流体光エ
ネルギー値を計算するように構成された前記計算機が、
前記エネルギー供給源に対応する減衰時間値を得るため
のオブテイナを備えている実施態様(101)に記載の
コンピュータシステム。 (103)前記生物流体が非目的物質を含有しており、
当該非目的物質が赤血球により構成されていて、前記生
物流体に供給するための流体光エネルギー値を計算する
ように構成された前記計算機が、前記生物流体の体積値
を得るためのオブテイナと、前記赤血球の存在率値を得
るためのオブテイナと、前記光エネルギー供給源に対応
する減衰使用時間値を得るためのオブテイナを備えてい
る実施態様(101)に記載のコンピュータシステム。 (104)前記目的物有効光エネルギー値を得るように
構成されたオブテイナが、目的物有効光エネルギー値テ
ーブルにアクセスするように構成されたアクセッサを備
えている請求項2に記載のコンピュータシステム。 (105)前記平均光エネルギー係数を得るように構成
されたオブテイナが、光エネルギー係数テーブルをアク
セスするように構成されたアクセッサを備えている請求
項2に記載のコンピュータシステム。
【0153】(106)前記平均光エネルギー係数を得
るように構成されたオブテイナが、前記生物流体中の目
的物の単位表面積における平均光エネルギー値を得るよ
うに構成されたオブテイナと、前記生物流体膜の入射光
表面における光エネルギー値を得るように構成されたオ
ブテイナと、前記生物流体に対応する平均光エネルギー
係数を計算するように構成された計算機を備えている請
求項2に記載のコンピュータシステム。 (107)前記単位表面積における平均光エネルギー値
を得るように構成されたオブテイナが、単位表面積にお
ける平均光エネルギー値テーブルにアクセスするように
構成されたアクセッサを備えている実施態様(106)
に記載のコンピュータシステム。 (108)前記入射光表面における光エネルギー値を得
るように構成されたオブテイナが、入射光表面における
光エネルギー値テーブルにアクセスするように構成され
たアクセッサを備えている実施態様(107)に記載の
コンピュータシステム。 (109)前記生物流体が非目的物質を含有している実
施態様(107)に記載のコンピュータシステム。 (110)前記非目的物質が前記生物流体を通過する光
エネルギーを減衰する実施態様(109)に記載のコン
ピュータシステム。
【0154】(111)前記非目的物質が赤血球により
構成されている実施態様(110)に記載のコンピュー
タシステム。 (112)前記生物流体が高濃度白血球バフィコートに
より構成されている実施態様(105)に記載のコンピ
ュータシステム。 (113)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により
処理される実施態様(112)に記載のコンピュータシ
ステム。 (114)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構
成されている実施態様(113)に記載のコンピュータ
システム。 (115)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより
構成されている実施態様(114)に記載のコンピュー
タシステム。
【0155】(116)前記紫外光エネルギーが紫外A
光エネルギーにより構成されている実施態様(115)
に記載のコンピュータシステム。 (117)前記平均光エネルギー係数を得るように構成
されたオブテイナが、厚さ比率を得るように構成された
オブテイナと、既知の流体膜の厚さにおける光透過率値
を得るように構成されたオブテイナと、前記生物流体に
対応する平均光エネルギー係数を計算するように構成さ
れた計算機を備えている請求項2に記載のコンピュータ
システム。 (118)前記厚さ比率を得るように構成されたオブテ
イナが、厚さ比率テーブルをアクセスするように構成さ
れたアクセッサを備えている実施態様(117)に記載
のコンピュータシステム。 (119)前記照射時間を得るように構成されたオブテ
イナが、照射時間テーブルをアクセスするように構成さ
れたアクセッサを備えている実施態様(117)に記載
のコンピュータシステム。 (120)前記生物流体が非目的物質を含有している実
施態様(117)に記載のコンピュータシステム。
【0156】(121)前記非目的物質が前記生物流体
を通過する光エネルギーを減衰する実施態様(120)
に記載のコンピュータシステム。 (122)前記非目的物質が赤血球により構成されてい
る実施態様(121)に記載のコンピュータシステム。 (123)前記生物流体が高濃度白血球バフィコートに
より構成されている実施態様(117)に記載のコンピ
ュータシステム。 (124)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により
処理される実施態様(123)に記載のコンピュータシ
ステム。 (125)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構
成されている実施態様(124)に記載のコンピュータ
システム。
【0157】(126)前記光エネルギーが紫外光エネ
ルギーにより構成されている実施態様(125)に記載
のコンピュータシステム。 (127)前記紫外光エネルギーが紫外A光エネルギー
により構成されている実施態様(126)に記載のコン
ピュータシステム。 (128)前記厚さ比率を得るように構成されたオブテ
イナが、前記生物流体に対応する均一な厚さを得るよう
に構成されたオブテイナと、前記非目的物質に対応する
厚さを得るように構成されたオブテイナと、厚さ比率を
計算するように構成された計算機を備えている実施態様
(117)に記載のコンピュータシステム。 (129)前記均一な膜の厚さ比率を得るように構成さ
れたオブテイナが、均一な厚さテーブルをアクセスする
ように構成されたアクセッサを備えている実施態様(1
28)に記載のコンピュータシステム。 (130)前記非目的物質の厚さを得るように構成され
たオブテイナが、非目的物質の厚さテーブルをアクセス
するように構成されたアクセッサを備えている実施態様
(128)に記載のコンピュータシステム。
【0158】(131)前記非目的物質が赤血球により
構成されている実施態様(128)に記載のコンピュー
タシステム。 (132)前記平均光エネルギー係数を得るように構成
されたオブテイナが、厚さ比率を得るように構成された
オブテイナと、前記生物流体に対する赤血球の存在率値
を得るように構成されたオブテイナと、前記生物流体中
の目的物に対応する平均光エネルギー係数を計算するよ
うに構成された計算機を備えている実施態様(95)に
記載のコンピュータシステム。 (133)前記厚さ比率を得るように構成されたオブテ
イナが、厚さ比率テーブルをアクセスするように構成さ
れたアクセッサを備えている実施態様(132)に記載
のコンピュータシステム。 (134)前記赤血球存在率値を得るように構成された
オブテイナが、赤血球存在率値テーブルをアクセスする
ように構成されたアクセッサを備えている実施態様(1
32)に記載のコンピュータシステム。 (135)前記赤血球が前記生物流体を通過する光エネ
ルギーを減衰する実施態様(132)に記載のコンピュ
ータシステム。
【0159】(136)前記生物流体が高濃度白血球バ
フィコートにより構成されている実施態様(132)に
記載のコンピュータシステム。 (137)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により
処理される実施態様(136)に記載のコンピュータシ
ステム。 (138)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構
成されている実施態様(137)に記載のコンピュータ
システム。 (139)前記光エネルギーが紫外光エネルギーにより
構成されている実施態様(138)に記載のコンピュー
タシステム。 (140)前記紫外光エネルギーが紫外A光エネルギー
により構成されている実施態様(139)に記載のコン
ピュータシステム。
【0160】(141)前記厚さ比率を得るように構成
されたオブテイナが、前記生物流体に対応する均一な厚
さを得るように構成されたオブテイナと、前記非目的物
質に対応する厚さを得るように構成されたオブテイナ
と、厚さ比率を計算するように構成された計算機を備え
ている実施態様(132)に記載のコンピュータシステ
ム。 (142)前記均一な膜の厚さ比率を得るように構成さ
れたオブテイナが、均一な厚さテーブルをアクセスする
ように構成されたアクセッサを備えている実施態様(1
41)に記載のコンピュータシステム。 (143)前記非目的物質の厚さを得るように構成され
たオブテイナが、非目的物質の厚さテーブルをアクセス
するように構成されたアクセッサを備えている実施態様
(141)に記載のコンピュータシステム。 (144)前記平均光エネルギー係数を得るように構成
されたオブテイナが、前記生物流体に対応する均一な厚
さを得るように構成されたオブテイナと、前記生物流体
に対する赤血球の存在率値を得るように構成されたオブ
テイナと、前記生物流体中の目的物に対応する平均光エ
ネルギー係数を計算するように構成された計算機を備え
ている実施態様(95)に記載のコンピュータシステ
ム。 (145)前記赤血球の理論的な堆積層が生じない実施
態様(144)に記載のコンピュータシステム。
【0161】(146)前記生物流体が約20%までの
赤血球により構成されている実施態様(144)に記載
のコンピュータシステム。 (147)さらに、前記堆積層係数を得るように構成さ
れたオブテイナを備えている実施態様(144)に記載
のコンピュータシステム。 (148)前記堆積層係数が1乃至2である実施態様
(144)に記載のコンピュータシステム。 (149)前記堆積層係数が1.5である実施態様(1
48)に記載のコンピュータシステム。 (150)前記均一な厚さを得るように構成されたオブ
テイナが、生物流体の厚さテーブルをアクセスするよう
に構成されたアクセッサを備えている実施態様(14
4)に記載のコンピュータシステム。
【0162】(151)前記赤血球存在率値を得るよう
に構成されたオブテイナが、赤血球存在率値テーブルを
アクセスするように構成されたアクセッサを備えている
実施態様(144)に記載のコンピュータシステム。 (152)前記非目的物質が前記生物流体を通過する光
エネルギーを減衰する実施態様(144)に記載のコン
ピュータシステム。 (153)前記生物流体が高濃度白血球バフィコートに
より構成されている実施態様(144)に記載のコンピ
ュータシステム。 (154)前記生物流体が光エネルギー活性薬物により
処理される実施態様(153)に記載のコンピュータシ
ステム。 (155)前記薬物が8−メトキシプソラレンにより構
成されている実施態様(154)に記載のコンピュータ
システム。
【0163】(156)前記光エネルギーが紫外光エネ
ルギーにより構成されている実施態様(155)に記載
のコンピュータシステム。 (157)前記紫外光エネルギーが紫外A光エネルギー
により構成されている実施態様(156)に記載のコン
ピュータシステム。 (158)前記目的物の有効光エネルギー値を得るため
の手段が、前記目的物を流体中に入れるための手段から
成り、当該流体中の目的物が減衰した光エネルギーを受
けることがなく、さらに、前記流体をサンプル光エネル
ギーで照射するための手段から成る請求項3に記載のシ
ステム。 (159)前記平均光エネルギー係数を得るための手段
が、前記生物流体中の目的物の単位表面積における平均
光エネルギー値を得るための手段と、前記生物流体膜の
入射光表面における光エネルギー値を得るための手段
と、前記生物流体中の目的物に対応する平均光エネルギ
ー係数を計算するための手段とから成る請求項3に記載
のシステム。 (160)前記平均光エネルギー係数を得るための手段
が、厚さ比率を得るための手段と、既知の流体膜の厚さ
における光透過率値を得るための手段と、前記生物流体
中の目的物に対応する平均光エネルギー係数を計算する
ための手段とから成る請求項3に記載のシステム。
【0164】(161)前記生物流体が非目的物質を含
有していて、当該非目的物質が生物流体を通過する光エ
ネルギーを減衰し、前記厚さ比率を得るための手段が、
前記生物流体に対応する均一な厚さを得るための手段
と、前記非目的物質に対応する厚さを得るための手段
と、厚さ比率を計算するための手段とから成る請求項3
に記載のシステム。 (162)前記生物流体が非目的物質を含有していて、
当該非目的物質が赤血球により構成されており、前記平
均光エネルギー係数を得るための手段が、厚さ比率を得
るための手段と、前記生物流体に対する赤血球の存在率
値を得るための手段と、前記生物流体中の目的物に対応
する平均光エネルギー係数を計算するための手段とから
成る請求項3に記載のシステム。 (163)前記厚さ比率を得るための手段が、前記生物
流体に対応する均一な厚さを得るための手段と、前記非
目的物質に対応する厚さを得るための手段と、厚さ比率
を計算するための手段とから成る実施態様(162)に
記載のシステム。 (164)前記生物流体が非目的物質を含有していて、
当該非目的物質が生物流体を通過する光エネルギーを減
衰し、かつ、赤血球により構成されており、前記平均光
エネルギー係数を得るための手段が、前記生物流体に対
応する均一な厚さを得るための手段と、前記生物流体に
対する赤血球の存在率値を得るための手段と、前記生物
流体中の目的物に対応する平均光エネルギー係数を計算
するための手段とから成る請求項3に記載のシステム。 (165)前記目的物の有効光エネルギー値を得る工程
が、前記目的物を流体中に入れる工程から成り、当該流
体中の目的物が減衰された光エネルギーを受けることが
なく、さらに、前記流体をサンプル光エネルギーにより
照射する工程から成る請求項4に記載のコンピュータ読
取可能な媒体。
【0165】(166)前記平均光エネルギー係数を得
る工程が、前記生物流体中の目的物の単位表面積におけ
る平均光エネルギー値を得る工程と、前記生物流体膜の
入射光表面における光エネルギー値を得る工程と、前記
生物流体中の目的物に対応する平均光エネルギー係数を
計算する工程とから成る請求項4に記載のコンピュータ
読取可能な媒体。 (167)前記平均光エネルギー係数を得る工程が、厚
さ比率を得る工程と、既知の流体膜の厚さにおける光透
過率値を得る工程と、前記生物流体中の目的物に対応す
る平均光エネルギー係数を計算する工程とから成る請求
項4に記載のコンピュータ読取可能な媒体。 (168)前記生物流体が非目的物質を含有していて、
当該非目的物質が生物流体を通過する光エネルギーを減
衰し、前記厚さ比率を得る工程が、前記生物流体に対応
する均一な厚さを得る工程と、前記非目的物質に対応す
る厚さを得る工程と、厚さ比率を計算する工程とから成
る請求項4に記載のコンピュータ読取可能な媒体。 (169)前記生物流体が非目的物質を含有していて、
当該非目的物質が生物流体を通過する光エネルギーを減
衰し、かつ、赤血球により構成されており、前記平均光
エネルギー係数を得る工程が、厚さ比率を得る工程と、
前記生物流体に対する赤血球の存在率値を得る工程と、
前記生物流体中の目的物に対応する平均光エネルギー係
数を計算する工程とから成る請求項4に記載のコンピュ
ータ読取可能な媒体。 (170)前記厚さ比率を得る工程が、前記生物流体に
対応する均一な厚さを得る工程と、前記非目的物質に対
応する厚さを得る工程と、厚さ比率を計算する工程とか
ら成る実施態様(169)に記載のコンピュータ読取可
能な媒体。 (171)前記生物流体が非目的物質を含有していて、
当該非目的物質が生物流体を通過する光エネルギーを減
衰し、かつ、赤血球により構成されており、前記平均光
エネルギー係数を得る工程が、前記生物流体に対応する
均一な厚さを得る工程と、前記生物流体に対する赤血球
の存在率値を得る工程と、前記生物流体中の目的物に対
応する平均光エネルギー係数を計算する工程とから成る
請求項4に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
【0166】
【発明の効果】従って、本発明によれば、有効量の光エ
ネルギーを目的物に供給することが望まれる場合におい
て光エネルギーに対応する目的物を含有する生物流体に
供給する有効量の光エネルギーを決定するための光線療
法およびフォトフォレーシス・システムに適用できるシ
ステムが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に従うフォトフォレーシス・シス
テムの概略図100である。
【図2】本発明の実施に従うフォトフォレーシス・シス
テムにより実行される各工程のフロー図200である。
【図3】本発明の実施に従う光活性化装置150を制御
するためのコンピュータの説明図である。
【図4】本発明の実施に従う光活性化装置を制御するた
めのコンピュータシステムの概略図300である。
【図5】本発明の実施に従って流体に光エネルギーを供
給することが必要な場合に光活性化プログラム314に
より実行される各工程のフロー図400である。
【図6】本発明の実施に従って目的物の有効光エネルギ
ー値を計算する場合に光活性化プログラム314により
実行される各工程のフロー図500である。
【図7】本発明の実施に従って流体の平均光エネルギー
係数を計算する場合に光活性化プログラム314により
実行される各工程のフロー図600である。
【図8】本発明の実施に従って流体の平均光エネルギー
係数を計算するために解析式を使用する場合に光活性化
プログラム314により実行される各工程のフロー図7
00である。
【図9】本発明の実施に従って非目的物質としての赤血
球を含有する流体に対応する平均光エネルギー係数を計
算する場合に光活性化プログラム314により実行され
る各工程のフロー図800である。
【図10】本発明の実施に従って流体に対応する平均光
エネルギー係数を計算するために堆積層の式を使用する
場合に光活性化プログラム314により実行される各工
程のフロー図900である。
【図11】本発明の実施に従う異なる厚さにおけるヘマ
トクリット率の関数としての平均光エネルギー係数のグ
ラフである。
【図12】例示的な単一の経時的ランプ減衰値を示す表
(テーブル)である。
【図13】経時的なランプの中心線から25cmの距離
において測定した平均単一ランプ照射量のグラフであ
る。
【符号の説明】
100 体外フォトフォレーシス・システム 110 光活性を有する薬物 130 血液抽出装置 140 遠心分離装置 150 光活性化装置 160 流体注入装置 170 分離した血液注入装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500322321 437 Creamery Way, Ex ton, Pennsylvania 19341, U.S.A.

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的物に有効量の光エネルギーを供給す
    ることが望まれる場合に、当該目的物を含有する生物流
    体に供給するための流体光エネルギーの値を決定するた
    めの方法において、 前記目的物の有効な光エネルギー値を得る工程と、 前記流体の平均光エネルギー係数を得る工程と、 前記生物流体に供給するための流体光エネルギー値を計
    算する工程とから成る方法。
  2. 【請求項2】 目的物に有効量の光エネルギーを供給す
    ることが望まれる場合に、当該目的物を含有する生物流
    体に供給するための流体光エネルギーの値を決定するた
    めのコンピュータシステムにおいて、 コンピュータプロセッサと、 前記コンピュータプロセッサに操作可能に連結するメモ
    リーと、 前記メモリー内に記憶されて前記コンピュータプロセッ
    サ内において実行されるコンピュータプロセスとから成
    り、当該コンピュータプロセスが、 前記目的物の有効な光エネルギー値を得るように構成さ
    れたオブテイナと、 前記流体の平均光エネルギー係数を得るように構成され
    たオブテイナと、 前記生物流体に供給するための前記流体の光エネルギー
    値を計算するように構成された計算機を備えているコン
    ピュータシステム。
  3. 【請求項3】 目的物に有効量の光エネルギーを供給す
    ることが望まれる場合に、当該目的物を含有する生物流
    体に供給するための流体光エネルギーの値を決定するた
    めのシステムにおいて、 前記目的物の有効な光エネルギー値を得る手段と、 前記生物流体に対応する平均光エネルギー係数を得る手
    段と、 前記生物流体に供給するための流体光エネルギー値を計
    算する手段とから成るシステム。
  4. 【請求項4】 目的物に有効量の光エネルギーを供給す
    ることが望まれる場合に、コンピュータシステムが当該
    目的物を含有する生物流体に供給するための流体光エネ
    ルギー値を決定する方法を実行するために当該コンピュ
    ータシステムを制御するための命令を含むコンピュータ
    読取可能な媒体において、前記方法が、 前記目的物の有効な光エネルギー値を得る工程と、 前記生物流体中の目的物に対応する平均光エネルギー係
    数を得る工程と、 前記生物流体に供給するための流体光エネルギー値を計
    算する工程とから成るコンピュータ読取可能な媒体。
JP2000207183A 1999-07-09 2000-07-07 光エネルギーに対応する目的物を有する流体に供給する有効量の光エネルギーを決定するための方法およびシステム Expired - Lifetime JP5008788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/350,134 US6219584B1 (en) 1999-07-09 1999-07-09 Method and system for determining an effective amount of light energy to delivery to fluids having targets for the light energy
US350134 1999-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001054579A true JP2001054579A (ja) 2001-02-27
JP5008788B2 JP5008788B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=23375376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207183A Expired - Lifetime JP5008788B2 (ja) 1999-07-09 2000-07-07 光エネルギーに対応する目的物を有する流体に供給する有効量の光エネルギーを決定するための方法およびシステム

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6219584B1 (ja)
EP (2) EP1754497B1 (ja)
JP (1) JP5008788B2 (ja)
CN (1) CN100354623C (ja)
AT (2) ATE330648T1 (ja)
CA (1) CA2313577C (ja)
CZ (1) CZ302538B6 (ja)
DE (2) DE60028872T2 (ja)
DK (1) DK1066842T3 (ja)
ES (2) ES2265869T3 (ja)
HK (1) HK1033101A1 (ja)
HU (1) HUP0002591A2 (ja)
IL (1) IL137133A (ja)
NO (1) NO20003522L (ja)
PT (2) PT1754497E (ja)
SG (1) SG89337A1 (ja)
TR (1) TR200001913A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531569A (ja) * 2004-03-15 2007-11-08 ナビガント・バイオテクノロジーズ、インコーポレイテッド 電磁放射により生物的サンプルを均等に処理する方法
JP2016506811A (ja) * 2013-02-06 2016-03-07 フェンウォール、インコーポレイテッド 光減衰媒体中の細胞への所望の光量の送達方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7470245B2 (en) * 2000-02-02 2008-12-30 Xepmed, Inc. Extracorporeal pathogen reduction system
US6969367B2 (en) * 2000-02-02 2005-11-29 Xepmed, Inc. Extracorporeal pathogen reduction system
US20050202098A1 (en) 2001-01-31 2005-09-15 Tolaren Disease therapy using dying or dead cells
US20050031618A1 (en) * 2001-01-31 2005-02-10 Dror Mevorach Induction of tolerance by apoptotic and/or necrotic cells
CN1310652C (zh) * 2001-11-29 2007-04-18 特拉科斯有限公司 用体外光提取法和/或凋亡细胞对被试者进行预治疗的方法
US7186230B2 (en) * 2002-03-04 2007-03-06 Therakos, Inc Method and apparatus for the continuous separation of biological fluids into components
US7479123B2 (en) * 2002-03-04 2009-01-20 Therakos, Inc. Method for collecting a desired blood component and performing a photopheresis treatment
US20040127840A1 (en) * 2002-03-04 2004-07-01 Steve Gara Blood separation apparatus and method of using the same
US7211037B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-01 Therakos, Inc. Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
US20050049539A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 O'hara Gerald P. Control system for driving fluids through an extracorporeal blood circuit
US20050101997A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Reddy Vivek Y. Arrangements and methods for determining or treating cardiac abnormalities and inconsistencies
AU2004237844B2 (en) 2003-12-23 2011-01-27 Therakos, Inc. Extracorporeal photopheresis in combination with anti-TNF treatment
US7476209B2 (en) * 2004-12-21 2009-01-13 Therakos, Inc. Method and apparatus for collecting a blood component and performing a photopheresis treatment
DE102005022608B3 (de) * 2005-05-11 2007-01-11 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Lichtsystem zur photodynamischen Diagnose und/oder Therapie
EP2796168B1 (en) * 2005-09-28 2017-09-06 Candela Corporation Treating cellulite
US9169461B2 (en) * 2005-11-02 2015-10-27 Therakos, Inc. Use of apoptotic cells ex vivo to generate regulatory T cells
CA2651110A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Therakos, Inc. Methods and reagents for detecting susceptibility to graft versus host disease or transplant related mortality
CN102596244A (zh) * 2009-09-30 2012-07-18 东丽株式会社 丙型肝炎病毒疫苗组合物
US9399093B2 (en) * 2012-01-27 2016-07-26 Fenwal, Inc. Systems and methods for performing online extracorporeal photopheresis
US10172995B2 (en) 2013-02-06 2019-01-08 Fenwal, Inc. System and method for determining irradiation exposure time with irradiation sensors during extracorporeal photopheresis
US10213544B2 (en) 2013-06-13 2019-02-26 Fenwal, Inc. Methods for treating a suspension of mononuclear cells to facilitate extracorporeal photopheresis
GB2525432A (en) * 2014-04-24 2015-10-28 Univ Oslo Hf Modification of extracorporeal photopheresis technology with porphyrin precursors
US20160114095A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Fenwal, Inc. Methods and systems for collecting mononuclear cells
JP6632359B2 (ja) * 2015-01-05 2020-01-22 フェンウォール、インコーポレイテッド 体外フォトフェレーシスにおいて照射受光部を用いて最小ヘマトクリットを検出するためのシステムと方法
EP3053616A1 (en) 2015-02-06 2016-08-10 Fenwal, Inc. System and method for determining irradiation exposure time with irradiation sensors during extracorporeal photopheresis
ES2941353T3 (es) 2015-06-19 2023-05-22 Mallinckrodt Pharmaceuticals Ireland Ltd Sistemas de procesamiento de sangre para recoger componentes sanguíneos
US10434240B2 (en) 2015-08-17 2019-10-08 Fenwal, Inc. Methods and systems for processing and washing a photopheresis mononuclear cell product
GB201604246D0 (en) * 2016-03-11 2016-04-27 Univ Hull Radioactivity detection
EP3354300B1 (en) * 2017-01-30 2020-08-05 Fenwal, Inc. Systems for collecting mononuclear cells having a suitable hematocrit for extracorporeal photopheresis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3739966A1 (de) * 1987-11-25 1989-06-08 Katadyn Produkte Ag Vorrichtung zur desinfektion von wasser durch uv-bestrahlung
WO1997015332A1 (en) * 1995-10-26 1997-05-01 Purepulse Technologies, Inc. Improved deactivation of organisms using high-intensity pulsed polychromatic light

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236999A (en) * 1962-10-01 1966-02-22 North American Aviation Inc Computer having floating point division
US4196281A (en) 1976-10-20 1980-04-01 Regents Of The University Of California Psoralens
US4260630A (en) * 1977-08-29 1981-04-07 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Skin diseases
IT1088554B (it) 1977-11-17 1985-06-10 F I D I A Spa Procedimento sellettivo per la preparazione di derivati della 7-indrossi cumarina
US4428744A (en) 1979-12-11 1984-01-31 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4321919A (en) 1979-12-11 1982-03-30 Leukocyte Research, Inc. Method and system for externally treating human blood
US4398906A (en) 1979-12-11 1983-08-16 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
JPS56161054A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Ushio Electric Inc Sterilizing method
US4464166A (en) 1981-06-12 1984-08-07 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
US4612007A (en) 1981-06-16 1986-09-16 Edelson Richard Leslie Method and system for externally treating the blood
FR2521998B1 (fr) 1982-02-25 1985-10-25 Inst Nat Sante Rech Med Pyrido (3,4-c) psoralenes, obtention, applications en cosmetologie et a titre de medicaments et compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant
FR2521999B1 (fr) 1982-02-25 1984-05-25 Inst Nat Sante Rech Med Pyrido (3',4' : 4,5) furo (3,2-g) coumarines ou pyrido (3,4-h) psoralenes, obtention, applications en cosmetologie et a titre de medicaments, et compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant
US4684521A (en) 1982-12-08 1987-08-04 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4613322A (en) 1982-12-08 1986-09-23 Edelson Richard Leslie Method and system for externally treating the blood
US4683889A (en) 1983-03-29 1987-08-04 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4748120A (en) 1983-05-02 1988-05-31 Diamond Scientific Co. Photochemical decontamination treatment of whole blood or blood components
US4727027A (en) 1983-05-02 1988-02-23 Diamond Scientific Co. Photochemical decontamination treatment of whole blood or blood components
US5176921A (en) 1983-05-02 1993-01-05 Diamond Scientific Co. Method of blood component decontamination by glucose addition
CA1253115A (en) * 1983-09-29 1989-04-25 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Apparatus and methods for treating cells with radiation
US4693981A (en) 1983-12-20 1987-09-15 Advanced Genetics Research Institute Preparation of inactivated viral vaccines
US4623328A (en) 1984-10-29 1986-11-18 Mcneilab, Inc. Pump monitor for photoactivation patient treatment system
US4692138A (en) 1984-10-29 1987-09-08 Mcneilab, Inc. Pump block for interfacing irradiation chamber to photoactivation patient treatment system
US4687464A (en) 1984-10-29 1987-08-18 Mcneilab, Inc. Zero insertion force socket for photoactivation patient treatment system
US4643710A (en) 1984-10-29 1987-02-17 Mcneilab, Inc. Valve apparatus for photoactivation patient treatment system
US4573960A (en) 1984-10-29 1986-03-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Three phase irradiation treatment process
US4568328A (en) 1984-10-29 1986-02-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Automated photophoresis blood portion control methods and apparatus
US4705498A (en) 1984-10-29 1987-11-10 Mcneilab, Inc. Disposable temperature probe for photoactivation patient treatment system
US4708715A (en) 1984-10-29 1987-11-24 Mcneilab, Inc. Light array assembly for photoactivation patient treatment system
US4573962A (en) 1984-10-29 1986-03-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Cassette drawer assembly for photoactivation patient treatment system
US4578056A (en) 1984-10-29 1986-03-25 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Patient photopheresis treatment apparatus and method
US4681568A (en) 1984-10-29 1987-07-21 Mcneilab, Inc. Valve apparatus for photoactivation patient treatment system
US4596547A (en) 1984-10-29 1986-06-24 Mcneilab, Inc. Valve apparatus for photoactivation patient treatment system
US4573961A (en) 1984-10-29 1986-03-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Electronic control methods for puvapheresis apparatus
US4737140A (en) 1984-10-29 1988-04-12 Mcneilab, Inc. Irradiation chamber for photoactivation patient treatment system
US4608255A (en) * 1985-01-31 1986-08-26 American National Red Cross Biocompatible method for in situ production of functional platelets and product produced thereby lacking immunogenicity
USD298567S (en) 1986-02-27 1988-11-15 Mcneilab, Inc. Flexible patient fluid container
USD298279S (en) 1986-02-27 1988-10-25 Mcneilab, Inc. Disposable patient fluid irradiation chamber
USD299531S (en) 1986-02-27 1989-01-24 Mcneilab, Inc. Patient photopheresis treatment unit
USD299953S (en) 1986-02-27 1989-02-21 Mcneilab, Inc. Control panel for a patient photophoresis treatment unit
US4897789A (en) 1986-02-27 1990-01-30 Mcneilab, Inc. Electronic device for authenticating and verifying disposable elements
US4866282A (en) 1986-08-26 1989-09-12 Baxter International Inc. Irradiation of blood products
US4952812A (en) 1986-08-26 1990-08-28 Baxter International Inc. Irradiation of blood products
US4726949A (en) 1986-08-26 1988-02-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Irradiation of blood products
US4838852A (en) 1987-03-27 1989-06-13 Therakos, Inc. Active specific immune suppression
US4878891A (en) 1987-06-25 1989-11-07 Baylor Research Foundation Method for eradicating infectious biological contaminants in body tissues
DE8815485U1 (de) * 1988-12-13 1990-05-17 Dr. K. Hönle GmbH, 8033 Martinsried Vorrichtung zur Entkeimung von Flüssigkeiten mit ultravioletter Strahlung
US4960408A (en) 1989-01-10 1990-10-02 Klainer Albert S Treatment methods and vaccines for stimulating an immunological response against retroviruses
US5356929A (en) 1989-01-23 1994-10-18 Lehigh University Reduced and quaternized psoralens as photo-activated therapeutics
US5216176A (en) 1989-01-23 1993-06-01 Lehigh University 7-alkoxycoumarins, dihydropsoralens, and benzodipyranones as photo-activated therapeutic agents and inhibitors of epidermal growth factor
US4921473A (en) 1989-02-02 1990-05-01 Therakos, Inc. Multicomponent fluid separation and irradiation system
US4999375A (en) 1989-04-11 1991-03-12 Hoffmann-La Roche Inc. Psoralen reagent compositions for extracorporeal treatment of blood
AU650998B2 (en) 1991-06-21 1994-07-07 Baxter International Inc. Method for inactivating pathogens in a body fluid
EP0633786B1 (en) 1992-01-27 2001-08-01 Baxter International Inc. Method of inactivation of viral, parasitic and bacterial blood contaminants
CN1022167C (zh) * 1992-02-21 1993-09-22 第四军医大学西京医院临床输血研究中心 光量子血液治疗仪
US5459030A (en) 1992-03-02 1995-10-17 Steritech, Inc. Synthetic media compositions for inactivating bacteria and viruses in blood preparations with 8-methoxypsoralen
US5288605A (en) 1992-03-02 1994-02-22 Steritech, Inc. Methods for inactivating bacteria in blood preparations with 8-methoxypsoralen
US5618662A (en) * 1992-03-02 1997-04-08 Cerus Corporation Intravenous administration of psoralen
CA2141803C (en) 1992-08-07 2003-06-17 Lily Lin Methods for inactivating bacteria in blood preparations with 8-methoxypsoralen
US5651993A (en) 1992-11-18 1997-07-29 Yale University Specific immune system modulation
US5820872A (en) * 1992-11-18 1998-10-13 Yale University Methods and compositions for improving the effectiveness of X-irradiation therapy for the treatment of an internal solid tumor
CN1080547A (zh) * 1993-05-22 1994-01-12 第四军医大学西京医院临床输血研究中心 光量子血液治疗仪
US5459322A (en) * 1993-12-14 1995-10-17 Therakos, Inc. Ultraviolet light chamber
US5925034A (en) * 1994-08-23 1999-07-20 Sisters Of Providence In Oregon Method and apparatus for determination of psoralen concentrations in biological tissues
US5522868A (en) * 1994-08-23 1996-06-04 Sisters Of Providence In Oregon Method and apparatus for determination of psoralen concentrations in biological tissues
US5845255A (en) * 1994-10-28 1998-12-01 Advanced Health Med-E-Systems Corporation Prescription management system
US5768853A (en) * 1996-02-15 1998-06-23 Purepulse Technologies, Inc. Deactivation of microorganisms
WO1997036581A1 (en) 1996-03-29 1997-10-09 Therakos, Inc. Photopheresis treatment of leukocytes
DE69734450T2 (de) * 1996-03-29 2006-08-10 Therakos, Inc. Photopherese-behandlung von hcv-infektionen
US5922278A (en) * 1996-11-19 1999-07-13 Baxter International Inc. Method and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
JP4180116B2 (ja) 1996-11-22 2008-11-12 セラコス・インコーポレイテッド 攬拌を取り入れた血液製剤照射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3739966A1 (de) * 1987-11-25 1989-06-08 Katadyn Produkte Ag Vorrichtung zur desinfektion von wasser durch uv-bestrahlung
WO1997015332A1 (en) * 1995-10-26 1997-05-01 Purepulse Technologies, Inc. Improved deactivation of organisms using high-intensity pulsed polychromatic light

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531569A (ja) * 2004-03-15 2007-11-08 ナビガント・バイオテクノロジーズ、インコーポレイテッド 電磁放射により生物的サンプルを均等に処理する方法
JP2011172940A (ja) * 2004-03-15 2011-09-08 Caridianbct Biotechnologies Llc 電磁放射により生物的サンプルを均等に処理する方法
JP2016506811A (ja) * 2013-02-06 2016-03-07 フェンウォール、インコーポレイテッド 光減衰媒体中の細胞への所望の光量の送達方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE330648T1 (de) 2006-07-15
EP1754497A1 (en) 2007-02-21
TR200001913A2 (tr) 2001-02-21
ATE432725T1 (de) 2009-06-15
CN100354623C (zh) 2007-12-12
IL137133A0 (en) 2001-07-24
NO20003522D0 (no) 2000-07-07
US6219584B1 (en) 2001-04-17
SG89337A1 (en) 2002-06-18
CN1296171A (zh) 2001-05-23
DE60028872D1 (de) 2006-08-03
CA2313577C (en) 2019-02-12
EP1066842B1 (en) 2006-06-21
JP5008788B2 (ja) 2012-08-22
NO20003522L (no) 2001-01-10
HU0002591D0 (en) 2000-08-28
EP1066842A3 (en) 2002-07-17
DE60042349D1 (de) 2009-07-16
DE60028872T2 (de) 2006-12-28
ES2265869T3 (es) 2007-03-01
DK1066842T3 (da) 2006-10-23
PT1754497E (pt) 2009-07-27
EP1066842A2 (en) 2001-01-10
EP1754497B1 (en) 2009-06-03
IL137133A (en) 2005-07-25
CA2313577A1 (en) 2001-01-09
HK1033101A1 (en) 2001-08-17
PT1066842E (pt) 2006-09-29
HUP0002591A2 (hu) 2001-06-28
ES2327951T3 (es) 2009-11-05
CZ302538B6 (cs) 2011-07-07
CZ20002547A3 (cs) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008788B2 (ja) 光エネルギーに対応する目的物を有する流体に供給する有効量の光エネルギーを決定するための方法およびシステム
US10940259B2 (en) Processing blood
EP2813253B1 (en) System for treating a suspension of mononuclear cells to facilitate extracorporeal photopheresis
US9974899B2 (en) Method for delivering desired light dose to cells in a light attenuating medium
US20170319775A1 (en) Systems and methods for performing online extracorporeal photopheresis
JP6632359B2 (ja) 体外フォトフェレーシスにおいて照射受光部を用いて最小ヘマトクリットを検出するためのシステムと方法
US10172995B2 (en) System and method for determining irradiation exposure time with irradiation sensors during extracorporeal photopheresis
Schooneman Extracorporeal photopheresis technical aspects
EP3015125B1 (en) Systems for collecting mononuclear cells
EP0138489A1 (en) Apparatus and methods for treating cells with radiation
EP3711789A1 (en) Apparatus and method for batch photoactivation of mononuclear cells
US20190099544A1 (en) Systems and methods for returning treated mononuclear cells to a blood source
Piccirillo et al. Mononuclear cell collection for extracorporeal photopheresis: concentrate characteristics for off‐line UV‐A irradiation procedure
US6585676B1 (en) UVC radiation therapy for chronic lymphocytic leukemia
RU2743816C1 (ru) Способ получения криоконсервированных мононуклеарных клеток
US20220347368A1 (en) Systems and methods for performing extracorporeal photopheresis
RU2173179C1 (ru) Способ лечения больных острым вирусным гепатитом b с холестатическим синдромом
EA043591B1 (ru) Способ получения криоконсервированных мононуклеарных клеток
JP2004202235A (ja) 照射チャンバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5008788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term