JP2001053974A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JP2001053974A
JP2001053974A JP11229181A JP22918199A JP2001053974A JP 2001053974 A JP2001053974 A JP 2001053974A JP 11229181 A JP11229181 A JP 11229181A JP 22918199 A JP22918199 A JP 22918199A JP 2001053974 A JP2001053974 A JP 2001053974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
data
weight matrix
target pixel
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11229181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736219B2 (ja
Inventor
Hiroki Yoshida
宏樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP22918199A priority Critical patent/JP3736219B2/ja
Priority to US09/630,572 priority patent/US7251053B1/en
Publication of JP2001053974A publication Critical patent/JP2001053974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736219B2 publication Critical patent/JP3736219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration by the use of local operators
    • G06T5/73
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適切なエッジ強調を自動的に行える画像処理
装置を提供する。 【解決手段】 本発明に係る画像処理装置において、エ
ッジ検出手段は、入力された画像データについて、対象
画素におけるエッジの有無を判定する。重み選択手段
は、エッジがあると判定された画素について、エッジの
位置に対応した重み行列を選択する。強調範囲決定手段
は、対象画素とその周辺の画素のデータを、重み選択手
段により選択された重み行列を用いて演算し、得られた
演算値を所定のしきい値と比較して、対象画素について
のエッジ強調の範囲を決定する。こうして、エッジの種
類に応じた重み行列を選択的に用いて自動的に強調半径
を決定する。データ強調手段は、強調範囲決定手段によ
り決定された強調範囲内の画素のデータについてデータ
強調処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル画像の
補正に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルカメラなどから入力されたデ
ィジタル画像に対して、各種の画像補正がなされる。画
像補正には、コントラスト強調、エッジ強調などの種々
の処理がある。エッジ強調について種々の手法が用いら
れている。たとえば、特開平5−108823号公報に
記載された画像処理では、画素の間にエッジを求めてい
る。また、特開平10−143673号公報に記載され
た画像処理では、エッジを判定するしきい値を自動的に
算出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般にディジタル画像
に対してエッジ強調によりシャープネスを強調する場
合、被写体によって、その特徴に応じてエッジの太さ
(エッジ強調の範囲)を調整する必要がある。たとえば建
築物や人工的な物体が写っている場合は、建築物の輪郭
である線は、太くすると縁どったような画像になってし
まい、不自然となる。したがって、建築物などでは、線
を太くしないようにエッジ強調範囲を狭くして線をより
強調することが望ましい。逆に、人物像などにおいて
は、エッジを細くして強調すると、目などが不自然な感
じに強調されてしまい逆効果となることが多い。そのた
め、人物像などに対しては、エッジの幅を広く取り、な
だらかにエッジを強調することが望まれる。すなわち、
人物が写っている場合には強調範囲をやや広めて、緩や
かにエッジを強調せねばならない。自動的にエッジを強
調する手法は今まで数多く提案されているが、強調範囲
はマニュアルで決められていた。
【0004】本発明の目的は、適切なエッジ強調を自動
的に行える画像処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像処理装
置において、エッジ検出手段は、入力された画像データ
について、対象画素におけるエッジの有無を判定する。
重み選択手段は、エッジがあると判定された画素につい
て、エッジの位置に対応した重み行列を選択する。強調
範囲決定手段は、対象画素とその周辺の画素のデータ
を、重み選択手段により選択された重み行列を用いて演
算し、得られた演算値を所定のしきい値と比較して、対
象画素についてのエッジ強調の範囲を決定する。こうし
て、エッジの種類に応じた重み行列を選択的に用いて自
動的に強調半径を決定する。データ強調手段は、強調範
囲決定手段により決定された強調範囲内の画素のデータ
についてデータ強調処理を行う。好ましくは、前記の強
調範囲決定手段は、重み行列において重み付けをエッジ
の内側におく。また、好ましくは、前記のエッジ抽出手
段は、エッジの抽出においてエッジを画素の間に求め、
前記の強調範囲決定手段は、対象画素の周囲の4方向で
のエッジの有無によって重み行列を選択する。また、好
ましくは、前記のデータ強調手段は、対象画素の周囲の
画素の色相及び彩度の値も考慮してデータを強調する。
より好ましくは、前記のデータ強調手段は、対象画素の
周囲の画素の対象画素との距離も考慮してデータを強調
する。
【0006】本発明に係る画像処理方法は、入力された
画像データについて、対象画素におけるエッジの有無を
判定し、エッジがあると判定された画素について、エッ
ジの位置に対応した重み行列を選択し、対象画素とその
周辺の画素のデータを、選択された重み行列の重みを用
いて演算し、得られた演算値を所定のしきい値と比較し
て、対象画素についてのエッジ強調の範囲を決定し、決
定された強調範囲内の画素のデータについてデータ強調
処理を行う。好ましくは、前記の強調範囲決定のステッ
プにおいて、重み行列において重み付けをエッジの内側
におく。本発明に係るコンピュータ読み取り可能な媒体
は、入力された画像データについて、対象画素における
エッジの有無を判定するステップと、エッジがあると判
定された画素について、エッジの位置に対応した重み行
列を選択するステップと、対象画素とその周辺の画素の
データを、選択された重み行列の重みを用いて演算し、
得られた演算値を所定のしきい値と比較して、対象画素
についてのエッジ強調の範囲を決定するステップと、決
定された強調範囲内の画素のデータについてデータ強調
処理を行うステップとをコンピュータに実行させるため
のプログラムを記憶する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の実施の形態を説明する。なお、図面において、同じ
参照記号は同一または同等のものを示す。本発明の実施
形態の情報処理装置(以下、システムという)は、中央
演算処理装置(以下、CPUという)を備えシステム全
体を制御する制御装置1(コンピュータ)を中心として
構成される。図1において、矢印はデータの流れを示
す。ディスプレイ2は、画像または文字などを表示する
と共に、操作のための各種画面の表示等を行う。キーボ
ード3とマウス4は、各種入力、指示操作等を行う。フ
ロッピーディスク5とハードディスク6は、画像データ
などを記憶及び保管するデータ保管媒体であり、システ
ムは、フロッピー(登録商標)ディスク5とハードディ
スク6にそれぞれアクセスするフロッピーディスクドラ
イブとハードディスクドライブを備える。プリンタ7
は、画像データなどを用紙に印刷する。スキャナ8は、
原稿から画像データを読み取る。CD−ROM9は、多
量の各種データを記憶する記憶媒体であり、システム
は、CD−ROM9にアクセスするCD−ROMドライ
ブを備える。また、音声出力のためのスピーカー10と
音声入力用のマイクロフォン11が接続される。後述の
画像処理プログラムは、CD−ROMなどの外部記憶媒
体から読み込まれる。
【0008】図2は、制御装置1を中心としたブロック
図である。制御装置1は、CPU201を中心として構
成され、CPU201に接続されるデータバス220を
介して、種々の処理プログラムなどを記憶するROM2
03、各種データおよびプログラムを記憶するRAM2
04、画像または文字等の表示をディスプレイ2に行う
表示制御回路205、キーボードからの入力を転送制御
するキーボード制御回路206、マウス4からの入力を
転送制御するマウス制御回路207、フロッピーディス
クドライブを制御するフロッピーディスクドライブ制御
回路208、ハードディスクドライブを制御するハード
ディスク制御回路209、プリンタ7への出力を制御す
るプリンタ制御回路210、スキャナ8を制御するスキ
ャナ制御回路211、CD−ROMドライブを制御する
CD−ROMドライブ制御回路212、スピーカー10
を制御するスピーカー制御装置213、および、マイク
ロフォン11を制御するマイクロフォン制御回路214
がそれぞれ接続される。また、クロック回路202は、
本システムを動作させるために必要な各種クロック信号
を供給する。さらに、データバスを介して各種拡張ボー
ドを接続するための拡張スロット215が接続される。
【0009】制御装置1は、ディジタル画像について各
種の画像処理を行う。以下では、画像のエッジ強調処理
について説明する。図3は、制御部1のエッジ強調処理
のフローを示す。まず、RGB画像データを入力する
(ステップS10)。次に、RGBデータをHSL色空
間に変換する(ステップS11)。次に、処理対象とす
る注目画素の位置を2次元座標で(i,j)と表わし、
その注目画素のデータをL(i,j)とする(ステップS
12)。次に、エッジフィルターを用いて対象画素の周
囲の画素に対してエッジを検出する(ステップS1
3)。本実施形態では画素間にエッジを求める。これに
より、強調する際にエッジをはさむ両画素の間の差分を
大きくとることによって線のみが強調されずに自然にエ
ッジが強調される。また、画素間にエッジを求めること
により対象画素の周囲にあるエッジが4種類に限定で
き、その後の重み行列の選択などが簡単になる。
【0010】エッジは重み行列w1を用いて画素データ
と演算し、演算値θ1を所定の閾値と比較することによ
り抽出される。エッジが対象画素の上側にある場合は、
次の重み行列w1を用い、行列演算値θ1を求める。
【数1】
【数2】 また、エッジが対象画素の下側にある場合は、同じ重み
行列w1(式(1))を用い、行列演算値θ1を求める。
【数3】 また、エッジが対象画素の右側にある場合は、次の重み
行列w1を用い、行列演算値θ1を求める。
【数4】
【数5】 また、エッジが対象画素の右側にある場合は、同じ重み
行列w1(式(4))を用い、行列演算値θ1を求める。
【数6】
【0011】注目画素にエッジが検出されると(ステッ
プS14でYES)、次に、強調半径Rを決定する。ま
ず、強調半径Rを求めるための重み行列w2を選択し
(ステップS15)、重み行列w2を用いて画素データ
から強調半径Rを求める(ステップS16)。エッジの
強調半径Rとは、エッジを強調する範囲を表わすパラメ
ータであり、エッジとみなした画素の周辺の何画素まで
強調するかを決めるものである。たとえば、図4に示す
例では、強調半径は1(画素)であり、斜線部(すなわ
ち対象画素の周囲の8画素)がエッジ強調を行う強調画
素を示す。
【0012】具体的には、半径算出関数F(x)を用い
て、データL(i,j)と重み行列w2とから次の式(7)
から強調半径Rを自動的に算出する。
【数7】 半径算出関数F(x)はたとえば次のような関数である。 b1≦x<b2のとき、F(x)=1 b2≦x<b3のとき、F(x)=2 (8)・・・ ここに、b1、b2、...は定数である。
【0013】エッジ強調の範囲(強調半径)は、エッジ
の線種(太さ)とエッジ周辺の明度の勾配(グラデーショ
ン)から決められるるべきである。エッジの強調半径
は、エッジの幅と密接な関係がある。エッジ強調半径が
小さいとエッジの幅は細く、エッジ強調半径が大きいと
エッジの幅は太い。そこで、対象物によってエッジの太
さを調整する必要がある。重み行列w2において重み付
けは対象画素に関してエッジの位置の反対側(エッジの
内側)においている。そのような重み行列w2を用いて
エッジ強調半径を求めるので、求められたエッジ強調半
径は、対象画素の周辺にさらにエッジがあるかどうか、
したがって、エッジの幅に関連する。対象物が建築物で
ある場合、対象エッジの付近に明度変化の急勾配の点
(エッジ)が存在し、また、人物画像とくに顔写真の場合
は、エッジ付近の明度の変化はなだらかである。そのよ
うな特徴はエッジ強調半径に反映される。
【0014】エッジの種類による重み行列w2の例は以
下のとおりである。ここで、a11〜a55は重みを表わ
す。注目画素とエッジの位置により5*5の重み行列w
2の重み付けを変化させる。図5に示すように、エッジ
が注目画素の左側に検出されたときの重み行列w2は次
の通りである。
【数8】 図6に示すように、エッジ(太線部で表す)が注目画素
の左側と下側に検出されたときの重み行列w2は次の通
りである。
【数9】 図7に示すように、エッジが注目画素の左側、下側及び
右側に検出されたときの重み行列w2は次の通りであ
る。
【数10】 図8に示すように、エッジが注目画素の左右に検出され
たときの重み行列w2は次の通りである。
【数11】
【0015】次に、強調半径R内の画素(強調画素とい
う)について強調パラメータを用いて強調処理をする。
また、エッジ付近の色情報や彩度情報もからめて強調パ
ラメータを求めるので、対象物の特性を反映させること
ができる。まず、1つの強調画素の画像データの値I
(i,j)を求め(ステップS17)、強調パラメータを
算出し(ステップS18)、画像データについて強調処
理をする(ステップS19)。この強調処理を、強調半
径R内の全強調画素について処理が終わるまで(ステッ
プS20でYES)、繰り返す。さらに、上述の処理
(ステップS10からS20)を、全画素について処理
が終わるまで(ステップS21でYES)、繰り返す。
【0016】強調パラメータは、色情報と強調半径とか
ら次のように算出される。第1強調係数P1が、周囲の
色情報や彩度情報(たとえば対象画素と周囲の8画素の
画像データについて)から決定される。ここでは、表1
のように、4種の色(無彩色、肌色、温色,その他)を判
別し、それぞれに第1強調係数P1が決定される。
【0017】
【表1】表1 第1強調係数P1
【0018】また、第2強調係数P2が、強調中心画素
からの距離によって決定される。ここでは、表2のよう
に、距離が0,1,2(画素)に対して第2強調係数が
算出される。
【表2】表2 第2強調係数P2
【0019】補正後の強調係数I'(i,j)は、補正前
の強調係数Io(i,j)から上述の2つの強調係数P
1、P2と重み行列w3を用いて次のように算出され
る。 I'(i,j)=Io(i,j)+W*P1*P2 (13) ここに
【数12】 w3(i,j)はたとえば以下のように定義される重み行列
である。
【数13】
【0020】
【発明の効果】エッジの種類に応じて重み行列を選択的
にかけて、自動的に強調半径を決定する。エッジ強調処
理において、画像内容(色及び彩度)を解析して自動的
に強調半径を算出する。対象物によってはエッジの太さ
を調整できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 システムの全体構成の図
【図2】 制御装置を中心としたブロック図
【図3】 エッジ強調のフローチャート
【図4】 強調画素の1例を示す図
【図5】 対象画素とエッジの位置を示す図
【図6】 対象画素とエッジの位置を示す図
【図7】 対象画素とエッジの位置を示す図
【図8】 対象画素とエッジの位置を示す図
【符号の説明】
1 制御装置、 2 ディスプレイ、 201 C
PU。
フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 BA28 CA12 CA16 CB12 CB16 CC03 CE03 CE16 CH08 CH18 DC16 5C077 MP07 PP03 PP32 PP35 PP42 PP43 PP47 PP58 PP68 PQ08 PQ12 PQ18 PQ20 PQ22 RR14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データについて、対象画
    素におけるエッジの有無を判定するエッジ検出手段と、 エッジ検出手段によりエッジがあると判定された画素に
    ついて、エッジの位置に対応した重み行列を選択する重
    み選択手段と、 対象画素とその周辺の画素のデータを、重み選択手段に
    より選択された重み行列を用いて演算し、得られた演算
    値を所定のしきい値と比較して、対象画素についてのエ
    ッジ強調の範囲を決定する強調範囲決定手段と、 強調範囲決定手段により決定された強調範囲内の画素の
    データについてデータ強調処理を行うデータ強調手段と
    からなる画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記の強調範囲決定手段は、重み行列に
    おいて重み付けをエッジの内側におくことを特徴とする
    請求項1に記載された画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記のエッジ抽出手段は、エッジの抽出
    においてエッジを画素の間に求め、前記の強調範囲決定
    手段は、対象画素の周囲の4方向でのエッジの有無によ
    って重み行列を選択することを特徴とする請求項1に記
    載された画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記のデータ強調手段は、対象画素の周
    囲の画素の色相及び彩度の値も考慮してデータを強調す
    ることを特徴とする請求項1に記載さた画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記のデータ強調手段は、対象画素の周
    囲の画素の対象画素との距離も考慮してデータを強調す
    ることを特徴とする請求項4に記載された画像処理装
    置。
  6. 【請求項6】 入力された画像データについて、対象画
    素におけるエッジの有無を判定し、 エッジがあると判定された画素について、エッジの位置
    に対応した重み行列を選択し、 対象画素とその周辺の画素のデータを、選択された重み
    行列を用いて演算し、得られた演算値を所定のしきい値
    と比較して、対象画素についてのエッジ強調の範囲を決
    定し、 決定された強調範囲内の画素のデータについてデータ強
    調処理を行う画像処理方法。
  7. 【請求項7】 前記の強調範囲決定のステップにおい
    て、重み行列において重み付けをエッジの内側におくこ
    とを特徴とする請求項6に記載された画像処理方法。
  8. 【請求項8】 入力された画像データについて、対象画
    素におけるエッジの有無を判定するステップと、 エッジがあると判定された画素について、エッジの位置
    に対応した重み行列を選択するステップと、 対象画素とその周辺の画素のデータを、選択された重み
    行列を用いて演算し、得られた演算値を所定のしきい値
    と比較して、対象画素についてのエッジ強調の範囲を決
    定するステップと、 決定された強調範囲内の画素のデータについてデータ強
    調処理を行うステップとをコンピュータに実行させるた
    めのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な
    媒体。
JP22918199A 1999-08-13 1999-08-13 画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP3736219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22918199A JP3736219B2 (ja) 1999-08-13 1999-08-13 画像処理装置及び方法
US09/630,572 US7251053B1 (en) 1999-08-13 2000-08-03 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22918199A JP3736219B2 (ja) 1999-08-13 1999-08-13 画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053974A true JP2001053974A (ja) 2001-02-23
JP3736219B2 JP3736219B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=16888079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22918199A Expired - Fee Related JP3736219B2 (ja) 1999-08-13 1999-08-13 画像処理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7251053B1 (ja)
JP (1) JP3736219B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521209A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image enhancement
EP1557791A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-27 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Image processing method, and apparatus
KR100685995B1 (ko) 2005-03-08 2007-02-26 엘지전자 주식회사 영상의 내용물에 적응적인 선명도 향상 장치 및 방법
US9083913B2 (en) 2009-08-19 2015-07-14 Nec Corporation Image processing method, image processing device, and program
US9614999B2 (en) 2014-12-05 2017-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method with edge enhancement

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022460A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画像処理装置および画像処理方法
JP4269237B2 (ja) * 2006-11-06 2009-05-27 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、および、プログラム格納媒体
US8957999B2 (en) * 2011-04-27 2015-02-17 Aptina Imaging Corporation Method of selective aperture sharpening and halo suppression using chroma zones in CMOS imagers
JP2013218281A (ja) * 2012-03-16 2013-10-24 Seiko Epson Corp 表示システム、表示プログラム及び表示方法
CN104346778B (zh) * 2013-07-30 2017-08-22 比亚迪股份有限公司 图像的边缘增强方法和装置以及数码摄像设备
CN109969371A (zh) * 2018-08-01 2019-07-05 永康市缘匠贸易有限公司 制冷设备机身防护系统
CN111126254A (zh) * 2019-12-23 2020-05-08 Oppo广东移动通信有限公司 图像识别方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086484A (en) * 1988-08-24 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with fixed or variable threshold
US5485534A (en) * 1990-03-28 1996-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for emphasizing sharpness of image by detecting the edge portions of the image
US5271064A (en) * 1991-06-14 1993-12-14 University Of Cincinnati Apparatus and method for smoothing regions and enhancing edges in gray scale images
JPH05108823A (ja) 1991-10-21 1993-04-30 Canon Inc 輪郭抽出方法及び装置
US5392365A (en) * 1991-12-23 1995-02-21 Eastman Kodak Company Apparatus for detecting text edges in digital image processing
JP3359390B2 (ja) * 1993-09-27 2002-12-24 株式会社リコー 空間フィルタ装置
US5719958A (en) * 1993-11-30 1998-02-17 Polaroid Corporation System and method for image edge detection using discrete cosine transforms
JP3489796B2 (ja) * 1994-01-14 2004-01-26 株式会社リコー 画像信号処理装置
JP3505017B2 (ja) 1995-10-23 2004-03-08 富士通株式会社 画像処理における輪郭強調又は平滑化の自動化方法
JP3707187B2 (ja) * 1996-09-18 2005-10-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 電子カメラ
JPH10143673A (ja) 1996-11-06 1998-05-29 Omron Corp 画像処理装置
JP3159239B2 (ja) * 1996-11-08 2001-04-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像形成装置
US6055340A (en) * 1997-02-28 2000-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing digital images to suppress their noise and enhancing their sharpness
JPH10257329A (ja) 1997-03-10 1998-09-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US6392759B1 (en) * 1997-06-02 2002-05-21 Seiko Epson Corporation Edge-enhancement processing apparatus and method, and medium containing edge-enhancement processing program
US6415053B1 (en) * 1998-04-20 2002-07-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6227725B1 (en) * 1998-08-18 2001-05-08 Seiko Epson Corporation Text enhancement for color and gray-scale documents
US6438270B1 (en) * 1999-03-03 2002-08-20 Xerox Corporation Methods and systems for image sharpening
JP4053185B2 (ja) * 1999-06-22 2008-02-27 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置
US6721457B1 (en) * 1999-08-27 2004-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for enhancing digital images
US6642962B1 (en) * 1999-09-01 2003-11-04 Neomagic Corp. Merged pipeline for color interpolation and edge enhancement of digital images

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521209A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image enhancement
EP1521209A3 (en) * 2003-09-30 2011-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image enhancement
EP1557791A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-27 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Image processing method, and apparatus
KR100685995B1 (ko) 2005-03-08 2007-02-26 엘지전자 주식회사 영상의 내용물에 적응적인 선명도 향상 장치 및 방법
US9083913B2 (en) 2009-08-19 2015-07-14 Nec Corporation Image processing method, image processing device, and program
US9614999B2 (en) 2014-12-05 2017-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method with edge enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
US7251053B1 (en) 2007-07-31
JP3736219B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751640B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and computer-readable recording medium storing image processing program
US7358994B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, recording medium thereof, and program thereof
JP2001126075A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2006303899A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム
JP2008234342A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007310887A (ja) 画像データの自動マッピング方法及び画像処理デバイス
JP2007310886A (ja) 画像データの自動マッピング方法及び画像処理デバイス
JP2001053974A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001251530A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2012516076A (ja) 画像処理
JP4595569B2 (ja) 撮像装置
US20100100813A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2008011286A (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2004240622A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
US7349558B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, storage medium and program
JP5203159B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP4742068B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システムおよび画像処理プログラム
AU2016273984A1 (en) Modifying a perceptual attribute of an image using an inaccurate depth map
JP2002140700A (ja) カラー画像処理方法および処理装置
JP4708866B2 (ja) ルックアップテーブル作成装置および方法,ならびにルックアップテーブル作成プログラム
JP4522229B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP4445026B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JPH10340332A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理制御プログラムを記録した媒体
CN110796629A (zh) 一种图像融合方法及系统
JP4515964B2 (ja) 画像補正装置および方法,ならびに画像補正プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees