JP2001052653A - 紫外線発生装置 - Google Patents
紫外線発生装置Info
- Publication number
- JP2001052653A JP2001052653A JP11222376A JP22237699A JP2001052653A JP 2001052653 A JP2001052653 A JP 2001052653A JP 11222376 A JP11222376 A JP 11222376A JP 22237699 A JP22237699 A JP 22237699A JP 2001052653 A JP2001052653 A JP 2001052653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultraviolet
- container
- dielectric
- electrode
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
害物分解装置に最適な波長の紫外線を高効率で発生させ
る。 【解決手段】 紫外線を透過する所定の誘電体により構
成された、内部が中空の誘電体容器1の側部に一対の電
極2を設け、この電極2に交流もしくはパルス電圧を通
電する電源4を接続し、誘電体容器1内に放電ガス3を
充填する。電極2に電源4により交流もしくはパルス電
圧を通電することにより、誘電体容器1の内表面に沿っ
て放電を発生させ、この放電によってプラズマを発生さ
せ、紫外線光5を発生させる。放電ガス3としては、キ
セノン、クリプトン、アルゴン等の希ガスと酸素あるい
はハロゲンガス等を混合したものを用いる。
Description
セノン等の希ガスと酸素等の混合ガスから紫外線光を発
生させる紫外線発生装置に関するものである。
色、工業用水の脱臭・脱色、あるいはパルプの漂白、さ
らには医療機器の殺菌等を行うために紫外線が用いられ
ている。このような紫外線を生成する光源としては、水
銀ランプやエキシマランプが用いられており、低圧の水
銀ランプは、波長254nmまたは185nmの紫外線
を発生させ、エキシマランプは、キセノン、クリプト
ン、アルゴンを励起媒質とした場合、それぞれ172n
m、146nm、126nmの波長の紫外線を発生させ
ることが知られている。
紫外放射と、大腸菌の致死作用スペクトル及びDNA吸
収スペクトルの関係を示したものであるが、図から明ら
かなように、細菌のDNAの切断には波長250nm付
近の紫外放射が最も効率的であるため、紫外線による殺
菌装置等には、波長254nmの低圧の水銀ランプが使
用されている。しかし、上記の低圧の水銀ランプを使用
した殺菌装置等は、水銀を使用しているため、下水処理
等には使用できるが、空気や飲み水等の殺菌、消毒、脱
色等には危険であるため、使用することが困難であっ
た。
キシマランプは、その波長の関係で、空気もしくは水中
に含まれる酸素に吸収されやすいため、空気や飲み水等
の殺菌、消毒、脱色等には使用することが困難であっ
た。
は、波長185nmの低圧水銀ランプが使用されてい
る。これは、図23に示したように、有機塩化物系のト
リクロロエチレン等の有害物質の吸収が、波長200n
m近辺に集中しており、その原子間結合の切断に適して
いるためである。換言すれば、波長185nmの紫外線
がトリクロロエチレン等の有害物質の分解に有効である
からである。
ため、使用環境に注意する必要があった。また、水銀ラ
ンプの185nmの発光比率は254nmに比べて低い
ため、紫外線による有害物分解装置等に低圧の水銀ラン
プを使用することは非効率的であった。さらに、水銀を
用いず、キセノン等の希ガスを用いたエキシマランプ
は、波長の関係で利用できなかった。
率が低いため、熱の発生量が多く、入力を上げると熱膨
張の差からランプが破損しやすく、熱による温度上昇に
より効率が下がってしまう場合があった。
点を解消するために提案されたものであり、その目的
は、水銀を用いることなく、殺菌装置あるいは有害物分
解装置に最適な波長の紫外線を高効率で発生させること
ができる紫外線発生装置を提供することにある。
め、請求項1に記載の紫外線発生装置は、紫外線を透過
する誘電体により構成された誘電体容器の外部あるいは
内部に電極を設け、前記誘電体容器内に、希ガスを主成
分とし酸素またはハロゲンガスを添加した放電ガスを充
填し、前記電極に通電するように構成したことを特徴と
するものである。
の発明によれば、誘電体容器の外部あるいは内部に配設
した電極に通電することにより、誘電体容器内に充填さ
れた放電ガスを放電させてプラズマを形成し、このプラ
ズマが紫外線光を発生させる。また、放電ガスとして、
希ガスを主成分とし酸素またはハロゲンガスを添加した
所定の放電ガスを用いることにより、水銀を用いること
なく、殺菌装置あるいは有害物分解装置に最適な波長を
有する紫外線を選択的に発生させることができる。
線を透過する誘電体窓を備えた金属容器の内部に電極を
設け、前記金属容器内に、希ガスを主成分とし酸素また
はハロゲンガスを添加した放電ガスを充填し、前記電極
に通電するように構成したことを特徴とするものであ
る。上記のような構成を有する請求項2に記載の発明に
よれば、請求項1に記載の発明と同様の作用・効果が得
られるだけでなく、紫外線を透過する誘電体窓を備えた
金属容器を用いることにより、容易にガス交換できるよ
うになり、ガス選定により発光波長を可変とすることが
できるという利点を有する。
請求項2に記載の紫外線発生装置において、前記容器内
部に配設される電極が、複数の直線状電極を、誘電体に
より形成された基板上に所定のピッチで配置してなるも
のであることを特徴とするものである。上記のような構
成を有する請求項3に記載の発明によれば、請求項1あ
るいは請求項2に記載の発明と同様の作用・効果が得ら
れるだけでなく、容器内部に配設される電極として、複
数の直線状電極を誘電体よりなる基板上に所定のピッチ
で配置した電極を用いたことにより、前記基板の表面に
沿って沿面放電を発生させることができるので、より均
一な紫外線光を得ることができる。
求項3のいずれか一に記載の紫外線発生装置において、
前記容器内部に配設される電極の表面が、所定の誘電体
により被覆されていることを特徴とするものである。上
記のような構成を有する請求項4に記載の発明によれ
ば、請求項1あるいは請求項2に記載の発明と同様の作
用・効果が得られるだけでなく、容器内部に配設される
電極の表面を所定の誘電体により被覆したことにより、
電極の消耗とガスの劣化防止という効果が得られる。
線を透過する誘電体により構成される誘電体容器を、内
側容器及び外側容器からなる2重管の円筒形状とし、前
記内側容器の内部と外側容器の外部に電極を設け、前記
誘電体容器内に、希ガスを主成分とし酸素またはハロゲ
ンガスを添加した放電ガスを充填し、前記電極に通電す
るように構成したことを特徴とするものである。上記の
ような構成を有する請求項5に記載の発明によれば、請
求項1あるいは請求項2に記載の発明と同様の作用・効
果が得られるだけでなく、内側容器の内部と外側容器の
外部に電極を設け、これに通電することにより、誘電体
容器の内表面に沿って均一な沿面放電を発生させること
ができるので、より均一な紫外線光を得ることができ
る。
の紫外線発生装置において、前記内側容器の内壁、ある
いは外側容器の外壁に、紫外線反射物を設置したことを
特徴とするものである。上記のような構成を有する請求
項6に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明と同
様の作用・効果が得られるだけでなく、内側容器の内壁
あるいは外側容器の外壁に紫外線反射物を設置したこと
により、2重管の外部もしくは内部の片方から紫外線光
を取り出すことができるので、発生した紫外線光をより
有効に利用することができる。
求項6のいずれか一に記載の紫外線発生装置において、
内部に冷却媒体を循環させる冷却手段を設けたことを特
徴とするものである。上記のような構成を有する請求項
7に記載の発明によれば、請求項1あるいは請求項2に
記載の発明と同様の作用・効果が得られるだけでなく、
冷却手段を設けたことにより、放電により発生した熱を
除去することができるので、紫外線の発生効率の低下を
防止することができる。
の紫外線発生装置において、前記冷却媒体として、所望
の紫外線波長に対する吸収率の低い冷却媒体を用いたこ
とを特徴とするものである。上記のような構成を有する
請求項8に記載の発明によれば、請求項7に記載の発明
と同様の作用・効果が得られるだけでなく、所望の紫外
線波長に対する吸収率の低い冷却媒体を用いることによ
り、紫外線の取り出し効率が高くなる。
下、実施形態という)を図面を参照して具体的に説明す
る。
発生装置は、図1に示したように構成されている。すな
わち、紫外線を透過する誘電体(例えば、石英ガラス、
MgF2 等)により構成された、内部が中空の誘電体容
器1の側部に一対の電極2が設けられ、この電極2に交
流もしくはパルス電圧を通電する電源4に接続されてい
る。また、前記誘電体容器1内には、放電ガス3が充填
されている。
ン、アルゴン等の希ガスと酸素あるいはハロゲンガス等
を混合したものが用いられる。なお、ハロゲンガスとし
ては、塩素、フッ素等が用いられる。また、アルゴン等
の希ガスと酸素の混合比率は、アルゴン等の希ガス9
9.9%に対して酸素0.1%が望ましく、また、アル
ゴン等の希ガスとハロゲンガスの混合比率は、アルゴン
等の希ガス80%に対してハロゲンガス20%が望まし
い。
に酸素を加えたガスを用いた場合(Kr:99.9%、
O2 :0.1%)、図2に示したように、水銀を用いず
に、殺菌・消毒・脱色に効果のある250nm近辺の紫
外線を発生させことができる。また、放電ガスとして、
アルゴンガスに酸素を加えたガスを用いた場合も(A
r:99.9%、O2 :0.1%)、図3に示したよう
に、水銀を用いずに、トリクロロエチレン等の有害物質
の分解に効果のある200nm近辺の紫外線を発生させ
ることができる。
外線発生装置においては、電極2に電源4により交流も
しくはパルス電圧を通電することにより、誘電体容器1
の内部の表面に沿って放電を発生させる。この放電によ
ってプラズマが発生し、紫外線光5を発生させる。発生
した紫外線光5は、紫外線を透過する誘電体により構成
された誘電体容器1を透過し、外部に取り出される。
酸素を加えたガスを用いた場合には、250nm近辺の
紫外線を発生させことができるので、水銀を用いること
なく、殺菌装置等に最適な波長を有する紫外線を発生さ
せることができる。また、放電ガスとして、アルゴンガ
スに酸素を加えたガスを用いた場合には、200nm近
辺の紫外線を発生させることができるので、水銀を用い
ることなく、有害物分解装置等に最適な波長を有する紫
外線を発生させることができる。このように、本実施形
態によれば、同一の装置で、充填する放電ガスの組成を
変えることにより、多用途の紫外線発生装置を提供する
ことができる。
体容器1の内部に設け、その表面に誘電体コーティング
6もしくは誘電体被覆を施し、この誘電体コーティング
6の表面に沿って沿面放電を発生させ、紫外線光5を発
生させてもよい。誘電体コーティング6としては、鉛ガ
ラスやMgOを用いている。また、図5に示したよう
に、誘電体容器1の内側に電極2を貼り付け、さらにそ
の表面に誘電体コーティング6を施し、この誘電体コー
ティング6の表面に沿って沿面放電を発生させ、紫外線
光5を発生させてもよい。さらに、図6及び図7に示し
たように、複数の直線状の電極2を誘電体により形成さ
れた放電基板7上に所定のピッチで配置し、その表面に
誘電体コーティング6を施して、誘電体容器1の内部に
配設しても良い。この場合、放電ガス3雰囲気中で前記
直線状の電極2に通電することにより、前記放電基板7
の表面に沿って沿面放電を発生させ、紫外線光5を発生
させることができる。
発生装置は、図8に示したように構成されている。すな
わち、紫外線光5を透過する誘電体窓10を備えた金属
容器11の内部に、誘電体でコーティングもしくは覆わ
れた電極2が設けられ、この電極2は、交流もしくはパ
ルス電圧を通電する電源4に接続されている。また、前
記金属容器11内には、放電ガス3が充填されている。
なお、前記誘電体窓10の材料としては、石英ガラスを
用いることができる。また、放電ガス3としては、キセ
ノン、クリプトン、アルゴン等の希ガスと酸素あるいは
ハロゲンガス等を混合したものが用いられる。
外線発生装置においては、上記第1実施形態と同様の作
用・効果が得られるだけでなく、電極2に電源4により
交流もしくはパルス電圧を通電することにより、誘電体
コーティング6の表面に沿って沿面放電を発生させて、
紫外線光5を発生させ、この紫外線光5を誘電体窓10
より外部に取り出すことができる。特に、誘電体窓10
を備えた金属容器としたことにより、容易にガス交換で
き、ガス交換による波長可変を容易にできるという利点
がある。
の電極2を誘電体により形成された放電基板7上に所定
のピッチで配置し、その表面に誘電体コーティング6を
施して、誘電体窓10を備えた金属容器11の内部に配
設しても良い。この場合、放電ガス3雰囲気中で前記直
線状の電極2に通電することにより、前記放電基板7の
表面に沿って沿面放電を発生させ、紫外線光5を発生さ
せることができる。
類、その圧力、誘電体の種類、その厚み等によって最適
値が実験的に定まってくるが、本実施形態では、少なく
とも幅約200μmの直線状電極を10mm以内の間隔
をおいて配置した時に最適値となることを確認してい
る。
発生装置は、誘電体容器あるいは電極に冷却手段を設け
たものである。すなわち、本実施形態においては、図1
0に示したように、誘電体容器1の底面に、空気、冷却
水または油等の流体の冷媒を循環させる冷媒流路20が
設けられている。
外線発生装置においては、上記第1実施形態と同様の作
用・効果が得られるだけでなく、誘電体容器1の底面に
設けられた冷媒流路20に、空気、冷却水または油等の
流体の冷媒を循環させることにより、放電により発生し
た熱を除去することができるので、誘電体容器1の全体
もしくは一部を冷却することができ、紫外線発生効率の
低下を防止することができる。なお、図11に示したよ
うに、電極2の内部に、空気、冷却水または油等の流体
の冷媒を循環させる冷媒流路21を設けてもよい。
発生装置は、紫外線を透過する誘電体により構成される
誘電体容器30を、2重管の円筒状に構成したものであ
る。すなわち、本実施形態においては、図12に示した
ように、誘電体容器30が内側円筒30aと外側円筒3
0bの2重管の円筒状に構成されている。そして、内側
円筒30a内には、内部に冷媒流路21が形成された電
極2が配設され、また、外側円筒30bの外側には、網
状のメッシュ電極2aが配設され、電極2及びメッシュ
電極2aが電源4に接続されている。さらに、前記内側
円筒30aと外側円筒30bにより形成された放電空間
31には、放電ガス3が充填されている。なお、放電ガ
ス3としては、キセノン、クリプトン、アルゴン等の希
ガスと酸素あるいはハロゲンガス等を混合したものが用
いられる。
外線発生装置においては、上記第1実施形態と同様の作
用・効果が得られるだけでなく、誘電体容器30が内側
円筒30aと外側円筒30bの2重管の円筒状に構成さ
れ、その中心部に配設された電極2の内部に設けられた
冷媒流路21に、空気、冷却水または油等の流体の冷媒
を循環させることにより、放電により発生した熱を除去
することができるので、誘電体容器30の全体もしくは
一部を冷却することができ、紫外線発生効率の低下を防
止することができる。
0aの内側にコイル電極2bを配設し、内側円筒30a
の内側を、冷却水や油等の液体の冷媒を循環させる冷却
水流路32とする。また、外側円筒30bの外側には、
網状のメッシュ電極2aを配設し、メッシュ電極2a及
びコイル電極2bを電源4に接続する。さらに、前記内
側円筒30aと外側円筒30bにより形成された放電空
間31に、放電ガス3を充填する構成としても良い。な
お、このように、電極をコイル状にすることにより、紫
外線が透過しやすくなるので、紫外線の開口率が高まる
という利点がある。
線波長に対して吸収率の低いものを用いることにより、
その部分での紫外線の吸収を抑えることができるので、
紫外線の取り出し効率を高めることができる。さらに、
冷媒の媒質内の紫外線の光路長を短くとることにより、
必要としている紫外線の吸収を抑えることができるの
で、紫外線の取り出し効率を高めることができる。
32を形成した内側円筒30aの内側に、紫外線反射コ
ーティング33もしくは紫外線反射物を設置して、2重
管の外側から紫外線光5を取り出すように構成しても良
い。
30aの内側にコイル電極2bを配設し、内側円筒30
aの内側を、空気等のガス状の冷媒35を循環させるガ
ス流路34とする。そして、内側円筒30aと外側円筒
30bにより形成された放電空間31の外側及び内側か
ら、空気等のガス状の冷媒35を循環もしくは吹き付け
ることにより、放電により発生した熱を除去するように
構成してもよい。
を、必要としている紫外線波長に対して吸収率の低いも
のを用いることにより、その部分での紫外線の吸収を抑
えることができるので、紫外線の取り出し効率を高める
ことができる。さらに、ガス状の冷媒の媒質内の紫外線
の光路長を短くとることにより、必要としている紫外線
の吸収を抑えることができるので、紫外線の取り出し効
率を高めることができる。
4を形成した内側円筒30aの内側に、紫外線反射コー
ティング33もしくは紫外線反射物を設置して、2重管
の外側から紫外線光5を取り出すように構成しても良
く、また、図17に示したように、外側円筒30bとメ
ッシュ電極2aとの間に、紫外線反射コーティング33
もしくは紫外線反射物を設置して、2重管の内側から紫
外線光5を取り出すように構成しても良い。
透過する誘電体により構成される誘電体容器40を、3
重管の円筒状に構成しても良い。すなわち、誘電体容器
40を第1の内側円筒40a、第2の内側円筒40b及
び外側円筒40cの3重管の円筒状に構成する。そし
て、第1の内側円筒40a内には、内部に冷媒流路21
を形成した電極2を配設し、第2の内側円筒40bと外
側円筒40cの間には、網状のメッシュ電極2aを配設
し、第2の内側円筒40bと外側円筒40cの間を冷却
水流路32とする。
側円筒40aと第2の内側円筒40bの間に形成される
放電空間31の外側及び内側から、放電により発生した
熱を除去することができる。
発生装置は、図6に示した紫外線発生装置の変形例であ
って、図19及び図20に示したように、複数の直線状
の電極2を、誘電体により形成された放電基板7上に所
定のピッチで配置し、前記放電基板7の背面に冷却用の
放熱板もしくは熱交換器50を設け、この熱交換器50
に空気、冷却水あるいは油等の流体の冷媒を循環させる
ことにより、放電により発生した熱を除去するように構
成されている。また、図21は、図9に示した紫外線発
生装置の変形例であって、同様に、放電基板7の背面に
冷却用の放熱板もしくは熱交換器50が設けられてい
る。
7の表面に沿って沿面放電を発生させて、紫外線光5を
発生させると共に、放電基板7の背面に配設した熱交換
器50によって、放電により発生した熱を除去すること
ができる。
となく、殺菌装置あるいは有害物分解装置に最適な波長
の紫外線を高効率で発生させることができる紫外線発生
装置を提供することが可能となる。
構成を示す概略図
たガスを用いた場合の紫外線スペクトルを示す図
ガスを用いた場合の紫外線スペクトルを示す図
変形例の構成を示す概略図
変形例の構成を示す概略図
変形例の構成を示す概略図
変形例の構成を示す概略図
構成を示す概略図
変形例の構成を示す概略図
の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
の変形例の構成を示す概略図
びDNA吸収スペクトルの関係を示す図
クトルの関係を示す図
Claims (8)
- 【請求項1】 紫外線を透過する誘電体により構成され
た誘電体容器の外部あるいは内部に電極を設け、前記誘
電体容器内に、希ガスを主成分とし酸素またはハロゲン
ガスを添加した放電ガスを充填し、前記電極に通電する
ように構成したことを特徴とする紫外線発生装置。 - 【請求項2】 紫外線を透過する誘電体窓を備えた金属
容器の内部に電極を設け、前記金属容器内に、希ガスを
主成分とし酸素またはハロゲンガスを添加した放電ガス
を充填し、前記電極に通電するように構成したことを特
徴とする紫外線発生装置。 - 【請求項3】 前記容器内部に配設される電極が、複数
の直線状電極を、誘電体により形成された基板上に所定
のピッチで配置してなるものであることを特徴とする請
求項1または請求項2に記載の紫外線発生装置。 - 【請求項4】 前記容器内部に配設される電極の表面
が、所定の誘電体により被覆されていることを特徴とす
る請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の紫外線発
生装置。 - 【請求項5】 紫外線を透過する誘電体により構成され
る誘電体容器を、内側容器及び外側容器からなる2重管
の円筒形状とし、前記内側容器の内部と外側容器の外部
に電極を設け、前記誘電体容器内に、希ガスを主成分と
し酸素またはハロゲンガスを添加した放電ガスを充填
し、前記電極に通電するように構成したことを特徴とす
る紫外線発生装置。 - 【請求項6】 前記内側容器の内壁、あるいは外側容器
の外壁に、紫外線反射物を設置したことを特徴とする請
求項5に記載の紫外線発生装置。 - 【請求項7】 内部に冷却媒体を循環させる冷却手段を
設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれ
か一に記載の紫外線発生装置。 - 【請求項8】 前記冷却媒体として、所望の紫外線波長
に対する吸収率の低い冷却媒体を用いたことを特徴とす
る請求項7に記載の紫外線発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11222376A JP2001052653A (ja) | 1999-08-05 | 1999-08-05 | 紫外線発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11222376A JP2001052653A (ja) | 1999-08-05 | 1999-08-05 | 紫外線発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001052653A true JP2001052653A (ja) | 2001-02-23 |
Family
ID=16781397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11222376A Pending JP2001052653A (ja) | 1999-08-05 | 1999-08-05 | 紫外線発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001052653A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005044590A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toshiba Corp | 放電灯 |
JP2007234613A (ja) * | 2004-03-22 | 2007-09-13 | Lg Philips Lcd Co Ltd | 平板発光ランプ装置及びその製造方法 |
JP2009081076A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Ushio Inc | エキシマランプ |
KR101118995B1 (ko) * | 2004-03-17 | 2012-03-12 | 사이머 인코포레이티드 | 고 반복율 레이저 발생 플라즈마 euv 광원 |
CZ305156B6 (cs) * | 2013-12-19 | 2015-05-20 | Masarykova Univerzita | Způsob plazmové úpravy vnitřního a/nebo vnějšího povrchu dutého elektricky nevodivého tělesa a zařízení pro provádění tohoto způsobu |
WO2017082380A1 (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | ウシオ電機株式会社 | 脱臭方法および脱臭装置 |
WO2019193922A1 (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-10 | ウシオ電機株式会社 | オゾン発生装置、空気調和装置、及び、車両 |
JP2019182669A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | ウシオ電機株式会社 | オゾン発生装置、空気調和装置、及び、車両 |
JP2019182670A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | ウシオ電機株式会社 | オゾン発生装置、空気調和装置、及び、車両 |
-
1999
- 1999-08-05 JP JP11222376A patent/JP2001052653A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005044590A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toshiba Corp | 放電灯 |
KR101118995B1 (ko) * | 2004-03-17 | 2012-03-12 | 사이머 인코포레이티드 | 고 반복율 레이저 발생 플라즈마 euv 광원 |
JP2007234613A (ja) * | 2004-03-22 | 2007-09-13 | Lg Philips Lcd Co Ltd | 平板発光ランプ装置及びその製造方法 |
KR100769191B1 (ko) * | 2004-03-22 | 2007-10-23 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 평판 발광 램프 장치 및 그 제조방법 |
JP4496235B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2010-07-07 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 平板発光ランプ装置及びその製造方法 |
JP2009081076A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Ushio Inc | エキシマランプ |
CZ305156B6 (cs) * | 2013-12-19 | 2015-05-20 | Masarykova Univerzita | Způsob plazmové úpravy vnitřního a/nebo vnějšího povrchu dutého elektricky nevodivého tělesa a zařízení pro provádění tohoto způsobu |
WO2017082380A1 (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | ウシオ電機株式会社 | 脱臭方法および脱臭装置 |
JPWO2017082380A1 (ja) * | 2015-11-13 | 2017-11-16 | ウシオ電機株式会社 | 脱臭方法および脱臭装置 |
WO2019193922A1 (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-10 | ウシオ電機株式会社 | オゾン発生装置、空気調和装置、及び、車両 |
JP2019182669A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | ウシオ電機株式会社 | オゾン発生装置、空気調和装置、及び、車両 |
JP2019182670A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | ウシオ電機株式会社 | オゾン発生装置、空気調和装置、及び、車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020089275A1 (en) | Dielectric barrier discharge-driven (V)UV light source for fluid treatment | |
US20090257926A1 (en) | Fluid treatment system comprising radiation source module and cooling means | |
JP2001015078A (ja) | 水殺菌装置 | |
EP2288578B1 (en) | Photochemical reactor and photochemical processing system | |
JPH04229671A (ja) | 高出力ビーム発生装置 | |
US20120161031A1 (en) | Method and apparatus for treating materials using electrodeless lamps | |
JP2011145299A (ja) | 紫外線光源 | |
KR102106293B1 (ko) | 엑시머 광원 | |
JP2016036772A (ja) | 紫外線照射式浄水器 | |
JP2001052653A (ja) | 紫外線発生装置 | |
US20050156497A1 (en) | Decomposition apparatus of organic compound, decomposition method thereof, excimer UV lamp and excimer emission apparatus | |
JP2007088116A (ja) | 紫外光照射装置および光洗浄装置 | |
JP6537418B2 (ja) | 紫外線照射装置 | |
KR100539359B1 (ko) | 엑시머 조사 장치 | |
JP2008146906A (ja) | 紫外線発生装置 | |
JP2009536091A (ja) | 無電極ガス放電ランプを有する流体処理、特に水殺菌のための装置 | |
JP6736027B2 (ja) | 液体処理用エキシマランプ | |
JP4329629B2 (ja) | エキシマランプ | |
KR100832398B1 (ko) | 무전극 지르코늄 자외선램프와 이를 이용한 액상 살균장치 | |
JP2003144912A (ja) | 紫外線照射装置及びその運用方法 | |
US4039884A (en) | Discharge lamp for the disactivation of micro-organisms | |
JP2001052645A (ja) | 紫外線発生装置 | |
KR200288954Y1 (ko) | 오존발생장치 | |
JP2024021750A (ja) | 液体処理装置 | |
JP2005149870A (ja) | 放電ランプ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070521 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070619 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070720 |