JP2001049234A - 近赤外線吸収剤、それを含有する組成物及び樹脂板 - Google Patents

近赤外線吸収剤、それを含有する組成物及び樹脂板

Info

Publication number
JP2001049234A
JP2001049234A JP11227653A JP22765399A JP2001049234A JP 2001049234 A JP2001049234 A JP 2001049234A JP 11227653 A JP11227653 A JP 11227653A JP 22765399 A JP22765399 A JP 22765399A JP 2001049234 A JP2001049234 A JP 2001049234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
group
meth
infrared absorber
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11227653A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Marutani
隆雄 丸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11227653A priority Critical patent/JP2001049234A/ja
Publication of JP2001049234A publication Critical patent/JP2001049234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸水性や反応性が低く臭いもない近赤外線吸
収剤を提供する。 【解決手段】 下記一般式(1)で表される近赤外線吸
収剤。 【化1】 (R1〜R4は、それぞれ水酸基、アルキル基、アリ−ル
基、アラルキル基、アルケニル基、ポリオキシアルキル
基、(メタ)アクリロイルオキシアルキル基及び(メ
タ)アクリロイルポリオキシアルキル基のなかのひとつ
を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル(以下「PDP」という)用前面フィルタ
ー、光学フィルター、グレージング材及び各種装飾用途
などに利用可能な近赤外線吸収剤および近赤外線吸収剤
を含有する組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】PDPでは、画面から可視光線のみなら
ず、波長800nm〜1100nmの近赤外線領域の光
も同時に発光している。そのため、PDPを設置した場
合に、近赤外線領域の光を利用したリモ−トコントロ−
ルシステムを有する機器に動作不良が発生することがあ
る。そこでPDP画面上に設置可能で、可視光線を透過
し、かつ近赤外線領域の光を吸収する光学フィルタ−が
必要とされている。
【0003】それに対し、特開昭55−142045号
公報、特開昭56−129243号公報、特開平6−1
18228号公報、特開平6−345877号公報、特
開平10−45995号公報、特開平10−11484
8号公報、特開平10−152598号公報などで銅化
合物と酸性リン酸エステルとを併用することによって近
赤外線吸収樹脂組成物や近赤外線吸収特性を有する樹脂
板が開示されている。
【0004】しかしながら、これらの樹脂組成物や樹脂
板の吸収波長は可視光領域にも及んでいるので、吸収ピ
−クが可視光領域よりも長波長側にシフトすることが望
まれている。
【0005】特開平11−52127号公報には、銅イ
オンとリン酸基含有化合物からなる近赤外線吸収剤が開
示されている。その公報では液状高分子材料や液状共重
合性単量体等の液中での近赤外線吸収剤の安定性を高く
し、沈殿や液のにごりの発生を防止するため、近赤外線
吸収剤のアキシアル位の配位子に脂肪族3級アミンまた
はラジカル重合性の3級アミンを用いることが提案され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、3級ア
ミンが配位された近赤外線吸収剤は、吸水性や反応性が
高いため、近赤外線吸収剤を含有する組成物の含水分率
が高くなったり、架橋反応が進む等の問題があり、また
得られた成形品の耐熱性が低下したり、外観が悪化する
ことがあった。更に近赤外線吸収剤自身の臭いが強く取
り扱い上、問題があった。
【0007】本発明の目的は、吸水性や反応性が低く臭
いもない近赤外線吸収剤、それを含有する組成物および
その組成物からなる樹脂板を提供することにある
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記一
般式(1)で表される近赤外線吸収剤にある。
【化2】 (R1〜R4は、それぞれ水酸基、アルキル基、アリ−ル
基、アラルキル基、アルケニル基、ポリオキシアルキル
基、(メタ)アクリロイルオキシアルキル基及び(メ
タ)アクリロイルポリオキシアルキル基のなかのひとつ
を表す。)また、本発明の要旨は、この近赤外線吸収剤
を含む組成物にある。
【0009】さらに本発明の要旨は、この組成物からな
る樹脂板にある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に詳述す
る。
【0011】以下の説明において、「(メタ)アクリル
酸」はアクリル酸またはメタクリル酸を意味し、「(メ
タ)アクリレート」はアクリレートまたはメタクリレー
トを意味する。
【0012】本発明の近赤外線吸収剤は、一般式(1)
で表される構造で、銅イオンにリン酸基含有化合物が2
モル配位して平面構造をなし、かつアキシアル位に水が
2モル配位してなるものである。
【0013】銅イオンに配位するリン酸基含有化合物
は、不飽和型の酸性リン酸エステルおよび飽和型の酸性
リン酸エステルの少なくとも1種以上であることが好ま
しい。
【0014】銅イオンに配位する不飽和型の酸性リン酸
エステルとしては下記一般式(2)及び下記一般式
(3)で表されるもの、並びにそれらの誘導体が挙げら
れる。誘導体とは化合物中の水素原子がハロゲン基、フ
ェノキシエチル基等で置換されたものや、化合物自身が
分岐構造物であるものを意味する。
【0015】
【化3】
【0016】
【化4】 (R5及びR6は下記一般式(4)または下記一般式
(5)で表されるものである。)
【0017】
【化5】
【0018】
【化6】 (X及びYはそれぞれ水素原子またはメチル基である。
m及びnはそれぞれ1〜6の整数である。なお、nは3
〜6の整数であることが好ましい。) 不飽和型の酸性リン酸エステルの具体例としてはメタク
リロイルオキシエチルホスフェート、ビス(2−メタク
リロイルオキシエチル)ホスフェート、アクリロイルオ
キシエチルホスフェート、ビス(2−アクリロイルオキ
シエチル)ホスフェート、メタクリロイルオキシプロピ
ルホスフェート、ビス(メタクリロイルオキシプロピ
ル)ホスフェート、アクリロイルオキシプロピルホスフ
ェート、ビス(アクリロイルオキシプロピル)ホスフェ
ート、メタクリロイルオキシブチルホスフェート、ビス
(メタクリロイルオキシブチル)ホスフェート、アクリ
ロイルオキシブチルホスフェート、ビス(アクリロイル
オキシブチル)ホスフェート、メタクリロイルオキシヘ
キシルホスフェート、ビス(メタクリロイルオキシヘキ
シル)ホスフェート、アクリロイルオキシヘキシルホス
フェート、ビス(アクリロイルオキシヘキシル)ホスフ
ェート、アシッドホスホオキシポリオキシエチレングリ
コールモノメタクリレート、アシッドホスホオキシポリ
オキシプロピレングリコールモノメタクリレート、メタ
クロイルオキシエチルアシッドホスフェートジメチルア
ミノエチルメタクリレート、3−クロロ2−アシッドホ
スホオキシプロピルメタクリレート等が挙げられる。
【0019】これらの中でも、メタクリロイルオキシエ
チルホスフェート、ビス(2−メタクリロイルオキシエ
チル)ホスフェート、メタクリロイルオキシプロピルホ
スフェート、ビス(メタクリロイルオキシプロピル)ホ
スフェートが好ましい。
【0020】銅イオンに配位する飽和型の酸性リン酸エ
ステルとは分子内に二重結合を有しない酸性リン酸エス
テルを意味する。具体例としてはモノまたはジエチルホ
スフェート、モノまたはジブチルホスフェート、モノま
たはジヘキシルホスフェート、モノまたはジヘプチルホ
スフェート、モノまたはジオクチルホスフェート、モノ
またはジ2−エチルヘキシルホスフェート、モノまたは
ジラウリルホスフェート、モノまたはジステアリルホス
フェート、モノまたはジオレイルホスフェート、モノま
たはジフェニルホスフェート、ノニルフェニルホスフェ
ート、2−クロロエチルホスフェート、ビス(2−クロ
ロエチル)ホスフェート、2,3−ジクロロプロピルホ
スフェート、ビス(2,3−ジクロロプロピル)ホスフ
ェート、ポリオキシエチレングリコールノニルフェニル
エーテルホスフェート、ビス(ポリオキシエチレングリ
コールノニルフェニルエーテル)ホスフェート等が挙げ
られる。これらのなかでもジブチルホスフェート、ジ2
−エチルヘキシルホスフェート等のジエステルが好まし
い。
【0021】不飽和型及び飽和型の酸性リン酸エステル
は分子構造中にリン酸基を有している。これらの酸性リ
ン酸エステルが銅イオンに配位されると、リン酸基が銅
イオンを保持する形の化合物となり、このような化合物
は近赤外線領域の光吸収特性を有するものとなる。
【0022】さらに、従来知られている3級アミンに換
えて、水がアキシアル位に配位されて一般式(1)の構
造をなすことにより、水が配位していない構造の時より
も近赤外線の吸収ピ−クが長波長側にシフトして可視光
域の吸収が少なくなるために、光学特性が改善される。
【0023】本発明の近赤外線吸収剤は、2価の銅化合
物1モル、酸性リン酸エステル2モル及び水2モルを溶
媒に溶解して合成することができる。溶媒としては、公
知の溶剤、液状高分子材料や液状共重合性単量体などが
挙げられる。近赤外線吸収剤を構成する酸性リン酸エス
テルは複数種使用することができる。また、近赤外線吸
収剤形成時にアキシアル位に水を配位させることで、近
赤外線吸収剤を含む溶液は長期間透明な外観を維持でき
る。
【0024】ここで、2価の銅化合物としては、酢酸
銅、塩化銅、ギ酸銅、ステアリン酸銅、安息香酸銅、ピ
ロリン酸銅、ナフテン酸銅、クエン酸銅などのカルボン
酸銅、これらの無水物、水和物等、水酸化銅、塩基性炭
酸銅などが挙げられる。中でも、反応時に酸成分が遊離
しないため酸成分の抽出除去が必要ないこと、及び反応
時に遊離した水のアキシアル位への配位しやすさから、
水酸化銅または塩基性炭酸銅の使用が好ましい。
【0025】本発明の近赤外線吸収剤を含有する組成物
は、公知の溶媒や樹脂等に、本発明の近赤外線吸収剤を
含有させたものである。本発明における「近赤外線吸収
剤を含有」とは、溶媒などの液中において近赤外線吸収
剤が分散している状態や、樹脂等の固体の表面や内部に
おいて近赤外線吸収剤が分散しているものや樹脂と共重
合している状態のことをいう。
【0026】溶媒中に近赤外線吸収剤を含有させる方法
としては、あらかじめ合成した近赤外線吸収剤を目的の
溶媒に添加攪拌する方法や、溶媒中で直接近赤外線吸収
剤を合成させる方法などがある。溶媒は、組成物の用途
や使用目的に応じて選択できる。
【0027】組成物を、塗料、表面硬化剤及び表面ハ−
ドコ−ト剤などに用いるときは、溶媒として、アセトン
等の各種溶剤、アクリル系単量体等の重合性単量体、こ
の重合性単量体の(共)重合体と重合性単量体との混合
物、熱硬化性のシリコン系を主成分とするもの等の公知
のハ−ドコ−ト剤等に近赤外線吸収剤を含有させる方法
が挙げられる。
【0028】溶剤を用いた組成物は、そのまま塗布乾燥
し、近赤外線吸収塗料や近赤外線吸収不可視インク等と
して使用できる。
【0029】また、近赤外線吸収剤を含有する重合性単
量体等からなる組成物を表面硬化剤や表面ハ−ドコ−ト
剤などに用いる場合は、公知の光重合開始剤等を添加し
重合硬化することで、近赤外線吸収能力を有する表面硬
化物や表面ハ−ドコ−ト物が得られる。さらに、近赤外
線吸収剤を含有する重合性単量体等からなる組成物は、
板状またはレンズ状などの形状に重合硬化させることが
できる。
【0030】重合性単量体としては(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)ア
クリル酸2−エチルヘキシル、エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アク
リレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリ
レート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレ
ート、(メタ)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸
2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸グリシジ
ル、トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカニル(メ
タ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート
等の(メタ)アクリル酸とアルコールとのエステル、
(メタ)アクリルアミドとその誘導体、スチレンとその
誘導体、N−置換マレイミド、無水マレイン酸および酢
酸ビニル等が挙げられる。単量体を含む混合液は、その
単量体を重合させた(共)重合体を0.5〜35%程度
含むものであってもよい。
【0031】組成物中の重合性単量体の重合方法として
は公知のラジカル重合開始剤の存在下で重合する方法が
挙げられ、懸濁重合、乳化重合、溶液重合、塊状重合等
が採用できる。無機ガラス、プラスチック、あるいは金
属等で構成された鋳込み重合用セルのなかで板状あるい
はレンズ状に塊状重合する方法が好ましい。またラジカ
ル重合開始剤と促進剤からなるレドックス系開始剤等を
用いることもできる。
【0032】樹脂に近赤外線吸収剤を含有させる方法と
しては、押出機等を用いて熱可塑性樹脂に近赤外線吸収
剤を混合した後、押出成形や射出成形等で成形する方法
が挙げられる。例えば、組成物を板状に成形してフィル
タ−として用いる場合は、メタクリル樹脂やポリカ−ボ
ネ−ト樹脂等の透明熱可塑性樹脂を用いて、板状に成形
することができる。
【0033】本発明の組成物には必要に応じて、各種の
離型剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤や染料、顔
料等を添加することができる。
【0034】本発明の樹脂組成物は、板状に成形し、樹
脂板として使用することができる。その樹脂板には、公
知の電磁波遮断層を積層することができる。樹脂板また
は積層板の表面には、公知のハードコート層、反射防止
層及び汚染防止層のうち少なくとも一層を積層すること
ができる。本発明の樹脂板や積層板は、PDP用前面板
に利用可能である。
【0035】本発明の近赤外線吸収剤、およびこれを含
有する組成物は、PDP用前面板以外にも、ハードコー
ト層;カメラの測光用フィルタ−、ビデオカメラ等の撮
像系視感度補正用フィルタ−等の光学フィルター;各種
グレージング材;各種装飾用途や、近赤外線吸収性の塗
料・インク材料として隠しバ−コ−ド、隠しマ−クの印
刷などにも利用できる。
【0036】
【実施例】以下実施例により具体的に説明する。なお、
実施例、比較例中の各測定は以下の条件で行った。
【0037】1)吸収スペクトル測定 使用機器:島津製作所(株)製 Shimadzu U
V−3100 測定条件:試料の光路長 1mm Scan範囲 190〜1000nm 分解能 0.1nm SLIT 2 2)分光光線透過率の測定 使用機器:日立製作所(株)製 UV−4000 測定条件:試料の光路長 3mm Scan範囲 300〜1100nm 分解能 1nm SLIT 2 3)電子スピン共鳴(Electron Spin R
esonance)測定(以下「ESR測定」という) 使用機器:日本電子(株)製 XバンドESRスペクト
ロメ−タ−TE2000 測定試料:液体試料、固体試料とも石英ガラス管に封入
した。
【0038】 測定条件:温度 :室温 測定磁場範囲 :335±250mT マイクロ波発信周波数 :9.131〜9.135GHz マイクロ波出力(電力):1.00mW 磁場変調強度 :0.2mT(100KHz) 〔実施例1〕アセトン88.3重量部、ジブチルホスフ
ェート(城北化学製、以下「DBP」という)9.5重
量部を混合溶解した後、さらに水酸化銅2.2重量部を
混合した。液は徐々に青緑色を呈した。攪拌途中で随時
溶液を濾紙で濾過してから銅錯体形成反応の終点を分光
スペクトルで観察した結果、約4時間で透過スペクトル
は一定になった。アセトン溶液中のアセトンを完全に蒸
発させて、乾燥させた銅錯体を得た。銅錯体の収率か
ら、銅錯体には、水が配位してないことがわかった。
【0039】この銅錯体10.8重量部と水1.0重量
部をメチルメタクリレ−ト(以下「MMA」という)8
9.2重量部に混合溶解した後、吸収スペクトルを測定
した。この結果を図1に示す(光路長は1mm)。この
溶液は透明で、吸収ピ−クは830nmであった。
【0040】次に、このMMA溶液100重量部に、重
合開始剤としてターシャリーヘキシルパーオキシピバレ
ート(日本油脂製、以下「パーヘキシルPV」という)
を0.32重量部添加し混合した。液を吸引瓶にて脱泡
した後重合用セルに注入した。重合用セルとしては30
cm角の強化無機ガラス2枚と、塩化ビニル製のガスケ
ットでシールされたセルを用いた。混合液を注入したセ
ルを水浴45℃にて16時間、さらに水浴60℃にて8
時間、続けて空気炉90℃にて3時間熱処理することに
より重合を行い、重合硬化後に強化ガラスセルから取り
出して、透明で青みのある厚み1mmの板を得た。この
板から小片をニッパ−で切り出し、ESR測定を行った
結果、銅イオンの二核体はほとんど存在せず、銅イオン
が孤立状態で存在していることが観察され、近赤外線吸
収剤の構造が6配位8面体構造であることがわかった。
従って、水を添加した銅錯体の構造が、銅イオンにジブ
チルフタレ−ト2モルが配位してアキシアル位に水が2
モル配位した一般式(6)で示される構造になったこと
が確認できた。また近赤外線吸収剤の臭いも感じられな
かった。
【0041】
【化7】 〔実施例2〕アセトン85.2重量部、JPA−514
(城北化学製、メタクリロイルオキシエチルホスフェー
ト約33重量%とビス(メタクリロイルオキシエチル)
ホスフェート約38重量%の混合物)6.9重量部、D
BP5.4重量部を混合溶解した後、さらに水酸化銅
2.5重量部を混合して4時間撹拌溶解した。液は徐々
に青緑色を呈した。アセトン溶液中のアセトンを完全に
蒸発させて、乾燥させた銅錯体を得た。銅錯体の収率か
ら、銅錯体には、水が配位してないことがわかった。
【0042】この銅錯体14.8重量部とMMA溶液8
5.2重量部に水1.0重量部を添加撹拌した。得られ
た溶液は透明であった。さらに、重合開始剤としてパー
ヘキシルPVを0.32重量部添加し混合した。液を吸
引瓶にて脱泡した後重合用セルに注入した。重合用セル
としては表面に撥水処理を施した30cm角の強化無機
ガラス2枚と、塩化ビニル製のガスケットでシールされ
たセルを用いた。混合液を注入したセルを水浴45℃に
て16時間、さらに水浴70℃にて3時間、続けて空気
炉110℃にて3時間熱処理することにより重合を行
い、重合硬化後に強化ガラスセルから取り出して、透明
で青みのある厚み3mmの板を得た。JIS K 71
05に準じて測定したヘイズは0.4%であった。。こ
の板の分光光線透過率を測定した結果を表1と図2に示
す。吸収ピ−クは800nm〜850nm付近にあり、
可視光線域の透過率が高く、近赤外線領域の光をよく吸
収していた。また近赤外線吸収剤の臭いも感じられなか
った。
【0043】
【表1】 〔比較例1〕水を加えないこと以外は実施例1と同様に
して、銅錯体のMMA溶液を製造した。この溶液の吸収
スペクトルを図1に重ねて示す。この比較例1のMMA
溶液には濁りがあり、吸収ピ−クは760nmであっ
た。
【0044】水を添加してない比較例1のMMA溶液
は、水を添加した実施例1のMMA溶液と比較して、濁
りがあり、吸収ピ−クが短波長側にシフトしていた。
【0045】
【発明の効果】本発明の近赤外線吸収剤は、吸水性や反
応性が低いため、本発明の近赤外線吸収剤を含有する組
成物の含水分率が高くなったり、架橋反応が進むことも
なく、得られた成形品の耐熱性、外観及び近赤外線吸収
性能に優れている。また近赤外線吸収剤自身の臭いもな
く作業性に優れている。
【0046】本発明の近赤外線吸収剤、およびこれを含
有する組成物は、樹脂板や積層板やハ−ドコ−ト層に利
用でき、PDP用前面板;カメラの測光用フィルタ−、
ビデオカメラ等の撮像系視感度補正用フィルタ−等の光
学フィルター;各種グレージング材;各種装飾用途など
の他に、近赤外線吸収性の塗料・インク材料として隠し
バ−コ−ド、隠しマ−クの印刷などにも利用できる。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1、比較例1で得られたMMA溶液の吸
収スペクトルである。
【図2】実施例2で得られた板状重合物の分光光線透過
率のスペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 7/04 CEY C08J 7/04 CEYZ 4J002 CEYK 4J011 CFD CFDZ CFDK C08K 5/527 C08K 5/527 5/5357 5/5357 C08L 101/00 C08L 101/00 G02B 1/11 G02B 5/22 1/10 1/10 A 5/22 Z Fターム(参考) 2H048 CA05 CA12 CA24 2K009 AA02 AA15 BB14 BB24 CC42 EE03 EE05 4F006 AA22 AA36 AB42 AB68 BA02 BA03 BA11 BA14 CA05 4F071 AA33 AA50 AC15 AE22 AF29 AH19 BB05 BB06 BB12 BC03 4F100 AH08A AH08H AK01A AK25 AR00B AR00D AR00E AT00A BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA07 BA10A BA10B BA10C BA10D BA10E CA30 CA30A CC00C EH46C GB41 JB20 JC00 JD08B JD10 JD14 JD15 JJ03 JK12C JL06E JN06D 4J002 BG061 CG001 EW086 EW116 GP00 GP01 4J011 GA05 GB07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される近赤外線吸
    収剤。 【化1】 (R1〜R4は、それぞれ水酸基、アルキル基、アリ−ル
    基、アラルキル基、アルケニル基、ポリオキシアルキル
    基、(メタ)アクリロイルオキシアルキル基及び(メ
    タ)アクリロイルポリオキシアルキル基のなかのひとつ
    を表す。)
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の近赤外線吸収剤を含有
    する組成物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の組成物からなる樹脂
    板。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の樹脂板に、電磁波遮断
    層を積層してなる積層板。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4に記載の板の表
    面に、ハードコート層、反射防止層及び汚染防止層のう
    ち少なくとも一層が積層されたことを特徴とする積層
    板。
  6. 【請求項6】 請求項3〜請求項5のいずれかに記載の
    板からなるプラズマディスプレイ用前面板。
JP11227653A 1999-08-11 1999-08-11 近赤外線吸収剤、それを含有する組成物及び樹脂板 Pending JP2001049234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227653A JP2001049234A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 近赤外線吸収剤、それを含有する組成物及び樹脂板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227653A JP2001049234A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 近赤外線吸収剤、それを含有する組成物及び樹脂板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001049234A true JP2001049234A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16864244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227653A Pending JP2001049234A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 近赤外線吸収剤、それを含有する組成物及び樹脂板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001049234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097848A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Kureha Corporation 重合性組成物、重合体及び積層体
US10927131B2 (en) * 2018-07-26 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Near-infrared absorbing composition, optical structure, and camera module and electronic device comprising the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097848A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Kureha Corporation 重合性組成物、重合体及び積層体
US10927131B2 (en) * 2018-07-26 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Near-infrared absorbing composition, optical structure, and camera module and electronic device comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001020374A1 (fr) Filtre optique et son procede production
JP2008094987A (ja) 光学材料用高屈折率樹脂組成物およびその硬化物
SG174976A1 (en) Curable composition and cured product thereof
EP1182467B1 (en) Optical material
WO2015022965A1 (ja) 反応性シリコーン化合物を含む重合性組成物
WO1999026952A1 (fr) Composes de phosphate, composes de phosphate et de cuivre et leurs procedes de preparation, substance et composition absorbant les infrarouges proches et leur produit de mise en application
CA3093895A1 (en) Bismuth compound, curable composition and cured product
JP2001049234A (ja) 近赤外線吸収剤、それを含有する組成物及び樹脂板
JPH11315215A (ja) 銅化合物含有樹脂組成物、樹脂板およびpdp用前面板
JPWO2018097147A1 (ja) 硬化性組成物、その硬化物およびその硬化方法
JPH11302308A (ja) 銅化合物含有樹脂組成物の製造方法
JP2005239837A (ja) 光拡散塗膜形成用塗料及び光拡散シート
JP2019119715A (ja) 多官能(メタ)アクリレート及びネットワークポリマーの製造方法。
WO2001077250A1 (fr) Composition et materiau optique absorbant le proche infrarouge
EP0989419B1 (en) Composition for near infrared absorption filter, and near infrared absorption filter produced using said composition
WO1999026951A1 (fr) Compose de phosphate et de cuivre, composition contenant ce compose et produit de mise en application
JP2003215325A (ja) 光学材料
CN106715476B (zh) 活性能量射线固化性组合物及防静电薄膜
JP6004784B2 (ja) 新規な四価アルコールのエステル
JPH10316708A (ja) 光硬化性組成物及び色戻り防止方法
WO1999027397A1 (fr) Filtre optique, dispositif, filtre absorbant le rayonnement thermique, fibre optique et verres de lunettes possedant chacun ce filtre optique
JP6776637B2 (ja) 活性エネルギー線重合性組成物からなるuvインキ及びその製造方法
JP6541585B2 (ja) (メタ)アクリルエポキシイソシアヌレート化合物、その合成方法および該イソシアヌレート化合物の利用
JPH10114848A (ja) 近赤外吸収樹脂組成物及び材料
JP2000248259A (ja) 近赤外光吸収性組成物及び該組成物を用いたディスプレイ前面板