JP2001048058A - 自動車フードの排気用ルーバ - Google Patents

自動車フードの排気用ルーバ

Info

Publication number
JP2001048058A
JP2001048058A JP22092099A JP22092099A JP2001048058A JP 2001048058 A JP2001048058 A JP 2001048058A JP 22092099 A JP22092099 A JP 22092099A JP 22092099 A JP22092099 A JP 22092099A JP 2001048058 A JP2001048058 A JP 2001048058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
hood
garnish
exhaust
open position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22092099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3956178B2 (ja
Inventor
Shinji Nakagawa
伸二 中河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP22092099A priority Critical patent/JP3956178B2/ja
Publication of JP2001048058A publication Critical patent/JP2001048058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956178B2 publication Critical patent/JP3956178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のフードに設けられた排気用ルーバに
新規な意匠を与える。 【解決手段】 フードの車幅方向の両側部を合成樹脂製
のプレート状ガーニッシュ10として構成する。このガ
ーニッシュに、開口部11a、11bを形成すると共
に、その閉鎖位置から上方の排気を行わせる開放位置へ
回動可能にルーバ20、20aを設ける。このエンジン
ルーム内の加熱された空気を排気するためのルーバ2
0、20aに、温度センサ19aによる所定温度を上廻
るエンジンルーム内の温度検知に応答して開放位置へル
ーバ20、20aを回動させるソレノイド15をアクチ
ュエータとして付属させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンルーム内
で加熱された空気を排気するためにフードに設けられた
自動車フードの排気用ルーバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のルーバとしては、フードに設け
たバルジの開口部に、排気用或は吸気用のルーバを設け
たり、或はエンジンルームの温度を検知して所定温度に
達すると自動的に開口させる回転式のグリル状に形成さ
れたもの等は周知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
ルーバの存在を前提に、さらに新規な意匠を与えること
のできる自動車フードの排気用ルーバを提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、請求項1により、エンジンルーム内の加
熱された空気を排気するためにフードに設けられた自動
車フードの排気用ルーバにおいて、フードの車幅方向の
両側部を合成樹脂製のプレート状ガーニッシュとして構
成し、このガーニッシュに開口部を形成すると共に、こ
の開口部に、その閉鎖位置から上方の排気を行わせる開
放位置へ回動可能にルーバを設け、このルーバに、温度
センサによる所定温度を上廻るエンジンルーム内の温度
検知に応答して開放位置へルーバを回動させるアクチュ
エータを付属させたことを特徴とする。
【0005】フードの両側部を合成樹脂製のガーニッシ
ュが占めることにより、特異なフード外観となる。エン
ジンルームが所定温度を上廻ると、ガーニッシュ面から
ルーバが突出してさらに特異なフード外観となると共
に、エンジンルーム内の加熱された空気が開口部から排
気される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1乃至図4を基に本発明の実施
の形態の一例による自動車フードの排気用ルーバを説明
する。図4に示すように、フード1の車幅方向の両側部
が、外板色に塗装された合成樹脂製のプレート状ガーニ
ッシュ10として構成されている。これらのガーニッシ
ュには、図1に示すように、横幅が後方へ向けて順に小
さくして方向指示灯30用開口部11及びルーバ20、
20a用開口部11a、11bが形成されている。尚、
ガーニッシュ10は塗装することなく、樹脂材そのまま
にしても良い。
【0007】方向指示灯30は、前後に傾斜面を有し、
かつ全周が透光性の3角形状のアウタレンズ31を備
え、その前端部には、バルブを取付けられる底面36に
対してL字形に従動板22が一体に形成されている。こ
の従動板の上端部、即ちコーナ部は、開口部11の両側
部から下方へ形成されたひれ部13aにピン13で回動
自在に支持されている。
【0008】開口部11a、11bをそれぞれ閉鎖する
ルーバ20、20aにもその前端部でL字形に曲げられ
て従動板22が一体に形成されている。そのコーナ部は
同様にピン13で回動自在に支持されている。
【0009】ガーニッシュ10の前端部の裏側に形成さ
れたブラケットには、ロッド16を進退駆動するソレノ
イド15が設けられている。また、ガーニッシュ10の
後端部の裏側には、ロッド16の先端部をスライド可能
にガイドするガイド部17が形成されている。ソレノイ
ド15には、エンジンルーム内に設けられた温度センサ
19aが所定の温度上昇を検知するとオンになるスイッ
チ回路19を通して駆動入力が供給される。
【0010】各従動板22には、図2に示すように、ロ
ッド16が挿通される切欠部25が形成されている。そ
の対向する側面には、ロッド16に突設されたピン18
が係入されるガイド溝23(図1参照)がスリット状に
形成されている。これにより、ロッド16が前進する
と、従動板22が後方へ駆動されて回動し、方向指示灯
30及びルーバ20、20aが連動して斜め上方へ回動
する。
【0011】各ガーニッシュ10の車幅方向に内側の側
端部はフード1の両側の段状のフランジ部1aに取付け
られ、他方の側端部は通常状態でフェンダの段状のフラ
ンジ部2aに着座している。
【0012】このように構成されたガーニッシュ10の
動作は次の通りである。温度センサ19aが高温を検知
しない通常状態ではルーバ20、20aはフード1の一
般面として開口部11a、11bを閉鎖している。ま
た、方向指示灯30もその底面36で開口部11を閉鎖
しており、アウタレンズ31はガーニッシュ10の一般
面から3角形状に突出しているために全周で発光し、斜
め後方からでも視認し易くなっている。フード1は、両
側に合成樹脂製ガーニッシュ10を備え、さらにアウタ
レンズ31が突出した新規な意匠を呈する。
【0013】エンジンルームの温度が所定の高温に達す
ると、図3に示すようにロッド16が前進することによ
りルーバ20、20a及びアウタレンズ31は斜め上方
に開放して、開口部11、11a、11bから高温にな
ったエンジンルーム内の空気の排気が行われると共に、
立体感が一層高まった新規な意匠を呈する。
【0014】尚、前述の実施例に代えて、図5に示すよ
うに、方向指示灯30の底面36を開口部11の裏側に
取付けて固定し、ルーバ20、20aのみを回動式に構
成しても良い。また、方向指示灯30を廃止したり、或
はルーバを1枚もしくは3枚以上に構成することも考え
られる。アクチュータとしては、エアシリンダ、所定温
度で膨張するシリコンオイルによるシリンダを採用する
ことも可能である。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、フードの側部
に合成樹脂製ガーニッシュを備えることにより、新規な
意匠のフードが実現されると共に、エンジンルームの加
熱を防止することも可能となる。請求項2の発明によれ
ば、ガーニッシュから方向指示灯のアウタレンズが突出
することにより、さらに立体化された新規な意匠が得ら
れると共に、後方からの視認性も向上する。請求項3の
発明によれば、方向指示灯が回動することにより、さら
に意匠性が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による自動車フードの排気
用ルーバの断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】エンジンルームが高温になった状態での同ガー
ニッシュの断面図である。
【図4】同ガーニッシュ備えた自動車の斜視図を示す。
【図5】別の実施の形態によるガーニッシュの断面図で
ある。
【符号の説明】
1 フード 10 ガーニッシュ 11、11a、11b 開口部 20、20a ルーバ 30 方向指示灯 31 アウタレンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンルーム内の加熱された空気を排
    気するためにフードに設けられた自動車フードの排気用
    ルーバにおいて、 フードの車幅方向の両側部を合成樹脂製のプレート状ガ
    ーニッシュとして構成し、 このガーニッシュに開口部を形成すると共に、この開口
    部に、その閉鎖位置から上方の排気を行わせる開放位置
    へ回動可能にルーバを設け、 このルーバに、温度センサによる所定温度を上廻るエン
    ジンルーム内の温度検知に応答して前記開放位置へ前記
    ルーバを回動させるアクチュエータを付属させたことを
    特徴とする自動車フードの排気用ルーバ。
  2. 【請求項2】 ガーニッシュの前端部分の裏側に方向指
    示灯を設け、そのアウタレンズを全周で発光するように
    前記ガーニッシュに突設したことを特徴とする請求項1
    記載の自動車フードの排気用ルーバ。
  3. 【請求項3】 方向指示灯が、ガーニッシュに形成され
    た開口部に、その閉鎖位置から上方の排気を行わせる開
    放位置へ回動可能に設けられ、 前記方向指示灯に、温度センサによる所定温度を上廻る
    エンジンルーム内の温度検知に応答して前記開放位置へ
    前記方向指示灯を回動させるアクチュエータを付属させ
    たことを特徴とする請求項2記載の自動車フードの排気
    用ルーバ。
JP22092099A 1999-08-04 1999-08-04 自動車フードの排気用ルーバ Expired - Fee Related JP3956178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22092099A JP3956178B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 自動車フードの排気用ルーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22092099A JP3956178B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 自動車フードの排気用ルーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001048058A true JP2001048058A (ja) 2001-02-20
JP3956178B2 JP3956178B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=16758626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22092099A Expired - Fee Related JP3956178B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 自動車フードの排気用ルーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956178B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040041894A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 현대자동차주식회사 차량엔진룸의 온도조절을 위한 후드개폐장치
WO2012161783A3 (en) * 2011-04-04 2013-01-24 Srg Global, Inc. Drive system for multiple movable systems
US8505660B2 (en) 2010-09-27 2013-08-13 Srg Global, Inc. Shutter system for vehicle grille
US10029558B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Srg Global, Inc. Grille shutter assembly

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040041894A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 현대자동차주식회사 차량엔진룸의 온도조절을 위한 후드개폐장치
US8505660B2 (en) 2010-09-27 2013-08-13 Srg Global, Inc. Shutter system for vehicle grille
WO2012161783A3 (en) * 2011-04-04 2013-01-24 Srg Global, Inc. Drive system for multiple movable systems
US8544581B2 (en) 2011-04-04 2013-10-01 Srg Global, Inc. Drive system for multiple movable systems
RU2550573C1 (ru) * 2011-04-04 2015-05-10 ЭсАрДжи ГЛОУБАЛ, ИНК. Приводная система для нескольких подвижных систем
US10029558B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Srg Global, Inc. Grille shutter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP3956178B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9085232B2 (en) Vehicle grille close-out assembly
JP6756647B2 (ja) 車両用フロントグリル装置
JP6508271B2 (ja) 車両の外装構造
JP2014043220A (ja) 風向調節羽根及び空気吹出口
JP2002137763A (ja) ボンネットアセンブリ
JP6579174B2 (ja) 車両の前部構造
JP2001048058A (ja) 自動車フードの排気用ルーバ
US20240042921A1 (en) Light indication of the position of a frame closing element
JP4045147B2 (ja) 空気調和機
JPH03104745A (ja) 自動車の前照灯群及び機関室用空気入口のための覆い装置
KR101930713B1 (ko) 액티브 에어 가이드 장치
JP2004306713A (ja) 通風装置
US2403856A (en) Automobile illuminating arrangement
JP2021091408A (ja) 乗物用発光ユニット
JP2001165819A (ja) 車両用灯具の水曇り評価装置
CN109774637A (zh) 进气格栅装置
US20230094488A1 (en) Active front structure for vehicle
JP4007066B2 (ja) ベントグリル構造
USD541199S1 (en) Air deflector
JPH02290720A (ja) 自動車のフード構造
JP2006069335A (ja) 車両前部構造
JP4807737B2 (ja) ガス器具の表示装置
JP3828688B2 (ja) 自動車の操作パネルの照明装置
JP4047179B2 (ja) 車両用灯具の水曇り評価装置
JP2011240780A (ja) リヤアンダーミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees