JP2001045280A - 解像度適合装置、解像度適合方法、解像度適合プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
解像度適合装置、解像度適合方法、解像度適合プログラムを記録した記録媒体Info
- Publication number
- JP2001045280A JP2001045280A JP11215868A JP21586899A JP2001045280A JP 2001045280 A JP2001045280 A JP 2001045280A JP 11215868 A JP11215868 A JP 11215868A JP 21586899 A JP21586899 A JP 21586899A JP 2001045280 A JP2001045280 A JP 2001045280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital image
- spatial resolution
- unit
- input
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
知能に適合させて必要とされる又は必要最小限のレベル
に低下させることにより、適宜の必要とされる大きさで
表示する。 【解決手段】 デジタイズ部41は、アナログ画像aを
読み取り、入力デジタル画像bを形成する。空間分解能
最適化部11は、入力デジタル画像bに基づき、必要と
される又は必要最小限の空間分解能情報を含む空間分解
能情報付デジタル画像cを作成する。このデジタル画像
とは、送信側伝送部61、通信線9及び受信側伝送部6
2を経て伝送される。空間分解能自動適合部12は、空
間分解能情報付デジタル画像dが入力され、デジタル画
像表示部31の空間分解能に基づいて、空間分解能情報
付デジタル画像dの1ピクセルのデータをデジタル画像
表示部31の適宜の数のピクセルに割り当て、そのピク
セル数に従い出力デジタル画像eを形成する。デジタル
画像表示部31は、出力デジタル画像eを表示する。
Description
解像度適合方法、解像度適合プログラムを記録した記録
媒体に係る。特に、本発明は、デジタル画像の空間分解
能を人間の視覚認知能に適合させて必要とされるレベル
に低下させることにより、適宜の必要とされる大きさで
表示する解像度適合装置、解像度適合方法、解像度適合
プログラムを記録した記録媒体に関する。
よび色分解能を向上させると、画質が向上するが、デー
タ量が幾何級数的に増加するため、保存、伝送および表
示処理における負荷が技術的限界を超えてしまう場合が
ある。一方、人間の視覚認知能力は、カラー画像はモノ
クロ画像より低い分解能しか要求せず、また、動画像は
静止画像より低い分解能しか要求しないという特性を持
つ。そこで、従来よりさまざまな画像圧縮の手段が用い
られているが、それらは全て、見た目の画質劣化を最小
限に押さえつつ色分解能を低下させることにより、デー
タ量を削減する方法であった。
さ当たりの表示解像度は、歴史的に72(ppi:pixel peri
nch)程度の機器が普及しているが、一般に、人間の網膜
の空間分解能から逆算すると、今後200 (ppi)〜400(pp
i)程度まで向上させることには意味があるとされる。既
にそのような高い空間分解能を達成する製品が試作段階
にあり、これが実用化されれば、理論的には人間の目
で、このような空間分解能・解像度のデジタル画像を、
アナログ画像と区別することはできない。そのため、デ
ジタル画像を、完全に従来のアナログのメディアと代替
することが可能となり、デジタル画像の利用分野が一挙
に拡大することが見込まれる。
の空間分解能・解像度の表示部で、従来の解像度(例え
ば、72(ppi))でデジタイズされた画像を単に表示する
と、表示部のピクセルの密度に従い画像の大きさが解像
度に逆比例して小さくなってしまう。また、同じ大きさ
で画像を表示するためには、面積分のデータ、即ち、解
像度の比の二乗倍のデータ量が必要となるため、表示処
理や演算処理が追いつかなくなってしまう。ところが、
従来の画像圧縮技術では、このような問題に対処するこ
とはできなかった。
の空間分解能を、人間の視覚認知能に適合させて必要と
される又は必要最小限のレベルに低下させることによ
り、適宜の必要とされる大きさで表示することを目的と
する。すなわち、本発明は、デジタル画像をデジタイズ
する際の空間分解能を人間の視覚認知能に適合させて必
要最小限のレベルに設定し、表示する際に画像の空間分
解能と表示部の空間分解能との比に応じて、デジタル画
像の1ピクセルを表示部の相当ピクセルに展開すること
により、両者の分解能が異なっても常に同じ大きさの画
像を表示することを目的とする。
場合でも、人間の認知できる空間分解能を超えて不必要
に画像データ量を増やすことがないようにすることを目
的とする。さらに、本発明は、現在の又は既存の表示部
の解像度に合わせてデジタイズされた画像を、高解像度
の表示部で利用する際の互換性を保つことを目的とす
る。
によると、必要とされる又は必要最小限の空間分解能の
情報を含む空間分解能情報付デジタル画像を入力する入
力部又は受信側伝送部と、出力デジタル画像を表示する
デジタル画像表示部と、前記入力部又は前記受信側伝送
部から入力された空間分解能情報付デジタル画像と、予
め記憶された前記デジタル画像表示部の空間分解能に基
づいて、空間分解能情報付デジタル画像の1ピクセルの
データを前記デジタル画像表示部の適宜の数のピクセル
に割り当て、空間分解能情報付デジタル画像を割り当て
られたピクセル数に従い変換して出力デジタル画像を形
成する空間分解能自動適合部とを備えた解像度適合装置
を提供する。
必要とされる又は必要最小限の空間分解能の情報を含む
空間分解能情報付デジタル画像を入力する入力ステップ
と、出力デジタル画像をデジタル画像表示部に表示する
デジタル画像表示ステップと、前記入力ステップにより
入力された空間分解能情報付デジタル画像と、予め記憶
されたデジタル画像表示部の空間分解能に基づいて、空
間分解能情報付デジタル画像の1ピクセルのデータをデ
ジタル画像表示部の適宜の数のピクセルに割り当て、空
間分解能情報付デジタル画像を割り当てられたピクセル
数に従い変換して出力デジタル画像を形成する空間分解
能自動適合ステップとを備えた解像度適合方法及び解像
度適合プログラムを記録した記録媒体を提供する。
装置の構成図を示す。この解像度適合装置は、処理部
1、記憶部2、表示部3、入力部4、出力部5、伝送部
6、内部接続部8を備える。
空間分解能自動適合部12を備える。記憶部2は、アナ
ログ画像、入力デジタル画像、出力デジタル画像、空間
分解能情報付デジタル画像等の適宜の画像情報を記憶す
ると共に、表示部3の表示装置の空間分解能の情報、入
力画像の必要とされる又は必要最小限の空間分解能につ
いての情報、画像の種類に関する情報等の各種情報を記
憶する。さらに、記憶部2は、各種処理プログラムを記
憶することもできる。表示部3は、デジタル画像表示部
31を有し、また、改ざんされた場合等に表示するため
の適宜の表示器を備えることができる。
た、キーボード、ポインティングデバイス等の適宜の入
力デバイスを備えることができる。出力部5は、DVD、C
D-R、CD-ROM、MO、FD等各種記録媒体の駆動装置や、他
装置とのインターフェースを有する。伝送部6は、送信
側伝送部61及び受信側伝送部62を有し、通信線7に
接続されて、信号を送受する。内部接続部8は、これら
各構成部を相互に接続する。
方法の動作についての説明図を示す。この図では、送信
部100と受信部200とに分けて説明する。送信部1
00は、デジタイズ部41、空間分解能最適化部11、
送信側伝送部61を備える。受信部200は、受信側伝
送部62、空間分解能自動適合部12、デジタル画像表
示部31、を備える。送信側伝送部61と受信側伝送部
62とは、通信線7で接続される。
アナログ画像aを読み取り、デジタル化して入力デジタ
ル画像bを形成する。空間分解能最適化部11は、デジ
タイズ部41によりデジタル化された入力デジタル画像
bに基づき、必要とされる又は必要最小限の空間分解能
情報を含む空間分解能情報付デジタル画像cを作成す
る。送信側伝送部61は、空間分解能最適化部11が作
成した空間分解能情報付デジタル画像cを通信線7に出
力する。通信線7は、電話回線、専用回線、ISDN回
線、インターネット等適宜の有線伝送路及び網、又は、
移動体通信回線、マイクロ波回線、赤外線回線等の適宜
の無線伝送路及び網を用いることができる。
2は、送信部100の空間分解能最適化部11が作成し
た空間分解能情報付デジタル画像cを、通信線9を経て
空間分解能情報付デジタル画像dとして入力する。空間
分解能自動適合部12は、受信側伝送部62から入力し
た空間分解能情報付デジタル画像dと、予め記憶又は設
定されたデジタル画像表示部31の空間分解能に基づい
て、空間分解能情報付デジタル画像dの1ピクセルのデ
ータをデジタル画像表示部31の適宜の数のピクセルに
割り当てる。さらに、空間分解能自動適合部12は、空
間分解能情報付デジタル画像dを割り当てられたピクセ
ル数に従い変換して、出力デジタル画像eを形成する。
デジタル画像表示部31は、空間分解能自動適合部12
により形成された出力デジタル画像eを表示する。
理についてのフローチャートを示す。まず、空間分解能
最適化部11は、処理が開始され、入力デジタル画像b
が入力されると、画像の種類に応じ必要最小限の空間分
解能を求める(ステップS301)。ここで、例えば、
求められた空間分解能をPg (ppi)とする。画像の種類と
しては、例えば、白黒画像、グレースケール画像、25
6色カラー画像、1024色カラー画像等の種類、動画
又は静止画、記録場所・部位、等の適宜の種類及びこれ
らの組合せを用いることができる。空間分解能を求める
方法としては、画像の種類毎に予め記憶されたテーブル
を用意しておく方法や、操作者が適宜入力する方法等、
適宜の方法を用いることができる。空間分解能は、必要
最小限に限られず、必要とされる適宜の空間分解能とす
ることができ、また、下限値や上限値を予め設定しても
良い。
分解能をPg (ppi)に設定して、入力デジタル画像bをさ
らにデジタイズする(ステップS303)。さらに、空
間分解能最適化部11は、空間分解能の情報Pg (ppi)を
画像ファイルに添付して空間分解能情報付デジタル画像
cを形成する(ステップS305)。空間情報の添付方
法については、画像の任意の箇所にコードとして添付す
る方法、画像データのヘッダや適宜の位置に挿入する方
法、改ざん等がなされないように透かし画像として添付
する方法など、適宜の方法を採用することができる。さ
らに、改ざん等の不正行為やデータの同一保持性等を考
慮して、適宜の透かし画像や暗号を挿入することもでき
る。
処理のフローチャートを示す。空間分解能自動適合部1
2は、処理が開始され、空間分解能情報付デジタル画像
dが入力されると、その画像に添付された空間分解能の
情報Pg (ppi)を取り出す(ステップS401)。また、
空間分解能自動適合部12は、改ざんされていないこと
や、オリジナルとの同一性を確認するために、送信側で
透かし画像等が挿入された場合、これを読みとるように
してもよい。そして、もしも、画像が改ざん等がなされ
ていた場合、デジタル画像表示部31等の表示部3にそ
の旨を表示することができる。
ジタル画像表示部31の空間分解能を取得する(ステッ
プS403)。ここで、例えば、この空間分解能をPd
(ppi)とする。この空間分解能を求める方法は、デジタ
ル画像表示部31に応じた空間分解能を予め記憶してお
き、それを読み出す方法、デジタル画像表示部31にア
クセスしてその空間分解能を自動的に求める方法、又
は、操作者が適宜入力する方法等、適宜の方法を採用す
ることができる。なお、空間分解能の下限値や上限値を
設定しておいても良い。
像の1ピクセルのデータを、デジタル画像表示部31に
おいて、Pg/Pd(ピクセル)に割り当てるように、出力
デジタル画像eを形成する(ステップS405)。以上
のようにして、空間分解能自動適合部12は、デジタル
画像表示部31に、出力画像14を出力して表示させ
る。
ステーション等のデジタル画像表示部に適応した例であ
るが、本発明は、デジタルテレビ等にも利用が可能であ
る。また、より一般的に、デジタル画像と表示部の空間
分解能が異なるときに、自動適合させる装置・方法とし
ても利用が可能である。また、伝送部によりデジタル画
像情報を送受する変わりに、適宜の記録媒体を用いて入
力部・出力部によりデジタル画像を入出力するようにし
ても良い。さらに、本発明に係る解像度自動適合処理
は、解像度自動適合プログラムにより実現され、該プロ
グラムは記録媒体により提供されることができる。
ル画像の空間分解能を、人間の視覚認知能に適合させて
必要とされる又は必要最小限のレベルに低下させること
により、適宜の必要とされる大きさで表示することがで
きる。すなわち、本発明によると、デジタル画像をデジ
タイズする際の空間分解能を人間の視覚認知能に適合さ
せて必要最小限のレベルに設定し、表示する際に画像の
空間分解能と表示部の空間分解能との比に応じて、デジ
タル画像の1ピクセルを表示部の相当ピクセルに展開す
ることにより、両者の分解能が異なっても常に同じ大き
さの画像を表示することができる。
高めた場合でも、人間の認知できる空間分解能を超えて
不必要に画像データ量を増やすことがないようにするこ
とができる。さらに、本発明によると、現在の又は既存
の表示部の解像度に合わせてデジタイズされた画像を、
高解像度の表示部で利用する際の互換性を保つことがで
きる。
ついての説明図。
ャート。
ト。
Claims (7)
- 【請求項1】必要とされる又は必要最小限の空間分解能
の情報を含む空間分解能情報付デジタル画像を入力する
入力部又は受信側伝送部と、 出力デジタル画像を表示するデジタル画像表示部と、 前記入力部又は前記受信側伝送部から入力された空間分
解能情報付デジタル画像と、予め記憶された前記デジタ
ル画像表示部の空間分解能に基づいて、空間分解能情報
付デジタル画像の1ピクセルのデータを前記デジタル画
像表示部の適宜の数のピクセルに割り当て、空間分解能
情報付デジタル画像を割り当てられたピクセル数に従い
変換して出力デジタル画像を形成する空間分解能自動適
合部とを備えた解像度適合装置。 - 【請求項2】入力デジタル画像に基づき、必要とされる
又は必要最小限の空間分解能情報を含む空間分解能情報
付デジタル画像を作成する空間分解能最適化部と、 前記空間分解能最適化部が作成した空間分解能情報付デ
ジタル画像を出力する出力部又は送信側伝送部とをさら
に備え、 他装置の前記出力部又は前記送信側伝送部から出力され
た空間分解能情報付デジタル画像を、自装置の前記入力
部又は前記受信側伝送部に入力することにより、前記空
間分解能自動適合部が出力デジタル画像を形成するよう
にした請求項1に記載の解像度適合装置。 - 【請求項3】前記空間分解能最適化部は、 入力デジタル画像が入力されると、画像の種類に応じ必
要最小限の空間分解能を求める手段と、 求められた空間分解能を設定して、入力デジタル画像を
デジタイズする手段と、 求められた空間分解能の情報をデジタイズされた画像に
添付して空間分解能情報付デジタル画像を形成する手段
とを備えた請求項1又は2に記載の解像度適合装置。 - 【請求項4】前記空間分解能自動適合部は、 空間分解能情報付デジタル画像が入力されると、その画
像に添付された空間分解能情報Pgを取り出す手段と、 前記デジタル画像表示部の空間分解能Pdを求める手段
と、 画像の1ピクセルのデータを、前記デジタル画像表示部
における、Pg/Pd(ピクセル)に割り当てるように、出
力デジタル画像を形成する手段とを備えた請求項1乃至
3のいずれかに記載の解像度適合装置。 - 【請求項5】前記空間分解能最適化部は、透かし画像又
は不正改ざんを防ぐための画像若しくはコードを、空間
分解能情報付デジタル画像にさらに挿入し、 前記空間分解能自動適合部は、挿入された画像又はコー
ドを読みとれない場合、前記デジタル画像表示部にその
旨を表示することを特徴とする請求項2乃至4のいずれ
かに記載の解像度適合装置。 - 【請求項6】必要とされる又は必要最小限の空間分解能
の情報を含む空間分解能情報付デジタル画像を入力する
入力ステップと、 出力デジタル画像をデジタル画像表示部に表示するデジ
タル画像表示ステップと、 前記入力ステップにより入力された空間分解能情報付デ
ジタル画像と、予め記憶されたデジタル画像表示部の空
間分解能に基づいて、空間分解能情報付デジタル画像の
1ピクセルのデータをデジタル画像表示部の適宜の数の
ピクセルに割り当て、空間分解能情報付デジタル画像を
割り当てられたピクセル数に従い変換して出力デジタル
画像を形成する空間分解能自動適合ステップとを備えた
解像度適合方法。 - 【請求項7】必要とされる又は必要最小限の空間分解能
の情報を含む空間分解能情報付デジタル画像を入力する
入力ステップと、 出力デジタル画像をデジタル画像表示部に表示するデジ
タル画像表示ステップと、 前記入力ステップにより入力された空間分解能情報付デ
ジタル画像と、予め記憶されたデジタル画像表示部の空
間分解能に基づいて、空間分解能情報付デジタル画像の
1ピクセルのデータをデジタル画像表示部の適宜の数の
ピクセルに割り当て、空間分解能情報付デジタル画像を
割り当てられたピクセル数に従い変換して出力デジタル
画像を形成する空間分解能自動適合ステップとを備えた
解像度適合プログラムを記録した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21586899A JP3723383B2 (ja) | 1999-07-29 | 1999-07-29 | 解像度適合装置、解像度適合方法、解像度適合プログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21586899A JP3723383B2 (ja) | 1999-07-29 | 1999-07-29 | 解像度適合装置、解像度適合方法、解像度適合プログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001045280A true JP2001045280A (ja) | 2001-02-16 |
JP3723383B2 JP3723383B2 (ja) | 2005-12-07 |
Family
ID=16679606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21586899A Expired - Lifetime JP3723383B2 (ja) | 1999-07-29 | 1999-07-29 | 解像度適合装置、解像度適合方法、解像度適合プログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3723383B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013104937A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Toshiba Corp | 表示処理装置及び表示処理方法 |
-
1999
- 1999-07-29 JP JP21586899A patent/JP3723383B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013104937A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Toshiba Corp | 表示処理装置及び表示処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3723383B2 (ja) | 2005-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7346215B2 (en) | Apparatus and method for capturing a document | |
US8031205B2 (en) | Image data set with embedded pre-subpixel rendered image | |
US8683024B2 (en) | System for video digitization and image correction for use with a computer management system | |
US6381343B1 (en) | Remote print press proofing system | |
JP2001056673A (ja) | 複雑な文字を表示するための技術 | |
WO1995028806A1 (en) | Diagnostic method and apparatus | |
WO2002031806A1 (en) | Method of and system for low-bandwidth transmission of color video | |
JP3951654B2 (ja) | 画像データ取得システムにおけるサーバ及び端末、その画像データ取得方法、及び画像データ取得プログラム | |
JP2001045280A (ja) | 解像度適合装置、解像度適合方法、解像度適合プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4042414B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US6621940B2 (en) | Image rotation in opponent color space | |
JPH11164262A (ja) | 映像データの伝送方法 | |
JP4142276B2 (ja) | 画像送信方法、画像サーバシステムおよびプログラム | |
US20050128348A1 (en) | Display apparatus and method for enabling artifact-free rapid image format changes | |
JPH08223410A (ja) | 文書画像入力方法 | |
JP3559443B2 (ja) | 映像出力装置、映像出力方法、映像送信装置、及び映像送信方法 | |
JP3300179B2 (ja) | カラー画像取り込み装置 | |
JP2003348563A (ja) | 画像データ送信システムおよび携帯端末装置 | |
JP2002268618A (ja) | インターネットテレビジョンのディスプレイ駆動装置及び駆動方法 | |
JP2003228540A (ja) | 画像変換システム | |
JPH09321993A (ja) | カラー画像再生システム及びカラー画像再生方法 | |
JPS6385981A (ja) | 2値/多値変換イメ−ジ処理装置 | |
JPH0410863A (ja) | 画像伝送方式 | |
JPH0198370A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10200740A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3723383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |