JP2001044660A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2001044660A
JP2001044660A JP11212095A JP21209599A JP2001044660A JP 2001044660 A JP2001044660 A JP 2001044660A JP 11212095 A JP11212095 A JP 11212095A JP 21209599 A JP21209599 A JP 21209599A JP 2001044660 A JP2001044660 A JP 2001044660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
window
case
connection device
usb connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11212095A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nishio
敦 西尾
Katsuhiro Hori
勝弘 堀
Satoshi Karahashi
聡 唐橋
Yoshiyuki Kikuchi
義行 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP11212095A priority Critical patent/JP2001044660A/ja
Priority to US09/617,403 priority patent/US6522550B1/en
Publication of JP2001044660A publication Critical patent/JP2001044660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0021Side-by-side or stacked arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ケースに設けられた窓部内の端子
部に不用意に手が触れないようにした電子機器を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 ケース12a内に設けられた基板上に形
成され且つケースの表面に設けられた窓部12eから露
出した少なくとも一つの端子31を有する端子部30を
含んでいる電子機器12において、上記窓部12eを閉
塞するために、窓部12eに着脱可能に取り付けられる
カバー33を備えるように、電子機器12を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばUSBイン
タフェースの各種機器を接続するためのUSB接続装置
等の電子機器に関し、特にケース表面に設けられた窓部
内に露出する端子部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばパソコンにおいて、パソコ
ン本体に各種周辺機器、例えばキーボード,マウス,プ
リンタ等を接続するための共通のインタフェースとし
て、USB規格のインタフェース(以下、USBインタ
フェースという)が採用されてきている。そして、パソ
コン本体に対して複数個のUSBインタフェースの各種
周辺機器を接続するために、複数のUSBインタフェー
スのコネクタを備えたUSBハブが使用されている。
【0003】ここで、USBインタフェースは、二本の
信号ラインと二本の電源ラインを纒めたケーブルを使用
しており、USBハブを介して、各USBポートから各
種周辺機器に給電を行なうことが可能になっている。
【0004】このようなUSBハブは、例えば図24に
示すように、構成されている。図24において、USB
ハブ1は、ケース2に設けられた一つのUSBコネクタ
から成る第一のUSBポート3と、ケース2に設けられ
た複数個(図示の場合、4個)のUSBコネクタから成
る第二のUSBポート4と、ケース2内に内蔵されたU
SBハブ回路5と、から構成されており、第一のUSB
ポート3がUSBハブ回路5のホスト側に接続されてお
り、各第二のUSBポート4がそれぞれUSBハブ回路
5の下位層側に接続されている。
【0005】このような構成のUSBハブ1によれば、
図25に示すように、第一のUSBポート3には、パソ
コンPCが接続されると共に、各第二のUSBポート4
には、それぞれUSB対応のキーボード6,マウス7
や、プリンタ8,スキャナ9等が接続される。これによ
り、パソコンPCから、USBハブ1を介して接続され
たUSB対応のキーボード6,マウス7や、プリンタ
8,スキャナ9等が使用され得るようになっている。
【0006】さらに、このようなUSBハブ1は、階層
的に接続することにより、例えば6階層にて127個の
周辺機器を使用することができるようになっており、ま
た活線のままで接続することができる(所謂ホットプラ
グ)ことから、パソコン等の利便性が一層向上すること
になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
USBハブ1によれば、USBインタフェースの各種周
辺機器は、USBハブ1に対して、それぞれケーブルを
介して接続されると共に、このUSBハブ1がパーソナ
ルコンピュータ本体に対してケーブルを介して接続され
るようになっている。
【0008】従って、USBハブ1に対して複数本のケ
ーブルが接続されることになり、USBハブ1の周辺に
は、ケーブルのためのスペースが必要になると共に、ケ
ーブルが煩雑になってしまうという問題があった。これ
に対して、USBハブのケースに設けられた窓部内に露
出した端子部を設けることにより、USBハブと他のU
SBインタフェースの各種周辺機器とをケーブルなしに
接続することも考えられるが、このような直結用の端子
部は、不用意に指が触れると、指の脂肪分によって端子
が腐蝕してしまったり、場合によって指先から静電気が
流れて、接続されている各種周辺機器を破壊してしまう
ことがあるという問題があった。
【0009】本発明は、以上の点に鑑み、ケースに設け
られた窓部内の端子部に不用意に手が触れないようにし
た、電子機器を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、ケース内に設けられた基板上に形成され且つケー
スの表面に設けられた窓部から露出した少なくとも一つ
の端子を有する端子部を含んでいる電子機器において、
上記窓部を閉塞するために、窓部に着脱可能に取り付け
られるカバーを備えていることを特徴とする、電子機器
により、達成される。
【0011】本発明による電子機器は、好ましくは、上
記カバーが、両側に、スリットにより画成されたリブを
備えており、これに対して窓部が、その両側縁から互い
に内側に向かって突出する舌片を備えていて、カバーが
窓部に取り付けられたとき、これらのリブ及び舌片が互
いに係合することにより、カバーが窓部に固定保持され
る。
【0012】本発明による電子機器は、好ましくは、上
記リブが、窓部端縁の手前で終わっていて、上記舌片が
先端に係止用の凸部を備えており、この係止用の凸部
が、カバーが窓部に取り付けられたとき、リブの端縁と
窓部端縁との間の間隙に係合することにより、カバーが
窓部に対して係止される。
【0013】本発明による電子機器は、好ましくは、上
記各端子の間の領域に、各端子を画成する枠が配設され
ている。
【0014】本発明による電子機器は、好ましくは、上
記枠が、ケースと一体に形成されている。
【0015】上記構成によれば、ケースの窓部内に露出
している端子部が、窓部を閉塞するカバーによって保護
されるので、端子部の各端子に対して不用意に指が触れ
るようなことがなく、指の脂肪分によって各端子が腐蝕
したり、指先の静電気によって、接続された各種周辺機
器が破壊するようなことが、確実に排除され得ることに
なる。
【0016】上記カバーが、両側に、スリットにより画
成されたリブを備えており、これに対して窓部が、その
両側縁から互いに内側に向かって突出する舌片を備えて
いて、カバーが窓部に取り付けられたとき、これらのリ
ブ及び舌片が互いに係合することにより、カバーが窓部
に固定保持される場合には、リブ及び舌片の相互の係合
によって、カバーが窓部に沿ってガイドされ、閉塞位置
まで持ち来され得るので、カバーの窓部への取付が容易
に行なわれ得る。
【0017】上記リブが、窓部端縁の手前で終わってい
て、上記舌片が先端に係止用の凸部を備えており、この
係止用の凸部が、カバーが窓部に取り付けられたとき、
リブの端縁と窓部端縁との間の間隙に係合することによ
り、カバーが窓部に対して係止される場合には、係止用
の凸部がリブの端縁と窓部端縁との間の間隙に係合する
ことによって、カバーが閉鎖位置に係止され得ることに
なる。
【0018】上記各端子の間の領域に、各端子を画成す
る枠、好ましくはケースと一体に形成された枠が配設さ
れている場合には、カバーが窓部に取り付けられていな
いときであっても、各端子が枠により保護されているの
で、不用意に指が端子に触れてしまうようなことがな
い。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。図1及び図2は、本
発明を適用した電子機器としてのUSB接続装置を組み
合わせたUSB接続システムの構成を示している。図1
において、USB接続システム10は、複数個のUSB
接続装置11,12,13,14から構成されている。
【0020】USB接続装置11は、所謂メインUSB
ハブとして構成されており、例えばパーソナルコンピュ
ータ等のホストに対してUSBケーブルを介して接続さ
れるようになっている。また、USB接続装置12は、
メインUSBハブに接続される所謂オプションUSBハ
ブである。さらに、USB接続装置13は、補助記憶装
置としてのコンパクトフラッシュカードリーダである。
また、USB接続装置14は、USBインタフェースの
ための給電用電池、例えばバッテリを内蔵している電源
装置である。
【0021】上記USB接続装置11,12,13,1
4のうち、最上部のUSB接続装置11を除く他のUS
B接続装置12,13,14は、それぞれ上面に、接点
部20を備えている。これに対して、上記USB接続装
置11,12,13,14のうち、最下部のUSB接続
装置14を除く他のUSB接続装置11,12,13
は、それぞれ下面に、本発明の一実施形態による端子部
30を備えている(図3(C),図4,図6,図12及
び図13参照)。
【0022】ここで、上記接点部20及び端子部30を
備えたUSB接続機器12について、以下に説明する。
USB接続装置12は、図3及び図4に示すように、U
SBハブとして構成されており、扁平な直方体状のケー
ス12aと、ケース12aの上面に備えられた接点部2
0と、ケース12aの下面に備えられた端子部30と、
を備えている。接点部20は、所謂上位層側のUSBポ
ートとして、内部に設けられた基板(図示せず)上に実
装されたチップ状のUSBハブ回路に対して接続されて
いる。さらに、ケース12aの前側面には、二種類のU
SBポート12b,12cを備えている。これらのUS
Bポート12b,12cと端子部30が、下位層側のU
SBポートとして、同様にUSBハブ回路に対して接続
されている。
【0023】また、USB接続装置12は、ケース12
aの上面及び下面に、それぞれ他のUSB接続装置との
位置決め,固定を行なうための連結部40,50を備え
ている。連結部40は、図3(A)及び図5に示すよう
に、ケース12aの上面にて、両側縁付近に設けられた
係合凸部としての二対のフック41と、接点部20の両
側に設けられた一対のガイド用凸部42と、これらのガ
イド用凸部42の一側の延長線上に設けられた一対の位
置決め用の凸部43と、を含んでいる。
【0024】上記フック41は、上方に向かって延びた
後、外側に向かってフック爪41aを形成するように、
逆L字形に延び、ケース12aと一体に成形されてい
る。上記ガイド用凸部42は、ケース12aの上面にて
前後方向に、且つ互いに平行に延びるように、ケース1
2aと一体に成形されている。上記位置決め用の凸部4
3は、僅かな高さを有するように、例えば前後方向に関
して半円形状に形成されている。
【0025】これに対して、連結部50は、図3(C)
及び図6に示すように、ケース12aの下面にて、両側
縁付近に設けられた二対のフック孔51と、端子部30
の両側に設けられた一対のガイド溝52と、これらのガ
イド溝52の一側の延長線上に設けられた一対の位置決
め用の凹部53と、を含んでいる。
【0026】上記フック孔51は、前記フック41に対
応する位置に配設されており、前後方向に延びると共
に、後端が、フック爪41aの挿脱を可能にするよう
に、幅広に形成されているが、前端は、フック爪41a
に係合するように、幅が狭く選定されている。尚、フッ
ク孔51の幅方向の段差の裏側には、フック爪41aの
摺動を容易且つ、確実に固定保持するために、斜めの切
欠51a(図6参照)が備えられている。
【0027】上記ガイド溝52は、前記ガイド用凸部4
2に対応する位置に配設されており、ケース12aの下
面にて前後方向に、且つ互いに平行に延びるように、ケ
ース12aと一体に成形されている。上記位置決め用の
凹部53は、前記位置決め用の凹部43に対応する位置
に配設されている。
【0028】ここで、上記接点部20は、図4(C),
図5,図9,図10及び図11に示すように、ケース1
2aに対して回動可能に支持された本体21と、本体2
1の表面に互いに平行に配設された複数本(図示の場
合、4本)の接点22と、本体21の両側面から突出す
る回転軸23と、回転止め用凸部24から構成されてい
る。
【0029】本体21は、例えばプラスチックから構成
されており、上記接点22が例えばインサート成形等に
より一体に組み込まれている。接点22は、導電性の弾
性材料から構成されていて、その一端22aが、端子部
30の接点と接触したとき、弾性変形によって、図7
(D)に示すように変形するようになっていると共に、
他端22bが、本体21の外側面から突出している。
【0030】このような構成の接点部20は、組立の際
には、図8に示すように、組み立てられる。即ち、ケー
ス12a内に収容される基板25上の接続パターンに対
して、各接点22の他端22bがリード線26を介して
電気的に接続された後、ケース12aに設けられた軸受
部12bに対して、接点部20の本体21の回転軸23
が挿入され、固定部材27により保持され、ケース12
aが閉じられることにより、接点部20の組立が完成す
る。
【0031】このような構成の接点部20によれば、図
9及び図10に示すように、通常時即ち接点部20の使
用時には、図5及び図9(A)に示すように、接点部2
0は、ケース12aの上面の後端縁に設けられた切欠部
12dから接点22が完全に露出した接点露出位置に位
置しているが、この接点露出位置から回転軸23の周り
に回動されることによって、接点部20は、順次に図9
(B)及び図10(A)に示すやや回動した状態、さら
に図9(C)及び図10(B)に示すさらに回動した状
態を経て、最終的に回転止め用凸部24が切欠部12d
の前周縁即ち、ケース12aに当接することにより、図
9(D),図10(C)及び図11に示す接点格納位置
に持ち来される。尚、接点部20は、本体21の側面に
形成された僅かな突起28が、切欠部12dの後側縁、
即ちケース12aの表面に係合することにより、接点格
納位置に係止されるようになっている。また、接点部2
0は、接点露出位置にて、本体21の上面両側て、左右
に張り出したリブ21aを有している。
【0032】他方、上記端子部30は、ケース12aの
下面の後端縁に設けられた窓部12e内に露出するよう
に、ケース12a内の基板上に形成された導電パターン
から成る複数個(図示の場合、4個)の端子31と、各
端子31を画成するようにケース12aの窓部12e内
に形成された枠32と、窓部12eを閉塞するように窓
部12eに着脱可能に取り付けられるカバー33と、か
ら構成されている。
【0033】上記各端子31は、ケース12aの下面か
らの垂直距離が、前述した接点部20の対応する接点2
2のケース12aの上面からの高さより小さく選定され
ている。上記枠32は、ケース12aと一体に形成され
ており、各端子31の間にて、その下面が端子31の表
面より下方に位置即ち、突出したリブ条に形成されるこ
とにより、各端子31に誤って手が触れることのないよ
うになっている。
【0034】上記カバー33は、その両側にて、前側部
分が、スリット33aにより独立したリブ(舌片)33
bとして構成されていると共に、その先端に、下方に向
かって突出した係合部33cを備えている。これに対し
て、上記ケース12aの窓部12eは、その両側の前側
部分から互いに内側に突出したリブ34を備えている。
【0035】このリブ34は、カバー33のリブ33b
と係合することにより、カバー33を水平方向に案内す
ると共に、カバー33が完全に窓部12eを閉塞したと
き、リブ34の前端と窓部12eの前端との間の間隙3
5内に、係合部33cが嵌入することにより、カバー3
3が係止され得るようになっている。
【0036】上記USB接続装置11は、図14及び図
15に示すように構成されている。図14及び図15に
おいて、USB接続装置11は、メインUSBハブとし
て構成されており、扁平な直方体状のケース11aと、
ケース11aの下面に備えられた端子部30及び連結部
50と、を備えている。ケース11a内に設けられた基
板(図示せず)上には、チップ状のUSBハブ回路が実
装されていると共に、ケース11aの前側面には、二種
類のUSBポート11b,11cを備えている。これら
のUSBポート11b,11cと端子部30が、下位層
側のUSBポートとして、上記USBハブ回路に対して
接続されている。
【0037】また、ケース11aの後側面には、二つの
上位層側のUSBポート11d,11eが設けられてお
り、これらのUSBポート11d,11eは、切換えス
イッチ11fにより、選択的に切換えられるようになっ
ている。さらに、ケース11aの後側面には、電源端子
11g及び電源スイッチ11hが設けられており、電源
端子11gに対して外部から給電が行なわれると共に、
電源スイッチ11hにより、電源のオンオフが行なわれ
るようになっている。ここで、端子部30及び連結部5
0は、USB接続装置12における端子部30及び連結
部50と同じ構成であるから、その説明は省略する。
【0038】上記USB接続装置13は、図16及び図
17に示すように構成されている。図16及び図17に
おいて、USB接続装置13は、補助記録装置としての
コンパクトフラッシュカードリーダとして構成されてお
り、扁平な直方体状のケース13aと、ケース13aの
上面に備えられた接点部20,連結部40と、ケース1
3aの下面に備えられた端子部30及び連結部50と、
を備えている。
【0039】接点部20は、所謂上位層側のUSBポー
トとして、内部に設けられた基板(図示せず)上に実装
されたチップ状のUSBハブ回路に対して接続されてい
る。さらに、ケース13aの前側面には、コンパクトフ
ラッシュカードのための挿入スロット13bが設けられ
ていると共に、この挿入スロット13bの奥には、コン
パクトフラッシュカードのコネクタ部と接続されるべき
コネクタ及び制御回路(図示せず)が上記基板上に実装
されている。
【0040】そして、この制御回路と端子部30とが、
下位層側のUSBポートとして、同様にUSBハブ回路
に対して接続されている。ここで、接点部20,端子部
30,連結部40及び連結部50は、USB接続装置1
2における接点部20,端子部30,連結部40及び連
結部50と同じ構成であるから、その説明は省略する。
【0041】上記USB接続装置14は、図18に示す
ように、USBインタフェースのための給電用の電源装
置として構成されており、扁平な直方体状のケース14
aと、ケース14aの上面に備えられた接点部20,連
結部40と、ケース14a内に内蔵された電源電池及び
電源回路(図示せず)と、を含んでいる。ここで、接点
部20及び連結部40は、USB接続装置12における
接点部20及び連結部40と同じ構成であるから、その
説明は省略する。
【0042】図19及び図20は、図16及び図17に
示したUSB接続装置13の変形例を示している。図1
9及び図20において、USB接続装置15は、補助記
録装置としてのメモスティックリーダとして構成されて
おり、扁平な直方体状のケース15aと、ケース15a
の上面に備えられた接点部20,連結部40と、ケース
15aの下面に備えられた端子部30及び連結部50
と、を備えている。
【0043】接点部20は、所謂上位層側のUSBポー
トとして、内部に設けられた基板(図示せず)上に実装
されたチップ状のUSBハブ回路に対して接続されてい
る。さらに、ケース15aの右側面には、メモリスティ
ックのための挿入スロット15bが設けられていると共
に、この挿入スロット15bの奥には、メモリスティッ
クのコネクタ部と接続されるべきコネクタ及び制御回路
(図示せず)が上記基板上に実装されている。そして、
この制御回路と端子部30とが、下位層側のUSBポー
トとして、同様にUSBハブ回路に対して接続されてい
る。ここで、接点部20,端子部30,連結部40及び
連結部50は、USB接続装置12における接点部2
0,端子部30,連結部40及び連結部50と同じ構成
であるから、その説明は省略する。
【0044】本発明実施形態によるUSBハブ10は、
以上のように構成されており、使用する場合には、図2
に示すように、使用される複数個のUSB接続装置1
1,12,13,14が、互いに積層され、固定保持さ
れることにより、図1に示すように、組み合わせされ
る。
【0045】ここで、例えばUSB接続装置11,12
を組み合わせる場合について説明する。先づ、図20に
示すように、上方のUSB接続装置11が、下方のUS
B接続装置12に対して、上方にてやや前方に配設され
る。このとき、上方のUSB接続装置11のケース11
aの下面に備えられたフック孔51の幅広の部分が、下
方のUSB接続装置12のケース12aの上面に備えら
れたフック41と対向する(図3,図5及び図6参
照)。
【0046】次に、図22(A)に示すように、上方の
USB接続装置11が下方に移動されて、USB接続装
置11のケース11aの下面が、USB接続装置12の
ケース12aの上面に当接する。このとき、図22
(B)に示すように、USB接続装置11のフック孔5
1の幅広部分内に、USB接続装置12のフック41が
挿入されると共に、図22(D)に示すように、USB
接続装置11のガイド溝52内に、USB接続装置12
のガイド用凸部42が挿入される。また、図22(C)
に示すように、USB接続装置11のケース11aの下
面に設けられた窓部11d(12d)内に、USB接続
装置12のケース12aの上面から突出した接点部20
の本体21及び各接点22が進入し、各接点22がそれ
ぞれ対応する端子31に当接し(図12及び図13参
照)、下方に押圧されることにより、図7(D)に示す
ように弾性変形して、端子31に弾性的に接触すること
になる。
【0047】その後、図23(A)に示すように、US
B接続装置11がUSB接続装置12に対して後方に移
動されることにより、USB接続装置11,12のケー
ス11a,12aが整列する。この時、USB接続装置
11のケース11aは、ガイド溝42内に、USB接続
装置12のガイド用凸部52が係合していることによ
り、横方向の位置ずれが防止されることになり、USB
接続装置12のフック41が、USB接続装置11のフ
ック孔51内を移動して、図23(B)に示すように、
フック41のフック爪41aがフック孔51の幅の狭い
部分の裏側に係合する。これにより、ケース11aとケ
ース12aとが互いに固定保持されることになる。尚、
フック41のフック孔51内での移動の際に、フック孔
51に斜めの切欠51aが備えられていることにより、
フック41のフック爪41aが、円滑にフック孔51の
幅の狭い部分の裏側に係合し得るようになっている。
【0048】さらに、図23(D)に示すように、US
B接続装置11の位置決め用の凹部53内に、USB接
続装置12の位置決め用の凸部43が嵌入することによ
り、ケース11a及びケース12aが互いにハーフロッ
クされることになり、前後方向に関して係止される。こ
こで、図23(C)に示すように、USB接続装置12
の接点部20は、その本体21から両側に張り出したリ
ブ21aが、USB接続装置11の端子部30の窓部か
ら互いに内側に突出したリブ34に係合することによ
り、接点部20が端子部30に対して横方向に関して位
置決めされることになる(図5,図6及び図12参
照)。かくして、USB接続装置11と、USB接続装
置12との組合せが完了する。
【0049】同様にして、USB接続装置12,13,
14が順次に互いに組み合わせられることによって、図
1に示すように、各USB接続装置11,12,13,
14が互いに組み合わせられ、USB接続システム10
が構成される。
【0050】このような組合せのUSB接続システム1
0によれば、メインUSBハブとしてのUSB接続装置
11の上位層側のUSBポート11d,11eに対して
USBケーブルを介して、パーソナルコンピュータが接
続されると共に、USB接続装置11,12の下位層側
のUSBポート11b,11c,12c,12bに対し
て、例えばキーボード,マウス,プリンタ,スキャナ等
のUSBインタフェースの各種周辺機器や、USBハブ
が接続されることにより、USBインタフェースを介し
て、パーソナルコンピュータから各種周辺機器を利用す
ることができる。
【0051】その際、各USB接続装置11,12,1
3,14間は、USBケーブルを接続することなく、ケ
ース同士が連結されることにより、それぞれ接点部20
及びこれに対向する端子部30を介して電気的に直結さ
れるので、USBケーブル及びその接続スペースが不要
となり、接続が簡素化され、スペースが低減され得るこ
とになる。
【0052】尚、USB接続装置11のUSBポート1
1d,11eは、切換えスイッチ11fにより切換えら
れるので、それぞれUSBポート11d,11eに接続
された二台のパーソナルコンピュータが切換えスイッチ
11fにより切換えられることによって、双方のパーソ
ナルコンピュータから、USB接続システム10により
接続された各種周辺機器が選択的に利用され得ることに
なる。
【0053】また、USB接続システム10により利用
されるUSBインタフェースの各種周辺機器が増大する
と、パーソナルコンピュータからの給電だけでは不足す
ることがあるが、USB接続装置14に内蔵された電源
電池により給電されることにより、USB接続システム
10に接続されたUSBインタフェースの各種周辺機器
への給電が十分に行なわれ得ることになる。
【0054】さらに、図1に示したUSB接続システム
10において、USB接続装置13の代わりに、図18
及び図19に示したメモリスティックリーダとして構成
されたUSB接続装置15を組み合わせることも可能で
あり、またUSB接続システム10において、例えばU
SB接続装置13とUSB接続装置14との間、または
USB接続装置12とUSB接続装置13との間に、U
SB接続装置15を組み込むことも可能である。
【0055】このようにして、本発明によるUSB接続
装置11,12,13,14,15によれば、各USB
接続装置11乃至15を適宜に組み合わせて、USB接
続システム10を構成して、USB接続装置11を介し
て例えばパーソナルコンピュータにUSB接続すること
により、パーソナルコンピュータからUSBインタフェ
ースの各種周辺機器を利用することができると共に、U
SB接続装置11乃至15の間のUSB接続が、USB
ケーブルを使用することなく、直結されることにより、
USBケーブルのためのスペースが不要になると共に、
配線が簡素化され得ることになる。
【0056】また、上記接点部20は、不使用時には、
本体21が回転軸23の周りに回動されることにより、
接点格納位置に持ち来されることにより、各接点22が
外部に露出せず、保護され得るようになっている。これ
に対して、上記端子部30は、各端子31の間に、ケー
スの一部により画成された枠32が配設されていること
により、取扱い時に各端子31に誤って手が触れないよ
うになっていると共に、窓部にカバー33が装着される
ことによって、窓部が完全に閉塞され、内部の端子31
が確実に保護され得るようになっている。これにより、
露出した端子31に対して誤って指が触れることによ
り、端子31が腐蝕したり、指先から静電気が流れて、
接続された各種周辺機器等が破壊することが防止され得
ることになる。
【0057】上述した実施形態においては、各USBポ
ート11b,11c,12c,12bに接続される各種
周辺機器として、キーボード,マウス,プリンタ,スキ
ャナが示されているが、これに限らず、他の周辺機器、
例えばUSB対応のターミナルアダプタ,CD−R(レ
コーダブルCD)ドライブや音楽演奏機器等も接続し得
ることは明らかである。また、上述した実施形態におい
ては、USB接続装置11及び12には、それぞれ二種
類のUSBポート11b,11c,12b,12cが設
けられているが、これに限らず、何れか一方の種類のU
SBポートのみを備えていてもよい。さらに、上述した
実施形態においては、USB接続装置13乃至15に
は、USBポートが設けられていないが、これに限ら
ず、少なくとも一つのUSBポートを備えていてもよ
い。さらにまた、上述した実施形態においては、USB
接続装置11乃至15について説明したが、これに限ら
ず接点部20を備えた他の構成の各種電子機器に対して
本発明を適用し得ることは明らかである。
【0058】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ケ
ースの窓部内に露出している端子部が、窓部を閉塞する
カバーによって保護されるので、端子部の各端子に対し
て不用意に指が触れるようなことがなく、指の脂肪分に
よって各端子が腐蝕したり、指先の静電気によって、接
続された各種周辺機器が破壊するようなことが、確実に
排除され得ることになる。
【0059】かくして、本発明によれば、ケースに設け
られた窓部内の端子部に不用意に手が触れないようにし
た、極めて優れた電子機器が提供され得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による端子部を備えたUSB接続装置を
組み合わせたUSB接続システムの構成を示す概略正面
図である。
【図2】図1のUSB接続システムの組合せ前の状態を
示す概略正面図である。
【図3】図1のUSB接続システムで使用される本発明
の第一の構成によるUSB接続装置の一実施形態の構成
を示し、(A)は平面図,(B)は正面図,(C)は底
面図である。
【図4】図3のUSB接続装置を示し、(A)は背面
図,(B)は右側面図,(C)は図3のA−A線断面
図,(D)は図3のB−B線断面図、及び(E)はC−
C線断面図である。
【図5】図3のUSB接続装置を示し、(A)は右上後
方から見た斜視図、及び(B)は右上前方から見た斜視
図である。
【図6】図3のUSB接続装置を示し、(A)は右下後
方から見た斜視図、及び(B)は右下前方から見た斜視
図である。
【図7】図3のUSB接続装置における接点部を示し、
(A)は正面図,(B)は右側面図,(C)はD−D線
断面図、及び(D)は接点が弾性変形した状態の断面図
である。
【図8】図7における接点部の組立を示す説明図であ
る。
【図9】(A)乃至(D)は、図7の接点部の回動によ
る接点露出状態から接点格納状態までを順次に示す断面
図である。
【図10】(A)乃至(C)は、図7の接点部の回動に
よる接点露出状態から接点格納状態までを順次に示す斜
視図である。
【図11】接点部の接点格納状態におけるUSB接続装
置を示し、(A)は平面図、及び(B)は正面図であ
る。
【図12】(A)及び(B)は、図3のUSB接続装置
における端子部のカバーを外した状態を示す斜視図であ
る。
【図13】図3のUSB接続装置における端子部のカバ
ーを外した状態を示す部分底面図である。
【図14】本発明の第二の構成によるUSB接続装置の
一実施形態を示し、(A)は右上後方から見た斜視図、
及び(B)は右上前方から見た斜視図である。
【図15】図14のUSB接続装置を示し、(A)は右
下後方から見た斜視図、及び(B)は右下前方から見た
斜視図である。
【図16】本発明の第一の構成によるUSB接続装置の
第二の実施形態を示し、(A)は右上後方から見た斜視
図、及び(B)は右上前方から見た斜視図である。
【図17】図16のUSB接続装置を示し、(A)は右
下後方から見た斜視図、及び(B)は右下前方から見た
斜視図である。
【図18】本発明の第一の構成によるUSB接続装置の
第三の実施形態を示し、(A)は右上前方から見た斜視
図、及び(B)は右上後方から見た斜視図である。
【図19】本発明の第二の構成によるUSB接続装置の
第二の実施形態を示し、(A)は右上後方から見た斜視
図、及び(B)は右上前方から見た斜視図である。
【図20】図19のUSB接続装置を示し、(A)は右
下後方から見た斜視図、及び(B)は右下前方から見た
斜視図である。
【図21】図3乃至図6に示したUSB接続装置と図1
4及び図15に示したUSB接続装置の組合せ前の状態
を示し、(A)は右側面図,(B)はフック孔における
断面図,(C)は端子部における断面図、及び(D)は
ガイド溝における断面図である。
【図22】図3乃至図6に示したUSB接続装置と図1
4及び図15に示したUSB接続装置の当接状態を示
し、(A)は右側面図,(B)はフック孔における断面
図,(C)は端子部における断面図、及び(D)はガイ
ド溝における、断面図である。
【図23】図3乃至図6に示したUSB接続装置と図1
4及び図15に示したUSB接続装置の組合せ状態を示
し、(A)は右側面図,(B)はフック孔における断面
図,(C)は端子部における断面図、及び(D)はガイ
ド溝における断面図である。
【図24】従来のUSBハブの一例を示すブロック図で
ある。
【図25】図23のUSBハブの使用例を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
12 電子機器 12a ケース 12e 窓部 20 接点部 21 本体 22 接点 23 回転軸 24 回転止め用凸部 27 固定部材 30 端子部 31 端子 32 枠 33 カバー 33a スリット 33b リブ 33c 係合部 34 リブ 40 連結部 41 フック 41a フック爪 42 ガイド用凸部 43 位置決め用の凸部 50 連結部 51 フック孔 51a 斜めの切欠 52 ガイド溝 53 位置決め用の凹部
フロントページの続き (72)発明者 菊地 義行 茨城県水戸市元吉田町1297番地 ミツミニ ューテク株式会社内 Fターム(参考) 4E360 AA02 AB02 AB12 AB17 AB23 AB24 AB25 BA04 BB02 BB04 BB17 BB20 BB22 BC03 BC06 BC07 BD03 BD07 CA01 EA12 EA18 EB03 EC04 EC05 EC12 EC13 ED03 ED13 ED15 ED23 ED28 EE03 FA02 FA08 GA03 GA04 GA07 GA08 GA35 GA46 GB43 GB46 GB48

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内に設けられた基板上に形成され
    且つケースの表面に設けられた窓部から露出した少なく
    とも一つの端子を有する端子部を含んでいる電子機器に
    おいて、 上記窓部を閉塞するために、窓部に着脱可能に取り付け
    られるカバーを備えていることを特徴とする、電子機
    器。
  2. 【請求項2】 上記カバーが、両側に、スリットにより
    画成されたリブを備えており、 これに対して窓部が、その両側縁から互いに内側に向か
    って突出する舌片を備えていて、 カバーが窓部に取り付けられたとき、これらのリブ及び
    舌片が互いに係合することにより、カバーが窓部に固定
    保持されることを特徴とする、請求項1に記載の電子機
    器。
  3. 【請求項3】 上記リブが、窓部端縁の手前で終わって
    いて、 上記舌片が先端に係止用の凸部を備えており、 この係止用の凸部が、カバーが窓部に取り付けられたと
    き、リブの端縁と窓部端縁との間の間隙に係合すること
    により、カバーが窓部に対して係止されることを特徴と
    する、請求項2に記載の電子機器。
  4. 【請求項4】 上記各端子の間の領域に、各端子を画成
    する枠が配設されていることを特徴とする、請求項1か
    ら3の何れかに記載の電子機器。
  5. 【請求項5】 上記枠が、ケースと一体に形成されてい
    ることを特徴とする、請求項4に記載の電子機器。
JP11212095A 1999-07-27 1999-07-27 電子機器 Pending JP2001044660A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212095A JP2001044660A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 電子機器
US09/617,403 US6522550B1 (en) 1999-07-27 2000-07-17 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212095A JP2001044660A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001044660A true JP2001044660A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16616805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212095A Pending JP2001044660A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6522550B1 (ja)
JP (1) JP2001044660A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063909A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sumitomo Electric Networks Inc 信号変換装置
JP2010199399A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sony Corp 電子機器
JP2012037698A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sekisui Chem Co Ltd メディアコンバータ
JP2012051417A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置とその組立構造
KR200472831Y1 (ko) * 2012-01-06 2014-05-27 보스핸드 엔터프라이즈 인크. 전자 장치 포장 박스

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW476902B (en) * 2000-05-19 2002-02-21 Acer Inc Universal serial bus hub
US7222240B2 (en) * 2001-11-06 2007-05-22 Safenet, Inc. Token for storing installation software and drivers
JP4720605B2 (ja) * 2006-04-27 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 電子機器
US10582620B2 (en) * 2015-01-19 2020-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Controller
CN104619117A (zh) * 2015-02-20 2015-05-13 王镇山 电路板和电路板间的磁性组合结构
US20190280421A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Xcelsis Corporation Configurable smart object system with grid or frame-based connectors
DE102020122899A1 (de) 2020-09-02 2022-03-03 Eurich & Scheller GmbH Funktionsmodul für ein modulares System und modulares System
TWI779496B (zh) * 2021-02-22 2022-10-01 德承股份有限公司 可擴充主機、擴充模組以及運算裝置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931909A (en) * 1989-03-13 1990-06-05 Square D Company Aligning bracket for a circuit board in a circuit board housing
EP0441400B1 (en) * 1990-02-09 1997-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic system comprising an expansion device for expanding functions of compact electronic apparatus
US5169218A (en) * 1991-10-30 1992-12-08 Edward Chu Computer mainframe front panel assembly
DE4323455C2 (de) * 1992-07-17 1995-02-16 Toshiba Kawasaki Kk Kompaktes elektronisches Gerät
US5677830A (en) * 1995-03-02 1997-10-14 Mitel Corporation Modular, stacking, expandable electronic enclosure system
FR2742561B1 (fr) * 1995-12-13 1998-01-09 Itt Composants Instr Connecteur electrique pour une carte a circuit(s) integre(s) a contact
US5841639A (en) * 1995-10-26 1998-11-24 The Whitaker Corporation Expansion module for a communcations network
FR2745402A1 (fr) * 1996-02-28 1997-08-29 Philips Electronics Nv Lecteur de cartes electroniques de formats differents et telephone portable incorporant un tel lecteur
GB2327792B (en) * 1997-07-25 2001-09-12 Nokia Mobile Phones Ltd A data card housing
US6434011B1 (en) * 1997-11-21 2002-08-13 Xybernaut Corporation PCMCIA compartment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063909A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sumitomo Electric Networks Inc 信号変換装置
JP2010199399A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sony Corp 電子機器
JP2012037698A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sekisui Chem Co Ltd メディアコンバータ
JP2012051417A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置とその組立構造
KR200472831Y1 (ko) * 2012-01-06 2014-05-27 보스핸드 엔터프라이즈 인크. 전자 장치 포장 박스

Also Published As

Publication number Publication date
US6522550B1 (en) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001035584A (ja) 電子機器
US7040919B2 (en) USB plug with two sides alternately connectable to a USB port
KR970002362B1 (ko) 커넥터 장치
US7575481B1 (en) USB plug with a built-in-card-reading slot
US7427217B2 (en) Extended UBS protocol connector and socket
US7104848B1 (en) Extended USB protocol plug and receptacle for implementing multi-mode communication
EP1355267B1 (en) Ic card and ic card adaptor
JP2001044660A (ja) 電子機器
US7813137B2 (en) Rotatable memory card with improved locking mechanism
JP2004086859A (ja) 多種のフラッシュメモリカードが挿入できる汎用スロット
KR20050014662A (ko) 커넥터
US7775811B2 (en) Circuit board module and connector protecting cover thereof
EP1288772A1 (en) Interface device and usb interface device for electronic equipment and electronic equipment with interface mechanism
EP0467595B1 (en) Personal computer with connector assembly having integral retainer
US6705878B2 (en) Portable universal coupler for computer facility
JP2002032715A (ja) メモリーカード装着装置、メモリーカード装着装置を備える電子機器及びメモリーカードアダプター装置
US7310212B2 (en) Connector
JPH10255910A (ja) Icカード用コネクタ
AU6872500A (en) Electronic device and case
US20040174683A1 (en) Peripheral card and cable plug having the same form factor
KR100626909B1 (ko) 유에스비 포트에 선택적으로 접속가능한 2개의 측부를갖는 유에스비 플러그
JP2003067678A (ja) Pcカードアダプタ
KR20020027732A (ko) 디스크 드라이브
JP2001102136A (ja) 電子機器の接続装置及びusb接続装置及び結合機構付き電子機器
US7122747B1 (en) Extension-type access device