JP2001041743A - レベル計測装置および墨出し用マーキング装置 - Google Patents

レベル計測装置および墨出し用マーキング装置

Info

Publication number
JP2001041743A
JP2001041743A JP11213301A JP21330199A JP2001041743A JP 2001041743 A JP2001041743 A JP 2001041743A JP 11213301 A JP11213301 A JP 11213301A JP 21330199 A JP21330199 A JP 21330199A JP 2001041743 A JP2001041743 A JP 2001041743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
outer tube
shape
marking
communication pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11213301A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yamada
茂樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N KE KK
Original Assignee
N KE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N KE KK filed Critical N KE KK
Priority to JP11213301A priority Critical patent/JP2001041743A/ja
Publication of JP2001041743A publication Critical patent/JP2001041743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定誤差を著しく小さくすると共に、測定時
間を短縮し得るレベル計測装置および墨出し用マーキン
グ装置を提供する。 【解決手段】 液体を充填したエラストマー製の連通管
51の一端に大気圧を付加すると共に他端を密閉し、該
密閉した密閉端に液圧差を検出する圧力センサ52を取
り付け、前記大気圧を付加した開放端にバッファ53を
設け、前記圧力センサ52およびバッファ53の間で前
記連通管51を垂下させたレベル計測装置に関する。可
撓性を有する外筒管1内に前記連通管51が挿入されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エラストマー製の
連通管を利用してレベルを計測するレベル計測装置、な
らびに、構造物にマーキングを施す墨出し用マーキング
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、エラストマー製の連通管を利
用した墨出し用マーキング装置(たとえば特開平7─1
90760号)が提案されている。この墨出し用マーキ
ング装置について実施形態を示す図1を用いて簡単に説
明する。図1において、墨出し用マーキング装置50
は、バッファ53の基準面61と圧力センサ52の測定
面62との液圧差Hを圧力センサ52で検出してレベル
を計測する。バッファ53と圧力センサ52との間に
は、液体60を充填した連通管51が設けられている。
この種の墨出し用マーキング装置50は、レーザ光を用
いた測定器に比べ、高い測定精度が得られる装置として
期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の墨出
し用マーキング装置では、連通管51が長く垂れ下がっ
ているので、連通管51が揺れる場合が多い。このよう
に、連通管51が揺れると、連通管51内の液体60が
振動して、バッファ53の基準面61に振動が伝わる。
その結果、基準面61に波動が生じ、これが測定誤差の
原因となる。しかも、連通管51が長く垂れ下がってい
るので、振動が減衰するまで時間が長く、そのため、連
通管51が静止するのを待っていると、測定までの時間
が長くなる。
【0004】本発明は前記従来の問題を解決するために
なされたもので、その目的は、連通管の揺れを逸早く減
衰させて連通管を静止させることで、測定誤差を著しく
小さくすると共に、測定までの時間を短縮し得るレベル
計測装置および墨出し用マーキング装置を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、可撓性を有する外筒管内に連通管を挿
入している。
【0006】測定を行うために、センサの位置を移動す
ると、長く垂れ下がった連通管と外筒管が共に揺れる。
この際、連通管と外筒管の重量などが違うので、それぞ
れの揺動の周期が異なるため、連通管と外筒管とがぶつ
かり合い、その時に発生する摩擦によって振動のエネル
ギーが吸収される。このエネルギーの吸収により、連通
管の揺れが逸早く減衰し連通管が静止する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
にしたがって説明する。まず、墨出し用マーキング装置
50の一般的な構造について説明する。図1に示す墨出
し用マーキング装置50は、連通管51、圧力センサ5
2およびバッファ53を備えている。前記連通管51
は、軟質の樹脂(エラストマーの一例)から成るチュー
ブのような可撓性を有する管で構成されている。前記連
通管51内には、液体(たとえば、水)60が充填され
ている。前記連通管51の一端は、前記バッファ53の
底面に接続されて大気圧P1が付加される開放端51a
となっている。前記連通管51の他端は、前記圧力セン
サ52の下端面52bによって密閉されて密閉端51b
となっている。前記連通管51は、圧力センサ52とバ
ッファ53との間で垂下しており、持ち運びができると
共に、圧力センサ52の位置を自由に移動することがで
きるようになっている。
【0008】前記圧力センサ52は、上端面52aにか
かる大気圧P1と下端面52bにかかる水頭圧P2との
圧力差を検出し、この圧力差を電圧出力に変えて測定値
として出力する。前記圧力センサ52の上端面52aに
かかる大気圧P1は、前記バッファ53における基準面
61にかかる大気圧P1と同じ値となる。したがって、
基準面61と圧力センサ52の下端面52b(測定面6
2)との液圧差Hが、前記圧力差となって現れる。前記
圧力センサ52は、マイコン55と印字器56と共にベ
ース54に固定されている。
【0009】前記マイコン55は、予め基準となるレベ
ルについての圧力差Hを基準値として記憶する。前記マ
イコン55は、後に計測したレベルについての圧力差H
を測定値として記憶し、該測定値と前記基準値に基づい
て計測レベルを算出する。
【0010】前記印字器56は、構造物70の計測レベ
ルにマーキングを施す。なお、測定面62と印字器56
とのレベル差はマイコン55により補正される。
【0011】つぎに、本発明の要部にかかる構造につい
て説明する。図2に明示するように、前記連通管51が
外筒管1内に挿入されている。この外筒管1は、周知の
構造であり、図3の拡大断面図に示すように、管軸方向
Fに多数の継ぎ目2を有しており、以下に説明するよう
に、この継ぎ目2において伸縮性を有する可撓管となっ
ている。
【0012】前記外筒管1は、縦断面が略「己」字状の
金属薄板3を螺旋状に成型してなる。この外筒管1は径
大部11と径小部12とが一体に成型されており、前記
径大部11を形成する一端11aが隣接する径小部12
に入り込んで、前記径小部12を形成する他端12aに
係合する構造となっている。これにより、前記外筒管1
は、伸縮・曲成可能となっている。
【0013】つぎに、本墨出し用マーキング装置の用い
方について説明する。まず、図1の印字器56を所定の
基準レベルに合わせる。この時、前記圧力センサ52が
出力する基準値から前記マイコン55が基準値のレベル
を算出する。前記印字器56が、この基準値のレベルを
構造物70にマーキングする。つぎに、前記ベース54
の水平位置を適宜変えて、構造物70の必要な所に前記
基準値のレベルと同じレベルでマーキングする。その
後、マーキングされたレベル同士をつなぐように線を引
き、墨出しを行う。
【0014】前記測定の際には、圧力センサ52を移動
させるので、測定前に、連通管51および外筒管1が揺
れるのは避けられない。しかし、本墨出し用マーキング
装置は、連通管51を外筒管1内に挿入したので、2つ
の管51,1が互いにぶつかり合うから、連通管51の
振動エネルギーが吸収される。特に、本実施形態では、
外筒管1は構造的にも可撓性を有しているので、振動に
伴って発生する摩擦等により、直ちに振動が減衰し静止
する。したがって、連通管51の振動を逸早く減衰させ
て、連通管51を静止させることができる。その結果、
測定誤差を著しく小さくすることができると共に、測定
までの時間を著しく短縮することができる。
【0015】なお、連通管51を外筒管1に挿入してい
るので、測定時に外気温が変化しても、外筒管1によっ
て保温されるから、連通管51内の液温が変化しにくく
なるので、温度変化による測定誤差も小さくなる。
【0016】さらに、前記実施形態では、金属薄板3の
断面を略「己」字状としたが、必ずしもそうする必要は
ない。本発明では、たとえば、金属薄板3の断面を略
「S」字状としてもよい。また、外筒管1は構造的に可
撓性を有している必要はなく、エラストマー製のチュー
ブのように、材質的に可撓性を有しているものであって
もよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
連通管が外筒管に挿入されているので、連通管が揺れる
と、連通管と外筒管とが互いにぶつかり合って、連通管
の揺れが減衰するので、液体の振動によるバッファの液
面の波動が早く減衰する。そのため、測定までの時間を
短縮し得ると共に、測定誤差を小さくすることができ
る。特に、機械構造的に可撓性を有する管により外筒管
を形成すれば、外筒管自体が揺動エネルギーを吸収する
ので、前記連通管の揺動を逸早く減衰させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す墨出し用マーキング
装置の概略構成図である。
【図2】連通管および外筒管を示す一部破断した側面図
である。
【図3】外筒管を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1:外筒管 11a:一端 12a:他端 51:連通管 52:圧力センサ 53:バッファ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を充填したエラストマー製の連通管
    の一端に大気圧を付加すると共に他端を密閉し、該密閉
    した密閉端に液圧差を検出する圧力センサを取り付け、
    前記大気圧を付加した開放端にバッファを設け、前記圧
    力センサおよびバッファの間で前記連通管を垂下させた
    レベル計測装置において、 可撓性を有する外筒管内に前記連通管が挿入されている
    ことを特徴とするレベル計測装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記外筒管は、この外筒管の管軸方向に多数の継ぎ目を
    有し、かつ、前記継ぎ目において伸縮性を有する可撓管
    で構成されているレベル計測装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記外筒管は、縦断面が略「己」字状ないし略「S」字
    状の金属薄板を螺旋状に成型してなり、前記略「己」字
    状ないし略「S」字状の断面の一端に他端が係合して伸
    縮・曲成可能に形成されているレベル計測装置。
  4. 【請求項4】 液体を充填したエラストマー製の連通管
    の一端に大気圧を付加すると共に他端を密閉し、該密閉
    した密閉端に液圧差を検出する圧力センサを取り付け、
    前記大気圧を付加した開放端にバッファを設け、前記圧
    力センサおよびバッファの間で前記連通管を垂下させ、 前記圧力センサからの出力に応じて求めた測定値の対象
    となる対象部位にマーキングを施す墨出し用マーキング
    装置において、 可撓性を有する外筒管内に前記連通管が挿入されている
    ことを特徴とする墨出し用マーキング装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記外筒管は、この外筒管の管軸方向に多数の継ぎ目を
    有し、かつ、前記継ぎ目において伸縮性を有する可撓管
    で構成されている墨出し用マーキング装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記外筒管は、縦断面が略「己」字状ないし略「S」字
    状の金属薄板を螺旋状に成型してなり、前記略「己」字
    状ないし略「S」字状の断面の一端に他端が係合して伸
    縮・曲成可能に形成されている墨出し用マーキング装
    置。
JP11213301A 1999-07-28 1999-07-28 レベル計測装置および墨出し用マーキング装置 Pending JP2001041743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213301A JP2001041743A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 レベル計測装置および墨出し用マーキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213301A JP2001041743A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 レベル計測装置および墨出し用マーキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001041743A true JP2001041743A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16636871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213301A Pending JP2001041743A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 レベル計測装置および墨出し用マーキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001041743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300298A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyoko Elmes Co Ltd 沈下測定装置
CN102910254A (zh) * 2012-11-09 2013-02-06 江苏吉信远望船舶设备有限公司 便携式水尺画线装置
CN111481023A (zh) * 2020-05-08 2020-08-04 郭春燕 一种可调节水平辅助画框壁挂支架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300298A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyoko Elmes Co Ltd 沈下測定装置
CN102910254A (zh) * 2012-11-09 2013-02-06 江苏吉信远望船舶设备有限公司 便携式水尺画线装置
CN111481023A (zh) * 2020-05-08 2020-08-04 郭春燕 一种可调节水平辅助画框壁挂支架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1028310T3 (da) Masseflowmåler
CY1107013T1 (el) Μεθοδος και μηχανισμος για τη συνεχη μετρηση, καταγραφη και ρυθμιση της πιεσης αντισταθμισης κατα την αποστειρωση με ατμο
JP2001041743A (ja) レベル計測装置および墨出し用マーキング装置
CN108760475A (zh) 一种新型混凝土回弹仪
DK0882968T3 (da) Lækagefinding med støtteflade og mekanisk forspænding
US4799388A (en) Apparatus and technique for metering liquid flow
HUP0301004A2 (en) A transportable dam and a method of erecting the same
JP2001041742A (ja) レベル計測装置および墨出し用マーキング装置
GB2287534A (en) Adjustable spirit level
JP2006023274A (ja) 液体貯蔵タンクの漏洩検査装置
CN217819180U (zh) 一种用于压力表计量检测的装置
CN218566392U (zh) 一种桩基空孔测量装置
CN113551822B (zh) 一种基于液压的钢管混凝土套箍作用测试装置
CN218121066U (zh) 一种带有防护结构的流量传感器
JPH07190760A (ja) 任意高さを直接求めることのできる連通管を利用した水平位置決め方法,水平墨出し方法及び水平墨出し装置
CN213956702U (zh) 一种换热器气密性的快速检测及自动化吊装一体设备
CN211466864U (zh) 一种新型补浆装置
CN219608579U (zh) 杨氏模量测定装置
JPH08170934A (ja) 隔膜式圧力計
JPH0618384A (ja) 線材のポアソン比測定方法と装置
JP2002054972A (ja) 圧力式液面計
CN112326160A (zh) 一种换热器气密性的快速检测及自动化吊装一体设备
WO2016151871A1 (ja) 船舶の両舷ドラフト差測定装置
JP2001004307A (ja) 測定ヘッド
JP3037221U (ja) 気泡水準器