JP2001041602A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2001041602A
JP2001041602A JP11214613A JP21461399A JP2001041602A JP 2001041602 A JP2001041602 A JP 2001041602A JP 11214613 A JP11214613 A JP 11214613A JP 21461399 A JP21461399 A JP 21461399A JP 2001041602 A JP2001041602 A JP 2001041602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchanger
refrigerant
heat storage
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11214613A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yoneda
道雄 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11214613A priority Critical patent/JP2001041602A/ja
Publication of JP2001041602A publication Critical patent/JP2001041602A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暖房時、外気からの吸熱を十分に行ない、蓄
熱装置からも効率良く吸熱して、暖房能力および成績係
数の向上を図る。 【解決手段】 蓄熱装置と外気を熱源とし、これらの熱
源に応じた複数の圧縮機を有し、各熱源において吸熱し
た冷媒をそれぞれの圧縮機へ分配して吸入させるととも
に、蓄熱装置側の圧縮機の吐出容量を、冷媒の凝縮圧力
に応じて制御する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機に関
し、詳しくは、複数の熱源を備え、その熱源の1つとし
て例えば氷蓄熱装置を装備した空気調和機の冷凍サイク
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の空気調和機の一例を示
し、図4は図3に示した空気調和機における電磁弁の作
動状況を示すものである。この従来の空気調和機は、圧
縮機1と、四方弁2と、室内側熱交換器3と、膨張弁4
a、4b、4cと、逆止弁5a、5b、5cと、電磁弁
6a、6b、6c、6d、6eと、室外側熱交換器11
と、蓄熱装置12と、蓄熱熱交換器13等を備えた構成
となっている。
【0003】この空気調和機は、暖房時に利用すること
ができる蓄熱装置12と外気を熱源とする、いわゆる複
数の熱源を有する冷凍サイクルを備えたものである。以
下に、この空気調和機の動作を、蓄冷を利用しない冷房
時と、蓄冷を利用する冷房時と、蓄冷運転時と、蓄熱を
利用しない暖房時と、蓄熱を利用する暖房時と、蓄熱運
転時とに分けて説明する。
【0004】蓄冷を利用しない冷房時には、電磁弁6
a,6eは開かれ、電磁弁6b,6c,6dは閉じられ
ている。この時、冷媒は、圧縮機1により高温高圧のガ
スに圧縮された後、四方弁2を経て室外側熱交換器11
に送られ、該室外側熱交換器において外気により冷却さ
れて凝縮された後、逆止弁5bおよび電磁弁6aを経て
熱膨張弁4aに送られ、該膨張弁において減圧されて室
内側熱交換器3に送られ、該室内側熱交換によって室内
空気から吸熱して冷房を行いつつ蒸発し、その後、電磁
弁6eおよび四方弁2を経て圧縮機1に吸入される。
【0005】蓄冷を利用する冷房時には、電磁弁6a,
6b,6d,6eは開かれ、電磁弁6cは閉じられてい
る。この時、冷媒は、圧縮機1により高温高圧のガスに
圧縮された後、四方弁2および電磁弁6dを経て蓄熱熱
交換器13に送られ、該蓄熱熱交換器において蓄熱装置
12に蓄冷された熱により冷却されて凝縮され、次い
で、逆止弁5cおよび電磁弁6b,6aを経て膨張弁4
aに送られ、該膨張弁において減圧されて室内側熱交換
器3に送られ、該室内側熱交換器において室内空気から
吸熱して冷房を行いつつ蒸発し、その後、電磁弁6eお
よび四方弁2を経て圧縮機1に吸入される。
【0006】蓄冷運転時には、電磁弁6b,6cは開か
れ、電磁弁6a,6d,6e閉じられている。この時、
冷媒は、圧縮機1により高温高圧のガスに圧縮された
後、四方弁2を経て室外側熱交換器11に送られ、該室
外側熱交換器において外気により冷却されて凝縮され、
次いで、逆止弁5bおよび電磁弁6bを経て膨張弁4c
に送られ、該膨張弁において減圧されて蓄熱熱交換器1
3に送られ、該蓄熱熱交換器において蓄熱装置12から
吸熱して該蓄熱装置への蓄冷を行いつつ蒸発し、その
後、電磁弁6cおよび四方弁2を経て圧縮機1に吸入さ
れる。
【0007】蓄熱を利用しない暖房時には、電磁弁6
a,6eは開かれ、電磁弁6b,6c,6dは閉じられ
ている。この時、冷媒は、圧縮機1により高温高圧のガ
スに圧縮された後、四方弁2および電磁弁6eを経て室
内側熱交換器3に送られ、該室内側熱交換器において室
内空気に放熱して暖房を行いつつ凝縮され、次いで、逆
止弁5aおよび電磁弁6aを経て膨張弁4bに送られ、
該膨張弁において減圧されて室外側熱交換器11に送ら
れ、該室外側熱交換器おいて外気から吸熱して蒸発し、
その後、四方弁2を経て圧縮機1に吸入される。
【0008】蓄熱を利用する暖房時には、電磁弁6a,
6b,6d,6eは開かれ、電磁弁6cは閉じられてい
る。この時、冷媒は、圧縮機1で高温高圧のガスに圧縮
された後、四方弁2および電磁弁6eを経て室内側熱交
換器3に送られ、該室内側熱交換器において室内空気に
放熱して暖房を行いつつ凝縮され、次いで、逆止弁5a
を経た後、蓄熱装置12側と外気側に分配される。ここ
で、蓄熱装置12側に流入した冷媒は、電磁弁6bを経
て膨張弁4cに送られ、該膨張弁において減圧されて蓄
熱熱交換器13に送られ、該蓄熱熱交換器において蓄熱
装置12から吸熱して蒸発し、さらに、電磁弁6dを経
た後、外気側へ流入した冷媒と合流し、四方弁2を経て
圧縮機1に吸入される。他方、外気側へ流入した冷媒
は、膨張弁4bに送られ、該膨張弁において減圧されて
室外側熱交換器11に送られ、該室外側熱交換器におい
て外気から吸熱して蒸発し、その後、蓄熱装置12側に
流入した冷媒と合流し、四方弁2を経て圧縮機1吸入さ
れる。
【0009】蓄熱運転時には、電磁弁6b,6cは開か
れ、電磁弁6a,6d,6eは閉じられている。この
時、冷媒は、圧縮機1で高温高圧のガスに圧縮された
後、四方弁2および電磁弁6cを経て蓄熱熱交換器13
に送られ、該蓄熱熱交換器において蓄熱装置12に放熱
して凝縮されつつ該蓄熱装置への蓄熱を行い、次いで、
逆止弁5cおよび電磁弁6bを経て膨張弁4bに送ら
れ、該膨張弁において減圧されて室外側熱交換器11に
送られ、該室外側熱交換器において外気から吸熱して蒸
発し、その後、四方弁2を経て圧縮機1に吸入される。
【0010】ところで、上記した従来の空気調和機で
は、蓄熱を利用する暖房時に複数の熱源を利用するよう
にしていたので、それらの熱源に温度差がある場合、す
なわち、外気側と蓄熱装置12に温度差がある場合に
は、室外側熱交換器11と蓄熱熱交換器13とにおける
吸熱温度、すなわち冷凍サイクルの蒸発温度に差が生
じ、これにより、室外側熱交換器11と蓄熱熱交換器1
3とにおける冷媒圧力が異なってくる。他方、その後の
蓄熱装置12側と外気側に分配された冷媒が合流する地
点Pにおいては、その冷媒圧力が互いに同じになる。こ
のため、蒸発温度の低い側である室外側交換器11にお
いては冷媒が流れにくくなり、これにより、外気からの
吸熱量が減り、条件によっては、室外側熱交換器11に
冷媒が溜まり、その暖房能力や効率を低下させてしまう
不具合が発生した。
【0011】また、上記従来の空気調和機における蓄熱
装置へ蓄熱するための熱源は、多くの場合、安価な深夜
電力を利用したものであったが、その熱量を得るために
は多くの電力を必要としていた。他方、外気を熱源とし
た場合には、電力等のエネルギをほとんど消費しなくと
も容易に高熱量が得られることから、冷凍システムの効
率を向上させるためには、外気から確実にかつ十分に吸
熱できるようにすることが必要であった。したがって、
上記したように、外気から吸熱できなくなることは、蓄
熱装置12に蓄えられた熱量を必要以上に消費すること
になり、冷凍システムの効率の低下を招き、問題であっ
た。
【0012】図5は、従来の空気調和機の他の例とし
て、複数の圧縮機を用いた、いわゆる多機能ヒートポン
プシステム(特開平5−172436号公報参照)を示
すものである。この空気調和機は、圧縮機21a,21
bと、室内側熱交換器23と、膨張弁24a,24b,
24cと、室外側熱交換器25と、二方弁26a〜26
iと、給湯器27と、蓄熱装置31、該蓄熱装置のため
の蓄熱熱交換手段等を備え、給湯・蓄熱同時運転、蓄熱
利用暖房運転、冷房・給湯同時運転、給湯・蓄熱同時運
転、蓄熱・冷房同時運転、蓄冷利用暖房運転など、種々
の重複運転を同時に効率的に行うことができるように構
成したものである。
【0013】ところで、この空気調和機は、圧縮機を複
数有しているが、蓄熱を利用しない暖房と、蓄熱を利用
する暖房共に、一方の圧縮機を用いて行うようにしてい
る。すなわち、蓄熱を利用しない暖房時には、冷媒は、
圧縮機21aにより高温高圧のガスに圧縮された後、二
方弁26a,26dを経て室内側熱交換器23に送ら
れ、該室内側熱交換器において室内空気に放熱して凝縮
されつつ室内暖房を行い、さらに、膨張弁24aに送ら
れて該膨張弁において減圧されて室外側熱交換器25に
送られ、該室外側熱交換器において外気から吸熱して蒸
発し、その後、二方弁26h,26iを経て圧縮機21
aに吸入される。
【0014】また、蓄熱を利用する暖房時には、冷媒
は、圧縮機21aにより高温高圧のガスに圧縮された
後、二方弁26dを経て室内側熱交換器23に送られ、
該室内側熱交換器おいて室内空気に放熱して凝縮されつ
つ室内暖房を行い、次いで、膨張弁24bにおいて減圧
されて蓄熱装置31に送られ、該蓄熱装置から吸熱して
蒸発し、その後、二方弁26cを経て圧縮機21bに吸
入される。
【0015】なお、図5において、28は加熱コイル、
29は給湯槽27への市水取り入れ口、30は給湯用の
蛇口、32は熱交換器、33a,33bは冷媒と油を分
離する油分離器、34a,34bは油分離器33a,3
3bによって分離された油を圧縮機21a,21bに戻
す毛細管、35a,35bは運転モードの違いによる余
剰冷媒を溜めるアキュムレータ、36a,36bは圧縮
機21a,21b停止時の冷媒戻りを防ぐ逆止弁、37
a,37bは圧縮機21a,21bの容量制御を行うイ
ンバータである。
【0016】以上のように、この空気調和機は、蓄熱を
利用しない暖房と、蓄熱を利用する暖房とを、それぞれ
別のサイクルで行うようになっていた。このため、蓄熱
装置31を熱源として利用している時には、外気を熱源
として利用することはできなかった。したがって、蓄熱
を利用する暖房時には、蓄熱装置31に蓄熱されている
熱量を必要以上に消費し、冷凍システムの効率の低下を
招いていたため、問題であった。
【0017】また、最初の従来例で示した空気調和機の
場合と同様に、この空気調和機でも、蓄熱装置へ蓄熱す
るための熱源は、多くの場合、安価な深夜電力を利用し
たものであり、その熱量を得るためには多くの電力を必
要としていた。他方、外気を熱源とした場合には、電力
等のエネルギをほとんど消費しなくとも容易に高熱量が
得られることから、冷凍システムの効率を向上させるた
めには、外気から確実にかつ十分に吸熱できるように
し、蓄熱装置31に蓄えられた熱量の消費を押えること
が必要であった。
【0018】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、蓄熱を利用する暖房時において、蓄熱装置から吸熱
するだけでなく、外気からも確実にかつ十分に吸熱する
ことができ、これによって、暖房能力および成績係数の
向上を図ることができる空気調和機を提供することを目
的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、少なくとも蓄熱装置と外気を熱源と
し、これらの熱源に応じた複数の圧縮機を有し、各熱源
において吸熱した冷媒をそれぞれの圧縮機へ分配して吸
入させるとともに、蓄熱装置側の圧縮機の吐出容量を、
冷媒の凝縮圧力に応じて制御する構成としている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る空気調和機の
一実施形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1および図2は、本発明に係る空気調和機の一実施形
態を示すものである。本実施形態における空気調和機
は、簡単に説明すると、蓄熱装置(例えば氷蓄熱装置
等)と外気を熱源とし、これらの熱源に応じた複数の圧
縮機を備えた冷凍サイクルを有し、しかも、蓄熱装置側
の圧縮機を容量制御可能なものとし、これにより、冷媒
の凝縮圧力に応じて冷媒の流量を制御するようにしたも
のである。
【0021】この空気調和機は、圧縮機1aと、容量制
御可能な圧縮機1bと、四方弁2と、室内側熱交換器3
と、膨張弁4a、4b、4cと、逆止弁5a、5b、5
cと、電磁弁6a〜6hと、室外側熱交換器11と、蓄
熱装置12と、蓄熱熱交換器13と、絞り14と、冷媒
の凝縮圧力を検知する圧力検知装置15と、該圧力検知
装置の検知結果に基づいて圧縮機1bの吐出容量を決定
する制御装置16と、該制御装置1の決定に基づいて実
際に圧縮機1bの吐出容量を制御する圧縮機容量制御装
置17等から構成されている。以下、この空気調和機の
動作を、蓄冷を利用しない冷房時と、蓄冷を利用する冷
房時と、蓄冷運転時と、蓄熱を利用しない暖房時と、蓄
熱を利用する暖房時と、蓄熱運転時とに分けて説明す
る。
【0022】蓄冷を利用しない冷房時には、電磁弁6
a,6e,6gは開かれ、電磁弁6b〜6d,6f,6
hは閉じられている。この時、冷媒は、圧縮機1a,1
bにより高温高圧のガスに圧縮されて合流された後、四
方弁2を経て室外側熱交換器11に送られ、該室外側熱
交換器において外気により冷却されて凝縮される。その
後、逆止弁5bおよび電磁弁6aを経て膨張弁4aに送
られ、該膨張弁において減圧されて室内側熱交換3に送
られ、該室内側熱交換器において室内空気から吸熱して
蒸発するとともに室内空気の冷房を行う。その後、電磁
弁6eおよび四方弁2を経て、圧縮機1aと、電磁弁6
gを経て圧縮機1bとにそれぞれ分配されて吸入され
る。
【0023】蓄冷を利用する冷房時には、電磁弁6a,
6b,6d,6e,6gは開かれ、電磁弁6c,6fは
閉じられている。この時、冷媒は、圧縮機1a,1bに
より高温高圧のガスに圧縮されて合流された後、四方弁
2および電磁弁6dを経て蓄熱熱交換器13に送られ、
該蓄熱熱交換器において蓄熱装置12に蓄冷された熱に
より冷却されて凝縮される。その後、逆止弁5cおよび
電磁弁6b,6aを経て膨張弁4aに送られ、該膨張弁
において減圧されて室内側熱交換3に送られ、該室内側
熱交換器において室内空気から吸熱して蒸発しつつ室内
空気の冷房を行う。その後、電磁弁6eおよび四方弁2
を経て、圧縮機1aと、電磁弁6gを経て圧縮機1bと
にそれぞれ分配されて吸入される。
【0024】蓄冷運転時には、電磁弁6b,6c,6
g,6hは開かれ、電磁弁6a,6d,6e,6fは閉
じられている。この時、冷媒は、圧縮機1a,1bによ
り高温高圧のガスに圧縮されて合流された後、四方弁2
を経て室外側熱交換器11に送られ、該室外側熱交換器
において外気により冷却されて凝縮される。次いで、逆
止弁5bおよび電磁弁6bを経て膨張弁4cに送られ、
該膨張弁において減圧された後、電磁弁6hを経て蓄熱
熱交換器13に送られ、該蓄熱熱交換器において蓄熱装
置12から吸熱して蒸発しつつ該蓄熱装置への蓄冷を行
う。その後、電磁弁6cおよび四方弁2を経て、圧縮機
1aと、電磁弁6gを経て圧縮機1bとにそれぞれ分配
されて吸入される。
【0025】蓄熱を利用しない暖房時には、電磁弁6
a,6e,6gは開かれ、電磁弁6b〜6d,6f,6
hは閉じられている。この時、冷媒は、圧縮機1a,1
bにより高温高圧のガスに圧縮されて合流された後、四
方弁2および電磁弁6eを経て室内側熱交換器3に送ら
れ、該室内側熱交換器において室内空気に放熱して凝縮
されつつ室内空気の暖房を行う。その後、逆止弁5aお
よび電磁弁6aを経て膨張弁4bに送られ、該膨張弁に
おいて減圧されて室外側熱交換器11に送られ、該室外
側熱交換器において外気から吸熱して蒸発する。その
後、四方弁2を経て、圧縮機1aと、電磁弁6gを経て
圧縮機1bとにそれぞれ分配されて吸入される。
【0026】蓄熱を利用する暖房時には、電磁弁6a,
6b,6e,6fは開かれ、電磁弁6c,6d,6g,
6hは閉じられている。この時、冷媒は、圧縮機1a,
1bにより高温高圧のガスに圧縮されて合流された後、
四方弁2および電磁弁6eを経て室内側熱交換器3に送
られ、該室内側熱交換器において室内空気に放熱して凝
縮されつつ室内空気の暖房を行う。その後、逆止弁5a
を経て、蓄熱装置12側と外気側とに分配される。蓄熱
装置12側に流入した冷媒は、電磁弁6bを経て膨張弁
4cに送られ、該膨張弁において減圧された後、さらに
絞り14においても減圧されて蓄熱熱交換器に送られ、
該蓄熱熱交換器において蓄熱装置12から吸熱して蒸発
し、電磁弁6fを経て、圧縮機1bに吸入される。この
時、電磁弁6gは閉じられているので、冷媒は圧縮機1
aへ流入することはない。また、絞り14は、蓄熱熱交
換器13における冷媒の蒸発圧力が、室内側熱交換器3
における冷媒の凝縮圧力よりも高くならないように、減
圧を行っている。同時に、圧力検知装置15は、冷媒の
凝縮圧力を検知し、この検知結果に基づいて制御装置1
6は圧縮機1bの容量を決定し、この決定に基づいて圧
縮機容量制御装置17は圧縮機1bの容量を制御してい
る。他方、外気側へ流入した冷媒は、膨張弁4bで減圧
されて室外側熱交換器11に送られ、該室外側熱交換器
において外気から吸熱して蒸発し、その後、四方弁2を
経て、圧縮機1aに吸入される。
【0027】蓄熱運転時には、電磁弁6b,6c,6g
は開かれ、電磁弁6a,6d〜6f,6hは閉じられて
いる。この時、冷媒は、圧縮機1a,1bにより高温高
圧のガスに圧縮されて合流された後、四方弁2および電
磁弁6cを経て蓄熱熱交換器13に送られ、該蓄熱熱交
換器において蓄熱装置12に放熱して凝縮されつつ該蓄
熱装置への蓄熱を行う。その後、逆止弁5cおよび電磁
弁6bを経て膨張弁4bに送られ、該膨張弁において減
圧された後、室外側熱交換器11に送られ、該室外側熱
交換器において外気から吸熱して蒸発する。その後、四
方弁2を経て、圧縮機1aと、電磁弁6gを経て圧縮機
1bとにそれぞれ分配されて吸入される。
【0028】上記説明より明らかなように、本実施形態
の空気調和機では、その蓄熱を利用する暖房時におい
て、外気を熱源とする冷凍サイクルでは、外気用の圧縮
機1aを用いて室外側熱交換器11を通して吸熱を行
い、他方の蓄熱装置12を熱源とする冷凍サイクルで
は、蓄熱装置12用の圧縮機1bを用いて蓄熱熱交換器
13から吸熱を行っている。一般的に、室外側熱交換器
11における吸熱量は外気の温度により変化するため、
空気調和機の暖房能力を一定とすれば、蓄熱熱交換器1
3で必要とする熱量も変化する。そこで、本実施形態の
空気調和機では、すでに上記したように、冷媒の凝縮圧
力に基づいて蓄熱装置12で必要とする熱量を判断し、
蓄熱熱交換器13における熱交換量に見合う圧縮機1b
の容量制御を行い、蓄熱装置12から適正に吸熱するよ
うにしている。したがって、当空気調和機では、外気か
らの吸熱を確実にかつ十分に行うことができ、しかも、
蓄熱装置12からは必要以上の吸熱を行わなくて済むの
で、冷凍システムの効率の向上を図ることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る空気
調和機によれば、蓄熱装置と外気を熱源とし、これらの
熱源に応じた複数の圧縮機を備え、各熱源において吸熱
した冷媒をそれぞれの圧縮機へ分配して吸入させるとと
もに、蓄熱装置側の圧縮機の吐出容量を、冷媒の凝縮圧
力に応じて制御する構成としているので、暖房時、外気
からの吸熱を完全に行うことができるとともに、蓄熱装
置からも効率良く吸熱して、当空気調和器の暖房能力お
よび成績係数の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空気調和機の一実施形態を示す図
である。
【図2】図1に示した空気調和機における電磁弁の作動
状況を示す表である。
【図3】従来の空気調和機の一例を示す図である。
【図4】図3に示した空気調和機における電磁弁の作動
状況を示す表である。
【図5】従来の空気調和機の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1a,1b 圧縮機 2 四方弁 3 室内側熱交換器 4a,4b,4c 膨張弁 5a,5b,5c 逆止弁 6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h 電
磁弁 11 室外側熱交換器 12 蓄熱装置 13 蓄熱熱交換器 14 絞り 15 圧力検知装置 16 制御装置 17 圧縮機容量制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F25B 1/00 321 F25B 1/00 321C 371 371C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄熱装置と外気を熱源とし、これらの熱
    源に応じた複数の圧縮機を有し、各熱源において吸熱し
    た冷媒をそれぞれの圧縮機へ分配して吸入させるととも
    に、上記蓄熱装置側の圧縮機の吐出容量を、冷媒の凝縮
    圧力に応じて制御することを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 第1および第2の圧縮機と、室内側熱交
    換器と、室外側熱交換器と、蓄熱装置と、蓄熱熱交換器
    とを備え、 蓄冷を利用しない冷房時には、冷媒を、上記第1および
    第2の圧縮機により高温高圧のガスに圧縮して合流させ
    た後上記室外側熱交換器に送り、該室外側熱交換器にお
    いて外気により冷却して凝縮させて上記室内側熱交換器
    に送り、該室内側熱交換において室内空気から吸熱させ
    て蒸発させて、上記第1および第2の圧縮機に吸入さ
    せ、 蓄冷を利用する冷房時には、冷媒を、上記第1および第
    2の圧縮機により高温高圧のガスに圧縮して合流させた
    後上記蓄熱熱交換器に送り、該蓄熱熱交換器において上
    記蓄熱装置により冷却して凝縮させて上記室内側熱交換
    器に送り、該室内側熱交換において室内空気から吸熱さ
    せて蒸発させて、上記第1および第2の圧縮機に吸入さ
    せ、 蓄冷運転時には、冷媒を、上記第1および第2の圧縮機
    により高温高圧のガスに圧縮して合流させた後上記室外
    側熱交換器に送り、該室外側熱交換器において外気によ
    り冷却して凝縮させて上記蓄熱熱交換器に送り、該蓄熱
    熱交換器において上記蓄熱装置から吸熱させて蒸発させ
    つつ上記蓄熱装置への蓄冷を行なって、上記第1および
    第2の圧縮機に吸入させ、 蓄熱を利用しない暖房時には、冷媒を、上記第1および
    第2の圧縮機により高温高圧のガスに圧縮して合流させ
    た後上記室内側熱交換器に送り、該室内側熱交換器にお
    いて室内空気に放熱させて凝縮させて上記室外側熱交換
    器に送り、該室外側熱交換器において外気から吸熱させ
    て蒸発させて、第1および第2の圧縮機に吸入させ、 蓄熱を利用する暖房時には、冷媒を、上記第1および第
    2の圧縮機により高温高圧のガスに圧縮して合流させた
    後上記室内側熱交換器に送り、該室内側熱交換器におい
    て室内空気に放熱させて凝縮させて上記蓄熱装置側と外
    気側とに分配し、上記蓄熱装置側に流入させた冷媒を、
    上記蓄熱熱交換器において上記蓄熱装置から吸熱させて
    蒸発させて、上記第2の圧縮機に吸入させ、他方、外気
    側へ流入させた冷媒を、上記室外側熱交換器において外
    気から吸熱させて蒸発させて、上記第1の圧縮機に吸入
    させ、 蓄熱運転時には、冷媒を、上記第1および第2の圧縮機
    により高温高圧のガスに圧縮して合流させた後上記蓄熱
    熱交換器に送り、該蓄熱熱交換器において上記蓄熱装置
    に放熱させて凝縮させつつ上記蓄熱装置への蓄熱を行な
    い、その後、上記室外側熱交換器に送り、該室外側熱交
    換器において外気から吸熱させて蒸発させて、上記第1
    および第2の圧縮機に吸入させることを特徴とする空気
    調和機。
  3. 【請求項3】 上記室内側熱交換器に流入させる冷媒の
    凝縮圧力を検知する圧力検知装置と、該圧力検知装置の
    検知結果に基づいて上記第2の圧縮機の吐出容量を制御
    する圧縮機容量制御装置とをさらに備え、蓄熱を利用す
    る暖房時には、上記蓄熱熱交換器内における冷媒の蒸発
    圧力が上記室内側熱交換器内における冷媒の凝縮圧力よ
    りも高くならないように、上記第2の圧縮機の吐出容量
    を制御することを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の空気調和機。
JP11214613A 1999-07-29 1999-07-29 空気調和機 Withdrawn JP2001041602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214613A JP2001041602A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214613A JP2001041602A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001041602A true JP2001041602A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16658633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214613A Withdrawn JP2001041602A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001041602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105240919A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 北京建筑大学 一种蓄能型空气源热泵供暖系统及其运行方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105240919A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 北京建筑大学 一种蓄能型空气源热泵供暖系统及其运行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123829B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3662557B2 (ja) ヒートポンプシステム
CA2526194C (en) An air condition heat pump with cross-defrosting system
JP2554208B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
US7353664B2 (en) Heat pump and compressor discharge pressure controlling apparatus for the same
JP3882056B2 (ja) 冷凍空調装置
US20130061622A1 (en) Refrigerating and air-conditioning apparatus
JP2000266368A (ja) 空調システム
JP4155334B2 (ja) 自動販売機
JP4670576B2 (ja) 自動販売機
JPH01208674A (ja) ヒートポンプ給湯暖冷房機
JP2001041602A (ja) 空気調和機
JP4429960B2 (ja) 冷却加温システムを有する自動販売機
JP2646877B2 (ja) 蓄熱式冷凍サイクル装置
JP2004293889A (ja) 氷蓄熱ユニット、氷蓄熱式空調装置及びその運転方法
JP3328043B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPH04236062A (ja) 空気調和機
JP2013084073A (ja) 自動販売機
JP5375333B2 (ja) 自動販売機
JP4165681B2 (ja) 冷暖房給湯装置とその制御方法
KR100419479B1 (ko) 보조냉동기가 부착된 히트펌프시스템
KR100543606B1 (ko) 제습용 에어컨의 운전 모드 변환방법
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH0285660A (ja) ヒートポンプ式空調和機
JP2001248933A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003