JP2001040799A - コンクリートブロックからなる壁構造 - Google Patents

コンクリートブロックからなる壁構造

Info

Publication number
JP2001040799A
JP2001040799A JP11214570A JP21457099A JP2001040799A JP 2001040799 A JP2001040799 A JP 2001040799A JP 11214570 A JP11214570 A JP 11214570A JP 21457099 A JP21457099 A JP 21457099A JP 2001040799 A JP2001040799 A JP 2001040799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
concrete
wall body
concrete block
constituting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214570A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsukawa
昭 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAHARA MEESONRII KK
Original Assignee
SASAHARA MEESONRII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAHARA MEESONRII KK filed Critical SASAHARA MEESONRII KK
Priority to JP11214570A priority Critical patent/JP2001040799A/ja
Publication of JP2001040799A publication Critical patent/JP2001040799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1壁体と第2壁体との連結を強固に行な
う。 【解決手段】 コンクリートブロック6からなる第1壁
体5と、この第1壁体5に、これに対して平面から見て
直角又はほぼ直角をなすようにして当接するコンクリー
トブロック6、6a、17、17aからなる第2壁体1
6とを有し、第1壁体5と第2壁体16とが突き当たる
部ではコンクリート充填空間が相互につながっており、
第1壁体5を構成するコンクリートブロック6のウェブ
シェル7の上部に横筋嵌入溝8が形成され、この横筋嵌
入溝8に嵌まるようにして横筋10が配設され、この横
筋10と第1壁体5に当接する、第2壁体16を構成す
るコンクリートブロック6のウェブシェル7に連結材2
4が渡し止められている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリートブロッ
クからなる壁構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の壁構造として以下の如き
ものは知られている。コンクリートブロックからなる第
1壁体と、この第1壁体に、これに対して平面から見て
直角又はほぼ直角をなすようにして当接するコンクリー
トブロックからなる第2壁体とを有し、第1壁体と第2
壁体とが突き当たる部ではコンクリート充填空間が相互
につながっており、第1壁体と第2壁体とによって構成
されるコンクリート充填空間に未硬化のコンクリートを
流し込んで硬化させたものは知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】前記従来の壁構造には以下の如き欠
点があった。第1壁体と第2壁体とによって構成される
コンクリート充填空間に未硬化のコンクリートを流し込
んだ際において、第2壁体を構成する、第1壁体に当接
するコンクリートブロックがコンクリートの充填圧によ
って第1壁体から離れないようにするため、第2壁体を
構成する、第1壁体に当接するコンクリートブロックが
動かないようにそれらを外部から支え棒等によって押さ
えるようにしなければならず、その手間が面倒であると
いう欠点があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】本発明は前記欠点を
解消するために以下の如き手段を採用した。請求項1の
発明は、コンクリートブロックからなる第1壁体と、こ
の第1壁体に、これに対して平面から見て直角又はほぼ
直角をなすようにして当接するコンクリートブロックか
らなる第2壁体とを有し、第1壁体と第2壁体とが突き
当たる部ではコンクリート充填空間が相互につながって
おり、第1壁体を構成するコンクリートブロックのウェ
ブシェルの上部に横筋嵌入溝が形成され、この横筋嵌入
溝に嵌まるようにして横筋が配設され、この横筋と、第
1壁体に当接する、第2壁体を構成するコンクリートブ
ロックのウェブシェルに連結材が渡し止められているも
のである。
【0005】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏する。請求項1の発明によれば、第1壁
体と第2壁体とによって構成されるコンクリート充填空
間に未硬化のコンクリートを流し込んでも、従来のよう
な手間なく、第2壁体を構成する、第1壁体に当接する
コンクリートブロックがコンクリートの充填圧によって
第1壁体から離れるのを防止することが出来る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。なお、この説明において、前とは図1上側を、後
とは同下側をいい、左とは図1左側を、右とは同図右側
をいう。
【0007】建物1の1階床2と2階床3とに渡るよう
にして、第1壁体5が設けられている。前記第1壁体5
は、多数のコンクリートブロック6によって構成されて
いる。前記コンクリートブロック6の各ウェブシェル7
の上部には2つの横筋嵌入溝8が形成されている。2つ
の横筋嵌入溝8の相互に隣接する側面は垂直又はほぼ垂
直状となされ、横筋嵌入溝8に嵌まった後述の横筋10
に他方の横筋嵌入溝8側に向く水平な力を加えても、横
筋10が横筋嵌入溝8の側面に強く当接して横筋10が
横筋嵌入溝8から外れにくくなされている。前記奇数段
のコンクリートブロック6の横筋嵌入溝8の内、左側の
ものに、横筋10が長手方向を前後方向に向けるように
して嵌められている。第1壁体5を構成するコンクリー
トブロック6の所定のコンクリート充填空間内に長手方
向を上下方向に向けた縦筋12が配設されている。
【0008】前記第1壁体5に、これに対して平面から
見て直角又はほぼ直角をなすようにして当接する第2壁
体16が、1階床2と2階床3に渡るようにして設けら
れている。前記第2壁体16は、右端部のコンクリート
ブロック17、17aと、第1壁体5とコンクリートブ
ロック17、17aとに渡る長手方向を左右方向に向け
たコンクリートブロック6、6aとを有している。図3
及び図4に示すごとく、コンクリートブロック17のウ
ェブシェル18は途中が切除されてウェブシェル18の
中間に縦筋通過開口19が形成されている。また、ウェ
ブシェル18の上部には前後一対の連結小枠嵌入溝20
は形成され、これら連結小枠嵌入溝20に平面形状矩形
の金属等の変形しにくい素材からなる連結小枠21の対
向片が嵌められている。なお、コンクリートブロック1
7及びコンクリートブロック6は、下のものに対して上
のものが左右方向に左右方向長さの半分だけずらされる
ので、第2壁体16の右の端部においてはコンクリート
ブロック17とその左右長さが半分のコンクリートブロ
ック17aとが上下方向に交互に並ぶことになり、第2
壁体16の左の端部においてはコンクリートブロック6
とその左右長さが半分のコンクリートブロック6aとが
上下方向に交互に並ぶことになる。
【0009】前記第2壁体16が当接した部分の、第1
壁体5のコンクリートブロック6のフェースシェルの一
部及び1つのウェブシェル7は切除され、第1壁体5と
第2壁体16とが突き当たる部ではコンクリート充填空
間が相互につながっている。
【0010】前記第2壁体16を構成する、第1壁体5
に当接する奇数段のコンクリートブロック6のウェブシ
ェル7と横筋10とに連結材24が渡し止められてい
る。また、第2壁体16を構成する、奇数段のコンクリ
ートブロック6のウェブシェル7とコンクリートブロッ
ク17のウェブシェル18(具体的には連結小枠21)
とに連結材25が渡し止められている。
【0011】第2壁体16を構成するコンクリートブロ
ック6、17、17aの所定のコンクリート充填空間に
長手方向を上下方向に向けた縦筋26が配設されてい
る。
【0012】前記第2壁体16を構成する、偶数段のコ
ンクリートブロック6、6aの後側の横筋嵌入溝8及び
第1壁体5を構成する、偶数段の所要個のコンクリート
ブロック6の左側の横筋嵌入溝8に、平面形状L字状の
横筋27が嵌められている。なお、横筋27は縦筋12
及び縦筋26等に固定されている。
【0013】
【発明の実施の形態の施工方法】次に発明の実施の形態
の施工方法を説明する。2階床3(未だコンクリートが
打設されていない)に対応する高さ位置まで、目地モル
タルを使用して1階床2にコンクリートブロック6、6
a、17、17aを図示の状態に積む。なお、第1壁体
5を構成する、一番下の段のコンクリートブロック6及
び一番上の段のコンクリートブロック6は、右側のフェ
ースシェルの一部が切除されたものが使用される。一番
下の段のコンクリートブロック6の右側のフェースシェ
ルの一部が切除されて形成された開口を通じて、縦筋1
2の下部の連結を行なったり、組積中に落下した目地モ
ルタル屑を除去したりすることが出来る。また、一番上
の段のコンクリートブロック6の右側のフェースシェル
の一部が切除されているのは、後述の2階床3を構成す
るべく2階床3に相当する空間に流し込まれた未硬化の
コンクリートが第1壁体5に流れ込むようにするためで
ある。その後、一番下の段のコンクリートブロック6
の、右側のフェースシェルの一部が切除されて形成され
た開口をコンクリートパネル等で閉塞すると共に、2階
床3に相当する空間を形成するべくコンクリートパネル
を組んだ後、2階床3に相当する空間に未硬化のコンク
リートを流し込み、第1壁体5及び第2壁体16のコン
クリート充填空間に未硬化のコンクリートを充填すると
共に、2階床3に相当する空間に未硬化のコンクリート
を充填する。その後、所定の養生期間を経た後、コンク
リートパネル等を取り除く。
【0014】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)第1壁体5に当接する、第2壁体16を構成する
全てのコンクリートブロック6のウェブシェル7と、第
1壁体5の横筋10とを連結材24によって連結する必
要はなく、要するに、第1壁体5と第2壁体16とによ
って構成されるコンクリート充填空間に未硬化のコンク
リートを流し込んでも、第2壁体16を構成する、第1
壁体5に当接するコンクリートブロック6がコンクリー
トの充填圧によって第1壁体5から離れないようにする
に必要なだけ、第2壁体16を構成する、第1壁体5に
当接するコンクリートブロック6のウェブシェル7と、
横筋10とを連結材24によって連結すればよい。 (2)コンクリートブロック6、17の形状は任意であ
る。 (3)第2壁体16を構成するコンクリートブロック6
には横筋嵌入溝8があっても、なくてもよい。また、第
1壁体5を構成する全てのコンクリートブロック6のウ
ェブシェル7に横筋嵌入溝8を形成しなければならない
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す、コンクリートブロ
ックのコンクリート充填空間に充填されたコンクリート
を省略した要部水平断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う一部破砕の中間省略
の断面図である。
【図3】図1のA部分拡大図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【符号の説明】
5 第1壁体 6 コンクリートブロック 6a コンクリートブロック 10 横筋 16 第2壁体 17 コンクリートブロック 17a コンクリートブロック 18 ウェブシェル 24 連結材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートブロックからなる第1壁体
    と、この第1壁体に、これに対して平面から見て直角又
    はほぼ直角をなすようにして当接するコンクリートブロ
    ックからなる第2壁体とを有し、第1壁体と第2壁体と
    が突き当たる部ではコンクリート充填空間が相互につな
    がっており、第1壁体を構成するコンクリートブロック
    のウェブシェルの上部に横筋嵌入溝が形成され、この横
    筋嵌入溝に嵌まるようにして横筋が配設され、この横筋
    と、第1壁体に当接する、第2壁体を構成するコンクリ
    ートブロックのウェブシェルに連結材が渡し止められて
    いるコンクリートブロックからなる壁構造。
JP11214570A 1999-07-29 1999-07-29 コンクリートブロックからなる壁構造 Pending JP2001040799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214570A JP2001040799A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 コンクリートブロックからなる壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214570A JP2001040799A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 コンクリートブロックからなる壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001040799A true JP2001040799A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16657914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214570A Pending JP2001040799A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 コンクリートブロックからなる壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001040799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833591B2 (ja) プレキャストコンクリート製柱・梁部材の連結工法
KR102080594B1 (ko) 커플거더
KR102082481B1 (ko) 연속 시공형 pc벽체 및 이의 시공방법
KR20180094673A (ko) 이중 플레이트 벽체 및 이의 제조방법
US7337589B2 (en) Interlocking blocks for construction
JP2001040799A (ja) コンクリートブロックからなる壁構造
KR101710571B1 (ko) 유닛 결합형 장경간 피씨 합성보 시스템
JP3330664B2 (ja) トンネル覆工用セグメント
KR101912308B1 (ko) 발코니를 일체로 형성하는 건축구조물의 시공구조
KR102267643B1 (ko) 안장pc블럭을 이용한 역t형 psc거더 및 이를 이용한 교량 시공방법
KR101708274B1 (ko) 중공슬래브용 일체형 중공부재 및 이를 이용한 중공 슬림 플로어와 중공 무량판 구조
KR101908700B1 (ko) 압축개방 u형 플랜지와 단부 h접합블럭으로 구성된 복합보
CN210439450U (zh) 一种拼接式房屋
JPH0529286Y2 (ja)
JPH0654037B2 (ja) 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法
JP3854937B2 (ja) 耐力壁の構築方法
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
KR101842229B1 (ko) 내진강도가 향상되는 비탈형 거푸집
JP2004204566A (ja) 擁壁構築用ブロック及び擁壁構築構造
JPS6038768Y2 (ja) 構築用勾配付l型ブロツク
JP3202159U (ja) コンクリートブロック
JP2775400B2 (ja) 建造物の外壁枠
JP2653339B2 (ja) 鉄筋コンクリート製埋設型枠
JP3849049B2 (ja) 梁の構築方法
JPH0420085Y2 (ja)