JP2001040035A - 末端に糖鎖を有するスチレン系重合体及びその製造法 - Google Patents

末端に糖鎖を有するスチレン系重合体及びその製造法

Info

Publication number
JP2001040035A
JP2001040035A JP11216317A JP21631799A JP2001040035A JP 2001040035 A JP2001040035 A JP 2001040035A JP 11216317 A JP11216317 A JP 11216317A JP 21631799 A JP21631799 A JP 21631799A JP 2001040035 A JP2001040035 A JP 2001040035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar chain
styrene
group
terminal
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11216317A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Kakuchi
豊次 覚知
Naoya Sugimoto
直哉 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP11216317A priority Critical patent/JP2001040035A/ja
Publication of JP2001040035A publication Critical patent/JP2001040035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 末端に糖鎖を有するスチレン系重合体を提供
する。 【解決手段】 下記式で表される末端に糖鎖を有するス
チレン系重合体。 【化1】 (式中、Rは炭化水素基、Yは糖鎖、Xはニトロキシド
フリーラジカルとなり得る基をそれぞれ表す。nは10
以上の整数を表す)このスチレン系重合体は、下記式で
表される化合物を重合開始剤としてスチレンを重合する
ことにより製造できる。 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は末端に糖鎖を有する
スチレン系重合体、及びその製造法に関するものであ
る。本発明に係るスチレン系重合体は、糖鎖を有してい
るので親水性であり、かつ生体適合性が期待できるの
で、生体適合性を要求される分野の材料として好適であ
ると考えられる。
【0002】
【従来の技術】近年、分子内に親水性部位と疎水性部位
を併有する高分子化合物に関する研究が盛んに行われて
いる。これらは乳化剤、分散剤、凝集剤、保湿剤、コー
ティング剤、化粧品等に用い得るものと期待されてい
る。これらの両親媒性高分子のなかでも特に注目される
のは、親水性部位として糖鎖を有するものである。糖鎖
は非イオン性であるにもかかわらず親水性が極めて強
く、また天然物であるために生体適合性を有している。
従って糖鎖を有する高分子化合物は、通常の両親媒性高
分子に期待される用途に加えて、生体適合性が要求され
る分野への適用が期待できる。このような糖鎖を有する
高分子として研究されているものに、糖鎖を有するスチ
レン系重合体がある。例えばJ.Poly.Sci.P
art A;Poly.Chem.,36,2971
(1998)には、ラジカル重合によりラクトース含有
スチレンとスチレンとのランダム共重合体を製造したこ
とが記載されている。Macromolecules,
30,4533(1997)には、スチレンと糖含有ス
チレンとのランダム共重合体が記載されている。Mac
romolecules,30,7063(1997)
には、糖含有スチレンのラジカル重合が記載されてい
る。J.Poly.Sci.,Part A;Pol
y.Chem.35,255(1997)には、リビン
グ重合により糖含有スチレンとスチレンとのブロック共
重合体を製造することが記載されている。しかしなが
ら、これらの方法はいずれも糖含有スチレンという特殊
なモノマーを原料に用いるので、工業的に実施するのは
困難である。
【0003】また、ポリスチレン鎖の末端に糖鎖を導入
することも検討されている。例えばMacromole
cules,31,2057(1998)には、リビン
グアニオン重合により末端にリチウムを有するポリスチ
レンを生成させ、次いでこれに糖誘導体を反応させるこ
とにより、ポリスチレンに糖鎖を導入することが記載さ
れている。Macromolecules,30,76
41(1997)には、末端官能化ポリスチレンと糖と
の縮合反応により、糖鎖を導入することが記載されてい
る。しかしこれらの方法は、反応原料が高分子であるた
め、反応が効率よく進行せず、糖鎖の導入効率が低いと
いう問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにポリス
チレンに糖鎖を導入する方法は種々報告されているが、
いずれも未だ満足すべきものではない。従って本発明
は、末端に糖鎖を有する新規なスチレン系重合体、及び
これを容易に製造する方法を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る末端に糖鎖
を有するスチレン系重合体は、式(1)で表される。
【0006】
【化3】
【0007】(式中、Rは炭化水素基を示す。Xはニト
ロキシドフリーラジカルとなり得る基を示す。Yは水酸
基が保護されていてもよい糖鎖を示し、そのアノマー炭
素で酸素と結合している。nは10以上の整数を示す。
なお、ベンゼン環A及びBには置換基が存在していても
よい。) この末端に糖鎖を有するスチレン系重合体は、式(2)
で表される化合物を重合開始剤として、環に置換基を有
していてもよいスチレンを重合させることにより、容易
に製造することができる。
【0008】
【化4】
【0009】
【発明の実施の形態】本発明では、式(2)で表される
化合物を重合開始剤としてスチレン又はその核置換体を
重合することにより、末端に糖鎖のあるスチレン系重合
体を製造することができる。
【0010】
【化5】
【0011】式(2)において、Rは炭化水素基、特に
メチル基、エチル基、プロピル基のようなアルキル基で
あるが、フェニル基やナフチル基等であってもよく、更
にこれらの基にアルキル基が置換していてもよい。Xは
ニトロキシドフリーラジカルとなり得る基であり、重合
に際してはXとベンジル位の炭素との間の結合が熱で切
断されて安定なニトロキシドフリーラジカルが生じ、そ
の間にスチレンが挿入されることにより重合が進行す
る。従ってXとしては安定なニトロキシドフリーラジカ
ルとなり得るものであればよく、例えば2,2,6,6
−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ基、4−ヒド
ロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジ
ニルオキシ基などのピペリジン環を有するもの、2,
2,5,5−テトラメチル−1−ピロリジニルオキシ
基、3−カルボキシ−2,2,5,5−テトラメチルピ
ロリジニルオキシ基のようなピロリジン環を有するも
の、更にはジ−t−ブチルアミノオキシ基などのような
鎖状構造のものなどが用いられる。なかでもピペリジン
環を有するものが好ましい。
【0012】Yは糖鎖であり、そのアノマー炭素で酸素
を結合している。糖鎖の長さは任意であるが、糖鎖が長
くなると式(2)の化合物の合成が困難となる。糖鎖の
長さは通常は10以下であり、6以下であるのが好まし
い。糖としては入手の容易な5炭糖及び6炭糖のいずれ
をも用いることができ、またその種類も例えば6炭糖で
あれば、最も一般的なグルコース、フラクトースを始
め、ガラクトース、マンノースなど任意のものを用いる
ことができる。糖の水酸基はアシル基などで保護されて
いるのが好ましい。糖鎖は酸素を介してベンゼン環のP
−位に結合しているのが好ましいが、他の部位に結合し
ていてもよい。またベンゼン環には他の置換基が存在し
ていてもよい。但し大きな置換基は反応の障害となる恐
れがあるので、置換基はメチル基やメトキシ基、ハロゲ
ン原子など、小型で反応を阻害しないものであるのが好
ましい。最も好ましいのは置換し得る部位が全て水素で
あるものである。
【0013】(2)式の化合物は式(2)に対応する式
(3)で表されるフェノールと糖とを、ルイス酸の存在
下で縮合させて式(4)の化合物を生成させ、次いでそ
のベンジル位にラジカル反応でニトロキシドフリーラジ
カルとなり得る基を導入することにより合成することが
できる。それぞれの反応は化学的類似反応である。
【0014】
【化6】
【0015】本発明では、式(2)の化合物を重合開始
剤としてスチレンを重合する。所望ならば核置換基とし
てアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子などを有す
る置換スチレンを重合することもできる。重合反応は、
重合開始剤として式(2)の化合物を用いる以外は、公
知の方法で行うことができる。重合開始剤とモノマーと
のモル比は通常は100〜1000であるが、この範囲
外であってもよい。反応温度は90〜150℃が好まし
い。重合時間は通常は数時間ないし十数時間であり、生
成する重合体の分子量はモノマーの反応率にほぼ比例し
て増加する。なお、式(2)の重合開始剤と共に有機過
酸化物のようなラジカル開始剤を少量併用することもで
きる。
【0016】本発明によれば、数平均分子量に対する重
量平均分子量の比が1.3以下という、分子量分布が極
めて狭いスチレン系重合体を容易に得ることができる。
なお、本発明においては糖鎖の水酸基がアシル基等で保
護された重合開始剤を用いた場合には、生成する重合体
の末端の糖鎖の水酸基も同じく保護された形態である
が、この保護基はアルカリで処理することにより容易に
除去することができる。
【0017】本発明方法によれば、ポリスチレンの末端
に確実に糖鎖を導入することができる。従来からベンジ
ル位にニトロキシドフリーラジカルとなり得る基を有す
る化合物、例えばエチルベンゼンに2,2,6,6−テ
トラメチル−1−ピペリジニルオキシラジカルを反応さ
せて得た化合物が重合触媒として作用することは知られ
ていたが、この化合物に予じめ糖鎖を導入しておくこと
により末端に糖鎖を有するスチレン重合体を容易に製造
し得ることは、驚くべきことである。
【0018】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に具体的に説
明する。 重合開始剤Aの合成;パーアセチル−D−グルコース2
0.0gとP−エチルフェノール9.63gを、乾燥ト
ルエンと少量の乾燥塩化メチレンとの混合溶媒に溶解し
た。この溶液をエバポレーターで加熱して溶媒を留去し
た。残留物に再び乾燥トルエンと少量の乾燥塩化メチレ
ンとの混合溶媒を加えて溶解したのち、再び溶媒を留去
した。得られた無水の残留物に乾燥塩化メチレン60m
lを加えて溶解し、得られた溶液に予じめ乾燥処理を施
したモレキュラーシーブ4Aを薬匙で一杯加え、窒素気
流下、室温で約20分間撹拌した。
【0019】次いで氷−食塩浴で冷却しながら更に20
分間撹拌したのち、セプタムキャップを通してシリンジ
でトリフルオロボラン・エーテル錯体41.7mlを5
分間かけて添加し、更に8時間撹拌した。この間、とき
どき浴に氷と食塩とを補給して温度を一定に維持した。
次いで溶液に氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液3
00mlを徐々に添加した。水相と油相とを分離し、水
相をクロロホルムで2回抽出した。先に分取した油相と
クロロホルム相とを合せ、これに冷3%水酸化ナトリウ
ム水溶液250mlを加えて撹拌したのち水相と油相を
分離する操作を2回行った。
【0020】油相を更に飽和食塩水で2回洗浄したの
ち、無水硫酸マグネシウムを加えて一夜放置した。濾過
して硫酸マグネシウムを除き、次いで溶媒を留去したと
ころ白色固体21.7gが得られた。これを熱メタノー
ルから再結晶して透明な固体20.1gを得た。収率8
7%。この固体2.9gと2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジニルオキシラジカル(TEMPO)0.71
gとを乾燥したベンゼン22mlに加えて溶解し、窒素
気流下に40℃で30分間撹拌した。これにジ−t−ブ
チルパーオギザレート0.60gを一度に加え、更に3
時間撹拌した。この間、溶液の赤色は徐々に薄くなって
いった。これから溶媒を留去して淡赤色の固体6.1g
を得た。シリカゲルを充填剤とするカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒:ヘキサン/アセトン=5/2)で精
製して、4−〔1−(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジニルオキシ)エチル〕フェニル−2,3,4,6
−テトラ−O−アセチル−D−グルコピラノシドの白色
固体0.8gを得た。収率30%、反応は次の通りであ
る。
【0021】
【化7】
【0022】重合開始剤Bの合成;マルトースオクタア
セテート15.0gとP−エチルフェノール3.98g
を用い、かつトリフルオロボラン・エーテル錯体の添加
量を28.2mlとした以外は、重合開始剤Aの合成と
同様にして糖鎖をP−エチルフェノールに導入した。熱
メタノールから再結晶して得られた固体は透明針状晶で
あり、収量は12.9g(収率79%)であった。
【0023】この固体3.17gとTEMPO 0.4
7gとを乾燥ベンゼン25mlに加えて溶解し、窒素ガ
スを10分間通気した。溶液を窒素気流下に40℃で3
0分間撹拌したのち、ジ−t−ブチルパーオギザレート
0.40gを一度に加え、更に3時間撹拌した。この
間、溶液の赤色は徐々に薄くなっていった。この溶液を
重合開始剤Aの場合と同様に処理して、4−〔1−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルオキシ)
エチル〕フェニル−2,3,6,2′,3′,4′,
6′−ヘプタ−O−アセチル−D−マルトシドの白色固
体0.95gを得た。収率35%。
【0024】重合開始剤Cの合成;ノナデカアセチルマ
ルトヘキサオーストリクロロイミデート6.3gを乾燥
トルエンに加えて溶解し、エバポレーターで溶液を留去
した。残留物を再び乾燥トルエンに溶解し、再び溶媒を
留去した。残留物にP−エチルフェノール0.8gを加
え、さらに乾燥トルエンを加えて溶解したのち、溶媒を
留去した。残留物に乾燥塩化メチレン50mlを加えて
溶解し、更に予じめ乾燥処理を施したモレキュラーシー
ブ4Aを1.5g加え、窒素気流下に室温で約1時間撹
拌した。氷−食塩浴で冷却しながら更に20分間撹拌し
たのち、セプタムキャップを通してシリンジでトリフル
オロボラン・エーテル錯体の0.46mlを一度に加
え、更に30分間撹拌した。この間、浴にときどき氷と
食塩とを補給して温度を一定に保った。反応液にピリジ
ン1mlを加え、次いで液が中性になるまで2N−HC
lを加えた。油相と水相とを分離し、水相をクロロホル
ムで2回抽出した。得られたクロロホルム相を先に分取
した油相と合せ、これに冷3%水酸化ナトリウム水溶液
50mlを加えて撹拌する洗浄操作を2回行った。更に
飽和食塩水で3回洗浄したのち、無水硫酸ナトリウムを
加えて一夜放置した。濾過して硫酸ナトリウムを除去
し、溶媒を留去して白色固体6.0gを得た。この固体
をシリカゲルを充填剤とするカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:トルエン/アセトン=3/1)で精製し
て、白色固体5.2gを得た。収率84%。
【0025】この固体1.66gとTEMPO 0.1
38gとを乾燥ベンゼン25mlに加えて溶解し、窒素
ガスを30分間通気した。溶液を窒素気流下、35℃で
30分間撹拌したのち、ジ−t−ブチルパーオギザレー
ト0.03gを一度に加え、更に2時間撹拌した。この
間、溶液の赤色は徐々に薄くなっていった。これから溶
媒を留去して淡赤色の固体を得た。これをシリカゲルを
充填剤とするカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘ
キサン/アセトン=5/4)で精製して、4−〔1−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルオキシ)
エチル〕フェニルノナデカ−O−アセチル−D−マルト
ヘキサオキシドの白色固体0.316gを得た。収率3
6%。
【0026】実施例1〜7 枝付き重合アンプルに精製スチレン30ミリモルと重合
開始剤0.05ミリモルを入れ、スターラーチップを加
えた。これを凍結脱気したのち窒素ガスで置換し、内圧
を約150mmHgとした。アンプルを120℃に設定
したオイルバスに浸漬して、撹拌下に重合させた。オイ
ルバスからアンプルを取出して室温まで冷却したのち、
アンプルにクロロホルムを加えて希釈し、強く撹拌しな
がらメタノール300ml中に滴下した。生成した沈殿
を濾取し、メタノールでよく洗浄した。これを再びクロ
ロホルムに溶解し、メタノール300ml中に滴下し
た。生成した沈殿を濾取し、メタノールで洗浄したのち
12時間減圧乾燥した。結果を表−1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】なお、分子量はゲルパーミエイションクロ
マトグラフィーにより測定した。装置としては2本のポ
リスチレンゲルカラム(東ソー社製品、TSKgel
GMHHR−M)を備えた日本分光社製のGPC−90
0型恒温GPC測定装置を用いた。溶離液としてはクロ
ロホルムを用い、ポリスチレン標準で測定した。また、
実施例1〜7で得られたスチレン系重合体をナトリウム
メトキシドで処理して糖鎖からアセチル基を除去して水
酸基を遊離化したものにつき、その絶対分子量を大塚電
子社製の静的光散乱測定装置を用いて測定した。測定は
試料の2,4,6及び10mg/mlの各ベンゼン溶液
について行った。測定角は30,40,50,60,9
0,120及び150度の7角度である。得られたデー
タをZimmプロットし、絶対分子量を求めた。また、
このZimmプロットに必要な差屈折率増分(dn/d
c)も、それぞれの試料について示差屈折率計を用いて
測定した。結果を表−2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】表−2は、水酸基が保護されていない糖鎖
を有する重合体は、会合してミセルを形成することを示
している。
【0031】実施例8〜13 上記の実施例において、スチレンと重合開始剤とのモル
比を変更した以外は、上記の実施例と同様にして120
℃で6時間スチレンの重合を行った。結果を表−3に示
す。
【0032】
【表3】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)の構造を有する末端に糖類を有
    するスチレン系重合体。 【化1】 (式中、Rは炭化水素基を示す。Xはニトロキシドフリ
    ーラジカルとなり得る基を示す。Yは水酸基が保護され
    ていてもよい糖鎖を示し、そのアノマー炭素で酸素と結
    合している。nは10以上の整数を示す。なおベンゼン
    環A及びBには置換基が存在していてもよい。)
  2. 【請求項2】 Rがアルキル基であることを特徴とする
    請求項1記載の末端に糖鎖を有するスチレン系重合体。
  3. 【請求項3】 Yが酸素を介してベンゼン環のP−位に
    結合していることを特徴とする請求項1又は2記載の末
    端に糖鎖を有するスチレン系重合体。
  4. 【請求項4】 糖が6炭糖であり、かつ糖鎖の長さが1
    〜6であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の末端に糖鎖を有するスチレン系重合体。
  5. 【請求項5】 糖の水酸基がエステル化されていること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の末端
    に糖類を有するスチレン系重合体。
  6. 【請求項6】 Xが2,2,6,6−テトラメチル−1
    −ピペリジニルオキシ基であることを特徴とする請求項
    1ないし5のいずれかに記載の末端に糖鎖を有するスチ
    レン系重合体。
  7. 【請求項7】 数平均分子量が104 以上であることを
    特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の末端に
    糖鎖を有するスチレン系重合体。
  8. 【請求項8】 数平均分子量に対する重量平均分子量の
    比が1.3以下であることを特徴とする請求項1ないし
    7のいずれかに記載の末端に糖鎖を有するスチレン系重
    合体。
  9. 【請求項9】 Rがメチル基であり、かつベンゼン環A
    及びBが共に置換基を有していないことを特徴とする請
    求項1ないし8のいずれかに記載の末端に糖鎖を有する
    スチレン系重合体。
  10. 【請求項10】 式(2)で表される化合物を重合開始
    剤として、環に置換基を有していてもよいスチレンを重
    合することを特徴とする末端に糖類を有するスチレン系
    重合体の製造方法。 【化2】 (式中、Rは炭化水素基を表し、Xはニトロキシドフリ
    ーラジカルとなり得る基を表し、Yは水酸基が保護され
    ていてもよい糖鎖を表し、そのアノマー炭素で酸素と結
    合している。なお、ベンゼン環には置換基が存在してい
    てもよい。)
  11. 【請求項11】 Rがアルキル基であることを特徴とす
    る請求項10記載の末端に糖鎖を有するスチレン系重合
    体の製造方法。
  12. 【請求項12】 Yが6炭糖であり、かつ糖鎖の長さが
    1〜6であることを特徴とする請求項10又は11に記
    載の末端に糖鎖を有するスチレン系重合体の製造方法。
  13. 【請求項13】 Xが2,2,6,6−テトラメチル−
    1−ピペリジニルオキシ基であることを特徴とする請求
    項10ないし12のいずれかに記載の末端に糖鎖を有す
    るスチレン系重合体の製造方法。
  14. 【請求項14】 糖鎖の水酸基がエステル化されている
    ことを特徴とする請求項10ないし13のいずれかに記
    載の末端に糖鎖を有するスチレン系重合体の製造方法。
JP11216317A 1999-07-30 1999-07-30 末端に糖鎖を有するスチレン系重合体及びその製造法 Pending JP2001040035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216317A JP2001040035A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 末端に糖鎖を有するスチレン系重合体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216317A JP2001040035A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 末端に糖鎖を有するスチレン系重合体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001040035A true JP2001040035A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16686643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11216317A Pending JP2001040035A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 末端に糖鎖を有するスチレン系重合体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001040035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083338A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Reichhold, Inc. Functionalized thermosetting resin systems
JP2009024018A (ja) * 2002-08-07 2009-02-05 Arkema France ラジカル重合のβ−リン化されたニトロオキシドから生じているアルコキシアミンとそれらの使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024018A (ja) * 2002-08-07 2009-02-05 Arkema France ラジカル重合のβ−リン化されたニトロオキシドから生じているアルコキシアミンとそれらの使用
WO2006083338A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Reichhold, Inc. Functionalized thermosetting resin systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Satoh et al. A facile synthesis of clickable and acid-cleavable PEO for acid-degradable block copolymers
Nulwala et al. N-vinyltriazoles: a new functional monomer family through click chemistry
Malz et al. Synthesis of functional polymers by atom transfer radical polymerization
EP0219344A1 (en) Vinyl monomers and derived liquid crystalline polymers
Yoshida et al. Synthesis of poly (styrene‐b‐tetrahydrofuran‐b‐styrene) triblock copolymers by transformation from living cationic into living radical polymerization using 4‐hydroxy‐2, 2, 6, 6‐tetramethylpiperidine‐1‐oxyl as a transforming agent
de Gracia Garcı́a-Martı́n et al. Synthesis of L-arabinitol and xylitol monomers for the preparation of polyamides. Preparation of an L-arabinitol-based polyamide
TWI246519B (en) Use of 2,2,6,6 tetraalkylpiperidine-N-oxyl radicals having long alkyl chains as polymerization regulators
JP2001522905A (ja) 陽イオン性リビング重合体のカップリング方法
Deimede et al. Synthesis of alternating polystyrene/poly (ethyleneoxide) branched polymacromonomers
JP2001040035A (ja) 末端に糖鎖を有するスチレン系重合体及びその製造法
Matyjaszewski Anionic ring‐opening polymerization of cyclotetrasilanes
Tasdelen et al. Synthesis and Characterization of Block-Graft Copolymers [poly (epichlorohydrin-b-styrene)-g-poly (methyl methacrylate)] by Combination of Activated Monomer Polymerization, NMP and ATRP
JP2850432B2 (ja) 共重合体及びその製造方法
Shoaeifar et al. A convenient method for preparation of amphiphilic monomethoxypoly (ethylene glycol)–polystyrene diblock copolymer by NMRP technique
Xiong et al. Clickable dendronized copolymers for introducing structural heterogeneity
Bibiao et al. Preparation of hyperbranched polymers by self-condensing vinyl radical polymerization
JP2782000B2 (ja) 星形多分岐高分子
US5260424A (en) B-(keto or sulfonyl) esters from reaction of silylketene acetal and acyl or sulfonyl compound
Nghiem et al. Controlled/living radical polymerization of vinylcyclicsilazane by RAFT process and their block copolymers
JP6626201B2 (ja) 環状カーボネート及びラクトンモノマーの開環による選択的共重合によってブロックコポリマーの構造を制御するための方法
JP3520599B2 (ja) 高分子重合体の製造方法
Senkal et al. N, N′-dipropyl, N, N′-bis (4-methyl benzene sulfonyl) hydrazide: a new radical source for chain polymerization of vinyl monomers
JP4787418B2 (ja) (メタ)アクリル酸オリゴスチレン・エステルと(メタ)アクリル酸メチルとの共重合体及びその製造方法
JPH01108210A (ja) ポリジアセチレンの重合方法
US5110869A (en) β-(keto or sulfonyl)esters from reaction of silyketene acetal and acyl or sulfonyl compound