JP2001038644A - 連続流体作動式レンチ - Google Patents

連続流体作動式レンチ

Info

Publication number
JP2001038644A
JP2001038644A JP2000190045A JP2000190045A JP2001038644A JP 2001038644 A JP2001038644 A JP 2001038644A JP 2000190045 A JP2000190045 A JP 2000190045A JP 2000190045 A JP2000190045 A JP 2000190045A JP 2001038644 A JP2001038644 A JP 2001038644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
fluid
piston
pawl
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000190045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696054B2 (ja
Inventor
John K Junkers
ケイ ジャンカース ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001038644A publication Critical patent/JP2001038644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696054B2 publication Critical patent/JP3696054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/10Spanners; Wrenches with adjustable jaws
    • B25B13/12Spanners; Wrenches with adjustable jaws the jaws being slidable
    • B25B13/20Arrangements for locking the jaws
    • B25B13/22Arrangements for locking the jaws by ratchet action or toothed bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/004Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type
    • B25B21/005Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type driven by a radially acting hydraulic or pneumatic piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 歯のスリップを防ぎ、爪をラチェットの歯と
正確に噛合させ、爪が歯にロックされた場合は、ナット
を取外すことができ、ポンプのバルブを前進ストローク
から後退ストロークへ手動で切替えることなくラチェッ
トの連続回動を可能にする連続回転型流体操作式レン
チ。 【解決手段】 シリンダとピストンロッドを有するピス
トンとラチェット11の歯と噛合可能な少なくとも2個
の爪9,10とを有するラチェット機構からなる。ピス
トンが前進方向にストロークする場合、一方の爪が少な
くとも1つのラチェットの歯と噛合する一方で、他方の
爪は少なくとも1つのラチェットの歯を送り、前記2個
の爪のうち、少なくとも一方はラチェットの歯から噛合
を外すことができ、かつ、立ち上がり可能で、ラチェッ
トは後方に回動して、蓄積されたねじれを解消し、流体
操作式レンチをジョブから解放する少なくとも2個の爪
とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続回転型流体作
動式レンチに関する。
【従来の技術】
【0002】連続回転型流体作動式レンチは、例えば、
本願と同一発明者による米国特許第4,409,865号
や同第4,644,829号に開示されているように、当
該技術分野において公知である。これらの連続回転型流
体作動式レンチは、満足すべきものである一方で、50
0ft.lbs.を上回り、最大80,000ft.lb
s.を超えるトルクで使用されているという事実に鑑み
て、いくつかの新規で重要な改善を必要としている。
【0003】加えて、こうしたレンチは、本願と同一発
明者によって考案された米国特許第5,318,397号
に開示されているスリーピースナットと共に使用できる
よう改善する必要がある。このナットは、インナスリー
ブと、アウタスリーブと、回転しないが、 軸線上をイ
ンナスリーブに接続して移動する座金とを含む。このス
リーピースナットの作用力および反力は、通常のナット
のそれとは異なるため、通常のナットにも、また、上記
の新型ナットにも使用できる流体作動式のレンチを考案
することが重要である。特に、標準ナットに使用される
場合、リアクションアームは、ナットに結合してこれを
回転させるドライブの外側で、しかも同じサイドに接続
する構成となり、上記の新型ナットに使用される場合、
インナスリーブに接続するリアクションドライブは、ア
ウタスリーブと結合してこれを回転させるドライブの内
側に位置する構成となる。すなわち、上述の新型ナット
のみならず、標準型のナットでも利用できる最新の連続
回転型流体作動式レンチが要求される。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明において
は、上述の、アウタスリーブ、インナスリーブ、および
座金を備えた新型ナットのみならず、標準型ナットにも
使用できる連続回転型流体作動式レンチを提供すること
を課題としている。
【0005】本発明は、さらに、歯の上部が外れたり、
機能不良を引起したりするラチェットの歯のスリップを
防ぎ、爪と、対応するラチェットの歯との正確な噛合を
確実にする連続回転型流体作動式レンチを提供すること
を課題としている。
【0006】本発明は、また、巻返しプロセス(rewind
ing process)において、ボルトのねじれおよびツール
パーツのたわみによって噛合した爪がラチェットの歯に
対してロックされてしまった場合、レンチの操作人が噛
合わさった駆動爪の一つを外せるように設けられた取外
し装置を使用して、ラチェットを若干後方向に回動さ
せ、蓄積されたねじれおよびツールパーツのたわみを解
消して、ナットの取外しを可能にした連続回転型流体作
動式レンチを提供することを課題としている。
【0007】本発明は、さらに、連続サイクリング、お
よび、これにより、ポンプのバルブを前進ストロークか
ら後退ストロークへ手動で切替えることなくラチェット
の連続回動を達成することを課題としている。
【0008】本発明のもう一つの課題によれば、ツール
が低トルクで作動している時に、通常の構造的オーバー
ストロークを減少させることができる。ラチェット機構
によるオーバーストロークは、場合によっては50%以
上もあり、高トルク、および、これに伴う駆動パーツの
高可曉性(high flex)の下でさえ、ラチェット機構が
不良化しないことを確実にするために必要である。本発
明では、低いトルクでも駆動パーツがたわまないため、
50%以上のストロークを節約できる。
【0009】従って、本発明の目的は、従来技術の不利
益を解消する連続流体作動式レンチを提供することにあ
る。
【0010】上記の目的と、以下の説明から明らかにな
るであろうその他の目的とを踏まえて、本発明による連
続流体作動式レンチを手短に説明すると、次のような構
成を具備したことを1つの特徴とする。すなわち、シリ
ンダと;シリンダ内を往復運動自在に移動し、かつ、ピ
ストンロッドエンドを備えたピストンロッドを有するピ
ストンと;複数の歯を備えたラチェットと、前記ピスト
ンロッドエンドに結合可能で、かつ、前記ラチェットの
歯に噛合可能な少なくとも2個の爪とを有するラチェッ
ト機構とからなり;ピストンが前進方向にストロークす
る場合、一方の爪が少なくとも1つのラチェットの歯と
噛合する一方で、他方の爪は少なくとも1つのラチェッ
トの歯を送り(ratchet over)、ピストンの戻りストロ
ークにおいては、他方の爪が少なくとも1つのラチェッ
トの歯と噛合する一方、一方の爪は少なくとも1つのラ
チェットの歯を送り、前記少なくとも2個の爪のうち、
少なくとも一方はラチェットの歯から噛合を外すことが
でき、かつ、立ち上がり可能で、その結果、ラチェット
は後方に回動して、蓄積されたねじれ及び材質可曉性
(material flex)を解消し、流体操作式レンチをジョ
ブから解放することができる少なくとも2個の爪と、を
含んでなる流体作動式駆動手段を備えた流体操作式レン
チ。
【0011】本発明が包括する新規な特性と思われる特
徴点については、上記の請求範囲の項に記載した。しか
し、その構成及び作動の方法の両方を含めた発明それ自
体と、付加的な目的やその有益性については、以下に記
載する実施態様を添付図面と併せ読むことで更に良く理
解できよう。
【0012】
【発明の実施の形態】連続回転型流体操作式レンチは符
号1に総称され、かつ、第1ハウジング部2と第2ハウ
ジング部3とを含むハウジングを備える。第1ハウジン
グ部2は、作業室を形成するシリンダ4と、シリンダ内
を往復運動自在に移動するピストン5と、ピストンロッ
ドエンド7を有するピストンロッド6とを含む流体作動
駆動手段を収容する。第2ハウジング部3は、駆動プレ
ート8と、駆動プレート8に回動自在に結合する2個の
爪9、10と、この爪によって係合可能な複数の歯を備
えたラチェット11とを含むラチェット機構を収容す
る。
【0013】この連続回転流体操作式レンチが作動中、
流体がシリンダに供給され、ピストン5が一方向に動く
と、一方の爪がラチェット11の歯と噛合し、ラチェッ
トを一方向に回動させる一方、他方の爪は単に歯を送
る。流体が反対側からシリンダへ供給されて、ピストン
5が逆向きのストロークで動くと、第1の爪がラチェッ
トの歯を送る一方、第2の爪がラチェットの歯と噛合し
てこれを同一の方向へ回動させる。これは、実質的に、
連続回転型流体操作式レンチの公知の構成と一致してい
る。
【0014】本発明によれば、爪9と10のうち、少な
くとも一方が容易に噛合を外すことが可能で、ラチェッ
ト11の歯の上で立上がるため、蓄積されたねじれや材
質可曉性を解消するために、ラチェットは後向きに回動
し、その結果、液体操作式レンチはジョブから解放され
る。この目的のため、スプリング13によるスプリング
入りのレバー12が設けられている。レバー12は、ハ
ウジング部3の溝16に係合可能な突起15を有するス
ライダ14に回転自在に取り付けられている。ハウジン
グ部3は、スロット17と、スロット17を介して伸長
し、スライダ14を押しボタン19へ接続する接続素子
18とを含む。図面から明らかなように、爪9は、ピボ
ット点のそれぞれ対向する側に位置する2本のアームを
有する。
【0015】流体作動式レンチが通常に作動している間
は、スライダは、図2Aの左側で示される位置にあり、
ハウジング部の溝16と係合する突起15によって固定
されている。スプリング入りレバー12は、爪9に作用
して、これをラチェット11の歯に噛合させる。流体操
作式レンチをジョブから解放する必要が有る場合は、爪
9が解放されなければならない。この目的のために、ス
ライダ14が右に押しつけられ、ハウジングの溝16か
ら隔たった位置に保たれる。次いで、スプリング入りレ
バー12が爪のピボット点から対向する側に位置する爪
9のアームに作用して、爪の左側アームが歯から立ち上
がり、爪9がラチェットから外れる。押しボタン19を
解除すると、スプリング入りレバー12が再び爪9に反
作用し、スライダ14を、突起15が溝16に係合する
元の位置に押し返す。
【0016】図3に示す実施態様においては、ラチェッ
ト11と対向する側にポケット21が設けられている。
爪9と10には、交互に誘導突起22が形成されてい
る。少なくとも一方の爪が少なくとも1つのラチェット
の歯を打つと、爪の丸端部がラチェットの歯と歯の隙間
の丸い部分と当接する前に、ラチェットのポケット21
にある爪の突起22を誘導することによって、爪のフロ
ント部分が誘導される。
【0017】図4に示す実施態様においては、ラチェッ
ト11は、ハウジング1の第2部分3の2個のパート間
に位置している。これは、相互係合スプラインによっ
て、アクションドライブ素子31に結合する。リアクシ
ョンドライブ素子32は、クリップ34に保持され、か
つ、相互係合スプラインによってハウジング部3に回転
せずに結合するドライブリテーナ33の多角形開口部に
係合する左端部を有している。流体操作式レンチが作動
する間、アクションドライブ素子31は、例えば、スリ
ーピースナットのアウタスリーブなど、締結装置の一部
であるキャッスレーション(castellations)と係合
し、一方、リアクションドライブ素子32は、例えば、
座金やインナスリーブなど、スリーピースナットのその
他のパートと係合する。このような構成において、ラチ
ェットは、駆動部材が連続回転型流体操作レンチのトル
ク出力に耐えるのに必要な直径より実質大きな内径を有
し、その結果、レンチを機械的引張りナットと共に用い
ると、リアクションドライブ32がアクションドライブ
31の中心を突き抜けてナットを回転させる。
【0018】図5に示す実施態様においては、爪9およ
び10の各々には、ラチェット11の歯と係合可能な自
由端にセンサ41および42が設けられている。流体操
作式レンチには、切替ユニット43が設けられ、センサ
41および42と協働する。特に、前方の爪9のセンサ
41がラチェットの歯と出会うと、切替ユニット43に
信号が送られ、切替ユニットが流体の流れをピストンの
一方の側から他方の側へ逆向きにするようバルブに働き
かけ、ピストンの動く方向が反対向きに変わる。同様
に、爪10がラチェットの歯と出会うと、センサ42が
切替ユニット43へ信号を送り、切替ユニット43が再
びバルブに働きかけて、流体の流れをピストンの一方の
側から他方の側へ逆向きにする。センサと切替ユニット
およびセンサとバルブの接続は、ワイヤレスである。特
に、センサは遠隔伝送装置として形成でき、一方、切替
手段は、遠隔受信機を含むことができる。また、切替手
段に遠隔伝送装置を備えることも可能で、一方、バルブ
に遠隔受信機を設けることもできる。
【0019】図6は、本発明の新規な連続回転型流体操
作式レンチW、および、バルブVを介して流体をレンチ
Wに供給する流体操作式ポンプPの概要を示している。
【0020】
【発明の効果】本発明は、上記に説明したようなもので
あるから、標準型ナットにも、アウタスリーブ、インナ
スリーブ、および座金を備えた新型ナットにも使用でき
る連続回転型流体作動式レンチを提供する。本発明に基
づいてレンチを設計すれば、歯のスリップを防ぎ、爪
と、対応するラチェットの歯との正確な噛合を確実に
し、ラチェットの歯に噛合した爪がロックされてしまっ
た場合も、ラチェットを若干後方向に回動させ、原因と
なるボルトのねじれやパーツのたわみを解消し、ナット
を取外することができる。また、ポンプのバルブを前進
ストロークから後退ストロークへ手動で切替えることな
くラチェットの連続回動を可能にするとともに、ツール
が低トルクで作動している時に、通常の構造的オーバー
ストロークを減少させることができる。
【0021】上記した構成要素の各々を用いて、あるい
は、2つ又はそれ以上を組み合わせて、上記とは異なる
タイプの様々な構成で応用したり活用したりすることは
理解されよう。
【0022】本発明を連続回転型流体操作式レンチにお
ける実施態様として図解し、かつ、説明してきたが、本
発明はこれらに記載された細部に限定されるものではな
く、本発明の精神を逸脱しない範囲においていろいろな
応用や構造的な改変が可能である。
【0023】更なる分析をしなくても、前記の説明は、
本発明の要旨を漏らさず開示しているので、現在の知識
を活用し、また従来技術の観点からも本発明の特質を損
うことなく、第三者をして即座に様々に利用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の連続回転型流体操作式レンチを示す側面
図である。
【図2】本発明の一実施態様による新規な技術を備えた
連続回転型流体操作式レンチを示すもので、(A)は側
面図、(B)は端面図である。
【図3】本発明の異なる実施態様による新規な連続回転
型流体操作式レンチのラチェット機構を示すもので、
(A)は側面図、(B)は端面図である。
【図4】本発明の更に別の実施態様による新規な連続回
転型流体操作式レンチのラチェット機構を示す部分断面
図である。
【図5】本発明の更なる実施態様による連続回転型流体
操作式レンチのラチェット機構を示す拡大側面図であ
る。
【図6】図5の連続回転型流体操作式レンチに流体ポン
プを備えた様子を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 第1ハウジング部
3 第2ハウジング部 4 シリンダ 5 ピストン
6 ピストンロッド 7 ピストンロッドエンド 8 駆動プレート 9、10 爪 11 ラチェット
12 レバー 13 スプリング 14 スライダ
15 突起 16 溝 17 スロット
18 接続素子 19 押しボタン 20 開口部
21 ポケット 22 誘導突起 31 アクションドライブ素子 32 リアクションドライブ素子 33 ドライブリ
テーナ 34 クリップ 35 キャステレーション 41、42 センサ 43 切替ユニット

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダと;シリンダ内を往復運動自在
    に移動し、ピストンロッドエンドを備えたピストンロッ
    ドを有するピストンと;複数の歯を備えたラチェット
    と、ピストンロッドエンドに結合可能で、かつ、ラチェ
    ットの歯と噛合可能な少なくとも2個の爪とを有するラ
    チェット機構とからなり;ピストンが前進方向にストロ
    ークする場合、一方の爪が少なくとも1つのラチェット
    の歯と噛合する一方で、他方の爪は少なくとも1つのラ
    チェットの歯を送り、ピストンの戻りストロークにおい
    ては、他方の爪が少なくとも1つのラチェットの歯と噛
    合する一方、一方の爪は少なくとも1つのラチェットの
    歯を送り、前記少なくとも2個の爪のうち、少なくとも
    一方はラチェットの歯から噛合を外すことができ、か
    つ、立ち上がり可能で、その結果、ラチェットは後方に
    回動して、蓄積されたねじれ及び材質可曉性を解消し、
    流体操作式レンチをジョブから解放するようにした流体
    作動式駆動手段を備えた流体操作式レンチ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、さらに、前記流体作
    動式駆動手段を収容する第1ハウジング部と、前記ラチ
    ェット機構を収容する第2ハウジング部とを含むハウジ
    ングを備えた流体操作式レンチ。
  3. 【請求項3】 請求項2において、さらに、前記少なく
    とも一方の爪をラチェットに噛合させるスプリングで付
    勢したレバーと;前記少なくとも一方の爪を付勢しない
    位置にレバーを移動させ、該一方の爪をラチェットから
    外す手段とを備えた流体操作式レンチ。
  4. 【請求項4】 前記移動手段がレバーに接続したスライ
    ダを含む請求項3に記載の流体操作式レンチ。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも2個の爪の各々が、一方
    の端部にガイドを設け、少なくとも一方の爪がラチェッ
    トの歯に出会った時に、各爪の前部がラチェットの歯に
    誘導される請求項1に記載の流体操作式レンチ。
  6. 【請求項6】 前記ラチェットが駆動手段が連続回転型
    流体操作式レンチのトルク出力にお耐えるのに必要な直
    径より実質的に大きな内径を有し、その結果、流体操作
    式レンチを機械的引張りナットとともに用いた場合、リ
    アクションドライブがアクションドライブの中心を突き
    抜けて、ナットを回転させる請求項1に記載の流体操作
    式レンチ。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも2個の爪の各々がセンサ
    を備え、さらに、センサに接続された切替手段を含み、
    切替手段が前記一方の爪のセンサから信号を受取るとピ
    ストンの動きを反対向きにし、切替手段が前記他方の爪
    のセンサから信号を受取ると再びピストンの動きを反対
    向きにする請求項1に記載の流体操作式レンチ。
  8. 【請求項8】 請求項7において、さらに、前記センサ
    から切替手段へ信号を供給するために、センサを切替手
    段に接続させる無線手段を含んでなる流体操作式レン
    チ。
  9. 【請求項9】 請求項8において、さらに、前記流体作
    動式駆動手段にバルブ手段を備え、前記爪のセンサから
    受取った信号に反応して、ピストンの一方の側から対向
    する側に、また、その逆方向に流体を供給する請求項8
    に記載の流体操作式レンチ。
JP2000190045A 1999-06-25 2000-06-23 連続流体作動式レンチ Expired - Lifetime JP3696054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/344893 1999-06-25
US09/344,893 US6298752B1 (en) 1999-06-25 1999-06-25 Continuous fluid-operated wrench

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038644A true JP2001038644A (ja) 2001-02-13
JP3696054B2 JP3696054B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=23352529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190045A Expired - Lifetime JP3696054B2 (ja) 1999-06-25 2000-06-23 連続流体作動式レンチ

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6298752B1 (ja)
EP (1) EP1063059B1 (ja)
JP (1) JP3696054B2 (ja)
KR (1) KR100369962B1 (ja)
CN (1) CN1098748C (ja)
AT (1) ATE277723T1 (ja)
AU (1) AU739540B2 (ja)
BR (1) BR0004458B1 (ja)
DE (1) DE60014244T2 (ja)
DK (1) DK1063059T3 (ja)
ES (1) ES2226723T3 (ja)
HK (1) HK1030389A1 (ja)
MX (1) MXPA00006336A (ja)
PT (1) PT1063059E (ja)
SI (1) SI1063059T1 (ja)
TW (1) TW487616B (ja)
ZA (1) ZA200001803B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068395A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Unex Corp 連結具を緊締又は弛緩するトルク工具と連結具の緊締又は弛緩方法
US20160311089A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 John D. Davis Hydraulic Torque Wrench with Stacked Drive Plate Cartridge, Multiple Cartridge Pawls and Snap-in Retract Lock

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021179B2 (en) * 2001-07-07 2006-04-04 Paul -Heinz Wagner Pressure-operated power screwdriver having a measuring section
US6715381B2 (en) * 2002-01-22 2004-04-06 John K. Junkers Adjustable reaction arm for torque power tool, and torque power tool provided therewith
US9061404B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Il7!, Llc Ratchet mechanism
MX2015014924A (es) 2013-04-24 2016-06-02 Hytorc Division Unex Corp Aparato para apretar sujetadores roscados.
CA3209758A1 (en) 2013-12-17 2015-07-02 HYTORC Division Unex Corporation Apparatus for tightening threaded fasteners
US9550282B2 (en) * 2014-04-22 2017-01-24 John D. Davis Compact hydraulic torque wrench cartridge
EP3423236B1 (en) 2016-03-02 2022-08-17 Hytorc Division Unex Corporation Threaded fastener with friction coefficient increasing treatments
CN107053059B (zh) * 2016-12-12 2019-05-17 苏州市职业大学 一种机械式自动螺丝刀
EP3589451B1 (en) 2017-03-02 2022-07-20 HYTORC Division UNEX Corporation Threaded fastener with friction coefficient increasing treatments
WO2020092932A2 (en) 2018-11-01 2020-05-07 HYTORC Division Unex Corporation Apparatus for tightening threaded fasteners
CN111173365B (zh) * 2018-11-13 2021-08-06 派阁国际(香港)有限公司 一种执手
US20220324084A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-13 Snap-On Incorporated External pawl ratchet mechanism

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2712256A (en) * 1951-06-28 1955-07-05 Tubing Appliance Company Inc Open ratchet wrench
US4201099B1 (en) * 1978-08-14 1993-12-07 K. Junkers John Hydraulic wrench
US4448096A (en) * 1980-12-22 1984-05-15 Collins Bobby W Flutter lift for torque wrench
US4409865A (en) 1981-01-15 1983-10-18 Unex Corporation Continuous ratchet drive
US4644829A (en) 1985-08-21 1987-02-24 Junkers John K Fluid-operated wrench
US4671142A (en) 1985-08-21 1987-06-09 Junkers John K Fluid operated wrench
US5029497A (en) 1988-10-19 1991-07-09 Junkers John K Continuous ratchet drive
DE4042070C2 (de) 1990-01-13 1995-06-08 Wagner Paul Heinz Druckmittelbetriebener Kraftschrauber
FR2710575A1 (fr) * 1990-04-19 1995-04-07 Morel Michel Dispositif portatif pour serrer, desserrer écrous, vis.
US5318397A (en) 1992-05-07 1994-06-07 Junkers John K Mechanical tensioner
GB9505545D0 (en) * 1995-03-20 1995-05-03 Hedley Purvis Ltd Torque wrench
US5924340A (en) * 1998-04-28 1999-07-20 Junkers; John K. Fluid-operated tool
US6112622A (en) * 1999-05-03 2000-09-05 Unex Corporation Fluid-operated tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068395A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Unex Corp 連結具を緊締又は弛緩するトルク工具と連結具の緊締又は弛緩方法
US20160311089A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 John D. Davis Hydraulic Torque Wrench with Stacked Drive Plate Cartridge, Multiple Cartridge Pawls and Snap-in Retract Lock

Also Published As

Publication number Publication date
AU739540B2 (en) 2001-10-18
MXPA00006336A (es) 2002-03-08
EP1063059A3 (en) 2001-04-11
EP1063059A2 (en) 2000-12-27
HK1030389A1 (en) 2001-05-04
JP3696054B2 (ja) 2005-09-14
BR0004458B1 (pt) 2010-09-21
US6298752B1 (en) 2001-10-09
CN1287043A (zh) 2001-03-14
CN1098748C (zh) 2003-01-15
KR100369962B1 (ko) 2003-01-29
ES2226723T3 (es) 2005-04-01
BR0004458A (pt) 2001-03-13
DE60014244T2 (de) 2005-11-24
DE60014244D1 (de) 2004-11-04
EP1063059B1 (en) 2004-09-29
DK1063059T3 (da) 2005-01-17
TW487616B (en) 2002-05-21
AU4263000A (en) 2001-01-18
PT1063059E (pt) 2005-01-31
ATE277723T1 (de) 2004-10-15
SI1063059T1 (en) 2005-02-28
KR20010049459A (ko) 2001-06-15
ZA200001803B (en) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44655E1 (en) Bias assembly for ratchet tools
JP2001038644A (ja) 連続流体作動式レンチ
US7080578B2 (en) Hand tool with impact drive and speed reducing mechanism
US6887176B2 (en) Torque transmission mechanisms and power tools having such torque transmission mechanisms
EP2012975B1 (en) Bypass type follower assembly having a latch mechanism on the follower claw
US20090159304A1 (en) Hammer drill
US4541266A (en) Riveting motor tool
CS261218B2 (en) Tool for driving nails and similar fastening elements
EP1020256A3 (de) Pulverkraftbetriebenes Setzgerät
US11420312B2 (en) Fastener driving tool trigger assembly
US6112622A (en) Fluid-operated tool
US4183260A (en) Tool for rotating nuts, bolts and like fasteners
US5370295A (en) Feed mechanism for gravity feed tackers
US4304157A (en) Torque wrench
JPH0530595B2 (ja)
JP2629105B2 (ja) 間欠送り機構及びこれを利用したボルト・ナットの着脱装置
JP2006346825A (ja) 倍力レンチ
US20050081688A1 (en) Electrically powered hand-held screw driver
JPH0422927Y2 (ja)
JPH05293770A (ja) ボルト・ナットの着脱等に用いる油圧レンチ
EP0433284A1 (en) LOCKING DEVICE FOR DRIVING A SOCKET SCREW.
JPH0553866U (ja) 単動式油圧トルクレンチ
JPH0539871U (ja) シヤーボルト締付機
JPH02116478A (ja) 液圧トルクレンチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3696054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term