JP3696054B2 - 連続流体作動式レンチ - Google Patents

連続流体作動式レンチ Download PDF

Info

Publication number
JP3696054B2
JP3696054B2 JP2000190045A JP2000190045A JP3696054B2 JP 3696054 B2 JP3696054 B2 JP 3696054B2 JP 2000190045 A JP2000190045 A JP 2000190045A JP 2000190045 A JP2000190045 A JP 2000190045A JP 3696054 B2 JP3696054 B2 JP 3696054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
piston
wrench
teeth
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000190045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001038644A (ja
Inventor
ケイ ジャンカース ジョン
Original Assignee
ケイ ジャンカース ジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイ ジャンカース ジョン filed Critical ケイ ジャンカース ジョン
Publication of JP2001038644A publication Critical patent/JP2001038644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696054B2 publication Critical patent/JP3696054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/10Spanners; Wrenches with adjustable jaws
    • B25B13/12Spanners; Wrenches with adjustable jaws the jaws being slidable
    • B25B13/20Arrangements for locking the jaws
    • B25B13/22Arrangements for locking the jaws by ratchet action or toothed bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/004Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type
    • B25B21/005Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type driven by a radially acting hydraulic or pneumatic piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続回転型流体作動式レンチに関する。
【従来の技術】
【0002】
連続回転型流体作動式レンチは、例えば、本願と同一発明者による米国特許第4,409,865号や同第4,644,829号に開示されているように、当該技術分野において公知である。これらの連続回転型流体作動式レンチは、満足すべきものである一方で、500ft.lbs.を上回り、最大80,000ft.lbs.を超えるトルクで使用されているという事実に鑑みて、いくつかの新規で重要な改善を必要としている。
【0003】
加えて、こうしたレンチは、本願と同一発明者によって考案された米国特許第5,318,397号に開示されているスリーピースナットと共に使用できるよう改善する必要がある。このスリーピースナットは、インナスリーブとアウタスリーブと座金からなり、その座金は回転しないが、軸方向に移動できるようにインナスリーブと接続されている。このスリーピースナットの作用力および反力は、通常のナットのそれとは異なるため、通常のナットにも、また、上記の新型ナットにも使用できる流体作動式のレンチを考案することが重要である。特に、標準ナットに使用される場合、リアクションアームは、ナットに結合してこれを回転させるドライブの外側で、しかも同じサイドに接続する構成となり、上記の新型ナットに使用される場合、インナスリーブに接続するリアクションドライブは、アウタスリーブと結合してこれを回転させるドライブの内側に位置する構成となる。すなわち、上述の新型ナットのみならず、標準型のナットでも利用できる最新の連続回転型流体作動式レンチが要求される。
【0004】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明においては、上述の、アウタスリーブ、インナスリーブおよび座金を備えた新型ナットのみならず、標準型ナットにも使用できる連続回転型流体作動式レンチを提供することを課題としている。
【0005】
本発明は、さらに、ラチェットの歯に爪をスリップすることなく確実に噛合させることができる連続回転型流体作動式レンチを提供することを課題としている。ちなみに、爪がスリップすると、ラチェットの歯上部の欠損や機能不良を引き起こす
【0006】
本発明は、また、巻返しプロセス(rewinding process)において、ボルトのねじれや工具部材の撓みによって、噛合した状態で爪がラチェットの歯にロックされてしまった場合には、係合解除装置を使用してレンチの操作人が駆動爪の一つをラチェットの歯から外し、ラチェットの逆回転を僅かに許容して、蓄積されたねじれおよび工具部材の撓みを解消して、レンチをその仕事から解放することができるようにした連続回転型流体作動式レンチを提供することを課題としている。
【0007】
本発明は、さらに、前進ストロークから後退ストロークへのポンプバルブの切替を手動で行うことなしに、ラチェットを連続的に回転させることを目論んでいる
【0008】
本発明のもう一つの課題によれば、工具を低トルクで作動させた時に、通常の構造的オーバーストロークを減少させることにある。ラチェット機構によるオーバーストロークは、場合によっては50%以上もあり、高トルクで、駆動部品の撓みが大きくなった場合でも、ラチェット機構が不良化しないことを保証する必要である。低いトルクでは、駆動部品は撓まないので、ストロークの50%以上は、非生産的である
【0009】
従って、本発明の目的は、従来技術の不利益を解消する連続流体作動式レンチを提供することにある。
【0010】
上記の目的と調和して、本発明による連続流体作動式レンチは次のような構成にある。すなわち、本発明に係るレンチは、シリンダと、シリンダ内を往復運動自在に移動するピストンと、ピストンロッドと、ロッドエンドとで構成される流体作動式駆動手段と、複数の歯を備えたラチェットと、前記のロッドエンドに機能的に接続可能で、かつ、前記ラチェットの歯に噛合可能な少なくとも2個の爪とで構成されるラチェット機構とを備え、ピストンが前進ストロークにある場合には、一方の爪がラチェット歯の少なくとも1つに噛合する一方で、他方の爪がラチェット歯の少なくとも1つを乗り越え(ratchet over)、ピストンが後退ストロークにある場合には前記他方の爪がラチェット歯の少なくとも1つと噛合し、前記一方の爪がラチェット歯の少なくとも1つを乗り越えることでラチェ ットを常に一方向に回転させることができ、しかも、前記少なくとも2個の爪の少なくとも一方をラチェット歯との噛合から外して持ち上げることでラチェットの逆回転を許容して蓄積されたねじれ及び撓みを解消し、レンチをその仕事から解放することができることを特徴とする。
【0011】
本発明の特徴点は、特許請求の範囲に記載したが、本発明に係る工具の構造、操作方法、有用性などは、以下に記載する実施態様を添付図面と併せ読むことで更に良く理解できよう。
【0012】
【発明の実施の形態】
連続回転型流体作動式レンチは、全体を符号1で示すハウジングを備え、そのハウジングは、第1ハウジング部2と第2ハウジング部3とからなる。第1ハウジング部2は、作用室を形成するシリンダ4と、シリンダ内を往復運動自在に移動するピストン5と、ピストンロッドエンド7を有するピストンロッド6とを含む流体作動式の駆動手段を収容する。第2ハウジング部3は、駆動プレート8と、駆動プレート8に回動自在に結合する2個の爪9、10と、この爪に係合可能な複数の歯を備えたラチェット11とを含むラチェット機構を収容する。
【0013】
この連続回転流体作動式レンチでは、流体がシリンダに供給されピストン5が一方向に動くと、一方の爪がラチェット11の歯と噛合し、ラチェットを一方向に回転させる、他方の爪はラチェットの歯を乗り越えてラチェットの回転に関与しない。流体が反対側からシリンダへ供給されてピストン5が逆向き動くと、前記他方の爪がラチェットの歯と噛合してこれを前記した同じ方向へ回転させ、前記一方の爪はラチェットの歯を乗り越えてラチェットの回転に関与しない。この動きは、公知の連続回転型流体作動式レンチと実質的に同じである
【0014】
本発明によれば、爪9と10のうち、少なくとも一方がラチェット11の歯から簡単に外れて持ち上がるので、ラチェットは逆回転して蓄積されたねじれや撓みを解消し、従って、液体操作式レンチをその仕事から解放することができる。この目的のため、スプリング13を備えたレバー12が設けられている。レバー12は、第2ハウジング部3の溝16に係合可能な突起15を有するスライダ14に回転自在に取り付けられている。第2ハウジング部3は、スロット17を備え、このスロット内に延びた接続素子18は、スライダ14と押しボタン19とを接続する。図面から明らかなように、爪9は、ピボット点のそれぞれ対向する側に位置する2本のアームを有する。
【0015】
流体作動式レンチが通常に作動している間は、スライダは、図2Aで示す左側の位置にあり、第2ハウジング部の溝16に突起15が係合することよって固定されている。スプリングで付勢されたレバー12は、爪9に力を及ぼして、爪の左側のアームをラチェット11の歯に噛合させる。流体作動式レンチをその仕事から解放する必要がある場合は、爪9とラチェットの歯との噛合を解放しなければならない。この目的のために、スライダ14が右に押しつけられ、ハウジングの溝16から離れた位置に保たれる。そして、スプリングで付勢されたレバー12が、爪9の右側のアームに作用して、爪の左側アームを持ち上げ、爪9をラチェットから外す。押しボタン19を解除すると、スプリングで付勢されたレバー12が、再び爪9に作用し、突起15が溝16に係合する元の位置にスライダ14を戻す。
【0016】
図3に示す実施態様においては、ラチェット11は両側にポケット21を備えている。爪9と10には、交互に誘導突起22が形成されている。少なくとも一方の爪が少なくとも1つのラチェットの歯を打つと、爪の丸端部がラチェットの歯と歯の隙間の丸い部分と当接する前に、爪のフロント部分が、爪の誘導突起22の助けでラチェットのポケット2 1に案内される。
【0017】
図4に示す実施態様においては、ラチェット11は、第2ハウジング3を形成する2つ部分の間に位置している。これは、相互係合スプラインによって、アクションドライブ素子31に接続される。リアクションドライブ素子32の左端は、ドライブリテーナ33の多角形開口部と係合し、ドライブリテーナ33は、クリップ34に保持され、かつ、相互係合スプラインによって、第2ハウジング部3と回転しないように接続される。流体作動式レンチが作動する間、アクションドライブ素子31は、例えば、スリーピースナットのアウタスリーブなど、締結の一部であるキャッスレーション(castellations)と係合し、一方、リアクションドライブ素子32は、スリーピースナットの他の部分、例えば、座金又はインナスリーブと係合する。このような構成において、ラチェットは、駆動部材が連続回転型流体作動式レンチのトルク出力に耐えるのに必要な直径より実質大きな内径を有し、その結果、レンチを機械的引張りナットと共に用いると、リアクションドライブ素子32は、ナットを回転させるアクションドライブ素子31の中心を貫通する
【0018】
図5に示す実施態様においては、爪9および10の各々には、ラチェット11の歯と係合可能な自由端にセンサ41および42が設けられている。流体作動式レンチには、センサ41および42と協働する切替ユニット43が設けられる。ちなみに、前方の爪9のセンサ41がラチェットの歯と出会うと、切替ユニット43に信号が送られ、切替ユニットはバルブを作動させてピストンの一方の側から他方の側への流体の流れを逆向きにし、ピストンの動く方向を反対向きに変える。同様に、爪10がラチェットの歯と出会うと、センサ42が切替ユニット43へ信号を送り、切替ユニット43が再びバルブに働きかけて、ピストンの動く方向を反対方向に反転させる。センサと切替ユニットおよびセンサとバルブの接続は、ワイヤレスである。特に、センサは遠隔伝送装置として形成でき、一方、切替ユニットは、遠隔受信機を含むことができる。また、切替ユニットに遠隔伝送装置を備えることも可能で、一方、バルブに遠隔受信機を設けることもできる。
【0019】
図6は、本発明の連続回転型流体作動式レンチWと、バルブVを介して流体をレンチWに供給する流体作動式ポンプPの概要を示している。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、上記に説明したようなものであるから、標準型ナットにも、アウタスリーブ、インナスリーブ、および座金を備えた新型ナットにも使用できる連続回転型流体作動式レンチを提供する。本発明に基づいてレンチを設計すれば、歯のスリップを防ぎ、爪と、対応するラチェットの歯との正確な噛合を確実にし、ラチェットの歯に噛合した爪がロックされてしまった場合も、ラチェットを若干後方向に回動させ、原因となるボルトのねじれやパーツのたわみを解消し、ナットを取外することができる。また、ポンプのバルブを前進ストロークから後退ストロークへ手動で切替えることなくラチェットの連続回動を可能にするとともに、ツールが低トルクで作動している時に、通常の構造的オーバーストロークを減少させることができる。
【0021】
上記した構成要素の各々を用いて、あるいは、2つ又はそれ以上を組み合わせて、上記とは異なるタイプの様々な構成で応用したり活用したりすることは理解されよう。
【0022】
本発明を連続回転型流体作動式レンチにおける実施態様として図解し、かつ、説明してきたが、本発明はこれらに記載された細部に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲においていろいろな応用や構造的な改変が可能である。
【0023】
更なる分析をしなくても、前記の説明は、本発明の要旨を漏らさず開示しているので、現在の知識を活用し、また従来技術の観点からも本発明の特質を損うことなく、第三者をして即座に様々に利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知の連続回転型流体作動式レンチを示す側面図である。
【図2】 本発明の一実施態様による新規な技術を備えた連続回転型流体作動式レンチを示すもので、(A)は側面図、(B)は端面図である。
【図3】 本発明の異なる実施態様による新規な連続回転型流体作動式レンチのラチェット機構を示すもので、(A)は側面図、(B)は端面図である。
【図4】 本発明の更に別の実施態様による新規な連続回転型流体作動式レンチのラチェット機構を示す部分断面図である。
【図5】 本発明の更なる実施態様による連続回転型流体作動式レンチのラチェット機構を示す拡大側面図である。
【図6】 図5の連続回転型流体作動式レンチに流体ポンプを備えた様子を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 第1ハウジング部 3 第2ハウジング部
4 シリンダ 5 ピストン 6 ピストンロッド
7 ピストンロッドエンド 8 駆動プレート
9、10 爪 11 ラチェット 12 レバー
13 スプリング 14 スライダ 15 突起
16 溝 17 スロット 18 接続素子
19 押しボタン 20 開口部 21 ポケット
22 誘導突起 31 アクションドライブ素子
32 リアクションドライブ素子 33 ドライブリテーナ
34 クリップ 35 キャステレーション
41、42 センサ 43 切替ユニット

Claims (6)

  1. シリンダと、シリンダ内を往復運動自在に移動し、ピストンロッドエンド付きのピストンロッドを有するピストンとを備えた流体作動式駆動手段と、複数の歯を備えた1つのラチェットと、ピストンロッドエンドに結合可能で、かつ、前記ラチェットの歯に噛合可能な少なくとも2個の爪とを備えたラチェット機構とを有し、前記流体作動式駆動手段を第1ハウジング部に、前記ラチェット機構を第2ハウジング部にそれぞれ収容し、さらに、前記爪の少なくとも一方をラチェットに噛合させるスプリングで付勢したレバーと、前記スプリングとレバーを有し、かつ、ラチェットに噛合した前記爪を噛合から解除させる位置に前記レバーを移動させるスライダとを前記第2ハウジング部に設けたレンチであって、ピストンが前進ストロークにある場合は、一方の爪がラチェットの歯の少なくとも1つと噛合し、ピストンが後退ストロークにある場合は、前記他方の爪がラチェットの歯と少なくとも1つに噛合することで、ラチェットを一方向に回転させることができ、しかも、ラチェットの歯と噛合状態にある爪を噛合から解除することで、ラチェットの逆回転を許容して蓄積されたねじれと撓みを解消し、レンチをその仕事から解放することができる流体作動式レンチ。
  2. 前記少なくとも2個の爪の各々が、一方の端部にガイドを備え、少なくとも一方の爪がラチェットの歯に出会った時に、各爪の前部がラチェットの歯に誘導される請求項1記載の流体作動式レンチ。
  3. 前記ラチェットの内径が、レンチのトルク出力に耐えるのに必要な駆動手段の直径より実質的に大きく、レンチを機械的引張りナットとともに用いた時に、リアクションドライブがナットを回転させるアクションドライブの中心を貫通する請求項1記載の流体作動式レンチ。
  4. シリンダと、シリンダ内を往復運動自在に移動し、ピストンロッドエンド付きのピストンロッドを有するピストンとを備えた流体作動式駆動手段と、複数の歯を備えた1つのラチェットと、ピストンロッドエンドに結合可能で、かつ、前記ラチェットの歯に噛合可能な少なくとも2個の爪とを備えたラチェット機構とを有し、さらに、前記少なくとも2個の爪の各々がセンサを備え、一方の爪のセンサから信号を受取ると、ピストンの移動方向を逆転させ、他方の爪のセンサから信号を受取ると、ピストンの移動方向を再逆転させる切替手段を持ったレンチであって、
    ピストンが前進ストロークにある場合は、一方の爪がラチェットの歯の少なくとも1つと噛合し、ピストンが後退ストロークにある場合は、前記他方の爪がラチェットの歯と少なくとも1つに噛合することで、ラチェットを一方向に回転させることができ、しかも、ラチェットの歯と噛合状態にある爪を噛合から解除することで、ラチェットの逆回転を許容して蓄積されたねじれと撓みを解消し、レンチをその仕事から解放することができる流体作動式レンチ。
  5. 前記センサから前記切替手段へ信号を供給するために、センサを切替手段に接続させる無線手段を含んでなる請求項4記載の流体作動式レンチ。
  6. 前記爪のセンサから受取った信号に応答して、流体をピストンの両側に交互に供給するバルブ手段を、前記流体作動式駆動手段に設けた請求項5記載の流体作動式レンチ。
JP2000190045A 1999-06-25 2000-06-23 連続流体作動式レンチ Expired - Lifetime JP3696054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/344893 1999-06-25
US09/344,893 US6298752B1 (en) 1999-06-25 1999-06-25 Continuous fluid-operated wrench

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038644A JP2001038644A (ja) 2001-02-13
JP3696054B2 true JP3696054B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=23352529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190045A Expired - Lifetime JP3696054B2 (ja) 1999-06-25 2000-06-23 連続流体作動式レンチ

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6298752B1 (ja)
EP (1) EP1063059B1 (ja)
JP (1) JP3696054B2 (ja)
KR (1) KR100369962B1 (ja)
CN (1) CN1098748C (ja)
AT (1) ATE277723T1 (ja)
AU (1) AU739540B2 (ja)
BR (1) BR0004458B1 (ja)
DE (1) DE60014244T2 (ja)
DK (1) DK1063059T3 (ja)
ES (1) ES2226723T3 (ja)
HK (1) HK1030389A1 (ja)
MX (1) MXPA00006336A (ja)
PT (1) PT1063059E (ja)
SI (1) SI1063059T1 (ja)
TW (1) TW487616B (ja)
ZA (1) ZA200001803B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006208A1 (de) * 2001-07-07 2003-01-23 Paul-Heinz Wagner Druckbetriebener kraftschrauber mit messabschnitt
US6715381B2 (en) * 2002-01-22 2004-04-06 John K. Junkers Adjustable reaction arm for torque power tool, and torque power tool provided therewith
US7497147B2 (en) * 2006-09-12 2009-03-03 Unex Corporation Torque tool for tightening or loosening connections, and method of tightening or loosening the same
WO2017151991A1 (en) 2016-03-02 2017-09-08 HYTORC Division Unex Corporation Threaded fastener with friction coefficient increasing treatments
US9061404B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Il7!, Llc Ratchet mechanism
EP2988908B1 (en) 2013-04-24 2020-06-10 Hytorc Division Unex Corporation Apparatus for tightening threaded fasteners
BR112016014225B1 (pt) 2013-12-17 2021-04-27 Hytorc Div. Unex Corporation Arruela de reação, conjunto de soquete de fixação, fixador rosqueado para fixação de objetos, ferramenta elétrica de torque de reação com braço livre para apertar, afrouxar ou apertar e afrouxar um fixador rosqueado e método para apertar, afrouxar ou apertar e afrouxar, com redução de gripagem
US9550282B2 (en) * 2014-04-22 2017-01-24 John D. Davis Compact hydraulic torque wrench cartridge
US20160311089A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 John D. Davis Hydraulic Torque Wrench with Stacked Drive Plate Cartridge, Multiple Cartridge Pawls and Snap-in Retract Lock
WO2018160230A1 (en) 2017-03-02 2018-09-07 HYTORC Division Unex Corporation Two-part tapered thread nut assembly
CN107053059B (zh) * 2016-12-12 2019-05-17 苏州市职业大学 一种机械式自动螺丝刀
BR112021008510A2 (pt) 2018-11-01 2021-08-03 HYTORC Division Unex Corporation arruela de reação anti-afrouxamento
CN111173365B (zh) * 2018-11-13 2021-08-06 派阁国际(香港)有限公司 一种执手
US20220324084A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-13 Snap-On Incorporated External pawl ratchet mechanism

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2712256A (en) * 1951-06-28 1955-07-05 Tubing Appliance Company Inc Open ratchet wrench
US4201099B1 (en) * 1978-08-14 1993-12-07 K. Junkers John Hydraulic wrench
US4448096A (en) * 1980-12-22 1984-05-15 Collins Bobby W Flutter lift for torque wrench
US4409865A (en) 1981-01-15 1983-10-18 Unex Corporation Continuous ratchet drive
US4644829A (en) 1985-08-21 1987-02-24 Junkers John K Fluid-operated wrench
US4671142A (en) 1985-08-21 1987-06-09 Junkers John K Fluid operated wrench
US5029497A (en) 1988-10-19 1991-07-09 Junkers John K Continuous ratchet drive
DE4042070C2 (de) 1990-01-13 1995-06-08 Wagner Paul Heinz Druckmittelbetriebener Kraftschrauber
FR2710575A1 (fr) * 1990-04-19 1995-04-07 Morel Michel Dispositif portatif pour serrer, desserrer écrous, vis.
US5318397A (en) 1992-05-07 1994-06-07 Junkers John K Mechanical tensioner
GB9505545D0 (en) * 1995-03-20 1995-05-03 Hedley Purvis Ltd Torque wrench
US5924340A (en) * 1998-04-28 1999-07-20 Junkers; John K. Fluid-operated tool
US6112622A (en) * 1999-05-03 2000-09-05 Unex Corporation Fluid-operated tool

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA00006336A (es) 2002-03-08
ES2226723T3 (es) 2005-04-01
PT1063059E (pt) 2005-01-31
EP1063059A3 (en) 2001-04-11
BR0004458B1 (pt) 2010-09-21
AU739540B2 (en) 2001-10-18
AU4263000A (en) 2001-01-18
BR0004458A (pt) 2001-03-13
US6298752B1 (en) 2001-10-09
EP1063059A2 (en) 2000-12-27
ZA200001803B (en) 2000-12-20
CN1287043A (zh) 2001-03-14
KR20010049459A (ko) 2001-06-15
DE60014244D1 (de) 2004-11-04
ATE277723T1 (de) 2004-10-15
KR100369962B1 (ko) 2003-01-29
DK1063059T3 (da) 2005-01-17
TW487616B (en) 2002-05-21
CN1098748C (zh) 2003-01-15
EP1063059B1 (en) 2004-09-29
DE60014244T2 (de) 2005-11-24
HK1030389A1 (en) 2001-05-04
JP2001038644A (ja) 2001-02-13
SI1063059T1 (en) 2005-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696054B2 (ja) 連続流体作動式レンチ
CA2628386C (en) Bias assembly for ratchet tools
CN100354074C (zh) 电动工具
CN100544897C (zh) 电动工具
EP1862260A3 (en) Reversible ratcheting tool
CA2306855A1 (en) Ratchet wrench
GB2512207A (en) Through-hole type power ratchet wrench
CA2395970A1 (en) Reversible ratchet with remote reversing operating mechanism
US6112622A (en) Fluid-operated tool
EP1325794A1 (en) Fluid-operated torque wrench
US5761972A (en) Ratchet wrench with remote advancing lever
CN201009194Y (zh) 棘轮套筒扳手
JPS6122076Y2 (ja)
KR20010050317A (ko) 동력공구
JPH0553866U (ja) 単動式油圧トルクレンチ
JPH02130712U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3696054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term