JP2001035568A - 端子台 - Google Patents

端子台

Info

Publication number
JP2001035568A
JP2001035568A JP11203486A JP20348699A JP2001035568A JP 2001035568 A JP2001035568 A JP 2001035568A JP 11203486 A JP11203486 A JP 11203486A JP 20348699 A JP20348699 A JP 20348699A JP 2001035568 A JP2001035568 A JP 2001035568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
cable
fixing
terminal
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11203486A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Ikeda
郁夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11203486A priority Critical patent/JP2001035568A/ja
Publication of JP2001035568A publication Critical patent/JP2001035568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーブルまたは電線における導体端部の双方
間を通電可能に接続する作業を、工具不要の簡単操作
で、迅速かつ確実になし得る端子台を提供すること。 【解決手段】 ケーブルまたは電線における導体端部
(圧着端子9)の一方と他方とを互いに通電可能に接続
するために用いる端子台であって、各圧着端子9の双方
に共用される端子台通電部2と、該端子台通電部2に対
し前記各圧着端子9の双方を締め付け固定させる固定用
部品3とを具備し、固定用部品3により各圧着端子9の
双方を端子台通電部2に締め付け固定して、各圧着端子
9の双方間を通電可能に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブルまたは電
線における導体端部の一方と他方とを互いに接続するた
めに用いる端子台に係り、特に、ケーブルまたは電線に
おける導体端部の双方間を通電可能に接続する作業を、
工具不要の簡単操作で、迅速かつ確実になし得る端子台
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ケーブルまたは電線における導体
端部の一方と他方とを互いに端子台を利用して接続する
接続作業においては、ケーブルまたは電線に取り付けた
圧着端子を、端子部のねじをねじ回し等の工具を用いて
締め付けることにより、また、差込式端子台を用いる場
合には、芯線部分を差し込むことにより、前記各導体端
部の双方間の接続を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、ケーブルまたは電線に取り付けた圧着端
子を端子台に接続固定する際、端子部のねじを回すため
にねじ回し等の工具を必要とすること、また、ねじによ
りその接続固定を行う際、締め付けに時間がかかるの
で、作業効率が低いという問題があった。
【0004】また、ねじ部の締め付け作業時において、
ねじの凹凸部を破損してしまうことや、ねじの脱落が生
じる可能性があった。
【0005】一方、差込式構造の端子台では、ケーブル
または電線の芯線部分を差し込むことにより行うため、
ケーブルまたは電線に圧着端子を取り付けた状態では使
用できないこと、差し込むだけ固定であるので固定強度
が弱いこと、ケーブルまたは電線の抜き差し回数が多い
場合に芯線部分が劣化すること等が問題であった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み、ケーブルまた
は電線における導体端部の双方間を通電可能に接続する
作業を、工具不要の簡単操作で、迅速かつ確実になし得
る端子台を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、請求項1では、一方のケーブルまたは電
線の導体端部を他方のケーブル又は電線の導体端部と通
電可能に接続するために用いる端子台であって、端子台
本体に設けられた端子台通電部と、この端子台通電部に
対して前記各導体端部を締め付け固定させる固定用部品
とを備えたことを特徴としている。
【0008】請求項2では、請求項1に記載の端子台に
おいて、前記固定用部品は、端子台本体に開口された通
路に挿入されて前記端子台通電部に対し前後進できる押
し込み部材の先端部分に一体化されており、かつ、前記
押し込み部材の押し込み量が前記端子台通電部に前記導
体端部を締め付け固定するのに適合される大きさとなる
位置で位置決め固定できることを特徴としている。
【0009】請求項3では、請求項2に記載の端子台に
おいて、前記押し込み部材は、前記端子台本体の外部か
ら摘んで操作できるように、自身の基端部分につまみを
設け、該つまみを操作することにより、端子台通電部に
対する固定用部品の前後進、並びに、固定用部品の位置
決め固定がなされる構成にしたことを特徴としている。
【0010】請求項4では、請求項1から3のいずれか
に記載の端子台において、圧着端子を導体端部に取り付
けたケーブルまたは電線における導体端部の一方と他方
とを互いに接続するために用いることを特徴としてい
る。
【0011】請求項1によれば、固定用部品を操作する
だけの簡単操作で、端子台通電部に対し、ケーブルまた
は電線における導体端部を締め付け固定できるので、ケ
ーブルまたは電線における導体端部の双方間を端子台通
電部により通電可能に接続する作業を、迅速かつ確実に
なし得る。
【0012】請求項2によれば、固定用部品が押し込み
部材の先端部分に一体化されていること、また、押し込
み部材が所定の押し込み量となる位置で固定用部品を位
置決め固定できることから、ケーブルまたは電線におけ
る導体端部を端子台に締め付け固定する作業をばらつき
無く行える。
【0013】請求項3によれば、固定用部品が一体化さ
れている押し込み部材の基端部分に設けたつまみを摘ん
で、押し込み部材の押し込み及び固定用部品の位置決め
固定の各作業を行えるので、工具不要にして作業性が更
に向上される。
【0014】請求項4によれば、ケーブルまたは電線に
おける導体端部の一方と他方とにそれぞれ取り付けた各
圧着端子を、端子台通電部に締め付け固定する固定用部
品は、ケーブルまたは電線に合わせて定型部品化するこ
とができ、作業性の向上及び接続状態の信頼性の向上を
図るうえで有用となる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明による端子台の一実
施形態を示す要部側断面図、図2は図1の端子台の一部
分を示す斜視図である。
【0016】各図において、1は端子台本体、2は端子
台通電部、3は固定用部品、4は押し込み部材、5はつ
まみ、6はスプリング、7は通路、8a,8bはストッ
パー溝、9は圧着端子、10はケーブルである。
【0017】この端子台は、圧着端子9を導体端部に取
り付けたケーブル10における、その導体端部の一方と
他方とを互いに接続する箇所が複数存在する端子台であ
って、その接続箇所毎に、各導体端部(各圧着端子9)
の双方に共用される端子台通電部2と、端子台通電部2
に対し各圧着端子9を締め付け固定させる固定用部品3
と、を端子台本体1に組み付けている。
【0018】なお、図1では、端子台通電部2の一端側
にて圧着端子9が締め付け固定状態にされており、ま
た、その他端側にて圧着端子9が締め付け固定される直
前の状態にあることが示されている。また、図2では、
端子台本体1の接続固定領域に圧着端子9が挿入される
直前の状態であることが示されている。
【0019】固定用部品3は、端子台本体1に開口され
た通路7に挿入されて端子台通電部2に対し前後進でき
る押し込み部材4の先端部分に一体化されている金属片
である。
【0020】押し込み部材4自体は、上部側を太径部4
aとし、下部側を細径部4bとしたプラスチック製の同
心構造品であり、太径部4aの基端部分には、端子台本
体1に開口された通路7から突出されるように、つまみ
5を設けている。
【0021】また、太径部4aの先端側部分には、通路
7に沿って端子台本体1に対称な位置関係で形成された
ストッパー溝8a,8bに嵌合可能な突起4c,4dを
設けている。なお、詳しい図示を省略したが、ストッパ
ー溝8a,8bは、その上端では、突起4c,4dを当
て止めすることができ、その下端では、突起4c,4d
の向きを例えば90度変えたとき、ストッパー溝8a,
8bに突起4c,4dが嵌合されて押し込み部材4を位
置決め固定することができる。逆に、ストッパー溝8
a,8bから突起4c,4dが逃げるように外して押し
込み部材4をフリーにすることができる。
【0022】つまみ5は、作業者が摘んで押し込み部材
4を操作することを可能にするものであって、端子台通
電部2に対する固定用部品3の前後進、並びに、固定用
部品3の位置決め固定のために利用される。
【0023】また、押し込み部材4の細径部4b周囲に
は、同軸状にスプリング6が配置されている。このスプ
リング6は、固定用部品3により圧着端子9が端子台通
電部2に締め付け固定された状態を調節するため、並び
に、その締め付け固定状態が解除されたときに、固定用
部品3(押し込み部材4)が元の位置に復旧されるよう
にするために利用される。
【0024】このような組み付け構造の端子台であれ
ば、圧着端子9を導体端部に取り付けたケーブル10に
おける、その導体端部の一方と他方とを互いに接続する
作業を、以下説明するように行える。
【0025】図3は、ケーブル接続作業を行う前の状態
を示している。同図に示されるように、押し込み部材4
は、ケーブル接続作業を行う前の状態にある場合、太径
部4aが端子台本体1の上側に飛び出ている。
【0026】本実施形態の端子台を用いてケーブル接続
作業を行う時は、端子台本体1の接続固定領域に圧着端
子9を挿入して配置後、つまみ5を摘んでなされる押し
込み部材4の押し下げ操作により、固定用部品3と端子
台通電部2との間に、圧着端子9が押さえ込まれる。
【0027】この時、つまみ5を摘んでなされる押し込
み部材4を時計回りに回す回転操作により、ストッパー
溝8a,8bの下端ではストッパー溝8a,8bに突起
4c,4dが嵌合され、これにより押し込み部材4を位
置決め固定することができる。この位置決め固定で、図
4に示されるように、固定用部品3は、端子台通電部2
に対し、圧着端子9を締め付け固定される。
【0028】このように、固定用部品3が一体化されて
いる押し込み部材4の基端部分に設けたつまみ5を摘む
んで、押し込み部材4の押し込み及び固定用部品3の位
置決め固定の各作業を行えるので、ねじ回し等の工具が
不要となり、ケーブル接続の作業性が良好となる。
【0029】また、固定用部品3が押し込み部材4の先
端部分に一体化されていること、また、押し込み部材4
が所定の押し込み量となる位置で固定用部品3を位置決
め固定できることから、ケーブル10の導体端部の双方
間を端子台通電部2により通電可能に接続する作業にば
らつきが無くなり、この接続作業を迅速かつ確実になし
得ることになる。
【0030】また、ケーブル10の導体端部の一方と他
方とにそれぞれ取り付けた各圧着端子9を、端子台通電
部2に締め付け固定する固定用部品3は、ケーブルに合
わせて定型部品化することができ、作業性の向上及び接
続状態の信頼性の向上を図るうえで有用である。
【0031】一方、本実施形態の端子台からケーブル取
り外し作業を行う時は、まず、つまみ5を摘んで押し込
み部材4を反時計回りに回す回転操作を行う。これによ
り、ストッパー溝8a,8bから突起4c,4dが逃げ
るように外れ、スプリング6の反発力により、押し込み
部材4は上方へ押し戻され、ケーブル接続に供する前の
位置まで復旧される。
【0032】よって、本実施形態の端子台から圧着端子
9を離脱させるケーブル取り外し作業を迅速かつ確実に
なし得ることになる。
【0033】このようなことから、本実施形態によれ
ば、端子台を利用したケーブル接続作業及びケーブル取
り外し作業を、ねじ回し等の工具を使わない簡単作業
で、迅速かつ確実に行えることになる。
【0034】なお、前述した本発明の一実施形態の端子
台では、比較的太めのケーブルを接続対象としたが、そ
れよりも比較的細めの電線を接続対象としても何ら変わ
りがないのは勿論のことである。
【0035】また、本発明の端子台は、ケーブルまたは
電線の導体端部に圧着端子を取り付け固定していない場
合にも利用できる。更にまた、互いに接続するケーブル
または電線をどうのような位置関係で接続する場合、例
えば、ケーブルを2本並べた状態で接続する場合に適用
できる構成にすることもできる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、ケーブルまたは電線における導体端部の双
方間を通電可能に接続する作業を、工具不要の簡単操作
で、迅速かつ確実になし得る端子台を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる端子台の一実施形態を示す要部
側断面図である。
【図2】図1の端子台の一部分を示す斜視図である。
【図3】ケーブル接続作業を行う前の状態を示す状態説
明図である。
【図4】ケーブル接続作業の完了状態を示す状態説明図
である。
【符号の説明】
1 端子台本体 2 端子台通電部 3 固定用部品 4 押し込み部材 4a 太径部 4b 細径部4b 4c,4d 突起 5 つまみ 6 スプリング 7 通路 8a,8b ストッパー溝 9 圧着端子 10 ケーブル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のケーブルまたは電線の導体端部を
    他方のケーブル又は電線の導体端部と通電可能に接続す
    るために用いる端子台であって、 端子台本体に設けられた端子台通電部と、 この端子台通電部に対して前記各導体端部を締め付け固
    定させる固定用部品と、 を備えたことを特徴とする端
    子台。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の端子台において、 前記固定用部品は、端子台本体に開口された通路に挿入
    されて前記端子台通電部に対し前後進できる押し込み部
    材の先端部分に一体化されており、かつ、前記押し込み
    部材の押し込み量が前記端子台通電部に前記導体端部を
    締め付け固定するのに適合される大きさとなる位置で位
    置決め固定できることを特徴とする端子台。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の端子台において、 前記押し込み部材は、前記端子台本体の外部から摘んで
    操作できるように、自身の基端部分につまみを設け、該
    つまみを操作することにより、端子台通電部に対する固
    定用部品の前後進、並びに、固定用部品の位置決め固定
    がなされる構成にしたことを特徴とする端子台。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の端子
    台において、 圧着端子を導体端部に取り付けたケーブルまたは電線に
    おける導体端部の一方と他方とを互いに接続するために
    用いることを特徴とする端子台。
JP11203486A 1999-07-16 1999-07-16 端子台 Pending JP2001035568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203486A JP2001035568A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203486A JP2001035568A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 端子台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035568A true JP2001035568A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16474963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11203486A Pending JP2001035568A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001035568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173894A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 端子台
JP2018081882A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 日本圧着端子製造株式会社 端子接続装置
JP2018195532A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 ヒロセ電機株式会社 端子着脱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173894A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 端子台
JP2018081882A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 日本圧着端子製造株式会社 端子接続装置
JP2018195532A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 ヒロセ電機株式会社 端子着脱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148339B2 (ja) 同軸コネクタ
JP4728074B2 (ja) 電気的な接続端子または接合端子
EP0632529A2 (en) Spring clamp connector
US5403201A (en) Electrical connector
JP2001135372A (ja) レバーターミナル
JP2001035568A (ja) 端子台
JPH0523422U (ja) 圧接形ケーブル接続器
JP3072312B2 (ja) 端子台
JP4325474B2 (ja) 電機機器の端子装置
JPH0668916A (ja) 電線接続装置
JP2601193Y2 (ja) 差込形接続端子
JPH0896899A (ja) 電気コネクタ
US20240162633A1 (en) Multi-pole electrical wiring devices with wire termination assemblies
JPH0713372Y2 (ja) 低圧用器具のバイパス接続装置
US20230299508A1 (en) Electrical wiring devices with screwless wire terminals
JPH10255884A (ja) 端子台
GB2321790A (en) A cam operated clamping terminal
JP2024106014A (ja) 圧着端子用クリップ
JPH1027635A (ja) ケーブル接続クリップ装置
JP3135144U (ja) 電線圧接クリップ
JP3151601B2 (ja) ジョイントボックス
JPH11312543A (ja) リングコンタクト接続用端子、及びそれを使用したコネクタ
JPH029502Y2 (ja)
JPH0314780Y2 (ja)
JP2006108051A (ja) ジョイントコネクタ用端子金具