JP2001034746A - Image input system - Google Patents

Image input system

Info

Publication number
JP2001034746A
JP2001034746A JP11207788A JP20778899A JP2001034746A JP 2001034746 A JP2001034746 A JP 2001034746A JP 11207788 A JP11207788 A JP 11207788A JP 20778899 A JP20778899 A JP 20778899A JP 2001034746 A JP2001034746 A JP 2001034746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circuit
data
memory
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11207788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Mizobuchi
実 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11207788A priority Critical patent/JP2001034746A/en
Publication of JP2001034746A publication Critical patent/JP2001034746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image input system capable of yielding highly accurate image data, saving memory and reducing data transfer time. SOLUTION: This image input system inputs image data of a diagram described on a paper sheet and read by an image input device 17. The system is provided with a buffer memory 14 for temporarily storing the image data inputted from the device 17, an affine transformation circuit 13 performing affine transformation processing of the image data of the memory 14, a compression circuit 12 performing compression processing of the image data after the affine transformation and an image bus 5 transmitting compressed data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、手書き図面やCA
D出力図面の読み取りを行うことができるイメージ入力
システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to hand-drawn drawings and CAs.
The present invention relates to an image input system capable of reading a D output drawing.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来のイメージ入力システムを
図6を参照して説明する。すなわち、主メモリ42は、
システム制御のためのプログラムや入力したイメージデ
ータの保存等を行う。システムバス43は、制御デー
タ、イメージデータ等の転送を行う。イメージ入力機器
45は、紙葉類に描かれた図面として手書き図面やCA
Dシステムの出力図面を読み取り、そのイメージデータ
を入力する。イメージ入力機器I/F回路44は、イメ
ージ入力機器45を制御する。イメージ処理回路46
は、主メモリに保存したイメージデータを、圧縮、伸
張、アフィン変換等のイメージ処理する。ここで、
フィン変換とは、イメージデータの拡大、縮小、回転処
理である。ビデオI/F回路47は、イメージデータ等
をディスプレイ48に表示する。CPU41は、上記各
種回路の全体の制御を行う。
2. Description of the Related Art A conventional image input system of this type will be described with reference to FIG. That is, the main memory 42
It stores programs for system control and saves input image data. The system bus 43 transfers control data, image data, and the like. The image input device 45 includes a handwritten drawing or a CA as a drawing drawn on a sheet.
The output drawing of the D system is read, and the image data is input. The image input device I / F circuit 44 controls the image input device 45. Image processing circuit 46
Performs image processing such as compression, decompression, and affine transformation on image data stored in the main memory. here, The affine transformation is a process of enlarging, reducing, and rotating image data. The video I / F circuit 47 displays image data and the like on a display 48. The CPU 41 controls the whole of the various circuits.

【0003】このような構成の下で、イメージ入力機器
45から入力されたイメージデータはイメージ入力機器
I/F回路44、システムバス43を通して主メモリ4
2に保存される。入力されたイメージデータのイメージ
処理を行う場合は、主メモリ42からCPU41がイメ
ージデータを読み出し、イメージ処理回路46に送り込
みイメージ処理を行わせる。イメージ処理されたデータ
は、CPU41がイメージ処理回路46から読み出し主
メモリ42に保存する。
Under such a configuration, image data input from the image input device 45 is transmitted to the main memory 4 through the image input device I / F circuit 44 and the system bus 43.
2 is stored. When performing image processing on the input image data, the CPU 41 reads out the image data from the main memory 42 and sends it to the image processing circuit 46 to perform the image processing. The image-processed data is read by the CPU 41 from the image processing circuit 46 and stored in the main memory 42.

【0004】また、イメージデータをディスプレイ48
に表示する場合は、CPU41が主メモリ42からデー
タを読み出し、ビデオI/F回路47に送り込む必要が
ある。
Further, image data is displayed on a display 48.
, The data must be read from the main memory 42 and sent to the video I / F circuit 47.

【0005】主メモリ上のデータが圧縮データの場合
は、上述のイメージ処理回路で伸張処理を行い、元のイ
メージデータに復元する必要がある。また、イメージデ
ータは通常、ディスプレイ48の表示領域より大きいサ
イズであるため、イメージ全体をディスプレイ48の画
面表示させようとすると、一旦、縮小処理を行う必要が
ある。
If the data on the main memory is compressed data, it is necessary to perform decompression processing by the above-mentioned image processing circuit and restore the original image data. Further, since the image data is usually larger in size than the display area of the display 48, it is necessary to perform a reduction process once to display the entire image on the screen of the display 48.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のイ
メージ入力システムにおいては、主メモリ42を中心に
して、イメージデータの入力、イメージ処理、ディスプ
レイ表示の各処理を行うため、イメージデータの転送が
頻繁に行われ時間がかかり、またCPU41の負荷も増
大するといった問題が発生する。
As described above, in the conventional image input system, image data transfer, image processing, and display display processing are performed centering on the main memory 42. Are frequently performed, it takes time, and the load on the CPU 41 also increases.

【0007】また、イメージ入力機器45から入力され
るイメージデータは、主走査及び副走査方向共に入力機
器特有の伸縮誤差を生じることが多い。このため、CA
Dシステムで使用される図面や手書き図面等をイメージ
入力機器45により読み取ってイメージデータとして入
力する場合は、この伸縮誤差が問題となり、寸法の合わ
ない図面等が混在することになり、表示及び処理上問題
である。
In addition, image data input from the image input device 45 often causes expansion errors specific to the input device in both the main scanning direction and the sub-scanning direction. For this reason, CA
When a drawing used in the D system, a handwritten drawing, or the like is read by the image input device 45 and input as image data, this expansion / contraction error becomes a problem, and drawings and the like that do not match dimensions are mixed. This is a problem.

【0008】本発明の目的は、精度の高いイメージデー
タを得ることかできると共にメモリの節約とデータ転送
時間の削減を図ることが可能なイメージ入力システムを
提供することにある。
It is an object of the present invention to provide an image input system capable of obtaining highly accurate image data, saving memory and reducing data transfer time.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため本発明は、イメージ入力機器により読み取られた
紙葉類に描かれた図面に関するイメージデータを入力す
る手段を有するイメージ入力システムにおいて、前記手
段は、前記イメージ入力機器から入力したイメージデー
タを一時格納するバッファメモリと、このバッファメモ
リのイメージデータをアフィン変換処理するアフィン変
換回路と、アフィン変換後のイメージデータを圧縮処理
する圧縮回路と、圧縮データを伝送するイメージバスと
を具備することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an image input system having means for inputting image data relating to a drawing drawn on a sheet read by an image input device. A buffer memory for temporarily storing image data input from the image input device, an affine transformation circuit for performing affine transformation processing on the image data in the buffer memory, and a compression circuit for performing compression processing on the affine transformed image data. , An image bus for transmitting compressed data.

【0010】このような構成において、イメージ入力機
器から入力されるイメージデータはイメージ入力I/F
回路を通じてバッファメモリに一時格納される。次にア
フィン変換回路によりバッファメモリのイメージデータ
は、所望の拡大、縮小、回転処理が行われる。続いて、
アフィン変換されたイメージデータは圧縮回路により圧
縮データに変換され、バスI/F回路を通じてイメージ
バスに送られる。
In such a configuration, image data input from an image input device is an image input I / F.
It is temporarily stored in the buffer memory through the circuit. Next, the image data in the buffer memory is subjected to desired enlargement, reduction, and rotation processing by the affine transformation circuit. continue,
The affine-transformed image data is converted into compressed data by a compression circuit and sent to an image bus through a bus I / F circuit.

【0011】よって本発明によれば、イメージ入力機器
の伸縮誤差をアフィン変換回路の拡大、縮小処理で補正
することにより、精度の高いイメージデータの入力がで
きる。また、イメージデータの転送を圧縮形式で行うた
め転送時間の短縮を図れる。
Thus, according to the present invention, highly accurate image data can be input by correcting expansion / contraction errors of an image input device by enlargement / reduction processing of an affine transformation circuit. Further, since the transfer of the image data is performed in a compressed format, the transfer time can be reduced.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の一実施形態に係るイメー
ジ入力システムのブロック図であり、図1においては、
従来例である図5と同一部分には、同一符号を付しその
説明は省略する。
FIG. 1 is a block diagram of an image input system according to an embodiment of the present invention.
The same parts as in FIG. 5 which is a conventional example are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0014】MPU1は、装置全体の制御を行う。主メ
モリ2は、装置全体の制御を行うためのプログラム、パ
ラメータデータ等の保存を行う。システムバス3は、制
御情報データ、イメージデータ等の伝送路である。バス
ブリッジ回路4は、システムバス3とイメージバス5を
接続する。イメージバス5は、イメージデータの伝送路
である。
The MPU 1 controls the entire apparatus. The main memory 2 stores programs for controlling the entire apparatus, parameter data, and the like. The system bus 3 is a transmission path for control information data, image data, and the like. The bus bridge circuit 4 connects the system bus 3 and the image bus 5. The image bus 5 is a transmission path for image data.

【0015】次に、イメージ入力部100の構成につい
て述べる。すなわち、イメージ入力機器17は、図面等
をスキャンしてイメージデータを入力する。イメージ入
力機器I/F回路15はイメージ入力機器17からのイ
メージデータの入力を行う。バッファメモリ14は、入
力したイメージデータを一時的に格納するためのメモリ
である。アフィン変換回路13は、バッファメモリ14
のイメージデータをアフィン変換(拡大、縮小、回転)
処理する。圧縮回路12は、アフィン変換したイメージ
データを圧縮処理する。バスI/F回路11は、圧縮デ
ータをイメージバス5に出力する。入力制御回路16
は、イメージ入力部100の各回路を制御する。
Next, the configuration of the image input unit 100 will be described. That is, the image input device 17 scans a drawing or the like and inputs image data. The image input device I / F circuit 15 inputs image data from the image input device 17. The buffer memory 14 is a memory for temporarily storing input image data. The affine transformation circuit 13 includes a buffer memory 14
Affine transformation (enlargement, reduction, rotation) of image data
To process. The compression circuit 12 compresses the affine-transformed image data. The bus I / F circuit 11 outputs the compressed data to the image bus 5. Input control circuit 16
Controls each circuit of the image input unit 100.

【0016】次にイメージ処理部200の構成について
述べる。すなわち、圧縮データメモリ22は、イメージ
入力部100で圧縮されたデータを格納する。圧縮デー
タメモリ制御回路21は、圧縮データメモリ22のアク
セス制御を行う。バスI/F回路23は、イメージバス
5からの圧縮データを取り込む。伸張回路24は圧縮デ
ータメモリ22に格納された圧縮データを伸張し元のイ
メージデータに復元する。アフィン変換回路26は伸張
回路24により伸張したイメージデータをアフィン変換
処理する。イメージメモリ28はイメージデータを格納
する。イメージメモリ制御回路27は、イメージメモリ
28のアクセス制御を行う。圧縮回路25は、アフィン
変換回路26からのイメージデータを圧縮する。イメー
ジ処理制御回路30は、イメージ処理部200の各回路
全体の制御を行う。
Next, the configuration of the image processing section 200 will be described. That is, the compressed data memory 22 stores the data compressed by the image input unit 100. The compressed data memory control circuit 21 controls access to the compressed data memory 22. The bus I / F circuit 23 takes in the compressed data from the image bus 5. The expansion circuit 24 expands the compressed data stored in the compressed data memory 22 and restores the original image data. The affine transformation circuit 26 performs affine transformation processing on the image data expanded by the expansion circuit 24. The image memory 28 stores image data. The image memory control circuit 27 controls access to the image memory 28. The compression circuit 25 compresses the image data from the affine transformation circuit 26. The image processing control circuit 30 controls each circuit of the image processing unit 200 as a whole.

【0017】次に、イメージデータ表示部300の構成
について述べる。すなわち、イメージメモリアクセス回
路31は、イメージメモリ28の所望の矩形領域を読み
出す。2次元アドレス生成回路32はイメージメモリ2
8の所望の矩形領域のアドレスを生成する。ビデオ信号
変換回路は、読み出したイメージデータをビデオ信号に
変換する。ビデオ表示制御回路35はイメージデータ表
示部300の各回路を制御する。
Next, the configuration of the image data display unit 300 will be described. That is, the image memory access circuit 31 reads a desired rectangular area of the image memory 28. The two-dimensional address generation circuit 32 stores the image memory 2
Eight addresses of the desired rectangular area are generated. The video signal conversion circuit converts the read image data into a video signal. The video display control circuit 35 controls each circuit of the image data display unit 300.

【0018】次に以上のように構成されたイメージ入力
システムの動作について、図2を参照して説明する。ま
ず、イメージ入力部100の動作について説明する。す
なわち、イメージ入力機器17の制御は、入力制御回路
16とイメージ入力機器I/F回路15を通じてMPU
1が行う。イメージ入力機器17から入力されたイメー
ジデータはイメージ入力機器I/F回路15を通じて一
旦バッファメモリ14に格納される。バッファメモリ1
4に格納されたイメージデータは、アフィン変換回路1
3で拡大、縮小、回転処理を行われる。
Next, the operation of the image input system configured as described above will be described with reference to FIG. First, the operation of the image input unit 100 will be described. That is, the image input device 17 is controlled by the MPU through the input control circuit 16 and the image input device I / F circuit 15.
1 does. Image data input from the image input device 17 is temporarily stored in the buffer memory 14 through the image input device I / F circuit 15. Buffer memory 1
The image data stored in the affine transformation circuit 1
In step 3, enlargement, reduction, and rotation are performed.

【0019】ここで、主にアフィン変換回路13は入力
したイメージデータの伸縮誤差を補正するため、予め計
算された補正率で拡大、縮小処理を行う。なお、伸縮誤
差とは、イメージ入力機器17の精度により生じる誤差
で、入力した線分の長さが実際の線分の長さに差がでる
ことをいう。
Here, the affine transformation circuit 13 mainly performs enlargement and reduction processing at a previously calculated correction rate in order to correct the expansion / contraction error of the input image data. Note that the expansion / contraction error is an error caused by the accuracy of the image input device 17 and means that the length of the input line segment differs from the actual length of the line segment.

【0020】なお、図3の(a)(b)及び図4に示す
ように、主走査、副走査方向の補正率は次の手順であら
かじめ計算しておく。まず、ステップS1として、テス
トチャートを入力する。テストチャートには、主走査方
向と副走査方向の補正率を計算するための決められた長
さの線分が描かれている。
As shown in FIGS. 3A and 3B and FIG. 4, the correction rates in the main scanning and sub scanning directions are calculated in advance in the following procedure. First, as step S1, a test chart is input. In the test chart, a line segment having a determined length for calculating the correction rates in the main scanning direction and the sub scanning direction is drawn.

【0021】次に、ステップS2として、入力したイメ
ージデータの主走査、副走査方向の線分をMPU1で線
分追跡して長さ(dot数)を計算する。
Next, in step S2, the line segment of the input image data in the main scanning and sub-scanning directions is tracked by the MPU 1 to calculate the length (number of dots).

【0022】次に、ステップS3として、線分追跡した
長さ(dot数)と期待値(dot数)により、補正率
を計算する。期待値(dot数)はテストチャート上の
線分の長さであるが、イメージ入力機器17の入力解像
度により決定する。
Next, in step S3, a correction factor is calculated based on the length (dot number) of the tracked line segment and the expected value (dot number). The expected value (the number of dots) is the length of a line segment on the test chart, and is determined by the input resolution of the image input device 17.

【0023】具体的な補正率の計算は次のようにして行
う。
The specific calculation of the correction rate is performed as follows.

【0024】先ず、イメージ入力機器の入力解像度から
1mm当たりのdot数を計算する。
First, the number of dots per 1 mm is calculated from the input resolution of the image input device.

【0025】解像度が400bpiとすると、1mmの線
分は15.748dotとなる。
If the resolution is 400 bpi, a 1 mm line segment is 15.748 dots.

【0026】 1mmのdot数=400(bpi)/25.4(mm/inch) =15.748(dot/mm) 次に、期待値の計算を行う。The number of dots of 1 mm = 400 (bpi) /25.4 (mm / inch) = 15.748 (dot / mm) Next, an expected value is calculated.

【0027】テストチャートの線分の長さと入力解像度
から期待値を計算する。
An expected value is calculated from the length of the line segment of the test chart and the input resolution.

【0028】主走査方向の期待値Dx=Tx(mm)×1
5.748(dot/mm) 副走査方向の期待値Dy=Ty(mm)×15.748
(dot/mm) 補正率の計算は、次のようになる。
Expected value Dx = Tx (mm) × 1 in main scanning direction
5.748 (dot / mm) Expected value Dy = Ty (mm) × 15.748 in the sub-scanning direction
(Dot / mm) Calculation of the correction rate is as follows.

【0029】 主走査方向の補正率Kx =(主走査方向の期待値)/入力した主走査方向のdot数) =Tx(mm)×15.748(dot/mm)/Dx(dot) 副走査方向の補正率Ky =(副走査方向の期待値)/入力した副走査方向のdot数) =Ty(mm)×15.748(dot/mm)/Dy(dot) 主走査及び副走査方向の補正計算は次のようになる。Correction rate Kx in the main scanning direction = (expected value in the main scanning direction) / input number of dots in the main scanning direction = Tx (mm) × 15.748 (dot / mm) / Dx (dot) Sub-scanning Direction correction rate Ky = (expected value in sub-scanning direction) / input number of dots in sub-scanning direction = Ty (mm) × 15.748 (dot / mm) / Dy (dot) In the main scanning and sub-scanning directions The correction calculation is as follows.

【0030】主走査及び副走査方向のdot数とそれぞ
れの補正率により、入力したイメージデータの補正計算
を行う。
Based on the number of dots in the main scanning direction and the sub-scanning direction and the respective correction rates, correction calculation of input image data is performed.

【0031】主走査方向の補正値=主走査方向の総do
t数×主走査方向の補正率Kx副走査方向の補正値=副
走査方向の総dot数×副走査方向の補正率Ky尚、上
述した補正率の計算は初期時又は定期的に行うべきもの
であり、本システムと入力すべき図面とを用いることに
より、容易に行うことができるものである。
Correction value in the main scanning direction = total do in the main scanning direction
t number × correction rate K in main scanning direction × correction value in sub-scanning direction = total number of dots in sub-scanning direction × correction rate Ky in sub-scanning direction Note that the above calculation of the correction rate should be performed at the initial time or periodically. This can be easily performed by using the present system and the drawings to be input.

【0032】次に、ステップS4として、計算した補正
率をMPU1により不揮発性のメモリに記憶しておく。
Next, in step S4, the calculated correction rate is stored in a nonvolatile memory by the MPU 1.

【0033】主走査、副走査方向の補正率が決定した後
は、イメージ入力の度にイメージデータをアフィン変換
回路で補正して、伸縮誤差をカットする。
After the correction rates in the main scanning and sub-scanning directions are determined, the image data is corrected by the affine transformation circuit every time an image is input, and the expansion / contraction error is cut.

【0034】もちろん、拡大、縮小処理は伸縮誤差補正
だけではなく、通常のイメージデータの拡大、縮小のた
めに使用してもよい。また、横向きに入力されたイメー
ジデータ縦向きに回転させる場合には回転処理を行う。
Of course, the enlargement / reduction processing may be used for normal enlargement / reduction of image data as well as correction of expansion / contraction error. When the image data input horizontally is rotated in the vertical direction, a rotation process is performed.

【0035】圧縮回路12で圧縮された圧縮データは、
バスI/F回路11を通じてイメージバス5に出力され
る。イメージバス5上の圧縮データは、バスブリッジ回
路4、システムバス3を通じて主メモリ2に格納され
る。また、圧縮データをイメージ処理部200に転送す
る場合は、バスI/F回路11からイメージバス5とバ
スI/F回路23を通じて圧縮データメモリ22に格納
される。圧縮データメモリ22の制御は圧縮データメモ
リ制御回路21が行う。
The compressed data compressed by the compression circuit 12 is
The data is output to the image bus 5 through the bus I / F circuit 11. The compressed data on the image bus 5 is stored in the main memory 2 through the bus bridge circuit 4 and the system bus 3. When the compressed data is transferred to the image processing unit 200, the compressed data is stored in the compressed data memory 22 from the bus I / F circuit 11 through the image bus 5 and the bus I / F circuit 23. The compressed data memory 22 is controlled by the compressed data memory control circuit 21.

【0036】続いてイメージ処理部200の動作につい
て説明する。
Next, the operation of the image processing section 200 will be described.

【0037】上述のようにイメージ入力部100で圧縮
データメモリ22に格納され圧縮データは、伸張回路2
4により元のイメージデータに復元され、必要に応じて
アフィン変換回路26で拡大、縮小、回転処理が行わ
れ、イメージメモリ28の所望の矩形領域に格納され
る。イメージメモリ28のアクセス制御はイメージメモ
リ制御回路27で行われる。
As described above, the compressed data stored in the compressed data memory 22 by the image input unit 100 is stored in the decompression circuit 2.
4, the image data is restored to the original image data, and the data is enlarged, reduced, and rotated by the affine transformation circuit 26 as necessary, and stored in a desired rectangular area of the image memory 28. The access control of the image memory 28 is performed by the image memory control circuit 27.

【0038】また、イメージメモリ28上のイメージデ
ータは、アフィン変換回路26、圧縮回路25を通して
圧縮データに変換して圧縮データメモリ22に格納する
ことも可能である。バスI/F回路29はイメージメモ
リ28とイメージバス5を接続するI/F回路であり、
イメージメモリ28上のイメージデータを入出力する際
に使用される。
The image data on the image memory 28 can be converted to compressed data through the affine conversion circuit 26 and the compression circuit 25 and stored in the compressed data memory 22. The bus I / F circuit 29 is an I / F circuit that connects the image memory 28 and the image bus 5,
It is used when inputting / outputting image data on the image memory 28.

【0039】ここで、イメージ処理制御回路30は、上
述のイメージ処理全体を制御する。
Here, the image processing control circuit 30 controls the entire image processing described above.

【0040】なお、MPU1は、圧縮データメモリ22
上の圧縮データ及びイメージメモリ28上のイメージデ
ータを圧縮データメモリ制御回路21、イメージメモリ
制御回路27を通してそれぞれアクセスできる。
The MPU 1 has a compressed data memory 22
The above compressed data and the image data on the image memory 28 can be accessed through the compressed data memory control circuit 21 and the image memory control circuit 27, respectively.

【0041】続いて、イメージメモリ28上のイメージ
データをディスプレイ34に表示するためのイメージデ
ータ表示部300の動作について説明する。
Next, the operation of the image data display unit 300 for displaying the image data on the image memory 28 on the display 34 will be described.

【0042】まず、イメージメモリ28上のイメージデ
ータはイメージ切り出し回路31でディスプレイ領域に
合ったサイズで矩形領域に読み出される。この際の矩形
領域のアドレスは2次元アドレス生成回路32で生成さ
れる。
First, the image data on the image memory 28 is read out by the image cutout circuit 31 into a rectangular area having a size suitable for the display area. At this time, the address of the rectangular area is generated by the two-dimensional address generation circuit 32.

【0043】イメージ切り出し回路31で切り出された
イメージデータはビデオ信号変換回路33でビデオ信号
に変換されてディスプレイ34に表示される。
The image data extracted by the image extraction circuit 31 is converted into a video signal by a video signal conversion circuit 33 and displayed on a display 34.

【0044】ここで、ビデオ表示制御回路35は、ビデ
オ表示のための各回路の制御を行う。
Here, the video display control circuit 35 controls each circuit for video display.

【0045】以上のように本実施形態によれば、イメー
ジ入力機器から入力された伸縮誤差のあるイメージデー
タをアフィン変換回路で伸縮率に応じて補正することに
より精度の高いデータに変換できる。また、イメージデ
ータを圧縮回路で圧縮することでデータサイズを小さく
できメモリの節約とデータ転送時間の削減を図ることが
可能となる。
As described above, according to this embodiment, image data having an expansion / contraction error input from an image input device can be converted into highly accurate data by correcting the image data with an affine conversion circuit in accordance with the expansion / contraction ratio. Further, by compressing the image data by the compression circuit, the data size can be reduced, so that the memory can be saved and the data transfer time can be reduced.

【0046】また、大量のイメージデータの入力が必要
の際に複数のイメージ入力機器からデータ入力ができる
ために入力時間の短縮を図ることができる。
Further, when a large amount of image data needs to be input, data can be input from a plurality of image input devices, so that the input time can be reduced.

【0047】さらにイメージ入力部からの圧縮データを
伸張処理により元のイメージデータに復元するととも
に、アフィン変換処理により、イメージデータの拡大・
縮小・回転のイメージの変形処理を行うことができる。
また、イメージメモリ上のイメージデータは、逆にアフ
ィン変換回路と圧縮回路を通じて再度圧縮データに変換
することができる。
Further, the compressed data from the image input unit is restored to the original image data by decompression processing, and the affine transformation processing is performed to expand and reduce the image data.
Deformation processing of the reduced / rotated image can be performed.
On the other hand, the image data on the image memory can be converted into compressed data again through an affine transformation circuit and a compression circuit.

【0048】またさらに、入力したイメージデータを短
時間でディスプレイ表示するためデータの確認が容易に
できる。
Further, since the input image data is displayed on the display in a short time, the data can be easily confirmed.

【0049】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく次のようにしても同様に実施できる。図5に示
すように、図1に示す構成に、磁気ディスク装置36及
び磁気ディスク装置I/F回路37による磁気ディスク
ユニットを接続することで、大量のイメージデータを保
存することが可能となる。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented in the following manner. As shown in FIG. 5, a large amount of image data can be stored by connecting a magnetic disk unit including a magnetic disk device 36 and a magnetic disk device I / F circuit 37 to the configuration shown in FIG.

【0050】また、上記実施形態において、SCSI,
LANなどの汎用インタフェースの外部通信回路を付加
することで、他システムとの接続が可能となる。
In the above embodiment, the SCSI,
By adding an external communication circuit of a general-purpose interface such as a LAN, connection with another system becomes possible.

【0051】さらに、上記実施形態において、マウス等
のポインティングデバイスを付加し、イメージメモリを
スクロールさせることにより、表示画面より大きいイメ
ージデータの表示が可能となる。
Further, in the above embodiment, by adding a pointing device such as a mouse and scrolling the image memory, image data larger than the display screen can be displayed.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、イメージ
入力機器から入力された伸縮誤差のあるイメージデータ
をアフィン変換回路で伸縮率に応じて補正することによ
り精度の高いデータに変換でき、また、イメージデータ
を圧縮回路で圧縮することでデータサイズを小さくでき
メモリの節約とデータ転送時間の削減を図ることが可能
なイメージ入力システムを提供できるものでる。
As described above, according to the present invention, image data having an expansion / contraction error input from an image input device can be converted into highly accurate data by correcting the image data with an affine conversion circuit according to the expansion / contraction ratio. Further, the present invention can provide an image input system capable of reducing the data size by compressing image data by a compression circuit, saving memory and reducing data transfer time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるイメージ入力システムの一実施形
態を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image input system according to the present invention.

【図2】図1におけるデータの流れを示す図。FIG. 2 is a diagram showing a data flow in FIG. 1;

【図3】入力イメージデータの補正率の計算方法を説明
する図。
FIG. 3 is a view for explaining a method of calculating a correction rate of input image data.

【図4】入力イメージデータの補正率の計算の流れ図。FIG. 4 is a flowchart of calculating a correction rate of input image data.

【図5】他の実施形態のイメージ入力システムのブロッ
ク図。
FIG. 5 is a block diagram of an image input system according to another embodiment.

【図6】従来技術におけるイメージ入力システムのブロ
ック図。
FIG. 6 is a block diagram of an image input system according to the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…MPU、2…主メモリ、3…システムバス、4…バ
スブリッジ回路、5…イメージバス、11…バスI/F
回路、12…圧縮回路、13…アフィン変換回路、14
…バッファメモリ、15…イメージ入力機器I/F回
路、16…入力制御回路、17…イメージ入力機器、2
1…圧縮データメモリ制御回路、22…圧縮データメモ
リ、23,29…バスI/F回路、24…伸張回路、2
5…圧縮回路、26…アフィン変換回路、27…イメー
ジメモリ制御回路、28…イメージメモリ、30…イメ
ージ処理制御回路、31…イメージメモリアクセス回
路、32…2次元アドレス生成回路、33…ビデオ信号
変換回路、34…ディスプレイ、35…ビデオ表示制御
回路、36…磁気ディスク装置、37…磁気ディスク装
置I/F回路、100…イメージ入力部、200…イメ
ージ処理部、300…イメージデータ表示部。
1 MPU, 2 main memory, 3 system bus, 4 bus bridge circuit, 5 image bus, 11 bus I / F
Circuit, 12 compression circuit, 13 affine transformation circuit, 14
... Buffer memory, 15 ... Image input device I / F circuit, 16 ... Input control circuit, 17 ... Image input device, 2
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Compressed data memory control circuit, 22 ... Compressed data memory, 23, 29 ... Bus I / F circuit, 24 ... Decompression circuit, 2
5 compression circuit, 26 affine conversion circuit, 27 image memory control circuit, 28 image memory, 30 image processing control circuit, 31 image memory access circuit, 32 two-dimensional address generation circuit, 33 video signal conversion Circuit, 34 display, 35 video display control circuit, 36 magnetic disk drive, 37 magnetic disk drive I / F circuit, 100 image input unit, 200 image processing unit, 300 image data display unit.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 イメージ入力機器により読み取られた紙
葉類に描かれた図面に関するイメージデータを入力する
手段を有するイメージ入力システムにおいて、 前記手段は、前記イメージ入力機器から入力したイメー
ジデータを一時格納するバッファメモリと、このバッフ
ァメモリのイメージデータをアフィン変換処理するアフ
ィン変換回路と、アフィン変換後のイメージデータを圧
縮処理する圧縮回路と、圧縮データを伝送するイメージ
バスとを具備することを特徴とするイメージ入力システ
ム。
1. An image input system having means for inputting image data relating to a drawing drawn on a sheet read by an image input device, wherein said means temporarily stores image data input from said image input device. A buffer memory that performs affine transformation processing on the image data of the buffer memory, a compression circuit that performs compression processing on the affine-transformed image data, and an image bus that transmits the compressed data. Image input system.
【請求項2】 前記手段を複数備えると共に、更に、前
記圧縮データを格納する圧縮データメモリと、圧縮デー
タメモリアクセス時のアドレスを生成する圧縮データ制
御回路と、圧縮データを前記イメージバスに接続するバ
スI/F回路とを具備することを特徴とする請求項1記
載のイメージ入力システム。
2. A compressed data memory for storing the compressed data, a compressed data control circuit for generating an address at the time of accessing the compressed data memory, and connecting the compressed data to the image bus. The image input system according to claim 1, further comprising a bus I / F circuit.
【請求項3】 圧縮データを伸張処理する伸張回路と、
伸張したデータをアフィン変換処理するアフィン変換回
路と、アフィン変換後のイメージデータを格納するイメ
ージメモリと、このイメージメモリのアドレスを生成す
るイメージメモリ制御回路と、前記イメージメモリ及び
前記アフィン変換回路からのイメージデータを圧縮処理
する圧縮回路とを更に具備することを特徴とする請求項
2記載のイメージ入力システム。
3. A decompression circuit for decompressing compressed data,
An affine transformation circuit that performs affine transformation processing on the decompressed data, an image memory that stores the affine-transformed image data, an image memory control circuit that generates an address of the image memory, 3. The image input system according to claim 2, further comprising a compression circuit for compressing the image data.
【請求項4】 前記イメージメモリから所望の矩形領域
を読み出すイメージメモリアクセス回路と、前記矩形領
域の2次元アドレスを生成するイメージメモリ制御回路
と、該読み出したイメージデータをビデオ信号に変換す
るビデオ信号変換回路とを更に具備することを特徴とす
る請求項3記載のイメージ入力システム。
4. An image memory access circuit for reading a desired rectangular area from the image memory, an image memory control circuit for generating a two-dimensional address of the rectangular area, and a video signal for converting the read image data into a video signal The image input system according to claim 3, further comprising a conversion circuit.
JP11207788A 1999-07-22 1999-07-22 Image input system Pending JP2001034746A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207788A JP2001034746A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Image input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207788A JP2001034746A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Image input system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034746A true JP2001034746A (en) 2001-02-09

Family

ID=16545520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207788A Pending JP2001034746A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Image input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001034746A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922680B2 (en) Compressed image storage method for high-resolution computer graphics
US7130072B2 (en) Multifunction system, image processing method, computer program and memory medium
JPH0212570A (en) Picture processor
US5195174A (en) Image data processing apparatus capable of composing one image from a plurality of images
JP2001034746A (en) Image input system
GB2148071A (en) Image processing system
JP2018058295A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US5623559A (en) Communication terminal transmitting first and second coordinate data in first and second modes
JPH10341437A (en) Image processing method and device therefor
JP2647039B2 (en) Image data processing method and apparatus
JP2002369092A (en) Display controller and video display device
JP2837581B2 (en) Image scanner reader
JP2000322566A (en) Image display device and its controlling method
US20090303244A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
JP2003348338A (en) Information processing apparatus
JPS60254280A (en) Picture processor
JP2002149393A (en) Information processor and display device
JP2006119971A (en) Data transfer device
JPS63113770A (en) Image processing system
JPH0636018A (en) Method and device for image processing and printer
JPS62230266A (en) Image data error correction system
JP2006229306A (en) Image processing apparatus
JPH09300737A (en) Printing system
JP2003196044A (en) Image processing method and its device
JPH09288478A (en) Picture processing method and device therefor