JP2001022922A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JP2001022922A
JP2001022922A JP11189884A JP18988499A JP2001022922A JP 2001022922 A JP2001022922 A JP 2001022922A JP 11189884 A JP11189884 A JP 11189884A JP 18988499 A JP18988499 A JP 18988499A JP 2001022922 A JP2001022922 A JP 2001022922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
video signal
image processing
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11189884A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michio Ishii
道夫 石井
Isao Takayanagi
功 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11189884A priority Critical patent/JP2001022922A/en
Publication of JP2001022922A publication Critical patent/JP2001022922A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor which transfers image data, without needing a complicated control means with a simple bus configuration and enabling image processing in real time. SOLUTION: This processor consists of a frame memory 107 for storing the vertical scanning period part of a video signal from an image pickup device 101, a buffer 104 for storing the horizontal scanning period part of the video signal, a timing generator 102 generating a timing signal showing the horizontal and vertical scanning of the video signal, a CPU 106 performing prescribed image processing of the video signal, a data bus 105 connecting the image pickup device, the frame memory and the CPU, and a memory controller 103 transferring the video signal from the buffer to the frame memory and the CPU performing image processing within the blanking period of the video signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、画素データの転
送を映像信号における走査帰線期間に行うようにした画
像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus in which pixel data is transferred during a scanning retrace period of a video signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像処理装置としては、例えば、
特開平7−284054号公報には、図9に示すよう
に、メインバスマスター1101には画像処理用のデバイス
を接続し、メモリ1102には1フレーム分の画像データを
記憶し、メインバスマスター1101とメモリ1102とがサブ
バスマスター1103で切り替えられるように構成したもの
について開示されている。そして、この構成のものは、
ブランキング期間のみでメインバスマスター1101がメモ
リ1102を管理できるようにサブバスマスター1103を制御
し、ブランキング期間以外のときにはサブバスマスター
1103がメモリ1102を、メインバスマスター1101がメモリ
1104やメモリ1105を管理するようになっている。また、
ブランキング期間でバスを切り替えることにより、画像
信号をメモリに書き込むと共に、メモリのデータをモニ
ター等に出力することが可能となり、またバスを切り離
している間は、メインバスマスターのバスはブランキン
グ期間のアクセスに制約されないので、他のデバイスが
アクセスできるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an image processing apparatus, for example,
In Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-284054, as shown in FIG. 9, a device for image processing is connected to the main bus master 1101, and image data for one frame is stored in the memory 1102. And a memory 1102 that can be switched by a sub bus master 1103 are disclosed. And the one of this configuration is
The sub bus master 1103 is controlled so that the main bus master 1101 can manage the memory 1102 only during the blanking period.
1103 is memory 1102, main bus master 1101 is memory
It manages 1104 and memory 1105. Also,
By switching the bus during the blanking period, it becomes possible to write the image signal to the memory and to output the data of the memory to the monitor or the like, and while the bus is disconnected, the bus of the main bus master is switched to the blanking period. , So that other devices can access it.

【0003】また例えば、特開平8−63136号公報
には、図10に示すように、水平ブランキング転送を行う
外部機器のスルーレートが設定されると、CPU1201が
上記スルーレートと転送する総画像データ量に基づい
て、水平ブランキング幅をブランキング幅設定レジスタ
1202に設定すると共に、1回の水平ブランキング期間で
転送する画像データ量を1ブランク内転送数設定レジス
タ1203に設定する。そして、水平ブランキング信号発生
回路1204が上記設定されたブランキング幅にブランキン
グ期間を可変制御し、この水平ブランキング期間に上記
設定されたデータ量の画像データが挿入され転送される
ようなメモリーの制御データを出力するようにした画像
データ転送制御装置について開示がなされている。そし
て、この構成のものは、汎用メモリーに書き込まれた画
像データを読み出して、一方の外部機器に対しては有効
画像期間にデータを転送し、他方の外部機器に対しては
ブランキング期間で画像データの転送を行うようなブラ
ンキング転送を行っており、これにより、水平ブランキ
ング転送を可能として外部機器からの転送要求の応答性
をよくすることができ、また時間軸調整のためのバッフ
ァメモリを軽減あるいは削減できるようになっている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-63136 discloses that when a slew rate of an external device for performing horizontal blanking transfer is set as shown in FIG. The horizontal blanking width is set based on the amount of data.
At the same time, the amount of image data to be transferred in one horizontal blanking period is set in the number-of-transfers-per-blank setting register 1203. The horizontal blanking signal generation circuit 1204 variably controls the blanking period to the set blanking width, and a memory in which the set amount of image data is inserted and transferred during the horizontal blanking period. An image data transfer control device configured to output the control data described above is disclosed. In this configuration, the image data written in the general-purpose memory is read, and the data is transferred to one external device during the effective image period, and the image data is transferred to the other external device during the blanking period. Performs blanking transfer to transfer data, thereby enabling horizontal blanking transfer to improve the response of transfer requests from external devices and buffer memory for time axis adjustment. Can be reduced or reduced.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記特開平
7−284054号公報においては、撮像手段からフレ
ームメモリへの画像データ転送を行うためのサブバスマ
スターと、該フレームメモリから画像処理を行うための
他のメモリへの画像データあるいは画像処理後のデータ
の転送を行うためのメインバスマスターの制御をブラン
キング期間で切り替える手段については開示されている
ものの、撮像手段からフレームメモリへの画像信号の転
送を如何にして実施するかという観点については触れら
れていない。また、上記公報には、画像データのフレー
ムメモリへの格納と該データに対する画像処理を行うた
めに2つのバスを構成する手段については開示されてい
るものの、このバス構成を単純化して対応させるという
観点についても触れられていない。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-284054, a sub-bus master for transferring image data from an image pickup means to a frame memory, and an image processing device for performing image processing from the frame memory. Means for switching the control of the main bus master for transferring image data or data after image processing to another memory in a blanking period is disclosed, but the method of transferring an image signal from the imaging unit to the frame memory is disclosed. It does not mention how to implement the transfer. Further, although the above-mentioned publication discloses means for configuring two buses for storing image data in a frame memory and performing image processing on the data, the bus configuration is simplified to correspond. No perspective is mentioned.

【0005】本発明は、この観点に着目してなされたも
ので、請求項1及び2に係る発明は、単純なバス構成で
複雑な制御手段を必要とせずに画像データの転送を行
い、リアルタイムでの画像処理が可能となる画像処理装
置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of this point of view, and the invention according to claims 1 and 2 performs image data transfer with a simple bus configuration without the need for complicated control means and real-time transfer. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus capable of performing image processing on a computer.

【0006】また、上記特開平8−63136号公報に
は、汎用メモリに書き込まれた画像データを読み出し
て、一方の外部機器に対しては有効画像期間に画像デー
タを転送し、他方の外部機器に対してはブランキング期
間に画像データの転送を行うようなブランキング転送手
段、及び当該画像データの転送量よりブランキング期間
をブランキング期間可変手段により任意に設定する手段
については開示されているものの、上記特開平7−28
4054号公報と同様に、撮像手段から汎用メモリへの
画像信号の転送をいかにして実施するかという観点につ
いては触れられていない。また、近年半導体技術の進歩
により撮像手段、記憶手段及び画像処理手段を同一チッ
プ上に実現することが可能となってきているが、同一チ
ップ上に前記各手段を実現するという観点についても触
れられていない。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-63136 discloses that image data written in a general-purpose memory is read out, image data is transferred to one external device during a valid image period, and the other external device is read. For this, a blanking transfer unit for transferring image data during a blanking period and a unit for arbitrarily setting a blanking period by a blanking period variable unit based on the transfer amount of the image data are disclosed. However, as described in JP-A-7-28
As in the case of Japanese Patent No. 4054, there is no mention of how to transfer an image signal from an imaging unit to a general-purpose memory. In recent years, with the progress of semiconductor technology, it has become possible to realize the imaging means, the storage means, and the image processing means on the same chip. Not.

【0007】本発明は、この観点に着目してなされたも
ので、請求項3〜6に係る発明は、撮像手段、記憶手段
及び転送手段を同一チップ上に実現し、単純なバス構成
で複雑な制御手段を必要とせずに画像データの転送を行
い、リアルタイムでの画像処理が可能となる画像処理装
置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made with a focus on this point of view. The invention according to claims 3 to 6 realizes an image pickup means, a storage means and a transfer means on the same chip, and has a simple bus structure and a complicated structure. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus capable of transferring image data without requiring any control means and realizing image processing in real time.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に係る発明は、水平走査及び垂直走査を行
って画像を構成する映像信号に対して所定の処理を行う
画像処理装置において、光照射により発生する電荷を蓄
積できる画素を配列した画素アレイを前記走査により順
次選択し映像信号として出力する撮像素子と、前記撮像
素子から出力される映像信号を少なくとも1垂直走査期
間分記憶する第1記憶部と、前記撮像素子から出力され
る映像信号を少なくとも1水平走査期間分記憶する第2
記憶部と、前記撮像素子から出力される映像信号の水平
走査及び垂直走査を示すタイミング信号を発生する制御
部と、前記映像信号によって得られる画像データに対し
て所定の画像処理を行う画像処理部と、前記撮像素子と
前記第1記憶部と前記画像処理部とを接続するデータバ
スと、前記第2記憶部から前記第1記憶部及び前記画像
処理部への映像信号の転送を、前記制御部が発生する走
査信号の帰線期間内に実施する転送部とを備えているこ
とを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for performing predetermined processing on a video signal forming an image by performing horizontal scanning and vertical scanning. An image sensor that sequentially selects a pixel array in which pixels capable of accumulating charges generated by light irradiation by the scanning and outputs the image signal, and stores the image signal output from the image sensor for at least one vertical scanning period A first storage unit, and a second storage unit that stores a video signal output from the image sensor for at least one horizontal scanning period.
A storage unit, a control unit that generates a timing signal indicating horizontal scanning and vertical scanning of a video signal output from the imaging element, and an image processing unit that performs predetermined image processing on image data obtained by the video signal A data bus connecting the image sensor, the first storage unit, and the image processing unit; and a transfer of a video signal from the second storage unit to the first storage unit and the image processing unit. And a transfer unit that performs the scanning within a blanking period of the scanning signal generated by the unit.

【0009】このように構成された画像処理装置におい
ては、映像信号の水平帰線期間には、撮像素子、第2記
憶部、制御部、転送部を含む撮像部から第1記憶部への
映像信号の転送が行われ、この間データバスは撮像部に
占有される。一方、映像信号の有効期間には、第1記憶
部から画像処理部へのあるいは画像処理部から第1記憶
部への映像信号のデータ転送が行われ、この間データバ
スは画像処理部に占有される。このように映像信号の帰
線期間と有効期間によって、撮像部と画像処理部のデー
タバス占有期間が切り替わるので、単一のデータバスで
画像処理装置が構成できる。また、画像処理部に汎用C
PU等を採用するシステムにおいては、汎用CPUの周
辺回路として搭載されるDMA機能等によって画像デー
タの転送を行うことが可能であり、外部に特別な回路を
必要とすることなく画像処理装置を構成することができ
る。
In the image processing apparatus thus configured, during the horizontal retrace period of the video signal, the image from the imaging unit including the imaging element, the second storage unit, the control unit, and the transfer unit to the first storage unit is stored. Signal transfer is performed, and during this time, the data bus is occupied by the imaging unit. On the other hand, during the valid period of the video signal, data transfer of the video signal from the first storage unit to the image processing unit or from the image processing unit to the first storage unit is performed, and during this time, the data bus is occupied by the image processing unit. You. As described above, the data bus occupation period of the imaging unit and the image processing unit is switched according to the blanking period and the valid period of the video signal, so that the image processing apparatus can be configured with a single data bus. Also, a general-purpose C
In a system employing a PU or the like, image data can be transferred by a DMA function or the like mounted as a peripheral circuit of a general-purpose CPU, and an image processing apparatus can be configured without requiring an external special circuit. can do.

【0010】請求項2に係る発明は、請求項1に係る画
像処理装置において、前記走査期間内における前記撮像
素子の走査周期と、前記撮像素子から第1記憶部への転
送周期とが異なるように構成されていることを特徴とす
るものである。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, a scanning cycle of the image sensor in the scanning period is different from a transfer cycle from the image sensor to the first storage unit. It is characterized by being constituted.

【0011】このように構成された画像処理装置におい
ては、請求項1に係る発明と同様に、映像信号の水平帰
線期間には、撮像素子、第2記憶部、制御部、転送部を
含む撮像部から第1記憶部への映像信号の転送が行わ
れ、この間データバスは撮像部に占有される。一方、映
像信号の有効期間には、第1記憶部から画像処理部への
あるいは画像処理部から第1記憶部への映像信号のデー
タ転送が行われ、この間データバスは画像処理部に占有
される。また、データバスを介したデータの転送は、フ
レームレート等により定まる撮像素子の走査周期とは異
なり、バス幅、転送部及び制御部の能力に対応した周期
によって行われる。このように、映像信号の帰線期間と
有効期間によって、撮像部と画像処理部のデータバス占
有期間が切り替わるので、単一のデータバスで画像処理
装置が構成できる。また、映像信号の有効期間での映像
信号の走査周期を、帰線期間の映像信号の第1記憶部へ
の転送周期をバス幅や読み出し及び書き込みの転送回
数、更には記憶部のアクセス速度に対応させて任意に設
定可能とすることで、所望のフレームレートに合わせる
ことができる。
[0011] In the image processing apparatus configured as described above, similarly to the first aspect, the image signal, the second storage unit, the control unit, and the transfer unit are included in the horizontal retrace period of the video signal. The video signal is transferred from the imaging unit to the first storage unit, and during this time, the data bus is occupied by the imaging unit. On the other hand, during the valid period of the video signal, data transfer of the video signal from the first storage unit to the image processing unit or from the image processing unit to the first storage unit is performed, and during this time, the data bus is occupied by the image processing unit. You. Further, the data transfer via the data bus is performed at a cycle corresponding to the bus width and the capabilities of the transfer unit and the control unit, different from the scan cycle of the image sensor determined by the frame rate or the like. As described above, since the data bus occupation period of the imaging unit and the image processing unit is switched depending on the retrace period and the valid period of the video signal, the image processing device can be configured with a single data bus. In addition, the scanning period of the video signal during the valid period of the video signal, the transfer period of the video signal to the first storage unit during the retrace period, the bus width, the number of transfers of reading and writing, and the access speed of the storage unit By making it arbitrarily set correspondingly, it is possible to match a desired frame rate.

【0012】請求項3に係る発明は、水平走査及び垂直
走査を行って画像を構成する映像信号に対して所定の処
理を行う画像処理装置において、光照射により発生し蓄
積された電荷を映像信号として読み出し可能な画素を2
次元的に配置して構成した画素アレイと、前記画素アレ
イに対し水平走査及び垂直走査を行う走査部と、前記映
像信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、前
記画素アレイから出力される映像信号の水平走査及び垂
直走査を示すタイミング信号を発生する制御部と、水平
走査期間中の有効画像信号を保持する第2記憶部と、前
記制御部の出力に基づき前記第2記憶部への有効画像信
号の書き込みと前記第2記憶部に保持されている有効画
像信号を映像信号の水平帰線期間に読み出し出力を行う
転送部とを同一チップ上に構成してなる固体撮像部と、
前記固体撮像部から出力される映像信号を少なくとも1
垂直走査期間分記憶保持する第1の記憶部と、前記映像
信号によって得られる画像に対して所定の画像処理を行
う画像処理部と、前記固体撮像部と前記第1記憶部と前
記画像処理部とを接続するデータバスとを備え、前記固
体撮像部から前記第1記憶部及び前記画像処理部への映
像信号の転送を、前記制御部が発生する走査信号の帰線
期間内に前記データバスを介して実施するように構成さ
れていることを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for performing predetermined processing on a video signal forming an image by performing horizontal scanning and vertical scanning. 2 pixels that can be read as
A pixel array arranged and arranged in a dimension, a scanning unit for performing horizontal scanning and vertical scanning on the pixel array, an A / D converter for converting the video signal into a digital signal, and an output from the pixel array. A control unit that generates a timing signal indicating horizontal scanning and vertical scanning of a video signal, a second storage unit that holds an effective image signal during a horizontal scanning period, and a second storage unit based on an output of the control unit. A solid-state imaging unit comprising a transfer unit for writing and outputting the effective image signal and reading and outputting the effective image signal held in the second storage unit during the horizontal retrace period of the video signal on the same chip;
The video signal output from the solid-state imaging unit is at least one
A first storage unit that stores and holds a vertical scanning period, an image processing unit that performs predetermined image processing on an image obtained by the video signal, the solid-state imaging unit, the first storage unit, and the image processing unit And a data bus for transferring a video signal from the solid-state imaging unit to the first storage unit and the image processing unit within a blanking period of a scanning signal generated by the control unit. The present invention is characterized in that it is configured to be implemented via

【0013】このように構成された画像処理装置におい
ては、水平走査期間における画像信号の有効期間に画素
アレイから読み出される画像信号は一旦第2記憶部に格
納される。次に、この第2記憶部に格納された画像信号
は、映像信号の水平帰線期間に固体撮像部に接続された
外部制御回路によって読み出される。このように、固体
撮像部に画素アレイ、走査部、制御部、第2記憶部、書
き込み及び読み出しを行う転送部を搭載し、映像信号を
水平帰線期間に第1記憶部に転送できる構成をとること
により、従来、撮像手段の映像信号を第1記憶部に転送
する際に必要となっていた外部回路が不要となる。した
がって、固体撮像部、第1記憶部及び画像処理部を同一
のデータバスで接続することが可能となる。
In the image processing apparatus thus configured, the image signal read from the pixel array during the effective period of the image signal in the horizontal scanning period is temporarily stored in the second storage unit. Next, the image signal stored in the second storage unit is read by an external control circuit connected to the solid-state imaging unit during a horizontal retrace period of the video signal. As described above, the solid-state imaging unit includes the pixel array, the scanning unit, the control unit, the second storage unit, and the transfer unit that performs writing and reading, and has a configuration that can transfer the video signal to the first storage unit during the horizontal retrace period. This eliminates the need for an external circuit conventionally required when transferring the video signal of the imaging unit to the first storage unit. Therefore, the solid-state imaging unit, the first storage unit, and the image processing unit can be connected by the same data bus.

【0014】請求項4に係る発明は、請求項3に係る画
像処理装置において、前記固体撮像部は、水平走査期間
中に前記画素アレイから読み出された映像信号の画素デ
ータを直並列変換する変換部を備えていることを特徴と
するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the third aspect, the solid-state imaging section performs serial-to-parallel conversion on pixel data of a video signal read from the pixel array during a horizontal scanning period. A conversion unit is provided.

【0015】このように構成された画像処理装置におい
ては、水平走査期間における映像信号の有効期間に画素
アレイから読み出される映像信号は変換部によって直並
列変換された後、一旦第2記憶部に格納される。次に、
この第2記憶部に格納された映像信号は、映像信号の水
平帰線期間に固体撮像部に接続された外部画像処理部に
よって読み出される。このように、固体撮像部として画
素アレイ、走査部、制御部、第2記憶部、変換部、書き
込み及び読み出しを行う転送部を搭載することにより、
従来、撮像手段の映像信号を第1記憶部に転送する際に
必要となっていた外部回路が不要となる。したがって、
固体撮像部、第1記憶部及び画像処理部を同一のデータ
バスで接続することができる。更に、映像信号は変換部
によって直並列変換されているので、映像信号の水平帰
線期間に外部デバイスにデータを転送する際の転送効率
を高くすることができ、その結果転送周期を大きくとる
ことができる。
In the image processing apparatus thus configured, the video signal read from the pixel array during the effective period of the video signal in the horizontal scanning period is subjected to serial-parallel conversion by the conversion unit, and then temporarily stored in the second storage unit. Is done. next,
The video signal stored in the second storage unit is read by an external image processing unit connected to the solid-state imaging unit during a horizontal retrace period of the video signal. As described above, by mounting the pixel array, the scanning unit, the control unit, the second storage unit, the conversion unit, and the transfer unit that performs writing and reading as the solid-state imaging unit,
Conventionally, an external circuit, which has been required when transferring the video signal of the imaging unit to the first storage unit, is not required. Therefore,
The solid-state imaging unit, the first storage unit, and the image processing unit can be connected by the same data bus. Further, since the video signal is serial-parallel converted by the conversion unit, the transfer efficiency when transferring data to the external device during the horizontal retrace period of the video signal can be increased, and as a result, the transfer cycle can be increased. Can be.

【0016】請求項5に係る発明は、請求項3又は4に
係る画像処理装置において、前記固体撮像部は、前記制
御部及び前記転送部の動作モードを上位コントローラよ
り設定可能とするための通信部を備え、該通信部の出力
に基づき、前記映像信号の画像データの転送を、前記第
1記憶部及び前記画像処理部を接続するデータバスのビ
ット幅に合わせて行うことが可能となるように構成され
ていることを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the third or fourth aspect, the solid-state imaging unit has a communication for enabling an upper controller to set an operation mode of the control unit and the transfer unit. A transfer unit that transfers image data of the video signal according to a bit width of a data bus that connects the first storage unit and the image processing unit based on an output of the communication unit. It is characterized by being constituted.

【0017】このように構成された画像処理装置におい
ては、水平走査期間における映像信号の有効期間に画素
アレイから読み出される映像信号は変換部によって直並
列変換された後、一旦第2記憶部に格納される。次に、
この第2記憶部に格納された映像信号は、映像信号の水
平帰線期間に固体撮像部に接続された外部画像処理部に
よって読み出される。そして、映像信号の転送にあたっ
ては、予め通信部を介して上位コントローラより設定さ
れた動作モードに合わせて制御部及び転送部をコントロ
ールし、固体撮像部と外部画像処理部とを接続するデー
タバスのビット幅に合わせた転送を行う。
In the image processing apparatus configured as described above, the video signal read from the pixel array during the effective period of the video signal in the horizontal scanning period is subjected to serial-parallel conversion by the conversion unit, and then temporarily stored in the second storage unit. Is done. next,
The video signal stored in the second storage unit is read by an external image processing unit connected to the solid-state imaging unit during a horizontal retrace period of the video signal. When transferring the video signal, the control unit and the transfer unit are controlled in accordance with the operation mode set in advance by the host controller via the communication unit, and the data bus connecting the solid-state imaging unit and the external image processing unit is controlled. Transfer according to the bit width.

【0018】このように、固体撮像部として画素アレ
イ、走査部、制御部、第2記憶部、変換部、書き込み及
び読み出しを行う転送部を搭載することにより、従来、
撮像手段の映像信号を第1記憶部に転送する際に必要と
なっていた外部回路が不要となる。したがって、固体撮
像部、第1記憶部及び画像処理部を同一のデータバスで
接続することができる。更に、映像信号は変換部によっ
て直並列変換されているので、映像信号の水平帰線期間
に外部デバイスにデータを転送する際の転送効率を高く
することができ、その結果転送周期を大きくとることが
できる。また、外部データバスのビット幅に合わせて映
像信号を転送できるため、第1記憶部、画像処理部等の
選択の幅が広がる。
As described above, by mounting a pixel array, a scanning unit, a control unit, a second storage unit, a conversion unit, and a transfer unit for performing writing and reading as a solid-state imaging unit,
The external circuit required when transferring the video signal of the imaging unit to the first storage unit is not required. Therefore, the solid-state imaging unit, the first storage unit, and the image processing unit can be connected by the same data bus. Further, since the video signal is serial-parallel converted by the conversion unit, the transfer efficiency when transferring data to the external device during the horizontal retrace period of the video signal can be increased, and as a result, the transfer cycle can be increased. Can be. Further, since the video signal can be transferred in accordance with the bit width of the external data bus, the range of selection of the first storage unit, the image processing unit, and the like is widened.

【0019】請求項6に係る発明は、請求項3〜5のい
ずれか1項に係る画像処理装置において、前記固体撮像
部は、前記制御部及び前記転送部の動作モードを上位コ
ントローラより設定可能とするための通信部を備え、該
通信部の出力に基づき、前記直並列変換部の変換周期及
び前記映像信号の帰線期間を任意に設定可能に構成され
ていることを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the third to fifth aspects, the solid-state imaging unit can set an operation mode of the control unit and the transfer unit from a host controller. A communication unit for setting the conversion period of the serial-parallel conversion unit and the blanking period of the video signal based on the output of the communication unit. is there.

【0020】このように構成された画像処理装置におい
ては、水平走査期間における映像信号の有効期間に画素
アレイから読み出される映像信号は変換部によって直並
列変換された後、一旦第2記憶部に格納される。次に、
この第2記憶部に格納された映像信号は、映像信号の水
平帰線期間に固体撮像部に接続された外部画像処理部に
よって読み出される。そして、固体撮像部と外部画像処
理部とを接続するデータバスのビット幅に合わせて、映
像信号を転送する。また、映像信号の水平走査及び垂直
走査期間における帰線期間を任意に設定する。
In the image processing apparatus configured as described above, the video signal read from the pixel array during the effective period of the video signal in the horizontal scanning period is subjected to serial-parallel conversion by the conversion unit, and then temporarily stored in the second storage unit. Is done. next,
The video signal stored in the second storage unit is read by an external image processing unit connected to the solid-state imaging unit during a horizontal retrace period of the video signal. Then, the video signal is transferred according to the bit width of the data bus connecting the solid-state imaging unit and the external image processing unit. Also, the blanking period in the horizontal scanning and vertical scanning periods of the video signal is arbitrarily set.

【0021】このように、固体撮像部として画素アレ
イ、走査部、制御部、第2記憶部、変換部、書き込み及
び読み出しを行う転送部を搭載することにより、従来、
撮像手段の映像信号を第1記憶部に転送する際に必要と
なっていた外部回路が不要となる。したがって、固体撮
像部、第1記憶部及び画像処理部を同一のデータバスで
接続することができる。更に、映像信号は変換部によっ
て直並列変換されているので、映像信号の水平帰線期間
に外部デバイスにデータを転送する際の転送効率を高く
することができ、その結果転送周期を大きくとることが
できる。また、外部データバスのビット幅に合わせて映
像信号を転送できるため、第1記憶部、画像処理部等の
選択の幅が広がる。また映像信号の水平帰線期間及び垂
直帰線期間を任意に設定できる通信部を備えているた
め、第1記憶部や画像処理部のアクセス速度が遅い場合
にも、その速度に合わせた転送時間を確保することがで
きる。
As described above, by mounting a pixel array, a scanning unit, a control unit, a second storage unit, a conversion unit, and a transfer unit that performs writing and reading as a solid-state imaging unit,
The external circuit required when transferring the video signal of the imaging unit to the first storage unit is not required. Therefore, the solid-state imaging unit, the first storage unit, and the image processing unit can be connected by the same data bus. Further, since the video signal is serial-parallel converted by the conversion unit, the transfer efficiency when transferring data to the external device during the horizontal retrace period of the video signal can be increased, and as a result, the transfer cycle can be increased. Can be. Further, since the video signal can be transferred in accordance with the bit width of the external data bus, the range of selection of the first storage unit, the image processing unit, and the like is widened. In addition, since a communication unit that can arbitrarily set a horizontal retrace period and a vertical retrace period of a video signal is provided, even when the access speed of the first storage unit or the image processing unit is low, the transfer time is adjusted to the speed. Can be secured.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)次に、実施
の形態について説明する。図1は本発明に係る画像処理
装置の第1の実施の形態を示すブロック構成図である。
本実施の形態に係わる画像処理装置は、請求項1及び請
求項2に係る発明に対応するもので、撮像素子及びCP
U、フレームメモリを同一のバスを介して接続し、撮像
素子から出力される画像データのフレームメモリあるい
はCPUへの転送を、映像信号の水平帰線期間を利用し
て行うものであり、次のように構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) Next, an embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the image processing apparatus according to the present invention.
An image processing apparatus according to the present embodiment corresponds to the invention according to claims 1 and 2, and includes an image pickup device and a CP.
U, the frame memory is connected via the same bus, and the transfer of the image data output from the image sensor to the frame memory or the CPU is performed using the horizontal retrace period of the video signal. It is configured as follows.

【0023】図1において、101 はCCD及びCMOS
イメージセンサーに代表される固体撮像素子である。10
2 はタイミングジェネレータで、撮像素子101 内の光電
変換素子の蓄積時間コントロールタイミング、水平走査
回路及び垂直走査回路の走査タイミング、蓄積電荷の相
関二重サンプリングタイミング、更には各走査期間中の
有効画像出力タイミング等の制御信号を生成するもので
あり、撮像素子101 及びメモリコントローラ103 にその
出力を供給する。メモリコントローラ103 には撮像素子
101 が1水平走査期間中に出力する映像信号の画像デー
タを一旦蓄積することのできるSRAMあるいはDRA
M等によって構成されるバッファ104 及び本画像処理装
置におけるシステムバス105 が接続され、タイミングジ
ェネレータ102 から供給される制御信号に従って、バッ
ファ104 又はシステムバス105 との間でデータの転送を
行う。システムバス105 には所望の画像処理演算を行う
CPU106 及びSRAMあるいはDRAM等によって構
成されるフレームメモリ107 が接続されている。なお、
請求項1及び2における撮像素子には撮像素子101,第
1記憶部にはフレームメモリ107 ,画像処理部にはCP
U106 ,制御部にはタイミングジェネレータ102 ,第2
記憶部にはバッファ104 ,転送部にはメモリコントロー
ラ103 ,データバスにはシステムバス105 が、それぞれ
対応している。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CCD and a CMOS.
This is a solid-state imaging device represented by an image sensor. Ten
Reference numeral 2 denotes a timing generator, which controls the accumulation time of the photoelectric conversion element in the image sensor 101, the scanning timing of the horizontal scanning circuit and the vertical scanning circuit, the correlated double sampling timing of accumulated charges, and the effective image output during each scanning period. It generates a control signal for timing and the like, and supplies its output to the image sensor 101 and the memory controller 103. The memory controller 103 has an image sensor
101 is an SRAM or DRA capable of temporarily storing image data of a video signal output during one horizontal scanning period.
A buffer 104 composed of an M and the like and a system bus 105 in the image processing apparatus are connected, and data is transferred between the buffer 104 and the system bus 105 in accordance with a control signal supplied from the timing generator 102. The system bus 105 is connected to a CPU 106 for performing a desired image processing operation and a frame memory 107 composed of an SRAM or a DRAM. In addition,
An image sensor according to claim 1 or 2, a frame memory 107 as a first storage unit, and a CP as an image processor.
U106, the control unit includes a timing generator 102, a second
A buffer 104 corresponds to the storage unit, a memory controller 103 corresponds to the transfer unit, and a system bus 105 corresponds to the data bus.

【0024】次に、このように構成されている第1の実
施の形態の動作を、図2及び図3に示すタイミングチャ
ートを参照しながら説明する。図2において、HDは撮
像素子101 の水平走査を行うために、タイミングジェネ
レータ102 にて生成、あるいは外部から入力される水平
走査同期信号である。HDISPは水平走査同期信号H
Dに同期してタイミングジェネレータ102 にて生成され
る、水平走査期間における撮像素子101 から出力される
画像データの有効期間及び非有効期間を示す信号であ
る。まず、水平走査期間における画像データの有効期間
(HDISP=1)では、撮像素子101 から出力される
画像データ(Imager Out)はメモリコントローラ103 を
介してバッファ104 に逐次転送され、1水平走査期間中
の有効画像データは全て一旦バッファ104 に書き込まれ
る。この期間では、バッファ104 のデータ入力(Buffer
Data In)は、画像データが入力される度にアクティブ
となる。
Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described with reference to the timing charts shown in FIGS. In FIG. 2, HD is a horizontal scanning synchronizing signal generated by the timing generator 102 or input from the outside in order to perform horizontal scanning of the image sensor 101. HDISP is a horizontal scanning synchronization signal H
This signal is generated by the timing generator 102 in synchronization with D and indicates the valid period and the non-valid period of the image data output from the image sensor 101 during the horizontal scanning period. First, in the valid period of image data (HDISP = 1) in the horizontal scanning period, image data (Imager Out) output from the image sensor 101 is sequentially transferred to the buffer 104 via the memory controller 103, and during one horizontal scanning period. Are all temporarily written into the buffer 104. During this period, the data input (Buffer
Data In) becomes active each time image data is input.

【0025】次に、撮像素子101 の有効画素エリアの走
査が完了し、画像データの非有効期間(HDISP=
0)になると、バッファ104 に蓄積された1水平走査期
間中の有効画像データは、メモリコントローラ103 によ
って読み出されると並行して、バス105 を介してフレー
ムメモリ107 に転送される。転送にあたっては、CPU
106 に周辺回路として搭載されているDMA機能を利用
する。この期間では、バッファ104 のデータ出力(Buff
er Data Out)はアクティブとなる。したがって、バス10
5 のバスマスターには、水平走査期間の有効期間ではC
PU106 がなり(CPU Bus Enable=1)、また非有効期
間ではメモリコントローラ103 がなる(Memory Cont. B
us Enable =1)。
Next, scanning of the effective pixel area of the image sensor 101 is completed, and the non-effective period (HDISP =
0), the effective image data stored in the buffer 104 during one horizontal scanning period is transferred to the frame memory 107 via the bus 105 in parallel with being read by the memory controller 103. When transferring, the CPU
In step 106, a DMA function mounted as a peripheral circuit is used. During this period, the data output (Buffer
er Data Out) becomes active. Therefore, bus 10
The bus master No. 5 has C during the effective period of the horizontal scanning period.
The PU 106 is activated (CPU Bus Enable = 1), and the memory controller 103 is activated during the non-effective period (Memory Cont. B).
us Enable = 1).

【0026】図3は、1水平走査期間中のデータ転送の
更に詳細なタイミングを示している。図2に示したタイ
ミングチャートにおける信号と同一の機能を持つ信号に
は同一の信号名を付しており、図2との相違点について
説明する。図3において、CPU Clock は図1におけるC
PU106 の動作を決定するクロック信号であり、また、
Pixel Clock は撮像素子から出力される画像データに同
期した水平走査期間における走査クロックと等しい周期
を持つクロック信号である。一般に、Pixel Clock はフ
レームレート及び撮像素子の画素数によって決定され、
CPU Clock とは非同期且つ周期の異なるものであり、そ
の周期はCPU Clock に対して長い。
FIG. 3 shows more detailed timing of data transfer during one horizontal scanning period. Signals having the same functions as the signals in the timing chart shown in FIG. 2 are given the same signal names, and differences from FIG. 2 will be described. In FIG. 3, CPU Clock is C in FIG.
A clock signal that determines the operation of the PU 106;
Pixel Clock is a clock signal having a period equal to the scanning clock in a horizontal scanning period synchronized with image data output from the image sensor. In general, Pixel Clock is determined by the frame rate and the number of pixels of the image sensor,
It is asynchronous with CPU Clock and has a different cycle, and its cycle is longer than CPU Clock.

【0027】ところで、水平走査期間における画像デー
タの有効期間(HDISP=1)では、撮像素子101 か
ら出力される画像データ(Imager Out)はPixel Clock
に同期しているため、メモリコントローラ103 によるバ
ッファ104 への書き込みはPixel Clock に同期して行わ
れる。1水平走査期間中の有効画像データが全てバッフ
ァ104 に蓄積されると、メモリコントローラ103 はCP
U106 に対してDMA転送要求信号(XDMA Req.)を印加
する。CPU106 は、DMA転送要求信号を受け継続中
の処理を終了しDMA転送が可能となると、DMA転送
許可信号(XDMAAck.)をメモリコントローラ103 に戻す
と共に、撮像素子101 からフレームメモリ107 あるいは
CPU106 へのDMA転送を開始する。DMA転送に先
立っては、予めバッファ104 内に蓄積されている画像デ
ータの転送回数、転送元及び転送先、DMA転送モード
に関する各種パラメータを設定しておく必要がある。
By the way, during the effective period of the image data (HDISP = 1) in the horizontal scanning period, the image data (Imager Out) output from the image sensor 101 is a pixel clock.
Therefore, writing to the buffer 104 by the memory controller 103 is performed in synchronization with the Pixel Clock. When all the effective image data during one horizontal scanning period is accumulated in the buffer 104, the memory controller 103
A DMA transfer request signal (XDMA Req.) Is applied to U106. When the CPU 106 receives the DMA transfer request signal, terminates the ongoing processing, and allows the DMA transfer, returns the DMA transfer permission signal (XDMAAck.) To the memory controller 103 and sends the signal from the image sensor 101 to the frame memory 107 or the CPU 106. Start the DMA transfer. Prior to the DMA transfer, it is necessary to set in advance the number of times of transfer of the image data stored in the buffer 104, the transfer source and the transfer destination, and various parameters relating to the DMA transfer mode.

【0028】図4は、図1に示した構成の画像処理装置
において実行可能なリアルタイム動作を説明するための
タイミングチャートである。図4のタイミングチャート
に示す動作は図1に示したシステム構成によって実現可
能であり、図2に示した信号と同一の機能を持つ信号に
は同一の信号名を付して示しており、図2に示したタイ
ミングチャートとの相違点について説明する。
FIG. 4 is a timing chart for explaining a real-time operation executable in the image processing apparatus having the configuration shown in FIG. The operation shown in the timing chart of FIG. 4 can be realized by the system configuration shown in FIG. 1, and signals having the same functions as the signals shown in FIG. 2 are given the same signal names. The difference from the timing chart shown in FIG. 2 will be described.

【0029】図4において、VD及びHDは撮像素子10
1 の垂直走査及び水平走査を行うために、タイミングジ
ェネレータ102 にて生成、あるいは外部から入力される
垂直走査同期信号及び水平走査同期信号である。また、
Imager Enable は撮像素子101 の駆動制御信号であり、
本実施の形態では常にアクテイブ(Imager Enable =
1)となっている。本実施の形態においては、フレーム
メモリ107 内に2つのメモリマップされたアクセスエリ
アとしてBank0及びBank1を設けることにより、2フレ
ーム分のフレームメモリ領域を確保している。
In FIG. 4, VD and HD are imaging elements 10
These are a vertical scanning synchronization signal and a horizontal scanning synchronization signal generated by the timing generator 102 or input from the outside to perform one vertical scanning and horizontal scanning. Also,
Imager Enable is a drive control signal for the image sensor 101,
In the present embodiment, it is always active (Imager Enable =
1). In the present embodiment, by providing Bank0 and Bank1 as two memory-mapped access areas in the frame memory 107, a frame memory area for two frames is secured.

【0030】時刻T(N+1)において、撮像素子101 から
出力される画像データ(Imager Out)がFrame(N+1)のと
き、CPU106 は水平走査期間内の画像データ非有効期
間を利用して、画像データFrame(N+1)をフレームメモリ
107 内のBank1に書き込む。一方、水平走査期間内の画
像データ有効期間には、フレームメモリ107 内のBank0
には時刻T(N)において水平走査期間内の画像データ非
有効期間に書き込まれた画像データFrame(N)が記憶され
ているため、CPU106 はフレームメモリ107内のBank
0の画像データFrame(N)に対してアクセス(CPU Acces
s)し、画像処理を行うことができる。
At time T (N + 1), when the image data (Imager Out) output from the image sensor 101 is Frame (N + 1), the CPU 106 utilizes the image data ineffective period in the horizontal scanning period. And store the image data Frame (N + 1) in the frame memory.
Write to Bank1 in 107. On the other hand, during the image data valid period within the horizontal scanning period, Bank 0 in the frame memory 107 is
Stores the image data Frame (N) written during the image data non-valid period in the horizontal scanning period at time T (N).
0 image data Frame (N) (CPU Acces
s) and perform image processing.

【0031】以上の構成によれば、メモリコントローラ
103 がバスマスターとなってバス105 を占有するのは、
水平走査期間中の画像データ非有効期間、すなわち映像
信号の水平帰線期間のみであり、その他の水平走査期間
中及び垂直走査期間中の画像データ有効期間には、CP
U106 がバスマスターとなってバス105 を占有すること
ができる。したがって、撮像素子によって1垂直走査毎
に取り込まれた画像データに対して、逐次リアルタイム
に画像処理を行うリアルタイム画像処理システムを、比
較的簡単な構成によって実現することができる。
According to the above configuration, the memory controller
103 becomes the bus master and occupies bus 105
In the image data non-valid period during the horizontal scanning period, that is, only during the horizontal retrace period of the video signal, and during the other image data valid periods during the horizontal scanning period and the vertical scanning period, CP
U106 can become the bus master and occupy bus 105. Therefore, it is possible to realize a real-time image processing system that sequentially performs real-time image processing on image data captured by the image sensor for each vertical scan with a relatively simple configuration.

【0032】また、映像信号の水平帰線期間によって撮
像素子と画像処理部(CPU)のバス占有権を切り替え
ることによって、撮像素子によって1垂直走査毎に取り
込まれた画像データに対して逐次リアルタイムに画像処
理を行うリアルタイム画像処理システムを、比較的簡単
な構成によって実現することができる。
Further, by switching the bus occupation right of the image sensor and the image processing unit (CPU) in accordance with the horizontal blanking period of the video signal, the image data captured by the image sensor for each vertical scan is sequentially and in real time. A real-time image processing system that performs image processing can be realized with a relatively simple configuration.

【0033】更に、以上説明してきた機能を持つ撮像素
子101 ,タイミングジェネレータ102 ,メモリコントロ
ーラ103 ,バッファ104 を同一チップ上に実現すること
により、部品点数の大幅な削減が可能となり、外部バス
幅を広げたCPU106 及びフレームメモリ107 をも含め
て同一チップ上に実現することにより、バス105 上での
バンド幅を向上させた高速画像処理システムを実現でき
る。
Furthermore, by realizing the image sensor 101, the timing generator 102, the memory controller 103, and the buffer 104 having the functions described above on the same chip, the number of components can be greatly reduced, and the external bus width can be reduced. By realizing on the same chip including the expanded CPU 106 and the frame memory 107, a high-speed image processing system with an improved bandwidth on the bus 105 can be realized.

【0034】(第2の実施の形態)次に、本発明に係る
画像処理装置の第2の実施の形態を図5のブロック構成
図に基づいて説明する。この実施の形態は、請求項3〜
6に係る発明に対応するもので、固体撮像部301 は第1
の実施の形態における撮像素子101 ,タイミングジェネ
レータ102 ,メモリコントローラ103 ,バッファ104 に
加え、通信部(SIO)108 を同一のチップ上に配置し
て構成するものであり、CPU106 と第1フレームメモ
リ107 に同一のバス105 を介して接続することを前提と
している。また、撮像素子101 はピクセル(画素)201
を2次元的に配置して構成され、有効画素アレイ数を38
4(H)×288(V)とし、ADC(A/D変換器)212 の
出力を8bit ,バス105 のバス幅を32bit として構成す
るものとする。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the image processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG. This embodiment is described in claims 3 to
The solid-state imaging unit 301 corresponds to the first embodiment.
A communication unit (SIO) 108 is arranged on the same chip in addition to the image pickup device 101, the timing generator 102, the memory controller 103, and the buffer 104 in the embodiment, and the CPU 106 and the first frame memory 107 Are connected via the same bus 105. Further, the image pickup device 101 is a pixel (pixel) 201.
Are arranged two-dimensionally, and the number of effective pixel arrays is 38
4 (H) × 288 (V), the output of the ADC (A / D converter) 212 is 8 bits, and the bus width of the bus 105 is 32 bits.

【0035】次に、第2の実施の形態の構成を、図6に
示すタイミングチャートを参照しながら更に詳細に説明
する。撮像素子101 を構成するピクセル201 は光照射に
より生成し蓄積された電荷を光信号として読み出し可能
な光電変換素子であり、2次元的にマトリックス状に配
置されている。202 は垂直走査シフトレジスタ(V−S
R)であり、タイミングジェネレータ102 から出力され
る垂直走査スタート信号(V−ST)204 によって垂直
走査を開始し、ピクセル201 に行選択信号206を水平走
査毎に順次出力する。203 は水平走査シフトレジスタ
(H−SR)であり、タイミングジェネレータ102 から
出力される水平走査スタート信号(H−ST)205 によ
って水平走査を開始し、列選択信号207 をピクセル201
の電荷読み出し毎に順次出力する。列選択信号207 は画
素電荷の読み出しスイッチ機能をもつMOSトランジス
タ208 のゲートに接続されている。各MOSトランジス
タ208 のソースには電荷読み出しライン209 が接続さ
れ、同一列上のピクセル201 の電荷出力端子に接続され
ている。一方、各MOSトランジスタ208 のドレインに
は共通のデータ出力ライン210 が接続されている。
Next, the configuration of the second embodiment will be described in more detail with reference to the timing chart shown in FIG. Pixels 201 constituting the image sensor 101 are photoelectric conversion elements capable of reading out charges generated and accumulated by light irradiation as optical signals, and are arranged two-dimensionally in a matrix. 202 is a vertical scanning shift register (VS)
R), vertical scanning is started by a vertical scanning start signal (V-ST) 204 output from the timing generator 102, and a row selection signal 206 is sequentially output to the pixel 201 every horizontal scanning. Reference numeral 203 denotes a horizontal scanning shift register (H-SR), which starts horizontal scanning by a horizontal scanning start signal (H-ST) 205 output from the timing generator 102, and outputs a column selection signal 207 to the pixel 201.
Are sequentially output each time the charge is read. The column selection signal 207 is connected to the gate of a MOS transistor 208 having a pixel charge readout switch function. The charge readout line 209 is connected to the source of each MOS transistor 208, and is connected to the charge output terminal of the pixel 201 on the same column. On the other hand, a common data output line 210 is connected to the drain of each MOS transistor 208.

【0036】この構成により、垂直走査シフトレジスタ
202 によって選択された行に接続された各ピクセル201
に蓄積された電荷は、水平走査シフトレジスタ203 の水
平走査にしたがって順次データ出力ライン210 に読み出
すことができる。一行分のピクセル201 の電荷を全て読
み出すと、垂直走査を行い次行を選択し、再び水平走査
を開始する。以上の動作を繰り返すことによって、マト
リックス状に配置されている全てのピクセル201 の電荷
を読み出すことが可能となる。
With this configuration, the vertical scanning shift register
Each pixel 201 connected to the row selected by 202
Can be sequentially read out to the data output line 210 in accordance with the horizontal scanning of the horizontal scanning shift register 203. When all the charges of the pixels 201 for one row are read, vertical scanning is performed, the next row is selected, and horizontal scanning is started again. By repeating the above operation, it is possible to read out the charges of all the pixels 201 arranged in a matrix.

【0037】データ出力ライン210 はCDS211 に接続
され、各ピクセル201 から読み出された蓄積電荷は、そ
こに含まれる固体撮像素子独特のノイズ除去を行われた
後、ADC212 から画素単位で出力される画像データ
を、撮像素子101 のデータ出力端子のビット幅(n)及
びバッファ104 に採用されるメモリのビット幅数画素分
にまとめる操作を行う。ピクセル201 を2次元的に配置
して構成された有効画素アレイ数を384(H)×288
(V),ADC212 の出力を8bit とすると、1水平走
査期間に読み出されるデータは 384×8bit であり、直
並列変換回路213 において4画素分のデータを直並列変
換することにすると、バッファ104 に必要なメモリ容量
は96W×32bit となる。
The data output line 210 is connected to the CDS 211, and the accumulated charges read from each pixel 201 are output from the ADC 212 pixel by pixel after noise removal peculiar to the solid-state imaging device included therein is performed. An operation of collecting the image data into the bit width (n) of the data output terminal of the image pickup device 101 and the pixel width of several pixels of the memory adopted as the buffer 104 is performed. The number of effective pixel arrays configured by two-dimensionally arranging the pixels 201 is 384 (H) × 288.
(V) Assuming that the output of the ADC 212 is 8 bits, the data read in one horizontal scanning period is 384 × 8 bits. If the serial / parallel conversion circuit 213 converts the data of 4 pixels into a serial / parallel format, the buffer 104 The required memory capacity is 96 W x 32 bits.

【0038】水平走査期間における画像データの有効期
間(HDISP=1)には、ピクセル201 に蓄積された
電荷はタイミングジェネレータ102 からの制御信号によ
ってPixel Clock に同期して読み出され、直並列変換さ
れた後メモリコントローラ103 によってバッファ104 へ
32bit データとして書き込まれる。この操作を96回繰り
返すと、水平操作期間中の全有効画像データが一旦バッ
ファ104 に蓄積され、本固体撮像部301 の外部に配置さ
れたCPU106 に対してDMA転送要求信号(XDMA Re
q.)を出力する。CPU106 はDMA転送要求信号(XDM
A Req.)を受け継続中の画像処理を終了し、DMA転送
が可能になるとDMA転送許可信号(XDMAAck.)をメモ
リコントローラ103 に戻すと共に、撮像素子101 からフ
レームメモリ107 あるいはCPU106 へのDMA転送を
CPU Clock に同期して開始する。
During the effective period (HDISP = 1) of the image data in the horizontal scanning period, the electric charge accumulated in the pixel 201 is read out in synchronization with the Pixel Clock by the control signal from the timing generator 102, and is subjected to serial / parallel conversion. To the buffer 104 by the memory controller 103
Written as 32bit data. When this operation is repeated 96 times, all the valid image data during the horizontal operation period is temporarily stored in the buffer 104, and the DMA transfer request signal (XDMA Re-request) is sent to the CPU 106 disposed outside the solid-state imaging unit 301.
q.) is output. The CPU 106 sends a DMA transfer request signal (XDM
A Req.), The ongoing image processing ends, and when DMA transfer becomes possible, the DMA transfer permission signal (XDMAAck.) Is returned to the memory controller 103, and the DMA transfer from the image sensor 101 to the frame memory 107 or the CPU 106 is performed. To
Start in synchronization with CPU Clock.

【0039】一般に、Pixel Clock はフレームレート及
び撮像素子の画素数によって決定され、CPU Clock とは
非同期且つ周期の異なるものである。撮像素子101 の動
作タイミングは、走査期間内に垂直走査シフトレジスタ
202 ,水平走査シフトレジスタ203 及びCDS211 等を
制御するために、画像有効期間以外に一定の期間が必要
である。図7に本固体撮像部301 における基本走査タイ
ミングを示し、その動作を説明する。本固体撮像部301
を60フレーム/sで読み出そうとすると、必要となるPi
xel Clock の周期F(Pixel Clock)は、 F(Pixel Clock) =(400+138)×(300+10)×60=10
(MHz) となる。したがって、水平走査期間における画像データ
の非有効期間T(XHDISP)は、 T(XHDISP)=1/10(MHz)×154 =15.4(μs) となり、この期間にバッファ104 に蓄積されている96W
×32bit の画像データを、CPU106 又はフレームメモ
リ107 に対してDMA転送する必要がある。DMA転送
においてバッファ104 からの読み出しに、バス105 にお
けるCPU106 のCPU Clock サイクルとして2サイク
ル、一方CPU106 内のメモリへの書き込みあるいはフ
レームメモリ107 への書き込みに2サイクルの計4サイ
クル必要だとする。32bit 幅のバス105 を介して、96回
のDMA転送によってデータ転送を行う際に必要となる
CPU Clock の周波数F(CPU Clock)は、以下の条件を満
たす必要がある。 1/F(CPU Clock)×96×4<15.4(μs) {≫F(CPU Clock)>25(MHz)} 実際には、DMA転送のコネクションを確立するための
期間が更に必要であり、その時間も考慮に入れる必要が
ある。
In general, the Pixel Clock is determined by the frame rate and the number of pixels of the image sensor, and is asynchronous with the CPU Clock and has a different cycle. The operation timing of the image sensor 101 is determined by the vertical scanning shift register during the scanning period.
In order to control the horizontal scan shift register 203, CDS 211, etc., a certain period other than the image valid period is required. FIG. 7 shows the basic scanning timing in the solid-state imaging unit 301, and its operation will be described. The solid-state imaging unit 301
To read at 60 frames / s, the required Pi
The cycle F (Pixel Clock) of xel Clock is as follows: F (Pixel Clock) = (400 + 138) x (300 + 10) x 60 = 10
(MHz). Accordingly, the non-effective period T (XHDISP) of the image data in the horizontal scanning period is T (XHDISP) = 1/10 (MHz) × 154 = 15.4 (μs), and the 96 W stored in the buffer 104 during this period.
It is necessary to DMA transfer the image data of × 32 bits to the CPU 106 or the frame memory 107. In the DMA transfer, it is assumed that reading from the buffer 104 requires two cycles as the CPU Clock cycle of the CPU 106 on the bus 105, while writing to the memory in the CPU 106 or writing to the frame memory 107 requires a total of four cycles. Necessary when performing data transfer by DMA transfer 96 times via bus 105 of 32 bit width
The frequency F (CPU Clock) of the CPU Clock must satisfy the following conditions. 1 / F (CPU Clock) × 96 × 4 <15.4 (μs) {F (CPU Clock)> 25 (MHz)} In actuality, a period for establishing a connection for DMA transfer is further required. Time also needs to be taken into account.

【0040】バス105 におけるCPU106 のCPU Clock
が25(MHz)だとすると、実際の転送には不具合が生じ
る恐れがあり、転送を確実に行うためには、CPU Clock
の周波数を上げるか、DMA転送期間すなわち水平走査
期間における画像データの非有効期間を広げる必要があ
る。以下、後者の対応に関して説明する。バス105 にお
けるCPU106 のCPU Clock を25(MHz),DMA転送
期間を安全をみて20(μs)とする。本実施の形態にお
いて、通信部108 は3線式のシリアル通信回路であり、
CPU106 と接続されている。通信部108 は映像信号の
水平帰線期間及び垂直帰線期間に任意の付加期間を設定
するためのレジスタとして、水平ブランキングレジスタ
(HBLK−REG)及び垂直ブランキングレジスタ
(VBLK−REG)を内蔵している。また、固体撮像
部301 から出力される画像信号出力端子(DATA)の
語長を32/16/8bit に制御するモードレジスタ(MO
DE−REG)を内蔵している。タイミングジェネレー
タ102 はこれらのレジスタの内容に従って、撮像素子10
1 ,メモリコントローラ103 の制御を行う。
CPU Clock of CPU 106 on Bus 105
Is 25 (MHz), there is a possibility that a problem may occur in the actual transfer.
, Or the ineffective period of image data in the DMA transfer period, that is, the horizontal scanning period, needs to be increased. Hereinafter, the latter correspondence will be described. The CPU Clock of the CPU 106 on the bus 105 is 25 (MHz), and the DMA transfer period is 20 (μs) for safety. In the present embodiment, the communication unit 108 is a three-wire serial communication circuit,
It is connected to CPU106. The communication unit 108 incorporates a horizontal blanking register (HBLK-REG) and a vertical blanking register (VBLK-REG) as registers for setting arbitrary additional periods in the horizontal retrace period and the vertical retrace period of the video signal. are doing. A mode register (MO) for controlling the word length of the image signal output terminal (DATA) output from the solid-state imaging unit 301 to 32/16/8 bits.
DE-REG). The timing generator 102 operates in accordance with the contents of these registers.
1. The memory controller 103 is controlled.

【0041】次に、前述の条件を満たすために、水平帰
線期間のみ付加期間を挿入する場合について説明する。
図8に本固体撮像部301 を60フレーム/sで読み出し、
且つ20(μs)の水平走査期間における画像データの非
有効期間を設ける場合の基本タイミングを示す。1水平
走査に許される時間T(H)は、 T(H)=1×{60×(300+10)}=53.7(μs) であり、DMA転送期間として20(μs)を確保しなけ
ればならないので、画像有効期間T(HDISP)は、 T(HDISP)=T(H)−20(μs)=33.7(μ
s) となる。したがって、Pixel Clock の周波数F(Pixel C
lock)は、 F(Pixel Clock) =1/{33.7(μs)/384 }=11.4
(MHz) となる。したがって、非有効期間におけるPixel Clock
数Nは、 N(XHDISP)=20(μs)/{1/11.4(MH
z)}=228 となるため、付加期間として水平ブランキングレジスタ
(HBLK−REG)に、 (HBLK−REG)= 228−138 =90 を設定することにより、60フレーム/sを満足しつつ、
映像信号における水平帰線期間にDMA転送を行うこと
が可能となる。
Next, a case where an additional period is inserted only in the horizontal blanking period in order to satisfy the above-described condition will be described.
In FIG. 8, the solid-state imaging unit 301 is read at 60 frames / s,
In addition, a basic timing when an ineffective period of image data is provided in a horizontal scanning period of 20 (μs) is shown. The time T (H) allowed for one horizontal scan is T (H) = 1 × {60 × (300 + 10)} = 53.7 (μs), and 20 (μs) must be secured as a DMA transfer period. The image valid period T (HDISP) is as follows: T (HDISP) = T (H) −20 (μs) = 33.7 (μ)
s) Therefore, the frequency F of the Pixel Clock (Pixel C
lock) is F (Pixel Clock) = 1 / {33.7 (μs) / 384} = 11.4
(MHz). Therefore, Pixel Clock during non-effective period
The number N is calculated as follows: N (XHDISP) = 20 (μs) / {1 / 11.4 (MH
z) Since} = 228, by setting (HBLK-REG) = 228−138 = 90 in the horizontal blanking register (HBLK-REG) as an additional period, while satisfying 60 frames / s,
DMA transfer can be performed during the horizontal retrace period of the video signal.

【0042】本実施の形態においては、水平帰線期間の
み付加期間(HBLK−REG)を挿入する場合につい
て説明したが、同様の考え方によって垂直帰線期間にも
付加期間(VBLK−REG)を挿入して、映像信号の
転送期間をかせぐことも勿論可能である。
In this embodiment, the case where the additional period (HBLK-REG) is inserted only in the horizontal retrace period has been described. However, the additional period (VBLK-REG) is also inserted in the vertical retrace period in the same way. Then, it is of course possible to increase the transfer period of the video signal.

【0043】また、上記説明においてはバス105 のバス
幅を32bit として説明したが、採用するCPU106 ,フ
レームメモリ107 のデータバス幅に合わせてシステムバ
スのバス幅を決定し、これに対応した動作モードをモー
ドレジスタ(MODE−REG)に設定することによ
り、他のバス幅にも対応した動作も可能である。
In the above description, the bus width of the bus 105 is set to 32 bits. However, the bus width of the system bus is determined in accordance with the CPU 106 and the data bus width of the frame memory 107, and the operation mode corresponding to this is determined. Is set in the mode register (MODE-REG), an operation corresponding to other bus widths is also possible.

【0044】以上の構成によれば、CPU106 のパフォ
ーマンスやフレームメモリ107 のアクセス速度に応じ
て、システム上要求されるフレームレートを保ちつつ帰
線期間に画像データを固体撮像部301 からCPU106 及
びフレームメモリ107 に転送できるので、固体撮像部30
1 及びCPU106 ,フレームメモリ107 の最低限の構成
で画像処理装置を構成できる。
According to the above configuration, image data is transferred from the solid-state imaging unit 301 to the CPU 106 and the frame memory during the retrace period while maintaining the frame rate required by the system in accordance with the performance of the CPU 106 and the access speed of the frame memory 107. 107 to the solid-state imaging unit 30
1 and the minimum configuration of the CPU 106 and the frame memory 107.

【0045】また、以上説明してきたように固体撮像部
301 に撮像素子101 ,タイミングジェネレータ102 ,メ
モリコントローラ103 ,バッファ104 を同一チップ上に
実現することにより、部品点数の大幅な削減が可能とな
る。特に、固体撮像部301 をCMOSで構成すれば、他
の構成要素を同一チップ上に実現することは比較的容易
であり、本固体撮像部301 をIP(Intellectual Prope
rty)として再利用し、CPU106 及びフレームメモリ10
7 をも含めて同一チップ上に実現することも可能であ
る。この場合、外部端子数の増加を招くことなくデータ
バス幅を広げられるので、バンド幅を向上させた高速画
像処理システムを実現できる。
As described above, the solid-state imaging unit
By realizing the image sensor 101, the timing generator 102, the memory controller 103, and the buffer 104 on the same chip 301, the number of components can be significantly reduced. In particular, if the solid-state imaging unit 301 is composed of CMOS, it is relatively easy to realize other components on the same chip, and the solid-state imaging unit 301 is implemented by an IP (Intellectual Prop.
rty), the CPU 106 and the frame memory 10
7 can be implemented on the same chip. In this case, since the data bus width can be increased without increasing the number of external terminals, a high-speed image processing system with an improved bandwidth can be realized.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上実施の形態に基づいて説明したよう
に、請求項1及び2に係る発明によれば、第2記憶部か
ら第1記憶部及び画像処理部への映像信号の転送を走査
信号の帰線期間内に、実施するように構成されているの
で、単純なバス構成で複雑な制御手段を必要とせずに画
像データの転送を行い、リアルタイムで画像処理を行う
ことが可能な画像処理装置を実現することができる。ま
た請求項3〜6に係る発明は、請求項1〜2に係る発明
と同様に、単純なバス構成で複雑な制御手段を必要とせ
ずに画像データの転送を行いリアルタイムで画像処理を
行うことが可能であると共に、画素アレイ、走査部、A
/D変換器、制御部、記憶部及び転送部を同一チップ上
に構成した画像処理装置を実現することができる。
According to the first and second aspects of the present invention, the transfer of the video signal from the second storage unit to the first storage unit and the image processing unit is scanned as described above. Since it is configured to be performed during the signal retrace period, image data can be transferred in real time and image processing can be performed in a simple bus configuration without the need for complicated control means. A processing device can be realized. According to the third to sixth aspects of the present invention, similarly to the first and second aspects of the present invention, image data is transferred in real time and image processing is performed in a simple bus configuration without requiring complicated control means. And a pixel array, a scanning unit, A
An image processing apparatus in which the / D converter, the control unit, the storage unit, and the transfer unit are configured on the same chip can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置の第1の実施の形態
を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an image processing apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示した第1の実施の形態の動作を説明す
るための概略タイミングチャートである。
FIG. 2 is a schematic timing chart for explaining the operation of the first embodiment shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した第1の実施の形態におけるデータ
転送動作を説明するための詳細なタイミングチャートで
ある。
FIG. 3 is a detailed timing chart for explaining a data transfer operation in the first embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示した第1の実施の形態におけるリアル
タイム画像処理態様を説明するためのタイミングチャー
トである。
FIG. 4 is a timing chart for explaining a real-time image processing mode in the first embodiment shown in FIG. 1;

【図5】本発明の第2の実施の形態を示すブロック構成
図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図6】図5に示した第2の実施の形態の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the second embodiment shown in FIG. 5;

【図7】図5に示した第2の実施の形態における固体撮
像部における基本走査タイミングを示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 7 is a timing chart showing basic scanning timing in the solid-state imaging unit according to the second embodiment shown in FIG.

【図8】第2の実施の形態における固体撮像部を60フレ
ーム/sで読み出し且つ20μsの水平走査期間における
画像データの非有効期間を設ける場合の基本タイミング
を示すタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing basic timing when the solid-state imaging unit according to the second embodiment is read at 60 frames / s and an ineffective period of image data is provided in a horizontal scanning period of 20 μs.

【図9】従来の画像処理装置の構成例を示すブロック構
成図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional image processing apparatus.

【図10】従来の画像データ転送制御装置の構成例を示す
ブロック構成図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional image data transfer control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 撮像素子 102 タイミングジェネレータ 103 メモリコントローラ 104 バッファ 105 システムバス 106 CPU 107 フレームメモリ 108 通信部 201 ピクセル(画素) 202 垂直シフトレジスタ 203 水平シフトレジスタ 204 垂直走査スタート信号 205 水平走査スタート信号 206 行選択信号 207 列選択信号 208 MOSトランジスタ 209 電荷読み出しライン 210 データ出力ライン 211 CDS 212 ADC 213 直並列変換回路 301 固体撮像部 101 Image sensor 102 Timing generator 103 Memory controller 104 Buffer 105 System bus 106 CPU 107 Frame memory 108 Communication unit 201 Pixel (pixel) 202 Vertical shift register 203 Horizontal shift register 204 Vertical scanning start signal 205 Horizontal scanning start signal 206 Line selection signal 207 Column selection signal 208 MOS transistor 209 Charge readout line 210 Data output line 211 CDS 212 ADC 213 Series-parallel conversion circuit 301 Solid-state imaging unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA10 AB01 BA10 BA14 DD09 FA06 5B047 AA11 AB02 EA07 EB04 EB17 5C024 AA01 BA00 CA16 GA31 HA07 HA14 HA15 5C052 GA07 GA09 GB01 GE04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page F term (reference) 4M118 AA10 AB01 BA10 BA14 DD09 FA06 5B047 AA11 AB02 EA07 EB04 EB17 5C024 AA01 BA00 CA16 GA31 HA07 HA14 HA15 5C052 GA07 GA09 GB01 GE04

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 水平走査及び垂直走査を行って画像を構
成する映像信号に対して所定の処理を行う画像処理装置
において、光照射により発生する電荷を蓄積できる画素
を配列した画素アレイを前記走査により順次選択し映像
信号として出力する撮像素子と、前記撮像素子から出力
される映像信号を少なくとも1垂直走査期間分記憶する
第1記憶部と、前記撮像素子から出力される映像信号を
少なくとも1水平走査期間分記憶する第2記憶部と、前
記撮像素子から出力される映像信号の水平走査及び垂直
走査を示すタイミング信号を発生する制御部と、前記映
像信号によって得られる画像データに対して所定の画像
処理を行う画像処理部と、前記撮像素子と前記第1記憶
部と前記画像処理部とを接続するデータバスと、前記第
2記憶部から前記第1記憶部及び前記画像処理部への映
像信号の転送を、前記制御部が発生する走査信号の帰線
期間内に実施する転送部とを備えていることを特徴とす
る画像処理装置。
1. An image processing apparatus for performing predetermined processing on a video signal forming an image by performing horizontal scanning and vertical scanning, wherein the scanning is performed by scanning a pixel array in which pixels capable of accumulating charges generated by light irradiation are arranged. An image sensor that sequentially selects and outputs the image signal as a video signal, a first storage unit that stores the image signal output from the image sensor for at least one vertical scanning period, and at least one horizontal line that stores the image signal output from the image sensor. A second storage unit that stores the scanning period, a control unit that generates a timing signal indicating horizontal scanning and vertical scanning of the video signal output from the image sensor, and a predetermined storage unit that stores a predetermined amount of image data obtained by the video signal. An image processing unit that performs image processing; a data bus that connects the image sensor with the first storage unit and the image processing unit; 1. An image processing apparatus comprising: a storage unit; and a transfer unit that transfers a video signal to the image processing unit during a retrace period of a scan signal generated by the control unit.
【請求項2】 前記走査期間内における前記撮像素子の
走査周期と、前記撮像素子から第1記憶部への転送周期
とが異なるように構成されていることを特徴とする請求
項1に係る画像処理装置。
2. An image according to claim 1, wherein a scanning cycle of said image sensor in said scanning period is different from a transfer cycle from said image sensor to a first storage unit. Processing equipment.
【請求項3】 水平走査及び垂直走査を行って画像を構
成する映像信号に対して所定の処理を行う画像処理装置
において、光照射により発生し蓄積された電荷を映像信
号として読み出し可能な画素を2次元的に配置して構成
した画素アレイと、前記画素アレイに対し水平走査及び
垂直走査を行う走査部と、前記映像信号をディジタル信
号に変換するA/D変換器と、前記画素アレイから出力
される映像信号の水平走査及び垂直走査を示すタイミン
グ信号を発生する制御部と、水平走査期間中の有効画像
信号を保持する第2記憶部と、前記制御部の出力に基づ
き前記第2記憶部への有効画像信号の書き込みと前記第
2記憶部に保持されている有効画像信号を映像信号の水
平帰線期間に読み出し出力を行う転送部とを同一チップ
上に構成してなる固体撮像部と、前記固体撮像部から出
力される映像信号を少なくとも1垂直走査期間分記憶保
持する第1の記憶部と、前記映像信号によって得られる
画像に対して所定の画像処理を行う画像処理部と、前記
固体撮像部と前記第1記憶部と前記画像処理部とを接続
するデータバスとを備え、前記固体撮像部から前記第1
記憶部及び前記画像処理部への映像信号の転送を、前記
制御部が発生する走査信号の帰線期間内に前記データバ
スを介して実施するように構成されていることを特徴と
する画像処理装置。
3. An image processing apparatus for performing predetermined processing on a video signal constituting an image by performing horizontal scanning and vertical scanning, wherein a pixel capable of reading out a charge generated and accumulated as a result of light irradiation as a video signal. A two-dimensionally arranged pixel array, a scanning unit for performing horizontal scanning and vertical scanning on the pixel array, an A / D converter for converting the video signal into a digital signal, and an output from the pixel array A control unit that generates a timing signal indicating horizontal scanning and vertical scanning of a video signal to be output, a second storage unit that holds an effective image signal during a horizontal scanning period, and the second storage unit based on an output of the control unit. And a transfer unit for reading out and outputting the effective image signal stored in the second storage unit during the horizontal retrace period of the video signal and outputting the effective image signal held in the second storage unit on the same chip. A body imaging unit, a first storage unit that stores and holds a video signal output from the solid-state imaging unit for at least one vertical scanning period, and image processing that performs predetermined image processing on an image obtained by the video signal And a data bus that connects the solid-state imaging unit, the first storage unit, and the image processing unit.
Image processing, wherein transfer of a video signal to a storage unit and the image processing unit is performed via the data bus during a retrace period of a scanning signal generated by the control unit. apparatus.
【請求項4】 前記固体撮像部は、水平走査期間中に前
記画素アレイから読み出された映像信号の画素データを
直並列変換する変換部を備えていることを特徴とする請
求項3に係る画像処理装置。
4. The solid-state imaging unit according to claim 3, further comprising: a conversion unit that performs serial-to-parallel conversion on pixel data of a video signal read from the pixel array during a horizontal scanning period. Image processing device.
【請求項5】 前記固体撮像部は、前記制御部及び前記
転送部の動作モードを上位コントローラより設定可能と
するための通信部を備え、該通信部の出力に基づき、前
記映像信号の画像データの転送を、前記第1記憶部及び
前記画像処理部を接続するデータバスのビット幅に合わ
せて行うことが可能となるように構成されていることを
特徴とする請求項3又は4に係る画像処理装置。
5. The solid-state imaging unit includes a communication unit for enabling an operation mode of the control unit and the transfer unit to be set by a host controller, and based on an output of the communication unit, image data of the video signal. 5. The image according to claim 3, wherein the image data is transferred according to a bit width of a data bus connecting the first storage unit and the image processing unit. 6. Processing equipment.
【請求項6】 前記固体撮像部は、前記制御部及び前記
転送部の動作モードを上位コントローラより設定可能と
するための通信部を備え、該通信部の出力に基づき、前
記直並列変換部の変換周期及び前記映像信号の帰線期間
を任意に設定可能に構成されていることを特徴とする請
求項3〜5のいずれか1項に係る画像処理装置。
6. The solid-state imaging unit includes a communication unit that enables an operation mode of the control unit and the transfer unit to be set by a host controller, and based on an output of the communication unit, the communication unit of the serial-parallel conversion unit. The image processing apparatus according to any one of claims 3 to 5, wherein a conversion cycle and a blanking period of the video signal can be arbitrarily set.
JP11189884A 1999-07-05 1999-07-05 Image processor Withdrawn JP2001022922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189884A JP2001022922A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189884A JP2001022922A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022922A true JP2001022922A (en) 2001-01-26

Family

ID=16248801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189884A Withdrawn JP2001022922A (en) 1999-07-05 1999-07-05 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022922A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8830367B1 (en) * 2013-10-21 2014-09-09 Gopro, Inc. Frame manipulation to reduce rolling shutter artifacts
JP2016184872A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 セイコーエプソン株式会社 Imaging circuit device and electronic apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8830367B1 (en) * 2013-10-21 2014-09-09 Gopro, Inc. Frame manipulation to reduce rolling shutter artifacts
US9392194B2 (en) 2013-10-21 2016-07-12 Gopro, Inc. Frame manipulation to reduce rolling shutter artifacts
US9756250B2 (en) 2013-10-21 2017-09-05 Gopro, Inc. Frame manipulation to reduce rolling shutter artifacts
US10148882B2 (en) 2013-10-21 2018-12-04 Gopro, Inc. System and method for frame capturing and processing
US10701269B2 (en) 2013-10-21 2020-06-30 Gopro, Inc. System and method for frame capturing and processing
US11368623B2 (en) 2013-10-21 2022-06-21 Gopro, Inc. System and method for frame capturing and processing
JP2016184872A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 セイコーエプソン株式会社 Imaging circuit device and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841471A (en) Timing control for a digitally interfaced camera using variable line readout intervals
US8005342B2 (en) Digital camera
JP3839948B2 (en) Digital electronic still camera
JP2001526498A (en) High-speed read architecture for analog storage.
KR100501851B1 (en) Image pick up apparatus and network system
JP2004304387A (en) Image processing apparatus
JP3860808B2 (en) Color interpolation line buffer and line data providing apparatus and method
JP5400428B2 (en) Imaging device, imaging device, and driving method thereof
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
JP2000194839A (en) Device for panning and scaling image with image sensor
JP2001022922A (en) Image processor
JPH11296155A (en) Display device and its control method
JP3917379B2 (en) Timing signal generation apparatus and generation method thereof
JP2001078132A (en) Video information processor and video information processing method
JP3530371B2 (en) Image processing device
JP3586131B2 (en) High-speed image processing device
JP3338357B2 (en) Digital camera
JP4525382B2 (en) Display device and imaging device
JP3402941B2 (en) Image processing device
JP3576024B2 (en) Image communication device
JP5151177B2 (en) Pixel number converter
JP2804635B2 (en) Imaging device
JP3363761B2 (en) Signal conversion circuit
JP3814879B2 (en) Scanner device
JP3515466B2 (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905