JP2001022510A - 入力ペン - Google Patents

入力ペン

Info

Publication number
JP2001022510A
JP2001022510A JP11191100A JP19110099A JP2001022510A JP 2001022510 A JP2001022510 A JP 2001022510A JP 11191100 A JP11191100 A JP 11191100A JP 19110099 A JP19110099 A JP 19110099A JP 2001022510 A JP2001022510 A JP 2001022510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
receiving member
front shaft
return spring
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11191100A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Nagaoka
敏正 永岡
Kazuhiko Ono
数彦 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Precision KK
Original Assignee
Pilot Precision KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Precision KK filed Critical Pilot Precision KK
Priority to JP11191100A priority Critical patent/JP2001022510A/ja
Priority to US09/672,189 priority patent/US6361232B1/en
Publication of JP2001022510A publication Critical patent/JP2001022510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/18Combinations of writing implements with other articles with hand tools, e.g. erasing knives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Clips For Writing Implements (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リターンスプリング13により入力チップ1
2を長手方向前方に付勢する入力ペンにおいて、リター
ンスプリング13の押圧力を任意に調節できる入力ペン
を提供する。 【解決手段】 携帯情報端末に用いられる入力ペンにお
いて、軸筒1の前部に前軸10を着脱可能に取り付け
る。この前軸10内に入力チップ12を長手方向に摺動
可能に内蔵し、前軸10内に設けられたリターンスプリ
ング13により入力チップ12を長手方向前方に付勢す
る。このリターンスプリング13の押圧力を任意に調節
可能に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯情報端末言い
換えればPDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)
に用いる入力ペンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯情報端末に用いる入力ペン
は、入力チップに必要以上の力が加えられた場合に入力
チップが後退できるように、リターンスプリングによっ
て入力チップを前方に付勢していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、入力チップを
長手方向前方に付勢する力については、使用目的に合わ
せてリターンスプリングの押圧力を調節することができ
なかった。
【0004】本発明は、上記課題を解消する入力ペンを
提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、携帯情報端末に用いられる入力ペンにお
いて、前軸内に入力チップを長手方向に摺動可能に内蔵
し、かつ前軸内に設けられたリターンスプリングにより
前記入力チップを長手方向前方に付勢するように構成
し、更に、前記リターンスプリングの押圧力を任意に調
節可能に構成したものである。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の入力ペンを説
明する。尚、図面の左側を前方とし、右側を後方とす
る。図1、図2、図3および図4は本発明の第1実施例
を示したもので、金属製の軸筒1の前部に、金属製の前
部内軸2を圧入固着する。この前部内軸2に、細棒部3
Aを有するリセットピン3を着脱可能に螺合する。しか
も、リセットピン3の凹溝3BにOリング4が設けら
れ、前部内軸2とリセットピン3の螺合が緩むのを防止
している。
【0007】更に、リセットピン3の後部には、後端よ
り掘られた穴部3Cが形成され、該穴部3Cにボールペ
ンレフィール5の後部が着脱可能に嵌合されている。
【0008】ボールペンレフィール5の筆記部5Aは、
軸筒1の後部に圧入固着された後部内軸6の後端より適
宜突出しているが、後部内軸6に着脱可能に嵌合された
合成樹脂製のキャップ7により覆われている。後部内軸
6にキャップ7を嵌合する手段としては、後部内軸6の
凹部6Aにキャップ7の内方突部7Aを嵌め込んで構成
する。該キャップ7の天部に形成された内孔7Bには、
軟質入力部材8が取り付けられ、軟質入力部材8には略
半球状の入力部8Aが形成される。更に、キャップ7に
は略長方形の穴7Cが形成され、該穴7Cにリセットピ
ン3の非円形部3Dが回転不可能でかつ挿入可能に構成
される。
【0009】更に、キャップ7の隆起部7Dにはクリッ
プ9の後部が着脱可能に差し込まれ、しかも、図5に示
したように、クリップ9の後端に形成された切欠部9A
がキャップ7の溝部7E後面より前方に突出して形成さ
れた突部7Fに嵌合し、キャップ7の溝部7E上側内面
に形成された突起7Gがクリップ9の穴部9Bに嵌合す
ることにより、クリップ9は移動することなく取り付け
られる。
【0010】従って、入力ペンのクリップ9を服のポケ
ットに差し込んで携帯することができる。また、図6に
示したように、クリップ9を外した場合でも、キャップ
7の溝部7Eを服のポケットに差し込んで携帯すること
も可能である。
【0011】尚、キャップ7の隆起部7Dは、携帯情報
端末から入力ペンを外す時に、指で押えて外し易いよう
に、指の接触部の形に窪んで形成されている。
【0012】また、クリップ9には長方形穴9Cが形成
され、該長方形穴9Cにリセットピン3の非円形部3D
が回動不可能でかつ挿入可能に構成される。
【0013】合成樹脂製の前軸10には受部材11が長
手方向に移動可能に螺合される。更に、前軸10内には
合成樹脂製の入力チップ12が長手方向に摺動可能に内
蔵され、前記入力チップ12と受部材11の間にはリタ
ーンスプリング13が張架されている。また、図7に示
したように、受部材11の後部には切欠部11Aが形成
されている。従って、軸筒1より前軸10及びキャップ
7を外し、キャップ7に取り付けられたクリップ9の先
端9Dを受部材11の切欠部11Aに差し込み、キャッ
プ7とともに受部材11を回動させれば、受部材11が
長手方向に移動し、リターンスプリング13の押圧力を
任意に調節して、入力チップ12を前方に付勢する力を
調節することができる。該入力チップ12の先端12A
は前軸10の前端より適宜突出している。
【0014】上記入力ペンは、携帯情報端末に設けられ
たパネルに感圧方式で入力するものであるが、細かい文
字等を入力する場合には、前軸10の前部に設けられた
入力チップ12を使用することにより、精密な入力が行
える。また、ポインティング入力を行う場合には、軟質
入力部材8を使用することにより容易に入力が行える。
しかも、2通りの入力操作が入力ペンを反転させるだけ
で行え、非常に使い勝手が良いものである。
【0015】また、入力チップ12に必要以上の力が加
わった場合には、入力チップ12が後退してパネルの破
損を防ぐことができる。
【0016】しかも、使用目的に合わせてリターンスプ
リング13の前方へ押圧する力を調節できるとともに、
入力チップ12を固定することも可能となり、使用者の
好みに合わせた使い方が可能となる。
【0017】更に、キャップ7を外せばボールペンレフ
ィール5による筆記も可能となるので、チェックしたり
メモをすることも可能となる。しかも、キャップ7は前
軸10にも嵌合することができるので、ボールペンレフ
ィール5による筆記中にキャップ7が紛失してしまう恐
れもない。
【0018】また、キャップ7の両側部には図3および
図4に示した係止突部7Hを形成することにより、該係
止突部7Hを携帯情報端末に係合させて装着でき、非常
に使い勝手がよい。
【0019】また、入力ペン内にリセットピン3が内蔵
されているので、携帯情報端末に異常が発生した場合に
は、軸筒1から前軸10を外せばリセットピン3が露出
し、その場でリセットすることができるので非常に便利
である。
【0020】ボールペンレフィール5を外す場合には、
まず、軸筒1より前軸10を外し、その後にキャップ7
を外してキャップ7の穴7Cにリセットピン3の非円形
部3Dを挿入する。そして、キャップ7を回せばリセッ
トピン3を外すことができる。ボールペンレフィール5
はリセットピン3の穴部3Cに嵌合されているので、リ
セットピン3とともに軸筒1より外すことができる。
【0021】尚、リセットピン3を外す手段としては、
キャップ7よりクリップ9を外し、クリップ9の穴部9
Bにリセットピン3の非円形部3Dを挿入し、クリップ
9を回して外すことも可能である。次に、リセットピン
3の穴部3Cよりボールペンレフィール5を抜き取る。
ボールペンレフィール5を取り付ける場合には、リセッ
トピン3の穴部3Cにボールペンレフィール5の後部を
嵌合し、リセットピン3を前部内軸2の前部に螺合する
ことにより取り付ける。
【0022】尚、前記入力チップ12の材質としては、
ポリアセタール、ポリエチレン、ナイロン等の合成樹脂
が考えられる。
【0023】また、軟質入力部材8の材質としては、加
硫ゴムあるいは熱可塑性エラストマーが考えられる。
【0024】図8は本発明の第2実施例を示すもので、
図1と同一の部材は同一の符号を付してその説明を省略
する。合成樹脂製の前軸110の後部に螺子駒14を圧
入固着し、該螺子駒14にリセットピン3を着脱可能に
螺合する。更に、螺子駒14に受部材11を長手方向に
移動可能に螺合したものである。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、使
用する人の好みに合わせてリターンスプリングの押圧力
を調節できるので、最適な状態で入力操作が行えるとい
う格別の効果が奏せられるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の入力ペンを示す断面図で
ある。
【図2】図1のA−A線を示す断面図である。
【図3】本発明の第1実施例の入力ペンを示す平面図で
ある。
【図4】本発明の第1実施例の入力ペンを示す右側面図
である。
【図5】図1のクリップを示す平面図である。
【図6】本発明の第1実施例の入力ペンにおいて、クリ
ップを外した状態を示す主要部正面図である。
【図7】図1の受部材を示す平面図である。
【図8】本発明の第2実施例を示す主要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 軸筒 5 ボールペンレフィール 5A ボールペンレフィール5の筆記部 7 キャップ 8 軟質入力部材 9 クリップ 10 前軸 11 受部材 11A 受部材11の切欠部 12 入力チップ 13 リターンスプリング 14 螺子駒 110 前軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B43K 25/00 G Fターム(参考) 2C041 AA06 AB08 2C350 GA03 GA11 KF01 KF03 KF05 NA23 2C353 HA01 HC05 HE03 HG07 HJ03 HJ05 KA01 KA05 MA01 MC02 5B068 AA05 AA36 BD02 BD21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯情報端末に用いられる入力ペンにお
    いて、軸筒の前部に前軸を着脱可能に取り付け、該前軸
    内に入力チップを長手方向に摺動可能に内蔵し、かつ前
    軸内に設けられたリターンスプリングにより前記入力チ
    ップを長手方向前方に付勢するように構成し、更に、前
    記リターンスプリングの押圧力を任意に調節可能に構成
    したことを特徴とする入力ペン。
  2. 【請求項2】 軸筒内に後端より筆記部が突出するよう
    にボールペンレフィールが装着され、該ボールペンレフ
    ィールの筆記部を覆うようにキャップが着脱可能に取り
    付けられたことを特徴とする請求項1記載の入力ペン。
  3. 【請求項3】 キャップの天部に軟質入力部材を設けた
    ことを特徴とする請求項2記載の入力ペン。
  4. 【請求項4】 キャップにクリップを着脱可能に取り付
    けたことを特徴とする請求項2または3記載の入力ペ
    ン。
  5. 【請求項5】 前軸内に入力チップを長手方向に摺動可
    能に内蔵し、かつ前軸の後部に受部材を螺合し、前記入
    力チップと受部材の間にリターンスプリングを張架する
    ことにより入力チップを長手方向前方に付勢するととも
    に、回動することにより受部材を前軸内で前後に移動さ
    せてリターンスプリングの押圧力を調整するように構成
    したことを特徴とする請求項1記載の入力ペン。
  6. 【請求項6】 前軸内に入力チップを長手方向に摺動可
    能に内蔵し、かつ前軸の後部に固着された螺子駒に受部
    材を螺合し、前記入力チップと受部材の間にリターンス
    プリングを張架することにより入力チップを長手方向前
    方に付勢するとともに、回動することにより受部材を前
    軸内で前後に移動させてリターンスプリングの押圧力を
    調整するように構成したことを特徴とする請求項1記載
    の入力ペン。
  7. 【請求項7】 受部材の後端に切欠部を形成し、該切欠
    部にクリップの先端部を嵌め込んでクリップを回動する
    ことにより、受部材を前後に移動させたことを特徴とす
    る請求項5または6記載の入力ペン。
JP11191100A 1999-07-06 1999-07-06 入力ペン Pending JP2001022510A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191100A JP2001022510A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 入力ペン
US09/672,189 US6361232B1 (en) 1999-07-06 2000-09-28 Input pen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191100A JP2001022510A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 入力ペン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283057A Division JP2001125723A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 入力ペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022510A true JP2001022510A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16268864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11191100A Pending JP2001022510A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 入力ペン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6361232B1 (ja)
JP (1) JP2001022510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286065A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用キャップ
US9592702B2 (en) 2007-05-22 2017-03-14 The Pilot Ink Co., Ltd. Friction body, writing instrument and writing instrument set

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830404B2 (en) * 2002-03-29 2004-12-14 Pilot Precision Kabushiki Kaisha Input pen
TW532532U (en) * 2002-04-08 2003-05-11 Abocom Sys Inc Touch pen
US20050212780A1 (en) * 2002-10-22 2005-09-29 Timo Tokkonen Method and arrangement for input mode selection
EP1413976A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-28 Nokia Corporation Method and arrangement for input mode selection
US7683895B2 (en) * 2006-05-31 2010-03-23 Mika Jeanne M Multi-purpose pen
JP4533421B2 (ja) * 2007-11-22 2010-09-01 シャープ株式会社 表示装置
US20090315860A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Mei-Ling Lee Touch control pen assembly
US20130194242A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 Pineapple Electronics, Inc. Multi-tip stylus pen for touch screen devices
EP2662753B1 (de) * 2012-05-09 2018-10-17 Stepover GmbH Stifthülse zur Aufnahme eines Stifts
CN202838204U (zh) * 2012-05-30 2013-03-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 手写笔
US9403399B2 (en) 2012-06-06 2016-08-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Marking pen
US20140085248A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 Kuan Yuan Wang Double head stylus having light pointer
KR20140107780A (ko) * 2013-02-28 2014-09-05 삼성전자주식회사 전자펜, 그 전자펜과 결합하는 전자펜 결합부 및 전자펜 결합부를 구비하는 휴대 장치
US9256302B2 (en) * 2013-07-22 2016-02-09 No Touch Technologies, Llc Stylus pen
ITTO20130935A1 (it) * 2013-11-19 2014-02-18 Dario Aldo Mazzier Puntina per penna e penna dotata di tale puntina.
USD792926S1 (en) 2015-12-10 2017-07-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Cap for a writing utensil
FR3073451B1 (fr) * 2017-11-15 2020-10-09 SOCIéTé BIC Dispositif manuel a deux tetes escamotables comprenant un unique mecanisme a un seul ressort

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US948832A (en) * 1909-06-01 1910-02-08 Leon Trotzky Stylographic pen.
US2008454A (en) * 1935-01-05 1935-07-16 Dispensing receptacle
JPH07319600A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Pilot Precision Co Ltd 筆記具付入力ペン
US6227743B1 (en) * 1999-07-01 2001-05-08 Karl A. Robb Pen cap stylus for use with touch screens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9592702B2 (en) 2007-05-22 2017-03-14 The Pilot Ink Co., Ltd. Friction body, writing instrument and writing instrument set
JP2009286065A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
US6361232B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001022510A (ja) 入力ペン
US6707451B1 (en) Input pen
US6921223B2 (en) Combo pen
CN100469595C (zh) 旋转送出式书写工具
CA2385804C (en) Multi-function writing instrument
KR101069452B1 (ko) 악필교정용 필기구
JP2001125723A (ja) 入力ペン
KR102400821B1 (ko) 필기 내용을 지우는 방법
US20020021290A1 (en) Input pen
JPH08258488A (ja) ノック式筆記具
WO2005100045A1 (en) Front-knock type ballpen
JP2001191684A (ja) ノック式筆記具
US2498166A (en) Fountain pen
JP2002023940A (ja) 入力ペン
JP2003154787A (ja) 筆記具のレフィール出没機構
US5709491A (en) Pencil-like eraser
JP2000148374A (ja) 入力ペン
KR200174278Y1 (ko) 필기구
JP4608247B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP4565407B2 (ja) 入力ペン
JP2001331263A (ja) 入力ペン
JP2004358725A (ja) スライド式の多芯筆記具
JP3901087B2 (ja) クリップ
JP2002215313A (ja) 入力ペン
KR200331264Y1 (ko) 구구단 계산용 필기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090309