JP2001020826A - 燃料噴射装置における燃料分配管 - Google Patents

燃料噴射装置における燃料分配管

Info

Publication number
JP2001020826A
JP2001020826A JP11188434A JP18843499A JP2001020826A JP 2001020826 A JP2001020826 A JP 2001020826A JP 11188434 A JP11188434 A JP 11188434A JP 18843499 A JP18843499 A JP 18843499A JP 2001020826 A JP2001020826 A JP 2001020826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
distribution pipe
fuel distribution
peripheral surface
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188434A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Ouchi
大内琢也
Kazuhiko Sato
佐藤和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP11188434A priority Critical patent/JP2001020826A/ja
Publication of JP2001020826A publication Critical patent/JP2001020826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料費を上昇させることがなく、軽量化が達
成でき、更に蒸発燃料ガスの揮発を抑止することのでき
る燃料分配管を提供する。 【構成】 燃料分配管Dは、熱可塑性の結晶性合成樹脂
材料によって成形される。燃料分配管Dには、銅、ニッ
ケル等の無電解メッキ処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気系、燃料系、制御
系の部品で構成され、空気量信号に基づき、機関の燃焼
に必要な燃料量を計算し、燃料噴射弁に開弁信号を与
え、加圧された燃料を燃料噴射弁を介して機関へ供給す
る燃料噴射装置に関し、そのうち特に、機関の各吸気管
へ向かう燃料噴射弁を支持するとともに燃料噴射弁に燃
料を供給する燃料分配管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料分配管は図2に示される。図
2によれば、燃料分配管Dは、内部に一端が開口する燃
料流路1が穿設され、該燃料流路に向けて燃料流入路2
が開口するとともに複数の燃料噴射弁支持孔3が開口す
る。かかる燃料分配管1は、合成樹脂材料を成形するこ
とによって製作されるもので、これは製造コストの低
減、重量を軽減する上で効果的である。そして、前記燃
料流入路には、図示せぬ燃料ポンプによって昇圧された
燃料が図示せぬ燃料配管を通じて供給され、又燃料噴射
弁支持孔3には公知の燃料噴射弁Jがそれぞれ装着さ
れ、さらに燃料流路1にはダイヤフラムを備えたパルセ
ーションダンパーPが装着されて開口が閉塞される。そ
して燃料ポンプにて昇圧された燃料は燃料配管を通じて
燃料流路1内に供給され、燃料噴射弁Jが図示せぬEC
Uからの出力信号を受けて開弁すると、開弁時間に応じ
て燃料を図示せぬ吸気管内に向けて供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の燃料分配
管Dは、その成形性が優れていること及び材料費が安価
なことから熱可塑性の結晶性合成樹脂材料、例えば、ポ
リアセタール樹脂、ポリアミド樹脂等が用いられる。一
方、前述の如く燃料分配管Dの燃料流路1内にはガソリ
ン等の燃料が供給されるもので、燃料流路1を含む燃料
分配管D内は燃料で充満される。以上によると、燃料分
配管Dの燃料流路1の内表面は常に燃料に浸漬されるも
ので、合成樹脂材料の水素結合部と燃料中の水酸基との
親和現象によって燃料が燃料分配管Dを浸透し、外部に
向かってガソリン蒸気が揮発する。そして前記親和現象
に伴なうガソリン蒸気の揮発は、燃料温度の上昇及び燃
料中にアルコールが含まれることによってより活発に行
なわれる。そして、ガソリン蒸気が燃料分配管Dより外
部に向かって揮発することによると、蒸発燃料ガスを一
定の範囲に抑止する上で好ましいものでない。一方、合
成樹脂材料を熱酸化性の非結晶性材料、例えばフェノー
ル樹脂等を採用することによって前記蒸発燃料ガスの発
生を抑止する上で効果的であるが、材料費の大幅な上昇
及び生産性の著しい低下を招来して好ましいものでな
い。
【0004】本発明になる燃料噴射装置における燃料分
配管は、前記不具合に鑑み成されたもので、材料費を大
きく上昇させることなく、且つ軽量化が達成でき、更に
蒸発燃料ガスの揮発を低減できる前記燃料分配管を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明になる燃料噴射装置
における燃料分配管は前記目的達成の為に、内部に穿設
される燃料流路内に、燃料ポンプに連なる燃料流入路
と、燃料噴射弁を装着して保持する燃料噴射弁支持孔と
が開口して形成された燃料噴射装置における燃料分配管
において、燃料分配管は熱可塑性の結晶性合成樹脂材料
によって形成され、前記燃料分配管に無電解メッキ処理
したことを第1の特徴とする。
【0006】又、本発明は前記第1の特徴に加え、前記
無電解メッキ処理を、燃料分配管の外周表面に処理した
ことを第2の特徴とする。
【0007】更に本発明は前記第1の特徴に加え、前記
無電解メッキ処理を燃料流路の内周面、燃料噴射弁支持
孔の内周面に処理したことを第3の特徴とする。
【0008】更に又、本発明は前記第1の特徴に加え、
前記無電解メッキ処理を、燃料分配管の外周表面、燃料
流路の内周面及び燃料噴射弁支持孔の内周面に処理した
ことを第4の特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の第1の特徴によると、燃料分配管は従
来用いられる熱可塑性の結晶性合成樹脂材料を用いたこ
とにより、材料費のコストの上昇はなく、且つ重量が増
加することがない。又、燃料分配管に無電解メッキ処理
したことにより、燃料分配管から生起する蒸発燃料ガス
の揮発を低減でき、且つそのメッキ処理は無電解めっき
液に浸漬すればよいので製造が容易である。
【0010】又、本発明の第2の特徴によると、無電解
メッキ処理が燃料分配管の外周表面に成されるので、蒸
発燃料ガスの揮発を抑止できるとともに除雪材(塩カ
ル)等の有害物質から燃料分配管を防御するのに効果的
である。
【0011】更に、本発明の第3の特徴によると、無電
解メッキ処理が燃料流路内に処理されたので、蒸発燃料
ガスの揮発を抑止できるとともに燃料流路内を燃料が流
れることによって生起する静電気が燃料分配管に滞溜す
ることが防止でき、放電による絶縁破損を抑制する効果
を奏する。
【0012】更に又、本発明の第4の特徴によると、無
電解メッキ処理が燃料分配管の外周表面及び燃料流路内
に処理されたので、より効果的に蒸発燃料ガスの揮発を
抑止できるとともに外部からの有害物質から燃料分配管
を防御するに効果的で、更に静電気が燃料分配管に滞溜
することを防止できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明になる燃料分配管の一実施例を
図1により説明する。本図は燃料分配管に他の構成が装
着されない状態を示すものである。燃料分配管Dは内部
に燃料流路1が凹設され、該燃料流路1に向けて燃料流
入路2及び複数の燃料噴射弁支持孔3が接続開口され
る。前記燃料分配管Dは熱可塑性合成樹脂材料によって
射出成形されるもので、そのうち特に、結晶性合成樹脂
材料、例えば、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリアミド樹脂が用いられる。
【0014】そして、かかる燃料分配管Dに無電解メッ
キ処理例えば銅、ニッケル等のメッキ処理が行なわれ
る。すなわちいずれのメッキ液も金属塩、(硫酸銅、硫
酸ニッケル)、錯化材、還元剤、PH調整剤から構成さ
れ、触媒付与された燃料分配管Dがメッキ液に浸漬され
ると還元剤により金属イオンが金属に還元され、燃料分
配管D上に銅又はニッケルが析出する。この無電解メッ
キ処理のメッキ厚は、0.2〜0.5μmは必要であ
る。
【0015】そしてこのように無電解メッキ処理された
ことによると、燃料分配管Dの外周表面Da、燃料流路
1の内周面1a、燃料噴射弁支持孔3の内周面3a、燃
料流入路2の内周面2aに前記メッキ処理がほどこされ
る。
【0016】ここで、前記燃料分配管Dの外周表面Da
に無電解メッキ処理されたことによると、燃料流路1内
の燃料によるガソリン蒸気の揮発が燃料分配管Dの外周
表面Daから燃料分配管D外へ放出することが抑止され
る。又、燃料分配管Dの外周表面Daは、除雪剤(塩カ
ル)等の合成樹脂材料にとって有害な物質にさらされる
ものであるが、燃料分配管Dの外周表面Daにほどこさ
れた無電解メッキ処理によってそれら有害物質より保護
される。
【0017】又、燃料流路1の内周面1a、燃料噴射弁
支持孔3の内周面3aに無電解メッキ処理されたことに
よると、燃料流路1内の燃料によるガソリン蒸気が前記
各内周面1a、3aより外周側面Daに向かって透過す
ることが抑止され、これによってガソリン蒸気が外周側
面Daから外部に向かって揮発することが抑止される。
又、燃料流路1内を流れる燃料等によって静電気が発生
することがあるか、前記静電気は、各内周面1a、3a
の無電解メッキ層によって効果的に放電されるので、絶
縁破壊を抑止する上で効果的である。
【0018】更に、燃料分配管Dの外周表面Da、燃料
流路1の内周面1a及び燃料噴射弁支持孔3の内周面3
aに無電解メッキ処理したことによると、燃料分配管D
外へ放出されるガソリン蒸気の揮発をより一層効果的に
抑止することができるとともに燃料分配管Dの外周表面
Daを有害物質より保護することができ、更に燃料分配
管Dの静電気による絶縁破壊を抑止できる。
【0019】前記無電解メッキ処理を何れの部位に処理
するかは燃料分配管の使用環境状態(燃料の種類、設置
温度状態)によって選択される。
【0020】尚、燃料分配管Dに用いられる材料は、熱
可塑性の結晶性合成樹脂材料であって無機フィラー、ガ
ラス繊維が含有されてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上の如く、本発明の燃料噴射装置にお
ける燃料分配管の第1の特徴によると、材料費のコスト
上昇はなく、且つ重量の増加がない。又無電解メッキ処
理により、燃料分配管より外部に向かう蒸発燃料ガスの
揮発を低減できる。更に又、そのメッキ処理作業を容易
に行なうことができる。又、本発明の第2の特徴による
と、前記第1の特徴による効果に加え、有害物質より燃
料分配管の外周表面を防御するに効果的である。又、本
発明の第3の特徴によると、前記第1の特徴による効果
に加え、燃料分配管の放電による絶縁破壊を抑制するこ
とができる。更に又、本発明の第4の特徴によると、前
記第1から第3の特徴による効果に加え、特に蒸発燃料
ガスの揮発をより一層効果的に抑止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる燃料噴射装置における燃料分配管
の一実施例を示す縦断面図。
【図2】従来の燃料分配管の組付け状態を示す要部縦断
面図。
【符号の説明】
D 燃料分配管 Da 燃料分配管の外周表面 1 燃料流路 1a 燃料流路の内周面 2 燃料流入路 3 燃料噴射弁支持孔 3a 燃料噴射弁支持孔の内周面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に穿設される燃料流路内に、燃料ポ
    ンプに連なる燃料流入路と、燃料噴射弁を装着して保持
    する燃料噴射弁支持孔とが開口して形成された燃料噴射
    装置における燃料分配管において、燃料分配管は熱可塑
    性の結晶性合成樹脂材料によって形成され、前記燃料分
    配管に無電解メッキ処理したことを特徴とする燃料分配
    管。
  2. 【請求項2】 前記無電解メッキ処理を、燃料分配管の
    外周表面に処理してなる請求項1記載の燃料噴射装置に
    おける燃料分配管。
  3. 【請求項3】 前記無電解メッキ処理を燃料流路の内周
    面、燃料噴射弁支持孔の内周面に処理してなる請求項1
    記載の燃料噴射装置における燃料分配管。
  4. 【請求項4】 前記無電解メッキ処理を、燃料分配管の
    外周表面、燃料流路の内周面及び燃料噴射弁支持孔の内
    周面に処理してなる請求項1記載の燃料噴射装置におけ
    る燃料分配管。
JP11188434A 1999-07-02 1999-07-02 燃料噴射装置における燃料分配管 Pending JP2001020826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188434A JP2001020826A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 燃料噴射装置における燃料分配管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188434A JP2001020826A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 燃料噴射装置における燃料分配管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001020826A true JP2001020826A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16223617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188434A Pending JP2001020826A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 燃料噴射装置における燃料分配管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001020826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017085962A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 三桜工業株式会社 燃料分配管
JP2020197184A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 ダイハツ工業株式会社 自動車用内燃機関の燃料デリバリ管

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017085962A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 三桜工業株式会社 燃料分配管
JP2017096106A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 三桜工業株式会社 燃料分配管
CN108350844A (zh) * 2015-11-18 2018-07-31 三樱工业株式会社 燃料分配管
CN108350844B (zh) * 2015-11-18 2020-07-17 三樱工业株式会社 燃料分配管
US10947624B2 (en) 2015-11-18 2021-03-16 Sanoh Industrial Co., Ltd. Fuel distribution pipe
JP2020197184A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 ダイハツ工業株式会社 自動車用内燃機関の燃料デリバリ管
JP7343309B2 (ja) 2019-06-04 2023-09-12 ダイハツ工業株式会社 自動車用内燃機関の燃料デリバリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080110812A1 (en) Separated water treatment system for diesel fuel engine
KR100495754B1 (ko) 분사 장치
US20110192150A1 (en) Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine
JP2001020826A (ja) 燃料噴射装置における燃料分配管
KR970001933A (ko) 연료 분사 밸브
JP2010133407A (ja) 熱保護並びに振動及び音響の減衰のためのシステム
JP2009002261A (ja) 尿素水供給装置及び排気ガス浄化装置
CN106555713B (zh) 用于车辆的滤罐装置
KR20130143009A (ko) 배기가스 터보차저의 베어링 하우징
JP2009052491A (ja) 内燃機関
JP2004251265A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2001020825A (ja) 燃料噴射装置における燃料分配管
JP3726174B2 (ja) 二輪車用の燃料噴射装置
JP2007170349A (ja) 2燃料噴射弁型のスロットルボデーにおける燃料供給管構造
JP2008215152A (ja) 内燃機関のベンチレーション装置
US20020046738A1 (en) Fuel injector armature permitting fluid and vapor flow
JP2001027162A (ja) 燃料噴射装置における燃料分配管
KR20080048770A (ko) 퍼지 컨트롤 솔레노이드 밸브의 진동 저감장치
JPH0311404Y2 (ja)
JP2001020831A (ja) 燃料噴射装置における燃料分配管
JP2001020824A (ja) 燃料噴射装置における燃料分配管
FR3014758A1 (fr) Systeme de rafraichissement et d'humidification de l'air d'une enceinte par nebulisation integrant des moyens de decontamination du liquide de nebulisation
JP2005307866A (ja) 多連スロットルボデーにおける燃料分配管
JPH0533755Y2 (ja)
JP4902401B2 (ja) 内燃機関用のスロットルボデー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617