JP2001017575A - ソリッドゴルフボール - Google Patents

ソリッドゴルフボール

Info

Publication number
JP2001017575A
JP2001017575A JP11195816A JP19581699A JP2001017575A JP 2001017575 A JP2001017575 A JP 2001017575A JP 11195816 A JP11195816 A JP 11195816A JP 19581699 A JP19581699 A JP 19581699A JP 2001017575 A JP2001017575 A JP 2001017575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
layer
intermediate layer
golf ball
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11195816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525813B2 (ja
Inventor
Atsushi Nakamura
篤史 仲村
Hisashi Yamagishi
久 山岸
Takashi Maruko
高志 丸子
Hiroshi Masutani
寛 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP19581699A priority Critical patent/JP3525813B2/ja
Priority to US09/466,833 priority patent/US6271296B1/en
Publication of JP2001017575A publication Critical patent/JP2001017575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525813B2 publication Critical patent/JP3525813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0066Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 コアと、該コアを被覆する包囲層と、該
包囲層を被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバー
とを具備してなる4層以上の多層構造に形成されたソリ
ッドゴルフボールにおいて、上記コアが熱可塑性樹脂又
は熱可塑性エラストマーを主材としてなると共に、直径
3〜18mm、ショアD硬度15〜50であり、上記包
囲層が熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマーを主材と
してなり、上記包囲層と中間層との境界面におけるショ
アD硬度がほぼ等しいことを特徴とするソリッドゴルフ
ボールを提供する。 【効果】 本発明のゴルフボールは、良好な打感を有
し、耐久性に優れ、良好な飛距離特性を有するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、打撃耐久性、フィ
ーリングが良好であり、また飛距離の向上を図ることが
できる4層以上の多層構造のゴルフボールに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ゴルフ
ボールは、近年、性能を改良するために、ボール構造が
スリーピースやフォーピースなどといった様々なマルチ
ピースタイプのものが提案されている。
【0003】これらマルチピースタイプのゴルフボール
としては、例えば、コア、中間層、カバーからなる各層
の硬度分布を持たせることにより、ソフトなフィーリン
グや反発性を補い合ってその性能を維持するものが知ら
れており、中でも、ソフトなフィーリングを達成させる
ために、コアを軟らかくする技術が数多く提案されてい
る(特公平4−55077号、特許第2674627
号、特開平7−194735号公報等)。
【0004】これら公報に開示されているゴルフボール
のコアは、いずれも直径が30mm前後、小さくても2
0mm前後であり、コアを軟らかくすると反発性が大き
く下がるために、中間層やカバーを硬くして反発性を補
うことを余儀なくされ、このためフィーリングが損なわ
れ、軟らかいコアと硬い中間層との界面に硬度差による
応力集中が発生し、界面剥離の問題が発生する。特開平
11−417号公報には、比較的小さい径を有する内層
を具備したコアが開示されているが、これも該内層の周
りに被覆形成された中間層との硬度差が大きく、界面剥
離等の界面接着の問題を有し、中間層のゴム部に割れ等
の耐久性の問題を生じるものである。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
耐久性に優れ、フィーリングが良好である上、飛距離の
増大化を図ることができる多層構造のソリッドゴルフボ
ールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明は、上記目的を達成するため、下記のソリッドゴル
フボールを提供する。 請求項1:コアと、該コアを被覆する包囲層と、該包囲
層を被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとを
具備してなる4層以上の多層構造に形成されたソリッド
ゴルフボールにおいて、上記コアが熱可塑性樹脂又は熱
可塑性エラストマーを主材としてなると共に、直径3〜
18mm、ショアD硬度15〜50であり、上記包囲層
が熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマーを主材として
なり、上記包囲層と中間層との境界面におけるショアD
硬度がほぼ等しいことを特徴とするソリッドゴルフボー
ル。 請求項2:中間層がポリブタジエンを主材とするゴム組
成物にて形成された請求項1記載のゴルフボール。 請求項3:コアのショアD硬度が中間層のショアD硬度
よりも軟らかい請求項1又は2記載のゴルフボール。 請求項4:コアの比重が1.10以上である請求項1乃
至3のいずれか1項記載のゴルフボール。
【0007】即ち、本発明者は、多層構造を有するソリ
ッドコアを有するゴルフボールについて検討を行ったと
ころ、コアと、該コアを被覆する包囲層と、該包囲層を
被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバーとを具備
してなる4層以上の多層構造に形成されたソリッドゴル
フボールにおいて、上記コアを熱可塑性樹脂又は熱可塑
性エラストマーを主材として直径3〜18mm、ショア
D硬度15〜50に形成すると共に、上記包囲層を熱可
塑性樹脂又は熱可塑性エラストマーを主材として形成
し、上記包囲層と中間層の境界面におけるショアD硬度
がほぼ等しいソリッドゴルフボールを得ることにより、
打撃耐久性が向上し、フィーリングが良好になる上、良
好な飛距離特性を与えることを知見した。
【0008】即ち、コアの材質として、通常、ポリブタ
ジエン等のゴム組成物が使用されるが、本発明は、樹脂
材料を選択し、特定の直径を有する小径に形成すること
により、研磨工程などの作業性に問題が起こることなく
小径なコアを形成することができ、樹脂材料を使用する
ことによる反発性の問題については、コアを小径とした
のでボール全体に及ぼす影響は小さい上、包囲層と中間
層の硬度がほぼ等しいので界面剥離の問題が可及的に防
げることを知見したものである。
【0009】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明のソリッドゴルフボールは、図1に示したよ
うに、ソリッドコア1と、該ソリッドコア1を覆う包囲
層2と、該包囲層2を覆う中間層3と、該中間層3を覆
うカバー4とからなる少なくとも4層以上の多層構造に
形成されており、このゴルフボールは、従来に比べ小径
のコアを有するものでありながら、耐久性、フィーリン
グ、飛距離性能が改善されたものである。なお、図1に
おいてはカバー4は単層に形成されているが、必要によ
りカバーは2層、3層構造等に多層化できる。
【0010】本発明のコアは、従来のゴルフボールのよ
うにゴム組成物によって形成されるものではなく、熱可
塑性樹脂又は熱可塑性エラストマーを主材として形成さ
れるものであり、具体的には、アイオノマー樹脂、ポリ
アミド系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑
性エラストマーなどが挙げられ、市販品としては、サー
リン(デュポン社製アイオノマー樹脂)、ハイミラン
(三井・デュポンポリケミカル社製アイオノマー樹
脂)、アミラン(東レ社製ポリアミド系熱可塑性エラス
トマー)、リルサン(東レ・デュポン社製ポリアミド系
熱可塑性エラストマー)、ハイトレル(東レ・デュポン
社製ポリエステル系熱可塑性エラストマー)等を挙げる
ことができる。
【0011】上記樹脂材料中には、所望により、硫酸バ
リウム、二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機充填剤を重量
調整剤として配合することができ、その配合量は、基材
ゴム100重量部に対して40重量部以下、特に38重
量部以下であることが好ましい。無機充填剤の配合量が
多いと、コアの製造作業時に作業性が劣化する場合があ
る。
【0012】本発明のコアは、上記熱可塑性樹脂又は熱
可塑性エラストマーを主材とする材料を射出成形などの
公知の方法を採用して製造することができるが、その直
径を3mm以上、好ましくは3.5mm以上、更に好ま
しくは4mm以上、より好ましくは5mm以上、最も好
ましくは8mm以上、上限としては18mm以下、好ま
しくは16mm以下、更に好ましくは15mm以下に形
成する必要がある。直径が小さいとその効果が発揮され
ず、直径が大きいと反発性に影響を及ぼしたり、ゴム割
れの原因になり、十分な耐久性が得られない。
【0013】コアのショアD硬度は15以上、好ましく
は18以上、更に好ましくは22以上、最も好ましくは
25以上、上限としては50以下、好ましくは48以下
であり、ショアD硬度が低いと反発性が劣り、大きいと
フィーリングが硬くなりすぎてしまう。なお、本発明の
コアのショアD硬度は、ASTM−D−2240規格に
準じて測定した値である。
【0014】また、コアの比重は、特に制限されるもの
ではないが、通常1.10以上、好ましくは1.11以
上、上限としては1.60以下、特に1.50以下にす
ることが推奨される。比重が少ないと中間層の比重を高
くする必要が生じたり、反発性を損ねる場合があり、多
いと充填剤の添加量を著しく増やす結果を招くおそれが
あり、成形性に問題を生じる場合がある。
【0015】次に、本発明の包囲層は、上記コアの表面
に被覆形成される層であり、熱可塑性樹脂又は熱可塑性
エラストマーを主材とするものである。ここで、かかる
材料としては公知のものを使用することができ、上述し
たコア材で挙げたものを好適に使用することができる。
具体的には、アイオノマー樹脂、ポリアミド系熱可塑性
エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマーを
挙げることができるほか、ポリウレタン系熱可塑性エラ
ストマーを使用することもでき、市販品としては、上述
したサーリン、ハイミラン、ハイトレルなどに加えて、
パンデックス(大日本インキ化学工業社製ポリウレタン
系熱可塑性エラストマー)などを挙げることができる。
なお、包囲層の製造は、コアの製造方法と同様にして射
出成形方法を採用することができ、例えば、予め作成さ
れたコアを配備した金型内に、上記材料を射出導入する
射出成形方法などが好適に採用される。
【0016】包囲層の厚さは、通常1.0mm以上、好
ましくは1.2mm以上、更に好ましくは1.4mm以
上、上限としては5.0mm以下、好ましくは4.0m
m以下、更に好ましくは3.0mm以下であることが推
奨される。厚さが薄いと、中間層との応力集中を緩和す
る効果がでにくい上、ゴム割れが発生する場合があり、
厚いと、中心球(コア、包囲層、中間層を成形した後の
カバー被覆前の球体、。以下同じ)の構造バランスから
必然的に後述する中間層の形成厚さを薄くしなければな
らず、反発性、成形性に劣るものになる場合がある。
【0017】次に、本発明の中間層は、反発性を得やす
いためにゴム組成物が好適に使用されるが、熱可塑性樹
脂、熱可塑性エラストマーを用いてもよく、例えばアイ
オノマー樹脂、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、ポ
リエステル系熱可塑性エラストマーなどが用いられる。
【0018】ゴム組成物を用いる場合、従来のゴルフボ
ールコアのように、ポリブタジエンを主材としたものが
好ましい。このポリブタジエンとしては、シス構造を少
なくとも40%以上有する1,4−シスポリブタジエン
が好適に挙げられる。また、この主材ゴム中には、所望
により該ポリブタジエンに天然ゴム、ポリイソプレンゴ
ム、スチレンブタジエンゴムなどを適宜配合することが
できる。ゴム成分を多くすることにより、ゴルフボール
の反発性を向上させることができる。なお、ポリブタジ
エン100重量部に対してこれら成分は10重量部以下
配合することができる。
【0019】また、上記ゴム組成物には、架橋剤として
メタクリル酸亜鉛、アクリル酸亜鉛等の不飽和脂肪酸の
亜鉛塩、マグネシウム塩やトリメチルプロパンメタクリ
レート等のエステル化合物を配合し得るが、特に反発性
の高さからアクリル酸亜鉛を好適に使用し得る。これら
架橋剤の配合量は、上記主材ゴム100重量部に対し1
0重量部以上40重量部以下とすることが好ましい。
【0020】上記ゴム組成物中には、通常加硫剤が配合
されるが、この加硫剤中にはパーオキサイドが含まれて
いることが推奨され、このようなパーオキサイドの市販
品としては、パーヘキサ3M(日本油脂社製ジクミルパ
ーオキサイド)等が挙げられる。パーオキサイドの配合
量は、主材ゴム100重量部に対し0.6重量部以上2
重量部以下とすることができる。
【0021】また、上記ゴム組成物には、更に必要に応
じ老化防止剤や比重調整の充填剤として酸化亜鉛や硫酸
バリウム等を配合することができる。なお、上記比重調
整剤の配合量は、主材ゴム100重量部に対して1重量
部以上30重量部以下とすることができる。
【0022】中間層をゴム組成物にて形成する場合、上
記ゴム組成物を公知の方法で加硫・硬化させて製造する
ことができ、まず、一次加硫(半加硫)して一対の半球
カップ体を製造した後、次いで、予め製作した包囲層が
被覆されたコアを一方の半球カップ体に載せ、更に他方
の半球カップ体をこれに被せた状態で二次加硫(全加
硫)を行う加硫工程を2段階に分けた方法を好適に採用
し得る。
【0023】なお、上記中間層は、単層であっても、2
層以上の複数層であってもよく、2層以上の複数層とす
る場合、他の層は同様のゴム組成物によって形成して
も、樹脂を主材として形成してもよいが、好ましくは上
記と同様のゴム組成物により形成する。中間層は、上記
コア及び包囲層を合わせたソリッドコアとしての直径が
34.0mm以上、特に34.5mm以上で、41.0
mm以下、特に40.0mm以下になるように形成厚さ
を調整することが好ましい。
【0024】本発明では、上記中間層と包囲層との境界
面において、中間層側と包囲層側で硬度を計測した場
合、両者がほぼ等しい硬度を有していることが必要であ
る。ここでいう硬度差がほぼ等しいとは、ショアD硬度
差±5以内(−5以上5以下、以下同じ)、好ましくは
±4以内、特に±3以内を許容誤差とすることを意味す
る。硬度差が大きすぎると、中間層と包囲層との界面に
応力集中が生じやすくなり、耐久性に支障が生じる場合
があり、本発明の主旨にそぐわなくなる。なお、中間層
のショアD硬度は、ボールを半割にし、その半割平滑面
を計測した値であり、一方、包囲層のショアD硬度はA
STM−D−2240に準じて計測した値である。
【0025】また、中間層自体のショアD硬度として
は、通常30以上、好ましくは35以上、上限としては
65以下、好ましくは64以下、更に好ましくは62以
下とすることができる。この場合、中間層のショアD硬
度は、上記コアの硬度よりも硬い(コアを中間層より軟
らかく形成する)ことが推奨され、ショアD硬度が低い
と、ボールとしての反発性が確保できなくなるおそれが
ある。なお、コアとの硬度差は、特に限定するものでは
ないが、コアの方が軟らかい方が良好な打球感を得るた
めにも好ましい。
【0026】本発明のゴルフボールは、上記コアにカバ
ーを被覆形成してなるものであり、カバー材としては、
公知のカバー材を使用し得、例えば、アイオノマー樹
脂、ポリウレタン系,ポリアミド系,ポリエステル系な
どの熱可塑性エラストマー、バラタゴムなどを挙げるこ
とができ、更に必要に応じて公知の充填剤を添加するこ
ともできる。また、カバーの形成には、通常の射出成形
を好適に採用し得る。
【0027】カバーの厚さは、特に制限されるものでは
ないが、通常0.8mm以上、好ましくは1.0mm以
上、更に好ましくは1.4mm以上、最も好ましくは
1.5mm以上、上限としては、4.3mm以下、好ま
しくは3.5mm以下、更に好ましくは2.5mm以
下、最も好ましくは2.3mm以下とすることができ、
カバーが2層以上の場合には、全体としてのカバーの厚
さが上記範囲内にあるように調節することができる。カ
バーが薄いと、ボールの耐久性に問題が生じ、厚いとフ
ィーリングを損なうおそれがある。
【0028】なお、カバーは、通常ショアD硬度40以
上、特に45以上、上限としては70以下、特に68以
下とすることができる。
【0029】また、本発明のゴルフボールは、通常のゴ
ルフボールと同様にして、カバー表面に多数のディンプ
ルを形成し得、この場合のディンプル総数は350個以
上、好ましくは370個以上、更に好ましくは390個
以上、上限としては500個以下、好ましくは480個
以下、更に好ましくは450個以下とすることができ、
また、その幾何学的配列としては、8面体、20面体な
どが採用でき、更に、ディンプルの模様としては、円形
に限られず、スクウェアー型、ヘキサゴン型、ペンタゴ
ン型、トライアングル型などの形状を採用することがで
きる。
【0030】なお、本発明のゴルフボールは、その直
径、重さはゴルフ規則に従い、直径は42.67mmの
リングを通過しないものであればよく、好適には42.
67mm以上42.75mm以下、重量は45.93g
以下であればよく、好適には45.2g以上45.8g
以下に形成することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明のゴルフボールは、良好な打感を
有し、耐久性に優れ、良好な飛距離特性を有するもので
ある。
【0032】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。
【0033】[実施例,比較例]表1に示した組成の樹
脂成分を射出成形金型内に射出して、表1に示す形状を
有するコアを成形した。なお、比較例1のコアは、表1
に示す配合のゴム組成物を加硫して作成した。
【0034】次いで、比較例1,2を除くコアを射出成
形金型内に配備し、表1記載の包囲層材を導入し、コア
の表面に包囲層を形成した。
【0035】一方、表1の組成のゴム組成物を混練ロー
ルを用いて混練し、130℃,6分間で一次加硫(半加
硫)して一対の半球カップ体を製作した。得られた一対
の半球カップ体で上記コア表面を被包し、金型内で15
5℃,15分間の条件にて中間層を二次加硫(全加硫)
して2層又は3層構造の中心球を製造した。
【0036】各中心球について、表1に示すカバー材を
射出成形して、同一形状、配列、個数のディンプルを有
するカバーを形成し、表1の性状を示すソリッドゴルフ
ボールを得た。
【0037】得られたゴルフボールについて諸特性を評
価した。結果を表1に示す。表1中のコアのショアD硬
度は、ASTM−D−2240に準拠して測定した硬度
を示し、包囲層と中間層の境界面硬度は、ボール半分割
後に分割面を測定した値をそれぞれ示す。
【0038】
【表1】 打感 ○:適度なソフト感としっかり感がある △:普通 ×:硬すぎる耐久性 スイングロボットにて1番ウッドで50回連続打撃し、
ボールの飛び出し初速を計測した。内部でゴム割れが生
じた場合、ボール初速が著しく減じるので、減じた場合
を×、最後まで減じなかった場合を○で評価した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のソリッドゴルフボールの一実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 コア 2 包囲層 3 中間層 4 カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸子 高志 埼玉県秩父市大野原20番地 ブリヂストン スポーツ株式会社内 (72)発明者 増谷 寛 埼玉県秩父市大野原20番地 ブリヂストン スポーツ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアと、該コアを被覆する包囲層と、該
    包囲層を被覆する中間層と、該中間層を被覆するカバー
    とを具備してなる4層以上の多層構造に形成されたソリ
    ッドゴルフボールにおいて、上記コアが熱可塑性樹脂又
    は熱可塑性エラストマーを主材としてなると共に、直径
    3〜18mm、ショアD硬度15〜50であり、上記包
    囲層が熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマーを主材と
    してなり、上記包囲層と中間層との境界面におけるショ
    アD硬度がほぼ等しいことを特徴とするソリッドゴルフ
    ボール。
  2. 【請求項2】 中間層がポリブタジエンを主材とするゴ
    ム組成物にて形成された請求項1記載のゴルフボール。
  3. 【請求項3】 コアのショアD硬度が中間層のショアD
    硬度よりも軟らかい請求項1又は2記載のゴルフボー
    ル。
  4. 【請求項4】 コアの比重が1.10以上である請求項
    1乃至3のいずれか1項記載のゴルフボール。
JP19581699A 1999-07-09 1999-07-09 ソリッドゴルフボール Expired - Fee Related JP3525813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19581699A JP3525813B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 ソリッドゴルフボール
US09/466,833 US6271296B1 (en) 1999-07-09 1999-12-20 Solid golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19581699A JP3525813B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 ソリッドゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001017575A true JP2001017575A (ja) 2001-01-23
JP3525813B2 JP3525813B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=16347479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19581699A Expired - Fee Related JP3525813B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 ソリッドゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6271296B1 (ja)
JP (1) JP3525813B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855074B2 (en) 2002-08-23 2005-02-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Multi-piece solid golf ball
US6966849B2 (en) 2002-08-12 2005-11-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Multi-piece solid golf ball
CN102743841A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 住胶体育用品株式会社 高尔夫球
US8888610B2 (en) 2010-12-28 2014-11-18 Sri Sports Limited Golf ball
EP2818212A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball
EP2818211A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball
JP2015008741A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ダンロップスポーツ株式会社 マルチピースゴルフボール
JP2015008742A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ダンロップスポーツ株式会社 マルチピースゴルフボール
JP2015008740A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ダンロップスポーツ株式会社 マルチピースゴルフボール
JP2015020063A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US8951147B2 (en) 2011-03-28 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf ball
JP2017035468A (ja) * 2015-07-31 2017-02-16 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 非酸ポリマーを含有する可塑化熱可塑性組成物から製造されたゴルフボールコア

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656807B2 (ja) * 1999-02-10 2005-06-08 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール
JP2001017571A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Bridgestone Sports Co Ltd ソリッドゴルフボール
US6692380B2 (en) * 2001-03-23 2004-02-17 Acushnet Company Golf ball with high density center
US6743123B2 (en) * 2001-03-23 2004-06-01 Acushnet Company Golf ball having a high moment of inertia and low driver spin rate
JP4072344B2 (ja) * 2002-01-10 2008-04-09 Sriスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP4392034B2 (ja) * 2007-06-07 2009-12-24 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5299896B2 (ja) * 2008-09-16 2013-09-25 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5095590B2 (ja) * 2008-09-24 2012-12-12 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5411688B2 (ja) * 2009-12-28 2014-02-12 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4927934B2 (ja) * 2009-12-28 2012-05-09 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5601955B2 (ja) 2010-10-07 2014-10-08 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8777779B2 (en) 2010-12-28 2014-07-15 Sri Sports Limited Golf ball
JP5912248B2 (ja) 2010-12-28 2016-04-27 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US9095748B2 (en) * 2011-06-03 2015-08-04 Acushnet Company Multi-layered cores for golf balls containing polyamide and ionomer layers
JP5921849B2 (ja) * 2011-10-06 2016-05-24 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8905863B2 (en) 2012-07-13 2014-12-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US9168424B2 (en) * 2012-07-13 2015-10-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US9233279B2 (en) 2012-07-13 2016-01-12 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US20140357423A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Nike, Inc. Thermoplastic multi-layer golf ball
US20140357422A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Nike, Inc. Thermoplastic multi-layer golf ball
US20140357420A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Nike, Inc. Thermoplastic multi-layer golf ball
JP6635642B2 (ja) 2013-07-09 2020-01-29 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2016007306A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779562A (en) * 1993-06-01 1998-07-14 Melvin; Terrence Multi-core, multi-cover golf ball
JP4006550B2 (ja) * 1997-08-14 2007-11-14 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6966849B2 (en) 2002-08-12 2005-11-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Multi-piece solid golf ball
US6855074B2 (en) 2002-08-23 2005-02-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8888610B2 (en) 2010-12-28 2014-11-18 Sri Sports Limited Golf ball
US8951147B2 (en) 2011-03-28 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf ball
CN102743841A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 住胶体育用品株式会社 高尔夫球
CN102743841B (zh) * 2011-04-18 2014-12-03 住胶体育用品株式会社 高尔夫球
JP2015008742A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ダンロップスポーツ株式会社 マルチピースゴルフボール
JP2015008741A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ダンロップスポーツ株式会社 マルチピースゴルフボール
EP2818211A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball
JP2015008740A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ダンロップスポーツ株式会社 マルチピースゴルフボール
EP2818212A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Dunlop Sports Co., Ltd. Multi-piece golf ball
KR20160095653A (ko) 2013-06-26 2016-08-11 던롭 스포츠 가부시키가이샤 멀티피스 골프공
KR20160096567A (ko) 2013-06-26 2016-08-16 던롭 스포츠 가부시키가이샤 멀티피스 골프공
US9498683B2 (en) 2013-06-26 2016-11-22 Dunlop Sports Co. Ltd. Multi-piece golf ball
US9687697B2 (en) 2013-06-26 2017-06-27 Dunlop Sports Co. Ltd. Multi-piece golf ball
JP2015020063A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2017035468A (ja) * 2015-07-31 2017-02-16 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 非酸ポリマーを含有する可塑化熱可塑性組成物から製造されたゴルフボールコア

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525813B2 (ja) 2004-05-10
US6271296B1 (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001017575A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2001017571A (ja) ソリッドゴルフボール
US6254495B1 (en) Solid golf ball
US6431998B1 (en) Solid golf ball
US6461251B1 (en) Solid golf ball
JP4006550B2 (ja) ソリッドゴルフボール
US6290612B1 (en) Solid golf ball
US6605009B1 (en) Solid golf ball
JP3985107B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4282177B2 (ja) フォーピースソリッドゴルフボール
JP2001218875A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6336873B1 (en) Golf ball
JPH11299932A (ja) ゴルフボール
JP2000060999A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6592471B1 (en) Multi-piece solid golf ball
US6514158B1 (en) Multi-piece golf ball
JP2000061001A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH11276640A (ja) 糸巻きゴルフボール
JPH11114094A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2000060997A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6478696B1 (en) Solid golf ball
JP3543629B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP6375938B2 (ja) ゴルフボール
US6336874B1 (en) Golf ball
US6712717B1 (en) Solid golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees