JP2001017189A - リンパ球関連細胞表面タンパク質 - Google Patents

リンパ球関連細胞表面タンパク質

Info

Publication number
JP2001017189A
JP2001017189A JP2000161765A JP2000161765A JP2001017189A JP 2001017189 A JP2001017189 A JP 2001017189A JP 2000161765 A JP2000161765 A JP 2000161765A JP 2000161765 A JP2000161765 A JP 2000161765A JP 2001017189 A JP2001017189 A JP 2001017189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lam
protein
ser
cys
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000161765A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas F Tedder
トーマス・エフ・テダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Farber Cancer Institute Inc
Original Assignee
Dana Farber Cancer Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Farber Cancer Institute Inc filed Critical Dana Farber Cancer Institute Inc
Publication of JP2001017189A publication Critical patent/JP2001017189A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • C07K16/2854Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72 against selectins, e.g. CD62
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/7056Lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • C07K14/70564Selectins, e.g. CD62
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組織損傷部、外傷部または組織移植部へのリン
パ球の移動・侵入は病変を引き起こしたり、病状を進展
させたりするので、これらの過程を妨げる薬剤に関する
要求が存在する。 【解決手段】動物レクチン、成長因子、およびC3/C
4結合タンパク質の結合ドメインと相同なドメインを含
むリンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−1をコード
するヒトcDNA配列および当該cDNA配列によって
コードされるLAM−1タンパク質またはLAM−1の
免疫原性のある断片を提供し、並びに当該タンパク質ま
たは断片に対する抗体あるいは当該抗体を含む薬剤組成
物並びに当該抗体の使用方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒトリンパ球関連細
胞表面タンパク質に関する。
【0002】
【従来の技術】ある細胞系統によって選択的に発現され
るが、他の系統によっては発現されない遺伝子は、往々
にしてその細胞集団の機能を規定する。新たな機能をも
つタンパク質をコードする新たな遺伝子が発生する場合
には、機能的に独立したドメインが集まって遺伝子を形
成することがしばしば起こる。誘導可能な内皮−白血球
付着分子(ELAM−1)は、サイトカイン処理した内
皮細胞の表面に発現される。この分子は血管内壁への細
胞の付着を媒介することによって炎症部位に血液白血球
を蓄積させると考えられる(Bevilacqua et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 84:9238(1987))。血小板や
内皮細胞に存在する、GMP−140と呼ばれる顆粒膜
タンパク質はクローン化されており、ELAM−1と相
同性がある(Johnston et al., Blood Suppl.1 72:32
7A(1988))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】組織損傷部、外傷部ま
たは組織移植部へのリンパ球の移動・侵入は病変を引き
起こしたり、病状を進展させたりするので、これらの過
程を妨げる薬剤に関する要求が存在する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般に、動物
レクチン、成長因子、およびC3/C4結合タンパク質
の結合ドメインと相同なドメインを含むリンパ球関連細
胞表面タンパク質LAM−1をコードするヒトcDNA
配列(配列番号:1(SEQ ID NO:1));および前記c
DNA配列によってコードされるLAM−1タンパク質
(配列番号:2(SEQ ID NO:2))またはLAM−1の
免疫原性のある断片を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】好適な実施態様において、前記c
DNA配列はヒト扁桃腺cDNAライブラリーに由来す
るB細胞に特有なcDNA集団から分離され、そして前
記タンパク質のアミノ酸配列は図2−図4並びに配列番
号:2(SEQ ID NO:2)に実質的に示す通りであり、よ
り好ましくは図2−図4並びに配列番号:2(SEQ ID N
O:2)に示す配列と80%相同であり、最も好ましくは
90%相同である。(ここで“実質的に示す通りであ
る”とは、同一機能をもつように図示した配列と十分近
似した配列であることを意味する。)他の面において、
本発明は、リンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−1
またはその断片に対して、もしくはLAM−1またはそ
の断片と特異的に会合して機能的な分子を生成する分子
に対して誘導された抗体を提供する。
【0006】別の面において、本発明は、前記抗体と細
胞集団を反応させ、前記抗体と結合する細胞を分離する
ことを含む、LAM−1を発現する細胞の同定方法を提
供する。抗体の結合はLAM−1のレセプター活性を阻
止するためにも使われる。
【0007】別の面において、本発明は、リンパ球動員
疾患をもつヒト患者に、無毒性の製剤用担体物質と組み
合わせたLAM−1に対する拮抗物質の治療量を投与す
ることから成る、前記疾患の治療方法を提供する。この
方法の好適な実施態様において、患者は組織の損傷、自
己免疫疾患、またはがんを患っているか、あるいは器官
もしくは組織移植を受けた者である。
【0008】別の面において、本発明は、交差ハイブリ
ダイズするヒトDNAを単離するための前記cDNA配
列の使用を提供する。
【0009】別の面において、本発明は、LAM−1に
結合するリガンド、またはLAM−1と特異的に会合し
て機能的な分子を生成する分子に結合するリガンドを同
定するためのLAM−1の使用を提供する。
【0010】ここで用いる“拮抗物質(antagonist)”
なる用語は、LAM−1と相互作用してその機能を妨害
する物質、例えばLAM−1と反応する抗体またはLA
M−1に結合するリガンドを含むものである。
【0011】リンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−
1は、以前に同定されたことのない特異なレセプタータ
ンパク質である。LAM−1は数種類の異なるレセプタ
ーに存在するドメインと相同なドメインを含み、細胞付
着に関与していることが知られているタンパク質ELA
M−1およびGMP−140を含む遺伝子ファミリーの
新しい一員である。LAM−1は同様の機能を果すと思
われるが、リンパ球によって特異的に発現される。LA
M−1をコードするcDNAの単離によりこの分子の構
造が決定され、またこの遺伝子を発現しない細胞にLA
M−1の発現を移すために前記cDNAが使われた。
【0012】LAM−1と反応する抗体を使用すること
により、このレセプターを発現する細胞を同定するこ
と、およびレセプターの機能を阻止することができる。
さらに、cDNAタンパク質産物を使用することによ
り、リンパ球の付着および機能を妨げうる拮抗物質リガ
ンドを開発することができ、それにより組織の損傷、が
ん細胞の転移のような症状を治療するのに使用されう
る。
【0013】本発明の他の特徴および利点は、以下の好
適な実施態様の説明並びに特許請求の範囲から明らかに
なるであろう。
【0014】
【実施例】B細胞に特有のcDNAは、ヒト扁桃腺cD
NAライブラリー(ATCC #37546)から、B
細胞(RAJI)RNAまたはT細胞(HSB−2)R
NAより誘導された標識cDNAを使った鑑別ハイブリ
ダイゼーションにより分離した(Tedder et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 85:208-212(1988))。陽性
プラークを単離してクローン化し、このcDNA挿入物
をプラスミドpSP65(Promega社、Madison,WI)に
サブクローン化した。ヌクレオチド配列はマクサム−ギ
ルバート法(Meth.Enzymol. 65:499(1980))を使っ
て解析した。ギャップまたは欠失が存在する配列では、
各ヌクレオチドまたはアミノ酸の相同性の分析において
−1のギャップペナルティを課した。単離した261個
のRAJI+HSB2−cDNAクローンのうちの1
つ、B125は数種のB細胞系列に存在する2.4kb
RNA種とハイブリダイズする1.90kb cDN
A挿入物を含んでいた(Tedder et al., 同上)。しか
しながら、B125は他のRAJI+HSB2−クロー
ンのどれともハイブリダイズせず、また数種のT細胞系
列由来のmRNAともハイブリダイズしなかった。B1
25cDNAクローンは制限マッピングおよびヌクレオ
チド配列解析によりその性状を決定した。B125とハ
イブリダイズするほぼ全長の2.3kb cDNAが単
離され、その塩基配列が決定され、そしてpLAM−1
と命名された。
【0015】図1のAに示すように、制限地図はpLA
M−1の標準的なシングル、ダブル、またはトリプル消
化により作成した。推定コード領域は黒い線で示す。矢
印はヌクレオチド配列解析の方向および範囲を示し、白
の円は5′末端標識を示す。第1B図には、LAM−1
mRNAの構造の模式図を示す。細い線は5′および
3′非翻訳配列(UT)を示し、太い線は翻訳領域を示
す。ボックスはレクチン様および上皮成長因子(EG
F)様ドメイン、並びに2つのショート・コンセンサス
・リピート(SCR)単位を表す。白のボックスは推定
上のトランスメンブラン(TM)領域を示す。
【0016】リンパ球および非リンパ球様細胞由来の細
胞系列によるLAM−1 mRNAの発現を調べた。ノ
ザンブロット分析は、LAM−1がB細胞系列Raj
i、SB、Laz−509、およびGK−5から単離し
たポリ(A)+RNA中の2.6kb RNA種と強く
ハイブリダイズし、1.7kb RNA種とは弱くハイ
ブリダイズすることを明らかにした。しかしながら、2
つのプレB細胞系列(Nalm−6、PB−697)、
3つのB細胞系列(Namalwa、Daudi、BJ
AB)、5つのT細胞系列(CEM、Hut−78、H
SB−2、Molt−15、Molt−3)、骨髄性単
球系列(U937、およびLPSと共に培養したU93
7)、並びに赤白血病(K−562)細胞系列から単離
したRNAはLAM−1とハイブリダイズせず、この遺
伝子の発現がBリンパ球と特別な関係にあることを示唆
した。
【0017】B125 cDNAクローンは、図2−図
4に示すように、372個のアミノ酸から成るタンパク
質をコードしうる1181bpのオープン・リーディン
グ・フレームを含んでいた。アミノ酸配列の上に示す数
字はアミノ酸残基の位置を表す。右側に示す数字はヌク
レオチド残基の位置を表す。アミノ酸は一文字表記で表
され、*は終結コドンを示す。四角で囲った配列は起こ
りうるN結合グリコシル化部位である。シグナルおよび
トランスメンブランペプチドであると考えられる疎水性
領域にはアンダーラインが引いてある。成熟タンパク質
のアミノ末端でありうる位置には垂直の矢印が付けてあ
る(von Heijne, Nucleic Acids Res. 14:4683(198
6)を参照)。
【0018】LAM−1のアミノ酸配列は膜糖タンパク
質に特徴的な構造を予告した。2つの可能な翻訳開始部
位がヌクレオチド位置53および92に存在していた。
2番目の開始部位は最適開始のためのコンセンサス配列
(A/G)CCAUGに最もよく合致しており、その後
にシグナルペプチドでありうる27アミノ酸の疎水性領
域が続いている。von Heijneのアルゴリズムは、成熟タ
ンパク質のアミノ末端がアミノ酸位置52のTrpであ
る可能性が最も高いことを予告した。LAM−1配列は
トランスメンブラン領域でありうるアミノ酸346−3
68の第二疎水性領域を含んでいた。推定上の成熟LA
M−1タンパク質は7つの起こりうるN結合グリコシル
化部位を含む約294個のアミノ酸から成る細胞外領域
をもつであろう。LAM−1は8個の塩基性残基と1個
の酸性残基を含む17個のアミノ酸から成る細胞質尾部
をもつであろう。2個の細胞質Ser残基は、プロテイ
ンキナーゼCが数個の塩基性残基のカルボキシル末端側
にあるSer残基をリン酸化するので、リン酸化のため
の基質として役立つ。これらの結果は、プロセッシング
を受けたLAM−1タンパク質のMrが少なくとも5
0,000であることを示唆している。LAM−1タン
パク質は、抗体またはリガンドを用いたアフィニティー
カラムクロマトグラフィーのような慣用技法により、こ
のレセプターを通常発現する細胞系列から、またはトラ
ンスフェクションされた細胞系列から単離することがで
きる。あるいは、このタンパク質はLAM−1 cDN
Aのinvitro翻訳により合成することができる。
【0019】LAM−1は3種類の異なる分子ファミリ
ー:動物レクチン、成長因子、およびC3/C4結合タ
ンパク質に見られる以前には無関係であったドメインの
組み合わせを含んでいた。LAM−1の提案された細胞
外領域は、図1のBに示す一般構造と共に、多くのCy
s残基(7%)を含んでいた。図5−図7には、相同タ
ンパク質のセグメントが示されており、それぞれの端に
アミノ酸残基の番号が付けてある。相同なアミノ酸は四
角で囲ってある。相同性を最大限にするために、配列中
にギャップ(−)を挿入した。このタンパク質の最初の
157個のアミノ酸(図5−図7)はIgEの低アフィ
ニティーレセプター(Kikutani et al.,Cell 47:657
(1986))、アシアログリコプロテインレセプター(Sp
iess et al., Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:6465
(1985))、および他の数種の炭水化物結合タンパク質
(Drickamer et al., J.Biol.Chem. 256:5827(198
1);Ezekowitz et al., J.Exp.Med.167:1034(198
8);Krusius et al., J.Biol.Chem.262:13120-131
25(1987);およびTakahashi et al., J.Biol.Che
m.260:12228(1985))と相同であった。すべての動
物レクチン炭水化物認識ドメイン間で保存されていたア
ミノ酸には(*)を付けてある。配列相同性は30%以
下であったが、動物レクチン炭水化物認識ドメインに存
在する不変残基はすべて保存されていた(Drickamer,
J.Biol.Chem.263:9557(1988))。
【0020】36個のアミノ酸から成る次のドメイン
(図5−図7)は、上皮成長因子(EGF)(Gregory,
Nature 257:325(1975))、第IX因子に存在するE
GF様リピート単位(Yoshitake et al., Biochem. 2
5:3736(1985))、および線維芽細胞プロテオグリカ
ンのコアタンパク質(Krusius et al., 同上)と相同
(36−39%)であった。
【0021】これらのドメインのすぐ後に、IL−2レ
セプター(Leonard et al., Nature311:626(198
4))、第XIII因子(Ichinose et al., Biochem. 25:4
633(1986))、および多くのC3/C4結合タンパク
質(Klickstein et al., J.Exp.Med.165:1095(198
7);および Morley et al., EMBO J. 3:153(198
4))を構成するショート・コンセンサス・リピート単
位(SCR)と相同である、それぞれ62個のアミノ酸
から成る2つの直列ドメイン(図5−図7)が続いてい
る。保存されたCys残基を4個含む従来のすべてのS
CRと対照的に、これらの2つのSCRは6個のCys
残基を保有していた。すべてのSCRに見られる4個の
保存Cys残基には図7図において(*)が付けてあ
り、LAM−1に見られる追加の保存Cys残基には
(+)が付けてある。これらのタンパク質のそれぞれに
存在するSCRのうちで、LAM−1と最も相同性の高
いSCRが図面に示されている。15個のアミノ酸から
成るスペイサーが推定上のトランスメンブランドメイン
の上流に存在していた。
【0022】LAM−1の推定アミノ酸配列はELAM
−1およびGMP−140の配列と相同である。従っ
て、これらの2つのタンパク質およびLAM−1は、異
なる細胞系統によって発現されかつ細胞の相互作用にお
いてレセプターとして機能しうる相同な構造の新しいフ
ァミリーを構成するものである。
【0023】
【発明の効果】組織損傷部、外傷部または組織移植部へ
のリンパ球の移動・侵入は病変を引き起こしたり、病状
を進展させたりするので、これらの過程を妨げる薬剤は
治療に使用することができる。LAM−1を抗原として
使用することにより、このタンパク質に対する抗体を生
産すること、およびリンパ球の付着および機能を妨害し
うる拮抗物質リガンドを開発することができる。これら
の試薬類を使って研究することにより、LAM−1の三
次元構造を解析したり、リンパ球機能におけるその役割
を明らかにすることが可能になる。これらの薬剤の患者
への投与は病変を阻止または軽減しうる。一例として、
この抗原を発現する悪性細胞のサブ集団は、レセプター
に腫瘍細胞を転移させるように機能させるであろう。こ
のレセプター機能を阻止する薬剤は悪性細胞の転移・帰
還を妨げることができる。
【0024】
【配列表】 SEQUENCE LISTING (1) GENERAL INFORMATION: (i) APPLICANT: Tedder, Thomas F. (ii) TITLE OF INVENTION: LYMPHOCYTE-ASSOCIATED CELL SURFACE PROTEIN (iii) NUMBER OF SEQUENCES: 2 (iv) CORRESPONDENCE ADDRESS: (A) ADDRESSEE: Weingarten, Schurgin, Gagnebin & Hayes (B) STREET: Ten Post Office Square (C) CITY: Boston (D) STATE: MA (E) COUNTRY: USA (F) ZIP: 02109 (v) COMPUTER READABLE FORM: (A) MEDIUM TYPE: Floppy disk (B) COMPUTER: IBM PC compatible (C) OPERATING SYSTEM: PC-DOS/MS-DOS (D) SOFTWARE: PatentIn Release #1.0, Version #1.25 (vi) CURRENT APPLICATION DATA: (A) APPLICATION NUMBER: US 07/730,503 (B) FILING DATE: 08-JUL-1991 (C) CLASSIFICATION: (vii) PRIOR APPLICATION DATA: (A) APPLICATION NUMBER: US 07/313,109 (B) FILING DATE: 21-FEB-1989 (viii) ATTORNEY/AGENT INFORMATION: (A) NAME: Heine, Holliday C. (B) REGISTRATION NUMBER: 34,346 (C) REFERENCE/DOCKET NUMBER: DFCG-152AX (ix) TELECOMMUNICATION INFORMATION: (A) TELEPHONE: (617) 542-2290 (B) TELEFAX: (617) 451-0313 (C) TELEX: 940675 (2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:1: (i) SEQUENCE CHARACTERISTICS: (A) LENGTH: 2330 base pairs (B) TYPE: nucleic acid (C) STRANDEDNESS: single (D) TOPOLOGY: linear (ii) MOLECULE TYPE: cDNA (iii) HYPOTHETICAL: NO (iv) ANTI-SENSE: NO (ix) FEATURE: (A) NAME/KEY: CDS (B) LOCATION: 53..1210 (xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:1: GAATTCCCTT TGGGCAAGGA CCTGAGACCC TTGTGCTAAG TCAAGAGGCT CA ATG 55 Met 1 GGC TGC AGA AGA ACT AGA GAA GGA CCA AGC AAA GCC ATG ATA TTT CCA 103 Gly Cys Arg Arg Thr Arg Glu Gly Pro Ser Lys Ala Met Ile Phe Pro 5 10 15 TGG AAA TGT CAG AGC ACC CAG AGG GAC TTA TGG AAC ATC TTC AAG TTG 151 Trp Lys Cys Gln Ser Thr Gln Arg Asp Leu Trp Asn Ile Phe Lys Leu 20 25 30 TGG GGG TGG ACA ATG CTC TGT TGT GAT TTC CTG GCA CAT CAT GGA ACC 199 Trp Gly Trp Thr Met Leu Cys Cys Asp Phe Leu Ala His His Gly Thr 35 40 45 GAC TGC TGG ACT TAC CAT TAT TCT GAA AAA CCC ATG AAC TGG CAA AGG 247 Asp Cys Trp Thr Tyr His Tyr Ser Glu Lys Pro Met Asn Trp Gln Arg 50 55 60 65 GCT AGA AGA TTC TGC CGA GAC AAT TAC ACA GAT TTA GTT GCC ATA CAA 295 Ala Arg Arg Phe Cys Arg Asp Asn Tyr Thr Asp Leu Val Ala Ile Gln 70 75 80 AAC AAG GCG GAA ATT GAG TAT CTG GAG AAG ACT CTG CCT TTC AGT CGT 343 Asn Lys Ala Glu Ile Glu Tyr Leu Glu Lys Thr Leu Pro Phe Ser Arg 85 90 95 TCT TAC TAC TGG ATA GGA ATC CGG AAG ATA GGA GGA ATA TGG ACG TGG 391 Ser Tyr Tyr Trp Ile Gly Ile Arg Lys Ile Gly Gly Ile Trp Thr Trp 100 105 110 GTG GGA ACC AAC AAA TCT CTC ACT GAA GAA GCA GAG AAC TGG GGA GAT 439 Val Gly Thr Asn Lys Ser Leu Thr Glu Glu Ala Glu Asn Trp Gly Asp 115 120 125 GGT GAG CCC AAC AAC AAG AAG AAC AAG GAG GAC TGC GTG GAG ATC TAT 487 Gly Glu Pro Asn Asn Lys Lys Asn Lys Glu Asp Cys Val Glu Ile Tyr 130 135 140 145 ATC AAG AGA AAC AAA GAT GCA GGC AAA TGG AAC GAT GAC GCC TGC CAC 535 Ile Lys Arg Asn Lys Asp Ala Gly Lys Trp Asn Asp Asp Ala Cys His 150 155 160 AAA CTA AAG GCA GCC CTC TGT TAC ACA GCT TCT TGC CAG CCC TGG TCA 583 Lys Leu Lys Ala Ala Leu Cys Tyr Thr Ala Ser Cys Gln Pro Trp Ser 165 170 175 TGC AGT GGC CAT GGA GAA TGT GTA GAA ATC ATC AAT AAT TAC ACC TGC 631 Cys Ser Gly His Gly Glu Cys Val Glu Ile Ile Asn Asn Tyr Thr Cys 180 185 190 AAC TGT GAT GTG GGG TAC TAT GGG CCC CAG TGT CAG TTT GTG ATT CAG 679 Asn Cys Asp Val Gly Tyr Tyr Gly Pro Gln Cys Gln Phe Val Ile Gln 195 200 205 TGT GAG CCT TTG GAG GCC CCA GAG CTG GGT ACC ATG GAC TGT ACT CAC 727 Cys Glu Pro Leu Glu Ala Pro Glu Leu Gly Thr Met Asp Cys Thr His 210 215 220 225 CCT TTG GGA AAC TTC AAC TTC AAC TCA CAG TGT GCC TTC AGC TGC TCT 775 Pro Leu Gly Asn Phe Asn Phe Asn Ser Gln Cys Ala Phe Ser Cys Ser 230 235 240 GAA GGA ACA AAC TTA ACT GGG ATT GAA GAA ACC ACC TGT GAA CCA TTT 823 Glu Gly Thr Asn Leu Thr Gly Ile Glu Glu Thr Thr Cys Glu Pro Phe 245 250 255 GGA AAC TGG TCA TCT CCA GAA CCA ACC TGT CAA GTG ATT CAG TGT GAG 871 Gly Asn Trp Ser Ser Pro Glu Pro Thr Cys Gln Val Ile Gln Cys Glu 260 265 270 CCT CTA TCA GCA CCA GAT TTG GGG ATC ATG AAC TGT AGC CAT CCC CTG 919 Pro Leu Ser Ala Pro Asp Leu Gly Ile Met Asn Cys Ser His Pro Leu 275 280 285 GCC AGC TTC AGC TTT ACC TCT GCA TGT ACC TTC ATC TGC TCA GAA GGA 967 Ala Ser Phe Ser Phe Thr Ser Ala Cys Thr Phe Ile Cys Ser Glu Gly 290 295 300 305 ACT GAG TTA ATT GGG AAG AAG AAA ACC ATT TGT GAA TCA TCT GGA ATC 1015 Thr Glu Leu Ile Gly Lys Lys Lys Thr Ile Cys Glu Ser Ser Gly Ile 310 315 320 TGG TCA AAT CCT AGT CCA ATA TGT CAA AAA TTG GAC AAA AGT TTC TCA 1063 Trp Ser Asn Pro Ser Pro Ile Cys Gln Lys Leu Asp Lys Ser Phe Ser 325 330 335 ATG ATT AAG GAG GGT GAT TAT AAC CCC CTC TTC ATT CCA GTG GCA GTC 1111 Met Ile Lys Glu Gly Asp Tyr Asn Pro Leu Phe Ile Pro Val Ala Val 340 345 350 ATG GTT ACT GCA TTC TCT GGG TTG GCA TTT ATC ATT TGG CTG GCA AGG 1159 Met Val Thr Ala Phe Ser Gly Leu Ala Phe Ile Ile Trp Leu Ala Arg 355 360 365 AGA TTA AAA AAA GGC AAG AAA TCC AAG AGA AGT ATG AAT GAC CCA TAT 1207 Arg Leu Lys Lys Gly Lys Lys Ser Lys Arg Ser Met Asn Asp Pro Tyr 370 375 380 385 TAAATCGCCC TTGGTGAAAG AAAATTCTTG GAATACTAAA AATCATGAGA TCCTTTAAAT 1267 CCTTCCATGA AACGTTTTGT GTGGTGGCAC CTCCTACGTC AAACATGAAG TGTGTTTCCT 1327 TCAGTGCATC TGGGAAGATT TCTACCTGAC CAACAGTTCC TTCAGCTTCC ATTTCACCCC 1387 TCATTTATCC CTCAACCCCC AGCCCACAGG TGTTTATACA GCTCAGCTTT TTGTCTTTTC 1447 TGAGGAGAAA CAAATAAGAC CATAAAGGGA AAGGATTCAT GTGGAATATA AAGATGGCTG 1507 ACTTTGCTCT TTCTTGACTC TTGTTTTCAG TTTCAATTCA GTGCTGTACT TGATGACAGA 1567 CACTTCTAAA TGAAGTGCAA ATTTGATACA TATGTGAATA TGGACTCAGT TTTCTTGCAG 1627 ATCAAATTTC GCGTCGTCTT CTGTATACGT GGAGGTACAC TCTATGAAGT CAAAAGTCTA 1687 CGCTCTCCTT TCTTTCTAAC TCCAGTGAAG TAATGGGGTC CTGCTCAAGT TGAAAGAGTC 1747 CTATTTGCAC TGTAGCCTCG CCGTCTGTGA ATTGGACCAT CCTATTTAAC TGGCTTCAGC 1807 CTCCCCACCT TCTTCAGCCA CCTCTCTTTT TCAGTTGGCT GACTTCCACA CCTAGCATCT 1867 CATGAGTGCC AAGCAAAAGG AGAGAAGAGA GAAATAGCCT GCGCTGTTTT TTAGTTTGGG 1927 GGTTTTGCTG TTTCCTTTTA TGAGACCCAT TCCTATTTCT TATAGTCAAT GTTTCTTTTA 1987 TCACGATATT ATTAGTAAGA AAACATCACT GAAATGCTAG CTGCAACTGA CATCTCTTTG 2047 ATGTCATATG GAAGAGTTAA AACAGGTGGA GAAATTCCTT GATTCACAAT GAAATGCTCT 2107 CCTTTCCCCT GCCCCCAGAC CTTTTATCCA CTTACCTAGA TTCTACATAT TCTTTAAATT 2167 TCATCTCAGG CCTCCCTCAA CCCCACCACT TCTTTTATAA CTAGTCCTTT ACTAATCCAA 2227 CCCATGATGA GCTCCTCTTC CTGGCTTCTT ACTGAAAGGT TACCCTGTAA CATGCAATTT 2287 TGCATTTGAA TAAAGCCTGC TTTTTAAGTG TTAAAAAGAA TTC 2330 (2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:2: (i) SEQUENCE CHARACTERISTICS: (A) LENGTH: 385 amino acids (B) TYPE: amino acid (D) TOPOLOGY: linear (ii) MOLECULE TYPE: protein (xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:2: Met Gly Cys Arg Arg Thr Arg Glu Gly Pro Ser Lys Ala Met Ile Phe 1 5 10 15 Pro Trp Lys Cys Gln Ser Thr Gln Arg Asp Leu Trp Asn Ile Phe Lys 20 25 30 Leu Trp Gly Trp Thr Met Leu Cys Cys Asp Phe Leu Ala His His Gly 35 40 45 Thr Asp Cys Trp Thr Tyr His Tyr Ser Glu Lys Pro Met Asn Trp Gln 50 55 60 Arg Ala Arg Arg Phe Cys Arg Asp Asn Tyr Thr Asp Leu Val Ala Ile 65 70 75 80 Gln Asn Lys Ala Glu Ile Glu Tyr Leu Glu Lys Thr Leu Pro Phe Ser 85 90 95 Arg Ser Tyr Tyr Trp Ile Gly Ile Arg Lys Ile Gly Gly Ile Trp Thr 100 105 110 Trp Val Gly Thr Asn Lys Ser Leu Thr Glu Glu Ala Glu Asn Trp Gly 115 120 125 Asp Gly Glu Pro Asn Asn Lys Lys Asn Lys Glu Asp Cys Val Glu Ile 130 135 140 Tyr Ile Lys Arg Asn Lys Asp Ala Gly Lys Trp Asn Asp Asp Ala Cys 145 150 155 160 His Lys Leu Lys Ala Ala Leu Cys Tyr Thr Ala Ser Cys Gln Pro Trp 165 170 175 Ser Cys Ser Gly His Gly Glu Cys Val Glu Ile Ile Asn Asn Tyr Thr 180 185 190 Cys Asn Cys Asp Val Gly Tyr Tyr Gly Pro Gln Cys Gln Phe Val Ile 195 200 205 Gln Cys Glu Pro Leu Glu Ala Pro Glu Leu Gly Thr Met Asp Cys Thr 210 215 220 His Pro Leu Gly Asn Phe Asn Phe Asn Ser Gln Cys Ala Phe Ser Cys 225 230 235 240 Ser Glu Gly Thr Asn Leu Thr Gly Ile Glu Glu Thr Thr Cys Glu Pro 245 250 255 Phe Gly Asn Trp Ser Ser Pro Glu Pro Thr Cys Gln Val Ile Gln Cys 260 265 270 Glu Pro Leu Ser Ala Pro Asp Leu Gly Ile Met Asn Cys Ser His Pro 275 280 285 Leu Ala Ser Phe Ser Phe Thr Ser Ala Cys Thr Phe Ile Cys Ser Glu 290 295 300 Gly Thr Glu Leu Ile Gly Lys Lys Lys Thr Ile Cys Glu Ser Ser Gly 305 310 315 320 Ile Trp Ser Asn Pro Ser Pro Ile Cys Gln Lys Leu Asp Lys Ser Phe 325 330 335 Ser Met Ile Lys Glu Gly Asp Tyr Asn Pro Leu Phe Ile Pro Val Ala 340 345 350 Val Met Val Thr Ala Phe Ser Gly Leu Ala Phe Ile Ile Trp Leu Ala 355 360 365 Arg Arg Leu Lys Lys Gly Lys Lys Ser Lys Arg Ser Met Asn Asp Pro 370 375 380 Tyr 385
【図面の簡単な説明】
【図1】図1のAおよびBは、LAM−1 cDNAク
ローンの構造を示す制限地図である。
【図2】図2は、LAM−1のcDNAヌクレオチド配
列および推定アミノ酸配列を示す配列図である。
【図3】図3は、図2の続きの配列図である。
【図4】図4は、図3の続きの配列図である。
【図5】図5は、LAM−1と他のタンパク質との相同
関係を示す配列図である。
【図6】図6は、LAM−1と他のタンパク質との相同
関係を示す配列図である。
【図7】図7は、LAM−1と他のタンパク質との相同
関係を示す配列図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 16/28 C07K 16/28 C12N 1/15 C12N 1/15 1/19 1/19 1/21 1/21 5/10 C12P 21/02 C C12P 21/02 G01N 33/53 Y G01N 33/53 C12N 5/00 A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号:2(SEQ ID NO:2)のアミノ
    酸配列: 【化1】 を有するヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−
    1を発現する宿主細胞であって、但し当該タンパク質の
    生物活性を変えないように上記配列中の一つまたは複数
    のアミノ酸が置換、欠失または付加されてよい、上記宿
    主細胞。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の宿主細胞を培養する工程
    からなる、配列番号:2(SEQ ID NO:2)のアミノ酸配
    列: 【化2】 を有するヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−
    1を生成する方法であって、但し当該タンパク質の生物
    活性を変えないように上記配列中の一つまたは複数のア
    ミノ酸が置換、欠失または付加されてよい、上記方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法により生成されるタ
    ンパク質、またはそれらの断片に結合する抗体であっ
    て、当該タンパク質を発現する細胞の組織への接着、転
    移または侵入を阻害することができる、上記抗体。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の抗体を含む薬剤組成物。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の抗体が検体中の細胞と結
    合するか否かを観察することからなる、LAM−1発現
    細胞をインビトロにて同定するアッセイ方法。
  6. 【請求項6】 ヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質L
    AM−1を発現する細胞の組織への接着、転移または侵
    入を阻害するために用いられる、請求項3記載の抗体お
    よび薬学上受容可能な担体からなる薬剤組成物。
  7. 【請求項7】 配列番号:2(SEQ ID NO:2)のアミノ
    酸配列: 【化3】 を有するヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−
    1を発現する細胞を、請求項3記載の抗体と反応させる
    ことからなる、上記細胞を含む細胞接着をインビトロに
    おいて阻害する方法であって、但し当該タンパク質の生
    物活性を変えないように上記配列中の一つまたは複数の
    アミノ酸が置換、欠失または付加されてよい、上記方
    法。
JP2000161765A 1989-02-21 2000-05-31 リンパ球関連細胞表面タンパク質 Withdrawn JP2001017189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31310989A 1989-02-21 1989-02-21
US313109 1989-02-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04086790A Division JP3367661B2 (ja) 1989-02-21 1990-02-21 リンパ球関連細胞表面タンパク質

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100512A Division JP2005230016A (ja) 1989-02-21 2005-03-31 ヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質lam−1を発現する宿主細胞

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001017189A true JP2001017189A (ja) 2001-01-23

Family

ID=23214421

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04086790A Expired - Fee Related JP3367661B2 (ja) 1989-02-21 1990-02-21 リンパ球関連細胞表面タンパク質
JP2000161765A Withdrawn JP2001017189A (ja) 1989-02-21 2000-05-31 リンパ球関連細胞表面タンパク質
JP2005100512A Pending JP2005230016A (ja) 1989-02-21 2005-03-31 ヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質lam−1を発現する宿主細胞

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04086790A Expired - Fee Related JP3367661B2 (ja) 1989-02-21 1990-02-21 リンパ球関連細胞表面タンパク質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100512A Pending JP2005230016A (ja) 1989-02-21 2005-03-31 ヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質lam−1を発現する宿主細胞

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6020152A (ja)
EP (2) EP0770680B1 (ja)
JP (3) JP3367661B2 (ja)
AT (2) ATE152171T1 (ja)
CA (1) CA2010321C (ja)
DE (2) DE69030522T2 (ja)
DK (2) DK0386906T3 (ja)
ES (2) ES2102360T3 (ja)
GR (1) GR3024204T3 (ja)
HK (2) HK1007331A1 (ja)
SG (1) SG43062A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776775A (en) * 1989-02-21 1998-07-07 Dana-Farber Cancer Institute Anti-LAM 1-3 antibody and hybridoma
US5225538A (en) * 1989-02-23 1993-07-06 Genentech, Inc. Lymphocyte homing receptor/immunoglobulin fusion proteins
US5116964A (en) * 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
US6406697B1 (en) 1989-02-23 2002-06-18 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
US5610148A (en) * 1991-01-18 1997-03-11 University College London Macroscopically oriented cell adhesion protein for wound treatment
US5629287A (en) * 1991-01-18 1997-05-13 University College London Depot formulations
US5891841A (en) * 1991-06-11 1999-04-06 The Center For Blood Research, Inc. Methods of using intercellular adhesion molecule-3 (ICAM-3), antibodies thereto, and soluble fragments thereof
WO1993000111A1 (en) * 1991-06-25 1993-01-07 Dana-Farber Cancer Institute Monoclonal antibody to lymphocyte-associated cell surface protein
US5869262A (en) * 1992-01-27 1999-02-09 Icos Corporation Method for monitoring an inflammatory disease state by detecting circulating ICAM-R
JP3616090B2 (ja) * 1992-01-27 2005-02-02 イコス コーポレイション 細胞間接着分子関連タンパク質
US6100383A (en) * 1992-01-27 2000-08-08 Icos Corporation Fusion proteins comprising ICAM-R polypeptides and immunoglobulin constant regions
US5837822A (en) * 1992-01-27 1998-11-17 Icos Corporation Humanized antibodies specific for ICAM related protein
US6153395A (en) * 1992-01-27 2000-11-28 Icos Corporation ICAM-related protein
US5525487A (en) * 1992-01-27 1996-06-11 Icos Corporation DNA encoding I-CAM related protein
US6818743B1 (en) 1992-01-27 2004-11-16 Icos Corporation I-CAM related protein
US5989843A (en) * 1992-01-27 1999-11-23 Icos Corporation Methods for identifying modulators of protein kinase C phosphorylation of ICAM-related protein
US5532127A (en) * 1992-01-27 1996-07-02 Icos Corporation Assay for 1-CAM related protein expression
US5316920A (en) * 1992-04-17 1994-05-31 Dana-Faber Cancer Institute, Inc. Lymphocyte activation antigen HB15, a member of the immunoglobulin superfamily
US5723125A (en) * 1995-12-28 1998-03-03 Tanox Biosystems, Inc. Hybrid with interferon-alpha and an immunoglobulin Fc linked through a non-immunogenic peptide
CA2355074A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Lymphocytic membrane proteins
CA2557910C (en) * 2004-04-02 2012-05-29 Amgen Inc. Methods of reducing aggregation of il-1ra

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783330A (en) * 1984-11-15 1988-11-08 New England Medical Center Hospitals, Inc. Monoclonal antibodies to activated platelets
US4835255A (en) * 1987-03-26 1989-05-30 Yale University T-cell membrane protein
US5389520A (en) * 1989-02-21 1995-02-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Specific detection of cell surface receptor leukocyte adhesion molecule-1
US5098833A (en) * 1989-02-23 1992-03-24 Genentech, Inc. DNA sequence encoding a functional domain of a lymphocyte homing receptor
US5216131A (en) * 1989-02-23 1993-06-01 Genentech, Inc. Lymphocyte homing receptors
US5026537A (en) * 1989-04-06 1991-06-25 Centocor, Inc. Methods for imaging atherosclerotic plaque
US5227369A (en) * 1991-07-11 1993-07-13 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for inhibiting leukocyte adhesion to cns myelin
WO1993002698A1 (en) * 1991-07-29 1993-02-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Monoclonal antibodies to leukocyte adhesion molecule-1

Also Published As

Publication number Publication date
DE69034112D1 (de) 2003-11-27
DE69034112T2 (de) 2004-07-29
EP0770680A2 (en) 1997-05-02
SG43062A1 (en) 1997-10-17
DE69030522D1 (de) 1997-05-28
ES2208711T3 (es) 2004-06-16
JP2005230016A (ja) 2005-09-02
ATE152171T1 (de) 1997-05-15
US6020152A (en) 2000-02-01
EP0386906A1 (en) 1990-09-12
CA2010321A1 (en) 1990-08-21
US6451981B1 (en) 2002-09-17
ATE252637T1 (de) 2003-11-15
DK0770680T3 (da) 2004-02-23
JPH0322982A (ja) 1991-01-31
EP0770680B1 (en) 2003-10-22
GR3024204T3 (en) 1997-10-31
JP3367661B2 (ja) 2003-01-14
DE69030522T2 (de) 1997-12-04
EP0770680A3 (en) 1997-05-07
US5830471A (en) 1998-11-03
ES2102360T3 (es) 1997-08-01
EP0386906B1 (en) 1997-04-23
CA2010321C (en) 2004-04-06
HK1007331A1 (en) 1999-04-09
DK0386906T3 (da) 1997-10-13
HK1011050A1 (en) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001017189A (ja) リンパ球関連細胞表面タンパク質
Fukumoto et al. Sequence, tissue distribution, and chromosomal localization of mRNA encoding a human glucose transporter-like protein.
US5849699A (en) Soluble molecule related to but distinct from ICAM-1
JPH07291996A (ja) ヒトにおけるプログラムされた細胞死に関連したポリペプチド、それをコードするdna、そのdnaからなるベクター、そのベクターで形質転換された宿主細胞、そのポリペプチドの抗体、およびそのポリペプチドまたはその抗体を含有する薬学的組成物
JPH07507040A (ja) セレクチンによって介在される炎症のペプチド阻害剤
JP2001514493A (ja) Zcytor7サイトカイン受容体
AU7713098A (en) Ntn-2 member of tnf ligand family
AU7608898A (en) Ntn-2 member of tnf ligand family
US5227292A (en) Neurofibromatosis type 1 gene
WO1994013312A1 (en) Mucosal vascular addressin, dna and expression
JP2001514852A5 (ja)
AU761601B2 (en) Nephrin gene and protein
AU4801393A (en) Cloning, expression and uses for neurocan as a chondroitin sulfate proteoglycan
WO1994003601A9 (en) Cloning, expression and uses for neurocan as a chondroitin sulfate proteoglycan
JPH08506017A (ja) ドメインの交換によるキメラl‐およびp‐セレクチン、ならびにそれらの使用
Dowbenko et al. Characterization of the murine homing receptor gene reveals correspondence between protein domains and coding exons
WO1992007579A1 (en) Soluble mannose receptor peptides
US7524622B2 (en) Methods for increasing production of IFN-gamma in natural killer cells expressing LLT1 receptor
WO1993006835A1 (en) Leukocyte adhesion molecule-1 (lam-1) and ligand thereof
US20040266990A1 (en) Cd109 nucleic acid molecules polypeptides and methods of use
CA2316545A1 (en) Novel nucleic acid and polypeptide with homology to the tnf-receptors
JPH11508131A (ja) P−セレクチンリガンドおよび関連分子並びに方法
WO1992020712A1 (en) Leukocyte-associated cell surface protein
CA2113190A1 (en) Hematopoietic growth factor derived from t lymphocytes and methods of use therefor
CA2006744A1 (en) Nucleid acids and polypeptides encoded thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070919