JP2001011951A - 鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法 - Google Patents

鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法

Info

Publication number
JP2001011951A
JP2001011951A JP11187217A JP18721799A JP2001011951A JP 2001011951 A JP2001011951 A JP 2001011951A JP 11187217 A JP11187217 A JP 11187217A JP 18721799 A JP18721799 A JP 18721799A JP 2001011951 A JP2001011951 A JP 2001011951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete column
column
brace member
pipe concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11187217A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Higuchi
満 樋口
Hirofumi Kaneko
洋文 金子
Toru Hiraide
亨 平出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP11187217A priority Critical patent/JP2001011951A/ja
Publication of JP2001011951A publication Critical patent/JP2001011951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来必要とされていた補剛材及び継手板を必
要とせず、しかも厚肉鋼管も必要とせず、鋼管コンクリ
ート柱にブレース材端部を直接接合する方法であり、鋼
管コンクリート柱のブレース材接合部に定着部材を設け
ることにより、鋼管コンクリート柱の変形の問題を解決
し、安価で生産性の良好な鋼管コンクリート柱とブレー
ス材の接合方法を提供する。 【解決手段】 鋼管コンクリート柱とブレース材接合部
にコンクリートとの定着部材を設け、該鋼管コンクリー
ト柱の前記接合部にブレース材端部を直接接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鋼管コンクリー
ト柱に直接ブレース材を接合する接合方法の技術分野に
属する。
【0002】
【従来の技術】近年は、柱鋼管にコンクリートを充填し
た鋼管コンクリート柱が多く用いられている。鋼管コン
クリート柱とブレース材の接合方法は、以下に代表的に
説明する〜の接合方法が実施されている。
【0003】 図5には実公昭61−170608号
公報に記載されたブレースの接合方法を示している。鋼
管コンクリート柱4と鉄骨梁2との隅部に継手板10を
設け、ブレース材5の接合端部5aを前記継手板10へ
重ね合わせ高力ボルト11で接合する。
【0004】 図6には補剛材12を用いて鋼管コン
クリート柱4とブレース材5を接合する方法を示してい
る。鋼管コンクリート柱4及び鉄骨梁2に補剛材12を
設け、各補剛材12と接合した継手板10へブレース材
5の端部を溶接接合する。
【0005】図7には特公平6−10380号公報に記
載された充填鋼管コンクリート柱とブレースとの接合方
法を示している。鋼管コンクリート柱4の内部に補剛材
として横断面を横断する引張力伝達部材13が設けら
れ、この引張力伝達部材13の延長線上に鋼管コンクリ
ート柱4の外に突き出る継手板10を設け、この継手板
10へブレース材5の端部を高力ボルト11により接合
する。
【0006】 図8には厚肉鋼管14を用いて鋼管コ
ンクリート柱4とブレース材5を接合する方法を示して
いる。鋼管コンクリート柱4の柱梁接合部を厚肉鋼管1
4で構成し、鉄骨梁2に補剛材12を設け、柱梁架構の
隅部へ取付けた継手板10へブレース材5の端部を溶接
接合する。
【0007】 図9にはコンクリートが充填されてい
ない柱鋼管3にブレース材の接合部7を鋼管構造の分岐
継手と見なして設計し、そこへブレース材5を直接溶接
接合する。
【0008】
【本発明が解決しようとする課題】上記従来技術の接
合方法は、ブレース材5に高軸力が作用する場合には多
数の高力ボイト11が必要となり、継手板10及び高力
ボルト11等の設計・納まりが悪くなり意匠上の課題が
ある。
【0009】上記従来技術の接合方法は、圧縮力及び
引張力が作用したとき柱鋼管3が変形しないように補剛
材12を取り付けるので煩雑な加工が必要である。その
加工時には柱鋼管3の切断・溶接の工程が多用され、製
作コストも余計にかかる。加えて、溶接に伴う熱影響に
より、母材、特に柱鋼管3の機械的性質の劣化が起こる
おそれがある。
【0010】更に、柱鋼管3に設けた補剛材12は水平
に柱鋼管内を横断するので仕切板としての存在となり、
コンクリート6の充填性が悪い。
【0011】上記従来技術の接合方法は、圧縮力及び
引張力が作用しても変形しない厚肉鋼管14を設けるた
めに柱鋼管3の切断・溶接の工程が多用され、製作コス
トも余計にかかる。加えて、溶接に伴う熱影響により、
母材、特に柱鋼管3の機械的性質の劣化が起こるおそれ
がある。また、厚肉鋼管14を鋳鋼にて製作する場合に
は、前記の問題に加えて製作コストが更に割高となる。
【0012】上記従来技術の接合方法は、ブレース材
に引張力が作用すると図10A、Bに示すように、圧縮
力が作用するときは図11A、Bに示すように、柱鋼管
3のブレース材接合部にかなり大きな変形を生じてしま
う。
【0013】そこで、柱鋼管3にコンクリート6を充填
した鋼管コンクリート柱4を使用すると、ブレース材5
に圧縮力が作用しても柱鋼管に変形を生じない。しか
し、引張力が作用すると、図12A、Bに示すように柱
鋼管3がコンクリート6から剥離して変形を生じ、ブレ
ース材接合部7の強度上の問題が生じる。
【0014】本発明の目的は、従来必要とされていた補
剛材及び継手板を必要とせず、しかも厚肉鋼管も必要と
せず、鋼管コンクリート柱にブレース材端部を直接接合
する方法であり、鋼管コンクリート柱のブレース材接合
部に定着部材を設けることにより、鋼管コンクリート柱
の変形の問題を解決し、安価で生産性の良好な鋼管コン
クリート柱とブレース材の接合方法を提供することであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ための手段として、請求項1記載の発明に係わる鋼管コ
ンクリート柱とブレース材を接合する方法において、鋼
管コンクリート柱とブレース材接合部にコンクリートと
の定着部材を設け、該鋼管コンクリート柱の前記接合部
にブレース材端部を直接接合することを特徴とする。
【0016】請求項2の発明は、請求項1記載の鋼管コ
ンクリート柱とブレース材の接合方法において、表面に
凹凸がある異形鉄筋、テーパーネジ又はネジ棒等である
ことを特徴とする。
【0017】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法において、
定着部材は、その先端を柱断面の中心に向けて設けられ
ていることを特徴とする。
【0018】請求項4の発明は、請求項1又は2又は3
記載の鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法にお
いて、定着部材は、鋼管コンクリート柱内で相互に交差
するように配置されていることを特徴とする。
【0019】
【本発明の実施形態及び実施例】請求項1〜4記載の発
明に係る鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法
は、鋼管コンクリート柱と鉄骨梁とが形成する柱梁架構
の面内にブレース材を組み入れる場合のブレース材の接
合方法として好適に実施される。
【0020】図1は、柱鋼管3の内部にコンクリート6
が充填された鋼管コンクリート柱4のブレース材接合部
7にコンクリート6との定着部材1を複数設け、前記鋼
管コンクリート柱4の接合位置7へブレース材5を直接
接合した接合方法の実施形態を示している(請求項1記
載の発明)。
【0021】前記ブレース材接合部7は、ブレース材6
を柱梁接合部における鋼管コンクリート柱4の下隅へ直
接接合する位置を示している。
【0022】前記接合部7を構成する定着部材1には、
コンクリート6との付着を確保するために、表面に凹凸
がある異形鉄筋、テーパーネジ、又はネジ棒等を用いる
(請求項2記載の発明)。
【0023】具体的には、図2Aに示すように、予め工
場にて柱鋼管3の内部に定着部材1としてテーパーネジ
を配置し、その先端を柱鋼管3の内壁面へ溶接接合して
設置する。あるいは図2Bに示すように、予め工場にて
柱鋼管3の定着部材取付位置に孔を開けておき、コンク
リート6の充填作業開始時点までに現場にて定着部材1
としてのネジ棒を前記孔へ通し、コンクリートの強度が
発現した後に座金9と2重ナット8とで固定し定着す
る。更には図2Cに示すように、予め工場にて柱鋼管3
の定着部材取付位置に孔を開けておき、コンクリート6
の充填作業開始時点までに現場にて定着部材1としての
異形鉄筋を前記孔へ挿入し、コンクリートが強度を発現
した後に座金9を柱鋼管3の外壁面に溶接し、異形鉄筋
の先端に加工したネジ部へ2重ナット8をねじ込み固定
して定着する方法などを実施できる。前記座金9は、図
2B、Cのように定着部材1を柱鋼管3の内部へ挿入し
たとき同定着部材1の先端が柱断面の中央に向く構造に
形成されている。
【0024】図3A、Bはそれぞれ、角形鋼管又は円形
鋼管を用いた場合の定着部材1の向き及び配置を例示し
ている。複数の定着部材1…は鋼管コンクリート柱4の
横断面の中心に向けて設けられ、相互に交差する配置と
されている(請求項3、4記載の発明)。
【0025】定着部材1を前記の向き及び配置とするこ
とにより、ブレース材5の引張方向と定着部材1の軸方
向とが角度を有することになり、定着部材1はブレース
材5に作用する引張力を付着力としてコンクリート6へ
効率良く伝達する。定着部材1はだぼ効果により支圧力
としても引張力をコンクリート6に伝達する。
【0026】前記定着部材1の取付位置は、図4A、
B、Cに示すようにブレース材5の断面形状に応じて、
その接合位置7の近傍であれば良い。図4A、B、Cは
それぞれ、ブレース材5に角管ブレース材、円形ブレー
ス材、H型ブレース材を用いた場合の定着部材1との関
係を示している。
【0027】上記のようにブレース材の接合部7に定着
部材1を設けることにより、ブレース材5に大きな引張
力が作用しても鋼管コンクリート柱4は定着部材1のア
ンカー作用によりコンクリート6との一体性を失わず、
鋼管とコンクリートの剥離を生じないから、鋼管が局部
的に図12に示すような変形を生ずることはない。
【0028】無論、ブレース材5に圧縮力が作用すると
きは、コンクリート6の耐圧縮性によって応力を伝達
し、やはり鋼管コンクリート柱4は変形を生じない。
【0029】ブレース材5を鋼管コンクリート柱4に直
接溶接接合し、補剛材及び継手板を必要としないので、
鋼管コンクリート柱4の煩雑な加工を省略することがで
きる。
【本発明が奏する効果】本発明に係る鋼管コンクリート
柱とブレース材の接合方法は、ブレース材接合部に柱鋼
管内のコンクリートへの定着部材を設け、その位置にお
いてブレース材を直接溶接接合するので、鋼管コンクリ
ート柱の変形を防ぎ、従来必要とされていた補剛材及び
ガゼットプレートを用いることなく、確実・強固に接合
を達成できる。また、定着部材は、コンクリートの充填
性を害さない。更に、上記接合方法は、柱とブレースの
接合部のみでなく、トラスにおける斜材の接合部として
この方法を採用し同様に実施することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鋼管コンクリート柱とブレース材
の接合方法の実施例を示した正面図である。
【図2】A、B、Cはそれぞれテーパーネジ、ネジ棒及
び異形鉄筋を用いた実施例を示した縦断面図である。
【図3】A、Bはそれぞれ角形鋼管コンクリート柱、円
形鋼管コンクリート柱を用いた場合の定着部材の向き及
び配置を示した鋼管コンクリート柱の横断面図である。
【図4】A、B、Cはそれぞれ角形ブレース材、円形ブ
レース材、H型ブレース材を用いた実施例の側面図であ
る。
【図5】従来の鋼管コンクリート柱とブレース材の接合
方法の実施例を示した正面図である。
【図6】従来の鋼管コンクリート柱とブレース材の接合
方法の異なる実施例を示した横断面図である。
【図7】従来の鋼管コンクリート柱とブレース材の接合
方法の異なる実施例を示した正面図である。
【図8】従来の鋼管コンクリート柱とブレース材の接合
方法の異なる実施例を示した正面図である。
【図9】従来の柱鋼管とブレース材の接合方法の実施例
を示した正面図である。
【図10】A、Bはそれぞれ従来の円形柱鋼管、角形柱
鋼管とブレース材の接合部に引張力が作用した場合を示
した横断面図である。
【図11】A、Bはそれぞれ従来の円形柱鋼管、角形柱
鋼管とブレース材の接合部に圧縮力が作用した場合を示
した横断面図である。
【図12】A、Bはそれぞれ従来の円形鋼管コンクリー
ト柱、角形鋼管コンクリート柱とブレース材の接合部に
引張力が作用した場合を示した横断面図である。
【符号の説明】
1 定着部材 2 鉄骨梁 3 柱鋼管 4 鋼管コンクリート柱 5 ブレース材 6 コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平出 亨 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 Fターム(参考) 2E125 AA04 AA33 AB17 AC15 AC29 AG03 AG04 AG12 AG31 AG57 AG60 BA02 BA32 BA35 BE10 CA90

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼管コンクリート柱とブレース材を接合す
    る方法において、 鋼管コンクリート柱のブレース材接合部にコンクリート
    との定着部材を設け、該鋼管コンクリート柱の前記接合
    部にブレース材端部を直接接合することを特徴とする、
    鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法。
  2. 【請求項2】定着部材は、表面に凹凸がある異形鉄筋、
    テーパーネジ又はネジ棒等であることを特徴とする、請
    求項1記載の鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方
    法。
  3. 【請求項3】定着部材は、その先端を柱断面の中心に向
    けて設けられていることを特徴とする、請求項1又は2
    記載の鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法。
  4. 【請求項4】定着部材は、鋼管コンクリート柱内で相互
    に交差するように配置されていることを特徴とする、請
    求項1又は2又は3記載の鋼管コンクリート柱とブレー
    ス材の接合方法。
JP11187217A 1999-07-01 1999-07-01 鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法 Pending JP2001011951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187217A JP2001011951A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187217A JP2001011951A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001011951A true JP2001011951A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16202130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11187217A Pending JP2001011951A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001011951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526973A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 クリストポウロス,コンスタンチン 鋳造構造の降伏ヒューズ部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526973A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 クリストポウロス,コンスタンチン 鋳造構造の降伏ヒューズ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001011951A (ja) 鋼管コンクリート柱とブレース材の接合方法
JP3247815B2 (ja) ワンサイドボルト使用柱梁接合構造
JP3129685B2 (ja) 柱・梁の接合部構造
JPS6158620B2 (ja)
JP4921071B2 (ja) 柱梁接合金具及び柱梁接合構造
JP4653353B2 (ja) 鋼管柱又は鉄骨柱と梁鉄筋の接合構造
JP4085023B2 (ja) 鉄骨柱又は鋼管柱と梁鉄筋との接合構造
JPH10266337A (ja) 柱梁架構における耐震部材の接合方法
JP2001279818A (ja) コンクリート充填鋼管柱の接合構造と接合ボルト
JP2004324322A (ja) 鉄骨フレーム耐震補強構造および補強工法
JP2505499Y2 (ja) ブレ―ス端部接合構造
JPH08239902A (ja) コンクリート充填管柱と梁の接合構造
JP2752905B2 (ja) ワンサイドボルト使用柱・梁接合構造
JPH01275818A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JP3169887B2 (ja) 鋼管柱の柱脚構造およびその施工方法
JP2004270416A (ja) 大径支圧板付の杭およびその杭頭接合構造
KR100627233B1 (ko) 댐퍼기능을 갖는 철골구조물용 접합부재
JP2003301514A (ja) コンクリート充填鋼管柱とh形断面梁の高力ボルト接合構造および高力アンカーボルト
JPH019843Y2 (ja)
JPH09242373A (ja) 木造建築物の倒壊防止構造
JPH09144137A (ja) コンクリート充填柱と鉄骨梁との接合構造
JPH08277575A (ja) 増肉加工柱の柱脚部無溶接接合構造
JP3179073B1 (ja) 鋼管柱の接合構造
JP2003301513A (ja) 柱梁接合構造
JP2001059269A (ja) 梁と柱の接合構造