JP2001008070A - 画像表示部の画像印刷装置 - Google Patents

画像表示部の画像印刷装置

Info

Publication number
JP2001008070A
JP2001008070A JP11173591A JP17359199A JP2001008070A JP 2001008070 A JP2001008070 A JP 2001008070A JP 11173591 A JP11173591 A JP 11173591A JP 17359199 A JP17359199 A JP 17359199A JP 2001008070 A JP2001008070 A JP 2001008070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
display unit
image
lens
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11173591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kawano
和美 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11173591A priority Critical patent/JP2001008070A/ja
Publication of JP2001008070A publication Critical patent/JP2001008070A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯機器の場合は、携帯性が良くしかも屋外
においてもカラー印刷を行うことができるなど、携帯型
及び据え置き型を問わず情報機器の利便性を向上できる
画像表示部の画像印刷装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 画像データを表示するための画像表示部
4を備えた情報携帯機器である電子カメラ1と、インス
タントカメラ21と、接写レンズ27を備えた画像表示
部撮影用アダプタ26とがあり、画像表示部撮影用アダ
プタ26は、電子カメラ1の画像表示部4とインスタン
トカメラ21のレンズ部22とが同一直線上になるよう
に電子カメラ1とインスタントカメラ21とをかん合可
能とし、さらに画像表示部4とレンズ部22との間に、
画像表示部撮影用アダプタ26の接写レンズ27が介在
するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字やグラフィッ
クデータなどの画像を表示するための画像表示部の画像
印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年情報機器は、携帯型あるいは据え置
き型を問わず、著しくその利便性が向上している。例え
ば情報携帯機器は、本体の小型化・軽量化などの携帯性
の向上とともに、撮影や受信などにより情報携帯機器に
取り込んだ画像データを、家庭において簡単にカラー印
刷できる、ということがある。以下、この一例として、
電子カメラの場合について図面を参照しながら説明す
る。
【0003】図5および図6は、従来のは電子カメラに
蓄積した画像データを印刷するための画像印刷装置の構
成図である。図5および図6はそれぞれ別の従来例を示
している。なお、これらの図5および図6において、同
一の部材には同一の符号を付して重複した説明は省略す
る。
【0004】図5において、1は電子カメラであり、2
はファインダー、3はシャッターボタン、4は画像デー
タを表示させる液晶(LCD)などの画像表示部であ
る。また、5は電子カメラ1で撮影された画像データを
蓄積する外部記憶カードであり、電子カメラ1の本体側
面に装着・脱着が自在な構成である。また、6はカラー
印刷装置であり、7は外部記憶カード5を差し込むカー
ド挿入部、8はカラー印刷装置6を操作するための操作
部、9は画像データを印刷した印刷紙が排出される出力
部である。
【0005】また、図6において、10はパソコンであ
り、電子カメラ1とパソコン10とは接続ケーブル11
を介して画像データの転送を行う。12はモニター、1
3はキーボードである。また、14はカラー印刷装置で
あり、このカラー印刷装置14とパソコン10は接続ケ
ーブル15を介して接続されている。
【0006】次に、このような構成の電子カメラ1の印
刷手段について図5を用いて説明する。まず電子カメラ
1の使用者は、外部記憶カード5を電子カメラ1の本体
側面に装着しておく。この状態で、電子カメラ1使用者
は被写体をファインダー2あるいは画像表示部4にて確
認し、シャッターボタン3を操作する。その結果、被写
体は画像データとして、画像表示部4に表示されると同
時に外部記憶カード5に蓄積されることになる。
【0007】その後、この画像表示部4に表示された画
像を印刷する場合には、電子カメラ1の本体側面より外
部記憶カード5を脱着し、カラー印刷装置6のカード挿
入部7に外部記憶カード5を装着する。その後、操作部
8において印刷開始ボタンを操作することで、カラー印
刷が実行され、出力部9より、画像データのカラー印刷
された印刷紙が排出されることになる。
【0008】次に別例として、カラー印刷装置6のよう
に外部記憶カード5を装着するカード挿入部7が構成さ
れていない印刷装置にて、カラー印刷を行う場合につい
て、図6を用いて説明する。
【0009】電子カメラ1使用者は上記同様にして、画
像データを画像表示部4に表示させると同時に、外部記
憶カード5に画像データの蓄積を行う。その後、パソコ
ン10のキーボード13において、外部記憶カード5に
蓄積された画像データのパソコン10への転送操作を行
う。これにより、画像データは接続ケーブル11を介し
てモニター12に表示される。さらに、この画像データ
を確認後、キーボード13において印刷操作を実行する
ことで、画像データは接続ケーブル15を介してカラー
印刷装置14に転送され、カラー印刷が行われることに
なる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た電子カメラなど情報携帯機器における従来の画像印刷
手段では以下のような問題点を有している。
【0011】情報携帯機器に蓄積された画像データをカ
ラー印刷する場合には、上記したように、パソコンやカ
ラー印刷装置、接続ケーブルなどの周辺機器やこれらを
稼動するための大容量電源等が必要となる。従って、屋
外に持ち出している情報携帯機器に蓄積された画像デー
タは、その場でつまり屋外で印刷することができない、
という問題点を有している。
【0012】また、これを解決するための手段として、
情報携帯機器に印刷機能を付加する、ということも考え
られる。しかし、印刷機能を付加すると、機器の小型化
・軽量化等の携帯性の向上に反することになる、という
問題点がある。
【0013】さらに、ファクシミリ装置など据え置き型
の情報機器においても、受信やスキャニングなどにより
取り込まれた画像をカラー印刷する場合は、電子カメラ
などの情報携帯機器同様に、パソコンやカラー印刷装置
などの周辺機器が必要とされる。従って、周辺機器の入
手やそれに関する知識を必要としたりするため、使い勝
手が良くない。
【0014】本発明は、上記課題を解決し、携帯機器の
場合は、携帯性が良くしかも屋外においてもカラー印刷
を行うことができ、しかも安価で容易なカラー印刷手段
を、また据え置き型の機器の場合においても、安価で容
易なカラー印刷手段を実現することで、携帯型及び据え
置き型を問わず情報機器の利便性を向上させた画像表示
部の画像印刷装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の画像表示部の画像印刷装置は、画像データ
を表示するための画像表示部を備えた情報携帯機器と、
インスタントカメラと、接写レンズを備えた画像表示部
撮影用アダプタとがあり、画像表示部撮影用アダプタ
は、情報携帯機器の画像表示部とインスタントカメラの
レンズ部とが同一直線上になるよう情報携帯機器とイン
スタントカメラに装着自在とし、さらにこの画像表示部
とレンズ部との間に、画像表示部撮影用アダプタの接写
レンズが介在するように構成したものである。
【0016】この構成により、携帯機器の場合は、携帯
性が良くしかも屋外においてもカラー印刷を行うことが
でき、しかも安価で容易なカラー印刷手段を、また据え
置き型の機器の場合においても、安価で容易なカラー印
刷手段を実現することで、携帯型及び据え置き型を問わ
ず情報機器の利便性を向上させた画像表示部の画像印刷
手段を提供することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、画像デ
ータを表示するための画像表示部を備えた情報携帯機器
と、インスタントカメラと、接写レンズを備えた画像表
示部撮影用アダプタとがあり、画像表示部撮影用アダプ
タは、情報携帯機器の画像表示部とインスタントカメラ
のレンズ部とが同一直線上になるよう情報携帯機器とイ
ンスタントカメラに装着自在とし、さらにこの画像表示
部とレンズ部との間に、画像表示部撮影用アダプタの接
写レンズが介在するように構成したことを特徴とする画
像表示部の画像印刷装置であり、この構成により、情報
携帯機器の携帯性を損なわずに、屋外においてもカラー
印刷を行うことが可能になる。
【0018】請求項2に記載の発明は、カラースキャナ
ー部とこのカラースキャナー部から取り込んだ画像デー
タを表示する画像表示部とを備えた据え置き型情報機器
と、インスタントカメラと、接写レンズを備えた画像表
示部撮影用アダプタとがあり、画像表示部撮影用アダプ
タは、据え置き型情報機器の画像表示部とインスタント
カメラのレンズ部とが同一直線上になるよう据え置き型
情報機器に装着されかつインスタントカメラをかん合可
能とし、さらにこの画像表示部とインスタントカメラの
レンズ部との間には、画像表示部撮影用アダプタの接写
レンズが介在するように構成されたことを特徴とする画
像表示部の画像印刷装置であり、この構成により、据え
置き型情報機器に取り込んだカラー画像の印刷のための
種々の周辺機器を必要とせず、安価で容易なカラー印刷
装置を実現できる。
【0019】請求項3に記載の発明は、カラースキャナ
ー部とこのカラースキャナー部から取り込んだ画像デー
タを表示する画像表示部とを備えた据え置き型情報機器
と、印画フィルム装着部とシャッターボタンと接写レン
ズとを備えた画像表示部撮影用アダプタとがあり、画像
表示部撮影用アダプタは、据え置き型情報機器の画像表
示部と画像表示部撮影用アダプタの接写レンズとが同一
直線上になるよう据え置き型情報機器に装着されること
を特徴とする画像表示部の画像印刷装置であり、この構
成により、据え置き型情報機器に取り込んだカラー画像
印刷に対し、インスタントカメラなどの写真撮影機器が
不必要となるので、さらに一層の安価で容易なカラー印
刷装置を実現できる。
【0020】請求項4に記載の発明は、画像データを表
示するための画像表示部を備えた情報携帯機器と、印画
フィルム装着部とシャッターボタンと接写レンズとを備
えた画像表示部撮影用アダプタとがあり、この画像表示
部撮影用アダプタは、情報携帯機器の画像表示部と画像
表示部撮影用アダプタの接写レンズとが同一直線上にな
るよう情報携帯機器に装着されることを特徴とする画像
表示部の画像印刷装置であり、この構成により、情報携
帯機器に取り込んだカラー画像印刷に対し、インスタン
トカメラなどの写真撮影機器が不必要となるので、さら
に一層使い勝手の良いカラー印刷手段を実現できる。
【0021】(実施の形態1)図1(a)は本発明の実
施の形態1における電子カメラを例にした場合の画像表
示部の画像印刷装置の構成図、図1(b)は同画像表示
部撮影用アダプタを反対側面からみた外観図、図1
(c)は同画像表示部撮影用アダプタの横断面図であ
る。図1(a)において、1は電子カメラであり、2は
ファインダー、3はシャッターボタン、4は画像データ
を表示させる液晶(LCD)などの画像表示部、20は
かん合溝である。また、21はインスタントカメラであ
り、22はレンズ部、23は操作ボタン、24は印画フ
ィルム装着部、25はかん合溝である。また、26は画
像表示部撮影用アダプタであり、27は接写レンズ、2
8はリブであり、かん合溝25とかん合して着脱自在に
装着できるよう構成されている。図1(b)において、
29はリブであり、かん合溝20とかん合して着脱自在
に装着できるよう構成されている。
【0022】以上のように構成された画像表示部4の画
像印刷装置について説明する。まず、電子カメラ1の使
用者は、被写体をファインダー2あるいは画像表示部4
にて確認し、シャッターボタン3を操作する。その結
果、被写体は画像データとして、画像表示部4に表示さ
れる。この状態で、画像表示部4の画像データを印刷し
たい場合には、まず、画像表示部撮影用アダプタ26の
リブ29と電子カメラ1のかん合溝20を、さらに画像
表示部撮影用アダプタ26のリブ28とインスタントカ
メラ21のかん合溝25をそれぞれかん合させ固定す
る。この際、画像表示部4とレンズ部22とは同一直線
上にあり、しかもこれらの間には接写レンズ27が介在
するようにして固定される。これにより、画像表示部4
の画像データは接写レンズ27を介してレンズ部22に
投影されることになる。この状態で、操作ボタン23を
操作することで、インスタントカメラ21の印画フィル
ムに画像が撮影され、印画フィルム装着部24から印画
紙が排出され、カラー印刷が完了する。
【0023】以上のように本実施の形態1の画像印刷装
置によれば、パソコンやカラー印刷装置等の周辺機器を
持ち出せない屋外においても、情報携帯機器の携帯性を
損なわずにカラー印刷が可能となるので、情報携帯機器
の一層の利便性を向上できる。
【0024】(実施の形態2)図2(a)は本発明の実
施の形態2におけるファクシミリ装置を例にした場合の
画像表示部の画像印刷装置の構成図、図2(b)は同画
像表示部撮影用アダプタを反対側面からみた外観図であ
る。
【0025】図2(a)において、30はカラースキャ
ナー部及びこのカラースキャナー部から取り込まれたカ
ラー画像データの信号処理を行う信号処理部を含むファ
クシミリ装置、31はデータ表示部であり、画像データ
を表示させるカラー液晶(LCD)などの画像表示部3
2を含む。また、33は画像表示部撮影用アダプタであ
り、34は接写レンズ、35はリブであり、インスタン
トカメラ21のかん合溝25とかん合して着脱自在に装
着できるよう構成されている。画像表示部撮影用アダプ
タ33はデータ表示部31に装着可能な構造である。
【0026】以上のように構成された画像表示部32の
画像印刷手段について説明する。まず、ファクシミリ装
置30の使用者は、カラースキャナーによりカラーコピ
ーしたい画像データを取り込む。この画像データは信号
処理部において処理され、データ表示部31内の画像表
示部32に表示される。この状態で、画像表示部撮影用
アダプタ33をデータ表示部31に挿入し装着する。さ
らに、リブ35とかん合溝25とをかん合させて、イン
スタントカメラ21を固定する。この際、画像表示部3
2とレンズ部22とは同一直線状にあり、しかもこれら
の間には接写レンズ34が介在するようにして固定され
る。これにより、画像表示部32の画像データは接写レ
ンズ34を介してレンズ部22に投影されることにな
る。この状態で、操作ボタン23を操作することで、イ
ンスタントカメラ21の印画フィルムに画像が撮影さ
れ、印画フィルム装着部24から印画紙が排出され、カ
ラー印刷が完了する。
【0027】さらに、この画像を送信したい場合には、
通常の送信操作により可能である。
【0028】また、ファックス受信により取り込まれた
画像データについても、同様にして画像表示部32に表
示されることになる。その後は、同様の手順により、画
像印刷が可能となる。
【0029】このように、本実施の形態2の画像印刷装
置によれば、パソコンやカラー印刷装置等の周辺機器や
それに関する知識などが必要ないので、安価で容易なカ
ラー印刷手段を実現でき、据え置き型情報機器の一層の
利便性向上に役立つ。なお、画像表示部撮影用アダプタ
33は、ファクシミリ装置30とは別体として説明した
が、画像表示部撮影用アダプタ33をファクシミリ装置
30に内蔵して一体化しても良い。
【0030】(実施の形態3)図3(a)は本発明の実
施の形態3におけるファクシミリ装置を例にした場合の
画像表示部の画像印刷装置の構成図、図3(b)は同画
像表示部撮影用アダプタを反対側面からみた外観図であ
る。
【0031】図3(a)において、40は画像表示部撮
影用のアダプタである。41はアダプタ40に設けられ
たシャッターボタンであり、シャッター機構と連動して
いる。また、42は印画フィルム装着部であり、シャッ
ターボタン41操作後に、印画フィルムが排出される。
図3(b)は画像表示部撮影用アダプタ40を反対側面
からみた外観図であり、43は接写レンズである。ま
た、画像表示部撮影用アダプタ40はファクシミリ装置
30のデータ表示部31に装着可能な構造である。
【0032】以上のように構成された画像表示部32の
画像印刷手段について説明する。実施の形態2同様に、
ファクシミリ装置30の使用者が取り込んだ画像データ
は、データ表示部31内の画像表示部32に表示され
る。この状態で、画像表示部撮影用アダプタ40をデー
タ表示部31に挿入し装着する。この際、画像表示部3
2と接写レンズ43とは同一直線状にあるようにして固
定される。これにより、画像表示部32の画像データは
接写レンズ43に投影されることになる。この状態で、
シャッターボタン41を操作することで、印画フィルム
装着部42内の印画フィルムに画像が撮影され、印画フ
ィルム装着部42から印画紙が排出され、カラー印刷が
完了する。さらに、この画像を送信したい場合には、通
常の送信操作により可能である。
【0033】また、ファックス受信により取り込まれた
画像データについても、同様にして画像表示部32に表
示されることになる。その後は、同様の手順により、画
像印刷が可能となる。
【0034】このように、本実施の形態3の画像印刷手
段によれば、パソコンやカラー印刷装置等の周辺機器や
それに関する知識などが必要ないので、安価で容易なカ
ラー印刷手段を実現でき、据え置き型情報機器の一層の
利便性向上に役立つ。さらに、インスタントカメラなど
の写真撮影機器も不必要となり、さらに使い勝手が良く
なる。
【0035】なお、画像表示部撮影用アダプタ40は、
ファクシミリ装置30とは別体として説明したが、画像
表示部撮影用アダプタ40をファクシミリ装置30に内
蔵して一体化しても良い。
【0036】(実施の形態4)図4(a)は本発明の実
施の形態4における電子カメラを例にした場合の画像表
示部の画像印刷装置の構成図、図4(b)は同画像表示
部撮影用アダプタを反対側面からみた外観図である。図
4(a)において、50は画像表示部撮影用アダプタで
ある。51はアダプタ50に設けられたシャッターボタ
ンであり、シャッター機構と連動している。また、52
は印画フィルム装着部であり、シャッターボタン51操
作後に、印画フィルムが排出される。図4(b)は画像
表示部撮影用アダプタ50を反対側面からみた外観図で
あり、53は接写レンズ、54はリブであり、電子カメ
ラ1のかん合溝20にかん合して着脱自在に装着される
よう構成されている。
【0037】以上のように構成された画像表示部4の画
像印刷装置について説明する。実施の形態1同様に、電
子カメラ1使用者が取り込んだ画像データは、画像表示
部4に表示される。この状態で、画像表示部撮影用アダ
プタ50のリブ54と電子カメラ1のかん合溝20をか
ん合させ固定する。この際、画像表示部4と接写レンズ
53とは同一直線状にあるようにして固定される。これ
により、画像表示部4の画像データは接写レンズ53に
投影されることになる。この状態で、シャッターボタン
51を操作することで、印画フィルム装着部52内の印
画フィルムに画像が撮影され、印画フィルム装着部52
から印画紙が排出され、カラー印刷が完了する。
【0038】このように、本実施の形態4の画像印刷装
置によれば、パソコンやカラー印刷装置等の周辺機器を
持ち出せない屋外においても、情報携帯機器の携帯性を
損なわずに、カラー印刷が可能となるので、情報携帯機
器の一層の利便性向上に役立つ。さらに、インスタント
カメラなどの写真撮影機器も不必要となり、さらに使い
勝手が良い。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、パソコン
やカラー印刷装置等の周辺機器を持ち出せない屋外にお
いても、情報携帯機器の携帯性を損なわずに、情報携帯
機器を使用中にその場でカラー印刷が可能となる。
【0040】また、画像表示部撮影用アダプタを据え置
き型の情報機器に装着可能とすれば、据え置き型情報機
器に取り込んだカラー画像印刷のためのパソコンやカラ
ー印刷装置等の周辺機器やそれに関する知識などを必要
としないので、安価で容易なカラー印刷装置を実現でき
る。
【0041】また、画像表示部撮影用アダプタに印画フ
ィルム装着部とシャッターボタンを設ければ、情報携帯
機器や据え置き型の情報機器のカラー画像印刷時に、イ
ンスタントカメラなどの写真撮影機器が不必要となるの
で、さらに一層の携帯性向上と安価で容易なカラー印刷
が可能となり、使い勝手が格段に良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態1における電子カメ
ラを例にした場合の画像表示部の画像印刷装置の構成図 (b)本発明の実施の形態1における画像表示部撮影用
アダプタを反対側面からみた外観図 (c)本発明の実施の形態1における画像表示部撮影用
アダプタの横断面図
【図2】(a)本発明の実施の形態2におけるファクシ
ミリ装置を例にした場合の画像表示部の画像印刷装置の
構成図 (b)本発明の実施の形態2における画像表示部撮影用
アダプタを反対側面からみた外観図
【図3】(a)本発明の実施の形態3におけるファクシ
ミリ装置を例にした場合の画像表示部の画像印刷装置の
構成図 (b)本発明の実施の形態3における画像表示部撮影用
アダプタを反対側面からみた外観図
【図4】(a)本発明の実施の形態4における電子カメ
ラを例にした場合の画像表示部の画像印刷装置の構成図 (b)本発明の実施の形態4における画像表示部撮影用
アダプタを反対側面からみた外観図
【図5】従来の電子カメラに蓄積した画像データを印刷
するための画像印刷装置の構成図
【図6】従来の電子カメラに蓄積した画像データを印刷
するための画像印刷装置(別例)の構成図
【符号の説明】
1 電子カメラ 2 ファインダー 3 シャッターボタン 4、32 画像表示部 20 かん合溝 21 インスタントカメラ 22 レンズ部 25 かん合溝 26、33、40、50 アダプタ 27、34、43、53 接写レンズ 28、35 リブ 29、54 リブ 30 ファクシミリ装置 31 データ表示部 41、51 シャッターボタン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを表示するための画像表示部を
    備えた情報携帯機器と、インスタントカメラと、接写レ
    ンズを備えた画像表示部撮影用アダプタとがあり、前記
    画像表示部撮影用アダプタは、前記情報携帯機器の画像
    表示部と前記インスタントカメラのレンズ部とが同一直
    線上になるよう前記情報携帯機器と前記インスタントカ
    メラに装着自在とし、さらに前記画像表示部と前記レン
    ズ部との間に、前記画像表示部撮影用アダプタの接写レ
    ンズが介在するように構成したことを特徴とする画像表
    示部の画像印刷装置。
  2. 【請求項2】カラースキャナー部とこのカラースキャナ
    ー部から取り込んだ画像データを表示する画像表示部と
    を備えた据え置き型情報機器と、インスタントカメラ
    と、接写レンズを備えた画像表示部撮影用アダプタとが
    あり、前記画像表示部撮影用アダプタは、前記据え置き
    型情報機器の画像表示部と前記インスタントカメラのレ
    ンズ部とが同一直線上になるよう前記据え置き型情報機
    器に装着されかつ前記インスタントカメラに装着自在と
    し、さらに前記画像表示部と前記インスタントカメラの
    レンズ部との間に、前記画像表示部撮影用アダプタの接
    写レンズが介在するように構成したことを特徴とする画
    像表示部の画像印刷装置。
  3. 【請求項3】カラースキャナー部とこのカラースキャナ
    ー部から取り込んだ画像データを表示する画像表示部と
    を備えた据え置き型情報機器と、印画フィルム装着部と
    シャッターボタンと接写レンズとを備えた画像表示部撮
    影用アダプタとがあり、前記画像表示部撮影用アダプタ
    は、前記据え置き型情報機器の画像表示部と前記画像表
    示部撮影用アダプタの接写レンズとが同一直線上になる
    よう前記据え置き型情報機器に装着されることを特徴と
    する画像表示部の画像印刷手段。
  4. 【請求項4】画像データを表示するための画像表示部を
    備えた情報携帯機器と、印画フィルム装着部とシャッタ
    ーボタンと接写レンズとを備えた画像表示部撮影用アダ
    プタとがあり、前記画像表示部撮影用アダプタは、前記
    情報携帯機器の画像表示部と前記画像表示部撮影用アダ
    プタの接写レンズとが同一直線上になるよう前記情報携
    帯機器に装着されることを特徴とする画像表示部の画像
    印刷装置。
JP11173591A 1999-06-21 1999-06-21 画像表示部の画像印刷装置 Withdrawn JP2001008070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173591A JP2001008070A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 画像表示部の画像印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173591A JP2001008070A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 画像表示部の画像印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001008070A true JP2001008070A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15963441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173591A Withdrawn JP2001008070A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 画像表示部の画像印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001008070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7021729B1 (ja) * 2021-02-22 2022-02-17 ファイヤーワークス株式会社 フィルムカメラ用スマートフォンのアタッチメント
US11650485B1 (en) 2021-02-22 2023-05-16 Fireworks Co., Ltd. Attachment of smartphone for film camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7021729B1 (ja) * 2021-02-22 2022-02-17 ファイヤーワークス株式会社 フィルムカメラ用スマートフォンのアタッチメント
US11650485B1 (en) 2021-02-22 2023-05-16 Fireworks Co., Ltd. Attachment of smartphone for film camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790193A (en) Accessory module for an electronic camera
US7573527B2 (en) Portable device
ES2226245T3 (es) Aparato para realizar fotografias.
EP1524836B1 (en) Document camera and document camera system
JP4046985B2 (ja) 撮像装置、ファイル格納に関する警告方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム
JP2007306433A (ja) レンズ交換式カメラ
JP2004179857A (ja) デジタルカメラシステム
KR100549744B1 (ko) 기록 장치, 기록 장치의 제어 방법 및 기록 매체
JP3859196B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001051752A (ja) カメラ搭載携帯型パーソナルコンピュータ
JP2006060585A (ja) デジタルカメラ
JP2001008070A (ja) 画像表示部の画像印刷装置
JP2000092358A (ja) カメラおよびカメラシステム
JPH10271370A (ja) 電子スチルカメラ
JP2004045913A (ja) 電子機器システム、電子機器および着脱式外部表示装置
JP3439971B2 (ja) プリンタ及びディジタルカメラ
JP2003315891A (ja) カメラ
US20050174436A1 (en) Photographable multi-function peripheral
JPH11243501A (ja) カード型カメラ
JP3718685B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4485391B2 (ja) カメラ、カメラシステムおよび電子機器
JP2005065137A (ja) データ送信装置
JPH10126654A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2005025000A (ja) 表示装置、表示装置ユニット
JP2005197789A (ja) カメラ付通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060412

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070730