JP2001007036A - 半導体を熱処理する炉及び方法 - Google Patents

半導体を熱処理する炉及び方法

Info

Publication number
JP2001007036A
JP2001007036A JP11176612A JP17661299A JP2001007036A JP 2001007036 A JP2001007036 A JP 2001007036A JP 11176612 A JP11176612 A JP 11176612A JP 17661299 A JP17661299 A JP 17661299A JP 2001007036 A JP2001007036 A JP 2001007036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
gas
furnace
partition
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11176612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913404B2 (ja
Inventor
Mikiro Shimizu
幹郎 清水
Atsushi Yoshikawa
淳 吉川
Hiroyuki Saito
広幸 斎藤
Masami Saito
雅美 斎藤
Junji Tanaka
順二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP17661299A priority Critical patent/JP3913404B2/ja
Publication of JP2001007036A publication Critical patent/JP2001007036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913404B2 publication Critical patent/JP3913404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェーハへの不純物(とくに鉄)の汚染を従
来例に比較して格段に減少できる半導体熱処理方法及び
装置を提供する。 【解決手段】 半導体ウェーハを熱処理する炉におい
て、ウェーハ載置部と炉芯管の内面との間に隔壁を設
け、隔壁の内側と外側にガスを流す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体ウェーハの熱
処理装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハに酸化・拡散等を行う熱
処理装置としては、抵抗加熱炉が一般的に使用されてい
る。抵抗加熱炉は、主に電気加熱ヒータ、炉芯管等で構
成されており、均熱管を備えていることもある。近年は
抵抗加熱炉は縦型が主流である。また、半導体ウェーハ
であるSiウェーハの特性向上のため、水素あるいはA
rなどの不活性ガスを含む雰囲気で1100〜1200
℃の高温で数分〜数時間、熱処理する技術が広く利用さ
れている。
【0003】周知のように、複数枚の半導体ウェーハが
ボートに積載されて炉芯管内で熱処理される。半導体ウ
ェーハは非常に高純度であるため、不純物(特に金属不
純物)で汚染されると、半導体製品の性能に支障を来し
てしまう。よって炉芯管等の炉部材は高純度のものが求
められる。
【0004】典型的な半導体ウェーハ熱処理装置におい
ては、処理ガスは、ステンレス製の配管から導入管(炉
芯管に溶接されている石英ガラスまたは炭化珪素の導入
管)を通して炉芯管の上部よリ内部空間に導入され、炉
芯管の下部で排気される。
【0005】半導体デバイスは、高集積化に伴い高純度
への要求がさらに厳しくなっており、熱処理工程からの
微量の金属不純物の汚染も問題になっている。
【0006】熱処理工程における金属汚染はガスや炉部
材の純度に起因する。特に高温(1100℃以上)の処
理になると、炉部材からの不純物の拡散が大きくなり、
汚染量も増大する。特に炉部材の石英ガラス中の金属不
純物の量は、高温処理では無視できないレベルである。
通常、半導体製造に用いられる石英ガラス製品は、天然
水晶を原料とし、溶融法で製造しているため、精製純化
を施しても金属不純物は10〜1000ppb程度混入
している。Fe汚染に関しては10〜1000ppbの
濃度である。さらに石英製品加工中に熱処理を加える
が、その熱処理による汚染がある。とくに表層部の汚染
が増す。これら石英製品を高温熱処理すると、内部に混
入している不純物が熱拡散によって放出されることにな
る。
【0007】したがって、石英ガラスの材質は、可能な
限り高純度のものが望ましい。不純物が10ppb以下
の合成石英ガラスを用いた場合、汚染が低減する。しか
しながら、実際には少量の不純物は炉部材に存在してお
り、ウェーハに対して局所的に汚染する場合もある。
【0008】特許第2522829号公報は、天然石英
ガラスの筒体を外層とし、高純度の合成石英ガラスの筒
体を内層として、隙間が生じないように外層と内層を密
に一体化して成る半導体ウェーハ熱処理用耐熱性複合石
英ガラス管を示している。とくに、外層と内層の肉厚の
比が、(50〜90)対(50〜100)の範囲である
石英ガラス管が示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のように(た
とえば特許第2522829号のように)、炉芯管の内
壁面を高純度の合成石英などで内張り(コーティング)
したり、炉芯管の内壁面に高純度な壁体を設置したりし
ても、それだけでは、ウェーハ載置部を流れるガスの量
に変化がなく、ウェーハへの不純物(特に鉄)の汚染
は、所望のレベルまで減少しない。つまり、炉内を高純
度に保ち、ウェーハ汚染を最小限にするに当たって、炉
内に合成石英ガラスなどでできた高純度な部材を使用し
たとしても、それだけでは、石英炉芯管などから鉄の汚
染が生じるのである。
【0010】本発明の目的は、ウェーハへの不純物(と
くに鉄)の汚染を従来例に比較して格段に減少できる半
導体熱処理方法及び装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい解決手
段は、前掲の請求項に記載の半導体熱処理方法及び装置
である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明者は、不純物が処理ガスに
運ばれてウェーハに付着することに着目して、どのよう
に処理ガスの流れ具合がウェーハ汚染に影響を与えるか
を徹底的に究明して、本発明を完成した。
【0013】本発明においては、不純物が処理ガスに運
ばれてウェーハに付着することを極力回避している。処
理ガスの流れ具合を工夫して、不純物で汚染された処理
ガスがウェーハの方にできるだけ流れないようにする。
それにより、不純物で汚染された処理ガスがウェーハを
汚染しないようにする。
【0014】たとえば、半導体ウェーハを熱処理する炉
において、ウェーハ載置部と炉芯管の内面との間に隔壁
を設け、隔壁の内側と外側に処理ガスを流す。ウェーハ
載置部は、隔壁の内側に位置する。熱処理のとき、多数
のウェーハは、ボートに収納された状態でそのウェーハ
載置部に配置されている。処理ガスは隔壁の内側と外側
で別の形で流れる。好ましくは、隔壁の内側のガス流速
を隔壁の外側の流速より遅くする。隔壁の内側の好適な
ガス流速は、約4.3×10-3m/secである。
【0015】また、半導体熱処理炉が縦型熱処理炉であ
り、隔壁が内筒管として形成されていることが好まし
い。内筒管内で、ガスが、炉芯管の内面側とウェーハ載
置部側との間で、隔壁に形成したガス用の孔を介して流
れるようにする。
【0016】ガス用の孔は、各種の形態を採用できる
が、多数の小孔からなるものが好ましい。
【0017】本発明の1つの態様においては、内筒管の
上端が封じられており、複数の小孔が、ガス用の孔とし
て、ウェーハ載置部の上端近傍部分と下端近傍部分に対
応する内筒管の部分に設けられている。隔壁は、高純度
石英ガラスから形成されているか、合成石英ガラスから
形成されている。
【0018】本発明の別の態様においては、隔壁がボー
トの一部で形成されており、複数の小孔が、ガス用の孔
として、ウェーハ載置部の上端近傍部分と下端近傍部分
との間の領域に対応するボートの領域に設けられてい
る。この場合、ウェーハは、直接隔壁に形成された溝や
支持突起など設置される。
【0019】本発明のさらに別の態様においては、隔壁
が内筒管として形成されていて、内筒管が炉芯管の内面
に設けられている。この場合、隔壁(内筒管)が炉芯管
の内面側に装着(例えば着脱可能に固定)する。それゆ
え、ボートを上昇または下降させるとき、隔壁(内筒
管)は移動しない。
【0020】隔壁(内筒管やボート)に形成する孔が小
孔の場合、好ましくは、各小孔の直径が2〜5mmであ
り、所定の方向にそって等間隔に数多く形成する。
【0021】本発明の好適な別の実施態様では、熱処理
炉の炉芯管とウェーハ載置部の間に高純度石英ガラス製
の円筒体を設置する。それにより、半導体ウェーハが周
辺治具から汚染(特にFeで汚染)されることを防止す
る。
【0022】Fe等の金属不純物の汚染をより効率的に
減少させるには、円筒体(高純度合成石英)の外面側の
ガスが早く流れ、鉄などの不純物が石英ガラス表面から
放出され、不純物濃度が低くなるようにするのが好まし
い。合成石英ガラス内面側の不純物は、外面側より相対
的に高濃度となるので、不純物の濃度差が生じ、内面側
の不純物が外面側に向かって移動し、そのため、合成石
英ガラスない表面から、ウェーハに向かって不純物が放
出されにくくなるものと推測される。
【0023】このように合成石英ガラスなどの内筒管を
載置し、その外側のガス流速を内側より速くすれば、鉄
などの不純物に濃度差が生じ、鉄が自然と内筒管外表面
に向かうので、ウェーハの汚染を妨げるのである。
【0024】内筒管を設けなくても、炉内のウェーハ近
傍を流れるガス流速を遅くすれば、ウェーハの汚染を妨
げる。
【0025】水素ガスなどを含む雰囲気とする場合、石
英ガラスは水素ガスでエッチングされてしまう。エッチ
ングされた石英ガラスの中には、鉄が含まれており、そ
れが拡散してウェーハを汚染すると考えられる。それゆ
え、ガス流速を小さくすれば、石英ガラスはエッチング
されにくくなり、炉内に石英ガラスからの鉄が飛びにく
い。
【0026】ウェーハ載置部を迂回して汚染ガスを流す
一方で、ウェーハ載置部のガス流速を小さくする構成に
すれば、内筒管は設けなくてもよい。ウェーハ載置部の
ガス流速を均一にかつ微量に制御すればよい。
【0027】隔壁(内筒管や二重管など)による金属汚
染低減効果は、次のとおりであると推測される。
【0028】(1)熱処理炉に使用されている石英ガラ
スには鉄などの金属が不純物として含まれている。それ
らは熱により外へと拡散していく。これはウェーハを汚
染させる原因の一つである。しかし水素ガスを用いて熱
処理をおこなう場合は、それだけでなく石英ガラスが水
素によりエッチングされてしまい、それに伴って石英中
に含まれている金属不純物も外に出てしまう。つまり水
素雰囲気での熱処理の場合、熱拡散だけでなく石英のエ
ッチングによる金属不純物の放出も汚染の要因の一つと
なる。このような石英ガラスのエッチングの速度は、石
英ガラスに沿ったガス流の速さに依存する。すなわち、
流速が小さいほどエッチング速度も小さくなる。このこ
とはガス流速を小さくして熱処理すると、金属汚染が少
なくなることを意味する。
【0029】内筒管の上部および下部に小さなガス流入
及び流出用の孔(本明細書では孔はスリット状やその他
の各種形状のものを含み、開口と同じ広い意味で使用し
ている)をあける場合、管内に入るガス流量が非常に小
さくなる。したがって内筒管の内部では非常に小さなガ
ス流速となる。これにより汚染は小さくなる。
【0030】(2)一般にガスの流れ方は流速に依存す
る。比較的低速の流れの場合、ガスは層流として流れ
る。したがって渦が発生したり、よどみが発生したりす
ることはない。しかし、流速が速くなると、ガスは乱流
となり、複雑な流れとなる。例えば炉の内部において
も、処理ガスは、単純に給気管から排気管へ流れていか
ずに、炉内で停滞したり逆流したりする。これにより、
ガス中に含まれる金属不純物がスムーズに排気されず
に、炉内に蓄積される。これがウェーハを汚染すると考
えられる。これを抑えるにはガス流速を小さくする必要
がある。しかし実際には少量のガスを精度よく制御しな
がら流すことは非常に難しい。
【0031】熱処理炉の内部に内筒管を設けると、内筒
管の内部に大量のガスが流れていかない。すなわち内筒
管内部ではガスの流速は非常に小さくなっており、スム
ーズな給排気が行われる。それにより金属不純物が炉内
に蓄積しないので、ウェーハの汚染は小さくなる。
【0032】(3)炉部材の1つである石英製の反射板
も、金属不純物を含んでいる。さらに反射板に凹凸があ
る場合、炉の上部(給気ガス、炉芯管上部)からの金属
不鈍物が蓄積しやすい。炉内ではガスは複雑にながれて
おり、一部のガスが炉の下部から上部へ逆流することも
ありえる。この場合、上昇流に乗って、反射板に蓄積さ
れている汚染物質あるいは反射板に含まれている金属不
純物が炉の上部へ運ばれる。それによりウェーハが汚染
される。したがって、これを防げば、汚染を低減させる
ことができる。炉内に内筒管を設ける場合、たとえ上昇
流があっても、給排気口以外はウェーハを内筒管で覆っ
ており、給排気口も小さいので、汚染物質が内筒管内に
運ばれることはほとんどない。それゆえウェーハの汚染
は低減される。
【0033】本発明は、横型及び縦型熱処理炉に適用で
きるものである。
【0034】
【実施例】図1は、本発明による半導体熱処理炉の一例
を示している。
【0035】図1において、熱処理炉は、ウェーハ載置
部10と炉芯管11の内面との間に隔壁12を設け、隔
壁12の内側と外側で別の流速で処理ガスを流す構成に
なっている。
【0036】この図1の熱処理炉は縦型熱処理炉であ
り、隔壁12は円筒形の縦型の内筒管として形成されて
いる。内筒管12の上端が封じられており、ガス用の孔
15(図2)が、ウェーハ加熱処理状態におけるウェー
ハ載置部10の上端近傍部分と下端近傍部分に対応する
内筒管12の部分に設けられている。
【0037】隔壁12は、高純度石英ガラス又は合成石
英ガラスから形成されている。
【0038】隔壁12の内側のガス流速を隔壁12の外
側の流速より遅くする。たとえば、内筒管12の内側の
ガス流速は、約4.3×10-3m/secである。その
ときの内筒管12の外側の流速は、1.2×10-2m/
secである。
【0039】ガス用の孔15は、図1の形では、多数の
円形の小孔からなり、各小孔の直径が2〜5mmであ
り、所定の方向にそって等間隔に配置されている。
【0040】炉芯管11内の雰囲気は水素ガスである。
炉芯管11の外側には、その水素ガス用のガス供給管1
7が炉芯管11のか方から上方にわたって設けられてい
る。そのガス供給管17の始端から処理用の水素ガスが
矢印で示すように流入して、上方に流れていって、最後
に先端から下向きに炉芯管11内に流入する。
【0041】流入したガスは、内筒管12の上端(全面
が閉じられている)に沿って外周に向かって流れ、さら
に外側と内側を別々のルートで流下して、ウェーハ載置
部10の下端付近で合流して、さらに下方に流れてい
き、排出管18の排出口から流出する。
【0042】昇降手段19は上端に支持手段20を有し
ており、そこに多数のウェーハを保持した状態のボート
21を支持して昇降可能になっている。ボート21が、
上昇位置にきたとき、ボート21に保持されたウェーハ
は、ウェーハ載置部10に位置する。
【0043】また、炉芯管11の外側には炉芯管11を
包囲するようにヒータ22が設けられていて、ウェーハ
Wに対する所定の加熱処理を可能としている。
【0044】図1の実施例においては、隔壁の一例とし
て円筒形の内筒管11が設けられている点を除けば、従
来の部材や構造を採用できるので、それらの従来のもの
については詳細な説明を省略する。
【0045】なお、図1においては、23は均熱管であ
る。
【0046】図2は、内筒管12の一例を詳しく示して
いる。
【0047】内筒管12は、支持手段20よりも少し小
さい外径を有する円筒管である。内筒管12の上端12
bは平坦な円板形であり、完全に閉じられている。内筒
管12の側面は、上下にわたって同一の径になってお
り、上端付近と下端付近にそれぞれ小さな孔15が4個
ずつ形成されている。内筒管12の下端12aは、完全
に開放されており、そこを介してボート21を出し入れ
できる形になっている。
【0048】使用に際しては、ボート21を支持手段2
0にのせたあと、内筒管12をその支持手段20にのせ
て、内筒管12の内部にボート21を内筒管12と支持
手段20で包むように配置する。このとき、内筒管12
の内部と外部は、孔15によってのみ通じている。
【0049】図1〜2の例において、水素アニール可能
の石英ガラス製の炉芯管11を使用し、かつSiウェー
ハを積載したボート21と炉芯管11との間に高純度の
合成石英ガラス製の内筒管12が介在しているのであ
る。内筒管12は、前述のように、下端12aが開口
し、上部12bは封じ込められていて、内筒管12の側
面には直径2〜5mm程度の孔15が複数個開いてい
る。このような内筒管12内にウェーハボート21が設
置される。
【0050】この構造により、処理ガスは内筒管12の
上端付近の孔15から流入して、内筒管12内は小孔1
5よりパージされた処理ガスで満たされているが、内筒
管12の外と比較して内筒管12の内側ではガスの流れ
は非常に少ない。したがって、高温熱処理によって内筒
管12の石英ガラスから放出される金属不純物が処理ガ
スに運ばれてウェーハWを汚染することを非常に少なく
することができる。
【0051】図5〜6は、本発明の別の実施例を示して
いる。
【0052】図5の実施例においては、隔壁12がボー
ト21の一部として形成されている。たとえば、図6に
示すように、隔壁12が円筒形で、その中にボート21
の支持部61(多数の支持用段部61aを有する)を固
定した形にする。もちろん、隔壁12と支持に61を一
体の形にしてもよい。いずれの場合も、各ウェーハWの
外周部が支持部61の3つの段部61aで支持された状
態で、隔壁とウェーハW周辺との間に相当な程度に隙間
63ができるようにする。処理ガスは、その隙間63を
通って隔壁12内を下方に流れる。
【0053】図5〜6の例においては、隔壁12は、全
体を半割形やそれに近い形に分割する。たとえば2つの
分割体12A、12Bを炉外で開放した状態で、すべて
のウェーハWを一方の分割体12Aに設置し、しかるの
ち、他方の分割体12Bを一方の分割体12Aの所定位
置65に合体して、その状態のまま、支持手段20によ
りボート21の全体を炉芯管11内のウェーハ載置部に
設定する。
【0054】図7は、本発明のさらに別の実施例を示
す。
【0055】図7の実施例においては、隔壁12が内筒
管として構成されているが、炉芯管11の内面側にサポ
ート部材71によって支持されている。サポート部材7
1は、そこをガスが自由に流下できる形状のものとし、
しかも必要に応じて隔壁12を炉芯管11からからなり
取り外せる構造にする。この隔壁12は図2のものと同
じでよい。
【0056】図7の実施例においては、ボート21が下
降するとき、隔壁12は炉芯管の中に保持されている。
【0057】なお、図5〜7の実施例において、隔壁1
2とそれに関連する構成は、図1の実施例のものと同じ
であってもよいので、ここでは説明を省略する。
【0058】本発明は、雰囲気ガスの流速をはじめとす
る流れ方を制御することに重点をおいているが、炉内を
一度通ったガスがすみやかに排出されず、一部逆流して
炉内を汚染することもある。たとえば、本発明におい
て、炉内ガス排出部を密閉せず、すなわち排出部を円周
状の隙間としてやることにより、炉内雰囲気をとどこお
りなく排出でき、本発明の効果をよりいっそう高めるこ
とができる。
【0059】実験例 図1の炉と図2の合成石英ガラス製の内筒管12を使用
して実験した。内筒管の寸法は、外径250mm、高さ
800mm、肉厚3mmとした。内筒管12の側面に
は、図2に示すように、処理ガスが置換されるように直
径5mmの穴15を上部に4箇所、下部に4箇所設け
た。内筒管12内に直径200mmのSiウェーハWを
積載したボート21を内筒管12内に設置し、1200
℃1h、水素雰囲気で熱処理を行った。炉内に導入する
水素ガスの流量は15リットル/分とした。ウェーハW
はボート21上に100枚積載し、上から10枚目(ウ
ェーハW)と90枚目(ウェーハW)を熱処理後に分析
した。この試験結果を内筒管12の有無で比較した。
【0060】表1に水素熱処理後のSiウェーハWの不
純物分析値を示す。図2に示した内筒管12を設置した
場合、内筒管12が無い場合と比較してFe,Cuの汚
染量が低減していることがわかる。
【0061】
【表1】 さらに、水素ガスの流速と石英ガラスのエッチング量の
関係を説明する。
【0062】石英ガラスは、高温で水素ガスと接触する
と、H2+SiO2→H2O+SiOとなり、水分を発生
しながら、微量であるがエッチングされる。
【0063】図3は、直径41.5mmの1200℃の
石英管に水素ガスを流量を変えながら流したときの水素
ガスの流速と石英ガラスのエッチング量の関係を示すも
のである。
【0064】図3からも明らかなように、ガス流量が少
ないと、エッチング量は少なくなる。とくに内筒管12
内の好ましいガス流速は、4.3×10-3m/sec以
下となる。
【0065】図3に示されているように、水素ガスと石
英ガラスの反応生成物である水分の関係について測定し
た。ガス中の水分濃度から、ガス流れと拡散を考慮した
解析法により、活性化エネルギーが85kcal/mo
lあること、すなわち、界面反応速度定数が1200℃
で5×10-12mol・cm-2・sec-1・atm-1
あることが判明した。
【0066】さらに、炉の汚染レベル確認と、内筒管の
効果確認のために試験を行った。
【0067】次のようにして、Arアニールでの内筒管
の効果を確認した。
【0068】実験条件は次のとおりである。
【0069】熱処理:1200℃、1h ガス流量:H2(15リットル/分)、Ar(10リッ
トル/分) サンプル:6、P−type 処理炉:図1に示す形式の炉 ボート:小型6インチボート SPV(Surface Photo Voltag
e)の測定を行った。
【0070】ボートのウェーハ設置用段 評 価 1〜5段目 ウェーハ無し 6段目 D−topウェーハ SPV 7〜10段目 ダミーウェーハ 11段目 topウェーハ SPV 12〜14段目 ダミーウェーハ 15〜40段目 ウェーハ無し 多数のダミーウェーハと普通のウェーハWをボートの支
持部に形成された40段に上掲の表に示すようにのせ
て、実際に炉内でウェーハWを前述の条件で熱処理し
た。
【0071】図4は、そのような炉内の熱処理によるF
eの汚染の推移を示している。D−topはダミートッ
プつまり一番上方のダミーウェーハを示し、topはダ
ミーでない普通のウェーハの一番上方のものを示す。図
4には、3本の棒グラフが1つのセットになって、4セ
ットが示されている。各セットにおいて、左側の棒は、
ウェーハの中心部を示し、右側のものはウェーハのエッ
ジ部を示し、中央のものは、1/2の径の部分を示す。
Feの濃度は、10のレベル(横線が引かれている)が
合格レベルである。
【0072】図4から明らかなように、左側に示されて
いる内筒管なしの例(比較例)においては、D−top
のウェーハは、エッジ、中央、1/2径の3か所ともレ
ベル10を超えており、topのウェーハはエッジ部分
がレベル10を超えており、Fe汚染が大きいことが判
明した。これに対し、内筒管ありの例(本発明の実施
例)においては、D−topのエッジ部のみがレベル1
0を超えているが、他の部分は、すべてレベル10以下
であり、Fe汚染の度合が少ない。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、半導体ウェーハの熱処
理工程(特に1100℃以上の高温処理)においてウェ
ーハに対しての金属汚染が顕著に低減する。さらに、こ
の金属汚染低減により、半導体ウェーハの品質が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例による半導体ウェーハ熱
処理炉の概略を示す縦断面図。
【図2】図1に示す炉に使用する内筒管の一例を示す斜
視図。
【図3】水素ガスの流量とエッチング量及び発生水分濃
度の関係を示すグラフ。
【図4】内筒管なしと内筒管ありにおけるFe汚染の差
を示すグラフ。
【図5】本発明のさらに別の実施例によるウェーハ熱処
理を示しており、図1に対応する図である。
【図6】図5に示されている内筒管の一例を示す横断面
図である。
【図7】本発明のさらに別の実施例によるウェーハ熱処
理を示しており、図1に対応する図である。
【符号の説明】
10 ウェーハ載置部 11 炉芯管 12 内筒管 15 ガス用の孔 17 ガス供給管 18 排出管 19 昇降手段 20 支持手段 21 ボート 22 ヒータ 61 サポート部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 広幸 神奈川県秦野市曽屋30番地 東芝セラミッ クス株式会社開発研究所内 (72)発明者 斎藤 雅美 神奈川県秦野市曽屋30番地 東芝セラミッ クス株式会社開発研究所内 (72)発明者 田中 順二 新潟県北蒲原郡聖籠町東港六丁目861番地 5 新潟東芝セラミックス株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハを熱処理する炉におい
    て、ウェーハ載置部と炉芯管の内面との間に隔壁を設
    け、隔壁の内側と外側にガスを流す構成にしたことを特
    徴とする半導体熱処理炉。
  2. 【請求項2】 前記半導体熱処理炉は縦型熱処理炉であ
    り、前記隔壁は内筒管として形成されていることを特徴
    とする請求項1記載の半導体の熱処理炉。
  3. 【請求項3】 前記隔壁は、内筒管として形成されてい
    て、内筒管の上端が封じられており、ガス用の孔が、ウ
    ェーハ載置部の上端近傍部分と下端近傍部分に対応する
    内筒管の部分に設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体熱処理炉。
  4. 【請求項4】 前記隔壁は、高純度石英ガラスから形成
    されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の半導体熱処理炉。
  5. 【請求項5】 前記隔壁は、合成石英ガラスから形成さ
    れていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の半導体熱処理炉。
  6. 【請求項6】 隔壁の内側のガス流速を隔壁の外側の流
    速より遅くする構成にしたことを特徴とする請求項1〜
    5のいずれか1項記載の半導体熱処理炉。
  7. 【請求項7】 前記隔壁がボートの一部で形成されてお
    り、ガス用の孔が、ウェーハ載置部の上端近傍部分と下
    端近傍部分との間の領域に対応するボートの領域に設け
    られていることを特徴とする請求項1に記載の半導体熱
    処理炉。
  8. 【請求項8】 前記隔壁は、内筒管として形成されてい
    て、内筒管が炉芯管の内面に設けられていることを特徴
    とする請求項1に記載の半導体熱処理炉。
  9. 【請求項9】 前記ガス用の孔は、直径が2〜5mmで
    ある多数の小孔からなり、所定の方向にそって等間隔に
    数多く配置されていることを特徴とする請求項1〜8の
    いずれか1項記載の半導体熱処理炉。
  10. 【請求項10】 半導体ウェーハを処理する方法におい
    て、ウェーハ載置部と炉芯管の内面との間に設けた隔壁
    の内側と外側にガスを流し、隔壁の内側のガス流速を隔
    壁の外側の流速より遅くすることを特徴とする半導体熱
    処理方法。
  11. 【請求項11】 炉芯管内の雰囲気が水素ガスであるこ
    とを特徴とする請求項7記載の半導体熱処理方法。
  12. 【請求項12】 前記内筒管内のガス流速が、約4.3
    ×10-3m/secであることを特徴とする請求項10
    〜11のいずれか1項に記載の半導体熱処理方法。
  13. 【請求項13】 前記内筒管内で、ガスが、炉芯管の内
    面側とウェーハ載置部側との間で、隔壁に形成したガス
    用の孔を介して流れることを特徴とする請求項10〜1
    2のいずれか1項に記載の半導体熱処理方法。
JP17661299A 1999-06-23 1999-06-23 半導体を熱処理する炉及び方法 Expired - Fee Related JP3913404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17661299A JP3913404B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 半導体を熱処理する炉及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17661299A JP3913404B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 半導体を熱処理する炉及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007036A true JP2001007036A (ja) 2001-01-12
JP3913404B2 JP3913404B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=16016621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17661299A Expired - Fee Related JP3913404B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 半導体を熱処理する炉及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913404B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166522A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Naoetsu Electronics Co Ltd 熱処理炉評価用ウエハの製造方法
JP2010258235A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sumco Corp シリコンウェーハの熱処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166522A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Naoetsu Electronics Co Ltd 熱処理炉評価用ウエハの製造方法
JP2010258235A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sumco Corp シリコンウェーハの熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3913404B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024449B2 (ja) 縦型熱処理炉及び熱処理方法
EP1388891B1 (en) System for heat treating semiconductor
JP5311776B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP4324663B2 (ja) シャワーヘッド及びシャワーヘッドを用いた半導体熱処理装置
JP2001007036A (ja) 半導体を熱処理する炉及び方法
JP2007059606A (ja) 縦型ウエハボート及び縦型熱処理炉
JP2008258207A (ja) 成膜装置
JPH0719143Y2 (ja) ガス導入装置を有するcvd装置
JPH0799164A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP3450033B2 (ja) 熱処理装置
JPS6341028A (ja) 酸化膜形成方法
JP7276190B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
CN110408991B (zh) 硅单晶的制造方法及硅单晶的提拉装置
US20050053535A1 (en) Gettering filter and associated method for removing oxygen from a gas
JP7238943B1 (ja) 横型熱処理炉、熱処理方法及びシリコンウェーハの製造方法
JPS61290713A (ja) 処理装置
JPH08288232A (ja) 半導体熱処理炉ガス制御治具
JP2009111216A (ja) 熱処理装置
JP5145792B2 (ja) 枚葉式の熱処理装置及び熱処理方法
JP3322472B2 (ja) 熱処理装置
JP2000008167A (ja) 基板処理装置
JP2004221457A (ja) 半導体処理装置
JP2614095B2 (ja) 単結晶棒の引上げ装置
JPH1022291A (ja) 半導体処理装置
JP2000150526A (ja) ウェーハの熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees