JP2001006781A - コネクタターミナル - Google Patents

コネクタターミナル

Info

Publication number
JP2001006781A
JP2001006781A JP11170564A JP17056499A JP2001006781A JP 2001006781 A JP2001006781 A JP 2001006781A JP 11170564 A JP11170564 A JP 11170564A JP 17056499 A JP17056499 A JP 17056499A JP 2001006781 A JP2001006781 A JP 2001006781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
contact
spring piece
piece
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11170564A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sugimori
健二 杉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP11170564A priority Critical patent/JP2001006781A/ja
Publication of JP2001006781A publication Critical patent/JP2001006781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯状バネ片を大きい曲げ応力が生じない柔ら
かいバネとして作用させ、しかも帯状バネ片の導体抵抗
を低下させるコネクタターミナルを提供する。 【解決手段】 ターミナル本体(2)に備えられたター
ミナル接触部(3)と脚部(5)の少なくともいずれか
を細長の帯状バネ片で形成し、帯状バネ片が外部ターミ
ナル(31a)(21)または導電パターン(41a)
に弾性接触する際に、ターミナル本体(2)で片持ち支
持した導電性の補助接触片(6)の自由端部(6a)を
接触させる。帯状バネ片が撓む当初は、柔らかいバネと
して作用させる帯状バネ片の形状によって撓み、外部タ
ーミナル(31a)(21)若しくは導電パターン(4
1a)に完全に弾性接触した際には、補助接触片(6)
が帯状バネ片に接触するので、補助接触片(6)による
導通路が並列に形成される。従って、柔らかいバネとし
て作用させ、しかも帯状バネ片の導体抵抗を低下させる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部ターミナルと
プリント配線基板に印刷された導電パターンとを電気接
続するコネクタターミナルに関し、特に、携帯用電気機
器の作動電源として用いられるバッテリーの電極と携帯
用電気機器側の電源パターンとの電気接続に好適なコネ
クタターミナルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、バッテリーと、このバッテリ
ーを直流電源として作動する携帯用電気機器、例えば携
帯電話機との電気的接続には、プリント配線基板上に実
装されるバッテリー接続用コネクタBCが用いられ、バ
ッテリー接続用コネクタBCに備えられたコネクタター
ミナルを、バッテリーの電極とプリント配線基板上の電
源パターンにそれぞれ電気接続させている。
【0003】具体的には、図17及び図18に示すよう
に、バッテリー接続用コネクタBCの絶縁ハウジング1
11内に収容されたコネクタターミナル100が、バッ
テリー110の電極110aと携帯電話機の導電パター
ン、すなわちプリント配線基板120の導電パターン1
20aとに電気接続し、バッテリー110から携帯電話
機の導電パターン120aへ電源が供給される。
【0004】このコネクタターミナル100は、導電性
金属板を打ち抜いて形成されるターミナル本体101で
構成されている。ターミナル本体101は、ターミナル
接触部102と脚部103を備え、ターミナル本体10
1の中間が絶縁ハウジング111に係合し、絶縁ハウジ
ング111内に位置決めされている。
【0005】ここでバッテリー110は、充電したバッ
テリー110との交換を可能とするため、通常、携帯電
話機に着脱自在となっている。このため、コネクタター
ミナル100は、ターミナル接触部102を細長U字状
の帯状バネ片で形成し、絶縁ハウジング111に穿設さ
れた上部開口部111aから突出させて、その先端の可
動接点102aをバッテリー110の電極110aに弾
性接触させている。
【0006】これによって、携帯電話機に対するバッテ
リー110の着脱操作に伴って、バッテリー110と携
帯電話機内のコネクタターミナル100とが接離するこ
とになり、バッテリー110を着脱自在としている。
【0007】また、ターミナル本体101の脚部103
は、絶縁ハウジング111の底部開口部111bとプリ
ント配線基板120を挿通し、プリント配線基板120
の背面側に印刷された携帯電話機の導電パターン120
aに半田接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のコネクタタ
ーミナル100は、ターミナル接触部102を弾性変形
させるため細長U字状の帯状バネ片としているものであ
るが、この為に電極110aと接触する可動接点102
aから導電パターン120aと接続する脚部103に至
るまでの導通路が長くなり、コネクタターミナル100
の導体抵抗が大きくなるものであった。
【0009】例えば、バッテリー110から導電パター
ン120aへ給電する際に、この種のコネクタターミナ
ル100を経由することによって生じる各部の抵抗は、
電極110aとの接触抵抗が2乃至3mΩであるのに対
し、帯状バネ片としたターミナル接触部102の導体抵
抗が26mΩと大きい値となる。
【0010】その結果、バッテリー110により携帯用
電気機器へ給電する際の消費電力が増大し、バッテリー
110の寿命が短くなるという問題が生じていた。
【0011】また、この問題はコネクタターミナル10
0へ微弱な信号電流を流す際にも生じ、コネクタターミ
ナル100自体の導体抵抗が増大することによって信号
電流が減衰し、判別できなくなるという問題が生じてい
た。
【0012】帯状バネ片の断面係数Zを大きく、若しく
は長手方向に沿った長さ(バネスパン)を短くすれば、
導体抵抗を低下させることができるが、このようにした
帯状バネ片を弾性接触させるため所定量撓ませようとす
ると、より大きい曲げ応力が生じ(いわゆる固いバネと
なり)、帯状バネ片が疲労しやすくなるばかりか、弾性
接触に大きい操作力を要することとなる。
【0013】従って、コネクタターミナルには、帯状バ
ネ片の断面係数Zを小さく若しくはバネスパンを長くと
り見掛け上柔らかいバネとして作用させることと、断面
係数Zを大きく若しくはバネスパンを短くして導体抵抗
を低下させるという相反する2つの課題が生じていた。
【0014】本発明は、これらの課題に鑑み、帯状バネ
片を大きい曲げ応力が生じない柔らかいバネとして作用
させ、しかも帯状バネ片の導体抵抗を低下させるコネク
タターミナルを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るコネクタ
ターミナルは、外部ターミナルに接触するターミナル接
触部と、プリント配線基板の導電パターンに接続する脚
部を備えたターミナル本体を、導電性平板を打ち抜いて
形成し、ターミナル接触部と脚部の少なくともいずれか
を、細長の帯状バネ片で形成して外部ターミナルまたは
導電パターンに弾性接触させ、外部ターミナルとプリン
ト配線基板の導電パターン間を電気接続するコネクタタ
ーミナルにおいて、ターミナル本体から導電性の補助接
触片を一体に突設して片持ち支持し、外部ターミナルま
たは導電パターンに弾性接触して変形する帯状バネ片
に、補助接触片の自由端部を接触させることを特徴とす
る。
【0016】帯状バネ片は、細長の帯状に形成されてい
るので、外部ターミナル若しくは導電パターンに弾性接
触する際に柔らかいバネとして作用する。一方、弾性接
触して変形すると、導電性の補助接触片の自由端部が接
触するので、帯状バネ片と並列に補助接触片の導通路が
形成される。従って、帯状バネ片を細長の帯状としても
コネクタターミナル全体の導体抵抗は増大しない。
【0017】請求項2に係るコネクタターミナルは、外
部ターミナルが、携帯用電気機器に対して着脱自在のバ
ッテリーに備えられた電極であり、導電パターンが、該
電気機器に電源を供給する電源パターンであることを特
徴とする。
【0018】帯状バネ片のバネ作用に影響を与えず、コ
ネクタターミナルの導体抵抗を低下させることができる
ので、コネクタターミナルによるバッテリーの消費電力
が低下し、バッテリーの寿命を延ばすことができる。
【0019】請求項3に係るコネクタターミナルは、帯
状バネ片が、帯状の平面と平行に撓む抜きバネであり、
導電性平板から打ち抜いた切断面を、外部ターミナルま
たは導電パターンに弾性接触させることを特徴とする。
【0020】帯状バネ片が抜きバネであるので、コネク
タターミナルの横幅は導電性平板の厚さとなり、多数の
コネクタターミナルを狭ピッチ化してコネクタ内に配設
させることができる。断面係数Zが大きく、長いバネス
パンを要する抜きバネであっても、補助接触片による並
列な導通路が生じるので、コネクタターミナル全体の導
体抵抗は増大しない。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の第
1実施形態を、バッテリーの電極とプリント配線基板の
電源パターンとを電気接続するコネクタターミナル1で
説明する。図1は、コネクタターミナル1の斜視図、図
2は同じく正面図、図3は同じく底面図、図4は同じく
左側面図、図5は同じく右側面図である。
【0022】また、このコネクタターミナル1は、バッ
テリー接続用コネクタBCに収容されて使用されるもの
で、図6は、コネクタターミナル1を収容する状態を示
すバッテリー接続用コネクタBCの一部省略分解斜視図
である。バッテリー接続用コネクタBCは、外部ターミ
ナルであるバッテリー31の電極31a数に合わせて4
本のコネクタターミナル1を収容するものであるが、こ
こでは、同様に構成された3つのコネクタターミナル1
が省略されている一方で、図示バッテリー接続用コネク
タBCが実装されるプリント配線基板41の導電パター
ンである電源パターン41aと、バッテリー31の電極
31aが示されている。
【0023】図7は、バッテリー接続用コネクタBCを
示す平面図、図8は、同じく正面図、図9は、同じく右
側面図、図10は、図8中のX−X線断面を矢印方向に
見た一部省略拡大図、図11は、図10において携帯電
話機にバッテリー31が装着され、コネクタターミナル
1によりバッテリー31の電極31aとプリント配線基
板41の電源パターン41aの相互間が電気的に接続さ
れている様子を示す縦断面図である。
【0024】図1に示すように、コネクタターミナル1
は、一枚の導電性平板を打ち抜いて形成されるターミナ
ル本体2で構成され、ターミナル本体2は、一体に連結
するターミナル接触部3と取付板部4と脚部5とからな
っている。導電性平板としては、例えば、隣青銅など導
電性と弾性にすぐれた金属板を用いている。
【0025】取付板部4は、長方形状に打ち抜かれ、そ
の両側にコンタクト収容凹部11の内側面に係止する係
止突起4a、4aが形成されている。係止突起4a、4
aは、バッテリー接続用コネクタBCの絶縁ハウジング
10に形成されたコンタクト収容凹部11内に係止し、
コネクタターミナル1を絶縁ハウジング10内に位置決
め固定するものである。
【0026】ターミナル接触部3と脚部5は、各々弾性
変形してバッテリー31の電極31aと、電源パターン
41aに弾性接触するように、細長の帯状バネ片で形成
されている。
【0027】図1乃至図5に示すように、ターミナル接
触部3は、取付板部4の底辺から下方に向けてU字状に
湾曲する基端側屈曲部3aと、前方に向けてU字状に湾
曲する自由端側屈曲部3bとが、基端側屈曲部3aの自
由端側で一体に連続し、全体が曲げバネとして弾性変形
するように形成されている。この自由端側屈曲部3bの
前端(自由端部)は、バッテリー31の電極31aと弾
性接触する可動接点3cとなっている。
【0028】ここで、曲げバネとは、導電性板材を打ち
抜いて形成された細長の帯状バネ片の平面が湾曲するよ
うに撓むバネであり、曲げバネとして作用するターミナ
ル接触部3は、その横幅を狭くして断面係数Zを小さ
く、またU字状とすることでその長手方向の長さ(バネ
スパン)を長くとり、縦弾性係数Eが小さい高価な弾性
材料を用いたときと同じように、柔らかいバネとして作
用させるようにしている。
【0029】このターミナル接触部3には、図4、図5
に示すように、自由端側屈曲部3bの基端側側方から、
一対の補助接触片6、6が自由端側屈曲部3bの側面と
平行に切り起こされ片持ち支持されている。補助接触片
6の自由端部6aは、自由端側屈曲部3bの内面に沿っ
た輪郭形状で形成され、図10に示すように、ターミナ
ル接触部3が変形しない自由状態においては、自由端側
屈曲部3bの内面に近接しつつ、所定の間隔を隔てて、
その内面と接触しないようになっている。
【0030】脚部5は、上記取付板部4の左辺側中間部
からS字状に延出させた部分が前方に直角に折り曲げら
れた帯状バネ片で、抜きバネとして弾性変形するように
形成されている。このS字状の自由端(図11において
下端)は、プリント配線基板41の電源パターン41a
と弾性接触する基板側接点5aとなっている。
【0031】ここで、抜きバネとは、細長の帯状に打ち
抜いた切断面が弾性接触するように、すなわち、帯状バ
ネ片がその平面と平行に撓むバネである。抜きバネは、
導電性金属板の厚みをその横幅とするため、狭ピッチ
化、小型化に適しているが、曲げバネに比べて断面係数
Zが大きくなり、弾性接触させるため所定量撓ませよう
とすると、より大きい曲げ応力が生じ(いわゆる固いバ
ネとなり)、バネが疲労しやすくなる。そこで、脚部5
は、S字状としてそのバネスパンを長くとり、同一の導
電性板材であっても電源パターン41aへ弾性接触させ
る際の単位長さ当たりの撓み量を減じて、見掛け上、柔
らかいバネとして作用させている。
【0032】このコネクタターミナル1は、バッテリー
接続用コネクタBCに取り付けられて使用されるもの
で、図6に示すように、コンタクト収容凹部11内に上
方からコネクタターミナル1を挿入して収容される。
【0033】コンタクト収容凹部11は、4本のコネク
タターミナル1を収容するために絶縁ハウジング10の
長手方向に沿った4カ所の位置に凹設されている。各コ
ンタクト収容凹部11は、絶縁ハウジング10の上方に
開口するとともに、正面開口部11aと底面開口部11
bで正面側と底面側に開口している(図10参照)。
【0034】コンタクトターミナル1は、取付板部4両
側の係止突起4aをコンタクト収容凹部11の内側面に
係止させる。この係止によってコネクタターミナル1
は、絶縁ハウジング10内に位置決め固定され、固定さ
れた状態で、図7乃至図10に示すように、ターミナル
接触部3の可動接点3cが、正面開口部11aから前方
に突出し、脚部5の基板側接点5aが底面開口部11b
から下方に突出する。
【0035】このようにしてコネクタターミナル1を収
容したバッテリー接続用コネクタBCは、携帯電話機の
図示しない筺体に、その正面側をバッテリーを収容する
凹部に臨ませて取り付けられる。
【0036】バッテリー接続用コネクタBCをプリント
配線基板41上に実装する場合には、底面開口部11b
から突出する各コネクタターミナル1の基板側接点5a
が、対応する電源パターン41aに対向するように、プ
リント配線基板41上に実装する。その結果、脚部5の
基板側接点5aがプリント配線基板41の対応する電源
パターン41aに弾性接触し、コネクタターミナル1が
電源パターン41aと電気接続した状態となる。
【0037】このバッテリー接続用コネクタBCを取り
付けた携帯電話機にバッテリー31を装着すると、図1
1に示すように、前方に突出するターミナル接触部3の
可動接点3cが、バッテリー31の電極31aに弾性接
触する。これによって、バッテリー31の電極31a
は、ターミナル接触部3、取付板部4、脚部5を介し
て、導電パターン41aに電気接続し、バッテリー31
を作動電源とする携帯電話機へ電源が供給される。
【0038】尚、ターミナル接触部3がバッテリー31
の電極31aへ完全に弾性接触した際には、補助接触片
6の自由端部6aと自由端側屈曲部3bの内面が接触す
る。この接触によって、ターミナル接触部3には、自由
端側屈曲部3bによる導体抵抗の他に2つの補助接触片
6の導体抵抗が並列に接続されることとなり、ターミナ
ル接触部3全体の導体抵抗が低下する。
【0039】一方、ターミナル接触部3がバッテリー3
1の電極31aに当接してから完全に弾性接触するまで
の間は、帯状バネ片であるターミナル接触部3全体が撓
むが、補助接触片5は自由端側屈曲部3bと接触するこ
とがないので、その弾性変形に影響しない。
【0040】従って、ターミナル接触部3は、横幅を狭
くして断面係数Zを小さく、またバネスパンを長くとっ
て柔らかいバネとして作用するが、これによってターミ
ナル接触部3全体の導体抵抗が増大することはなく、バ
ッテリー31から電源電流が流れる際の消費電力は、増
加しない。
【0041】上述の実施の形態では、補助接触片5を曲
げバネとして作用するターミナル接触部3に設けたが、
抜きバネとして作用する帯状バネ片に補助接触片を設け
てもよい。
【0042】図12及び図13は、上述第1実施の形態
に係るコネクタターミナル1の脚部5にも補助接触片1
6を設けた第2の実施の形態に係るコネクタターミナル
15を示すもので、図12は、バッテリー接続用コネク
タBCに収容されたコネクタターミナル15を示す縦断
面図、図13は、バッテリー31が装着された状態を示
す要部縦断面図である。これらの図において、各部の構
成は補助接触片16を設けた点を除いて第1の実施の形
態と同一であるので、同一の番号を付してその説明を省
略する。
【0043】補助接触片16は、後方湾曲する円弧状に
形成され、脚部5のS字状に延出させた中間の位置に下
方に向けて片持ち支持されているもので、その下端16
aは、図12に示すように、脚部5が変形しない自由状
態において、脚部5に近接しつつ、所定の間隔を隔てて
接触しないようになっている。
【0044】この補助接触片16は、コネクタターミナ
ル15を導電性平板から打ち抜いて形成する際に、脚部
5とともに打ち抜き工程のみで形成することができるの
で、別の加工工程を要せずに形成できる。
【0045】図13に示すように、このコネクタターミ
ナル15を収容したバッテリー接続用コネクタBCをプ
リント配線基板41上に実装すると、脚部5の基板側接
点5aがプリント配線基板41の対応する電源パターン
41aに弾性接触し、コネクタターミナル1が電源パタ
ーン41aと電気接続する。
【0046】この実装作業の際に、基板側接点5aが電
源パターン41aと完全に弾性接触するまでは、補助接
触片16が脚部5に接触しないので、脚部5は柔らかい
バネとして作用し、また、完全に弾性接触した後は、補
助接触片16の下端16aがS字状の下方に接触するの
で、補助接触片16による導電路が並列に形成され、脚
部5全体の導体抵抗が低下する。
【0047】上述のように、抜きバネは、曲げバネに比
べて断面係数Zが大きく、柔らかいバネとして作用させ
るためには、より長くバネスパンをとる必要があるの
で、その導体抵抗が大きい値となる。従って、抜きバネ
とした帯状バネ片に補助接触片を設けると、より効果的
に帯状バネ片全体の導体抵抗を低下させることができ
る。
【0048】更に、図12、図13に示すように、第3
の実施の形態として、ターミナル接触部3の基端側屈曲
部3aの側方に、L字状の補助接触片35を一体に片持
ち支持し、その自由端部35aを脚部5の側面に弾性接
触させるものであってもよい。
【0049】この第3の実施の形態に係る補助接触片3
5によれば、ターミナル接触部3と脚部5が弾性変形す
る際にも、常時、その自由端部35aが脚部5の側面に
摺動接触し、補助接触片35を通して、ターミナル接触
部3と脚部5間が電気接続する。補助接触片35が脚部
5に対して弾性接触する方向は、脚部5自体の弾性変形
方向と直交する方向となるので、脚部5が電源パターン
41aに当接して弾性変形する際のバネ特性に影響する
ものとならない。
【0050】尚、上述の各実施の形態においては、ター
ミナル接触部3が弾性接触する外部ターミナルが、バッ
テリー31の電源31aであったが、信号電流を流す信
号端子であってもよい。
【0051】図14乃至図16は、第4実施の形態に係
るコネクタターミナル20を示すもので、図14は、コ
ネクタターミナル20の斜視図、図15は、コネクタタ
ーミナル20を取り付けた電気コネクタECを、プリン
ト配線基板42へ実装した状態を示す縦断面図、図16
は、図15に示す電気コネクタECに信号端子21を接
続した状態を示す縦断面図である。
【0052】これらの図から明らかなように、このコネ
クタターミナル20は、導電性金属板を帯状に打ち抜い
て形成したターミナル本体25の一側をS字状に屈曲さ
せてターミナル接触部22と他側を脚部23としたもの
である。補助接触片24は、ターミナル接触部22の中
間の側面で片持ち支持された帯状片で、自由端部24a
が、ターミナル接触部22と交差するようにU字状に折
り返され、ターミナル接触部22の自由端部22aの背
面に所定の間隔を隔てて対向している。
【0053】このコネクタターミナル20は、電気コネ
クタEC内に収容した状態で、脚部23をプリント配線
基板42の導電パターン42aに半田接続する。信号端
子21を正面側(図中左方)からターミナル接触部22
の自由端部22aへ接触させると、当初ターミナル接触
部22は、S字状に屈曲させた帯状バネ片の作用で撓
み、図16に示すように、完全に弾性接触すると、自由
端部22aと補助接触片24の自由端部24aが接触
し、補助接触片24による導電路が並列に形成される。
従って、ターミナル接触部22は、柔らかいバネとして
作用するとともに、信号端子21から電気信号をプリン
ト配線基板42の導電パターン42aへ出力する場合で
あっても、ターミナル接触部22の導体抵抗によってそ
の信号が大きく減衰することはない。
【0054】尚、補助接触片が片持ち支持されるターミ
ナル本体における位置は、帯状バネ片とした位置に限ら
ず、帯状バネ片との接触位置から離れたターミナル本体
で片持ち支持させるほど効果的であり、例えば、第3実
施の形態と逆に、脚部で補助接触片を片持ち支持し、そ
の自由端部をターミナル接触部へ接触させてもよい。
【0055】更に、本発明は、ターミナル接触部若しく
は脚部の少なくとも一方が、帯状バネ片であれば適用で
きるものであり、脚部は、プリント配線基板の導電パタ
ーンに半田接続するものであってもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、帯
状バネ片が撓む当初は、柔らかいバネとして作用させる
帯状バネ片の形状によって撓み、外部ターミナル若しく
は導電パターンに完全に弾性接触した際には、補助接触
片が帯状バネ片に接触するので、補助接触片による導通
路が並列に形成される。
【0057】従って、帯状バネ片を大きい曲げ応力が生
じない柔らかいバネとして作用させ、しかも帯状バネ片
の導体抵抗を低下させることができる。
【0058】請求項2の発明によれば、これに加えて、
帯状バネ片の導体抵抗を低下させることができるので、
バッテリーの消費電力を低下させ、バッテリーの寿命を
延ばすことができる。
【0059】請求項3の発明によれば、請求項1または
2の発明に加えて、断面係数Zが大きく、長いバネスパ
ンを要する抜きバネであっても、補助接触片による並列
な導通路が生じるので、コネクタターミナル全体の導体
抵抗は増大しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るコネクタターミナ
ル1の斜視図である。
【図2】コネクタターミナル1の正面図である。
【図3】コネクタターミナル1の底面図である。
【図4】コネクタターミナル1の左側面図である。
【図5】コネクタターミナル1の右側面図である。
【図6】コネクタターミナル1を4本備えるバッテリー
接続用コネクタBCの一例を一部省略して示す分解斜視
図である。
【図7】バッテリー接続用コネクタBCを示す平面図で
ある。
【図8】バッテリー接続用コネクタBCの正面図であ
る。
【図9】バッテリー接続用コネクタBCの右側面図であ
る。
【図10】図8中のX−X線断面を矢印方向から見た一
部省略拡大図である。
【図11】バッテリー接続用コネクタBCを取り付けた
携帯電話機にバッテリー31が装着される状態を示す要
部縦断面図である。
【図12】第2、第3の実施の形態に係るコネクタター
ミナル15を収容したバッテリー接続用コネクタBCの
縦断面図である。
【図13】図12のバッテリー接続用コネクタBCへバ
ッテリー31が接続された状態を示す要部縦断面図であ
る。
【図14】更に他の実施の形態に係るコネクタターミナ
ル20の斜視図である。
【図15】コネクタターミナル20を取り付けた電気コ
ネクタECをプリント配線基板42へ実装した状態を示
す縦断面図である。
【図16】図15に示す電気コネクタECに信号端子2
1を接続した状態を示す縦断面図である。
【図17】従来のコネクタターミナル100を備えるバ
ッテリー接続用コネクタBCの一例を示す縦断面図であ
る。
【図18】図17において、従来のコネクタターミナル
100によりバッテリー110の電極110a及びプリ
ント配線基板120の導電パターン120aが電気的に
接続されている状態を示す要部縦断面図である。
【符号の説明】
1、15、20 コネクタターミナル 2 ターミナル本体 3 ターミナル接触部 5、23 脚部 6、16、24、35 補助接触片 6a、16a、24a、35a 自由端部 21 信号端子(外部ターミ
ナル) 31 バッテリー 31a バッテリーの電極(外
部ターミナル) 41 プリント配線基板 41a 電源パターン(導電パ
ターン)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部ターミナル(31a)に接触するタ
    ーミナル接触部(3)と、プリント配線基板(41)の
    導電パターン(41a)に接続する脚部(5)を備えた
    ターミナル本体(2)を、導電性平板を打ち抜いて形成
    し、 ターミナル接触部(3)と脚部(5)の少なくともいず
    れかを、細長の帯状バネ片で形成して外部ターミナル
    (31a)または導電パターン(41a)に弾性接触さ
    せ、 外部ターミナル(31a)とプリント配線基板(41)
    の導電パターン(41a)間を電気接続するコネクタタ
    ーミナルにおいて、 ターミナル本体(2)から導電性の補助接触片(6)を
    一体に突設して片持ち支持し、 外部ターミナル(31a)または導電パターン(41
    a)に弾性接触して変形する帯状バネ片に、補助接触片
    (6)の自由端部(6a)を接触させることを特徴とす
    るコネクタターミナル。
  2. 【請求項2】 外部ターミナルは、携帯用電気機器に対
    して着脱自在のバッテリー(31)に備えられた電極
    (31a)であり、導電パターンは、該電気機器に電源
    を供給する電源パターン(41a)であることを特徴と
    する請求項1記載のコネクタターミナル。
  3. 【請求項3】 帯状バネ片は、帯状の平面と平行に撓む
    抜きバネであり、導電性平板から打ち抜いた切断面を、
    外部ターミナル(31a)または導電パターン(41
    a)に弾性接触させることを特徴とする請求項1若しく
    は2に記載のコネクタターミナル。
JP11170564A 1999-06-17 1999-06-17 コネクタターミナル Pending JP2001006781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11170564A JP2001006781A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 コネクタターミナル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11170564A JP2001006781A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 コネクタターミナル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001006781A true JP2001006781A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15907189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11170564A Pending JP2001006781A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 コネクタターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001006781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435133B2 (en) * 2001-07-25 2008-10-14 Sony Corporation Battery device having a casing with plural terminal grooves wherein opposing contact pieces of each terminal member are disposed in each terminal groove
CN103208690A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 Smk株式会社 压接型连接器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435133B2 (en) * 2001-07-25 2008-10-14 Sony Corporation Battery device having a casing with plural terminal grooves wherein opposing contact pieces of each terminal member are disposed in each terminal groove
US7556526B2 (en) 2001-07-25 2009-07-07 Sony Corporation Structures of terminals and component-to-be-loaded
CN103208690A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 Smk株式会社 压接型连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101940786B1 (ko) 전기 커넥터
US6814626B2 (en) Electrical connector for chargeable battery
EP1006617B1 (en) High voltage connector
US7052320B2 (en) Electrical connector having shielding plates
US6733327B2 (en) Connector for button battery contained in electronic device
JPH11307188A (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
US7115005B2 (en) Electrical connector having resilient contacts
JPH11273806A (ja) 電気コネクタ
US7094067B2 (en) Connection structure between printed circuit board and flexible circuit board
US20050075004A1 (en) Connector for flexible printed circuit board
US6435905B1 (en) Compact electrical connector having boardlocks
US20080176435A1 (en) Electrical Connector for Flat Cable
US20070197070A1 (en) Connector
JP2001006781A (ja) コネクタターミナル
JP3035544B1 (ja) コネクタタ―ミナル
JP3784019B2 (ja) コネクタ
US11569612B2 (en) Electrical connector assembly having a pair of latches and a pair of buttons pivotable to operate the latches
JP2001006785A (ja) 活線挿抜用端子及びこれを有する電気コネクタ
JP2003007408A (ja) 電気コネクタ
JP2965846B2 (ja) 電気接続用コネクタ
JP2002170615A (ja) 電気接続用端子
JP3883364B2 (ja) フラットワイヤハーネスの接続構造
JP4070988B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
US7435118B2 (en) Antenna switch
CN214706337U (zh) 一种连接器端子及连接器