JP2001006732A - 二次電池用非水電解液 - Google Patents

二次電池用非水電解液

Info

Publication number
JP2001006732A
JP2001006732A JP11179452A JP17945299A JP2001006732A JP 2001006732 A JP2001006732 A JP 2001006732A JP 11179452 A JP11179452 A JP 11179452A JP 17945299 A JP17945299 A JP 17945299A JP 2001006732 A JP2001006732 A JP 2001006732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfolene
solvent
electrolyte
charge
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11179452A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shimada
康次 島田
Shuichi Araki
修市 荒木
Yoshinori Yoshida
義則 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP11179452A priority Critical patent/JP2001006732A/ja
Publication of JP2001006732A publication Critical patent/JP2001006732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電初期の充放電効率に優れ、充放電サイク
ルの進行に伴う充放電効率の低下が少なく、かつ保存安
定性に優れた電池を得ることができる二次電池用非水電
解液を提供すること。 【解決手段】 高誘電率溶媒と低粘度溶媒からなる非水
溶媒に電解質を溶解してなる非水電解液にスルホレン類
を0.01〜1重量%添加したことを特徴とする二次電
池用非水電解液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池用非水電
解液に関する。さらに詳しくは、充電初期の充放電効率
に優れ、充放電サイクルの進行に伴う充放電効率の低下
が少なく、かつ保存安定性に優れた電池を得ることがで
きるリチウム二次電池用非水電解液に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピューターや携帯
電話等の小型化、軽量化に伴い、より高性能な二次電池
が求められている。このような二次電池としては、正極
活物質としてLiCoO2、LiMn24、LiNiO2
等のリチウム酸化物を、負極活物質として金属リチウ
ム、リチウム含有合金、炭素質材料等を用い、ヘキサフ
ルオロリン酸リチウム(LiPF6)、テトラフルオロ
ホウ酸リチウム(LiBF4)、過塩素酸リチウム(L
iClO4)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム
(LiSO3CF3)等の電解質を溶解した非水電解液を
用いたリチウム二次電池が提案されている。このような
リチウム二次電池は、4V以上の高電圧を発生させるこ
とのできる高エネルギー密度を有し、かつ貯蔵性等の信
頼性に優れているため、パーソナルコンピューターや携
帯電話等の民生用電子機器の電源として広く用いられて
いる。
【0003】従来、リチウム二次電池用の非水電解液と
しては、一般に、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、γ−
ブチロラクトン、スルホラン等の高誘電率溶媒と、炭酸
ジメチル、炭酸エチルメチル等の低粘度溶媒を混合した
電解液用溶媒にヘキサフルオロリン酸リチウム(LiP
6)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF4)、
過塩素酸リチウム(LiClO4)、トリフルオロメタ
ンスルホン酸リチウム(LiSO3CF3)等の電解質を
溶解したものが用いられている。
【0004】しかしながら、このような電解液を用いた
電池は、充電初期に負電極と非水電解液との不可逆反応
が起こりやすくなるため充放電効率が一時的に悪くな
り、一定の充放電効率を得るために予備充放電を繰り返
して安定化した後、使用しなければならない欠点があ
る。
【0005】さらに、前記のような高電圧電池では、充
放電サイクルの進行に伴う充放電効率の低下が大きく、
また電解液の分解が起こりやすく保存安定性に満足でき
るものではない。したがって、より充電初期の充放電効
率に優れ、充放電サイクルの進行に伴う充放電効率の低
下が少なく、かつ保存安定性に優れた電池を得ることが
できる電解液が求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、充電初期の
充放電効率に優れ、充放電サイクルの進行に伴う充放電
効率の低下が少なく、かつ保存安定性に優れた電池を得
ることができる二次電池用非水電解液を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、非水電解
液にスルホレン類を特定の割合で添加することにより、
前記の課題が解決できることを見出し本発明を完成し
た。
【0008】すなわち、本発明は高誘電率溶媒と低粘度
溶媒からなる非水溶媒に電解質を溶解してなる非水電解
液にスルホレン類を0.01〜1重量%添加したことを
特徴とする二次電池用非水電解液に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の二次電池用非水電解液
は、高誘電率溶媒と低粘度溶媒からなる非水溶媒に電解
質を溶解してなる非水電解液にスルホレン類を0.01
〜1重量%添加したことを特徴とする。
【0010】本発明に用いられるスルホレン類として
は、特に限定されるものではないが、例えば、2−スル
ホレン、3−スルホレン、3−メチル−2−スルホレ
ン、3−メチル−3−スルホレン、3,4−ジメチル−
2−スルホレンおよび3,4−ジメチル−3−スルホレ
ン等が挙げられる。中でも、3−スルホレン、3−メチ
ル−3−スルホレンおよび3,4−ジメチル−3−スル
ホレンからなる群より選ばれた少なくとも1種が好まし
く用いられる。
【0011】前記スルホレン類の添加量は、非水電解液
に対して0.01〜1重量%、好ましくは0.01〜
0.95重量%である。スルホレン類の添加量が0.0
1重量%未満では初期の充放電効率に優れた効果が認め
られず、1重量%を超えて添加しても、添加量に見合う
効果が得られず、経済的でないばかりか、却って室温以
下では、添加したスルホレン類が電解液より析出し、リ
チウムイオンの移動を妨げることになる。
【0012】本発明の非水電解液に用いられる非水溶媒
としては、高誘電率溶媒と低粘度溶媒の混合溶媒が好ま
しく用いられる。
【0013】前記高誘電率溶媒としては、例えば、炭酸
エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン等の環状炭酸
エステル、γ−ブチロラクトン、γ−ワレロラクトン等
の環状カルボン酸エステルおよびスルホラン等が挙げら
れる。これらは、各々単独で用いても良いし、2種以上
を併用して用いても良い。
【0014】前記低粘度溶媒としては、例えば、炭酸ジ
メチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル等の鎖状炭酸
エステル、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン
等の環状エーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,2
−エトキシエタン等の鎖状エーテルおよびアセトニトリ
ル等が挙げられる。これらは、各々単独で用いても良い
し、2種以上を併用して用いても良い。
【0015】前記高誘電率溶媒と前記低粘度溶媒との混
合割合は、通常、体積比で2:8〜8:2、好ましくは
3:7〜7:3である。
【0016】本発明の非水電解液に用いられる電解質と
しては、例えば、ヘキサフルオロリン酸リチウム(Li
PF6)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiB
4)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、トリフルオ
ロメタンスルホン酸リチウム(LiSO3CF3)からな
る群より選ばれた少なくとも1種であるリチウム塩が好
ましく用いられる。これらの電解質は、通常、非水溶媒
に対して0.1〜2モル/リットル、好ましくは0.5
〜1.5モル/リットルの濃度になるように溶解して用
いられる。
【0017】本発明の二次電池用非水電解液を用いた二
次電池の製造方法は、特に限定されず公知の方法を利用
できる。例えば、正極活物質として、LiCoO2、L
iMn24、LiNiO2等のリチウム酸化物を、負極
活物質として、金属リチウム、リチウム含有合金、リチ
ウムイオンのドープ・脱ドープが可能な炭素材料等を用
い、さらに電解液として本発明の非水電解液を用いるこ
とにより初期の充放電効率が改善され、かつ充放電サイ
クルの進行に伴う充放電効率の低下が少ないリチウム二
次電池を製造することができる。
【0018】本発明の二次電池用非水電解液が、特に初
期の充放電効率に優れた性質を有する作用機構について
は、明らかではないが、添加されたスルホレン類がリチ
ウムイオン透過性の高い皮膜を負電極表面に形成し、こ
の皮膜が負電極と非水電解液の不可逆反応を抑制するた
めと推測される。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はかかる実施例によってのみに限
定されるものではない。
【0020】実施例1 炭酸エチレンと炭酸ジメチルの等容量混合物にヘキサフ
ルオロリン酸リチウム(LiPF6)を1モル/リット
ル濃度になるように溶解した電解液に、3−スルホレン
を0.05重量%添加して本発明の非水電解液を得た。
【0021】得られた非水電解液を用いて、図1に示す
ように、外径20mm高さ3mmのコイン型電池を作製
した。負極(1)には金属リチウムを、正極(2)には
LiCoO290重量%、グラファイト7重量%、結合
剤としてフッ素樹脂3重量%の混合物をコイン状に加圧
成型したものを用いた。両極の間にポリプロピレン製多
孔質セパレータ(3)を介して、得られた非水電解液と
ともに、それぞれ封口板(4)およびケース(5)に圧
着した。
【0022】作製したコイン型電池を、電流0.4A、
最大電圧4.2Vで、7時間充電し、引き続き、電流
0.4Aで電圧が2.75Vになるまで放電した。この
操作を所定回数繰り返し、それぞれ放電容量、充電容量
を測定し、下記の式1から充放電効率を算出した。結果
を表1に示した。
【0023】 充放電効率(%)=(放電容量/充電容量)×100 (式1)
【0024】実施例2 実施例1において、3−スルホレンの添加量を0.2重
量%に変更した以外は、実施例1と同様にして本発明の
非水電解液を得た。得られた電解液を用いて実施例1と
同様にしてコイン型電池を作製し、その性能を評価し
た。結果を表1に示した。
【0025】比較例1 実施例1において、3−スルホレンを添加しない以外は
実施例1と同様にして電解液を得た。得られた電解液を
用いて実施例1と同様にしてコイン型電池を作製し、そ
の性能を評価した。結果を表1に示した。
【0026】
【表1】
【0027】表1から、本発明の電解液は、スルホレン
類を添加しているため、充電初期から高い充放電効率を
示し、また充放電サイクルの進行に伴う充放電効率の低
下が少ないことが分かる。それに対し、スルホレン類を
添加していない電解液は、充電初期の充放電効率が低
く、また充放電サイクルの進行に伴う充放電効率の低下
が大きいことが分かる。
【0028】
【発明の効果】本発明によると、充電初期の充放電効率
に優れ、充放電サイクルの進行に伴う充放電効率の低下
が少なく、かつ保存安定性に優れた電池を得ることので
きる二次電池用非水電解液を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で作製したコイン型電池の概略
断面図である。
【符号の説明】
1 負極 2 正極 3 セパレータ 4 封口板 5 ケース 6 絶縁体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H029 AJ02 AJ04 AJ05 AK03 AL06 AL12 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ03 DJ09 EJ11 EJ12 HJ01 HJ02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高誘電率溶媒と低粘度溶媒からなる非水
    溶媒に電解質を溶解してなる非水電解液にスルホレン類
    を0.01〜1重量%添加したことを特徴とする二次電
    池用非水電解液。
  2. 【請求項2】 スルホレン類が、3−スルホレン、3−
    メチル−3−スルホレンおよび3,4−ジメチル−3−
    スルホレンからなる群より選ばれた少なくとも1種であ
    る請求項1記載の二次電池用非水電解液。
  3. 【請求項3】 高誘電率溶媒が、環状炭酸エステル、環
    状カルボン酸エステルまたはスルホランである請求項1
    記載の二次電池用非水電解液。
  4. 【請求項4】 低粘度溶媒が鎖状炭酸エステル、環状エ
    ーテル、鎖状エーテルまたはアセトニトリルである請求
    項1記載の二次電池用非水電解液。
  5. 【請求項5】 電解質がヘキサフルオロリン酸リチウ
    ム、テトラフルオロホウ酸リチウム、過塩素酸リチウム
    およびトリフルオロメタンスルホン酸リチウムからなる
    群より選ばれた少なくとも1種である請求項1記載の二
    次電池用非水電解液。
JP11179452A 1999-06-25 1999-06-25 二次電池用非水電解液 Pending JP2001006732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179452A JP2001006732A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 二次電池用非水電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179452A JP2001006732A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 二次電池用非水電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001006732A true JP2001006732A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16066116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11179452A Pending JP2001006732A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 二次電池用非水電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001006732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311585C (zh) * 2003-08-20 2007-04-18 三星Sdi株式会社 可充电锂电池的电解液及包含它的可充电锂电池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311585C (zh) * 2003-08-20 2007-04-18 三星Sdi株式会社 可充电锂电池的电解液及包含它的可充电锂电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100898857B1 (ko) 비수전해액 및 이를 이용한 이차 전지
JP3961597B2 (ja) 非水電解液及び非水電解液二次電池
CN101252205A (zh) 非水电解质二次电池
KR100725704B1 (ko) 비수 전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지
JP2002358999A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006216509A (ja) 正極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP4167103B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101431259B1 (ko) 비수전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지
JP4489207B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JPH08236155A (ja) リチウム二次電池
JP3380501B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4149042B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2014067629A (ja) 非水電解質二次電池
JP4739780B2 (ja) 非水電解質電池
JP2002134168A (ja) リチウム二次電池用電解液
JP4901089B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2014116101A (ja) 非水電解液二次電池
JP3650548B2 (ja) 電極活物質及びその電極活物質を用いた非水電解質二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JPH10149840A (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JP4738039B2 (ja) 黒鉛系炭素材料の製造方法
JP2011096520A (ja) 非水電解質二次電池用負極極板及びこの負極極板を用いた非水電解質二次電池
JP2006252829A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000323171A (ja) 非水電解質二次電池
JPH1040955A (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池